JP4216563B2 - フルオレニリデンジアリルフェノールの精製方法 - Google Patents

フルオレニリデンジアリルフェノールの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4216563B2
JP4216563B2 JP2002303564A JP2002303564A JP4216563B2 JP 4216563 B2 JP4216563 B2 JP 4216563B2 JP 2002303564 A JP2002303564 A JP 2002303564A JP 2002303564 A JP2002303564 A JP 2002303564A JP 4216563 B2 JP4216563 B2 JP 4216563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorenylidene
diallylphenol
compound
solution
crude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002303564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004137201A (ja
Inventor
浩章 森
茂樹 稲富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Chemical Corp
Asahi Yukizai Corp
Original Assignee
Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
JFE Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd, JFE Chemical Corp filed Critical Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority to JP2002303564A priority Critical patent/JP4216563B2/ja
Priority to EP20030023543 priority patent/EP1411039A1/en
Priority to US10/684,483 priority patent/US6803489B2/en
Publication of JP2004137201A publication Critical patent/JP2004137201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216563B2 publication Critical patent/JP4216563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/84Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by crystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/685Processes comprising at least two steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/74Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/86Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by treatment giving rise to a chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの精製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールは、ポリエステルやポリアミドの原料として有用であり、ポリマー骨格へのフルオレン骨格の導入や、さらには構造中にあるアリル基を利用したポリマー構築が可能で、光学的、機械的、その他の種々の機能性を発現することで知られている。4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの製法例としては、特許文献1に記載の方法が知られている。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−77338号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールは、機能性高分子原料としての用途が期待され、高純度な製品が望まれている。しかしながら、その結晶性の低さから、十分な純度の4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールを効率的に得ることは困難であった。
従って本発明の目的は、機能性高分子用の原料として有用な4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの工業的に有利な精製方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的は以下の本発明によって達成される。すなわち、本発明は、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールを、該化合物と包接化合物を形成する化合物Aであるアセトン、1−ブタノール、テトラヒドロフラン、フェノール又はピリジンに溶解させて包接化合物を形成した後、包接化合物の溶液を、該包接化合物に対する貧溶媒である脂肪族炭化水素系溶媒中に投入して該包接化合物を析出させ、析出した包接化合物を、溶媒としてのトルエン又はN−ジメチルホルムアミドに溶解し、該溶媒の一部とともに化合物Aを蒸留除去して、化合物Aを含まない4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールを得ることを特徴とする4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの精製方法を提供する。
【0006】
本発明において、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールは下記構造式で表される。
Figure 0004216563
【0007】
【発明の実施の形態】
次に好ましい実施の形態を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
本発明を適用する対象となる、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの製法例としては、第一の方法として、酸触媒の存在下でフルオレノンとo−アリルフェノールとから4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールを合成し、次いで反応混合物から、酸触媒および過剰のo−アリルフェノールを減圧蒸留などの手法で除去し、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールを得る方法が挙げられる。
【0008】
第二の方法として、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジフェノールを塩基化合物の存在下でハロゲン化アリルを作用させてジアリルエーテル化し、次いでクライゼン転位反応で粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールを得る方法が挙げられる。
【0009】
このようにして得られた反応生成物中には、第一の方法においては、下記化合物Iや化合物IIなどが含まれており、第二の方法においては、クライゼン転位反応で使用した溶媒や副生成物として下記化合物IIIなどが含まれている。このような副生物を含む粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの純度は通常80〜90%である。
【0010】
Figure 0004216563
【0011】
前記粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの精製および回収は以下のようにして行なう。先ず、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールを、該化合物と包接化合物を形成する化合物Aを含む溶媒に溶解する。この際、化合物Aが上記溶媒を兼ねることが好ましいが、化合物Aに適量の他の溶媒を混合して使用してもよい。
【0012】
包接化合物を形成する化合物Aは、アセトン、1−ブタノール、テトラヒドロフラン、ピリジン又はフェノールである。
【0013】
化合物Aに、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールを溶解する温度は、20〜200℃、好ましくは50〜120℃である。溶解温度が上記温度より低いと粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの溶解性が低下したり、溶解に労力を要す。一方、溶解温度が上記温度を超える高温であると、アリル基の脱離が起こるために好ましくない。化合物A(極性溶媒)の使用量は、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの質量に対し、0.5〜5質量倍で、好ましくは0.7〜2質量倍である。
【0014】
次に、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールと化合物Aとの包接化合物を析出させる。以下に簡便な方法として、上記包接化合物の溶液を、該包接化合物に対して貧溶媒である溶媒中へ投入する方法を例示する。上記包接化合物の溶液を、貧溶媒である脂肪族炭化水素系溶媒に滴下する。使用する脂肪族炭化水素系溶媒としては、n−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテルなどを挙げることができる。脂肪族炭化水素系溶媒の使用量としては、前記包接化合物の溶液の質量に対して1〜20質量倍、好ましくは3〜10質量倍である。前記包接化合物の溶液を滴下終了後、1〜3時間程度攪拌して包接化合物の析出(または結晶化)を完全なものとする。
【0015】
ここで析出した包接化合物を別途溶媒に溶解する。この際の溶解温度は、0〜200℃、好ましくは20〜100℃である。なお、200℃を超える温度での溶解作業は、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールのアリル基の脱離が起こるために好ましくない。
【0016】
前記包接化合物の溶液を加熱して、包接された化合物Aを蒸留除去する。化合物Aの蒸留除去を円滑に進めるため、蒸留除去を減圧下で実施する、溶解に使用した溶媒の一部とともに化合物Aを留去するなどの方法を採用することができる。化合物Aを蒸留除去した後の4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールは、溶解に使用した溶媒をすべて濃縮除去し、固形状として製品としてもよく、溶解に使用する溶媒を、次工程で使用可能な溶媒とし、化合物Aを除去後の溶液を適当な濃度に調節し、溶液状の製品として、そのまま次工程に供してもよい。
【0017】
上記において包接化合物を溶解させる溶剤としては、トルエン、N−ジメチルホルムアミドであり、該溶媒は包接化合物の質量の0.5〜50質量倍の量で使用することが好ましい。
以上の如き本発明の精製方法により、高品質の4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールが高回収率で、なおかつ特殊な工業設備を要することなく容易に得られる。
【0018】
【実施例】
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれにより何ら限定されるものではない。
【0019】
[実施例1]
原料として純度83.3%(高速液体クロマトグラフィー分析)の粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノール50gを60℃に保持し、そこに50gのアセトンを加えて均一な溶液を調製した。この溶液を室温まで放冷し、500gのn−ヘキサンに約1時間かけて投入した。さらに同温度で1時間攪拌して、析出した包接化合物をろ別した。包接化合物を30gのn−ヘキサンで洗浄し、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールのアセトン包接化合物を得た。
【0020】
包接化合物の12質量倍のトルエンを室温で加えて溶解し、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールのトルエン溶液を得た。溶液を100℃に加熱して減圧下で200ml留去した。得られたトルエン溶液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、アセトンは完全に除去されており、高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの純度は98.3%であり、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールからの回収率は81.6%であった。
【0021】
[実施例2]
原料として純度83.3%(高速液体クロマトグラフィー分析)の粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノール50gを60℃に保持し、そこに50gの1−ブタノールを加えて均一な溶液を調製した。この溶液を室温まで放冷し、500gのn−ヘキサンに約1時間かけて投入した。さらに同温度で1時間攪拌して、析出した包接化合物をろ別した。包接化合物を30gのn−ヘキサンで洗浄し、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの1−ブタノール包接化合物を得た。
【0022】
包接化合物の12質量倍のトルエンを室温で加えて溶解し、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールのトルエン溶液を得た。溶液を100℃に加熱して減圧下で200ml留去した。得られたトルエン溶液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、1−ブタノールは完全に除去されており、高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの純度は98.2%であり、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールからの回収率は78.6%であった。
【0023】
[実施例3]
原料として純度83.3%(高速液体クロマトグラフィー分析)の粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノール50gを60℃に保持し、そこに50gのテトラヒドロフランを加えて均一な溶液を調製した。この溶液を室温まで放冷し、500gのn−ヘキサンに約1時間かけて投入した。さらに同温度で1時間攪拌して、析出した包接化合物をろ別した。包接化合物を30gのn−ヘキサンで洗浄し、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールのテトラヒドロフラン包接化合物を得た。
【0024】
包接化合物の12質量倍のトルエンを室温で加えて溶解し、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールのトルエン溶液を得た。溶液を100℃に加熱して減圧下で200ml留去した。得られたトルエン溶液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、テトラヒドロフランは完全に除去されており、高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの純度は98.3%であり、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールからの回収率は84.6%であった。
【0025】
[実施例4]
原料として純度83.2%(高速液体クロマトグラフィー分析)の粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノール50gを60℃に保持し、そこに50gのフェノールを加えて均一な溶液を調製した。この溶液を室温まで放冷し、500gのn−ヘキサンに約1時間かけて投入した。さらに同温度で1時間攪拌して、析出した包接化合物をろ別した。包接化合物を30gのn−ヘキサンで洗浄し、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールのフェノール包接化合物を得た。
【0026】
包接化合物の12質量倍のトルエンを室温で加えて溶解し、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールのトルエン溶液を得た。溶液を100℃に加熱して減圧下で200ml留去した。得られたトルエン溶液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、フェノールは完全に除去されており、高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの純度は98.2%であり、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールからの回収率は80.6%であった。
【0027】
[実施例5]
原料として純度83.2%(高速液体クロマトグラフィー分析)の粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノール50gを60℃に保持し、そこに50gのピリジンを加えて均一な溶液を調製した。この溶液を室温まで放冷し、500gのn−ヘキサンに約1時間かけて投入した。さらに同温度で1時間攪拌して、析出した包接化合物をろ別した。包接化合物を30gのn−ヘキサンで洗浄し、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールのピリジン包接化合物を得た。
【0028】
包接化合物の12質量倍のトルエンを室温で加えて溶解し、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールのトルエン溶液を得た。溶液を100℃に加熱して減圧下で200ml留去した。得られたトルエン溶液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、ピリジンは完全に除去されており、高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの純度は98.2%であり、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールからの回収率は75.6%であった。
【0029】
[実施例6]
原料として純度83.3%(高速液体クロマトグラフィー分析)の粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノール50gを60℃に保持し、そこに50gのアセトンを加えて均一な溶液を調製した。この溶液を室温まで放冷し、500gのn−ヘキサンに約1時間かけて投入した。さらに同温度で1時間攪拌して、析出した包接化合物をろ別した。包接化合物を30gのn−ヘキサンで洗浄し、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールのアセトン包接化合物を得た。
【0030】
包接化合物の5質量倍のN,N−ジメチルホルムアミドを室温で加えて溶解し、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールのN,N−ジメチルホルムアミド溶液を得た。溶液を100℃に加熱して減圧下で200ml留去した。得られたN,N−ジメチルホルムアミド溶液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、アセトンは完全に除去されており、高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの純度は98.3%であり、粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールからの回収率は81.6%であった。
【0031】
【発明の効果】
以上の如き本発明によれば、従来は精製および回収が困難であった4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールを容易に工業的規模で製造することができる。
上記4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールは、例えば、ポリエステルやポリアミドの原料として有用であり、フルオレン骨格をポリマー骨格に導入することにより、光学的、機械的、その他の種々の機能性を発現するポリマーが得られることに加えて、構造中にあるアリル基を利用したポリマー構築が可能であり、さらに広範な機能性をポリマーに付与することができる。

Claims (1)

  1. 粗4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールを、該化合物と包接化合物を形成する化合物Aであるアセトン、1−ブタノール、テトラヒドロフラン、フェノール又はピリジンに溶解させて包接化合物を形成した後、包接化合物の溶液を、該包接化合物に対する貧溶媒である脂肪族炭化水素系溶媒中に投入して該包接化合物を析出させ、析出した包接化合物を、溶媒としてのトルエン又はN−ジメチルホルムアミドに溶解し、該溶媒の一部とともに化合物Aを蒸留除去して、化合物Aを含まない4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールを得ることを特徴とする4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアリルフェノールの精製方法。
JP2002303564A 2002-10-17 2002-10-17 フルオレニリデンジアリルフェノールの精製方法 Expired - Fee Related JP4216563B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002303564A JP4216563B2 (ja) 2002-10-17 2002-10-17 フルオレニリデンジアリルフェノールの精製方法
EP20030023543 EP1411039A1 (en) 2002-10-17 2003-10-15 Purification process of fluorenylidenediallylphenol
US10/684,483 US6803489B2 (en) 2002-10-17 2003-10-15 Purification process of fluorenylidenediallylphenol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002303564A JP4216563B2 (ja) 2002-10-17 2002-10-17 フルオレニリデンジアリルフェノールの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004137201A JP2004137201A (ja) 2004-05-13
JP4216563B2 true JP4216563B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=32040844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002303564A Expired - Fee Related JP4216563B2 (ja) 2002-10-17 2002-10-17 フルオレニリデンジアリルフェノールの精製方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6803489B2 (ja)
EP (1) EP1411039A1 (ja)
JP (1) JP4216563B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219397A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Jfe Chemical Corp 9,9−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)フルオレン二無水物の製造方法
JP4873223B2 (ja) * 2006-02-02 2012-02-08 ナガセケムテックス株式会社 新規なエポキシ樹脂
JP5576595B2 (ja) * 2008-03-27 2014-08-20 大阪瓦斯株式会社 フルオレン骨格を含有する化合物を用いた包接化合物
JP5373696B2 (ja) 2010-05-07 2013-12-18 信越化学工業株式会社 新規シルフェニレン骨格含有シリコーン型高分子化合物及びその製造方法
JP6537388B2 (ja) * 2015-07-23 2019-07-03 田岡化学工業株式会社 フルオレン骨格を有するアルコール類を用いた包接化合物
JP6830304B2 (ja) * 2016-11-08 2021-02-17 田岡化学工業株式会社 フルオレン骨格を有するジヒドロキシ化合物の精製方法
JP6644719B2 (ja) 2017-01-19 2020-02-12 Jfeケミカル株式会社 フルオレニリデンジアリルフェノール類の製造方法およびフルオレニリデンジアリルフェノール類
CN113508107A (zh) * 2019-03-13 2021-10-15 富士胶片株式会社 溶剂化物及溶剂化物的制造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3828096A1 (de) * 1988-08-18 1990-02-22 Technochemie Gmbh Alkenylphenol modifizierte polyimide
JP3584128B2 (ja) * 1996-08-30 2004-11-04 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004137201A (ja) 2004-05-13
EP1411039A1 (en) 2004-04-21
US6803489B2 (en) 2004-10-12
US20040082819A1 (en) 2004-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256777B2 (ja) 2,2,2−トリフルオロエタノールの製造方法
JP4216563B2 (ja) フルオレニリデンジアリルフェノールの精製方法
JPH1045655A (ja) フルオレン誘導体の製造方法
JPH10500941A (ja) アミドカルボン酸の精製
JP3521242B2 (ja) ビスクレゾール類の精製方法
WO2013153957A1 (ja) 水素化ビフェノールの製造方法
JP2708552B2 (ja) 脂肪族トリアミン化合物の精製方法
JPH05294879A (ja) p−イソプロペニルフェノールの環状二量体の製造方法
JP4127017B2 (ja) ベンジルカルバゼート化合物の製造法
JPS62135B2 (ja)
JP3747511B2 (ja) マレイミド類の製造方法
JPH08217713A (ja) ビスフェノール類の製造方法
JPH03118365A (ja) タール塩基油からのキノフタロン化合物の製造法
JP4323874B2 (ja) 新規なアルキルビニルエーテル置換3核体ポリフェノール
JPH0948789A (ja) O,s−ジメチル−n−アセチルホスホルアミドチオエートの精製法
JPS59137431A (ja) トリメチロ−ルヘプタンの製造方法
JP2001322981A (ja) N,n’−カルボニルビスラクタムの製造方法
JP2721247B2 (ja) 精製インドールの製造方法
JP5230226B2 (ja) 炭酸エステルの精製方法および製造方法
JP2629272B2 (ja) 2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンの製造方法
JP2688226B2 (ja) 1,3−ジチアン誘導体の製造法
JPH09241225A (ja) ジアミノジフェニルエーテル類の製造方法
KR20110129434A (ko) 알파-메틸스티렌 다이머의 알파-히드록시카르보닐 유도체의 결정 혼합물의 제조 방법
JP2003171326A (ja) p−イソプロペニルフェノールの環状二量体の製造方法
JPH04346961A (ja) P−アセトキシ安息香酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4216563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees