JP4199685B2 - 新規な乳酸菌 - Google Patents

新規な乳酸菌 Download PDF

Info

Publication number
JP4199685B2
JP4199685B2 JP2004059912A JP2004059912A JP4199685B2 JP 4199685 B2 JP4199685 B2 JP 4199685B2 JP 2004059912 A JP2004059912 A JP 2004059912A JP 2004059912 A JP2004059912 A JP 2004059912A JP 4199685 B2 JP4199685 B2 JP 4199685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactobacillus delbrueckii
ferm
lactic acid
muffa
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004059912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005245299A (ja
Inventor
拓 宮本
善夫 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BioBalance Co Ltd
Original Assignee
BioBalance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BioBalance Co Ltd filed Critical BioBalance Co Ltd
Priority to JP2004059912A priority Critical patent/JP4199685B2/ja
Priority to EP05720034A priority patent/EP1726638A4/en
Priority to CN2005800070446A priority patent/CN1930282B/zh
Priority to PCT/JP2005/003762 priority patent/WO2005085418A1/ja
Priority to US10/569,973 priority patent/US8029779B2/en
Priority to KR1020067020660A priority patent/KR100825129B1/ko
Publication of JP2005245299A publication Critical patent/JP2005245299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199685B2 publication Critical patent/JP4199685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • A23K10/18Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions of live microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/30Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for swines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3571Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/137Delbrueckii
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

本発明は、抗カビ活性を有し、且つプロバイオティクス活性に優れる新規な乳酸菌に関する。
乳酸菌は、乳酸、有機酸、揮発性脂肪酸、過酸化水素、安息香酸、バクテリオシン(ナイアシン、コリシンなど)など様々な抗菌性物質(抗細菌性)を産生することが知られており、乳製品のスタータとしてのみならず、抗細菌性を利用して食品の保存(バイオプリザベーション)にも用いられている。しかし、食品の保存中、病原菌や腐敗菌として細菌が繁殖するだけでなくカビ類も繁殖し、ほとんどの乳酸菌はカビの繁殖には有効ではなかった。特に、動物用飼料にはカビが繁殖し易く、カビの繁殖による飼料の発熱や悪臭のため、動物の飼料摂取率の低下を招くことがあった。また、カビの繁殖により飼料用タンクのホッパーの出口が詰まり、飼料が出なくなることがあった。一方、カビの繁殖を防除するため、動物用飼料に抗カビ活性のある抗生物質や蟻酸などの抗カビ剤が添加されることがあったが、抗カビ剤が腐蝕を招くという問題や、抗生物質により動物に下痢や消化不良を招いたり、耐性菌の出現や腸内フローラの異常を招く等の問題があった。従来、抗カビ活性を有する乳酸菌は、ラクトバチルス・サンフランシスエンシス(Lactobacillus sanfranciscencis)(特許文献1参照)、ラクトバチルス・プランタラム(Lactobacillus plantrum)(非特許文献1参照)以外はほとんど知られていない。
また、従来、乳酸菌はプロバイオティクスとして用いられている。このようなものとして、ラクトバチルス・サリバリウスを含有してなる家畜用薬剤(特許文献2参照)、菌数がN×10以上の乳酸球菌及び芽胞菌から主としてなる混合微生物を、少なくとも0.1%含む消臭性飼料(特許文献3参照)、高級有機物に、抗酸化物質と、生菌剤とを加え、密閉容器に入れ、25℃〜37℃の温度下で発酵させた飼料添加物(特許文献4参照)など多くの提案がある。
特開2002−291466号公報 Paola Lavermicocca et al.Applied and Environmental Microbiology, Sept.2000,p4084〜p4090, vol.66,No9) 特開昭50−132115号公報 特開平9−322714号公報 特開2001−299230号公報
しかし、これまでに抗カビ活を有するラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)についての報告はない。また、従来のプロバイオティクスとして用いられる乳酸菌は、特許文献2に記載のように乳酸菌単独で用いる提案もあるが、十分な効果が得られなかったため、上記のように乳酸菌と他の微生物を併用するものや他の有用物質を併用するものが大半を占め、最近では、単独で十分なプロバイオティクス活性が得られる乳酸菌についての提案はほとんどない。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたもので、抗カビ活性を有し、且つ単独で用いてもプロバイオティクス活性に優れる新規な乳酸菌を提供することを課題とする。
上記の課題を解決する本発明は、ペニシリウム属のカビに対する抗カビ活性を有するラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を要旨とする
上記のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)が添加されてなる動物用飼料。上記のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)が添加されてなる動物用飲料。上記のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を有効成分とする乳酸菌生菌剤。上記のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を有効成分とする動物用飼料添加剤。
上記のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を摂取させる動物(ヒトを除く)の***物の消臭方法。上記のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を摂取させる動物(ヒトを除く)の生存率の向上方法。上記のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を摂取させる採卵鶏の産卵率の向上方法。上記のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を摂取させるは乳牛の乳質の向上方法。
上記のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を用いて製造した発酵食品。上記のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を用いる発酵食品の製造方法。上記のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を用いる食品保存方法。
本発明の乳酸菌は、抗カビ活性を有するので、食品の保存中のカビの防除、飼料のカビの防除などに有用であり、抗生物質や抗カビ剤の添加による問題点を回避できる。また、本発明の乳酸菌は、プロバイオティクス活性に優れるので、腸内フローラを改善し、家禽や家畜などの宿主の飼育を向上させる。
本発明のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(以下、本菌ということがある)の菌株は財団法人特許寄託センター(日本国茨城県つくば市東1−1−1中央第6)に寄託されており、受託番号はFERM P-19705である。
本菌は、乳酸菌の抗菌活性の検索中に見出された。乳酸菌継代用液体培地(グルコース5.0g、ラクトース5.0g、トリプトン10.0g、酵母エキス5.0g、ツイン-80 1.0g、L-システィン塩酸塩9.1gに蒸留水を加えて全量1000mlとし、pH6.8〜7.0に調整後、121℃、15分間高圧滅菌)を用いて培養したラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)の菌学的性質は以下の通りである。なお、糖資化性については、糖類発酵性試験用基礎培地(トリプトン10.0g、酵母エキス5.0g、ブロムクレゾールパープル0.06gに蒸留水を加えて全量1000mlとし、pH6.8に調整後、121℃、15分間高圧滅菌)を用いて培養した。
細胞の形態:桿菌、胞子形成:無、運動性:無、グラム染色:+、酸素に対する態度:通性嫌気性、15℃での生育:−、45℃での生育:+、乳酸発酵:ホモ型、グルコースからのガスの生成:−、アルギニンからのアンモニアの生成:−、馬尿酸ナトリウムの加水分解性:−、4%塩化ナトリウム耐性:−、糖資化性:アラビノース−、キシロース−、ラムノース−、リボース−、グルコース+、マンノース+、フルクトース+、ガラクトース+、スクロース+、マルトース+、セロビオース+、ラクトース+、トレハロース+、メリビオース−、ラフィノース−、メレチトース−、マンニトール−、ソルビトール−、エスクリン+、サリシン+、アミグダリン−、グルコン酸ナトリウム−、生成乳酸:D乳酸
本菌は、乳酸菌の培養に一般的な、MRS培地、TYLG培地、ミルク培地などを用いて培養できる。培養温度は、20〜50℃、好ましく30〜40℃、培養pHはpH3.5〜9.0、好ましくは4.5〜7.0、培養時間は6〜30時間が好ましい。本菌は、ペニシリウム属のカビに対する抗カビ活性を有し、動物用飼料に繁殖し易いペニシリウム・オルソニー(Penicillium olsonii)の阻止作用を有する。また、カビ毒マイコトキシン産生能を有するペニシリウム・クリソゲナム(Penicillium chrysogenum)及びペニシリウム・ロックフォルティ(Penicillium roquefortii)の阻止作用を有する。
本菌は、家禽用飼料や牛や豚などの家畜用飼料、犬や猫などのペット用飼料、ウナギなど魚類の養殖用飼料などに添加して用い、抗カビ活性により飼料のカビを防除できる。また、本菌は家禽や家畜、ペットに与える飲料水などの飲料に添加しても良い。
本菌は、これを有効成分とする乳酸菌生菌剤として用いることができる。乳酸菌生菌剤は、通常本菌のみで調製しても良いが、とうもろこし、ふすま、米ぬかなど本菌の栄養源となる物質を混合しても良い。また、乳酸菌生菌剤は、本菌の生育を阻害しない他の微生物や他の有用物質を併用しても良い。乳酸菌生菌剤は、動物用飼料や動物用飲料に加えて用いることができる。
本菌は、安全性があり発酵食品のスターターとして用いることができる。また、抗カビ活性を有することにより、食品に添加して病原菌や腐敗菌を防除し、食品の保存に用いることもできる。
また、本菌は有用なプロバイオティクスとして用いることができる。プロバイティクスとは、宿主の腸内フローラを改善して宿主に有益な効果をもたらす経口摂取可能な微生物をいう。宿主にもたらす有益な効果は、動物(ヒトを除く)が摂取することにより得られる、動物の成長の促進、飼料要求率の改善、腸疾患の予防・改善、***物の消臭、生存率の改善、採卵鶏の産卵率の向上、乳牛の乳質の向上など様々なものをいう。本菌は、これを有効成分とする動物用飼料添加剤が添加された動物用飼料を動物に摂取させ、プロバイオティクス活性により動物飼育の向上を図ることができる。
次いで、本発明を実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
〔製造例〕
MRS液体培地に本菌を接種し、30〜40℃で24時間1次培養した。培養液を滅菌されたふすまに噴霧し、30〜40℃で3日間2次培養して乳酸菌生菌剤を得た。得られた乳酸菌生菌剤に含まれる本菌の菌数は5.3×109/gであった。
〔抗カビ活性の検討1〕
脱脂乳寒天平板(滅菌10%スキムミルク10ml、BCP(100mg/l)溶解2%寒天5ml、TYLG培養液(本菌を106/ml含む)150μl)上に表1の被検菌種のカビ胞子を塗抹後、TYLG培養液(本菌を106/ml含む)を50μl加えた0.15%軟寒天5mlを重層し、30℃で2日間培養した。培養後、カビ胞子を塗抹しない対照と比較し、カビの増殖阻止作用について判定した。結果は、表1に示すように、ペニシリウム属のカビに対して強い阻止作用を示した。
Figure 0004199685
〔抗カビ活性の検討2〕
本菌を家畜用飼料に添加し、家畜用飼料のカビの繁殖を防除できるかについて試験を行った。家畜用飼料(穀類(とうもろこし、ライ麦)60wt%、植物性油かす類26wt%、そうこう類2wt%、その他(菓子屑、糖蜜など)12wt%)20gに上記の製造例で得た乳酸菌生菌剤を1g(5.3×109個)を添加し、これに蒸留水20mlを加えたものをカップに入れて常温で377日間放置した(実施例1)。同様の家畜用飼料20gに蒸留水20mlのみを加えたものを同様に放置した(比較例1)。結果は、図1と図2に示すように、比較例1においては、家畜用飼料の汚染カビのペニシリウム・オルソニー(Penicillium olsonii)が繁殖し、青緑色に変色していた。一方、実施例1ではペニシリウム・オルソニー(Penicillium olsonii)の繁殖を阻止していた。なお、図1の比較例1は、放置から31日後のものであり、図2の実施例1は放置から377日後のものである。
〔家禽、家畜の***物の消臭作用についての検討〕
豚舎内、鶏舎内及び牛舎内のアンモニア濃度をそれぞれ測定して、本菌の消臭作用を以下のように検討した。
対照は、豚用飼料(穀類(とうもろこし、ライ麦)60wt%、植物性油かす類26wt%、そうこう類2wt%、その他(菓子屑、糖蜜、リン酸カルシウムなど)12wt%)に納豆菌を0.2wt%添加したものを離乳後子豚飼育舎、育成舎、母豚舎の各々で飼育されている総計2000頭の各豚に摂取させ、豚舎内のアンモニア濃度を測定した。アンモニア濃度は、豚舎内の高さ1.5mの位置にアンモニア検知管(株式会社ガステック製、3DL)を設置して測定した。実施例2は、前記の豚用飼料に上記の製造例で得た乳酸菌生菌剤を1頭当たり1日4g(2.12×1010)摂取できるように添加したものを2000頭の各豚に摂取させ、20日後と40日後のアンモニア濃度を対照と同様に測定した。なお、実施例2の試験は、対照の試験の終了後、一定期間無添加の豚用飼料を摂取させ、その後行った。結果は、表2に示すように、実施例2が対照に比べ顕著な消臭作用を示し、特に40日後はほとんどアンモニア臭を発生していなかった。
Figure 0004199685
対照は、採卵鶏用飼料(とうもろこし59wt%、植物性油かす類23wt%、そうこう類3wt%、動物性飼料(魚粉)1%、その他(炭酸カルシウム、動物性油脂、コーンスチープリカーなど)14wt%)に市販の乳酸菌資材(組成は乳酸菌、酵母菌、糸状菌等。A社製)を2.0wt%添加し、12000羽の採卵鶏(イサブラウン)に摂取させ、鶏舎内のアンモニア濃度を測定した。また、実施例3は、前記と同様の採卵鶏用飼料に上記の製造例で得た乳酸菌生菌剤を1.0wt%添加し、12000羽の採卵鶏(イサブラウン)に摂取させ、鶏舎内のアンモニア濃度を測定した。結果は、表3に示した。また、実施例4は、乳酸菌生菌剤の添加後5日、18日、25日、37日のアンモニア濃度を測定した。結果は、表4に示した。アンモニア濃度の測定は、上記の豚の場合と同様の方法で行った。また、実施例3の試験は、対照の試験を15ヶ月に亘り行い、その後3ヶ月間無添加の採卵鶏用飼料を摂取させた後、15ヶ月間に亘り行ったものである。表3は、対照と実施例3の各15ヶ月の間に定期的に測定した結果の平均値を示す。結果は、表3に示すように、家禽においても本菌の消臭作用が優れていた。また、表4に示すように、経時的に消臭作用が高くなっていた。
Figure 0004199685
Figure 0004199685
対照は、乳牛用飼料(とうもろこし5kg、大麦3kg、ビート1.5〜2.0kg、綿実2kg、脱脂大豆1.2〜1.3kg、大豆0.8kg〜1kg、乾燥草8〜10kg、水150〜200l)に市販の乳酸菌資材(組成は乳酸菌、酵母菌、麹菌等。B社製)を乳牛1頭当たり1日200gを摂取できるように添加し、乳牛(ホルスタイン)130頭に摂取させ、牛舎内のアンモニア濃度を測定した。また、実施例5は前記と同様の乳牛用飼料に上記の製造例で得た乳酸菌生菌剤を乳牛1頭当たり1日40g摂取できるように添加し、130頭の各乳牛に摂取させ、牛舎内のアンモニア濃度を測定した。実施例5は、対照の試験の終了後、一定期間無添加の乳牛用飼料を摂取させ、その後行ったものである。アンモニア濃度の測定は、上記の豚の場合と同様の方法で行った。結果は、表5に示すように、乳牛においても本菌の消臭作用が優れていた。
Figure 0004199685
〔採卵鶏の生存率、産卵率の検討〕
上記の消臭作用の検討で行った各15ヶ月間に亘る試験において、消臭作用の試験と共に生存率と産卵率についても検討した。対照は、上記の家禽用飼料に市販の乳酸菌資材を添加したものを家禽に摂取させたものであり、実施例6及び実施例7は上記の家禽用飼料に乳酸菌生菌剤を添加したものを家禽に摂取させたものである。結果は、表6に示すように、本菌を摂取した採卵鶏の生存率は極めて高かった。また、表7に示すように、本菌を摂取した採卵鶏は、産卵率にも優れていた。
Figure 0004199685
Figure 0004199685
〔乳質の向上作用の検討〕
上記の消臭作用の検討で行った乳牛用飼料と市販の乳酸菌資材及び製造例で得た乳酸菌生菌剤を用い、10日間隔で17回に亘り搾乳し、牛乳の乳脂肪率、乳蛋白質率及び無脂乳固形分率について検討した。対照は、乳牛(ホルスタイン)130頭に乳牛用飼料に市販の乳酸菌資材を添加したものを摂取させた。また、実施例8は対照の試験の終了後、一定期間無添加の乳牛用飼料を摂取させ、その後、乳牛(ホルスタイン)130頭に乳牛用飼料に製造例で得た乳酸菌生菌剤を添加したものを摂取させた。乳牛から搾られた各牛乳の乳脂肪率、乳蛋白質率及び無脂乳固形分率は、乳成分分析装置(ミルコスキャンFT120、富士平株式会社製)を用いて測定した。表8は、試験を行った17回の測定値の平均を示す。結果は、表8に示すように、本菌を摂取した乳牛から生産される牛乳の乳脂肪率、乳蛋白質率及び無脂乳固形分率はいずれも対照に比べ高く、乳質が向上していた。
Figure 0004199685
以上の結果より、本菌は家禽や家畜の腸内への定着性が高く、消化吸収を向上させ、本菌単独で用いても優れたプロバイオティクス活性を有するものと思われる。
比較例1の家畜用飼料を示す写真像である。 実施例1の家畜用飼料を示す写真像である。

Claims (12)

  1. ペニシリウム属のカビに対する抗カビ活性を有するラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)。
  2. 請求項1に記載のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)が添加されてなる動物用飼料。
  3. 請求項1に記載のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)が添加されてなる動物用飲料。
  4. 請求項1に記載のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を有効成分とする乳酸菌生菌剤。
  5. 請求項1に記載のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を有効成分とする動物用飼料添加剤。
  6. 請求項1に記載のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を摂取させる動物(ヒトを除く)の***物の消臭方法
  7. 請求項1に記載のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を摂取させる動物(ヒトを除く)の生存率の向上方法
  8. 請求項1に記載のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を摂取させる採卵鶏の産卵率の向上方法
  9. 請求項1に記載のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を摂取させる乳牛の乳質の向上方法
  10. 請求項1に記載のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を用いて製造した発酵食品。
  11. 請求項1に記載のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を用いる発酵食品の製造方法。
  12. 請求項1に記載のラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)ANTI MUFFA(FERM P-19705)を用いる食品保存方法。
JP2004059912A 2004-03-04 2004-03-04 新規な乳酸菌 Expired - Lifetime JP4199685B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059912A JP4199685B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 新規な乳酸菌
EP05720034A EP1726638A4 (en) 2004-03-04 2005-03-04 NEW BACTERIUM OF LACTIC ACID
CN2005800070446A CN1930282B (zh) 2004-03-04 2005-03-04 新的乳酸细菌
PCT/JP2005/003762 WO2005085418A1 (ja) 2004-03-04 2005-03-04 新規な乳酸菌
US10/569,973 US8029779B2 (en) 2004-03-04 2005-03-04 Lactic acid bacteria
KR1020067020660A KR100825129B1 (ko) 2004-03-04 2005-03-04 신규 유산균

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059912A JP4199685B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 新規な乳酸菌

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005245299A JP2005245299A (ja) 2005-09-15
JP4199685B2 true JP4199685B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=34917998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004059912A Expired - Lifetime JP4199685B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 新規な乳酸菌

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8029779B2 (ja)
EP (1) EP1726638A4 (ja)
JP (1) JP4199685B2 (ja)
KR (1) KR100825129B1 (ja)
CN (1) CN1930282B (ja)
WO (1) WO2005085418A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420153B2 (ja) * 2007-03-29 2014-02-19 ユニチカ株式会社 乳酸菌によるアルドン酸の製造方法
FR2924307B1 (fr) * 2007-12-04 2010-08-27 Gervais Danone Sa Utilisation de l. casei ssp. paracasei comme antifongique
JP5186431B2 (ja) * 2009-04-27 2013-04-17 株式会社バイオテックジャパン 食品用抗カビ液の製造方法
WO2013071298A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Nutrition Physiology Company, Llc Lactic acid bacteria and their use as dietary supplementals for poultry
CN102405937B (zh) * 2011-09-09 2013-10-23 湖南农业大学 一种用于畜舍及动物体表微生态改良的益生菌组合菌剂及应用方法
EP2852691B1 (en) 2012-05-21 2017-08-23 DuPont Nutrition Biosciences ApS Strains of lactobacillus with antifungal properties
CA2915979C (en) 2013-06-27 2021-06-08 Starbucks Corporation D/B/A Starbucks Coffee Company Biopreservation methods for beverages and other foods
WO2016042710A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 株式会社バイオバランス バイオバランス(登録商標)yを利用した堆肥及びその製造方法
CN108291192B (zh) * 2015-08-31 2022-05-03 株式会社生物平衡 能够抑制饱和脂肪酸的摄入量的畜肉的制造方法
JP6831111B2 (ja) * 2015-08-31 2021-02-17 株式会社バイオバランス 肉質改良法
WO2017038602A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社バイオバランス 悪臭低減方法
CN107373038A (zh) * 2017-09-18 2017-11-24 永州市掌望生态农业有限公司 一种改善鸡蛋品质的益生菌发酵饲料及其制备方法
KR102189273B1 (ko) * 2019-02-13 2020-12-09 의령왕메추리 영농조합법인 메추리 급이사료 조성물
WO2020214685A1 (en) * 2019-04-16 2020-10-22 Locus Ip Company, Llc Microbe-based emulsifying food additives

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946209B2 (ja) 1974-04-15 1984-11-10 武田薬品工業株式会社 家畜用薬剤
CA1320165C (en) 1987-08-06 1993-07-13 Microlife Technics, Inc. Process for producing novel yeast and mold inhibiting products
CN1066927C (zh) * 1995-03-31 2001-06-13 陈启忠 一种乳酸地龙液及其制备方法
JPH08298982A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Aasu Giken:Kk 複合微生物製剤
JPH09322714A (ja) 1996-06-06 1997-12-16 Mizuho:Kk 消臭性飼料
JP2001299230A (ja) 2000-04-27 2001-10-30 Korin Korea Co Ltd 飼料添加物およびその製造方法
JP4193330B2 (ja) 2000-05-24 2008-12-10 ビーエイチピーエイチ カンパニーリミテッド 新規な感染症対応型乳酸菌および該乳酸菌を主成分とした乳酸菌製剤
JP3277251B1 (ja) 2001-03-30 2002-04-22 オリエンタル酵母工業株式会社 新規な乳酸菌及びそれを含む発酵風味液

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005245299A (ja) 2005-09-15
US20080286406A1 (en) 2008-11-20
CN1930282B (zh) 2011-04-20
EP1726638A1 (en) 2006-11-29
KR100825129B1 (ko) 2008-04-24
CN1930282A (zh) 2007-03-14
KR20060116251A (ko) 2006-11-14
EP1726638A4 (en) 2007-04-04
US8029779B2 (en) 2011-10-04
WO2005085418A1 (ja) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8029779B2 (en) Lactic acid bacteria
Guo et al. Screening of Bacillus strains as potential probiotics and subsequent confirmation of the in vivo effectiveness of Bacillus subtilis MA139 in pigs
AU2010231149B2 (en) Components for animal feed and use thereof
Geary et al. Effect on weaner pig performance and diet microbiology of feeding a liquid diet acidified to pH 4 with either lactic acid or through fermentation with Pediococcus acidilactici
CN102277325B (zh) 一株饲用粪肠球菌及其应用
CN107312732B (zh) 一种益生菌饲料添加剂
PL192776B1 (pl) Pasza dla koni, szczep Lactobacillus plantarum JI:1, gatunek Lactobacillus AC:3 i zastosowanie szczepu Lactobacillus plantarum JI:1
KR20030082549A (ko) 박테리아 균주, 처리된 식물 추출물, 이를 함유하는조성물, 이의 제조방법 및 치료적 용도 및 산업적 용도
WO2008023580A1 (fr) Additif pour alimentation animale
KR101702499B1 (ko) 신규한 유산균, 진균 및 세균을 포함하는 사료첨가용 조성물
US20120276055A1 (en) Composition containing bacterium capable of producing propionic acid bacterium, and use thereof
JP2008048683A (ja) 動物用生菌剤、飼料組成物、及びこれらの使用方法
KR100430298B1 (ko) 축산 사료 첨가용 및 축분 처리용 미생물제제
US20130259844A1 (en) Fermented Foodstuff
GB2485476A (en) Lactic acid producing bacteria for use in fermented feed
JP2009044971A (ja) 反芻家畜に対するプロバイオティック効果をサイレージ調製用乳酸菌に付加する新規酵母菌およびその利用
RU2378000C2 (ru) Способ получения лечебно-профилактической добавки
JP2007159563A (ja) バチルス・チューリンゲンシスを含む飼料添加剤
RU2797587C1 (ru) Пробиотическая кормовая добавка для коров и телят
Ivanov Laboratory study to determine the effect of a probiotic mixture on chicken-broiler
Chandra et al. Development and assessment of a fish feed to assist in aquaculture nutrition management
KR100445292B1 (ko) 다기능 프로바이오틱능력을 가지는 신규 엔테로코카스 페시움 유비티-엠01
KR101106302B1 (ko) 락토바실러스 플란타럼 배양 방법 및 그를 이용한 가축음용수 생균제제
EA045162B1 (ru) Консорциум штаммов lactobacillus parabuchneri 6, lactobacillus plantarum 20, lactobacillus acidophilus 22, enterococcus faecium 4/6, brettanomyces bruxellensis 75, используемый для приготовления пробиотического препарата для животных, птиц, рыб, пресмыкающихся, земноводных, беспозвоночных
KR100492916B1 (ko) 육계 증체향상과 사육환경 개선에 효과가 있는 유산균 및사료급여방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4199685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250