JP4212600B2 - 無線通信端末装置 - Google Patents

無線通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4212600B2
JP4212600B2 JP2006111200A JP2006111200A JP4212600B2 JP 4212600 B2 JP4212600 B2 JP 4212600B2 JP 2006111200 A JP2006111200 A JP 2006111200A JP 2006111200 A JP2006111200 A JP 2006111200A JP 4212600 B2 JP4212600 B2 JP 4212600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
video
display area
character information
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006111200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007288355A (ja
Inventor
雅恵 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006111200A priority Critical patent/JP4212600B2/ja
Priority to US11/497,730 priority patent/US8022926B2/en
Publication of JP2007288355A publication Critical patent/JP2007288355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4212600B2 publication Critical patent/JP4212600B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/90Wireless transmission systems
    • H04H60/91Mobile communication networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42203Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] sound input device, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4786Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application e-mailing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

この発明は、例えば携帯電話機などの無線通信端末装置に関する。
周知のように、近時、携帯電話機やPHS(Personal Handyphone System)端末は、音声通話以外に、電子メールの送受信やwebの閲覧、動画像や静止画像の表示、音楽の再生、テレビジョン放送の受信などが行えるマルチメディア端末として機能するものがある。
このように複数の機能が搭載されるようになると、複数の機能が同時に実施されることがある。例えば、テレビジョン放送を視聴中に、電子メールを受信した場合などが考えられる。この場合、電子メールを確認するために、いったんテレビジョン放送の受信を停止させ、電子メールを確認後、再びテレビジョン放送を受信するといった操作が必要であり、ユーザにとって非常に煩わしいものとなっている。
このため近時、テレビジョン放送を視聴中に、電子メールを受信した場合、テレビジョン放送の画像と、電子メールの内容を併せて表示するようにしている(例えば、特許文献1参照)。また電子メールの内容をテロップ表示させ、自動的にスクロールするようにしている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、従来のテロップ表示では、そのスクロール速度を必ずしも適切な速度とするものではなく、ユーザが電子メールの内容を把握しにくいという問題があった。なお、この問題は、テレビジョン放送の画像表示や、電子メールに限らず、予め記憶した動画像や静止画像を表示する場合や、webの閲覧中に、併せて文字情報を表示する場合に、同様に起こる問題であった。
特開2005−151338公報。 特開平10−269154公報。
従来では、画像などを表示中に、併せて文字情報をテロップ表示させるようにしていたが、ユーザが文字情報の内容を把握しにくいという問題があった。
この発明は上記の問題を解決すべくなされたもので、画像などを表示中に、併せて文字情報をテロップ表示させる場合に、ユーザが文字情報の内容を把握しやすい無線通信端末装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、請求項1に係る発明は、移動通信網に接続される基地局装置と無線通信する移動無線端末装置において、映像を映像表示領域で表示するとともに、文字情報を文字情報表示領域で表示することが可能な表示手段と、映像表示領域の大きさを可変するとともに、映像表示領域の大きさに応じて文字情報表示領域の大きさを可変する可変手段と、表示手段を制御して、映像表示領域に映像を表示させる第1表示制御手段と、表示手段を制御して、文字情報表示領域において文字情報を文字情報表示領域の大きさに応じた速度で移動させて表示させる第2表示制御手段と具備して構成するようにした。
以上述べたように、請求項1に係る発明では、映像表示領域に映像を表示し、これに合わせた大きさを有する文字情報表示領域に文字情報を表示する際に、文字情報を文字情報表示領域の大きさに応じた速度で移動させて表示するようにしている。
したがって、請求項1に係る発明によれば、画像などを表示中に併せて表示される文字情報が見やすく表示されるので、ユーザが文字情報の内容を把握しやすい無線通信端末装置を提供できる。
以下、図面を参照して、この発明の一実施形態について説明する。図1は、この発明の一実施形態に係わる無線通信端末装置の構成を示すものである。以下の説明では、移動無線端末装置の一例として、移動通信網に収容される基地局BSと無線接続して通信する携帯電話機を例に挙げて説明する。
この携帯電話機は、アンテナ101と、通信部110と、音声処理部120と、表示部130と、操作部140と、報知部150と、記憶部160と、カメラ部170と、TVチューナ部180と、制御部190とを備える。
アンテナ101は、基地局BSから送信される無線信号の受信や、当該携帯電話機から基地局BSに宛てた無線信号の送信を行うものである。
通信部110は、アンテナ101を通じて基地局BSと無線通信するものである。具体的には、通信部110は、アンテナ101が受信した無線信号をダウンコンバートして復調し、通信相手局から送信された符号化音声データや、電子メールデータを得る。また通信部110は、制御部190を通じて音声処理部120から与えられる符号化音声データや電子メールデータを用いてベースバンド信号を変調し、これをアップコンバートして無線信号を生成し、アンテナ101を通じて基地局BSに送信する。
音声処理部120は、通信部110にて復調された符号化音声データを復号して音声信号を再生し、内蔵するスピーカ121から拡声出力する。これにより、通話相手局からの送話音声がユーザに伝達される。また音声処理部120は、内蔵するマイクロホン122から入力された音声信号を符号化して符号化音声データを生成し、これを制御部190を通じて通信部110に与える。
表示部130は、LCD(Liquid Crystal Display)などを用いた表示装置であって、制御部190の制御により、テキストや画像など種々の視覚的な情報をユーザに映像表示するものである。
操作部140は、複数のキースイッチなどを備え、ユーザの要求を受け付けるものである。報知部150は、着信の発生を音によりユーザに報知するものである。
記憶部160は、制御部190の制御プログラムや制御データ、電話番号、名称および顔写真などの画像データを対応づけたアドレス帳データを記憶するとともに、静止画像や動画像などの画像データ、送受信した電子メールデータや、メール表示機能に関わるパラメータなどが記憶される。
カメラ部170は、CCD(Charge-Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子を用いたディジタルカメラであって、制御部190の指示にしたがって、静止画像や動画像を撮影し、この撮影によって得た画像データを制御部190に出力する。
TVチューナ部180は、テレビジョン放送を受信する受信回路であって、制御部190からの指示したがったチャンネルの放送信号を受信し、この放送信号の受信によって得た映像信号と音声信号を制御部190に出力する。
制御部190は、当該携帯電話機の各部を統括して制御するものである。例えば、制御部190は、携帯電話機として音声通信やテレビ電話通信を行うための制御機能として、着信信号を受信するための着信制御機能、ユーザから発信要求が受け付けた場合に発信を行うための発信制御機能、そしてこれら発着信制御時に通話相手と通信リンクを確立して音声データの送受信および音声の入出力を行う通話制御機能を備える。
また制御部190は、TVチューナ部180にて得た映像信号に基づく映像を表示部130に表示するとともに、同様にして得た音声信号を音声処理部120を通じてスピーカ121より拡声出力するテレビジョン放送受信制御機能を備える。
またこの制御機能において制御部190は、記憶部160に設定される表示方向パラメータにしたがって、表示部130の長方形の表示領域DAの短辺を横方向にして映像を表示する縦方向表示を行ったり(図2A参照)、図2Bに示すように同領域DAの長辺を横方向にして映像を表示する横方向表示を行う(図2B参照)。
なお、上記表示方向パラメータは、操作部140を通じたユーザの指示により変更が可能であり、ユーザが任意に表示方向を切り替えることができる。また当該移動無線端末装置の筐体が、折りたたみ式などのように変形可能な筐体の場合には、筐体の状態を制御部190が検出して、その状態に応じて表示方向パラメータを変更するようにしてもよい。
そして制御部190は、カメラ部170によって得られた画像データを記憶部160に記録する記録制御機能、記憶部160に記憶される画像データ(動画像データおよび静止画像データ)に基づく映像を表示部130に表示する画像表示機能、通信部110を制御してインターネットに接続し、ホームページなどのwebデータを受信して、これに基づく映像を表示部130に表示するインターネット通信制御機能、記憶部160に記憶される電子メールデータを通信部110を制御して送信したり、あるいは通信部110を制御して電子メールを受信し記憶部160に記録したり、電子メールの内容を表示部130に表示する電子メール制御機能などを備える。
そしてまた制御部190は、新たな制御機能として、上述の制御機能によって、テレビジョン放送をはじめとするなんらかの映像を表示部130に表示している際に、その表示に合わせて、電子メールの内容をはじめとする種々の文字情報をテロップで表示させる文字情報表示制御機能を備える。
次に、上記構成の無線通信端末装置の動作について説明する。なお、以下の説明では、通常の音声通信や電子メールの送受信などの周知の制御についての説明は省略し、当該発明に関わる文字情報表示制御機能の説明を中心に行う。図3は、上記文字情報表示制御機能に関する制御部190の制御フローを示すフローチャートであって、この図に示す処理は、当該携帯電話機の電源が投入されると、電源が切られるまで繰り返し実行される。
まずステップ3aにおいて制御部190は、ユーザが操作部140を操作して、テレビジョンの視聴要求を行ったか否かを判定する。ここでユーザが視聴要求を行った場合には、ステップ3bに移行し、一方、視聴要求を行わない場合には、そのままステップ3aにて視聴要求の発生を監視する。
ステップ3bにおいて制御部190は、TVチューナ部180を制御して、テレビジョン放送を受信させる。これにより、TVチューナ部180は、テレビジョン放送の受信を開始する。この受信によって得られた映像信号と音声信号は、制御部190に出力される。これに対して制御部190は、上記テレビジョン放送に基づく映像と音声を出力する処理を開始し、ステップ3cに移行する。
すなわち、制御部190は、記憶部160に設定される表示方向パラメータを参照し、上記表示方向パラメータが縦方向表示を示す設定の場合には、図2Aに示すように、表示部130の表示領域DAのうち、映像表示エリアPAxに、上記映像信号に基づく映像を表示する。一方、上記表示方向パラメータが横方向表示を示す設定の場合には、制御部190は、図2Bに示すように、表示部130の表示領域DAのうち、映像表示エリアPAyに、上記映像信号に基づく映像を表示する。また、表示方向パラメータの設定に関わらず、上記音声信号に基づいて、放送される音声を音声処理部120を通じてスピーカ121より出力する。
ステップ3cにおいて制御部190は、電子メールの受信を監視する。すなわち、制御部190は、通信部110が電子メールデータを受信したか否かを判定する。ここで電子メールデータを通信部110が受信した場合には、受信した電子メールデータを記憶部160に記録するとともに、上記電子メールデータの送信元のアドレスと記憶部160に記憶されるアドレス帳データを比較し、一致するアドレスに対応付けられた名称を送信者名として検出し、ステップ3dに移行する。一方、電子メールを受信しない場合には、そのままステップ3cにて電子メールの受信を監視する。
ステップ3dにおいて制御部190は、記憶部160に設定される表示方向パラメータが縦方向表示を示す設定か、横方向表示を示す設定かを判定する。ここで、上記表示方向パラメータが縦方向表示を示す設定の場合には、ステップ3eに移行し、一方、上記表示方向パラメータが横方向表示を示す設定の場合には、ステップ3gに移行する。
ステップ3eにおいて制御部190は、移動ドット数Dに値Dxを設定し、ステップ3fに移行する。ステップ3fにおいて制御部190は、移動周期Cに値Cxを設定し、ステップ3iに移行する。
一方、ステップ3gにおいて制御部190は、移動ドット数Dに値Dy(>Dx)を設定し、ステップ3hに移行する。ステップ3hにおいて制御部190は、移動周期Cに値Cy(<Cx)を設定し、ステップ3iに移行する。
ステップ3iにおいて制御部190は、ステップ3cで受信した電子メールデータに基づいて、ステップ3cで検出した送信者名に合わせて、受信した電子メールデータの内容をテレビジョン放送の映像表示に合わせてテロップ表示する表示制御を行う。すなわち、図4に示すようなテロップ表示制御を実施するためのサブルーチンプログラムを実行する。
まずステップ4aにおいて制御部190は、繰り返し回数パラメータnに「1」を設定し、ステップ4bに移行する。
ステップ4bにおいて制御部190は、繰り返し回数パラメータnの設定値が「2」であるか否かを判定する。ここで、繰り返し回数パラメータnの設定値が「2」の場合には、ステップ4dに移行し、一方、繰り返し回数パラメータnの設定値が「2」ではない場合には、ステップ4cに移行する。
ステップ4cにおいて制御部190は、ステップ3cで受信した電子メールデータを記憶部160から読み出し、電子メールデータの内容の文字列およびステップ3cで検出した送信者名を、表示部130にテロップ表示させる。またこのテロップ表示では、電子メールデータの内容および送信者名を、移動周期Cの周期で、移動ドット数Dずつずらして表示することで、右から左に流れるように表示させる。
すなわち、表示方向パラメータが縦方向表示を示す設定の場合には、制御部190は、図2Aに示すように、テレビジョン放送を映像表示エリアPAxに表示するとともに、その長辺に隣接する文字情報表示領域MAxに、電子メールデータの内容および送信者名を、移動周期Cxの周期で、移動ドット数Dxずつずらして表示させる。この様子を図5の上段(時間軸tよりも上)に示す。
一方、表示方向パラメータが横方向表示を示す設定の場合には、制御部190は、図2Bに示すように、テレビジョン放送を映像表示エリアPAyに表示するとともに、その長辺に隣接する文字情報表示領域MAyに、電子メールデータの内容および送信者名を、移動周期Cyの周期で、移動ドット数Dyずつずらして表示させる。この様子を図5の下段(時間軸tよりも下)に示す。
したがって、縦方向表示の場合よりも、横方向表示の場合の方が、電子メールデータの内容および送信者名を相対的に早く移動させる表示を行う。このようなテロップ表示により、電子メールデータの内容および送信者名を一通り表示すると、ステップ4eに移行する。なお、文字情報表示領域MAxとMAyとは、高さは同じであるが、幅は文字情報表示領域MAyの方が広いため、多くの文字列が表示可能である。
一方、ステップ4dにおいて制御部190は、ステップ3cで受信した電子メールデータを記憶部160から読み出し、電子メールデータの内容の文字列およびステップ3cで検出した送信者名を、表示部130にテロップ表示させる。またこのテロップ表示では、電子メールデータの内容および送信者名を、移動周期C+Cmの周期で、移動ドット数D−Dmずつずらして表示することで、右から左に流れるように表示させる。なお、値Cm,Dmは予め設定された値である。
すなわち、表示方向パラメータが縦方向表示を示す設定の場合には、制御部190は、図2Aに示すように、テレビジョン放送を映像表示エリアPAxに表示するとともに、その長辺に隣接する文字情報表示領域MAxに、電子メールデータの内容および送信者名を、移動周期Cx+Cmの周期で、移動ドット数Dx−Dmずつずらして表示させる。この様子を図5の上段(時間軸tよりも上)に示す。
一方、表示方向パラメータが横方向表示を示す設定の場合には、制御部190は、図2Bに示すように、テレビジョン放送を映像表示エリアPAyに表示するとともに、その長辺に隣接する文字情報表示領域MAyに、電子メールデータの内容および送信者名を、移動周期Cy+Cmの周期で、移動ドット数Dy−Dmずつずらして表示させる。この様子を図5の下段(時間軸tよりも下)に示す。
したがって、縦方向表示の場合よりも、横方向表示の場合の方が、電子メールデータの内容および送信者名を相対的に早く移動させる表示を行う。また、ステップ4cの表示と比べて、ゆっくりと電子メールデータの内容および送信者名が流れることになる。このようなテロップ表示により、電子メールデータの内容および送信者名を一通り表示すると、ステップ4eに移行する。
ステップ4eにおいて制御部190は、繰り返し回数パラメータnの設定値が「3」であるか否かを判定する。ここで、繰り返し回数パラメータnの設定値が「3」の場合には、テロップ表示を3回行ったものと判定し、当該処理を終了する。一方、繰り返し回数パラメータnの設定値が「3」ではない場合には、ステップ4fに移行する。
ステップ4fにおいて制御部190は、繰り返し回数パラメータnの設定値に「1」を加算して、ステップ4bに移行する。
以上のように、上記構成の無線通信端末装置は、放送の映像に合わせて、受信した電子メールなどの文字情報をテロップ表示するものであって、その表示方向が図2Aに示すような縦方向の場合には、図2Bに示すような横方向の場合に比べて、表示領域MAxの幅が表示領域MAyの幅よりも狭い。すなわち、縦方向の場合には、横方向の場合に比べて、表示可能な文字数が少ない。このため、表示方向が縦方向の場合には、横方向の場合に比べて、相対的に表示される文字の移動速度を遅くするようにしている。
したがって、上記構成の無線通信端末装置によれば、放送の映像に合わせて表示される文字情報の移動速度が、その表示領域に表示可能な文字数に合わせて可変するので、その内容をユーザは把握しやすい。
またテロップ表示を繰り返す場合に、2回目の表示の場合には、ステップ4dの処理により、1回目や3回目よりも相対的にゆっくりとテロップ表示を行うようにしているので、1回目のテロップ表示でおおよその内容を把握し、2回目のテロップ表示で内容を確認することができる。
なお、上記実施形態では、表示方向パラメータの設定に基づいて横方向表示か縦方向表示かを判定することで、文字情報の表示領域の広狭を判断するようにしたが、これに限定されるものではない。例えば折りたたみ式の携帯電話機のように、筐体の形状が変化するものがある(例えば、特開平11−303852、図3および図5参照)。このような携帯電話機に本発明を適用する場合には、その形状に応じて表示方向を切り替え、それに伴って変化する文字情報の表示領域の広狭を検出するようにしてもよい。また表示方向が変化せずに、文字情報の表示領域の広狭が変化する場合に、その広狭を検出しそれに応じてテロップ表示される文字情報の移動速度を可変するようにしてもよい。
また上記実施形態では、移動ドット数と移動周期を可変することで、テロップ表示される文字情報の移動速度を可変するようにしたが、いずれか一方を可変することで上記移動速度を可変するようにしてもよい。
さらに上記実施の形態では、テロップ表示を自動的に3回繰り返すようにしたが、操作部140の特定キーをユーザが操作した場合に、テロップ表示を再度行うようにしてもよい。この場合も同様に、例えば2回目などの再テロップ表示時には、1回目のテロップ表示時よりも、ゆっくり表示を行うようにする。これにより、ユーザは、テロップ表示される文字情報の内容を確実に把握することができる。
そしてまた、テロップ表示では、電子メールデータの内容に合わせて送信者名を表示するようにしたが、上記送信者名に対応するアドレス帳データにシークレット設定が為される場合には、送信者名を表示せず、アドレスを表示するようにしてもよい。このようなテロップ表示制御を行う場合について、図6を参照して説明する。図6は、制御部190のテロップ表示制御を説明するフローチャートである。この図に示す処理は、当該携帯電話機の電源が投入されると、電源が切られるまで繰り返し実行される。
まずステップ6aにおいて制御部190は、ユーザが操作部140を操作して、テレビジョンの視聴要求を行ったか否かを判定する。ここでユーザが視聴要求を行った場合には、ステップ6bに移行し、一方、視聴要求を行わない場合には、そのままステップ6aにて視聴要求の発生を監視する。
ステップ6bにおいて制御部190は、TVチューナ部180を制御して、テレビジョン放送を受信させる。これにより、TVチューナ部180は、テレビジョン放送の受信を開始する。この受信によって得られた映像信号と音声信号は、制御部190に出力される。これに対して制御部190は、上記テレビジョン放送に基づく映像と音声を出力する処理を開始し、ステップ6cに移行する。すなわち、制御部190は、表示部130に、上記映像信号に基づく映像を表示する。また制御部190は、上記音声信号に基づいて、放送される音声を音声処理部120を通じてスピーカ121より出力する。
ステップ6cにおいて制御部190は、電子メールの受信を監視する。すなわち、制御部190は、通信部110が電子メールデータを受信したか否かを判定する。ここで電子メールデータを通信部110が受信した場合には、受信した電子メールデータを記憶部160に記録し、ステップ6dに移行する。一方、電子メールを受信しない場合には、そのままステップ6cにて電子メールの受信を監視する。
ステップ6dにおいて制御部190は、上記電子メールデータの送信元のアドレスと記憶部160に記憶されるアドレス帳データを比較し、一致するアドレスがアドレス帳データに存在するか否かを判定する。ここで、一致するアドレスがアドレス帳データに存在する場合には、ステップ6eに移行し、一方、一致するアドレスがアドレス帳データに存在しない場合には、受信した電子メールデータの内容を表示することなく当該処理を終了する。
ステップ6eにおいて制御部190は、アドレス帳データにおいて、送信元のアドレスにシークレット設定が為されているか否かを判定する。ここで、シークレット設定が為されている場合には、ステップ6fに移行し、シークレット設定が為されていない場合には、ステップ6gに移行する。
ステップ6fにおいて制御部190は、シークレットモードがONかOFFかを判定する。ここで、シークレットモードがONになっている場合には、ステップ6hに移行し、一方、シークレットモードがOFFになっている場合には、ステップ6gに移行する。
なお、シークレットモードのON/OFFは、当該処理に先立って、操作部140を通じてユーザが任意に設定するものであり、その設定情報は記憶部160に記録される。シークレットモードがONになっている場合には、シークレット設定が為されたアドレス帳データは、表示部130に表示することができない。
ステップ6gにおいて制御部190は、ステップ6cで受信した電子メールの送信元のアドレスと記憶部160に記憶されるアドレス帳データを比較し、一致するアドレスに対応付けられた名称を送信者名として検出し、この送信者名と、受信した電子メールデータの内容をテレビジョン放送の映像表示に合わせてテロップ表示する表示制御を行い、当該処理を終了する。
一方、ステップ6hにおいて制御部190は、ステップ6cで受信した電子メールの送信元のアドレスと、受信した電子メールデータの内容をテレビジョン放送の映像表示に合わせてテロップ表示する表示制御を行い、当該処理を終了する。なお、ステップ6hでのテロップ表示制御は、ステップ6gでのテロップ表示制御に比べて、表示される文字情報の移動速度が速く設定される。
以上のようなテロップ表示制御によれば、シークレットモードがONの状態で、シークレット設定が為された送信元からの電子メールを受信した場合には、アドレス帳データで上記送信元に対応付けられた名称は表示しないようにしている。このため、例えば当該携帯電話機を机上に放置して第三者に表示部130が見られるようなことがあっても、電子メールの送信元を認識されることがない。
また、シークレットモードがONの状態で、シークレット設定が為された送信元からの電子メールを受信した場合には、テロップ表示により表示される文字情報の移動速度が、シークレット設定が為されない場合に比べて、早い速度に設定される。このため、知られたくない相手からの電子メールは、通常より早い速度でテロップ表示されるため、第三者にのぞき見られることを防止しやすい。
なお、図6に示したテロップ表示制御では、テロップ表示を繰り返すことについては述べなかったが、図4に示したような制御によって、繰り返し表示を行うようにし、その繰り返し回数に応じて、テロップ表示の速度を可変するようにしてもよい。また操作部140の特定キーをユーザが操作した場合に、テロップ表示を再度行うようにしてもよい。この場合も同様に、例えば2回目などの再テロップ表示時には、1回目のテロップ表示時よりも、ゆっくり表示を行うようにする。これにより、ユーザは、テロップ表示される文字情報の内容を確実に把握することができる。
なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって種々の発明を形成できる。また例えば、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除した構成も考えられる。さらに、異なる実施形態に記載した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
例えば、上記実施の形態では、TV放送の映像を表示中に、電子メールを受信した場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。記憶部160に記憶される動画像データや静止画像データに基づく映像を表示中であってもいいし、通信部110が受信したストリーミング動画の表示中や、ホームページの閲覧中であってもよい。またこれに合わせて表示される文字情報は、電子メールに限らず、地上デジタル放送により放送される文字情報や、災害時などに通信事業者が加入者に向けて配信する文字情報であってもよい。
その他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を施しても同様に実施可能であることはいうまでもない。
この発明に係わる無線通信端末装置の一実施形態の構成を示す回路ブロック図。 図1に示した無線通信端末装置の表示部に表示される映像の一例を示す図。 図1に示した無線通信端末装置の表示部に表示される映像の一例を示す図。 図1に示した無線通信端末装置のテロップ表示制御に関わる処理を説明するためのフローチャート。 図1に示した無線通信端末装置のテロップ表示制御に関わる処理を説明するためのフローチャート。 図4に示した無線通信端末装置のテロップ表示制御により、表示部に表示される映像の遷移を説明するための図。 図1に示した無線通信端末装置のテロップ表示制御に関わる処理を説明するためのフローチャート。
符号の説明
101…アンテナ、110…通信部、120…音声処理部、121…スピーカ、122…マイクロホン、130…表示部、140…操作部、150…報知部、160…記憶部、170…カメラ部、180…TVチューナ部、190…制御部、BS…基地局。

Claims (7)

  1. 移動通信網に接続される基地局装置と無線通信する移動無線端末装置において、
    映像を映像表示領域で表示するとともに、文字情報を文字情報表示領域で表示することが可能な表示手段と、
    前記映像表示領域の大きさを可変するとともに、前記映像表示領域の大きさに応じて文字情報表示領域の大きさを可変する可変手段と、
    前記表示手段を制御して、前記映像表示領域に映像を表示させる第1表示制御手段と、
    前記表示手段を制御して、前記文字情報表示領域において文字情報を前記文字情報表示領域の大きさに応じた速度で移動させて表示させる第2表示制御手段とを具備することを特徴とする移動無線端末装置。
  2. 移動通信網に接続される基地局装置と無線通信する移動無線端末装置において、
    映像を映像表示領域で表示するとともに、文字情報を文字情報表示領域で表示することが可能な表示手段と、
    前記映像表示領域の大きさを可変するとともに、前記映像表示領域の大きさに応じて文字情報表示領域の大きさを可変する可変手段と、
    前記表示手段を制御して、前記映像表示領域に映像を表示させる第1表示制御手段と、
    前記表示手段を制御して、前記文字情報表示領域に文字情報を表示させるものであって、前記映像表示領域の大きさが、第1の大きさよりも大きい第2の大きさとなった場合に、前記表示手段を制御して、前記映像表示領域が第1の大きさの場合よりも早く文字情報を移動させて前記文字情報表示領域に表示させる第2表示制御手段とを具備することを特徴とする移動無線端末装置。
  3. 移動通信網に接続される基地局装置と無線通信する移動無線端末装置において、
    映像を映像表示領域で表示するとともに、文字情報を文字情報表示領域で表示することが可能な表示手段と、
    前記映像表示領域の大きさを可変するとともに、前記映像表示領域の大きさの拡大に伴って文字情報表示領域の大きさを拡大する可変手段と、
    前記表示手段を制御して、前記映像表示領域に映像を表示させる第1表示制御手段と、
    前記表示手段を制御して、前記文字情報表示領域において文字情報を前記文字情報表示領域の大きさに応じた速度で移動させて表示させる第2表示制御手段とを具備することを特徴とする移動無線端末装置。
  4. 移動通信網に接続される基地局装置と無線通信する移動無線端末装置において、
    映像や文字情報を表示可能な表示手段と、
    この表示手段を制御して映像を表示させる第1表示制御手段と、
    前記表示手段を制御して、前記第1表示制御手段による映像表示に合わせて文字情報を繰り返し表示するものであって、その繰り返した回数に応じて、表示する文字情報の移動速度を可変して表示させる第2表示制御手段とを具備することを特徴とする移動無線端末装置。
  5. 移動通信網に接続される基地局装置と無線通信する移動無線端末装置において、
    ユーザの要求を受け付ける受付手段と、
    映像や文字情報を表示可能な表示手段と、
    この表示手段を制御して映像を表示させる第1表示制御手段と、
    前記受付手段が要求を受け付けた場合に、前記表示手段を制御して、前記第1表示制御手段による映像表示に合わせて文字情報を繰り返し表示するものであって、その繰り返した回数に応じて、表示する文字情報の移動速度を可変して表示させる第2表示制御手段とを具備することを特徴とする移動無線端末装置。
  6. さらに、放送を受信する放送受信手段と、
    電子メールを受信する電子メール受信手段とを備え、
    前記第1表示制御手段は、前記表示手段を制御して、前記放送受信手段が受信した信号に基づく映像を映像表示領域に表示させ、
    前記第2表示制御手段は、前記電子メール受信手段が電子メールを受信した場合に、前記表示手段を制御して、前記文字情報として前記電子メールの内容を文字情報表示領域に表示させることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の移動無線端末装置。
  7. 移動通信網に接続される基地局装置と無線通信する移動無線端末装置において、
    電子メールを受信する電子メール受信手段と、
    電子メールアドレスと、シークレット設定を示す設定情報とを対応付けたアドレスデータを記憶する記憶手段と、
    映像や文字情報を表示可能な表示手段と、
    この表示手段を制御して映像を表示させる第1表示制御手段と、
    前記電子メール受信手段が電子メールを受信した場合に、前記電子メールの送信元のアドレスに対応付けられた前記設定情報に応じた速度で前記電子メールの内容が移動する表示を、前記第1表示制御手段による映像表示に合わせて行わせる第2表示制御手段とを具備することを特徴とする移動無線端末装置。
JP2006111200A 2006-04-13 2006-04-13 無線通信端末装置 Expired - Fee Related JP4212600B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111200A JP4212600B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 無線通信端末装置
US11/497,730 US8022926B2 (en) 2006-04-13 2006-08-02 Radio communications terminal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111200A JP4212600B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 無線通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007288355A JP2007288355A (ja) 2007-11-01
JP4212600B2 true JP4212600B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=38685743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111200A Expired - Fee Related JP4212600B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 無線通信端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8022926B2 (ja)
JP (1) JP4212600B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7175096B2 (ja) 2018-03-28 2022-11-18 沖電気工業株式会社 収音装置、プログラム及び方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8413059B2 (en) * 2007-01-03 2013-04-02 Social Concepts, Inc. Image based electronic mail system
US20080030496A1 (en) 2007-01-03 2008-02-07 Social Concepts, Inc. On-line interaction system
US8166407B2 (en) 2007-01-25 2012-04-24 Social Concepts, Inc. Apparatus for increasing social interaction over an electronic network
JP4926034B2 (ja) * 2007-12-26 2012-05-09 京セラ株式会社 複合端末および表示制御プログラム
JP5157658B2 (ja) * 2008-06-06 2013-03-06 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 通信端末
US8180644B2 (en) 2008-08-28 2012-05-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scrolling text display of voice call or message during video display session
US20110181790A1 (en) * 2008-10-15 2011-07-28 Junya Nakayama Display apparatus, portable terminal, display control method and program recording medium
JP5606953B2 (ja) * 2011-02-18 2014-10-15 京セラ株式会社 情報表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2818564B2 (ja) * 1995-11-27 1998-10-30 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
JPH10269154A (ja) 1997-03-25 1998-10-09 Hitachi Ltd 電子メールの着信通知方式
US20040080541A1 (en) * 1998-03-20 2004-04-29 Hisashi Saiga Data displaying device
JP3374771B2 (ja) * 1998-12-16 2003-02-10 株式会社デンソー 通信端末装置
US6288701B1 (en) * 2000-01-24 2001-09-11 William Karp User programmable scrolling display
JP3620583B2 (ja) * 2000-09-07 2005-02-16 日本電気株式会社 自動スクロール制御装置及び自動スクロール制御システム
JP2002259015A (ja) 2001-03-06 2002-09-13 Toshiba Corp 通信端末
US20060174214A1 (en) * 2003-08-13 2006-08-03 Mckee Timothy P System and method for navigation of content in multiple display regions
JP2005130133A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
KR101124826B1 (ko) * 2003-10-22 2012-03-26 교세라 가부시키가이샤 휴대 전화기, 표시 방법, 및 프로그램이 수록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
JP2005151338A (ja) 2003-11-18 2005-06-09 Sharp Corp 携帯通信端末及び携帯通信端末の制御方法、携帯通信端末の制御プログラム並びにこれを記録した記録媒体
JP2005156626A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール処理付表示装置、記録媒体、コンピュータ読み取り可能なプログラム
US7460108B2 (en) * 2003-12-10 2008-12-02 Panasonic Corporation Portable information terminal device
JP2006020009A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 受信機
JP2006024136A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Ntt Docomo Inc 携帯端末
JP4502777B2 (ja) * 2004-10-20 2010-07-14 京セラ株式会社 携帯端末装置
JP2006262034A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Hitachi Ltd 放送受信端末および情報処理装置
JP3980603B2 (ja) * 2005-03-30 2007-09-26 株式会社日立製作所 デジタルコンテンツ配信方法、デジタルコンテンツ配信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7175096B2 (ja) 2018-03-28 2022-11-18 沖電気工業株式会社 収音装置、プログラム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007288355A (ja) 2007-11-01
US20070264966A1 (en) 2007-11-15
US8022926B2 (en) 2011-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212600B2 (ja) 無線通信端末装置
US7493139B2 (en) Receiving and sending method of mobile TV phone and mobile TV phone terminal
US20070265031A1 (en) Mobile Phone, Display Method, and Computer Program
KR100678206B1 (ko) 휴대단말기의 화상통화모드에서 감정표시 방법
US7508386B2 (en) Data communications device, data communications system, document display method with video and document display program with video
US20070057866A1 (en) Image capturing and displaying method and system
EP1773054A2 (en) Method for performing video communication service and mobile communication terminal therefor
JP2005123804A (ja) コミュニケーションシステム及び方法
US20100166385A1 (en) Mobile communication terminal
US20040185878A1 (en) Device and method for displaying pictures in wireless mobile terminal
TW201119328A (en) A mobile phone and a notice system of the arrival of an incoming call
US20140173667A1 (en) Mobile phone, display method and computer program
US20070044021A1 (en) Method for performing presentation in video telephone mode and wireless terminal implementing the same
KR100672520B1 (ko) 영상기기 제어 시스템 및 그를 이용한 영상기기 제어 방법
JP2008148093A (ja) 携帯通信端末
JP2005168012A (ja) テレビ電話対応型インターネット電話機
US20060109354A1 (en) Mobile communication terminal for controlling a zoom function and a method thereof
KR20060133154A (ko) 컨텐츠 전송 방법 및 이를 구현하는 이동통신단말기
JP4501833B2 (ja) 携帯情報端末、及び、情報受信方法
US20020080092A1 (en) Method for transmitting information
KR20070075581A (ko) 화상 통화 중에 캡쳐된 이미지를 이용하여 화상 통화목록을 구성하는 방법 및 이동통신 단말기
KR20050121528A (ko) 동영상 확대처리 기능을 구비한 이동통신단말기 및 그의제어방법
JP2009100378A (ja) テレビ電話機能付き携帯端末、画像転送方法及びプログラム
KR101434490B1 (ko) 휴대 단말기 및 그의 디지털 방송 시청 중 화상통화 방법
JP4783713B2 (ja) 移動無線端末装置および表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees