JP4210033B2 - 車両用の制動トルク調節 - Google Patents

車両用の制動トルク調節 Download PDF

Info

Publication number
JP4210033B2
JP4210033B2 JP2000520336A JP2000520336A JP4210033B2 JP 4210033 B2 JP4210033 B2 JP 4210033B2 JP 2000520336 A JP2000520336 A JP 2000520336A JP 2000520336 A JP2000520336 A JP 2000520336A JP 4210033 B2 JP4210033 B2 JP 4210033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
pressure
predetermined
predetermined speed
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000520336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001522756A (ja
Inventor
ダン アンガーフォース,
Original Assignee
ボルボ ラストワグナー アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ ラストワグナー アーベー filed Critical ボルボ ラストワグナー アーベー
Publication of JP2001522756A publication Critical patent/JP2001522756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210033B2 publication Critical patent/JP4210033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/327Pneumatic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、請求項1の前提部分による車両のブレーキシステムにより発生する制動トルクを調節するための方法に関し、そして請求項11の前提部分による車両のブレーキシステムにより発生する制動トルクを調節する装置に関する。本発明は、さらに、該ブレーキシステムにより発生する制動トルクを制限するための車両のブレーキシステムでの圧力調節手段の使用に関する。
【0002】
本発明は、主として、商用車(例えば、トラックおよび貨物自動車)のブレーキシステムでの応用を意図しているが、これらにだけ制限されるものではない。
【0003】
(発明の背景)
電子制御は、種々の運転システムの最適な効率および信頼性を保証するために、車両において、絶えず使用が拡大している。トラック工業での最近の開発には、電子ブレーキシステム(EBS)の利用の可能性がある。EBSでは、依然として、ブレーキをかけるために圧縮空気を使用しているものの、ブレーキシリンダを圧縮空気で加圧してブレーキを噛み合わせるために、圧力調節モジュールを指令するのにエレクトロニクスが使用されている。少なくとも理論的には、種々の力、負荷の変化および個々のブレーキ速度をモニターできることにより、EBSは、各車輪にかかる制動を連続的に変えることができ、それにより、制動力の最適な分布を与える。アンチロック制動(ABS)および牽引制御(ASR)機能もまた、EBSに一体化できる。
【0004】
WO91/09758で記述されているように、EBSは、トレーラーのブレーキに供給されるブレーキ圧を、牽引しているトラックのブレーキに供給されるブレーキ圧に適合させるのに、使用できる。
【0005】
トラックにEBSが取り付けられているかどうかに関係なく、非常停止時には、そのブレーキにより発生する制動トルクは、持続時間の短いピーク値へと急速に上昇した後、それより低い値へと横ばい状態となる。この効果は、ドラムブレーキシステムについて、図1で図示されており、ここで、制動トルクは、3つの異なる速度から、非常制動に対する時間の関数として、プロットされている。それゆえ、曲線Aは、20km/hからの非常制動に相当し、曲線Bは、60km/hからの非常制動に相当し、そして曲線Cは、100km/hからの非常制動に相当する。ピーク制動トルクの最大値は、比較的に低い速度から非常制動をかけたときに、上昇していることが明らかである。
【0006】
商用車でのディスクブレーキの使用は、段々と普及している。一般に、ディスクブレーキは、対応するドラムブレーキよりも軽く、それにより、バネを除いた(unsprung)低い重量に寄与している。さらに、それらは、ドラムブレーキよりも効果的に熱を分散させる性能を有しており、このことは、それらが、しばしば、高速からのブレーキ消失を起こしにくいことを意味している。重い荷を積んだトラックを高速から減速するためには、そのディスクブレーキのアクチュエータは、そのブレーキパッドに高い圧力を加えることができなければならない。図2から明らかなように、この高いブレーキ圧は、相当する速度から非常制動をかけるとき、制動トルクについて、ドラムブレーキシステムで到達される値よりも大きなピーク値が生じる。
【0007】
低速から非常制動をかけるときの制動トルクの高いピーク値は、図2の曲線Dで表わされるが、トラック製造業者に対して重大な問題を引き起こす。第一に、特に、車両の前部において、車両のサスペンション部品および車軸は、これらのピーク制動トルクに耐えることができる寸法にしなければならない。このことは、重量および製造コストの実質的増加を意味している。第二に、このピーク制動トルクは、たとえ、このトラックが高摩擦面(例えば、乾いたアスファルト)を走行しているとしても、ABSシステムを作動させるには充分であり得る。このような表面では、例えば、25km/hよりも低い速度にて、ABSが割り込まないなら、実際、短い制動距離が達成される。第三に、低速で非常制動をかけると、トラックを介して伝達される激しい振動があり、このことは、このようなピーク制動トルクが生じない場合よりも、貨物をしっかりと縛らなければならないことを意味する。このことは、もちろん、トラックに充分な貨物保持手段を備え付ける際に、余分な時間および費用を伴うことを意味している。
【0008】
(発明の要旨)
従って、本発明の目的は、低速からの非常制動中に生じるピーク制動トルクに付随した問題を克服する方法および装置を提供することにある。
【0009】
この目的は、請求項1に記載の方法および請求項11に記載の装置により、達成される。
【0010】
この方法および装置の好ましい実施態様は、各個の従属請求項で、詳述される。
【0011】
本発明は、さらに、該ブレーキシステムを最初に作動したとき、該車両が所定速度未満で走行している場合にて、該ブレーキシステムにより発生する制動トルクを、最大値よりも低い所定値に制限するための車両のブレーキシステムの圧力調節手段の使用を提供する。
【0012】
本発明によれば、所定値よりも低い速度から非常制動をかけるとき、ブレーキ圧は、最大圧力値よりも低い所定値に制限される(この最大圧力値は、所定速度値よりも高いなら、到達できる)。このようにして、低速から非常制動をかけるときのピーク制動トルク値は、高速から非常制動をかけるときに望ましい高ブレーキ圧を損なうことなく、比較的に低くなる。このことは、既存のサスペンション部品および実装を強化する必要なしに、ずっと効果的なブレーキを車両に取り付けできることを意味している。
【0013】
(好ましい実施態様の詳細な説明)
先に述べたように、図1は、商用車に取り付けた典型的なドラムブレーキシステムについて、3つの異なる速度からの非常制動における時間に対する制動トルクのグラフである。「非常制動」との表現は、これによって、その車両の運転者が、できるだけ素早く車両の速度を低下させようとしていることを意味する。曲線Aは、20km/hからの非常制動に相当し、曲線Bは、60km/hからの非常制動に相当し、そして曲線Cは、100km/hからの非常制動に相当する。全ての場合にて、これらのブレーキを最初にかけたとき、ピーク制動トルクは、短い期間で到達される。このピークは、低速からの非常制動のときに、最も顕著である。
【0014】
同様にして、図2は、ディスクブレーキシステムを取り付けた商用車についての対応する曲線D、EおよびFを示す。曲線Dにより明らかに図示されているように、低速からの非常制動のときの制動トルクのピーク値は、高速からの制動およびドラムブレーキシステムで到達されたピークトルクの両方と比較して、著しく高くなっている。
【0015】
図2で点線により図示されている曲線Gは、本発明の方法および装置に従って到達できる限定ピーク制動トルク値を表わす。このピーク制動トルク値の低下は、低速からの制動曲線にのみ影響を与えることに注目すべきである。これらの制動トルク値は、高速からの非常制動に対して影響されない。それにもかかわらず、そのEBSとの適合性のおかげで達成される本発明のシステムの固有の融通性のために、製造業者および/または工場は、上記の任意の選択した速度からの非常制動中にて、ピーク制動トルクが制限できるように、このシステムのプログラムを容易に作り直すことができる。
【0016】
図3は、EBS型のブレーキシステム(これは、一般に、参照番号10で表示されている)を図示しており、これは、図2の曲線Gを発生できる本発明の装置を有する。図3の好ましい実施態様は、圧縮空気ブレーキシステムであり、圧縮空気導管は、太い線で描写されており、そして電気リード線は、細い線で描写されている。しかしながら、本発明は、圧縮空気以外の作動媒体を有するブレーキシステム(例えば、油圧システム)で実施できることを理解すべきである。
【0017】
図3のシステム10は、ブレーキ弁14に接続されたブレーキペダル12を有する。以下で説明する様式では、ブレーキペダル12を踏むと、車両の各車輪に付随したアクチュエータ16(図示した実施態様では、4個)は、本発明の場合、ブレーキディスク22にて、摩擦ライニング18をブレーキ面20へと移動させる。
【0018】
ブレーキシステム10用の圧縮空気は、再装填可能なレザバ24、26、28に保存されている。1つのレザバ24は、この車両の後部ブレーキに圧縮空気を供給するのに対して、他のレザバ26は、その前部ブレーキに圧縮空気を供給する。典型的なブレーキシステムでは、レザバ24、26内の圧縮空気の圧力は、8.2barと12barとの間である。この圧力が8.2barよりも低下すると、圧縮機(図示せず)が割り込んで、これらのレザバを再装填する。第三レザバ28は、駐車ブレーキに、8.2barと8.5barとの間の圧力で、圧縮空気を供給する。これらの3個のレザバはまた、トレーラー変調器弁29(これには、トレーラー(図示せず)への空気ラインが接続され得、それにより、このトレーラーに制動を加えることが可能となる)に圧縮空気を供給する。排水タンク30は、圧縮空気からの水を集めるために、このブレーキシステムに有され得る。
【0019】
各個のレザバ24および26は、各車輪に付随した圧力変調器32に圧縮空気を供給する。図示した実施態様では、後輪には、直列圧力変調器が供されている。以下で記述する様式では、各圧力変調器32は、中枢電子処理ユニット(CPU)34から送られた信号により制御され、それにより、その各個のアクチュエータ16への圧縮空気の供給を調節する。
【0020】
このCPUは、多数のセンサからの信号を受容し、このような信号の情報内容に依存して、その各個のアクチュエータ16に特定圧力の圧縮空気を供給するように、各圧力変調器32を指示する。従って、ブレーキ弁14は、ブレークペダル12の移動(これは、運転者の望んでいるブレーキ労力の程度の指標である)を検出するためのセンサ36を備え付けている。図示した実施態様では、この車両は、後部空気サスペンション38を備え付けている。それゆえ、圧力センサ40は、この後部サスペンション上の負荷の指標が得られるように、CPU34に情報を中継する。このシステムは、さらに、各車輪にて、車輪速度センサ42および摩擦ライニング摩耗センサ44を有する。これらのセンサにより中継された情報は、例えば、このブレーキシステムのABS機能を調節するのに使用される。
【0021】
例えば、後部車軸負荷、各車輪の回転速度、各摩擦ライニングの摩耗の程度、および運転者が望んでいるブレーキ労力の程度を考慮すると、このCPUは、最も有利なブレーキ効果が達成されるように、アクチュエータ16間で圧力を割り当てることができる。
【0022】
本発明によれば、このCPUは、比較器の形状で、非常制動の場合、ブレーキペダル12を最初に踏んだときにこの車両が走行している速度と、このCPUのメモリーに保存されている所定速度値とを比較するための手段を備え付けている。もし、この比較器が、この車両速度が所定値未満であると決定すると、このCPUは、圧力変調器32に対して、アクチュエータ16への圧力を第一所定圧力値(これは、通常の最大値よりも低い)に制限するように、信号を送る。これらのアクチュエータへの圧力が制限されるので、摩擦ライニング18がブレーキ面20に作用するブレーキ圧は、それに対応して、その制限がなければ達成できる最大値よりも低くなる。結果として、このピーク制動トルクは、もし、このCPUが圧力変調器32にその圧力を制限するように指令しなかったとしたら達成されたであろう値よりも低くなる。
【0023】
逆に、この比較器が、この車両の速度がこのCPUに保存された所定速度よりも高いと決定すると、このCPUは、圧力変調器32がアクチュエータ16に最大圧力を伝達することを許容する。それゆえ、所定値より上では、アクチュエータ16は、摩擦ライニング18がブレーキ面20に最大ブレーキ圧を加えることを可能にする。
【0024】
図2を参照すると、もし、このCPUに保存された所定速度値(例えば、40km/h)が選択されるなら、20km/hからの非常制動は、曲線Gに対応する制動トルク/時間曲線を発生させる。言い換えれば、このピーク制動トルクは、このCPUがこの圧力変調器に対してその圧力を第一所定値に制限させなかった場合の値よりも、著しく低い。60km/hおよび100km/hからの非常制動の場合には、それぞれ、曲線EおよびFに対応する曲線が得られる。
【0025】
この所定値の実際の値は、重要ではない。好ましくは、それは、約60km/hよりも低くすべきであり、この速度よりも上でのブレーキ性能が損なわれないようにされる。有利には、この所定速度値は、約50km/hよりも低く、最も好ましくは、約40km/hであり得る。
【0026】
同様に、これらのアクチュエータに作用する圧縮空気圧の実際の制限程度は、重要ではない。それにもかかわらず、もし、達成可能な最大圧力が、第一所定圧力値よりも、少なくとも10%高く、好ましくは、少なくとも20%高いなら、有利である。
【0027】
本発明の好ましい実施態様では、このCPUには、第二所定速度値が保存されており、この第二所定速度値は、第一所定速度値よりも少なくとも10%高い。それゆえ、これらのアクチュエータに作用する圧縮空気の圧力は、この車両が第一所定速度値よりも遅い速度で走行しているとき、非常制動の場合にて、第一所定圧力値に限定され、また、この車両が、第二所定速度値を上回る速度から非常制動を受けるとき、最大値になることが許容される。この車両が、第一所定速度値と第二所定速度値との間の速度で走行しているなら、非常制動をかけたとき、圧力変調器32は、第一所定圧力値と最大圧力値との間にある圧力値で、アクチュエータ16に圧力を加えるように、指令される。この状況は、図4で図示されており、ここで、第一所定速度値は、v1で表示され、そして第二所定速度値は、v2で表示されている。
【0028】
本発明の好ましい実施態様では、第二所定速度値v2は、第一所定速度値v1よりも、30%と60%の間の割合だけ高い。有利には、第一所定速度値v1は、約10km/hと40km/hとの間にあり、そして第二所定速度値v2は、約20km/hと約60km/hとの間にある。第一所定圧力値P1は、典型的には、約7.5barであり得、そして最大圧力Pmは、約9bar+/−0.5barであり得る。本発明による装置において、故障がある場合には、過度に高いピーク制動トルクが原因でこの車両に加えられる損傷を防止するために、このブレーキシステムは、この車両の全速度範囲にわたって、第一所定圧力値で操作するように設計され得る。当然、この車両の運転者には、この車両の運転台にある警報によって、この故障が通知できる。たとえ、このブレーキシステムが、この車両の全速度範囲にわたって、第一所定圧力値で操作されたとしても、この車両は、法定制動距離を満たすことができることを理解すべきである。
【0029】
第一所定圧力値P1と最大圧力Pmとの間の圧力値が実質的に直線的な様式で変わることは、図4から明らかである。しかしながら、本発明はまた、P1とPmとの間の非直線的な圧力変化も利用できることを理解すべきである。
【0030】
本発明は、上で記述し図面で示した実施態様には限定されず、添付の請求の範囲の範囲内にて、変更し得る。例えば、第二所定速度値は、この車両の最大速度に相当し得、これらのアクチュエータに作用する圧力値が、第一所定速度値より低い速度での第一所定圧力値から、この車両の最大速度での最大圧力へと徐々に増加するようにされる。あるいは、これらのアクチュエータに作用する圧力値は、非常制動を作動したときに、この車両がゆっくりと走行している程、第一所定圧力値よりも低い値まで低下され得る。
【図面の簡単な説明】
本発明のさらに他の目的および利点は、上記の好ましい実施態様の詳細な説明から明らかになり、ここで、添付の図面が参照され、ここで:
【図1】 図1は、従来のドラムブレーキシステムを取り付けた車両について、種々の速度から非常制動をかけたとき、制動トルクと時間との間の関係を示す。
【図2】 図2は、図1に対応しているが、従来のディスクブレーキシステムを取り付けた車両についてのものである。
【図3】 図3は、本発明による装置を備えた車両ブレーキシステムの概略図である。
【図4】 図4は、本発明の好ましい実施態様に従って操作されるブレーキシステムでの圧力と速度との間の関係を示す。

Claims (14)

  1. 車両のブレーキシステム(10)により発生する制動トルクを調節する方法であって、該ブレーキシステムは、媒体により影響されるアクチュエータ(16)を有し、該アクチュエータは、摩擦ライニング(18)をブレーキ面(20)へと移動させて、それにより、制動トルクを発生するブレーキ圧で、該摩擦ライニングを該ブレーキ面に作用させ、ここで、該方法が、該車両が第一所定速度値(v1)より遅い速度で走行しているとき、該アクチュエータが最初に作動される場合にて、該ブレーキ圧を最大値よりも低い所定値に制限する工程によって特徴付けられる、方法。
  2. 前記媒体が、流体であり、前記車両が前記第一所定速度値(v1)より遅い速度で走行しているとき、前記アクチュエータ(16)が最初に作動される場合にて、該流体中の圧力を、第一所定圧力値(P1)に限定することにより、該ブレーキ圧を制限する工程により特徴付けられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一所定速度値(v1)を、約60km/hよりも低く、好ましくは、約50km/hよりも低く、最も好ましくは、約40km/hよりも低く選択する工程により特徴付けられる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第一所定速度値(v1)を、10km/hと40km/hとの間になるように選択する工程によって特徴付けられる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記車両が前記第一所定速度値(v1)に比べて速い速度で走行しているとき、前記アクチュエータが最初に作動される場合にて、前記アクチュエータ(16)に作用する前記流体が、最大圧力(Pm)を有し、該最大圧力が、前記第一所定圧力値(P1)に比べて少なくとも10%より大きいことによって特徴付けられる、請求項2〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記車両が前記第一所定速度値(v1)に比べて速い速度で走行しているとき、前記アクチュエータが最初に作動される場合にて、該アクチュエータ(16)に作用する前記流体が、最大圧力(Pm)を有し、該最大圧力が、該第一所定圧力値(P1)に比べて少なくとも20%より大きいことによって特徴付けられる、請求項2〜4のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記車両が前記第一所定速度値(v1)より遅い速度で走行しているとき、前記アクチュエータが最初に作動される場合にて、前記アクチュエータ(16)に作用する前記流体が、前記第一所定圧力値(P1)に限定されており、そして該車両が第二所定速度値(v2)で走行しているとき、該アクチュエータが最初に作動される場合にて、該アクチュエータに作用する該流体が、前記最大圧力(Pm)を有し、該第二所定速度値が、該第一所定速度値に比べて少なくとも10%高く、そして該車両が該第一所定速度値(v1)に比べて速くかつ該第二所定速度値(v2)よりも遅い速度で走行しているとき、該アクチュエータ(16)が最初に作動される場合にて、該アクチュエータに作用する該流体が、該第一所定圧力値(P1)と該最大圧力(Pm)との間にある圧力を有することによって特徴付けられる、請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記第二所定速度値(v2)が、前記第一所定速度値(v1)に比べて、30%と60%の間の割合だけ高いことにより特徴付けられる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第一所定速度値(v1)が、約10km/hと40km/hとの間であり、そして前記第二所定速度値(v2)が、約20km/hと60km/hとの間であることにより特徴付けられる、請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記ブレーキ面(20)を、ブレーキディスク(22)に設ける工程によって特徴付けられる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 車両のブレーキシステム(10)により発生する制動トルクを調節するための装置であって、該ブレーキシステムは、媒体を介してアクチュエータ(16)と連絡しているブレーキペダル(12)を有し、該アクチュエータは、該ブレーキペダルの下降に応答して、摩擦ライニング(18)をブレーキ面(20)へと移動させて、それにより、制動トルクを発生するブレーキ圧で、該摩擦ライニングを該ブレーキ面に作用させ、該装置は、電子処理ユニット(34)を有し、該電子処理ユニット(34)は、
    該ブレーキペダル(12)を最初に踏んだときに該車両が走行している速度を測定するための手段;
    該速度を該電子処理ユニット(34)に保存された第一所定速度値(v1)と比較するための手段;および
    該速度が該第一所定速度値(v1)より低いとき、該ブレーキ圧を最大圧力値(Pm)よりも低い第一所定圧力値(P1)に制限するための手段、
    により特徴付けられる、装置。
  12. 前記媒体が、流体であり、そして前記ブレーキ圧を制限するための手段が、前記速度が前記第一所定速度値(v1)よりも低いとき、該流体中の圧力を最大圧力値(Pm)よりも低い第一所定圧力値(P1)に限定するための手段を包含することによって特徴付けられる、請求項11に記載の装置。
  13. さらに、前記速度を前記電子処理ユニット(34)内に保存された第二所定速度値(v2)と比較するための手段によって特徴付けられ、該第二所定速度値が、前記第一所定速度値(v1)よりも高く、また、該速度が該第二所定速度値(v2)よりも高いとき、前記流体中の圧力が前記最大圧力値(Pm)になることを許容するための手段を包含する、請求項11または12に記載の装置。
  14. 車両のブレーキシステム(10)において、該ブレーキシステムを最初に作動したとき、該車両が所定速度よりも遅い速度で走行している場合にて、該ブレーキシステムにより発生する制動トルクを最大値よりも低い所定値に制限するための圧力調節手段の使用。
JP2000520336A 1997-11-07 1998-11-03 車両用の制動トルク調節 Expired - Fee Related JP4210033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9704070-3 1997-11-07
SE9704070A SE511441C3 (sv) 1997-11-07 1997-11-07 Bromsmomentreglering foer fordon
PCT/SE1998/001986 WO1999024299A1 (en) 1997-11-07 1998-11-03 Brake torque regulation for vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001522756A JP2001522756A (ja) 2001-11-20
JP4210033B2 true JP4210033B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=20408894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520336A Expired - Fee Related JP4210033B2 (ja) 1997-11-07 1998-11-03 車両用の制動トルク調節

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6375281B1 (ja)
EP (1) EP1027240B1 (ja)
JP (1) JP4210033B2 (ja)
BR (1) BR9813991A (ja)
DE (1) DE69840151D1 (ja)
SE (1) SE511441C3 (ja)
WO (1) WO1999024299A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004001532A1 (de) * 2004-01-10 2005-08-04 Wabco Gmbh & Co.Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Regeln des Druckes in einem elektronisch gesteuerten Bremssystem (EBS) eines Fahrzeugs
US7021722B2 (en) * 2004-06-30 2006-04-04 Cnh America Llc System for and method of braking a vehicle
US8789896B2 (en) 2004-10-08 2014-07-29 Cequent Electrical Products Brake control unit
US7695075B1 (en) * 2007-09-18 2010-04-13 Robert Bosch Gmbh Disc thickness variation compensation
US20110155522A1 (en) * 2008-08-01 2011-06-30 Andrew Miller Method and system of operating an emergency brake
GB2469090A (en) 2009-04-01 2010-10-06 Haldex Brake Products Ltd Brake actuator
GB2470546A (en) 2009-04-01 2010-12-01 Haldex Brake Products Ltd Braking Control System
US10155960B2 (en) 2015-08-27 2018-12-18 Monsanto Technology Llc Insect inhibitory proteins
EP3787942B1 (en) * 2018-05-03 2022-03-30 Volvo Truck Corporation Heavy duty vehicle redundant braking system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2242267B1 (ja) * 1973-09-05 1976-10-01 Aerospatiale
US4324320A (en) * 1979-06-21 1982-04-13 General Motors Corporation Power limiting control for retarder with friction brake
DE2926017A1 (de) * 1979-06-28 1981-02-12 Teves Gmbh Alfred Fahrzeugbremsanlage
US4768840A (en) * 1987-04-27 1988-09-06 Eaton Corporation Brake control system and method
GB8806589D0 (en) * 1988-03-19 1988-04-20 Automotive Prod Plc Vehicle antilock braking systems
US4907842A (en) * 1988-10-27 1990-03-13 International Transquip Industries Vehicle air brake system and valves for it
SE467204B (sv) 1989-12-29 1992-06-15 Saab Scania Ab Arrangemang foer anpassning av bromstrycket i bromssystemet paa ett draget fordon till bromstrycket i bromssystemet paa ett dragande fordon
US5116107A (en) * 1990-07-03 1992-05-26 Hull Harold L Pneumatic braking system for tractor and trailer
DE4030881A1 (de) * 1990-09-29 1992-05-07 Bosch Gmbh Robert Antriebsschlupfregelsystem
JPH04201772A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Mazda Motor Corp 車両のアンチスキッドブレーキ装置
US5415466A (en) * 1994-04-22 1995-05-16 Eaton Corporation System and method for determining relative brake factors
JP3528421B2 (ja) * 1996-04-26 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
DE19633224A1 (de) * 1996-08-17 1998-02-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001522756A (ja) 2001-11-20
BR9813991A (pt) 2000-09-26
SE9704070D0 (sv) 1997-11-07
EP1027240B1 (en) 2008-10-22
SE511441C2 (sv) 1999-10-04
US6375281B1 (en) 2002-04-23
EP1027240A1 (en) 2000-08-16
SE9704070L (sv) 1999-05-08
SE511441C3 (sv) 1999-11-22
WO1999024299A1 (en) 1999-05-20
DE69840151D1 (de) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743074A (en) Anti-squeal braking system for automotive vehicle
US4778223A (en) Anti-skid braking system for automotive vehicle
US8267485B2 (en) Electronic braking system and method for drawbar trailers
US7134733B2 (en) Method and system for controlling brake-application energy in a vehicle combination
US6044319A (en) Process for attenuating the yawing moment in a vehicle with an anti-lock brake system (ABS)
CN106394536A (zh) 用于控制电动驻车制动器的方法及控制装置
JPH05236606A (ja) 電気自動車のブレーキシステム
US11091134B2 (en) Method for brake control of a vehicle combination, and vehicle combination for use therewith
MX2014003905A (es) Controlador de vehiculo de remolque que proporciona control del freno hacia un vehiculo remolcado y metodo.
US6695416B1 (en) Service brake and retarder method for controlling the brake system of a vehicle in a mutually coordinated manner
JPH10217924A (ja) ブレーキ装置の制御方法及び装置
GB2317930A (en) Vehicle with automatic braking effort control on downhill gradients
KR100368190B1 (ko) 차량의 브레이크 장치
JP4210033B2 (ja) 車両用の制動トルク調節
US6079801A (en) Method for electrically actuated braking of a motor vehicle and electrically actuated brake system
JPH0338458A (ja) 多軸自動車の圧力媒体作動式の制動装置
CA1320916C (en) Tandem anti-lock brake system
JP4978447B2 (ja) 車両運動制御システム
JPH10278763A (ja) 車両を制動する方法
JP4954364B2 (ja) 自動車の車輪におけるブレーキ作用の調節方法および装置
US20030011242A1 (en) Arrangement for estimating the friction between a vehicle wheel and the road
WO2002051682A1 (en) Method and system for brakes of utility vehicles
EP1257453B1 (en) Arrangement for ensuring the function of a vehicle brake
KR0174220B1 (ko) 자동차 브레이크 기능강화장치
KR19990037714U (ko) 자동차의 노즈 다운(nose-down) 방지 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees