JP4191269B2 - 新規なアニリド化合物及びこれを含有する医薬 - Google Patents

新規なアニリド化合物及びこれを含有する医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP4191269B2
JP4191269B2 JP08866097A JP8866097A JP4191269B2 JP 4191269 B2 JP4191269 B2 JP 4191269B2 JP 08866097 A JP08866097 A JP 08866097A JP 8866097 A JP8866097 A JP 8866097A JP 4191269 B2 JP4191269 B2 JP 4191269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
group
solution
hexane
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08866097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1029986A (ja
Inventor
公幸 渋谷
勝巳 川峯
幸広 佐藤
敏行 枝野
宗平 田辺
正三 白土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP08866097A priority Critical patent/JP4191269B2/ja
Priority to US08/858,244 priority patent/US6204278B1/en
Priority to EP97108154A priority patent/EP0807627B1/en
Priority to AT97108154T priority patent/ATE314352T1/de
Priority to DK97108154T priority patent/DK0807627T3/da
Priority to ES97108154T priority patent/ES2252765T3/es
Priority to DE69734952T priority patent/DE69734952T2/de
Publication of JPH1029986A publication Critical patent/JPH1029986A/ja
Priority to US09/789,967 priority patent/US6825223B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4191269B2 publication Critical patent/JP4191269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/70Sulfur atoms

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規なアニリド化合物及びこれよりなる医薬に関する。さらに詳細には、本発明は、下記の
一般式(I)
【0002】
【化4】
Figure 0004191269
【0003】
(式中、Arは置換基を有してもよいアリール基を示し、
4及びR5は同一又は異なって、水素原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示し、R4及びR5が一緒になって途中のメチレン基の1又は2以上が酸素原子又は硫黄原子で置換されてもよい低級アルキレン基を形成してもよく、
Xは、−NH−、酸素原子又は硫黄原子を示し、
Yは、−NH−、酸素原子、硫黄原子、スルホキシド又はスルホンを示し、
Zは単結合又は−NR6−を示し、
6は水素原子又は低級アルキル基を示し、
nは0乃至15の整数を示す。
但し、X及びYが硫黄原子で、R4及びR5が水素原子で、Zが単結合で、nが0の場合にはArがフェニル基又はパラ−クロルフェニル基の場合を除き、
X及びYが硫黄原子で、R4及びR5が水素原子で、Zが単結合で、nが1の場合にはArがフェニル基の場合を除き、
Xが酸素原子でYが硫黄原子で、R4及びR5が水素原子で、Zが単結合で、nが1の場合にはArがフェニル基を除く。)
で表される化合物、これらの塩又はこれらの溶媒和物、及びこれらの化合物からなる医薬組成物に関する。
【0004】
【従来の技術】
近年、生活水準の向上に基づく高カロリー、高コレステロール食を含む欧米型食生活への変化ならびに人口の高齢化に伴い、高脂血症およびこれに起因する動脈硬化性疾患が急増してきており、これが一つの社会問題を呈している。これまでの高脂血症および動脈硬化症の薬物療法は主として原因となる血中の脂質を低下させることに重点が置かれており、動脈硬化病巣そのものを標的として治療するものではなかった。
アシル コエンザイム A コレステロール アシルトランスフェラーゼ(ACAT)はコレステロールからコレステロールエステルへの合成を触媒する酵素であり、コレステロールの代謝と消化管での吸収に重要な役割を果たすものである。小腸上皮細胞において遊離コレステロールのエステル化を行うACAT酵素を阻害することは腸管からのコレステロールの吸収を阻害し、また、肝臓においてはACAT阻害に基づくコレステロールエステルの生成阻害が肝臓から血中への超低比重リポ蛋白質(VLDL)の分泌を抑制し、これらの結果により血中コレステロールの低下作用へとつながると考えられる。これまでのACAT阻害剤の多くはこれら小腸、肝臓のACAT酵素に作用させ、抗高脂血症剤として血中コレステロールの低下作用を期待するものであった。
例えば、米国特許第4716175号明細書には2,2ジメチル−N−(2,4,6−トリメトキシフェニル)ドデカンアミドが、ヨーロッパ特許第372445号公報にはN’−(2,4−ジフルオロフェニル−N−[5−(4,5−ジフェニル−1H−イミダゾール−2−イルチオ)ペンチル])−N−ヘプチルウレアなどがACAT阻害剤として記載されている。しかしながら、これまでの多くのACAT阻害剤は抗高脂血症剤として血中コレステロールの低下作用に重点を置き、その作用発現のための大量投与から臨床試験の段階で腸管出血、腸管障害、下痢や肝障害などの副作用が多発し、臨床開発を困難にしてきている。
【0005】
また、WO92/09582号には、イミダゾールの2位が置換された化合物が、EP、A、477778号にはイミダゾールの4,5位に置換基を有する化合物が開示されている。例えば、5−[2−(2−(4−フルオロフェニル)エチル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−2H−ベンゾピラン−6−イル] オキシ−2,2−ジメチル−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ペンタンアミド(WO92/09582号明細書参照)、N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−2−(テトラデシルチオ)アセトアミド(JP92−500533号、WO92/09572号明細書参照)、N−ブチル−N’−[2−{3−(5−エチル−4−フェニル−1−イル)プロポキシ}−6−メチルフェニル]尿素(EP477778号明細書参照)、N−[5−(4,5−ジフェニル−1H−イミダゾール−2−イルチオ)ペンチル]−N−ヘプチル−2−ベンゾオキサゾールアミン(WO93/23392号明細書参照)などが記載されており、これらの化合物がACAT阻害活性を有することも開示されているが、これらの化合物は本発明の化合物とは化学構造を著しく異にするものである。前記の式(I)化合物に類似した化合物としては、抗痙攣作用を有する化合物として、3−(ベンソチアゾール−2−イルチオ)−N−(フェニル)プロパンアミド、3−(ベンソチアゾール−2−イルチオ)−N−(フェニル)エタンアミド、3−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(p−クロロフェニル)エタンアミドが J. Chem. Eng. Data, 27, 207 (1982) に、3−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(フェニル)プロパンアミドが Fungitsidy, Ed.Melnikov, N. N. Izd. Fan Uzb. SSR: Tashkent, USSR, 82-88 (1980) に開示されている。しかしながら、これらの化合物がACAT阻害作用を有することは全く知られていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そもそも動脈硬化症は血管の内膜肥厚と脂質蓄積という特徴的な病変であるが、最近の研究によると動脈硬化病巣の形成に中心的な役割を果たしているマクロファージの泡沫化を抑えることが動脈硬化病巣そのものの退縮が期待できるとされている。粥状動脈硬化症の病巣にマクロファージ由来の泡沫細胞(コレステロールエステルを脂肪滴として細胞内に貯蔵している)が観察され、このマクロファージの泡沫化が病変の進展に深く関わっているとされている。また、動脈硬化病変部位の血管壁のACAT活性が高くなっており、血管壁にコレステロールエステルが蓄積していることが報告されている[ギリーズ,P. J. 等,EXP. Mole. Pathol., 44, 329-339 (1986) ]。
【0007】
ACAT阻害剤によるコレステロールのエステル化の阻害は細胞内に遊離コレステロールを産みだし、これが高比重リポ蛋白質(HDL)により取り去られ肝臓に運ばれて(HDLによる逆転送)代謝されるので病変部位でのコレステロールエステルの蓄積が抑制されることが期待される。この結果、直接的な抗動脈硬化作用が得られると考えられる。ACATには小腸に存在するタイプと血管壁に存在するタイプの二つのサブタイプが存在することが報告されている(キヌーネン,P. M.等 Biochemistry 27, 7344-7350(1988))が、これまでのACAT阻害剤の研究の多くは小腸、肝臓に存在するタイプの酵素を用いて行われていた(トモダ H.等 J. Antibiotics 47, 148-153(1994))。本発明者らは血管壁に存在するタイプのACAT酵素を選択的に阻害する薬剤が、臓器非選択的な阻害剤に比べてより副作用の少ない動脈硬化症などの予防、治療剤に成りうると考え、そのような阻害剤の合成、探索を行った。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、この目的を達成するため研究を続けた結果、
一般式(I)
【0009】
【化5】
Figure 0004191269
【0010】
(式中、Arは置換基を有してもよいアリール基を示し、
4及びR5は同一又は異なって、水素原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示し、R4及びR5が一緒になって途中のメチレン基の1又は2以上が酸素原子又は硫黄原子で置換されてもよい低級アルキレン基を形成してもよく、
Xは、−NH−、酸素原子又は硫黄原子を示し、
Yは、−NH−、酸素原子、硫黄原子、スルホキシド又はスルホンを示し、
Zは単結合又は−NR6−を示し、
6は水素原子又は低級アルキル基を示し、
nは0乃至15の整数を示す。
但し、X及びYが硫黄原子で、R4及びR5が水素原子で、Zが単結合で、nが0の場合にはArがフェニル基又はパラ−クロルフェニル基の場合を除き、
X及びYが硫黄原子で、R4及びR5が水素原子で、Zが単結合で、nが1の場合にはArがフェニル基の場合を除き、
Xが酸素原子でYが硫黄原子で、R4及びR5が水素原子で、Zが単結合で、nが1の場合にはArがフェニル基を除く。)
で表される化合物、これらの塩又はこれらの溶媒和物が優れたACAT阻害作用を有することを見い出し、本発明を完成した。
【0011】
本発明者らは、これらの本発明の化合物の中に、臓器選択的なACAT阻害作用及び細胞内コレステロール輸送阻害作用を有し、優れた血中コレステロール低下作用を有する抗高脂血症剤として、さらにマクロファージ泡沫化抑制作用を有する動脈硬化症などの予防、治療剤として特に有用な化合物であることを見い出した。
したがって、本発明は、前記一般式(I)で表される化合物、その塩又はその溶媒和物を提供するものである。
また、本発明は、前記一般式(I)で表される化合物、その塩又はその溶媒和物、及び、製薬上許容される担体を含有してなる医薬組成物を提供するものである。
さらに、本発明は一般式(III)
【0012】
【化6】
Figure 0004191269
【0013】
(式中、Arは置換基を有してもよいアリール基を示し、
4及びR5は同一又は異なって、水素原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示し、R4及びR5が一緒になって途中のメチレン基の1又は2以上が酸素原子又は硫黄原子で置換されてもよい低級アルキレン基を形成してもよく、
Xは、−NH−、酸素原子又は硫黄原子を示し、
Yは、−NH−、酸素原子、硫黄原子、スルホキシド又はスルホンを示し、
Zは単結合又は−NR6−を示し、
6は水素原子又は低級アルキル基を示し、
nは0乃至15の整数を示す。)
で表される化合物、及び、それらの薬理学的に許容できる塩又はこれらの溶媒和物、又は、さらに製薬上許容される担体を含有してなるACAT阻害剤、細胞内コレステロール輸送阻害剤、血中コレステロール低下剤、又は、マクロファージ泡沫化抑制剤を提供するものである。即ち、本発明は、前記一般式(III)で表される化合物、及び、それらの薬理学的に許容できる塩又はこれらの溶媒和物、又は、さらに製薬上許容される担体を含有してなる、高脂血症、動脈硬化症、頸部及び脳動脈硬化症、脳血管障害、虚血性心疾患、冠状動脈硬化症、腎硬化症、動脈硬化性腎硬化症、細動脈硬化性腎硬化症、悪性腎硬化症、虚血性腸疾患、急性腸管膜血管閉塞症、慢性腸管アンギーナ、虚血性大腸炎、大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症(ASO)などの疾患の治療、予防剤を提供するものである。
【0014】
前記式(1)の置換基Ar基のアリール基としては、フェニル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基等を例示することができ、このうちフェニル基が好ましい。また、Ar基の置換基としてはACAT阻害作用に悪影響を与えるものでない限り特に制限はないが、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、水酸基、リン酸基、スルホンアミド基、置換基を有してもよいアミノ基などが好ましく、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子などがさらに好ましい。
さらに詳細には、本発明は、次式(II)、
【0015】
【化7】
Figure 0004191269
【0016】
(式中R1、R2、及びR3 は同一又は異なって、水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、水酸基、リン酸基、スルホンアミド基、置換基を有していてもよいアミノ基又は、R1、R2、R3 のいずれか2個が一緒になってアルキレンジオキシ基を示し、
4及びR5は同一又は異なって、水素原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示し、R4及びR5が一緒になって途中のメチレン基の1又は2以上が酸素原子又は硫黄原子で置換されてもよい低級アルキレン基を形成してもよく、
Xは、−NH−、酸素原子又は硫黄原子を示し、
Yは、−NH−、酸素原子、硫黄原子、スルホキシド又はスルホンを示し、
Zは単結合又は−NR6−を示し、
6は水素原子又は低級アルキル基を示し、
nは0乃至15の整数を示す。
但し、Xが酸素原子又は硫黄原子を、Yが硫黄原子、Zが単結合で、nが0又は1を示すときは、R1〜R5が同時に水素原子を示すことはない。また、X及びYが硫黄原子で、R4及びR5が水素原子で、Zが単結合で、nが0の場合は、R1〜R3のいずれかひとつがパラ位のクロル基であり、他のふたつが水素原子である場合を除く。)。
で表される化合物、その塩又はその溶媒和物を提供するものである。
また、本発明は、前記式(II)で表される化合物、その塩又はその溶媒和物、及び、製薬上許容される担体を含有してなる医薬組成物を提供するものである。
【0017】
さらに、本発明は、次式(IV)、
【0018】
【化8】
Figure 0004191269
【0019】
(式中R1、R2、及びR3 は同一又は異なって、水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、水酸基、リン酸基、スルホンアミド基、置換基を有していてもよいアミノ基又は、R1、R2、R3 のいずれか2個が一緒になってアルキレンジオキシ基を示し、
4及びR5は同一又は異なって、水素原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示し、R4及びR5が一緒になって途中のメチレン基の1又は2以上が酸素原子又は硫黄原子で置換されてもよい低級アルキレン基を形成してもよく、
Xは、−NH−、酸素原子又は硫黄原子を示し、
Yは、−NH−、酸素原子、硫黄原子、スルホキシド又はスルホンを示し、
Zは単結合又は−NR6−を示し、
6は水素原子又は低級アルキル基を示し、
nは0乃至15の整数を示す。)
で表されるアニリド化合物、その薬理学的に許容できる塩又はそれらの溶媒和物、又は、さらに製薬上許容される担体を含有してなるACAT阻害剤、細胞内コレステロール輸送阻害剤、血中コレステロール低下剤、又は、マクロファージ泡沫化抑制剤を提供するものである。即ち、本発明は、前記一般式(IV)で表される化合物、及び、それらの薬理学的に許容できる塩又はこれらの溶媒和物、又は、さらに製薬上許容される担体を含有してなる、高脂血症、動脈硬化症、頸部及び脳動脈硬化症、脳血管障害、虚血性心疾患、冠状動脈硬化症、腎硬化症、動脈硬化性腎硬化症、細動脈硬化性腎硬化症、悪性腎硬化症、虚血性腸疾患、急性腸管膜血管閉塞症、慢性腸管アンギーナ、虚血性大腸炎、大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症(ASO)などの疾患の治療、予防剤を提供するものである。
【0020】
本発明でいう低級アルキル基としては、炭素数1〜8、好ましくは炭素数1〜6の直鎖状又は分枝鎖状のものであり、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−へキシル基などが特に好ましい。低級アルコキシ基としては、上記のような低級アルキル基からなるアルコキシ基が好ましい。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が好ましい。アミノ基は1個又は2個の置換基で置換されてもよい。置換基としては、上記のような低級アルキル基、フェニル基、ナフチル基のようなアリール基、ベンジル基、フェネチル基のようなアラルキル基などが好ましく、これらの芳香環はさらに上記のような低級アルキル基、低級アルコキシ基などで置換されていてもよい。
アルキレンジオキシ基としては、炭素数1〜8、好ましくは1〜5の直鎖状又は分枝鎖状のアルキレン基を有し、当該アルキレン基の両末端を含む任意の位置の2ヶ所に酸素原子が挿入されたものであり、例えば、メチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基などを例示することができる。
4、R5及びR6 が示す低級アルキル基としては上記のようなアルキル基が好ましい。R4とR5が一緒になった低級アルキレン基としては、炭素数1〜8、好ましくは炭素数2〜5の直鎖状又は分枝鎖状のものであり、例えばメチレン基(この場合は隣接する炭素原子とビニル基を形成することになる。)、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基などが挙げられる。これらの低級アルキレン基のなかの1個又は2個以上のメチレン基(炭素原子と2個の水素原子)が酸素原子又は硫黄原子で置換されていてもよい。
【0021】
本発明の化合物(I)の酸付加塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩等の無機酸塩及びメタンスルホン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩等の有機酸塩などがあげられる。
【0022】
また、溶媒和物としては、製造時、精製時などに用いた溶媒、例えば、水、アルコールなどが付加したものであり、ACAT阻害作用などに悪影響を及ぼさないものであれば特に制限されるものではない。溶媒和物としては水和物が好ましい。
【0023】
【発明の実施の形態】
一般式(I)、(II)、(III)、又は、(IV)で示される化合物は、種々の公知の方法で製造することができ、特に制限されるものではなく、例えば、次の反応工程に従い製造することができる。
1.Zが単結合を示す化合物類の製法。
Zが単結合を示す場合の一般式(I)、(II)、(III)、又は、(IV)で示される化合物は、一般式(V)で示されるカルボン酸又はその反応性誘導体と、一般式(VI)で示されるアニリン誘導体と、一般式(VIII)で示される2−置換ベンゾアゾール誘導体とを、順次反応させて製造することができる。
(1)次に示す反応式に従って、一般式(V)で示されるカルボン酸又はカルボン酸の反応性誘導体、例えば、酸ハロゲン化物と、一般式(VI)で示されるアニリン誘導体とを反応させると、一般式(VII)で示されるアミド誘導体が得られる。得られた一般式(VII)で示される化合物に一般式(VIII)で示される2−置換ベンゾアゾール化合物を反応させると、目的のZが単結合を示す場合の化合物を製造することができる。
【0024】
【化9】
Figure 0004191269
【0025】
(式中の、R7は脱離基を、R8は水酸基又はカルボン酸基の反応性誘導体残基を示す。)
化合物(V)と化合物(VI)の反応は通常のペプチド合成に用いられている方法を適用することができる。例えば、縮合剤の存在下に両化合物を溶媒中で反応させることによって目的の化合物が得られる。縮合剤としては、例えば1−(3’−ジメチルアミノプロピル)−(3−エチルカルボジイミド(WSC)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)などを単独で使用してもよいが、これに縮合活性化剤として1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)などを組み合わせて使用することもできる。溶媒としては、特に制限はないが、例えばジメチルホルムアミド(DMF)、塩化メチレン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、トルエン等を単独又は組み合わせて使用することができる。反応は使用する原料によって異なるが、一般には氷冷下から使用する溶媒の沸点、0〜100℃好ましくは室温付近で、1〜30時間好ましくは10〜20時間反応させることによって終了する。また、化合物(V)として反応性の高いカルボン酸ハロゲナイドを使用するときは、例えば化合物(V)と化合物(VI)を塩基、例えばトリエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、またはN−メチルモルホリンなどの塩基の存在下に通常の方法で反応させることができる。出発化合物(V)及び(VI)は公知化合物で、例えば化合物(V)はハロアルキルアルコールをジョーンズ試薬等でカルボン酸に酸化する方法、化合物(VI)はニトロベンゼン誘導体を接触還元等の還元反応に付して相当するアニリン誘導体を得る方法などで製造することができる。
上記の方法で得られた化合物( VII)と化合物(VIII)との反応は溶媒中、塩基の存在下又は非存在下で行うことができる。溶媒としては前記の様なものを使用でき、塩基としては例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属類;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の炭酸アルカリ金属類;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸水素アルカリ金属類などの無機塩基、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、N,N−ジメチルアニリンなどの有機塩基を使用することができる。
【0026】
(2)また、次に示す反応式に従って、一般式(VIII)で示される2−置換ベンゾアゾール化合物と一般式(V)で示される化合物の遊離カルボン酸又はカルボン酸の不活性体とを反応させて、一般式(IX)で示されるベンゾアゾール置換カルボン酸誘導体を得る。得られた一般式(IX)で示される化合物又はその反応性誘導体、例えば酸ハロゲン化物と一般式(VI)で示されるアニリン誘導体を反応させると、目的のZが単結合を示す場合の化合物を製造することができる。
【0027】
【化10】
Figure 0004191269
【0028】
(式中の、R7は脱離基を、R9は水酸基又はカルボン酸基の反応性誘導体残基を示す。)
化合物(VIII)と化合物(V’)のカルボン酸との反応は、前記した(1)の方法の第二工程に準じて行うことができるが、塩基として水酸化カリウム、溶媒としてエタノールを用いる反応が特に好ましい。化合物(IX)と化合物(VI)の反応は前記した(1)の方法の第一工程に準じて行うことができる。
【0029】
2.Zが−NR−を示す化合物類の製法。
(1)Rが水素原子である化合物類の製法。
が水素原子を示す、即ち、Zが−NH−を示す場合の一般式(I)、(II)、(III)、又は、(IV)で示される化合物は、種々の方法で製造し得るが、例えば、次の反応式で示される方法により製造することができる。
【0030】
【化11】
Figure 0004191269
【0031】
(式中の、R7は脱離基を示す。)
一般式(X)で示されるイソシアネート誘導体と一般式(VI)で示されるアニリン誘導体とを反応させることにより、一般式(XI)で示される尿素誘導体を得る。得られた尿素誘導体に一般式(VIII)で示される2−置換ベンゾアゾール誘導体を反応させると目的とするZが−NR6−でR6が水素原子を示す化合物類が得られる。
第一工程の化合物(X)と化合物(VI)との反応は、化合物(X)に対して1〜2当量の化合物(VI)を溶媒中で反応させると化合物(XI)が得られる。溶媒としては、特に制限はないが、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、ヘキサン、エーテル、テトラヒドロフラン、トルエン、キシレン、ジメチルホルムアミドなどを使用することが好ましい。反応は0℃から用いた溶媒の沸点で、1〜24時間で進行する。一般式(X)で示されるイソシアネート誘導体は公知化合物であり、例えば、化合物(V)のカルボン酸に塩基の存在下、ジフェニルホスホリルアジドを反応させる方法(塩入らの方法)、化合物(V)の酸ハロゲン化物とアジ化ナトリウムを反応させ酸アジドを経由する方法などで製造することができる。化合物(XI)と化合物(VIII)の反応は前記した反応1.の(1)の第二工程に準じて行うことができる。
【0032】
(2)Rが低級アルキル基である化合物類の製法。
が低級アルキル基を示す場合の一般式(I)、(II)、(III)、又は、(IV)で示される化合物は、種々の方法で製造し得るが、例えば、次の反応式で示される方法により製造することができる。
【0033】
【化12】
Figure 0004191269
【0034】
(式中のR7は脱離基を示す)
一般式(XII)で示される2級アミンと一般式(XIII)で示されるイソシアネート誘導体とを反応させることにより一般式(XIV)で示される尿素誘導体が得られる。得られた尿素誘導体に一般式(VIII)で示される2−置換ベンゾアゾール誘導体を反応させると目的とするZ中のR6が低級アルキル基を示す化合物が得られる。
第一工程の化合物(XII)と化合物(XIII)との反応は前記のイソシアネート誘導体(X)とアニリン誘導体(VI)との反応に準じて行うことができ、化合物(XIV)と化合物(VIII)との反応は前記のアミド誘導体(VII)とベンゾアゾール化合物(VIII)との反応に準じて行うことができる。
一般式(XII)で示される2級アミンは公知化合物であり、例えば、1級アミノアルコールとアルキルカルボン酸を縮合して得られるアミドを還元し、製造することができる。
また、化合物(XIII)のイソシアネート誘導体も公知の方法により、例えば、対応するアニリン誘導体をホスゲン等を利用した公知の方法によりイソシアネート化することにより製造することができる。
前記の各反応で得られた中間体および目的化合物は、有機合成化学で常用される精製法、例えば、濾過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィー等に付して単離、精製することができる。また中間体においては、特に精製することなく次の反応に供することもできる。
【0035】
以上の説明では、本発明の化合物のアミド基のアミン部分を形成するアミンとしてアニリン誘導体(一般式(VI))を用いて例示してきたが、当該アニリン誘導体に代えてアリールアミン誘導体を用いれば、一般式(I)又は(III)で示される本発明の化合物を製造し得ることは当業者には明らかである。
このようにして得られた一般式(I)、(II)、(III)、又は、(IV)で示される化合物は通常の方法で酸付加塩とすることができる。
また、反応溶媒、再結晶溶媒などの溶媒の溶媒和物、特に水和物として得ることもある。
上記製造方法によって得られる一般式(I)、(II)、(III)、又は、(IV)で示される化合物の具体例を次の表1〜表4に示す。
【0036】
【表1】
Figure 0004191269
【0037】
【表2】
Figure 0004191269
【0038】
【表3】
Figure 0004191269
【0039】
【表4】
Figure 0004191269
【0040】
本発明の一般式(III)、又は、(IV)で示される化合物はACAT阻害作用及び/又は細胞内コレステロール輸送阻害作用を有し、高脂血症治療剤又は動脈硬化治療剤などとして医療分野で有用である。特に、本発明の化合物は血管壁に存在するタイプのACAT酵素を選択的に阻害する作用を示すことから、非選択的なACAT阻害剤に比べて副作用が少ないことが期待され、医薬の有効成分として好ましい。
本発明の治療剤は一般式(III)、又は、(IV)で示される化合物、その酸付加塩又は溶媒和物を有効成分とするものであり、この有効成分を単独で、又は他の薬学的に許容される賦形剤、結合剤、担体、希釈剤を用いて錠剤、カプセル剤、顆粒剤、粉末剤、注射剤、座剤等の任意の剤型とすることができる。これらの製剤は公知の方法で製造することができる。例えば経口投与用製剤とする場合には、一般式(III)、又は、(IV)で示される化合物等を澱粉、マンニトール、乳糖等の賦形剤:カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース等の結合剤:結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム等の崩壊剤:タルク、ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤:形質無水ケイ酸等の流動性向上剤などを適宜組み合わせて処方することにより製造することができる。
【0041】
本発明の医薬組成物は、経口投与又は非経口投与により投与される。
本発明の医薬組成物の投与量は、患者の体重、年齢、性別、症状等によって異なるが、一般式(III)、又は、(IV)で示される化合物として、通常成人の場合、1日1〜1000mg、好ましくは5〜200mgを1〜3回に分けて投与するのが好ましい。
【0042】
本発明の一般式(III)又は(IV)で示される化合物のACAT阻害作用を次に示す実験例で試験した。
実験例1
1%コレステロール食で8週間飼育したウサギの胸部大動脈から常法によってミクロソームを調製し、0.15Mリン酸緩衝液(pH7.4)に懸濁して血管壁由来の酵素溶液とした。小腸由来の酵素溶液は正常食のウサギ小腸から調製した。ACAT阻害活性の測定はJ.G.ハイダー(J. Lipid Res., 24, 1127-1134 1983) の方法を改変して行った。すなわち、14C-Oleoyl-CoA(40μM、60000dpm)及びウシ血清アルブミン(2.4mg/ml)を含む0.15Mリン酸緩衝液(pH7.4)88μlにジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解した試験化合物2μlを添加し、37℃で5分間インキュベートした。この液に酵素溶液10μlを加えて37℃で5分間(小腸は3分間)反応した後、クロロホルム/メタノール(2/1)3ml及び0.04N塩酸0.5mlを加えて反応を停止し、脂質を抽出した。溶媒層を濃縮乾固したのち、ヘキサンに溶解してTLCプレート(メルク社製)にスポットした。ヘキサン:エーテル:酢酸(75:25:1)で展開した。精製したコレステロールエステル画分の放射性活性をBAS2000(富士フイルム社製)で測定し、DMSOのみを添加したコントロールとの対比計算によりIC50値を求めた。結果を表5に示した。
【0043】
【表5】
Figure 0004191269
【0044】
比較対照化合物として、WO92/09582号明細書に記載の5−[2−(2−(4−フルオロフェニル)エチル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−2H−ベンゾピラン−6−イル]オキシ−2,2−ジメチル−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ペンタンアミド(対照(1))、同N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−2−(テトラデシルチオ)アセトアミド(対照(2))、EP,A,477778号明細書に記載のN−ブチル−N−[2−{3−(4−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル)プロポキシ}−6−メチルフェニル]尿素(対照(3))、WO93/23392号明細書に記載のN−[5−(4,5−ジフェニル−1H−イミダゾール−2−イルチオ)ペンチル]−N−ヘプチル−2−ベンゾオキサゾールアミン(対照(4))を同様な方法で試験した結果も表5に示されている。
【0045】
実施例2 コレステロール低下作用
コレステロール負荷により血管壁へのコレステロールの蓄積がみられるBIOF1B hybrid シリアンハムスター (Mark C.K. et al. Atherosclerosis, 91 (1991) 35-49:以下、F1B ハムスターと略称する)における血漿コレステロールの低下作用について調べた。すなわち、8週令の雄性F1B ハムスター(約100g)を各群5匹の4群に分け、下記の(1)〜(4)の飼料を4週間与えた。投与開始から4週目に頸静脈より採血し、血漿中の総コレステロール値を酵素法にて測定し、結果を表6に示した。
【0046】
【表6】
Figure 0004191269
【0047】
表中の(1)、(2)、(3)及び(4)は次のものを意味する。
(1) 普通食群 :CE−2(日本クレア製)。
(2) 高脂肪食群 :普通食に0.05%コレステロール及び10%ココナツ油を添加。
(3) 被検物質群1:高脂肪食に実施例8の化合物を0.03%添加
(4) 被検物質群2:高脂肪食に実施例8の化合物を0.3%添加
また、表中の*印は、p<0.01(高脂肪食群に対する Dunnett検定による有意差)を意味し、増加抑制率は次式で算出された。
Figure 0004191269
【0048】
以上の結果により本発明化合物は、優れたACAT阻害作用を有するものであり、特に、血管壁に存在するタイプのACAT酵素を選択的に阻害する作用を示すことから、非選択的なACAT阻害剤に比べてより副作用の少ない動脈硬化症などの治療剤として期待できることが認められた。また、用量依存的にコレステロール低下作用を有することも認められた。
【0049】
【実施例】
以下に、本発明の化合物類を具体的に記述するが、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。
【0050】
実施例1
2−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)アセトアミドの製造:
2,6−ジイソプロピルアニリン(1.97g, 10mmol)とブロモ酢酸(2.08g, 15mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(30ml)溶液に塩酸1−(3’−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(WSC)(2.1g,11mmol)と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(1.49g, 11mmol)を加え、室温で12時間攪拌し反応液を酢酸エチルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセト=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、2−ブロモ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)アセトアミド1.26g(42%)を無色針状晶として得た。
得られたアニリド(149mg,0.5mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(83mg,0.55mmol)のアセトン(2ml)溶液に炭酸カリウム(76mg,0.55mmol)を加えて室温で3時間攪拌し、反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:エーテル=3:1)で精製して得られた結晶を塩化メチレン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物156mg(収率85%)を無色針状晶として得た。
融点 : 156-158℃
IR (KBr) cm-1: 3272, 2963, 1665, 1135, 742.
1H-NMR (CDCl3) δ:
1.06 (3H, br s), 1.08 (3H, br s),
3.01 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 4.11 (2H, s),
7.14 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.23- 7.34 (3H, m),
7.46-7.59 (2H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 368 (M+), 217 (100).
元素分析: C212422Sとして
計算値 C, 68.45; H, 6.56; N, 7.60; S, 8.70.
実測値 C, 68.59; H, 6.55; N, 7.60; S, 8.57.
【0051】
実施例2
3−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)プロパンアミドの製造:
水酸化カリウム(KOH)(1.0g,17.8mmol)の水(15ml)溶液にエタノール(EtOH)(35ml)、3−ブロモプロパン酸(1.53g,10mmol)、2−メルカプトベンゾオキサゾール(1.51g,10mmol)を順次加え、3時間加熱還流し、反応液を減圧濃縮し、残渣に水を加え、1N HClで酸性(pH=1)にし、析出した沈殿を濾取し、アセトン−エーテル−ヘキサンより結晶化して、3−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)プロパン酸1.3g(58%)を無色結晶として得た。
このカルボン酸(223mg, 1mmol)と2,6−ジイソプロピルアニリン(178mg,1mmol)のDMF(5ml)溶液にWSC(211mg, 1.1mmol)、HOBt(148mg, 1.1mmol)を順次加え、室温で12時間攪拌し、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をアセトン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物211mg(収率55%)を無色針状晶として得た。
融点 : 174-176℃
IR (KBr) cm-1: 3432, 3244, 1652, 1501, 1454.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.14 (12H, d, J = 6.8 Hz), 2.97 (2H, t, J = 6.6 Hz),
3.13 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.64 (2H, t, J = 6.6 Hz),
7.10-7.16 (2H, m), 7.23 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.27-7.37 (2H, m), 7.56-7.64 (2H, m), 8.96 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 382 (M+), 232 (100).
元素分析: C222622Sとして
計算値 C, 69.08; H, 6.85; N, 7.32.
実測値 C, 69.24; H, 6.91; N, 7.29.
【0052】
実施例3
4−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ブタンアミドの製造:
2,6−ジイソプロピルアニリン(1.97g, 10mmol)と4−ブロモ酪酸(2.71g, 15mmol)のDMF(30ml)溶液にWSC(2.3g,12mmol)とHOBt(1.49g,15mmol)を加え、室温で12時間攪拌し反応液をエーテルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、4−ブロモ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ブタンアミド1.04g(32%)を無色針状晶として得た。
得られたアニリド(98mg,0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(45mg,0.3mmol)のDMF(2ml)溶液に炭酸カリウム(46mg,0.33mmol)と18−クラウン−6(8mg, 0.03mmol)を加え、80℃で1時間攪拌し、反応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン−アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をアセトン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物80mg(67%)を無色針状晶として得た。
融点 : 141-142℃
IR (KBr) cm-1: 3429, 3237, 1648, 1501, 1454.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.22 (12H, d, J = 6.8 Hz), 2.23-2.34 (2H, m),
2.61-2.72 (2H, m), 3.19 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.55 (2H, t, J = 7.3 Hz), 7.21 (2H, m),
7.32 (1H, dd, J = 8.5, 6.8Hz),
7.39 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.43 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz), 7.64-7.73 (2H, m),
8.95 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 396 (M+, 100)
元素分析: C232822Sとして:
計算値 C, 69.66; H, 7.12; N, 7.06
実測値 C, 69.86; H, 7.32; N, 7.06.
【0053】
実施例4
5−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ペンタンアミドの製造:
2,6−ジイソプロピルアニリン(1.97g,10mmol)と5−ブロモペンタン酸(2.71g,15mmol)のDMF(20ml)溶液にWSC(2.87g,15mmol)とHOBt(2.03g,15mmol)を加室温で12時間攪拌し、反応液をエーテルで抽した。有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、5−ブロモ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ペンタンアミド1.4g(収率41%)を無色針状晶として得た。
得られたアニリド(102mg, 0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(45mg, 0.3mmol)のDMF(2ml) 溶液に炭酸カリウム(46mg,0.33mmol)と18−クラウン−6(8mg, 0.03mmol)を加えて80℃で1時間攪拌し、反応液を水で希釈してエーテルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;クロロルム:メタノール=19:1)で精製して結晶を得た。得られた結晶をアセトン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物86mg(収率70%)を無色針状晶として得た。
融点 : 122-123℃
IR (KBr) cm-1: 3424, 3252, 1651, 1501, 1454.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.12 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.79-2.01 (4H, m),
2.40-2.50 (2H, m), 3.09 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.41 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.11 (2H, m),
7.22 (1H, dd, J = 8.5, 6.8Hz),
7.29 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.33 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz), 7.59 (2H, m),
8.76 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 410 (M+, 100)
元素分析: C243022Sとして
計算値 C, 70.21; H, 7.36; N, 6.82.
実測値 C, 70.06; H, 7.49; N, 6.90.
【0054】
実施例5
6−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミドの製造:
2,6−ジイソプロピルアニリン(1.97g, 10mmol)と6−ブロモヘキサン酸(2.93g, 15mmol)のDMF(30ml)溶液にWSC(2.1g, 11mmol)とHOBt(1.49g,11mmol)を加え、室温で15時間攪拌し、反応液を酢酸エチルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、6−ブロモ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミド2.15g(61%)を無色針状晶として得た。
得られたアニリド(194mg,0.55mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(76mg,0.5mmol)のDMF(1ml)溶液に炭酸カリウム(104mg,0.55mmol)と18−クラウン−6(13mg,0.05mmol)を加えて、80℃で2時間攪拌し、反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム:メタノール=20:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物176mg(収率83%)を無色針状晶として得た。
融点: 116-118℃
IR (KBr) cm-1: 3231, 2965, 1645, 1454, 741.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.12 (6H, d, J = 6.8 Hz), 1.13 (6H, d, J = 6.8 Hz),
1.40-1 H.95 (6H, m), 2.39 (2H, m),
3.09 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.35 (2H, t, J = 6.8 Hz),
7.21 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.22 (1H, d, J = 7.1 Hz),
7.33 (1H, ds, J = 8.3, 7.1 Hz),
7.41 (1H, ddd, J = 8.1, 7.1, 2.4 Hz),
7.44 (1H, ddd, J = 8.1, 7.1, 2.4 Hz),
7.69 (1H, ddd, J =8.1, 2.4, 0.9 Hz),
7.71 (1H, ddd, J = 7.1, 2.4, 0.9 Hz), , 8.70 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 424 (M+,100).
元素分析: C253222Sとして
計算値 C, 70.72; H, 7.60; N, 6.60.
実測値 C, 70.42; H, 7.71; N, 6.49.
【0055】
実施例6
7−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘプタンアミドの製造:
7−ブロモヘプタノール(1.95g,10mmol)のアセトン(20ml)溶液に氷冷下で2Nジョーンズ試薬(20ml)をゆっくりと滴下した後、室温で10分間攪拌し、反応液をエーテル(80ml)で3回抽出し、有機層を水洗した後、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(120ml)で3回抽出し、水層を併せ、5%硫酸で酸性(pH=1)にした後、水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して7−ブロモヘプタン酸1.45g(70%)を無色針状晶として得た。得られたカルボン酸 (1.06g,5mmol)と2,6−ジイソプロピルアニリン(738mg,4.2mmol)のDMF(20ml)溶液にWSC(891mg,4.7mmol)とHOBt(628mg,4.7mmol)を加え、室温で12時間攪拌し、反応液をエーテルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、7−ブロモ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘプタンアミド466mg(収率30%)を無色針状晶として得た。
【0056】
得られたアニリド(111mg,0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(45mg,0.3mmol)のDMF(2ml)溶液に炭酸カリウム(46mg,0.33mmol)と18−クラウン−6(8mg,0.03mmol)を加え、80℃で1時間攪拌し、反応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム:メタノール=19:1)で精製して得られた結晶をアセトン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物104mg(79%)を無色針状晶として得た。
融点: 127-128℃
IR (KBr) cm-1: 3425, 3249, 1648, 1526, 1454.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.26 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.56-2.05 (8H, m),
2.46-2.54 (2H, m), 3.23 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.49 (2H, t, J = 7.3 Hz), 7.24 (2H, m),
7.34 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.42 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.46 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz), 7.66-7.77 (2H, m),
8.82 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 438 (M+, 100)
元素分析: C263422Sとして
計算値 C, 70.62; H, 7.84; N, 6.33.
実測値 C, 70.70; H, 7.97; N, 6.24.
【0057】
実施例7
8−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)オクタンアミドの製造:
2,6−ジイソプロピルアニリン(886mg,5mmol)と8−ブロモオクタン酸 (1.67g,7.5mmol)のDMF(15ml)溶液にWSC(1.05g,5.5mmol)とHOBt(743mg,5.5mmol)を加え、室温で12時間攪拌し、反応液をエーテルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、8−ブロモ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)オクタンアミド720mg(収率38%)を無色針状晶として得た。
得られたアニリド(115mg, 0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(45mg,0.3mmol)のDMF(2ml)溶液に炭酸カリウム(46mg, 0.33mmol)と18−クラウン−6(8mg, 0.03mmol)を加え、80℃で1時間攪拌し反応液を水で希釈しエーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム:メタノール=19:1)で精製して得られた結晶をアセトン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物102mg(75%)を無色針状晶として得た。
融点 : 126-127℃
IR (KBr) cm-1: 3433, 3263, 1652, 1505, 1454.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.27 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.51-2.02 (10H, m),
2.45-2.52 (2H, m), 3.24 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.50 (2H, t, J = 7.3 Hz), 7.25 (2H, m),
7.35 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.43 (1H, ddd , J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.46 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz), 7.73 (2H, m),
8.81 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 452 (M+, 100).
元素分析 : C273622Sとして
計算値 C, 71.64; H, 8.02; N, 6.19.
実測値 C, 71.65; H, 8.15; N, 6.35.
【0058】
実施例8
9−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ノナンアミドの製造:
9−ブロモノナノール(2.2g, 10mmol)のアセトン(20ml)溶液に氷冷下で2Nジョーンズ試薬(20ml)をゆっくりと滴下した後、室温で10分間攪拌し、反応液をヘキサン(40ml)で3回抽出し、有機層を水洗した後、有機層を飽和炭酸カリウム水溶液(40ml)で3回抽出し、水層を併せ、10%硫酸で酸性(pH=1)にした後、水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して、9−ブロモノナン酸1.8g (収率77%)を無色針状晶として得た。
得られたカルボン酸(1.19g, 5mmol)と2,6−ジイソプロピルアニリン(738mg,4.2mmol)のDMF(20ml)溶液にWSC(880mg,4.6mmol)とHOBt(621mg,4.6mmol)を加え、室温で12時間攪拌し、反応液をエーテルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、9−ブロモ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ノナンアミド666mg(収率34%)を無色針状晶として得た。
【0059】
得られたアニリド(119mg, 0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(45mg, 0.3mmol)のDMF(2ml)溶液に炭酸カリウム(46mg,0.33mmol)と18−クラウン−6(8mg, 0.03mmol)を加え、80℃で1時間攪拌し、反応液を水で希釈しエーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をアセトン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物98mg(収率70%)を無色針状晶として得た。
融点: 76-77℃
IR (KBr) cm-1: 3424, 3253, 1650, 1504, 1455.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.28 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.46-2.05 (12H, m),
2.44-2.56 (2H, m), 3.25 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.50 (2H, t, J = 7.3 Hz), 7.26 (2H, m),
7.37 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.43 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.47 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz), 7.66-7.77 (2H, m),
8.82 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 466 (M+, 100).
元素分析 : C283822Sとして
計算値 C, 72.06; H, 8.21; N, 6.00.
実測値 C, 72.15; H, 8.39; N, 5.91.
【0060】
実施例9
10−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)デカンアミドの製造:
10−ブロモデカノール(3.0g, 12.7mmol)のアセトン(26ml)溶液に氷冷下で2Nジョーンズ試薬(26ml)をゆっくりと滴下した後、室温で10分間攪拌し、反応液をヘキサン(75ml)で3回抽出し、有機層を水洗した後、有機層を飽和炭酸カリウム水溶液(75ml)で3回抽出して水層を併せ、10%硫酸で酸性(pH=1)にした後、水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して、10−ブロモオクタン酸2.5g (収率78%)を無色針状晶として得た。
得られたカルボン酸(1.27g,5mmol)と2,6−ジイソプロピルアニリン(1.38g,7.6mmol)のDMF(20ml)溶液にWSC(1.07g, 5.6mmol)とHOBt(755mg, 5.6mmol)を加えて室温で12時間攪拌し、反応液をエーテルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、10−ブロモ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)デカンアミド797mg(収率38%)を無色針状晶として得た。
【0061】
得られたアニリド(123mg, 0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(45mg,0.3mmol)のDMF(2ml)溶液に炭酸カリウム(46mg,0.33mmol)と18−クラウン−6(8mg,0.03mmol)を加え、80℃で1時間攪拌し、反応液を水で希釈しエーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をアセトン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物84mg(58%)を無色針状晶として得た。
融点: 61-63℃
IR (KBr) cm-1: 3441, 3241, 1647, 1501, 1455.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.28 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.46-2.02 (14H, m),
2.44-2.56 (2H, m), 3.24 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.50 (2H, t, J = 7.3 Hz), 7.26 (2H, m),
7.37 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.44 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.47 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz), 7.69-7.79 (2H, m),
8.93 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 480 (M+, 100).
元素分析 : C294022Sとして
計算値 C, 72.46; H, 8.39; N, 5.83.
実測値 C, 72.24; H, 8.65; N, 5.82.
【0062】
実施例10
15−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ペンタデカンアミドの製造:
15−ペンタデカノールラクトン(10g, 42mmol)、水酸化カリウム(10g, 0.18mol)、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロミド(1.34g, 4.2mmol)をTHF(100ml)と水(30ml)の混合溶媒に溶解し、12時間加熱還流した。 反応液を減圧濃縮してTHFを留去した後、水層を酸性(pH=1)にし、エーテルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をアセトンで再結晶して15−ヒドロキシペンタデカン酸10.4g(収率97%)を無色針状晶で得た。
得られたカルボン酸(5.2g, 20mmol)と2,6−ジイソプロピルアニリン(5.3g,30mmol)のDMF(40ml)溶液にWSC(4.2g, 22mmol)、HOBt(3.0g, 22mmol)を加え、室温で12時間攪拌し、反応液に水を加え、析出した沈殿を濾取し、沈殿をクロロホルムで抽出し、有機層を1N塩酸、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をエーテルで抽出し、濾過し、濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して、N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−15−ヒドロキシペンタデカンアミド1.9g(収率23%)を得た。
【0063】
得られたアニリド(1.64g, 3.9mmol)のピリジン溶液(15ml)に氷冷下でp−トルエンスルホニルクロリド(TsCl)(1.65g, 8.7mmol)とN,N−ジメチル−4−アミノピリジン(24mg,0.2mmol)を加え、室温で12時間攪拌し、 反応液に水を加えた。エーテルで抽出し、5%硫酸水素カリウム水溶液、飽和食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:エーテル=3:1)で精製して、N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−15−(4−トルエンスルホニルオキシ)ペンタデカンアミド622mg(収率29%)とN−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−15−クロロペンタデカンアミド177mg(収率10%)を得た。
得られたクロリド(164mg,0.38mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(55mg, 0.36mmol)のDMF(2ml)溶液に炭酸カリウム(55mg,0.4mmol)と18−クラウン−6(10mg, 0.04mmol)を加え、80℃で1時間攪拌し、反応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=15:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物165mg(収率83%)を無色針状晶として得た。
融点: 64-65℃
IR (KBr) cm-1: 3429, 3248, 1649, 1503, 1455.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.13 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.25-1.72 (22H, m),
1.81 (2H, quint, J = 7.3 Hz), 2.29-2.38 (2H, m),
3.10 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.33 (2H, t, J = 7.3 Hz),
7.08-7.14 (2H, m), 7.21 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.25-7.35 (2H, m), 7.53-7.63 (2H, m), 8.67 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 550 (M+, 100).
元素分析 : C345022Sとして
計算値 C, 74.14; H, 9.15; N, 5.09.
実測値 C, 74.10; H, 9.25; N, 5.09.
【0064】
実施例11
2−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)アセトアミドの製造:
2,4−ジフルオロアニリン(1.29g,10mmol)とブロモ酢酸(2.08g,15mmol)のDMF(30ml)溶液にWSC(2.1g,11mmol)とHOBt(1.49g,11mmol)を加え、室温で12時間攪拌し、反応液をエーテルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、2−ブロモ−N−(2,4−ジフルオロフェニル)アセトアミド1.7g (収率68%)を無色針状晶として得た。
得られたアニリド(75mg,0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(45mg,0.3mmol)のアセトン(2ml)溶液に炭酸カリウム(46mg,0.33mmol)を加え、室温で12時間攪拌し、反応液を水で希釈してエーテルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶を塩化メチレン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物80mg (収率83%)を無色針状晶として得た。
融点: 123-124℃
IR (KBr) cm-1: 3276, 1683, 1558, 1500, 1139.
1H-NMR (CDCl3) δ:
4.03 (2H, s), 6.76-6.89 (3H, m),
7.30 (1H, dt, J = 7.3, 1.5 Hz),
7.36 (1H, dt, J = 7.3, 1.5 Hz),
7.49 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 0.5 Hz), 8.29-8.39 (1H, m),
10.21 (2H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 320 (M+), 161 (100).
元素分析 : C1510222Sとして
計算値 C, 56.25; H, 3.15; N, 8.75.
実測値 C, 56.34; H, 3.17; N, 8.65.
【0065】
実施例12
4−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ブタンアミドの製造:
2,4−ジフルオロアニリン(1.29g, 10mmol)と4−ブロモ酪酸(2.5g,15mmol)のDMF(30ml)溶液にWSC(2.1g, 11mmol)とHOBt(1.49g,11mmol)を加え、 室温で12時間攪拌し、反応液をエーテルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、4−ブロモ−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ブタンアミド1.6g(収率58%)を無色針状晶として得た。
【0066】
得られたアニリド(83mg,0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(45mg,0.3mmol)のDMF(2ml)溶液に炭酸カリウム(46mg, 0.33mmol)と18−クラウン−6(8mg,0.03mmol)を加え、80℃で2時間攪拌した。反応液を水で希釈し、 エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をアセトン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物60mg(収率57%)を無色針状晶として得た。
融点: 95-96℃
IR (KBr) cm-1: 3292, 1668, 1545, 1501, 1455.
1H-NMR (CDCl3) δ:
2.31 (2H, quint, J = 6.8 Hz), 2.64 (2H, t, J = 6.8 Hz),
3.44 (2H, t, J = 6.8 Hz), 6.82-6.92 (2H, m),
7.20-7.31 (2H, m), 7.38-7.46 (1H, m), 7.48-7.55 (1H, m),
7.85 (1H, br s), 8.14-8.26 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 348 (M+), 219 (100).
元素分析 : C1714222Sとして
計算値 C, 58.61; H, 4.05; N, 8.04.
実測値 C, 58.64; H, 4.06, N, 8.00.
【0067】
実施例13
5−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ペンタンアミドの製造:
2,4−ジフルオロアニリン(1.29g, 10mmol)と5−ブロモペンタン酸(2.7g,15mmol)のDMF(30ml)溶液にWSC(2.1g, 11mmol)とHOBt(1.49g, 11mmol)を加えて室温で12時間攪拌した。反応液をエーテルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、5−ブロモ−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ペンタンアミド2.0g(収率68%)を無色針状晶として得た。
【0068】
得られたアニリド(88mg,0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(45mg,0.3mmol)のDMF(2ml)溶液に炭酸カリウム(46mg, 0.33mmol)と18−クラウン−6(8mg,0.03mmol)を加え、80℃で1時間攪拌した。反応液を水で希釈しエーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:3)で精製して得られた結晶をアセトン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物75mg(収率69%)を無色針状晶として得た。
融点: 136-137℃
IR (KBr) cm-1: 3439, 3248, 1663, 1533, 1504.
1H-NMR (CDCl3) δ:
1.90-1.97 (4H, m), 2.45-2.51 (2H, m), 3.33-3.39 (2H, m),
6.80-6.90 (2H, m), 7.20-7.31 (3H, m), 7.41-7.45 (1H, m),
7.55-7.60 (1H, m), 8.16-8.24 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 362 (M+), 233 (100).
元素分析 ; C1816222S・ 0.25 H2O として
計算値 C, 58.92; H, 4.53; N, 7.64.
実測値 C, 58.94; H, 4.42; N, 7.59.
【0069】
実施例14
6−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ヘキサンアミドの製造:
2,4−ジフルオロアニリン(1.29g,10mmol)と6−ブロモヘキサン酸(2.93g,15mmol)のDMF(30ml)溶液にWSC(2.1g, 11mmol)とHOBt(1.49g,11mmol)を加えて室温で15時間攪拌した。反応液をエーテルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、6−ブロモ−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ヘキサンアミド2.1g(収率69%)を無色針状晶として得た。
得られたアニリド(61mg,0.2mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(30mg,0.2mmol)のDMF(1ml)溶液に炭酸カリウム(30mg, 0.22mmol)と18−クラウン−6(5mg, 0.02mmol)を加えて80℃で2時間攪拌した。反応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物63mg (83%)を無色針状晶として得た。
融点: 104-105℃
IR (KBr) cm-1: 3292, 1659, 1537, 1507, 1132.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.53-1.66 (2H, m), 1.75-1.95 (4H, m),
2.43 (2H, t, J = 7.3 Hz), 3.32 (2H, t, J = 7.3 Hz),
6.80-6.90 (2H, m), 7.19-7.31 (2H, m), 7.41-7.45 (1H, m),
7.56-7.61 (1H, m), 8.19-8.29 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 376 (M+,100).
元素分析 : C1918222Sとして
計算値 C, 60.63; H, 4.82; N, 7.44.
実測値 C, 60.46; H, 4.88; N, 7.43.
【0070】
実施例15
10−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)デカンアミドの製造:
2,4−ジフルオロアニリン(1.29g, 10mmol)と10−ブロモデカン酸(1.18g,4.7mmol)のDMF(10ml)溶液にWSC(990mg, 5.2mmol)とHOBt(698mg, 5.2mmol)を加えて室温で15時間攪拌した。反応液をエーテルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=10:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、10−ブロモ−N−(2,4−ジフルオロフェニル)デカンアミド763mg(収率45%)を無色針状晶として得た。
【0071】
得られたアニリド(109mg, 0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(45mg, 0.3mmol)のDMF(2ml)溶液に炭酸カリウム(46mg,0.33mmol)と18−クラウン−6(8mg, 0.03mmol)を加え、80℃で1時間攪拌した。反応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物80mg(収率61%)を無色針状晶として得た。
融点: 102-103℃
IR (KBr) cm-1: 3436, 3296, 1658, 1534, 1507.
1H-NMR (CDCl3) δ:
1.25-1.55 (10H, m), 1.64-1.87 (4H, m),
2.39 (2H, t, J = 7.3 Hz), 3.31 (2H, t, J = 7.3 Hz),
6.81-6.91 (2H, m), 7.17-7.32 (3H, m),
7.40-7.46 (1H, m), 7.57-7.63 (1H, m), 8.20-8.32 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 432 (M+,100).
元素分析 : C2326222Sとして
計算値 C, 63.87; H, 6.06; N, 6.48.
実測値 C, 63.94; H, 6.11; N, 6.48.
【0072】
実施例16
5−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−2,2−ジメチルペンタンアミドの製造:
5−クロロ−2,2−ジメチルペンタン酸エチル(963mg, 5mmol)のアセトニトリル溶液(5ml)に室温でヨードトリメチルシラン(3.00g, 15mmol)を加え、 80℃で24時間加熱攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、エーテルで抽出し、有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して、5−クロロ−2,2−ジメチルペンタン酸0.9gを褐色油状物として得た。
得られたカルボン酸(0.9g, 5mmol)とDMF(触媒量, 1滴)のクロロホルム(10ml)溶液にオキサリルクロリド(888mg, 7mmol)を加え、室温で1間攪拌した。反応液を濃縮して、5−クロロ−2,2−ジメチルペンタン酸クロリドを得た。
2,6−ジイソプロピルアニリン(532mg,3mmol)とトリエチルアミン(506mg, 5mmol)のクロロホルム(3ml)溶液に氷冷下で上で得られたカルボン酸クロリドのクロロホルム (2ml)溶液を加え、室温で12時間攪拌した。反応液を水で希釈してエーテルで抽出し、有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を留去した。
【0073】
残渣をエーテル−ヘキサンで再結晶し、5−クロロ−2,2−ジメチル−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ペンタンアミド833mg(収率86%)を無色針状晶(mp.172-174℃)として得た。
得られたアニリド97mg(0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(53mg,0.35mmol)のDMF(1.5ml)溶液に炭酸カリウム(62mg,0.45mmol)と18−クラウン−6(8mg, 0.03mmol)を加え、80℃で3時間攪拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=7:1)で精製して得られた結晶110mg(収率84%)をアセトン−ヘキサンより再結晶して、目的化合物を無色針状晶として得た。
融点: 149-151℃
IR (KBr) cm-1: 3303, 2963, 1641, 1502, 1129.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.11 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.30 (6H, s), 1.77-1.98 (4H, m),
3.07 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.39 (2H, t, J = 7.1 Hz),
7.10 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.11 (2H, d, J = 7.1 Hz),
7.21 (2H, dd, J = 8.3, 7.1 Hz), 7.26-7.37 (2H, m),
7.53-7.64 (2H, m), 8.43 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 438 (M+, 100).
元素分析 : C263422Sとして
計算値 C, 71.20; H, 7.81; N, 6.39; S, 7.31.
実測値 C, 71.10; H, 7.81; N, 6.45; S, 7.40.
【0074】
実施例17
6−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−2,2−テトラメチレン−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミドの製造:
リチウムジイソプロピルアミド(LDA)(11mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(10ml)溶液にシクロペンタンカルボン酸メチルエステル(1.3 g, 10mmol)を−78℃でゆっくりと加え、そのままの温度で30分間攪拌した後、その温度を維持したままヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)(2.15g, 12mmol)と1−ブロモ−4−クロロブタン(2.06g, 12mmol)を順次ゆっくりと加え、−78℃のまま2時間攪拌し、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加エーテルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:エーテル=10:1)で精製し、6−クロロ−2,2−テトラメチレン−ヘキサン酸メチル 2.18g(収率99%)を無色油状物として得た。
得られたエステル(219mg,1mmol)の塩化メチレン(1ml)溶液に−20℃で三塩化ホウ素の塩化メチレン(1.0mol/l)溶液(4ml)をゆっくり加え、室温に上げ2時間攪拌し、反応液を氷水に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して、6−クロロ−2,2−テトラメチレンヘキサン酸216mg(収率>99%)を無色油状物として得た。
得られたカルボン酸(164mg, 0.8mmol)のクロロホルム(3ml)溶液に氷冷下でDMF(触媒量, 1滴)とオキサリルクロリド(152mg,1.2mmol)を順次加え、 室温に上げ30分間攪拌した後、、反応液を濃縮して、対応する酸クロリドを得た。
【0075】
2,6−ジイソプロピルアニリン(142mg,0.8mmol)とトリエチルアミン(81mg,0.8mmol)のクロロホルム (3ml)溶液に氷冷下で先に得た酸クロリドのクロロホルム (1.5ml)溶液を加え、室温に上げ12時間攪拌した。反応液を水で希釈してエーテルで抽出し、有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をエーテル−ヘキサンで再結晶し、6−クロロ−2,2−テトラメチレン−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミド148mg(収率58%)を無色針状晶として得た。
得られたアニリド(63mg,0.2mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(30mg,0.2mmol)のDMF(1ml)溶液に炭酸カリウム(30mg, 0.22mmol)と18−クラウン−6(5mg, 0.02mmol)を加え、80℃で1時間攪拌した。応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をアセトン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物46mg(収率53%)を無色針状晶として得た。
融点: 115-117℃
IR (KBr) cm-1: 3431, 3308, 1642, 1506, 1454.
1H-NMR (CDCl3) δ:
1.20 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.52-1.94 (12H, m),
2.14-2.26 (2H, m), 3.04 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.32 (2H, t, J = 7.3 Hz), 6.76 (br s, 1H), 7.16 (2H, m),
7.19-7.32 (3H, m), 7.41-7.45 (1H, m), 7.56-7.61 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 478 (M+, 100).
元素分析 : C293822Sとして
計算値 C, 72.76; H, 8.00; N, 5.85.
実測値 C, 72.86; H, 8.27; N, 5.74.
【0076】
実施例18
6−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−2,2−トリメチレン−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミドの製造:
ベンジルアルコール(2.16g, 20mmol)とトリエチルアミン(2.2g,22mmol)のクロロホルム(30ml)溶液に氷冷下でシクロブタンカルボニルクロリド(2.37g,20mmol)を加えた後、1時間加熱還流した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣を水で希釈し、エーテルで抽出した。 有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=10:1)で精製し、蒸留(110℃/1.2mmHg)して、シクロブタンカルボン酸ベンジルエステル2.14g(収率56%)を無色油状物として得た。
LDA(5.5 mmol)のTHF(10 ml)溶液に先に得られたエステル(951mg,5mmol)を−52℃でゆっくりと加え、そのままの温度で30分間攪拌した後、その温度を維持したままHMPA(896mg, 5mmol)と1−ブロモ−4−クロロブタン(857mg,5mmol)を順次ゆっくりと加え、−52℃のまま1時間、−20℃で1時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、エーテルで抽出し、有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を蒸留 (190℃ / 2.0 mmHg) して、6−クロロ−2,2−トリメチレンヘキサン酸ベンジルエステル 526mg (収率37%)を無色油状物として得た。
【0077】
得られたエステル(281mg, 1mmol) の酢酸エチル(5ml)溶液に10%パラジウム炭素触媒(30mg)を加え、水素ガス雰囲気下、室温で2時間攪拌した。反応液を濾過し、溶媒を留去して得られる残渣をエーテルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で抽出した。水層を1N塩酸で酸性にして酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して、6−クロロ−2,2−トリメチレンヘキサン酸120mg(収率63%)を無色油状物として得た。
得られたカルボン酸(116mg, 0.61mmol)のクロロホルム(2ml)溶液に氷冷下でDMF(触媒量, 1滴)とオキサリルクロリド(116mg, 0.91mmol)を加え、室温で30分間攪拌した後、反応液を濃縮し、6−クロロ−2,2−トリメチレンヘキサン酸クロリドを得た。
2,6−ジイソプロピルアニリン(108mg, 0.61mmol)とトリエチルアミン (82mg, 0.61mmol)のクロロホルム (2ml)溶液に氷冷下で先に得た。酸クロリドのクロロホルム (1ml)溶液を加え、室温で2日間攪拌し、反応液を水で希釈してエーテルで抽出し、有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して残渣をエーテル−ヘキサンで結晶し、6−クロロ−2,2−トリメチレン−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミド106mg(収率50%)を無色針状晶として得た。
【0078】
得られたアニリド(67mg, 0.2mmol) と2−メルカプトベンゾオキサゾール(30mg, 0.2mmol)のDMF(1ml)溶液に炭酸カリウム(30mg, 0.22mmol)と18−クラウン−6(5mg, 0.02mmol)を加え、80℃で1時間攪拌した。反応液を水で希釈し、エーテルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をアセトン−エーテル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物63mg(68%)を無色針状晶として得た。
融点: 118-119℃
IR (KBr) cm-1: 3425, 3293, 2961, 1643, 1499.
1H-NMR (CDCl3) δ:
1.22 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.52-1.65 (2H, m),
1.85-2.10 (6H, m),2.43-2.58 (2H, m),
3.07 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.34 (2H, t, J = 6.8 Hz),
6.63 (1H, br s,), 7.17 (2H, m), 7.20-7.33 (3H, m), 7.41-7.46 (1H, m),
7.57-7.62 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 464 (M+, 100).
元素分析 : C283622Sとして
計算値 C, 72.38; H, 7.81; N, 6.03.
実測値 C, 72.50; H, 7.89; N, 5.87.
【0079】
実施例19
6−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2−イソプロピル−6−メチルフェニル)ヘキサンアミドの製造:
6−ブロモヘキサン酸(1.0 g,5.1mmol)のクロロホルム(10 ml)溶液に氷冷下でDMF(触媒量,1滴)及びオキサリルクロリド(781mg, 6.2mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。 反応液を減圧濃縮し、対応する酸クロリドを得た。
2−イソプロピル−6−メチルアニリン(765mg, 5.1mmol)とトリエチルアミン(623mg, 6.2mmol)のクロロホルム(10ml)溶液に氷冷下で先に得た酸クロリドを加え、室温で1時間攪拌して反応液を減圧濃縮し、水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製して得られた結晶を酢酸エチル−ヘキサンより再結晶して、6−ブロモ−N−(2−イソプロピル−6−メチルフェニル)ヘキサンアミド983mg(収率59%)を無色針状晶として得た。
融点: 66-67℃
IR (KBr) cm-1: 3227, 2963, 1650, 1531, 783.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.12 (6H, d, J = 6.8 Hz), 1.41-1.58 (2H, m), 1.59-1.92 (4H, m),
1.59-1.92 (4H, m), 2.12 (3H, s), 2.25-2.38(2H, m),
3.10 (1H, sept, J = 6.8 Hz), 3.47 (1H, t, J = 6.8 Hz),
3.60 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.02 (1H, m), 7.09 (1H, s),
7.11 (1H, d, J = 2.2 Hz), 8.15 (1H, br s)
【0080】
上で得られたアミド化合物(100mg,0.31mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(46mg,0.31mmol)のDMF(3ml)溶液に炭酸カリウム(47mg, 0.34mmol)と18−クラウン−6(8mg,0.03mmol)を加え、80℃で4時間攪拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して得られた結晶を酢酸エチル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物68mg(収率56%)を無色針状晶として得た。
融点: 87-88℃
IR (KBr) cm-1: 3246, 2965, 1645, 1500, 1454, 1132, 741.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.12 (6H, d, J = 6.8 Hz), 1.48-1.62 (2H, m),
1.63-1.78 (2H, m), 1.78-1.92 (2H, m), 2.12 (3H ,s),
2.28-2.38 (2H, m), 3.11 (1H, sept, J = 6.8 Hz),
3.35 (2H, t, J= 7.2 Hz), 7.01 (1H, m), 7.07-7.13 (2H, m),
7.24-7.34 (2H, m), 7.53-7.61 (2H, m), 8.70 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 396 (M+).
元素分析 : C232822Sとして
計算値 C, 69.66; H, 7.12; N, 7.06.
実測値 C, 69.69; H, 7.13; N, 7.07.
【0081】
実施例20
6−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ヘキサンアミドの製造:
3,4,5−トリメトキシアニリン(2.75g, 15mmol)と6−ブロモヘキサン酸(1.95g, 10mmol)のDMF(15ml)溶液にWSC(2.11g, 11mmol)とHOBt(1.68g,11mmol)を加え、室温で12時間攪拌した。反応液をエーテルで抽出し、有機層を水、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1)で精製して得られた結晶をエーテル−ヘキサンより再結晶し、6−ブロモ−N−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ヘキサンアミド1.42g(収率40%)を無色針状晶として得た。
【0082】
得られたアニリド(252mg, 0.7mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(106mg, 0.7mmol)のDMF(1.5ml)溶液に炭酸カリウム(106mg, 0.77mmol)と18−クラウン−6(19mg, 0.07mmol)を加え、80℃で1時間攪拌した。反応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:2)で精製して得られた結晶をアセトン−ヘキサンより再結晶して、目的化合物259mg(収率86%)を無色針状晶として得た。
融点: 108-109℃
IR (KBr) cm-1: 3430, 3310, 1652, 1504, 1135.
1H-NMR (CDCl3) δ:
1.52-1.65 (2H, m), 1.81 (2H, quint, J = 7.3 Hz),
1.91 (2H, quint, J = 7.3 Hz), 2.38 (2H, t, J = 7.3 Hz),
3.32 (2H, t, J = 7.3 Hz), 3.81 (3H, s), 3.82 (3H, s),
3.83 (3H, s), 6.84 (2H, s), 7.20-7.32 (2H, m),
7.33 (1H, br s), 7.45 (1H, m), 7.59 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 430 (M+, 100).
元素分析 : C222625Sとして
計算値 C, 61.38; H, 6.09; N, 6.51
実測値 C, 61.31; H, 6.10; N, 6.54.
【0083】
実施例21
6−(ベンゾオキサゾール−2−イルスルフィニル)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミド
6−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミド(258mg, 0.61mmol)の塩化メチレン(2ml)溶液に0℃でm−クロロ過安息香酸(125mg,0.49mmol)を加え、60分間攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:2)で精製して、目的化合物 179mg (収率84%)の結晶を得た。これをヘキサン−アセトンより再結晶して、無色針状晶を得た。
融点: 147-148℃
IR (KBr) cm-1: 3434, 3239, 2963, 1646, 1073, 748.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.26 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.64-2.12 (6H, m), 2.49 (2H, m),
3.22 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.56 (2H, t, J = 6.8 Hz),
3.59 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.23 (1H, d, J = 8.3 Hz),
7.24 (1H, d, J = 7.1 Hz), 7.35 (1H, dd, J = 8.3, 7.1 Hz),
7.63 (1H, td, J = 7.3, 1.5 Hz),
7.68 (1H, td, J = 7.3, 1.5 Hz),
7.95 (2H, ddd, J = 7.3, 1.5, 0.7 Hz),
8.01 (2H, ddd, J = 7.3, 1.5, 0.7 Hz), 8.84 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 440 (M+), 204 (100).
元素分析 : C253223Sとして
計算値 C, 68.15; H, 7.32; N, 6.36.
実測値 C, 67.97; H, 7.31; N, 6.29.
【0084】
実施例22
6−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミドの製造:
6−ブロモ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミド(354mg,1.0mmol)のDMF(5ml)溶液にアジ化ナトリウム(195mg,3.0mmol)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応液を冷却後、水を加え、エーテルで抽出した。飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して、6−アジド−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミド 310mgを粗生成物として得た。このアジドすべてをエタノール (3ml)に溶解し、10%パラジウム炭素触媒 (100mg)を加えて水素雰囲気下で2時間攪拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮して、6−アミノ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミド 241mgを粗生成物として得た。
【0085】
得られた粗製のアミン(135mg,0.46mmol)をアセトニトリル(2ml)とDMF(1ml)の混合溶媒に溶解し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(65mg,0.5mmol)と2−クロロベンゾオキサゾール(71mg, 0.46mmol)を順次加え、90℃で1時間攪拌した。反応液を冷却後、水を加えエーテルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:3)で精製して得られた結晶をヘキサン−アセトンで再結晶して、目的化合物 96mg(収率51%)を薄褐色針状晶として得た。
融点: 165-166℃
IR (KBr) cm-1: 3231, 2965, 1678, 1648, 1461.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.11 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.40-1.56 (2H, m),
1.61-1.75 (4H, m),
2.28-2.40 (2H, m), 3.08 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.34 (2H, quint, J = 6.5 Hz),
6.92 (1H, dt, J = 7.8, 1.5 Hz),
7.06 (1H, dt, J = 7.8, 1.5 Hz), 7.05-7.12 (2H, m),
7.19 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.19 (2H, ddd, J = 7.8, 1.5, 0.5 Hz),
7.23 (2H, ddd, J = 7.8, 1.5, 0.5 Hz), 7.32 (1H, m),
8.66 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 407 (M+, 100).
元素分析 : C253332として
計算値 C, 73.68; H, 8.16; N, 10.31.
実測値 C, 73.65; H, 8.34; N, 10.19.
【0086】
実施例23
2−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)アセトアミドの製造:
実施例1と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 223-225℃
IR (KBr) cm-1: 3272, 2963, 1665, 1135, 742.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.07 (12H, d, J = 6.8 Hz), 3.09 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
4.20 (2H, s), 7.09-7.17 (4H, m), 7.23 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.42-7.48 (2H, m), 9.33 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 367 (M+), 217 (100).
元素分析 : C21253OSとして
計算値 C, 68.63; H, 6.86; N, 11.43; S, 8.72.
実測値 C, 68.75; H, 7.02; N, 11.35; S, 8.67.
【0087】
実施例24
4−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ブタンアミドの製造:
実施例3と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 214-215℃
IR (KBr) cm-1: 3393, 3253, 1651, 1439, 1401.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.22 (12H, d, J = 6.8 Hz), 2.16-2.28 (2H, m), 2.55-2.70 (2H, m),
3.18 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.48 (2H, t, J = 7.3 Hz),
7.15-7.24 (4H, m), 7.32 (1H, dd, J = 8.5, 6.8Hz),
7.41-7.55 (2H, m), 8.98 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 395 (M+), 150 (100).
元素分析 : C23253OS・0.17 H2Oとして
計算値 C, 69.31; H, 7.42; N, 10.54.
実測値 C, 69.13; H, 7.31; N, 10.37.
【0088】
実施例25
5−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ペンタンアミドの製造:
実施例4と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 208-209℃
IR (KBr) cm-1: 3383, 3270, 1653, 1518, 1401.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.19 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.86-1.98 (4H, m), 2.45-2.53 (2H, m),
3.16 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.43 (2H, t, J = 6.8 Hz),
7.13-7.21 (4H, m), 7.29 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.45-7.53 (2H, m), 8.82 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 409 (M+,100).
元素分析 : C24313OSとして
計算値 C, 70.38; H, 7.63; N, 10.26.
実測値 C, 70.16; H, 7.75; N, 10.26.
【0089】
実施例26
6−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミドの製造:
実施例5と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 204-206℃
IR (KBr) cm-1: 3240, 2963, 1647, 1268, 739.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.18 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.62 (2H, m), 1.83 (2H, m),
2.44 (2H, t, J = 7.3 Hz), 3.06 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.26 (2H, t, J = 7.3 Hz), 7.15-7.32 (7H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 423 (M+,100).
元素分析 : C25333OS・0.1H2Oとして
計算値 C, 70.58; H, 7.87; N, 9.88; S, 7.57.
実測値 C, 70.49; H, 7.93; N, 9.63; S, 7.38.
【0090】
実施例27
7−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘプタンアミドの製造:
実施例6と同様に反応・処理して無色針状晶得た。
融点: 164-165℃
IR (KBr) cm-1: 3424, 3273, 1648, 1515, 1443.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.27 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.54-1.99 (8H, m), 2.43-2.54 (2H, m),
3.24 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.43 (2H, t, J = 7.3 Hz),
7.20-7.30 (4H, m), 7.35 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.52-7.58 (2H, m), 8.83 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 437 (M+,100).
元素分析 : C26353OSとして
計算値 C, 71.36; H, 8.06; N, 9.60.
実測値 C, 71.19; H, 8.33; N, 9.30.
【0091】
実施例28
8−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)オクタンアミドの製造:
実施例7と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 129-130℃
IR (KBr) cm-1: 3381, 3235, 2962, 1651, 1439.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.28 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.50-1.95 (10H, m), 2.46-2.53 (2H, m),
3.25 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.44 (2H, t, J = 7.3 Hz),
7.21-7.28 (4H, m), 7.36 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.55 (2H, m), 8.81 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 451 (M+,100).
元素分析 : C27373OSとして
計算値 C, 71.80; H, 8.26; N, 9.30.
実測値 C, 71.65; H, 8.26; N, 9.23.
【0092】
実施例29
9−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ノナンアミドの製造:
実施例9と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 159-160℃)
IR (KBr) cm-1: 3422, 3278, 2930, 1648, 1403.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.29 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.49-2.00 (12H, m), 2.45-2.55 (2H, m),
3.25 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.44 (2H, t, J = 7.3 Hz),
7.21-7.30 (4H, m), 7.37 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.52-7.58 (2H, m), 8.82 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 465 (M+,100).
元素分析 : C28393OSとして
計算値 C, 72.22; H, 8.44; N, 9.02.
実測値 C, 72.38; H, 8.65; N, 8.88 .
【0093】
実施例30
10−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)デカンアミドの製造:
実施例9と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 137-138℃
IR (KBr) cm-1: 3385, 3276, 2928, 1651, 1440.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.29 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.42-1.99 (14H, m), 2.43-2.55 (2H, m),
3.26 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.43 (2H, t, J = 7.3 Hz),
7.21-7.30 (4H, m), 7.37 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.53-7.62 (2H, m), 8.82 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 479 (M+,100).
元素分析 : C29413OSとして
計算値 C, 72.61; H, 8.61; N, 8.76.
実測値 C, 72.71; H, 8.87; N, 8.57.
【0094】
実施例31
15−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ペンタデカンアミドの製造:
実施例10と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 72-74℃
IR (KBr) cm-1: 3428, 3234, 1652, 1526, 1438.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.29 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.40-1.95 (24H, m), 2.44-2.53 (2H, m),
3.26 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.42 (2H, t, J = 7.3 Hz),
7.21-7.28 (5H, m), 7.36 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz), 7.53-7.60 (2H, m),
8.83 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 549 (M+, 100).
元素分析 : C34513OSとして
計算値 C, 74.27; H, 9.35; N, 7.64.
実測値 C, 74.05; H, 9.35; N, 7.61.
【0095】
実施例32
2−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)アセトアミドの製造:
実施例11と同様に反応・処理し無色針状晶を得た。
融点: 183-184℃
IR (KBr) cm-1: 3387, 3158, 1661, 1571, 1503.
1H-NMR (CDCl3) δ:
4.05 (2H, s), 6.79-6.89 (2H, m), 7.19-7.28 (2H, m), 7.40 (1H, br),
7.64 (1H, br), 8.19 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 319 (M+, 100).
元素分析 : C151123OS・0.1H2Oとして
計算値 C, 56.10; H, 3.52; N, 13.08.
実測値 C, 56.05; H, 3.49; N, 13.01.
【0096】
実施例33
4−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ブタンアミド
の製造:
実施例12と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 143-145℃
IR (KBr) cm-1: 3290, 3154, 1665, 1527, 1513
1H-NMR (CDCl3) δ:
2.16 (2H, quint, J = 7.3 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.3 Hz),
3.31 (2H, t, J = 7.3 Hz), 6.82-6.91 (2H, m), 7.14-7.25 (4H, m),
7.43-7.50 (2H, m), 7.90-8.02 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 347 (M+), 150 (100).
元素分析 : C171523OS ・0.1H2Oとして
計算値 C, 56.10; H, 3.52; N, 13.08.
実測値 C, 56.05; H, 3.49; N, 13.01.
【0097】
実施例34
5−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ペンタンアミド
の製造:
実施例13と同様に処理して無色針状晶を得た。
融点: 133-134℃
IR (KBr) cm-1: 3309, 1665, 1541, 1429, 1406
1H-NMR (CDCl3) δ:
1.83-1.95 (4H, m), 2.45 (2H, t, J = 7.3 Hz),
3.31 (2H, t, J = 7.3 Hz), 6.79-6.89 (2H, m), 7.15-7.22 (2H, m),
7.51 (1H, m), 8.08-8.16 (1H, m),
10.01 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 361 (M+, 100).
元素分析 : C181723OSとして
計算値 C, 59.82; H, 4.74; N, 11.63.
実測値 C, 59.79; H, 4.67; N, 11.58.
【0098】
実施例35
6−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ヘキサンアミドの製造:
実施例14と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 161-162℃
IR (KBr) cm-1: 3271, 2938, 1664, 1531, 1513.
1H-NMR (CDCl3-d4-MeOH) δ:
1.52-1.61 (2H, m), 1.69-1.82 (4H, m), 2.41 (2H, t, J = 7.3 Hz),
3.24 (2H, t, J = 7.3 Hz), 6.81-6.90 (2H, m), 7.15-7.22 (2H, m),
7.40-7.55 (2H, m), 7.88-7.98 (1H, m), 8.80 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 375 (M+, 100).
元素分析 : C191923OSとして
計算値 C, 60.79; H, 5.10; N, 11.19.
実測値 C, 60.75; H, 5.19; N, 11.08.
【0099】
実施例36
10−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)デカンアミドの製造:
実施例15と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 116-117℃
IR (KBr) cm-1: 3436, 3279, 1668, 1531, 1430.
1H-NMR (CDCl3) δ:
1.20-1.48 (10H, m), 1.56-1.79 (4H, m), 2.39 (2H, t, J = 7.3 Hz),
3.32 (2H, t, J = 7.3 Hz), 6.81-6.91 (2H, m), 7.15-7.22 (2H, m),
7.32 (1H, br s), 7.65 (2H, br s), 8.18-8.29 (1H, m),
9.56 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 431 (M+), 150 (100).
元素分析 : C232723OSとして
計算値 C, 64.02; H, 6.31; N, 9.74.
実測値 C, 63.99; H, 6.34; N, 9.64.
【0100】
実施例37
5−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−2,2−ジメチルペンタンアミドの製造:
実施例16と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 195-197℃
IR (KBr) cm-1: 3191, 2963, 1636, 1269, 740.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.11 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.28 (6H, s), 1.73-1.92 (4H, m),
3.07 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.32 (2H, m), 7.05-7.53 (7H, m),
8.41 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 437 (M+, 100).
元素分析 : C26353OS・0.25 H2Oとして
計算値 C, 70.63; H, 8.09; N, 9.50.
実測値 C, 70.58; H, 8.10; N, 9.24.
【0101】
実施例38
6−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2−イソプロピル−6−メチルフェニル)ヘキサンアミドの製造:
実施例19と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 138-140℃
IR (KBr) cm-1: 3241, 2961, 1651, 1437, 1268, 743.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.12 (6H, d, J = 6.8 Hz), 1.47-1.62 (2H, m), 1.62-1.85 (4H, m),
2.12 (3H, s), 2.28-2.40 (2H, m), 3.11 (1H, sept, J = 6.8 Hz),
3.28 (2H, t, J= 7.2 Hz), 6.98-7.12 (6H, m), 7.33 (1H, m),
7.46 (1H, m), 8.69 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 395 (M+).
元素分析 : C23293OSとして
計算値 C, 69.84; H, 7.39; N, 10.62.
実測値 C, 69.82; H, 7.44; N, 10.71.
【0102】
実施例39
6−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ヘキサンアミドの製造:
実施例19と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 162-163℃
IR (KBr) cm-1: 3170, 2933, 1660, 1509, 1453.
1H-NMR (CDCl3) δ:
1.44-1.57 (2H, m), 1.66-1.86 (4H, m), 2.33 (2H, t, J = 7.3 Hz),
3.24 (2H, t, J = 7.3 Hz), 3.76 (6H, s), 3.81 (3H, s),
6.91 (2H, s), 7.17-7.25 (2H, m), 7.36 (1H, m), 7.65 (1H, m),
8.17 (1H, br s), 9.84 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 429 (M+, 100).
元素分析 : C222734Sとして
計算値 C, 61.52; H, 6.34; N, 9.78.
実測値 C, 61.44; H, 6.37; N, 9.79.
【0103】
実施例40
6−(ベンズイミダゾール−2−イルスルフィニル)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミドの製造:
実施例26で得られた 6−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミド145mg(0.34mmol)の塩化メチレン−メタノール (2:1, 3ml)溶液に−78℃でm−クロロ過安息香酸(70mg,0.27mmol)を加え、10分間攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:3)で精製して得られた結晶 35mg(収率23%)をヘキサン−アセトンより再結晶して、目的化合物を無色針状晶として得た。
融点: 187-188℃
IR (KBr) cm-1: 3428, 3216, 2962, 1647, 1075, 738.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.27 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.64-2.07 (6H, m), 2.49 (2H, m),
3.23 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.33-3.56 (2H, m),
7.24 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.25 (1H, d, J = 7.1 Hz),
7.36 (1H, dd, J = 8.3, 7.1 Hz),
7.42 (1H, dd, J = 7.1, 6.1 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 7.1, 6.1 Hz),
7.46-7.83 (2H, m), 8.84 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 439 (M+), 204 (100).
元素分析 : C253332Sとして
計算値 C, 68.30; H, 7.57; N, 9.56.
実測値 C, 68.01; H, 7.62; N, 9.37.
【0104】
実施例41
6−(ベンズイミダゾール−2−イルスルホニル)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミドの製造:
実施例40で同時に得られた結晶 35 mg (収率23%) をヘキサン− アセトンより再結晶して、 目的化合物を無色針状晶として得た。
融点: 207-208℃
IR (KBr) cm-1: 3421, 3245, 2962, 1640, 1140.
1H-NMR (d6-DMSO) δ :
1.12 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.43-1.90 (6H, m), 2.32 (2H, m),
3.04 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.55 (2H, t, J = 7.6 Hz),
7.09 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.10 (1H, d, J = 7.1 Hz),
7.21 (1H, dd, J = 8.3, 7.1 Hz), 7.33-7.42 (2H, m),
7.67-7.74 (2H, m), 7.46-7.83 (2H, m), 8.69 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 455 (M+,100).
元素分析 C253333S・0.3H2Oとして:
計算値 C, 65.13; H, 7.35; N, 9.11.
実測値 C, 65.16; H, 7.36; N, 8.92.
【0105】
実施例42
2−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)アセトアミドの製造:
実施例1と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 130-133℃
IR (KBr) cm-1: 3353, 2961, 1662, 1508, 765.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.08 (12H, d, J = 6.8 Hz), 3.10 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
4.34 (2H, s),
7. 11 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.12 (1H, d, J = 7.3 Hz),
7.23 (1H, dd, J = 8.3, 7.3 Hz), 7.46 (1H, td, J = 7.8, 1.2 Hz),
7.51 (1H, td, J = 7.8, 1.2 Hz), 7.87 (1H, dd, J = 7.8, 1.2 Hz),
7.98 (1H, dd, J = 7.8, 1.2 Hz).
EIMS m/z (relative intensity): 384 (M+), 217 (100).
元素分析 C21242OS2として:
計算値 C, 65.69; H, 6.29; N, 7.28; S, 16.67.
実測値 C, 65.41; H, 6.47; N, 7.21; S, 16.38
【0106】
実施例43
3−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)プロパンアミドの製造:
実施例2と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 153-154℃
IR (KBr) cm-1: 3432, 3240, 1654, 1527, 1428.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.14 (12H, d, J = 6.8 Hz), 2.94 (2H, t, J = 6.8 Hz),
3.13 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.67 (2H, t, J = 6.8 Hz),
7.10-7.16 (2H, m),7.23 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.35 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.46 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.85 (1H, ddd, J = 8.0, 1.5, 1.2 Hz),
7.95 (1H, ddd, J = 8.0, 1.5, 1.2 Hz), 8.95 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 398 (M+), 167 (100).
元素分析 C222622Sとして:
計算値 C, 66.30; H, 6.57; N, 7.03.
実測値 C, 66.60; H, 6.76; N, 6.93.
【0107】
実施例44
4−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ブタンアミドの製造:
実施例3と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 137-138℃
IR (KBr) cm-1: 3445, 3231, 1653, 1534, 1431.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.13 (12H, d, J = 6.8 Hz), 2.13-2.25 (2H, m), 2.50-2.64 (2H, m),
3.10 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.47 (2H, t, J = 7.3 Hz),
7.12 (2H, m), 7.22 (1H, d d, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.35 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.46 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.83 (1H, ddd, J = 8.0, 1.5, 1.2 Hz),
7.95 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz), 8.85 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 412 (M+), 235 (100).
元素分析 C23282OS2として:
計算値 C, 66.95; H, 6.84; N, 6.79.
実測値 C, 67.02; H, 6.92; N, 6.87.
【0108】
実施例45
5−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ペンタンアミドの製造:
実施例4と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 132-133℃
IR (KBr) cm-1: 3423, 3245, 1651, 1527, 1428.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.12 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.80-1.98 (4H, m), 2.40-2.49 (2H, m),
3.09 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.44 (2H, t, J = 6.8 Hz),
7.11 (2H, m), 7.22 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.36 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.46 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.86 (1H, dd, J = 8.0, 1.2, 0.7 Hz),
7.95 (1H, ddd, J = 7.3, 1.2, 0.7 Hz), 8.76 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 426 (M+,100).
元素分析 C24302OS2として:
計算値 C, 67.57; H, 7.09; N, 6.57.
実測値 C, 67.42; H, 7.23; N, 6.65.
【0109】
実施例46
6−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘキサンアミドの製造:
実施例5と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 110-112℃
IR (KBr) cm-1: 3232, 2961, 1648, 1426, 997.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.14 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.51-196 (6H, m), 2.48 (2H, m),
3.11 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.40 (2H, t, J = 7.1 Hz),
7.11 (1H, t, J = 8.3 Hz), 7.12 (1H, d, J = 7.1 Hz),
7.22 (1H, dd, J = 8.3, 7.1 Hz), 7.35 (1H, td, J = 7.8, 1.2 Hz),
7.46 (1H, td, J = 7.8, 1.2 Hz),
7.84 (1H, ddd, J = 7.8, 1.2, 0.7 Hz),
7.94 (1H, ddd, J = 7.8, 1.2, 0.7 Hz), 8.72 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 440 (M+,100).
元素分析 C25322OS2として:
計算値 C, 68.14; H, 7.32; N, 6.36; S, 14.55.
実測値 C, 68.03; H, 7.40; N, 6.33; S, 14.76.
【0110】
実施例47
7−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ヘプタンアミドの製造:
実施例6と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 102-103℃
IR (KBr) cm-1: 3443, 3247, 1645, 1529, 1428.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.26 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.56-2.04 (8H, m), 2.46-2.54 (2H, m),
3.23 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.51 (2H, t, J = 7.3 Hz),
7.24 (2H, m),7.34 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.47 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.57 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.97 (1H, ddd, J = 8.0, 1.2, 0.7 Hz),
8.06 (1H, ddd, J = 8.0, 1.2, 0.7 Hz), 8.79 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 454 (M+,100).
元素分析 C26342OS2として:
計算値 C, 68.68; H, 7.54; N, 6.16.
実測値 C, 68.63; H, 7.75; N, 6.15.
【0111】
実施例48
8−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)オクタンアミドの製造:
実施例7と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 91-93℃
IR (KBr) cm-1: 3435, 3242, 1652, 1523, 1428.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.27 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.52-2.05 (10H, m),
2.45-2.53 (2H, m), 3.24 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.52 (2H, t, J = 7.3 Hz), 7.25 (2H, m),
7.35 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.49 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.59 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.97 (1H, ddd, J = 8.0, 1.2, 0.7 Hz),
8.08 (1H, ddd, J = 7.3, 1.2, 0.7 Hz), 8.81 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 468 (M+, 100).
元素分析 C27362OS2として:
計算値 C, 69.19; H, 7.74; N, 5.98.
実測値 C, 69.23; H, 7.93; N, 5.84.
【0112】
実施例49
9−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ノナンアミドの製造:
実施例8と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 87-88℃
IR (KBr) cm-1: 3448, 3284, 1651, 1518, 1428.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.28 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.50-2.05 (12H, m),
2.43-2.56 (2H, m), 3.25 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.52 (2H, t, J = 7.3 Hz), 7.26 (2H, m),
7.36 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.49 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.60 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.98 (1H, ddd, J = 8.0, 1.2, 0.7 Hz),
8.09 (1H, ddd, J = 7.3, 1.2, 0.7 Hz), 8.82 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 482 (M+,100).
元素分析 C28382OS2として:
計算値 C, 69.67; H, 7.93; N, 5.80.
実測値 C, 69.68; H, 8.03; N, 5.80.
【0113】
実施例50
10−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)デカンアミドの製造:
実施例9と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 50-51℃
IR (KBr) cm-1: 3433, 3253, 1649, 1527, 1428.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.29 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.45-2.05 (14H, m),
2.44-2.56 (2H, m), 3.25 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.52 (2H, t, J = 7.3 Hz), 7.26 (2H, m),
7.37 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.49 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.60 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.98 (1H, ddd, J = 8.0, 1.2, 0.7 Hz),
8.09 (1H, ddd, J = 7.3, 1.2, 0.7 Hz), 8.82 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 496 (M+), 204 (100).
元素分析 C29402OS2として:
計算値 C, 70.12; H, 8.12; N, 5.64.
実測値 C, 70.06; H, 8.37; N, 5.57.
【0114】
実施例51
15−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ペンタデカンアミドの製造:
実施例10と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 40-42℃
IR (KBr) cm-1: 3436, 3233, 1645, 1523, 1428.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.29 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.40-1.87 (22H, m),
1.96 (2H, quint, J = 7.3 Hz), 2.43-2.52 (2H, m),
3.25 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.51 (2H, t, J = 7.3 Hz),
7.23-7.29 (2H, m), 7.36 (1H, dd, J = 8.5, 6.8 Hz),
7.49 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.59 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.98 (1H, ddd, J = 8.0, 1.5, 1.2 Hz),
8.08 (1H, ddd, J = 8.0, 1.5, 1.2 Hz), 8.83 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 566 (M+, 100).
元素分析 C34502OS2として:
計算値 C, 72.04; H, 8.89; N, 4.94.
実測値 C, 71.92; H, 8.96; N, 4.89.
【0115】
実施例52
2−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)アセトアミドの製造:
実施例11と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 133-134℃
IR (KBr) cm-1: 3265, 1684, 1557, 1501, 1431.
1H-NMR (CDCl3)δ:
4.09 (2H, s), 6.76-6.89 (2H, m),
7.37 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.50 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.78 (1H, ddd, J = 8.0, 0.7, 0.5 Hz),
7.98 (1H, br d, J = 8.0Hz), 8.36 (1H, m), 10.46 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 336 (M+), 208 (100).
元素分析 C151022OS2として:
計算値 C, 53.56; H, 3.00; N, 8.33.
実測値 C, 53.53; H, 3.07; N, 8.29.
【0116】
実施例53
4−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ブタンアミドの製造:
実施例12と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 89-90℃
IR (KBr) cm-1: 3427, 3269, 1664, 1534, 1428.
1H-NMR (CDCl3) δ:
2.30 (2H, quint, J = 6.8 Hz), 2.63 (2H, t, J = 6.8 Hz),
3.50 (2H, t, J = 6.8 Hz), 6.81-6.92 (2H, m),
7.29 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.39 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz), 7.63 (1H, br s),
7.72-7.78 (2H, m), 8.20 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 364 (M+), 235 (100).
元素分析 C171422OS2として:
計算値 C, 56.03; H, 3.87; N, 7.69.
実測値 C, 56.02, H, 3.93; N, 7.68.
【0117】
実施例54
5−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ペンタンアミドの製造:
実施例13と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 153-154℃
IR (KBr) cm-1: 3435, 3257, 1665, 1509, 1429.
1H-NMR (CDCl3-d4-MeOH) δ:
1.88-1.96 (4H, m), 2.45-2.52 (2H, m), 3.35-3.41 (2H, m),
6.81-6.90 (2H, m), 7.31 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.43 (1H, ddd, J = 7.3, 1.5, 1.2 Hz),
7.77 (1H, ddd, J = 8.0, 1.5, 1.2 Hz),
7.84 (1H, ddd, J = 8.0, 1.5, 1.2 Hz), 7.94-8.04 (1H, m),
8.53 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 378 (M+,100).
元素分析 C181622OS2として:
計算値 C, 57.13; H, 4.26; N, 7.40.
実測値 C, 57.22; H, 4.30; N, 7.30.
【0118】
実施例55
6−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ヘキサンアミドの製造:
実施例14と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 82-83℃
IR (KBr) cm-1: 3281, 1662, 1530, 1460, 1428.
1H-NMR (CDCl3)δ:
1.53-1.65 (2H, m), 1.75-1.95 (4H, m), 2.42 (2H, t, J = 7.3 Hz),
3.37 (2H, t, J = 7.3 Hz), 6.80-6.91 (2H, m), 7.20 (1H, br s),
7.29 (1H, ddd, J = 7.3, 1.4, 0.7 Hz),
7.40 (1H, ddd, J = 7.3, 1.4, 0.7 Hz),
7.75 (1H, ddd, J = 7.3, 1.4, 0.5 Hz),
7.85 (1H, ddd, J = 7.3, 1.4, 0.5 Hz), 8.20-8.30 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 392 (M+,100).
元素分析 C191822OS2として:
計算値 C, 58.15; H, 4.62; N, 7.14.
実測値 C, 58.17; H, 4.54; N, 7.11.
【0119】
実施例56
10−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)デカンアミドの製造:
実施例15と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 91-92℃
IR (KBr) cm-1: 3439, 3299, 1668, 1528, 1429.
1H-NMR (CDCl3) δ:
1.25-1.55 (10H, m), 1.64-1.87 (4H, m),
2.38 (2H, t, J = 7.3 Hz), 3.34 (2H, t, J = 7.3 Hz),
6.81-6.91 (2H, m), 7.20 (1H, br s),
7.29 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.41 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.5 Hz),
7.75 (1H, ddd, J = 8.0, 1.5, 1.2 Hz),
7.86 (1H, ddd, J = 8.0, 1.5, 1.2 Hz), 8.20-8.32 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 448 (M+,100).
元素分析 C232622OS2として:
計算値 C, 61.58; H, 5.84; N, 6.24.
実測値 C, 61.61; H, 5.98; N, 6.18.
【0120】
実施例57
5−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−2,2−ジメチルペンタンアミドの製造:
実施例16と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 129-131℃
IR (KBr) cm-1: 3319, 2963, 1640, 1510, 1426.
1H-NMR (d6-DMSO)δ:
1.11 (12H, d, J = 7.1 Hz), 1.29 (6H, s), 1.78-1.97 (4H, m),
3.07 (2H, sept, J = 7.1 Hz), 3.40 (2H, t, J = 6.8 Hz),
7.10 (1H, d, J = 7.1 Hz), 7.11 (1H, d, J = 7.1 Hz),
7.21 (1H, dd, J = 8.3, 7.1 Hz), 7.35 (1H, td, J = 7.3, 1.2 Hz),
7.45 (1H, td, J = 7.3, 1.2 Hz),
7.84 (1H, ddd, J = 7.3, 1.2, 0.7 Hz),
7.95 (1H, ddd, J = 7.3, 1.2, 0.7 Hz), 8.42 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 454 (M+, 100).
元素分析 C26342OS2として:
計算値 C, 69.68; H,7.54; N, 6.16; S, 14.10.
実測値 C, 70.58; H,8.10; N, 9.24; S, 14.28.
【0121】
実施例58
6−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(2−イソプロピル−6−メチルフェニル)ヘキサンアミドの製造:
実施例19と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 77-78℃
IR (KBr) cm-1: 3235, 2960, 1637, 1530, 1430, 1001, 750.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.08 (6H, d, J = 6.8 Hz), 1.43-1.59 (2H, m), 1.60-1.75 (2H, m),
1.75-1.89 (2H, m), 2.09 (3H, s), 2.25-2.35 (2H, m),
3.08 (1H, sept, J = 6.8 Hz), 3.34 (2H, t, J= 7.3 Hz),
6.99 (1H, br s ), 7.06 (2H, br s ), 7.29 (1H, t, J= 7.6 Hz),
7.40 (1H, t, J= 7.6 Hz), 7.78 (1H, d, J= 7.7 Hz),
7.89 (1H, d, J= 7.7 Hz), 8.67 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 412 (M+).
元素分析 C23282OS2として:
計算値 C, 66.95; H, 6.84; N, 6.79.
実測値 C, 66.88; H, 6.90; N, 6.82.
【0122】
実施例59
6−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)−N−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ヘキサンアミドの製造:
実施例39と同様に反応・処理して無色針状晶を得た。
融点: 92-93℃
IR (KBr) cm-1: 3432, 3304, 2933, 1652, 1512.
1H-NMR (CDCl3) δ:
1.51-1.65 (2H, m), 1.80 (2H, quint, J = 7.3 Hz),
1.89 (2H, quint, J = 7.3 Hz), 2.37 (2H, t, J = 7.3 Hz),
3.35 (2H, t, J = 7.3 Hz), 3.81 (3H, s), 3.82 (6H, s),
6.84 (2H, s), 7.28 (2H, br s),
7.29 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.2 Hz),
7.42 (1H, ddd, J = 8.0, 7.3, 1.2 Hz),
7.76 (1H, ddd, J = 7.3, 1.2, 0.5 Hz),
7.86 (1H, ddd, J = 7.3, 1.2, 0.5 Hz).
EIMS m/z (relative intensity): 446 (M+, 100).
元素分析 C2226242として:
計算値 C, 59.17; H, 5.87; N, 6.27.
実測値 C, 58.96; H, 5.89; N, 6.23.
【0123】
実施例60
N−[2−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)エチル]−N’−(2,6−ジイソプロピルフェニル)尿素の製造:
3−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)プロピオン酸(98mg, 0.44mmol)とトリエチルアミン(49mg,0.48mmol)のDMF(1ml)溶液にジフェニルホスホリルアジド(DPPA)(133mg,0.48mmol)を加え、室温で4時間攪拌した。反応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。得られた3−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)プロピオン酸アジド(119mg, 0.48mmol)のクロロホルム(3ml)溶液を 30 分間加熱還流後、2,6−ジイソプロピルアニリン(85mg,0.48mmol)のクロロホルム(1ml)溶液を加え、15時間加熱還流した。反応後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製して得られた結晶を酢酸エチル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物54mg(収率31%) を無色針状晶として得た。
融点: 197-198℃
IR (KBr) cm-1: 3384, 3317, 2963, 1659, 1536.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.08 (12H, d, J = 6.8 Hz), 3.08 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.54-3.61 (2H, m), 4.29 (2H, t, J = 6.1 Hz), 5.98 (1H, br s),
7.04-7.19 (4H, m), 7.25-7.36 (2H, m), 7.42-7.48 (2H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 397 (M+), 247(100).
元素分析 C222732Sとして:
計算値 C, 66.47; H, 6.85; N, 10.57.
実測値 C, 66.38; H, 6.95; N, 10.45.
【0124】
実施例61
N−[4−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)ブチル]−N’−(2,6−ジイソプロピルフェニル)尿素の製造:
5−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)ペンタン酸 150mg(0.60mmol)とトリエチルアミン66mg(0.66mmol)のDMF(1ml)溶液にDPPA 181mg(0.66 mmol)を加え、室温で4時間攪拌した。反応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。得られた5−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)ペンタン酸アジド 147mg(0.53mmol)のクロロホルム (3ml)溶液を30分間加熱還流後、2,6−ジイソプロピルアニリン106mg (0.60 mmol)のクロロホルム(1ml)溶液を加え、17時間加熱還流した。反応後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製して得られた結晶を酢酸エチル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物99mg(収率39%)を無色針状晶として得た。
融点: 179-180℃
IR (KBr) cm-1: 3334, 3262, 2966, 1626, 1134.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.14 (12H, d, J = 7.1 Hz), 1.57-1.69 (2H, m), 1.80-1.93 (2H, m),
3.11-3.21 (2H, m), 3.17 (2H, sept, J = 7.1 Hz),
3.38 (2H, t, J = 7.2 Hz), 5.70 (1H, br s), 7.02-7.23 (4H, m),
7.26-7.36 (2H, m), 7.55-7.63 (2H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 425 (M+), 203 (100).
元素分析 C24332Sとして:
計算値 C, 67.73; H, 7.34; N, 9.87.
実測値 C, 67.61; H, 7.35; N, 9.85.
【0125】
実施例62
N−[7−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)ヘプチル]−N’−(2,6−ジイソプロピルフェニル)尿素の製造:
8−ブロモオクタン酸(100mg, 0.45mmol)と炭酸カリウム(68mg,0.49mmol)のDMF(1ml)溶液にDPPA(123mg, 0.45mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。得られた8−ブロモオクタン酸アジド(95mg, 0.38mmol)のクロロホルム (2ml)溶液を30分間加熱還流後、2,6−ジイソプロピルアニリン(68mg, 0.38mmol)のクロロホルム (1ml)溶液を加え、15時間加熱還流した。反応後、溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し、N−(7−ブロモヘプチル)−N’−(2,6−ジイソプロピルフェニル)尿素112mg(収率63%)を無色粉末晶として得た。
【0126】
得られたブロモ化合物(50mg, 0.13mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(19mg,0.14mmol)のDMF(3ml)溶液に炭酸カリウム19mg(0.14mmol)と18−クラウン−6(3mg,0.01mmol)を加え、80℃で2時間攪拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=3:2)で精製して得られた結晶を酢酸エチル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物48mg(収率82%)を無色針状晶として得た。
融点: 129-130℃
IR (KBr) cm-1: 3313, 2929, 1625, 1501, 1130.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.15 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.34-1.52 (8H, m), 1.78-1.89 (2H, m),
3.07-3.14 (2H, m), 3.21 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.35 (2H, t, J = 7.1 Hz), 5.60 (1H, br s), 7.02-7.23 (4H, m),
7.29-7.35 (2H, m), 7.56-7.63 (2H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 467 (M+), 203 (100).
元素分析 C273732Sとして:
計算値 C, 69.34; H, 7.97; N, 8.99.
実測値 C, 69.25; H, 8.15; N, 9.22.
【0127】
実施例63
N−[2−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)エチル]−N’−(2,6−ジイソプロピルフェニル)尿素の製造:
3−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)プロピオン酸(50mg、0.21mmol) とトリエチルアミン(23mg,0.23mmol)のDMF(0.5ml)溶液にDPPA(63mg, 0.23mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。得られた3−(ベンゾチアゾール−2−イルチオ)プロピオン酸アジド(55mg, 0.21mmol)のクロロホルム (2ml)溶液を30分間加熱還流後、2,6−ジイソプロピルアニリン(39mg,0.22mmol)のクロロホルム(1ml)溶液を加え、13時間加熱還流した。反応後、溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:アセトン=4:1)で精製して得られた結晶をアセトン−ヘキサン−エーテルより再結晶して、目的化合物32mg(収率37%)を無色針状晶として得た。
融点: 197-198℃
IR (KBr) cm-1: 3385, 3304, 2962, 1648, 1375.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.13 (12H, d, J = 7.0 Hz), 3.13 (2H, sept, J = 7.0 Hz),
3.51-3.58 (2H, m), 4.55 (2H, t, J = 6.5 Hz), 6.05 (1H, br s),
7.08-7.23 (4H, m), 7.36 (1H, m), 7.47 (1H, m), 7.62-7.71 (2H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 413 (M+), 203 (100).
元素分析 C22273OS2として:
計算値 C, 63.89; H, 6.58; N, 10.16.
実測値 C, 63.59; H, 6.70; N, 10.00.
【0128】
実施例64
N−[2−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)エチル]−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)尿素の製造:
3−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)プロピオン酸(112mg,0.50mmol)とトリエチルアミン(56mg, 0.55mmol)のDMF(1ml)溶液にDPPA(152mg, 0.55mmol)を加え、室温で4時間攪拌した。反応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。得られた3−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)プロピオン酸アジド(123mg,0.50mmol)のクロロホルム(3ml)溶液を30分間加熱還流後、2,4−ジフルオロアニリン(65mg,0.50mmol)のクロロホルム(1ml)溶液を加え、15時間加熱還流した。反応後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製して得られた結晶を酢酸エチル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物94mg(収率54%)を無色針状晶として得た。
融点: 228-229℃
IR (KBr) cm-1: 3311, 1649, 1435, 1396, 1282.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
3.54-3.63 (2H, m), 4.32 (2H, t, J = 6.1 Hz), 6.52 (1H, br s),
6.88 (1H, m), 7.03 (1H, m), 7.22-7.34 (2H, m),
7.38-7.48 (2H, m), 7.73-7.85 (2H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 349 (M+), 199 (100).
元素分析 C1613232Sとして:
計算値 C, 55.01; H, 3.75; N, 12.03.
実測値 C, 55.28; H, 3.80; N, 12.04.
【0129】
実施例65
N−[4−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)ブチル]−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)尿素の製造:
5−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)ペンタン酸(150mg,0.60mmol)とトリエチルアミン(66mg, 0.66mmol)のDMF (1ml)溶液にDPPA(181mg,0.66mmol)を加え、室温で4時間攪拌した。反応液を水で希釈し、エーテルで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。得られた5−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)ペンタン酸アジド(147mg, 0.53mmol) のクロロホルム(2ml)溶液を30分間加熱還流後、2,4−ジフルオロアニリン(77mg,0.60mmol)のクロロホルム(1ml) 溶液を加え、15時間加熱還流した。反応後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製して得られた結晶を酢酸エチル−ヘキサンより再結晶して、目的化合物 82mg(収率36%)を無色針状晶として得た。
【0130】
融点: 112-113℃
IR (KBr) cm-1: 3328, 2943, 1641, 1501, 1453.
1H-NMR (CDCl3)δ:
1.67-1.79 (2H, m), 1.87-2.00 (2H, m), 3.29-3.42 (4H, m),
5.35 (1H, br s), 6.41 (1H, s), 6.76-6.88 (2H, m),
7.21-7.33 (2H, m), 7.45 (1H, m), 7.59 (1H, m), 7.97 (1H, m).
EIMS m/z (relative intensity): 377 (M+), 155 (100).
元素分析 C1817232Sとして:
計算値 C, 57.28; H, 4.54; N, 11.13.
実測値 C, 57.42; H, 4.55; N, 11.06.
【0131】
実施例66
9−(ベンゾオキサゾール−2−イルスルフィニル)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ノナンアミドの製造:
9−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ノナンアミド(187mg, 0.40mmol)の塩化メチレン(2ml)溶液に氷冷下、m−クロロ過安息香酸(206mg,0.80mmol)を加え15分間攪拌した。反応液に10%亜硫酸水素ナトリウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル20g,展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1〜10:3)で精製し得られた結晶をアセトン−ヘキサン−ペンタンより再結晶し、目的化合物 54mg(収率28%)を無色結晶として得た。
融点 : 71-73℃
IR (KBr) cm-1: 3434, 3238, 2964, 1646, 1089.
1H-NMR (d6 -DMSO) δ:
1.12 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.34-1.89 (12H, m), 2.32 (3H, s),
3.09 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.31-3.49 (2H, m),7.09 (1H, d, J = 8.4 Hz),
7.09 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 8.4, 6.8 Hz),
7.50 (2H, td, J = 7.6, 1.4 Hz), 7.78 (2H, ddd, J = 7.6, 1.4, 0.9 Hz),
8.61 (1H, br s).
EIMS m/z (relative intensity): 466 (M+ -16), 204 (100).
元素分析 : C283823Sとして
計算値 : C, 69.68; H, 7.93; N, 5.80; S, 6.64.
実測値 : C, 69.52; H, 7.86; N, 5.79; S, 6.69.
【0132】
実施例67
9−(ベンゾオキサゾール−2−イルスルホニル)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ノナンアミドの製造:
9−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ノナンアミド2(233mg, 0.50mmol)の塩化メチレン(3ml)溶液に氷冷下、m−過安息香酸(322mg,1.25mmol)を加え、そのまま30分間攪拌後、室温に戻し1.5時間攪拌した。反応液を10%亜硫酸水素ナトリウム水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル15g,展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:1〜5:2)で精製し得られた結晶をアセトン−エーテル−ヘキサンより再結晶し、目的化合物 192mg(収率77%)を無色針状晶として得た。
融点 : 108-111℃
IR (KBr) cm-1: 3431, 3230, 2931, 1647, 1346.
1H-NMR (d6-DMSO) δ:
1.12 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.26-1.69 (10H, m),
1.85 (2H, quint, J = 7.6 Hz)
2.32 (2H, m), 3.09 (2H, sept, J = 6.8 Hz), 3.66 (2H, t, J = 7.6 Hz),
7.08 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.09 (1H, d, J = 6.6 Hz),
7.19 (1H, dd, J = 8.5, 6.6 Hz), 7.54 (1H, ddd, J = 8.1, 7.3, 1.5 Hz),
7.62 (1H, ddd, J = 7.8, 7.3, 1.5 Hz),
7.83 (1H, ddd, J = 8.1, 1.5, 0.8 Hz),
7.92 (1H, ddd, J = 7.8, 1.5, 0.8 Hz), 8.59 (1H, br s),
元素分析 : C283824Sとして
計算値 : C, 67.44; H, 7.68; N, 5.62; S, 6.64.
実測値 : C, 67.38; H, 7.70; N, 5.61; S, 6.69.
【0133】
実施例68
2−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)アセトアミドの製造:
2− メルカプトベンゾオキサゾール(60mg,0.4mmol)と2−ブロモ−N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)アセトアミド(107mg, 0.4mmol)のアセトン(2ml)溶液に炭酸カリウム(61mg, 0.44mmol)を加え室温で40分間攪拌した。反応液を瀘別し、減圧下溶媒を留去し得られた残渣を水で希釈しクロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒;塩化メチレン:ヘキサン:エーテル=6:6:1)で精製し得られた結晶をアセトン−ヘキサンから再結晶し、目的化合物 79mg(収率59%)を無色針状晶として得た。
融点 : 138-140℃
IR (KBr) cm-1: 3432, 3263, 1683, 1545, 1510.
1H-NMR (CDCl3) δ:
4.06 (2H, s), 6.66-6.76 (2H, m), 7.28-7.37 (2H, m), 7.50 (1H, m),
7.62 (1H, m), 9.33 (1H, br s).
元素分析 : C159322Sとして
計算値 : C, 53.26; H, 2.68; N, 8.28.
実測値 : C, 53.38; H, 2.59; N, 8.13.
【0134】
実施例69
6−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)ヘキサンアミドの製造:
2,4,6−トリフルオロアニリン(147mg,1.0mmol)とトリエチルアミン(111mg, 1.1mmol)のクロロホルム(3ml)溶液に、6−ブロモヘキサン酸クロリド(234mg, 1.1mg)を氷冷下ゆっくりと滴下し、室温で1時間攪拌した。反応液を濃縮し酢酸エチルで抽出した。有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。得られた固形物をヘキサン−エーテルから再結晶し、6−ブロモ−N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)ヘキサンアミド283mg(収率87%)を無色針状晶として得た。このアニリド体(97mg,0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(45mg, 0.3mmol)のDMF(2ml)溶液に炭酸カリウム(45mg, 0.33mmol)と18−クラウン−6(8mg, 0.03mmol)を加え、80℃で1.5時間攪拌した。反応液を水で希釈し酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し得られた結晶をヘキサン−エーテルから再結晶し、目的化合物 106mg(収率90%)を無色針状晶として得た。
融点 : 124-125℃
IR (KBr) cm-1: 3439, 3260, 1677, 1530, 1455.
1H-NMR (CDCl3) δ:
1.55-1.65 (2H, m), 1.83 (2H, quint, J = 7.2 Hz),
1.91 (2H, quint, J = 7.2 Hz), 2.46 (2H, t, J = 7.2 Hz),
1.92 3.32 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.69-6.76 (2H, m), 6.84 (1H, br s),
1.93 7.21-7.30 (2H, m), 7.42-7.45 (1H, m), 7.56-7.59 (1H, m).
元素分析 : C1917322Sとして
計算値 : C, 57.86; H, 4.34; N, 7.10.
実測値 : C, 57.98; H, 4.38; N, 6.98.
【0135】
実施例70
9−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)−N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)ノナンアミドの製造:
9−ブロモノナン酸(119mg,0.5mmol)のクロロホルム(1ml)溶液にDMFを1滴加え氷冷下、オキザリルクロリド(95mg, 0.75mmol)を加え室温で40分間攪拌した。反応液をトルエンで共沸後 、濃縮した残渣のクロロホルム(1ml)溶液を2,4,6−トリフルオロアニリン(74mg, 0.5mmol)とトリチルアミン(76mg, 0.75mmol)のクロロホルム(0.5ml)溶液に氷冷下で滴下し、室温で90分間攪拌した。反応液を濃縮し得られた残渣を酢酸エチルで希釈した。有機層を0.5N塩酸水、飽和炭酸水素ナトリウム水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル20g,展開溶媒;ヘキサン:アセトン=20:3)で精製し得られた結晶をアセトン−ヘキサンで再結晶し、9−ブロモ−N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)ノナンアミド137mg(収率75%)を無色針状晶(融点:65-66℃)として得た。このアニリド体(110mg, 0.3mmol)と2−メルカプトベンゾオキサゾール(45mg,0.3mmol)のDMF(1ml)溶液に炭酸カリウム(69mg,0.45mmol)と18−クラウン−6(8mg,0.03mmol)を加え、80℃で3時間攪拌した。反応液を水で希釈し酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル10g,展開溶媒;ヘキサン:アセトン=5:2)で精製し得られた結晶をアセトン−ヘキサンから再結晶し、目的化合物 94mg(収率72%)を無色針状晶として得た。
融点 : 108-109℃
IR (KBr)cm-1: 3437, 3261, 2930, 1678, 1533.
1H-NMR (CDCl3)δ:
1.32- 1.52 (8H, m), 1.73 (2H, m), 1.83 (2H, quint, J = 7.3 Hz),
2.39(2H, m), 3.31 (2H, t, J = 7.3 Hz), 6.68- 6.78 (3H, m),
7.20- 7.31 (2H, m), 7.43 (1H, m), 7.60 (1H, m).
元素分析 : C2223322Sとして
計算値 : C, 60.54; H, 5.31; N, 6.42.
実測値 : C, 60.47; H, 5.51; N, 6.41.
【0136】
実施例71
N−[6−(ベンゾオキサゾール−2−イルチオ)ヘキシル]−N’−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−N−ヘプチル尿素の製造:
6−ヘキサノラクトン(1.14g, 10mmol)にn−ヘプチルアミン(1.21g, 10.5mmol)を加え、100℃で3時間加熱攪拌した。反応後、得られた残渣をエーテルとヘキサンより結晶化し、N−ヘプチル−6−ヒドロキシヘキサンアミド1.77g(78%)を無色結晶として得た。このアミド体(454mg, 2mmol)の無水THF溶液(7ml)に水素化リチウムアルミニウム(189mg,5mmol)を加えアルゴン雰囲気下、2時間加熱還流した。反応液をエーテル(30ml)で希釈し飽和塩化アンモニア水(0.4ml) を加え30分間室温で攪拌し炭酸ナトリウムで乾燥後、反応液をセライト濾過し瀘液を濃縮した。得られた残渣をエーテルとヘキサンより結晶化し、6−ヘプチルアミノ−1−ヘキサノール 223mg (52%)を無色結晶として得た。このアミン体(213mg,1mmol)を2,6−ジイソプロピルフェニルイソシアネート(207mg, 1mmol)のクロロホルム溶液(2ml)に加え室温で2時間攪拌した。反応液を濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 15g, 展開溶媒;クロロホルム:メタノール=98:2)で精製し得られた結晶をアセトン−ヘキサンから再結晶し、N’−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−N−ヘプチル−N−(6−ヒドロキシヘキシル)尿素370mg(収率88%)を無色結晶として得た。このアルコール体(210mg, 0.5mmol)、トリエチルアミン(71mg, 0.7mmol)と 4−ジメチルアミノピリジン(6mg, 0.05mmol)の無水THF 溶液(5ml)に塩化メタンスルホン酸(69mg, 0.6mmol)を氷冷下滴下し2時間攪拌した。反応液を濃縮し酢酸エチルで希釈した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し得られた粗結晶をアセトン−ヘキサンから再結晶し、N’−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−N−(6−メシルオキシヘキシル)−N−ヘプチル尿素194mg(収率78%)を無色結晶として得た。このメシル体(198mg, 0.4mmol)と2− メルカプトベンゾオキサゾール(61mg, 0.4mmol)のDMF(2.5ml)溶液に炭酸カリウム(61mg, 0.44mmol)と18−クラウン−6(10mg, 0.04mmol)を加え、80℃で1時間攪拌した。反応液を水で希釈し酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル10g,展開溶媒;ヘキサン:アセトン=10:1)で精製し得られた結晶をアセトン−ヘキサンから再結晶し、目的化合物152mg(収率70%)を無色針状晶として得た。
融点 : 125-126℃
IR (KBr)cm-1: 3338, 2929, 1623, 1505, 1454.
1H-NMR (d6-DMSO)δ:
0.86 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.11 (12H, d, J = 6.8 Hz), 1.22-1.65 (16H, m),
1.81 (2H, quint, J = 7.2 Hz), 3.15 (2H, sept, J = 6.8 Hz),
3.23-3.37 (6H, m), 7.04 (1H, d, J = 8.1 Hz),
7.05 (1H, d, J = 6.6 Hz), 7.15 (1H, dd, J = 8.1, 6.6 Hz),
7.22-7.34 (2H, m), 7.50-7.61 (2H, m).
元素分析 : C334932Sとして
計算値 : C, 71.83; H, 8.95; N, 7.61.
実測値 : C, 71.80; H, 9.11; N, 7.54.
【0137】
【発明の効果】
本発明は優れたACAT阻害活性を有する化合物を提供するものである。
また、本発明の化合物は優れたACAT阻害作用、特に選択的なACAT阻害作用を有し、副作用の少ない医薬組成物、特に動脈硬化症の治療剤として有用である。

Claims (6)

  1. 一般式(I)
    Figure 0004191269
    (式中、Arは2,6−ジイソプロピルフェニル基を示し、R及びRは同一又は異なって、水素原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示し、R及びRが一緒になって途中のメチレン基の1又は2以上が酸素原子又は硫黄原子で置換されてもよい低級アルキレン基を形成してもよく、
    Xは、−NH−、酸素原子又は硫黄原子を示し、
    Yは、−NH−、酸素原子、硫黄原子、スルホキシド又はスルホンを示し、
    Zは単結合を示し、nは1乃至15の整数を示す。)
    で表される化合物、これらの塩又はこれらの溶媒和物。
  2. 請求項1に記載された化合物、その塩又は溶媒和物を含有してなる医薬組成物。
  3. ACAT阻害剤、細胞内コレステロール輸送阻害剤、血中コレステロール低下剤、又は、マクロファージ泡沫化抑制剤である請求項2に記載の医薬組成物。
  4. 一般式(III)
    Figure 0004191269
    (式中、Arは置換基を有してもよいアリール基を示し、R及びRは同一又は異なって、水素原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示し、R及びRが一緒になって途中のメチレン基の1又は2以上が酸素原子又は硫黄原子で置換されてもよい低級アルキレン基を形成してもよく、Xは、−NH−、酸素原子又は硫黄原子を示し、Yは、−NH−、酸素原子、硫黄原子、スルホキシド又はスルホンを示し、Zは単結合を示し、nは1乃至15の整数を示す。)
    で表される化合物、これらの塩又はこれらの溶媒和物を含有してなるACAT阻害剤、細胞内コレステロール輸送阻害剤、血中コレステロール低下剤、又は、マクロファージ泡沫化抑制剤。
  5. 一般式(IV)
    Figure 0004191269
    (式中R、R、及びR は同一又は異なって、水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、水酸基、リン酸基、スルホンアミド基、置換基を有していてもよいアミノ基又は、R、R、R のいずれか2個が一緒になってアルキレンジオキシ基を示し、R及びRは同一又は異なって、水素原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示し、R及びRが一緒になって途中のメチレン基の1又は2以上が酸素原子又は硫黄原子で置換されてもよい低級アルキレン基を形成してもよく、Xは、−NH−、酸素原子又は硫黄原子を示し、Yは−NH−、酸素原子、硫黄原子、スルホキシド又はスルホンを示し、Zは単結合を示し、nは1乃至15の整数を示す。)
    で表されるアニリド化合物、その塩それらの溶媒和物を含有してなるACAT阻害剤、細胞内コレステロール輸送阻害剤、血中コレステロール低下剤、又は、マクロファージ泡沫化抑制剤。
  6. 高脂血症、動脈硬化症、脳血管障害、虚血性心疾患、虚血性腸疾患、大動脈瘤の予防、治療剤である、請求項4又は5に記載のACAT阻害剤、細胞内コレステロール輸送阻害剤、血中コレステロール低下剤、又は、マクロファージ泡沫化抑制剤。
JP08866097A 1996-05-17 1997-03-25 新規なアニリド化合物及びこれを含有する医薬 Expired - Lifetime JP4191269B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08866097A JP4191269B2 (ja) 1996-05-17 1997-03-25 新規なアニリド化合物及びこれを含有する医薬
US08/858,244 US6204278B1 (en) 1996-05-17 1997-05-19 Anilide compounds, including use thereof in ACAT inhibitition
AT97108154T ATE314352T1 (de) 1996-05-17 1997-05-20 Anilide als acat-hemmer
DK97108154T DK0807627T3 (da) 1996-05-17 1997-05-20 Anilidforbindelser som ACAT-inhibitorer
EP97108154A EP0807627B1 (en) 1996-05-17 1997-05-20 Anilide compounds as ACAT inhibitors
ES97108154T ES2252765T3 (es) 1996-05-17 1997-05-20 Compuestos de anilida como inhibidores de acat.
DE69734952T DE69734952T2 (de) 1996-05-17 1997-05-20 Anilidverbindungen als ACAT-Hemmer
US09/789,967 US6825223B2 (en) 1996-05-17 2001-02-21 Anilide compounds and pharmaceutical compositions comprising them

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-158743 1996-05-17
JP15874396 1996-05-17
JP08866097A JP4191269B2 (ja) 1996-05-17 1997-03-25 新規なアニリド化合物及びこれを含有する医薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1029986A JPH1029986A (ja) 1998-02-03
JP4191269B2 true JP4191269B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=26430018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08866097A Expired - Lifetime JP4191269B2 (ja) 1996-05-17 1997-03-25 新規なアニリド化合物及びこれを含有する医薬

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6204278B1 (ja)
EP (1) EP0807627B1 (ja)
JP (1) JP4191269B2 (ja)
AT (1) ATE314352T1 (ja)
DE (1) DE69734952T2 (ja)
DK (1) DK0807627T3 (ja)
ES (1) ES2252765T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020451B1 (en) * 1997-03-25 2005-06-15 Kowa Co., Ltd. Anilide compounds and drugs containing the same
SK284891B6 (sk) * 1997-05-26 2006-02-02 Kowa Company, Ltd. Derivát cyklického diamínu, jeho použitie a farmaceutický prostriedok, ktorý ho obsahuje
US6969711B2 (en) 1997-05-26 2005-11-29 Kowa Company, Ltd. Cyclic diamine compounds and medicine containing the same
WO1999025712A1 (fr) * 1997-11-14 1999-05-27 Kowa Company, Ltd. Nouveaux composes d'amide et medicaments contenant ces derniers
US6849647B1 (en) 1999-07-21 2005-02-01 Kowa Company, Ltd. Amide compounds and medications containing the same technical field
JP4592130B2 (ja) * 1999-08-05 2010-12-01 大塚化学株式会社 チオ酢酸アミド化合物及び農園芸用殺菌剤
US6622484B2 (en) 2001-02-02 2003-09-23 Caterpillar Inc. Hystat/split torque modulation
JP4242765B2 (ja) * 2001-08-22 2009-03-25 興和株式会社 血管壁選択的なacat阻害剤
US7163944B2 (en) * 2004-01-26 2007-01-16 Kowa Co., Ltd. Cyclic diamine compound and pharmaceutical containing the same
CA2624601C (en) 2004-10-06 2018-07-03 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Relevance of achieved levels of markers of systemic inflammation following treatment
US8633233B2 (en) 2008-08-06 2014-01-21 Hydra Biosciences, Inc. Methods and compositions for treating anxiety
JP5523993B2 (ja) 2010-08-31 2014-06-18 富士フイルム株式会社 酸ハロゲン化物の製造方法、及び酸ハロゲン化物
JP6360149B2 (ja) 2013-03-15 2018-07-18 ハイドラ バイオサイエンシズ インコーポレイテッドHydra Biosciences,Inc. 置換キサンチンおよびその使用方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB921791A (en) * 1960-01-21 1963-03-27 Ici Ltd New dyestuffs
US3720686A (en) 1971-04-01 1973-03-13 Squibb & Sons Inc Mercaptobenzimidazole derivatives
DE2961415D1 (en) * 1978-05-20 1982-01-28 Bayer Ag Heteroaryloxy-acetamides, process for their preparation and their use as herbicides
DE2903966A1 (de) 1979-02-02 1980-08-07 Bayer Ag Substituierte carbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
SE460667B (sv) 1979-09-20 1989-11-06 Nippon Chemiphar Co Cyklohexankarboxylsyraderivat, foerfarande foer framstaellning daerav samt naemnda derivat foer terapeutisk anvaendning
GB2093835B (en) 1981-01-22 1984-10-31 Nippon Chemiphar Co Novel guanidinocyclohexanecarboxylic acid derivatives and a process for producing the same
DE3419994A1 (de) * 1984-05-29 1985-12-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Benzoxazolyl- und benzthiazolyl-aminosaeuren, ihre herstellung und verwendung im pflanzenschutz
CA2003283A1 (en) 1988-12-05 1990-06-05 C. Anne Higley Imidazoles for the treatment of atherosclerosis
MX22406A (es) 1989-09-15 1994-01-31 Pfizer Nuevos derivados de n-aril y n-heteroarilamidas y urea como inhibidores de acil coenzima a: acil transferasa del colesterol (acat).
US5668136A (en) 1990-09-25 1997-09-16 Eisai Co., Ltd. Trisubstituted benzene derivatives, composition and methods of treatment
JPH04139172A (ja) * 1990-10-01 1992-05-13 Sankyo Co Ltd α―スルフィニル置換アセトアミド誘導体
US5362878A (en) 1991-03-21 1994-11-08 Pfizer Inc. Intermediates for making N-aryl and N-heteroarylamide and urea derivatives as inhibitors of acyl coenzyme A: cholesterol acyl transferase (ACAT)
US5364875A (en) 1992-05-11 1994-11-15 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Imidazoles linked to bicyclic heterocyclic groups for the treatment of atherosclerosis
US5290801A (en) * 1992-05-29 1994-03-01 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Benzimidazoles for the treatment of atherosclerosis
AU6144098A (en) * 1997-02-14 1998-09-08 Bayer Corporation Amide derivatives as selective neuropeptide y receptor antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
US6825223B2 (en) 2004-11-30
JPH1029986A (ja) 1998-02-03
US20020037910A1 (en) 2002-03-28
EP0807627A2 (en) 1997-11-19
EP0807627A3 (en) 1997-12-03
ES2252765T3 (es) 2006-05-16
DE69734952D1 (de) 2006-02-02
ATE314352T1 (de) 2006-01-15
DK0807627T3 (da) 2006-04-10
EP0807627B1 (en) 2005-12-28
DE69734952T2 (de) 2006-07-27
US6204278B1 (en) 2001-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3614865B2 (ja) 新規な環状ジアミン化合物及びこれを含有する医薬
JP3104995B2 (ja) 抗炎症剤として有用な4,6−ジ−第三ブチル−5−ヒドロキシ−1,3−ピリミジンの置換されたヘテロアリール類似体
JP4191269B2 (ja) 新規なアニリド化合物及びこれを含有する医薬
CZ234292A3 (en) Amides, process of their preparation and pharmaceutical compositions in which said amides are comprised
KR100210214B1 (ko) 치환 (퀴놀린-2-일-메톡시)페닐-아실-술폰아미드-및-시안아미드, 그의 제조방법 및 약제로서의 용도
JP2009501721A (ja) レチノイン酸受容体における活性を伴う化合物
JP2007176809A (ja) 複素環置換アミド化合物、その製造法および医薬組成物
JP2020533328A (ja) ベンゼン縮合複素環誘導体およびその医薬組成物
JP4402176B2 (ja) 新規アミド化合物及びこれを含有する医薬
JPH11171848A (ja) 芳香族アミド誘導体
US6969711B2 (en) Cyclic diamine compounds and medicine containing the same
JP3111321B2 (ja) 縮合チアゾール化合物
KR100677013B1 (ko) 헤테로시클릭 옥심 화합물, 이의 제조 방법 및 이를함유하는 약제학적 조성물
JP2001226358A (ja) Lpl活性増強剤
CZ276092A3 (en) Heterocyclically substituted quinolylmethoxy-phenyl acetamides
EP0735029B1 (en) Benzothiazole derivatives
JP4647726B2 (ja) 新規なアニリド化合物及びこれを含有する医薬
US5310744A (en) Quinolylmethoxyphenyl-acetamides
WO2012081570A1 (ja) ラクタム化合物又はその塩及びppar活性化剤
JPH0114223B2 (ja)
US7393866B2 (en) Amide compounds and medications containing the same
JP4624616B2 (ja) ベンズイミダゾール化合物
JP2535528B2 (ja) 〔2−(1,3−ベンゾジオキソ−ル−5−イル)エチル〕チオ誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4