JP4187044B2 - Scカット水晶振動子及び高安定水晶発振器 - Google Patents

Scカット水晶振動子及び高安定水晶発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP4187044B2
JP4187044B2 JP2007058174A JP2007058174A JP4187044B2 JP 4187044 B2 JP4187044 B2 JP 4187044B2 JP 2007058174 A JP2007058174 A JP 2007058174A JP 2007058174 A JP2007058174 A JP 2007058174A JP 4187044 B2 JP4187044 B2 JP 4187044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz substrate
cut
frequency
crystal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007058174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008099230A (ja
Inventor
忠央 曽我
朋浩 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyazaki Epson Corp
Original Assignee
Miyazaki Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyazaki Epson Corp filed Critical Miyazaki Epson Corp
Priority to JP2007058174A priority Critical patent/JP4187044B2/ja
Priority to US11/892,775 priority patent/US20080061898A1/en
Publication of JP2008099230A publication Critical patent/JP2008099230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4187044B2 publication Critical patent/JP4187044B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/19Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • H03H9/02023Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices
    • H03H9/0528Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of clips
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Description

本発明は、SCカット水晶振動子に関わり、特に表面実装型の高安定水晶発振器等の水晶デバイスに好適なものである。
移動体通信機器や伝送通信機器に用いる周波数制御デバイスである高安定水晶発振器として、水晶振動子または水晶振動子と発振回路とを温度の安定した恒温槽内に搭載することにより、非常に高い周波数安定度を実現した恒温槽制御水晶発振器(以下、「OCXO」という)が知られている。
従来、上記したようなOCXOにおいては、ATカット水晶振動子が用いられていたが、近年では80℃前後の比較的高い温度において周波数変動が極めて小さいSCカット(Stress Compensation-cut)水晶振動子が広く用いられている。
なお、特許文献1には、AモードとBモードの共振を抑圧してCモードの共振を確実に励振できるSCカットの水晶振動子として、水晶片の板面のZ軸方向から30°ないし50°回転した板面の端部を支持するようにしたSCカットの水晶振動子が開示されている。
実用新案登録第2531304号
近年、上記したようなOCXOにおいても、機器側のプリント基板に表面実装が可能な表面実装タイプのものが求められ、その開発が行われているが、機器側のプリント基板にOCXOをリフローにより実装した場合、発振周波数が大きく変化するという問題点があった。また電源投入後からOCXOの発振周波数が所定周波数に収束して安定するまでのいわゆる立ち上がり特性が悪いという問題点があった。
そこで、本発明者らが上記したような問題点を解決すべく鋭意検討を行った結果、OCXO等の水晶デバイスに使用しているSCカット水晶振動子の特性変化によって上記したような不具合が発生していることが判明した。
本発明は、上記したような点を鑑みてなされたものであり、リフロー後の発振周波数の変動を抑制できるSCカット水晶振動子を提供することを目的とする。また電源投入後の周波数立ち上がり特性に優れたSCカット水晶振動子を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、SCカットの水晶基板と、水晶基板の表裏面に夫々形成される励振電極と、水晶基板の2点を支持する支持部材と、水晶基板を気密封止する金属ケースと、を備えたSCカット水晶振動子であって、水晶基板の中心軸を通るZ軸線上から80°〜90°回転させた線上にある水晶基板の2つの端部を支持部材により支持するようにした。このような本発明によれば、リフロー後に発生する周波数変化を抑制できると共に、電源投入後の周波数の立ち上がり特性の向上を図ることができる。
また本発明は、SCカットの水晶基板と、水晶基板の表裏面に夫々形成される励振電極と、水晶基板の2点を支持する支持部材と、水晶基板を気密封止する金属ケースと、を備えたSCカット水晶振動子であって、水晶基板の中心軸を通るZ軸線上から165°〜180°回転させた線上にある水晶基板の2つの端部を支持部材により支持するようにした。このような本発明によれば、リフロー後に発生する周波数変化を抑制できると共に、電源投入後の周波数の立ち上がり特性の向上を図ることができる。
また本発明は、SCカットの水晶基板と、水晶基板の表裏面に夫々形成される励振電極と、水晶基板の2点を支持する支持部材と、水晶基板を気密封止する金属ケースと、を備えたSCカット水晶振動子であって、水晶基板の中心軸を通るZ軸線上から0°〜5°回転させた線上にある水晶基板の2つの端部を支持部材により支持するようにした。このような本発明によれば、電源投入後の周波数の立ち上がり特性の向上を図ることができる。
また本発明の高安定水晶発振器は、本発明のSCカット水晶振動子を備えたことを特徴とする。このような本発明の高安定水晶発振器によれば、本発明のSCカット水晶振動子を備えたことで、リフローによる発振周波数の変化が小さく、しかも電源投入後から発振周波数が所定周波数に収束して安定するまで立ち上がり特性に優れたものとなる。
以下、図面を用いて本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態であるSCカット水晶振動子の概略構成を示した図であり、(a)は全体構成を示す斜視図、(b)は正面縦断面図、(c)は側部縦断面図である。また図2は本実施形態の水晶振動子における水晶基板の支持機構を示した図である。
この図1に示すSCカット水晶振動子1は、金属ケース3内に水晶振動素子10を気密封止した水晶振動子本体2と、金属ケース3の底部4から突出した2本のリード端子5とを備えている。水晶振動素子10は、中央部に振動部を備えたSCカットの水晶基板(水晶片)11と、この水晶基板11の表裏面に夫々形成される励振電極12と、水晶基板11の両端縁を支持する支持部材6とを備えている。支持部材6は、各励振電極12から水晶基板11の対向する端縁に向けて引き出されたリードパターン13に接続されている。また支持部材6の他端側は底部4に設けられた2本のリード端子5に接続されている。
なお、本実施形態のSCカットの水晶基板11は、水晶の結晶を光軸(Z軸)から約34°、例えば34°04′30″±30″、電気軸(X軸)から約22°、例えば22°20′±10′回転した平面から切り出したものである。
そして、本実施形態においては、図2(a)に示すように、例えば水晶基板11の中心軸を通るZZ’軸線上(水晶基板11の中心軸を通る光軸線上)から80°〜90°回転させた線上にある水晶基板11の2つの端部11aを支持部材6により支持するようにした。即ち、水晶基板11の中心軸を通るZZ’軸と2つの支持部材6が支持する端部とを結ぶ線とがなす角度であり、支持部材6が水晶基板11を支持する支持角度ψを約80°〜90°とした。
また本実施形態においては、図2(b)に示すように、例えば水晶基板11の中心軸を通るZZ’軸線上から165°〜180°回転させた線上にある水晶基板11の2つの端部11aを支持部材6により支持するようにした。即ち、水晶基板11の中心軸を通るZZ’軸と、2つの支持部材6が支持する端部とを結ぶ線上とがなす支持角度ψを約165°〜180°とした。
図2(a)(b)に示すように、支持部材6により水晶基板11を支持する支持角度ψを80°〜90°、或いは165°〜180°に設定すると、後述する本願発明者が行った実験結果からSCカット水晶振動子1のリフロー後の周波数変化を抑制できることがわかった。また電源投入時の周波数の立ち上がり特性が良好であることがわかった。
また図2(c)に示すように、支持部材6により水晶基板11を支持する支持角度ψを140°〜150°に設定した場合はリフロー後の周波数変化を抑制できることがわかった。さらに後述するように、支持部材6により水晶基板11を支持する支持角度ψを0°〜5°に設定すると、電源投入時の周波数の立ち上がり特性が良好であることがわかった。
以下、本願発明者が行ったSCカット水晶振動子の特性実験について説明する。
図3はSCカット水晶振動子における水晶基板の支持角度とリフロー後の周波数変化の関係を示した図である。なお、この図3に示す周波数変化df/fは、SCカット水晶振動子1単体にて測定した周波数f(周囲温度Ta=+80°、伝送法)と、リフロー(ピーク温度、約220℃)通過から1時間後の周波数dfとにより求めたものである。なお、周波数変化df/fは小さいことが望ましいため、ここでは周波数変化df/fが±25ppb以内を良好であるとした。
図3に示す試験結果から支持角度ψが10°〜60°の範囲及び120°近辺において周波数変化が大きいものの、それ以外の範囲では良好であることがわかった。特に、支持角度ψを80°〜90°、140°〜150°、165°〜180°に設定するとリフロー後の周波数変化を抑制できることがわかった。
次に、図4はSCカット水晶振動子における水晶基板の支持角度と電源投入時の立ち上がり特性との関係を示した図である。なお、図4に示す立ち上がり特性は、図1に示したSCカット水晶振動子1を用いて構成したOCXOを被測定物とした。このとき、被測定物のオーブン設定温度をほぼ同一とし、周囲温度Ta=25±1℃において電源投入から5分後の周波数dfと基準周波数fとを比較することにより求めたものである。このときの基準周波数fは電源投入から2時間経過後の周波数とした。なお、周波数変化df/fは小さいことが望ましいため、ここでも周波数変化df/fが±25ppb以内を良好(安定)であるとした。
図4に示す試験結果から水晶基板11の支持角度ψを80°〜90°、或いは165°〜180°に設定した場合は、電源投入してから短時間(5分経過後)の周波数が安定することがわかった。
従って、図3及び図4に示す試験結果から水晶基板11の支持角度ψを80°〜90°或いは165°〜180°に設定すると、リフロー後の周波変化を抑制できると共に、電源投入後の周波数の立ち上がり特性の向上を図ることができることがわかった。
さらに本願発明者はSCカット水晶振動子の各支持角度における立ち上がり特性に関して詳細に検討を行った。
図5及び図6はSCカット水晶振動子の各支持角度における立ち上がり特性を示した図である。なお、図5及び図6に示す立ち上がり特性は、図1に示したSCカット水晶振動子1を用いて構成したOCXOを被測定物とした。このとき、被測定物のオーブン設定温度をほぼ同一とし、周囲温度Ta=25±1℃、電源投入90分後の周波数を基準周波数fとして立ち上がりからの経過時間における周波数dfとの比較結果を示したものである。図5(a)(b)は水晶基板の支持角度ψが−25°(=155°)、0°のときの立ち上がり特性比較をそれぞれ示した図である。また、図6(a)(b)は水晶基板の支持角度ψが5°、90°のときの立ち上がり特性比較をそれぞれ示した図である。
図5(a)に示す水晶基板11の支持角度ψが−25°(=155°)のときは、電源を投入してから5分経過後の周波数変化(df/f)は−10〜−30ppbとずれが大きく、周波数も安定しておらず周波数は変動状態にあることがわかった。
また図5(b)に示す水晶基板11の支持角度ψが0°のときは、電源を投入してから5分経過後の周波数変化(df/f)は+5〜−10ppbとずれが小さく、周波数も安定していることがわかった。
また図6(a)に示す水晶基板11の支持角度ψが+5°のときは、電源を投入してから5分経過後の周波数変化(df/f)は+5〜−10ppbとずれが小さく周波数も安定していることがわかった。
また図6(b)に示す水晶基板11の支持角度ψが90°のときは、電源を投入してから5分経過後の周波数変化(df/f)は−15〜−25ppbとずれが大きく、周波数も安定しておらず変動状態にあることがわかった。つまり、電源投入から90分までは周波数が安定しないことを意味している。しかしながら、図4の結果が示すように電源投入から2時間経過すると周波数は極めて安定しているため、要求性能が厳しくない場合には問題ないことが分かった。
この図5及び図6に示した立ち上がり特性比較結果は、図4に示した立ち上がり特性比較結果とほぼ同様の傾向を示していることから、図4に示した立ち上がり特性比較結果が正しいことが確認された。
また図5及び図6に示した立ち上がり特性比較結果から、水晶基板11の支持角度ψを0°若しくは5°に設定した場合も、電源を投入してから5分経過後の周波数変化(df/f)がほぼ±10ppb以内と小さく、しかも周波数が安定していることから、水晶基板11の支持角度ψを0°〜5°に設定した場合も電源投入後の周波数の立ち上がり特性が極めて良好であることがわかった。つまり、電源投入から90分までの立ち上がり特性の要求性能が特に厳しい仕様の場合には、支持角度ψを0°〜5°とするのが最適であることが分かった。
また、本願発明者は、上記したSCカット水晶振動子における支持角度とリフロー後の周波数変化特性との関係、及び支持角度と立ち上がり特性との関係の他にも各種特性の実験を行った。その実験結果を図7〜図11に示す。
図7は、水晶基板の支持角度と低温放置後の周波数再現性との関係を示した図である。なお、図7に示す特性実験における周波数再現性は、通電して24時間以上経過した状態の周波数を基準周波数にして求めたものであり、前記基準周波数の測定後に24時間放置(電源断)し、再び通電して24時間経過した状態の周波数を測定し、これを基準周波数と比較することにより求めたものである。
この図7に示すように周波数再現性は、水晶基板11の支持角度ψを80°〜90°または165°〜180°付近に設定したときに良好であることがわかった。
図8は水晶基板の支持角度とG−sensとの関係を示した図であり、この図9からG−sens特性は水晶基板11の支持角度ψを40°付近または130°付近に設定した時に良好であることがわかった。
また図9は、FEM解析による最適支持角度の検討した検討結果を示した図であり、この検討結果から最適支持角度ψは40°付近または165°付近であることがわかった。
以上説明した実験結果から、従来は図9に示したFEMの解析結果により得られた最適支持角度ψ、例えば40°付近または165°付近がストレスに対して最も強く、水晶基板11を保持するのに最適であると考えられていたが、今回の実験結果において必要とされる特性によって最適保持角度が異なることがわかった。そしてSCカット水晶振動子では、全体の特性を考慮した場合、最適支持角度ψを80°〜90°(好適には85°付近)、165°〜180°、或いは0°〜5°に設定すれば、リフロー後に発生する周波数変化を抑制できると共に、電源投入後の周波数の立ち上がり特性が良好であることがわかった。
ところで、上記した本実施形態のSCカット水晶振動子においては、水晶基板11の表裏面に夫々形成された励振電極12から水晶基板11の両端縁にかけて形成されているリードパターン13は、支持部材6との接続をより確実なものとするために、図1(b)に示したように水晶基板11の両端縁側のパターン幅が励振電極12側のパターン幅より広く形成するようにしていた。このため、水晶基板11のリードパターン13に支持部材6を接続するときに、支持部材6が水晶基板11を支持する支持角度ψにバラツキが発生するおそれがあった。
そこで、図10に示す他の実施形態のSCカット水晶振動子においては、水晶基板11の励振電極12から水晶基板11の両端縁にかけて形成されるリードパターン13の端縁側のパターン幅を、図1に示した水晶基板11のパターン幅より細くした。即ち、リードパターン13の励振電極12側のパターン幅と、水晶基板11の両端縁側のパターン幅をほぼ同じにした。このように構成すれば、水晶基板11のリードパターン13に支持部材6を接続するときに発生する支持角度ψのバラツキを防止することが可能になり、支持角度ψの精度を高めることができる。従って、このように構成すれば、取り付け時の支持角度ψの精度が高い分だけ、より確実にリフロー後に発生する周波数変化を抑制できると共に、電源投入後の周波数の立ち上がり特性の向上を図ることができる。
なお、本実施形態では水晶振動子1を構成する水晶基板11の形状を円盤状として説明したが、あくまでも一例であり、水晶基板11の形状は短冊状であっても良い。
また本実施形態では、リード端子を有する構造の水晶振動子を例に挙げて説明したが、リード端子を有さない表面実装タイプの水晶振動子に対しても適用可能であることは言うまでもない。
図11は本発明に係るSCカットの水晶振動子を備えた高安定水晶発振器の構成例を示す図である。
この高安定水晶発振器30は、SCカット水晶振動子1と、このSCカット水晶振動子1の水晶振動子本体2(金属ケース3)を片面に支持すると共に、リード端子5を配線パターンに接続するプリント基板31と、プリント基板31上に搭載されて水晶振動子本体2の片面と密着配置される発振回路部品、温度補償回路部品等の回路部品32と、ヒータ抵抗(パワートランジスタ等)33、ピン36を介してプリント基板31を支持すると共に底部に表面実装用の実装端子35aを備えたマザープリント基板35と、プリント基板31及びプリント基板に搭載された各構成要素を含む空間を包囲する金属製発振器ケース37と、を備えている。なお、水晶振動子1、プリント基板31、ヒータ33、回路部品32は、水晶発振器用ヒータユニット(圧電発振器用ヒータユニット)を構成している。
水晶振動子1は、リード端子5の端部からプリント基板31面に向けて延びた導電性接続部材7の端部をプリント基板面の配線パターンと半田接続されることによって搭載されている。
このように構成される高安定水晶発振器30に対して本実施形態のSCカット水晶振動子1を搭載すれば、リフローによる発振周波数の変化が小さく、しかも電源投入後から発振周波数が所定周波数に収束して安定するまで周波数立ち上がり特性に優れたものとなる。
なお、本実施形態では本発明のSCカット水晶振動子を搭載した水晶デバイスの一例として高安定水晶発振器を例に挙げたが、高安定水晶発振器以外の水諸デバイスにも適用可能で有るが、特に本発明のSCカット水晶振動子は表面実装型の水晶デバイスに好適なものである。
本発明の実施形態であるSCカット水晶振動子の概略構成を示した図であり、(a)は全体構成を示す斜視図、(b)は正面縦断面図、(c)は側部縦断面図である。 (a)乃至(c)は本実施形態の水晶振動子1における水晶基板11の支持機構を示した図である。 SCカット水晶振動子のリフロー後の周波数変化特性を示した図である。 SCカット水晶振動子の立ち上がり特性を示した図である。 (a)(b)はSCカット水晶振動子の立ち上がり特性を示した図である。 (a)(b)はSCカット水晶振動子の立ち上がり特性を示した図である。 SCカット水晶振動子の低温放置後の周波数再現性を示した図である。 SCカット水晶振動子のG−sens結果を示した図である。 SCカット水晶振動子のFEMの解析結果を示した図である。 本実施形態の水晶振動子の他の電極構造を示した図である。 本発明に係るSCカットの水晶振動子を備えた高安定水晶発振器の構成例を示す図である。
符号の説明
1…水晶振動子、2…水晶振動子本体、3…金属ケース、4…底部、5…リード端子、6…支持部材、7…導電性接続部材、10…水晶振動素子、11…水晶基板、12…励振電極、13…リードパターン、30…高安定水晶発振器、31…プリント基板、32…回路部品、33…ヒータ、34…約、35…マザープリント基板、35a…実装端子、36…ピン、37…金属製発振器ケース

Claims (4)

  1. SCカットの水晶基板と、該水晶基板の表裏面に夫々形成される励振電極と、前記水晶基板の2点を支持する支持部材と、前記水晶基板を気密封止する金属ケースと、を備えたSCカット水晶振動子であって、前記水晶基板の中心軸を通るZ軸線上から80°〜90°回転させた線上にある前記水晶基板の2つの端部を前記支持部材により支持することを特徴とするSCカット水晶振動子。
  2. SCカットの水晶基板と、該水晶基板の表裏面に夫々形成される励振電極と、前記水晶基板の2点を支持する支持部材と、前記水晶基板を気密封止する金属ケースと、を備えたSCカット水晶振動子であって、前記水晶基板の中心軸を通るZ軸線上から165°〜180°回転させた線上にある前記水晶基板の2つの端部を前記支持部材により支持することを特徴とするSCカット水晶振動子。
  3. SCカットの水晶基板と、該水晶基板の表裏面に夫々形成される励振電極と、前記水晶基板の2点を支持する支持部材と、前記水晶基板を気密封止する金属ケースと、を備えたSCカット水晶振動子であって、前記水晶基板の中心軸を通るZ軸線上から0°〜5°回転させた線上にある前記水晶基板の2つの端部を前記支持部材により支持することを特徴とするSCカット水晶振動子。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のSCカット水晶振動子を備えたことを特徴とする高安定水晶発振器。
JP2007058174A 2006-09-11 2007-03-08 Scカット水晶振動子及び高安定水晶発振器 Expired - Fee Related JP4187044B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058174A JP4187044B2 (ja) 2006-09-11 2007-03-08 Scカット水晶振動子及び高安定水晶発振器
US11/892,775 US20080061898A1 (en) 2006-09-11 2007-08-27 SC cut crystal unit and highly stable crystal oscillator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245156 2006-09-11
JP2007058174A JP4187044B2 (ja) 2006-09-11 2007-03-08 Scカット水晶振動子及び高安定水晶発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008099230A JP2008099230A (ja) 2008-04-24
JP4187044B2 true JP4187044B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=39168969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007058174A Expired - Fee Related JP4187044B2 (ja) 2006-09-11 2007-03-08 Scカット水晶振動子及び高安定水晶発振器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080061898A1 (ja)
JP (1) JP4187044B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100478316C (zh) * 2004-02-18 2009-04-15 大高商事股份有限公司 通过紫外线进行乙烯气体重整的方法、其装置和保鲜装置
US8535426B2 (en) 2006-12-07 2013-09-17 Lawrence R. Sadler Apparatus, system, and method for removing ethylene from a gaseous environment

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6286884B2 (ja) 2013-06-13 2018-03-07 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、電子機器、および移動体
US11456700B1 (en) 2021-08-20 2022-09-27 Rockwell Collins, Inc. Specifying SC and IT cut quartz resonators for optimal temperature compensated oscillator performance

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4070502A (en) * 1976-05-05 1978-01-24 Vig John R Method of treating piezoelectric resonators
US4375604A (en) * 1981-02-27 1983-03-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of angle correcting doubly rotated crystal resonators
US4381471A (en) * 1981-03-23 1983-04-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army SC-Cut quartz resonators with suppressed b-mode
FR2531532A1 (fr) * 1982-08-05 1984-02-10 Flopetrol Capteur piezo-electrique, notamment pour la mesure de pressions
US4454443A (en) * 1983-03-21 1984-06-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Quartz resonators for acceleration environments
US4542355A (en) * 1984-11-07 1985-09-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Normal coordinate monolithic crystal filter
US4631437A (en) * 1985-01-10 1986-12-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Stress compensated piezoelectric crystal device
US4568850A (en) * 1985-02-11 1986-02-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Doubly rotated cylindrical crystal resonator
US4701661A (en) * 1985-05-28 1987-10-20 Frequency Electronics, Inc. Piezoelectric resonators having a lateral field excited SC cut quartz crystal element
US6031319A (en) * 1997-03-31 2000-02-29 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Quartz crystal element using a thickness shear hexagonal quartz blank and method for manufacturing the same
US6111340A (en) * 1999-04-12 2000-08-29 Schlumberger Technology Corporation Dual-mode thickness-shear quartz pressure sensors for high pressure and high temperature applications

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100478316C (zh) * 2004-02-18 2009-04-15 大高商事股份有限公司 通过紫外线进行乙烯气体重整的方法、其装置和保鲜装置
US8535426B2 (en) 2006-12-07 2013-09-17 Lawrence R. Sadler Apparatus, system, and method for removing ethylene from a gaseous environment

Also Published As

Publication number Publication date
US20080061898A1 (en) 2008-03-13
JP2008099230A (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1881792B (zh) 小型压电谐振器
CN1881790B (zh) 小型压电谐振器
US7084556B1 (en) Small-sized piezoelectric resonator
US20090256449A1 (en) Piezoelectric vibrating devices and methods for manufacturing same
JP4995527B2 (ja) 表面実装用の圧電発振器
JP4187044B2 (ja) Scカット水晶振動子及び高安定水晶発振器
JP2013098678A (ja) 水晶振動子
US10305491B2 (en) Oscillator
JP2007081570A (ja) 圧電デバイス
US7138752B1 (en) Small-sized piezoelectric resonator
JP2002314339A (ja) 高安定圧電発振器の構造
JP2012074807A (ja) 圧電振動素子、表面実装型圧電振動子及び表面実装型圧電発振器
JP5741869B2 (ja) 圧電デバイス
JP5912566B2 (ja) 恒温槽付水晶発振器
JP2010187060A (ja) 恒温型圧電発振器
JP2003224422A (ja) 温度保持機能を有する圧電振動子と同機能を有する圧電発振器
EP1732218B1 (en) Small-sized piezoelectric resonator
JP2015080082A (ja) 恒温槽付圧電発振器
JP4432212B2 (ja) 水晶振動子及び水晶発振器
JP7312060B2 (ja) 表面実装型水晶振動子付き回路基板
CN101145766A (zh) Sc切割水晶振子及高稳定水晶振荡器
JP2007235481A (ja) 圧電振動子の容器
JP2017195430A (ja) 恒温槽付圧電発振器
JP4499410B2 (ja) 水晶振動子
JP4472406B2 (ja) 水晶振動子の保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4187044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees