JP4217357B2 - 内視鏡用撮像装置および内視鏡システム - Google Patents

内視鏡用撮像装置および内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP4217357B2
JP4217357B2 JP32466399A JP32466399A JP4217357B2 JP 4217357 B2 JP4217357 B2 JP 4217357B2 JP 32466399 A JP32466399 A JP 32466399A JP 32466399 A JP32466399 A JP 32466399A JP 4217357 B2 JP4217357 B2 JP 4217357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
eyepiece
cable
camera head
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32466399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001145003A (ja
Inventor
裕 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP32466399A priority Critical patent/JP4217357B2/ja
Publication of JP2001145003A publication Critical patent/JP2001145003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217357B2 publication Critical patent/JP4217357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内視鏡接眼部に着脱自在に装着するカメラヘッド本体を有した内視鏡用撮像装置および当該内視鏡用撮像装置を有する内視鏡システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、細長の挿入部を体腔内などに挿入して対象部位を観察したり、各種検査、治療処置等を行うことのできる内視鏡が広く用いられている。硬性鏡などの光学式内視鏡を用いる場合は、この内視鏡接眼部に内視鏡用撮像装置のカメラヘッド本体を着脱自在に装着し、このカメラヘッド本体に内蔵したCCD等の固体撮像素子で内視鏡像を撮像して、この固体撮像素子からの撮像信号をカメラコントロールユニット(以下、CCU)で映像信号処理しモニタ等に内視鏡画像を表示して観察することが一般に行われている。
【0003】
このような内視鏡接眼部に装着されるカメラヘッド本体を有する内視鏡用撮像装置は、例えば特開平1−211716号公報に記載されているように例えば前立腺切除術等の泌尿器分野で用いた場合、カメラヘッド本体が大型で重いため、このカメラヘッド本体の自重によって重力方向に吊下された状態になっていたほうが内視鏡を保持する手に重量感を感じ難く、手術上、使い易いものとして提案されている。また、内視鏡を回動させる際に、上述したようにカメラヘッド本体が自重によって重力方向に吊下された状態であるため、モニタに表示されている内視鏡画像の天地を不動にできるようになっている。
【0004】
これに対し、特開昭61−15117号公報に記載されている内視鏡用撮像装置は、カメラヘッド本体とこのカメラヘッド本体を装着する内視鏡接眼部に電気接点を設け、カメラヘッド本体に内蔵した固体撮像素子からの撮像信号をこの電気接点を介して内視鏡内に導き、内視鏡接眼部及び操作部を挿通するリード線を介して内視鏡操作部側部から延出するユニバーサルコードからCCUに送信するように構成したものが提案されている。
【0005】
一方、例えば、ドイツ特許DE4105326C2号に記載されている内視鏡用撮像装置は、自重に頼らないでカメラヘッド本体の天地方向を一定にする機構として光学アダプタに重りを付けたものが提案されている。
例えば図6に示すように体腔内に挿入される細長で中空のシース111を備えたハンドインストルメント110を用いて、このシース111内に配置される細長な挿入部121を有する内視鏡120の接眼部122に接続部としてのアダプタ130を介して着脱自在にカメラヘッド本体140が装着されている。
前記ハンドインストルメント110は、前記シース111の先端部開口に配置されている図示しない電極に高周波電流を通電し、操作ハンドル112の操作により前記電極を進退操作して病変部に対する処置を行うものである。
前記シース111には、還流液を還流するコック付きの還流口金113が設けられ、この還流口金113に送液管114が接続されるようになっている。また、内視鏡接眼部122の近傍には、ライトガイド接続部123が設けられ、これに接続されるライトガイドケーブル124が図示しない光源装置に接続されるようになっている。
前記カメラヘッド本体140内には、図示しないプリズムが内蔵され、このプリズムによって内視鏡接眼部122から導光される内視鏡像が2方向に分割され、一方はファインダ141で直視可能になり、他方は前記内視鏡120の光軸に対して鉛直方向下方に設けられた図示しない固体撮像素子に結像され、撮像されるようになっている。この固体撮像素子で撮像した内視鏡像は、光電変換されて撮像信号となり、前記固体撮像素子に繋がるカメラケーブル142を介して図示しないCCUに送信される。
前記内視鏡接眼部122とカメラヘッド本体140との接続部である前記アダプタ130は、前記内視鏡120の光軸を中心に任意に回動自在であり、前記カメラヘッド本体140及び吊り下がったカメラケーブル142の自重で常に内視鏡画像は内視鏡120の回動によらず天地が一定に保たれるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記特開平1−211716号公報に記載の内視鏡用撮像装置は、カメラケーブルがカメラヘッド本体後端部から突出していると、重力方向への吊り下げには有利であるが、垂れ下ったカメラケーブルが術者の手などに当たると共に、内視鏡操作部にカメラケーブルが干渉しないように、上方に突出されたライトガイドケーブルとまとめることが難しく、カメラケーブルが邪魔になっていた。また、無理にまとめようとすれば自重で垂れ下らなくなったり、その対策で余長を取るとその分が邪魔になるという問題があった。
【0007】
これに対し、上記特開昭61−15117記載の内視鏡用撮像装置は、電気接点を持った接続構造のため、内視鏡とカメラヘッド本体とが専用設計となり、例えば内視鏡接眼部がDIN規格(ドイツ工業標準規格 ;DIN=Deutsches Institute fuer Normung)の内視鏡など、一般の内視鏡接眼部にカメラヘッド本体を接続することができないという問題があった。また、内視鏡接眼部に対しカメラヘッド本体を回動自在に装着する構成にもできないという問題があった。
【0008】
一方、例えば、ドイツ特許DE4105326C2号に記載の内視鏡用撮像装置は、カメラヘッド本体140及び吊り下がったカメラケーブル142の自重で常に内視鏡画像は内視鏡120の回動によらず天地が一定に保たれるようになっているが、カメラケーブル142をカメラヘッド本体140後端部より突出するために術者への干渉が避けられず、また、カメラケーブル142をライトガイドケーブル124と一緒にとりまとめることが難しいので、カメラケーブル142が邪魔になっていた。また、アダプタ130は、カメラヘッド本体140と同径かむしろ細いのでそのウエイトをバランサとして使用する必要がある。当然術者への干渉の影響が問題となっていた。
【0009】
本発明は、これらの事情に鑑みてなされたものであり、カメラケーブルの処理及びカメラヘッド本体の重心の調整によって操作性の良い内視鏡用撮像装置および当該内視鏡用撮像装置を有する内視鏡システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために本発明の内視鏡用撮像装置は、被検体の光学像を結像する対物光学系と、当該結像された光学像が導光され当該光学像を観察可能とする接眼部と、を有する内視鏡に対して係合自在とされる内視鏡用撮像装置であって、前記内視鏡における前記接眼部側と係合するマウント部と、当該内視鏡用撮像装置が前記内視鏡と接続された際、前記マウント部に対して前記接眼部より導光された光学像を撮像する撮像手段と、少なくとも前記撮像手段を内設する内視鏡用撮像装置本体と、前記内視鏡用撮像装置本体の一外表面であって、前記マウント部に係合され得る前記接眼部を臨む面側に形成されたケーブル突出部と、前記撮像手段からの電気信号を所定の画像処理装置に伝達するためのケーブルであって、前記ケーブル突出部より、前記マウント部に係合され得る前記接眼部側に向けて延出するカメラケーブルと、を具備し、前記内視鏡用撮像装置本体は、重心が当該内視鏡用撮像装置本体の光軸より鉛直下側に位置するよう設定されることを特徴とする。
また、本発明の内視鏡システムは、被検体の光学像を結像する対物光学系と、当該結像された光学像が導光され当該光学像を観察可能とする接眼部と、を有する内視鏡と、前記内視鏡に対して係合自在とされる内視鏡用撮像装置と、を具備する内視鏡システムであって、前記内視鏡用撮像装置は、前記内視鏡における前記接眼部側と係合するマウント部と、当該内視鏡用撮像装置が前記内視鏡と接続された際、前記マウント部に対して前記接眼部より導光された光学像を撮像する撮像手段と、少なくとも前記撮像手段を内設する内視鏡用撮像装置本体と、前記内視鏡用撮像装置本体の一外表面であって、前記マウント部に係合され得る前記接眼部を臨む面側に形成されたケーブル突出部と、前記撮像手段からの電気信号を所定の画像処理装置に伝達するためのケーブルであって、前記ケーブル突出部より、前記マウント部に係合され得る前記接眼部側に向けて延出するカメラケーブルと、を具備し、前記内視鏡用撮像装置本体は、重心が当該内視鏡用撮像装置本体の光軸より鉛直下側に位置するよう設定されることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(第1の実施の形態)
図1及び図2は本発明の第1の実施の形態に係り、図1は本発明の第1の実施の形態の内視鏡用撮像装置を備えた内視鏡装置の全体構成を説明する説明図、図2は、図1の内視鏡接眼部に装着された内視鏡用撮像装置を説明する断面図である。
【0012】
図1に示すように本実施の形態の内視鏡装置1は、光学内視鏡(以下、単に内視鏡)2と、この内視鏡2に照明光を供給する光源装置3と、後述の固体撮像素子を内蔵したカメラヘッド本体4aを前記内視鏡2に着脱自在に装着する内視鏡用撮像装置4と、前記カメラヘッド本体4aに内蔵した前記固体撮像素子からの電気信号をカメラケーブル5を介して入力し映像信号に変換するカメラコントロールユニット(以下、CCU)6と、このCCU6からの映像信号を入力して内視鏡画像を表示するモニタ7と、から主に構成されている。
【0013】
前記内視鏡2は、細長で硬性な挿入部11と、この挿入部11の後端に連設される把持部を兼ねる内視鏡本体12と、この内視鏡本体12の後端に形成された接眼部13と、から主に構成される。
前記内視鏡本体12には、側部から突出してライトガイド接続部14が設けられていて、このライトガイド接続部14に着脱自在にライトガイドケーブル15を接続することで、前記光源装置3からの照明光が内視鏡2を挿通する図示しないライトガイドの端面に照射され、このライトガイドにより伝送された照明光は、挿入部11の先端部から前方に出射されて、患者の術部を照明するようになっている。尚、泌尿器用の内視鏡2では、術者の操作の邪魔にならないように、前記ライトガイド接続部14及びライトガイドケーブル15を上方に突出するようにしている。
前記照明光により照明された術部の光学像は、前記挿入部11の先端部に設けられた対物レンズ16によって結像され、結像された光学像はイメージガイド17により接眼部13側に導光され、図示しない接眼レンズを介して内視鏡像が拡大観察できるようになっている。
【0014】
本実施の形態では、前記カメラヘッド本体4aと前記内視鏡2の接眼部13との入射窓近傍に、前記カメラヘッド本体4aから延出する前記カメラケーブル5の突出位置を設けると共に、前記カメラヘッド本体4aの重心を鉛直下方方向に設けるように構成する。
【0015】
前記内視鏡2の接眼部13には、接続部21によって内視鏡2の光軸を中心に回動自在かつ着脱可能に前記カメラヘッド本体4aを接続できるようになっている。尚、接眼部13と接続部21とは、回転を任意に固定する構造が設けられていても良い。
この接続部21には、図示しない結像光学系を内蔵した鏡筒22及び前記結像光学系を移動位置調整可能にするフォーカスリング23から構成される光学アダプタ24が接続されるようになっていて、この光学アダプタ24には、カメラマウント30を介して前記カメラヘッド本体4aが接続されるようになっている。尚、本実施の形態では、前記カメラマウント30に光学アダプタ24とカメラヘッド本体4aとの間の水密を確保するOリング25が配置されている(図2参照)。
【0016】
前記光学アダプタ24の結像光学系を介して内視鏡接眼部13から前記カメラヘッド本体4a内に導光される内視鏡像は、図2に示すように前記光学アダプタ24のフォーカスリング23後端に内蔵されたアダプタカバー窓23aを介して、前記カメラヘッド本体4aのカメラマウント30内に導光され、このカメラマウント30内に設けられたヘッドカバー窓31、フィルタ32を介して固体撮像素子33に結像されるようになっている。
【0017】
この固体撮像素子33は、駆動回路34を搭載したヘッド基板35に接続され、このヘッド基板35にはコネクタ36を介して前記カメラケーブル5に接続されるようになっている。
前記ヘッド基板35には、SWフレキ基板37も接続され、タクトSW38が実装されると共に、前記カメラヘッド本体4aの外装39に水密に形成されたSWボタン40の内側に前記タクトSW38が配置されている。
前記カメラケーブル5は、前記カメラマウント30のアダプタカバー窓23a近傍で接眼部13から出射される内視鏡像の略光軸に沿って突出し、カメラケーブル5とカメラヘッド本体4aとの間は水密に構成されている。
【0018】
前記カメラヘッド本体4aの光軸より鉛直方向下側には、カメラヘッド本体4aの天地(鉛直方向)を一定に保つバランス機構として重り41が内蔵されている。尚、前記重り41は、操作性を損なわず、かつ内視鏡2と光学アダプタ24、カメラヘッド本体4aとの回転摩擦に打ち勝てる重さであれば良い。
このことにより、従来カメラケーブル5の自重も使っていたカメラヘッド本体4aの天地(鉛直方向)を前記カメラケーブル5によらず一定に保つことが可能となっている。
尚、本実施の形態では、前記光学アダプタ24とカメラヘッド本体4aとを分割した構成としているが、これらを一体としても良い。また、図6で説明したハンドインストルメント110を用いた場合、ハンドインストルメント110のシース111が前記光学アダプタ24及びカメラヘッド本体4aに被っていても同様である。
【0019】
このように構成された本実施の形態の内視鏡用撮像装置4の作用を説明する。
内視鏡2の挿入部11先端側から取り込まれ、接眼部13から出射される内視鏡像は、光学アダプタ24内の結像光学系を通り、アダプタカバー窓31、ヘッドカバー窓31、フィルタ20を通って固体撮像素子33に結像され、光電変換される。固体撮像素子33で光電変換された信号は、駆動回路34、ヘッド基板35、コネクタ36を経てカメラケーブル5に送信される。尚、このカメラケーブル5は、必要に応じて内視鏡2のライトガイド接続部14、ライトガイドケーブル15にカメラヘッド本体4aの内視鏡2の光軸を中心とした回動を許す範囲のたわみを持たせ、まとめられるようにしても良い。
カメラケーブル5から送信された撮像信号は、CCU6で信号処理されて映像信号に変換され、このCCU6からの映像信号がモニタ7に入力されて、このモニタ7で内視鏡画像が表示される。
【0020】
上記上述した本実施の形態によれば以下の効果を得る。
(1)カメラケーブル5をカメラマウント30のアダプタカバー窓23a近傍で接眼部13から出射される内視鏡像の略光軸に沿って突出させることで、従来、術者の手に当たってモニタ像を天地一定に保つことができなかったり、手の動きに対し、邪魔であるといったことがなくなる。また、従来ライトガイドケーブル15、カメラケーブル5が反対方向に突出していてCCU6、光源装置3への接続に際し、各ケーブルがまとまりつかないといった問題も解決できる。更に、術者側のスペースが自由になるため、SWの設置場所に制約を受けず、SWを最適な場所に設置可能である。
(2)カメラヘッド本体4a内に設けた重り41により、従来カメラケーブル5の自重も使っていたカメラヘッド本体4の天地(鉛直方向)を、カメラケーブル5によることなく、一定に保つことができる。
(3)結像光学系にプリズム機構を用いていないので、内視鏡2の光軸に対して鉛直方向の下方に自重を配したものに比較し、プリズム機構が無い分、原価低減となる。
(4)固体撮像素子33のヘッド基板35(実装基板)上にカメラケーブル5が接続されるため、中継基板が不要になる。
(5)従来、泌尿器分野専用であったカメラヘッド本体4aをカメラヘッド本体4aと人体との間のスペース(内視鏡光軸より下側の空間)を減らすことで、一般の内視鏡下外科手術及び観察に使用可能である。
【0021】
尚、本実施の形態では、CCD等の固体撮像素子33を1個用いた単板式のカメラヘッド本体4aに本発明を適用して説明したが、本発明はこれに限定されず、ダイクロイックプリズム等の特殊プリズムで光学像を三原色に分解し、それぞれを3個の固体撮像素子で電気信号に変換した後、それを重ね合わせてカラー映像を再現する3板式のカメラヘッドに適用しても構わない。その場合、図示はしないが各固体撮像素子がそれぞれ搭載される基板に対して前記ダイクロイックプリズム側面または後方の空間部分にカメラケーブルを接続するコネクタを設けることで、光学像の正面投影面積を増やさずに全体を小型化するように構成する。
【0022】
(第2の実施の形態)
図3は本発明の第2の実施の形態に係る内視鏡用撮像装置を説明する断面図である。
上記第1の実施の形態では、カメラヘッド本体4aの光軸より鉛直方向下側にカメラヘッド本体4aの天地(鉛直方向)を一定に保つバランス機構として重り41を設けるように構成しているが、本第2の実施の形態ではカメラヘッド本体4aの鉛直方向に着脱自在な重りを設けるように構成する。それ以外の構成は、図2とほぼ同様であるので説明を省略し、同じ構成には同じ符号を付して説明する。
【0023】
即ち、カメラヘッド本体4aの鉛直方向下面には、ねじが切られた重り接続部51が設けられ、この重り接続部51には着脱自在に着脱重り52が螺号接続されるようになっている。また、内視鏡接眼部13と光学アダプタ24との接続部21は、回動自在な専用設計の接続機構、例えばねじ嵌合機構とし、径方向の突出の無い構造としている。
【0024】
このように構成したカメラヘッド本体4aを有する内視鏡用撮像装置4を泌尿器分野に使用する際には、着脱重り52を接続し、内視鏡像を天地一定に保つことができる。一方、泌尿器以外の分野に使用し、天地一定の機構が不要な場合は、着脱重り52を外し、カメラヘッド本体4aを軽量化することができる。
【0025】
上記上述した本第2の実施の形態によれば、従来、泌尿器分野専用であったカメラヘッド本体4aを一般の内視鏡下外科手術及び観察に使用可能とし、かつ一般の使用に不必要な天地(鉛直方向)一定機構を果たす重りを外すことが可能で、操作性が向上する。また、専用の内視鏡、光学アダプタ(またはアダプタ一体型カメラヘッド)との接続状態で、従来のDIN規格の接眼部(アイピース)を用いないため、径方向が小型化でき、カメラケーブルの取り回しが簡潔になる。さらにカメラケーブルの傷つきも低減される。
【0026】
(第3の実施の形態)
図4は本発明の第3の実施の形態に係る内視鏡用撮像装置を説明する断面図である。
前記第1の実施の形態では、カメラケーブル5をカメラマウント30のアダプタカバー窓23a近傍で略光軸に沿って突出させると共に、カメラヘッド本体4aの光軸より鉛直方向下側にカメラヘッド本体4aの天地(鉛直方向)を一定に保つバランス機構として重り41を設けるように構成しているが、本第3の実施の形態ではカメラケーブル5をカメラヘッド本体4aの内視鏡2の光軸の鉛直方向下側の前側面に突出させると共に、カメラヘッド本体4aの外装39の一部の容積を大きくして重り構造を構成する。それ以外の構成は、図2とほぼ同様であるので説明を省略し、同じ構成には同じ符号を付して説明する。
【0027】
即ち、カメラヘッド本体4aから突出されるカメラケーブル5は、カメラヘッド本体4aの内視鏡2の光軸の鉛直方向下側の前側面に配置される。更に、カメラヘッド本体4a下方にカメラヘッド外装39の一部の容積を大きくした、重り構造をなすバランス55を設けている。
また、図示しないが他の変形例としては、カメラヘッド本体4aの外装39の部材を上下方向で別材質とし、上側を例えば樹脂やアルミ合金等比重の小さい材質として軽く構成し、下側をステンレス等の上側に比較してより比重の大きい金属等の材質で構成するようにしても良い。
【0028】
このように構成したカメラヘッド本体4aを有する内視鏡用撮像装置4では、バランス55と、カメラケーブル5、及びカメラケーブル5とカメラヘッド本体4aとの接続構造の重さによって、カメラヘッド本体4aの天地(鉛直方向)が一定になる。
【0029】
上記上述した本第3の実施の形態によれば以下の効果を得る。
(1)カメラヘッド本体4aの自重の分で特別な重りを追加しなくても天地(鉛直方向)が一定に保たれる。また、自重だけでは効果が薄い場合、外装の一部を肉厚(容積大)に形成することで、より効果を出すことが可能となる。
(2)カメラケーブル5をライトガイドケーブル15とまとめる際に、カメラヘッド本体4aの回転機構を確保するだけのたわみ(余裕)を持たせる必要があるが、カメラヘッド本体4aの下方より突出するため、内視鏡の接眼部13や光学アダプタ24、接続部21にカメラケーブル5を触れず、ケーブルの摩擦での傷つきが回避できる。
(3)カメラヘッド本体4aの上部下部でカメラヘッド本体4aの外装39の材質を変えた構成では、バランス55(または重り41)部分のスペースを削除でき、カメラヘッド本体4aを小型化することができる。
【0030】
(第4の実施の形態)
図5は本発明の第4の実施の形態に係る内視鏡用撮像装置を説明する断面図である。
上記第1〜第3の実施の形態では、結像光学系としてプリズム機構を用いることなくカメラヘッド本体4aを構成していたが、本第4の実施の形態では結像光学系としてプリズム機構を用いて、鉛直下方にカメラヘッドを装着するように構成している。
【0031】
図5に示すように本第4の実施の形態の内視鏡用撮像装置60は、図示しない内視鏡接眼部にカメラヘッド本体60aが接続部70にて内視鏡の光軸を中心に回転可能で、かつ着脱可能に接続されるようになっている。
【0032】
前記カメラヘッド本体60aに導光される内視鏡像は、第1のプリズム61によって2方向に分割され、一方は図示しないファインダで直視可能になり、他方は第2のプリズム62によって、内視鏡の光軸に対し直角方向に曲げられる。この第2のプリズム62で曲げられた内視鏡像は、フォーカスリング80に係合して配設された位置調整可能な結像光学系81と、フィルタ63を経て、固体撮像素子64に達する。
【0033】
この固体撮像素子64は、ヘッド基板65に接続され、撮像回路66、コネクタ67を経て、カメラケーブル90に接続される。
このカメラケーブル90は、前記カメラヘッド本体60aの内部を通り、カメラヘッド本体60aの上部の接続部70近傍より突出され図示しないCCUに接続される。
【0034】
本実施の形態では、カメラヘッド本体60aの外装部材68の底部の肉厚を厚く形成し、重りの役目を補完するバランス69としている。尚、このバランス69は無くても良い。また、図3で説明したように着脱式の重りを設けるようにしても良い。更に、図4で説明したように2つのプリズム61,62の周辺部材をアルミ合金、樹脂等の比較的比重の小さい材質とし、フィルタ63、固体撮像素子64の外装部材68をステンレス等のプリズム周辺に比較し比較的比重の大きい材質としても良い。
【0035】
このように構成したカメラヘッド本体60aを有する内視鏡用撮像装置60では、内視鏡の光軸より鉛直方向下向きに突出したカメラヘッド本体60aの自重または付加された重りによって、カメラヘッド本体60aの天地(鉛直方向)が一定に保たれ、カメラケーブル90はカメラヘッド本体60aの接続部70での回動によらず、他のケーブル例えばライトガイドケーブル(不図示)とまとめてCCU(不図示)に接続される。
【0036】
上記上述した本第4の実施の形態によれば以下の効果を得る。
(1)特別な重りを設けなくても、カメラヘッド本体60aの自重による天地(鉛直方向)一定の構造が実現可能である。
(2)内視鏡との接続部70近傍からカメラケーブル90を突出するため、よりライトガイドケーブルとまとめ易い。
(3)内視鏡との接続部70の回転機構に必要な余裕をカメラケーブル90に持たせた際の内視鏡等の機器への接触が第1、第2の実施の形態で説明したカメラヘッド本体に比較して少ない。
(4)内視鏡の光軸方向に対して、内視鏡からのカメラヘッド本体60aの突出量が小さく、術者の手にかかる重さの負担が少ない。
(5)ファインダを設けることが可能である。
【0037】
尚、本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
【0038】
[付記]
(付記項1) 少なくとも固体撮像素子を内蔵したカメラヘッド本体側を内視鏡に対し、内視鏡の光軸を中心に回動自在にして内視鏡接眼部に着脱自在に装着する内視鏡用撮像装置において、
前記内視鏡接眼部との接続部近傍又は内視鏡像を取り込む入射窓近傍に、前記カメラヘッド本体から延出するカメラケーブルの突出位置を設けると共に、前記カメラヘッド本体の重心を内視鏡の光軸に対し、鉛直方向の下方に設けたことを特徴とする内視鏡用撮像装置。
【0039】
(付記項2) 前記固体撮像素子を搭載する基板上に前記カメラケーブルの一端を接続し、他端を前記カメラヘッド内部から前記内視鏡接眼部との接続部近傍又は内視鏡像を取り込む入射窓近傍でかつ、内視鏡の光軸より鉛直方向の下方より外部に延出させたことを特徴とする付記項1に記載の内視鏡用撮像装置。
【0040】
(付記項3) 前記カメラヘッドは、このカメラヘッドに着脱自在に設けた重り、又はカメラヘッドに内蔵する重りにより重心の調整を行うことを特徴とする付記項1に記載の内視鏡用撮像装置。
【0041】
(付記項4) 前記カメラヘッドは、このカメラヘッドを上下方向で異なる材質で形成することによる上下方向での比重差により重心の調整を行うことを特徴とする付記項1に記載の内視鏡用撮像装置。
【0042】
(付記項5) 前記カメラヘッドは、このカメラヘッドを前記内視鏡接眼部から導光する内視鏡像の光軸に対して鉛直下方方向に光学系及び前記固体撮像素子を配置することにより重心の調整を行うことを特徴とする付記項1に記載の内視鏡用撮像装置。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、カメラケーブルを簡易に配線して、ライトガイドケーブル等とまとめて処理することができると共に、カメラヘッド本体の天地(鉛直方向)をカメラケーブルによることなく一定に保つことができるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の内視鏡用撮像装置を備えた内視鏡装置の全体構成を説明する説明図
【図2】図1の内視鏡接眼部に装着された内視鏡用撮像装置を説明する断面図
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る内視鏡用撮像装置を説明する断面図
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る内視鏡用撮像装置を説明する断面図
【図5】本発明の第4の実施の形態に係る内視鏡用撮像装置を説明する断面図
【図6】従来の内視鏡用撮像装置を説明する説明図
【符号の説明】
1 …内視鏡装置
2 …内視鏡(光学内視鏡)
4 …内視鏡用撮像装置
5 …カメラケーブル
5a …カメラヘッド本体
13 …接眼部(内視鏡接眼部)
14 …ライトガイド接続部
15 …ライトガイドケーブル
21 …接続部
22 …鏡筒
23 …フォーカスリング
24 …光学アダプタ
30 …カメラマウント
33 …固体撮像素子
35 …ヘッド基板
36 …コネクタ
41 …重り

Claims (5)

  1. 被検体の光学像を結像する対物光学系と、当該結像された光学像が導光され当該光学像を観察可能とする接眼部と、を有する内視鏡に対して係合自在とされる内視鏡用撮像装置であって、
    前記内視鏡における前記接眼部側と係合するマウント部と、
    当該内視鏡用撮像装置が前記内視鏡と接続された際、前記マウント部に対して前記接眼部より導光された光学像を撮像する撮像手段と、
    少なくとも前記撮像手段を内設する内視鏡用撮像装置本体と、
    前記内視鏡用撮像装置本体の一外表面であって、前記マウント部に係合され得る前記接眼部を臨む面側に形成されたケーブル突出部と、
    前記撮像手段からの電気信号を所定の画像処理装置に伝達するためのケーブルであって、前記ケーブル突出部より、前記マウント部に係合され得る前記接眼部側に向けて延出するカメラケーブルと、
    を具備し、
    前記内視鏡用撮像装置本体は、重心が当該内視鏡用撮像装置本体の光軸より鉛直下側に位置するよう設定される
    ことを特徴とする内視鏡用撮像装置。
  2. 前記内視鏡用撮像装置本体の重心を当該内視鏡用撮像装置本体の光軸より鉛直下側に位置させるための重りを備えることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用撮像装置。
  3. 被検体の光学像を結像する対物光学系と、当該結像された光学像が導光され当該光学像を観察可能とする接眼部と、を有する内視鏡と、
    前記内視鏡に対して係合自在とされる内視鏡用撮像装置と、
    を具備する内視鏡システムであって、
    前記内視鏡用撮像装置は、
    前記内視鏡における前記接眼部側と係合するマウント部と、
    当該内視鏡用撮像装置が前記内視鏡と接続された際、前記マウント部に対して前記接眼部より導光された光学像を撮像する撮像手段と、
    少なくとも前記撮像手段を内設する内視鏡用撮像装置本体と、
    前記内視鏡用撮像装置本体の一外表面であって、前記マウント部に係合され得る前記接眼部を臨む面側に形成されたケーブル突出部と、
    前記撮像手段からの電気信号を所定の画像処理装置に伝達するためのケーブルであって、前記ケーブル突出部より、前記マウント部に係合され得る前記接眼部側に向けて延出するカメラケーブルと、
    を具備し、
    前記内視鏡用撮像装置本体は、重心が当該内視鏡用撮像装置本体の光軸より鉛直下側に位置するよう設定される
    ことを特徴とする内視鏡システム。
  4. 前記内視鏡用撮像装置本体の重心を当該内視鏡用撮像装置本体の光軸より鉛直下側に位置させるための重りを備えることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡システム。
  5. 前記内視鏡は、
    前記内視鏡用撮像装置と接続された際、前記ケーブル突出部より延出された前記カメラケーブルを保持するための保持手段を備える
    ことを特徴とする請求項3−4の何れか一項に記載の内視鏡システム。
JP32466399A 1999-11-15 1999-11-15 内視鏡用撮像装置および内視鏡システム Expired - Fee Related JP4217357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32466399A JP4217357B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 内視鏡用撮像装置および内視鏡システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32466399A JP4217357B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 内視鏡用撮像装置および内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001145003A JP2001145003A (ja) 2001-05-25
JP4217357B2 true JP4217357B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=18168349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32466399A Expired - Fee Related JP4217357B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 内視鏡用撮像装置および内視鏡システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4217357B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190081677A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 주식회사 지에스엠티 경도 가변형 내시경

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8723936B2 (en) * 2002-03-12 2014-05-13 Karl Storz Imaging, Inc. Wireless camera coupling with rotatable coupling
JP4530642B2 (ja) * 2003-10-31 2010-08-25 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP5228889B2 (ja) 2008-12-24 2013-07-03 富士ゼロックス株式会社 読取装置
CN109567724A (zh) 2012-02-23 2019-04-05 史密夫和内修有限公司 视频内窥镜***
US10051166B2 (en) * 2016-04-27 2018-08-14 Karl Storz Imaging, Inc. Light device and system for providing light to optical scopes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190081677A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 주식회사 지에스엠티 경도 가변형 내시경
KR102468669B1 (ko) 2017-12-29 2022-11-21 주식회사 루맥스 경도 가변형 내시경

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001145003A (ja) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502329B2 (ja) 偏光フィルタを有する内視鏡アセンブリ
JP5344894B2 (ja) イメージング装置
US5662586A (en) Hand held diagnostic instrument with video imaging
US5527262A (en) Hand-held diagnostic dental probe with video imaging
US20090062615A1 (en) Endoscope with focal length varying function
US20090105538A1 (en) Endoscope System
JP2005279253A (ja) 内視鏡
WO2005055817A1 (ja) 内視鏡システム、及び内視鏡
EP2110698B1 (en) Endoscopic image pickup device
JP4217357B2 (ja) 内視鏡用撮像装置および内視鏡システム
JP5499427B2 (ja) 内視鏡カメラおよび内視鏡カメラシステム
JPH11123175A (ja) 喉頭鏡
KR100959567B1 (ko) 내시경
JP4754807B2 (ja) カプセル型医療システム
JP3406090B2 (ja) 内視鏡装置
CN109640782B (zh) 诊察视野确保式视频内窥镜
JPH06169879A (ja) 内視鏡
JP4436537B2 (ja) 内視鏡
JP4885108B2 (ja) 口腔内撮像装置
JP3791763B2 (ja) 内視鏡
JPH09173283A (ja) 内視鏡
JP3568264B2 (ja) 内視鏡保持装置
JP3657302B2 (ja) 内視鏡保持装置
JPH0815614A (ja) 内視鏡装置
JP3021146U (ja) 支持部付き歯科用内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees