JP4184947B2 - 差動ボックスをボウルに取り付けたデカンタ型遠心分離機 - Google Patents

差動ボックスをボウルに取り付けたデカンタ型遠心分離機 Download PDF

Info

Publication number
JP4184947B2
JP4184947B2 JP2003501599A JP2003501599A JP4184947B2 JP 4184947 B2 JP4184947 B2 JP 4184947B2 JP 2003501599 A JP2003501599 A JP 2003501599A JP 2003501599 A JP2003501599 A JP 2003501599A JP 4184947 B2 JP4184947 B2 JP 4184947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bowl
decanter centrifuge
bearing
gear box
gearbox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003501599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532728A (ja
Inventor
ダブリュー.コールドウェル ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alfa Laval Inc
Original Assignee
Alfa Laval Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfa Laval Inc filed Critical Alfa Laval Inc
Publication of JP2004532728A publication Critical patent/JP2004532728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184947B2 publication Critical patent/JP4184947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/20Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles discharging solid particles from the bowl by a conveying screw coaxial with the bowl axis and rotating relatively to the bowl
    • B04B1/2016Driving control or mechanisms; Arrangement of transmission gearing

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

本発明は、デカンタ型遠心分離機に関し、詳しくは、差動ボックスをボウルから離間させる状態でこのボウルに取り付けたデカンタ型遠心分離機に関する。
デカンタ型遠心分離機は斯界によく知られており、一般に、混合源液を各成分に分離するために使用される。図1には従来のデカンタ型遠心分離機が例示される。このデカンタ型遠心分離機には、典型的には円筒状部分及び切頭円錐状の端部とを有し、ボウル2が含まれる。ボウル2は、一般に支持体あるいは基台に固定した第1駆動モーターM1と係合され、この第1駆動モーターM1がボウル2をその長手方向軸線を中心として回転する。
ボウル2の内部にはスクリューコンベヤ4が回転自在に配置され、1つ以上の螺旋状のフライト5を含んでいる。スクリューコンベヤ4は、このスクリューコンベヤ4をボウル2に関して差速下に駆動する差動ボックス6と係合される。第2駆動モーターM2が、スクリューコンベヤ4を駆動するための差動ボックス32と係合される。
作動に際し、混合源液あるいはスラリーがボウル2に供給される。ボウル2が回転すると混合源液に遠心力が加わり、混合源液は排液部分と固形部分とに分離される。これらの成分は、“軽質相”及び“重質相”という用語を使用してしばしば参照される。スクリューコンベヤ4は、通常はボウル2に関して差速下に回転するギヤボックスであるところの差動ボックス6を介してボウル2内で回転し、スクリューコンベヤ4の各フライト5が、分離された重質相をボウル2の切頭円錐状の端部に向けて押送する。重質相を排出するための固形分排出ポート7がボウル2に1つ以上形成される。軽質相はボウル2の、代表的には固形分排出ポートとは反対側の端部位置に位置付けた1つ以上の排液ポート8を通してボウル2から排出される。
図1に示されるように、ボウル2は、何れもハブを介して第1駆動モーターM1と差動ボックス6とに取り付けられる。各ハブは、ボウル2に回転自在に支持されたピローブロックベアリング9を貫いて伸延される。コンベヤシャフトがスクリューコンベヤ4の両端部から伸延される。コンベヤシャフトは差動ボックス6と係合される。ピローブロックベアリングはボウル2とスクリューコンベヤ4とを支持する。
例示されるように、第1駆動モーター及び第2駆動モーターのみならず差動ボックスは、ピローブロックベアリング9の外側に取り付けられる。デカンタ型遠心分離機のこの形式での従来取り付け構成は、差動ボックスが回転ボウルの寸法形状と比較して比較的小さい場合には一般に適したものである。しかしながら、公共ゴミ処理場のようなある用途に対しては質相を比較的乾燥させる必要があり、そうすると差動ボックス6の寸法形状及び重量が増大する。しかしながら、差動ボックスの寸法及び重量を増大させるとハブ3に強度上の問題が生じ、またデカンタ型遠心分離機の固有振動数も低下する。
また、従来のデカンタ型遠心分離機のピローブロックベアリングは、代表的には製造元で定めた速度よりも高速下に運転される。ピローブロックベアリングの速度をカタログ定格に近い速度に落とすにはピローブロックベアリングの寸法を減少させる必要があり、そうすると結局、ピローブロックベアリングを貫くハブ3の寸法を減少させなければならない。しかしながら、差動ボックスに大きなトルクを提供させるためにはハブ3を、トルクを伝達し、差動ボックスを支持し、ハブ上の差動ボックスの固有振動数が回転ボウルの運転速度に近づかないようにするために十分に大きくする必要がある。
かくして、今日に至るまで、従来の設計形状のデカンタ型遠心分離機には、通常、遠心分離機の使用を制限する妥協部分が含まれる。
本発明は、供給される混合源液を各成分に分離するデカンタ型遠心分離機に関し、長手方向軸線を中心として回転するように取り付けたボウルと、差動ボックスとより成るボウルアセンブリを含んでいる。ボウルアセンブリの各端部位置には第1ハブと第2ハブとが位置付けられ、第1ベアリングが第1ハブを、そして第2ベアリングが第2ハブを夫々回転自在に支持する。ボウルを長手方向軸線を中心として回転させるための第1駆動モーターが第1ハブと係合される。
ボウル内に同中心状態に、コンベヤシャフトを取り付けたスクリューコンベヤが取り付けられる。コンベヤシャフトは、第2ベアリングとボウルとの間に位置付けた、しばしばギヤボックスであるところの差動ボックス(本件出願ではギヤボックス及び差動ボックスなる各用語は互換的に用いられる)と係合する。差動ボックスはコンベヤシャフトを、ボウルに関する相対速度下において回転させるようになっている。第2モーターと、電気ブレーキあるいはトルクアームとが、差動ボックスの入力軸と好ましく係合される。
差動ボックスは、円周方向に離間された複数の支柱によりボウルに取り付けられる。各支柱は差動ボックスをボウルに関して間隔を置いて固定状態に位置決めする。差動ボックスとボウルとの間の間隔は、ボウルから排出される排液が差動ボックスにかからず且つオペレーターが排液用のダムを交換し得るに十分大きなものであることが好ましい。
本発明の、上述した及びその他の特徴並びに利益は、例示された好ましい実施例に関する以下の詳細な説明によってより明らかとなろう。
遠心分離機の使用を制限する妥協部分を含まないデカンタ型遠心分離機が提供される。
同じ参照番号は相当するあるいは類似の要素を表わす図面を参照するに、現在好ましい形態を有する本発明が例示されている。詳しく説明すると、図2には本発明に従うデカンタ型遠心分離機が例示され、ハブ14、16を各端部位置に位置付けたボウルアセンブリ55を含んでいる。ボウルアセンブリ55はボウル12と、差動ボックス32とを含む。各ハブ14、16はピローブロックベアリングあるいは相当物のようなベアリング18内に配置され且つこのベアリング18によって回転自在に支持され、ベアリング18は結局、弾性絶縁体を介して地面により支持される。第1駆動モーター20がハブ16と係合し且つハブ16とボウル12とを長手方向軸線を中心として回転駆動する。
ボウル12はその一端部の位置に、分離した重質相を運転中に排出するための固形分放出ポート22を1つ以上含んでいる。分離した液体あるいは軽質相を排出するための液体排液ポート24(図3及び4参照)が、ボウル12の反対側の端部位置に形成される。
図4を参照するに、ボウル12内にスクリューコンベヤ26が回転自在に配置され、螺旋状のコンベヤフライト28を含んでいる。スクリューコンベヤ26は、このスクリューコンベヤ26の両端部から伸延するコンベヤシャフト30により支持される。コンベヤシャフト30は、ボウル12の固形分排出ポート側ではハブ16の内部に回転自在に支持される。コンベヤシャフト30は液体の供給物を送給チャンバに送る供給パイプ(図示せず)も格納し得る。
ボウル12の排液排出側ではコンベヤシャフト30はハブ15内にコンベヤ端部を支持すると共に、コンベヤシャフト30とスクリューコンベヤ26とをボウル12内で回転自在に駆動する差動ボックスあるいはギヤボックス32と係合する。様々な形式の差動ボックス(及び伝達機構)を使用することが可能であり、それらは当業者には周知のものである。入力軸34が差動ボックス32の反対側の端部と係合し、ベアリング18を通過する。入力軸34は差動ボックスを越えて伸延し、第2駆動モーター36、ブレーキ、あるいはトルクアームと係合する。
差動ボックス32は、非回転のケーシング56の内部に取り付けられるとともに、円周方向に離間する複数の支柱38(図2及び3参照)を介して支持される。支柱38は差動ボックス32をボウル12から離間させる。排出液は排液ポート24から排出される。この間隔を設けることにより、液体の内側半径位置が差動ボックスの直径よりも半径方向内側となり、しかも尚、オペレーターが、ボウル12を分解することなく各支柱間のダム(図示せず)を変更することが可能となる。多くのプロセスでは堰き止め高さを最適化する必要があり、仮に差動ボックス32を、そうした堰き止め高さを有する支柱を設けずに取り付けると、液体はボウルのハブ15の内側のダムを乗り越えた後、このハブ15内の通路を通して排出される。各支柱38は差動ボックス32を、この差動ボックス32に排液がかからないように排液ポート24から十分な距離に位置付けるために十分長いものであることが好ましい。差動ボックスに排液がかかるとその影響でエネルギーが浪費されることになり得る。
ボウル12の長手方向軸線から実質半径距離位置で差動ボックス32に取り付けた支柱38がこの差動ボックス32を比較的強く支持する。その結果、より大型の差動ボックス32を使用してボウル12に伝達され得るトルク量を増大させることが可能となる。しかも、本発明の差動ボックス32はベアリング18のボウル側に位置付けられるため、ベアリング支持体の各側に差動ボックスを取り付けることに通常関連する振動の問題が発生しない。
本発明の利益の1つは、液溜め(作動中の遠心分離機の回転するボウルに保持される円筒状の溜め)を通常可能であるよりもずっと深くさせ得る点である。液溜めは、コンベヤシャフト30のみがボウルハブ15貫通されることから深くすることが可能となる。従来の遠心分離機では大型の差動ボックスを支持するためにハブ内部に大型のトラニオンを設ける必要があったが、この大きなトラニオンが液溜めの半径方向内側寸法を制限していた。本発明による更に他の利益は、差動ボックス32が遠心分離機のケーシング56内部でボウル12と関連して回転することで、差動ボックス32の周囲を空気が循環し、かくして冷却効果が生じる点である。それだけでなく、差動ボックス32をボウル12に直付けしたことで第2モーター36が極めて強力に支持されるようになり、かくしてジャックシャフトを側部に取り付ける必要が無くなる。
差動ボックス32はボウル12に取り付けられ、ボウル12と関連して回転される。図3に示されるように、ボウル12が動作すると排液が排液ポート24から排出され、半径方向外側に流動する。排液が支柱38に当たらないようにするためには、各排液ポート24を、図3に例示されるように排液が各支柱間を通るように配置することが好ましい。
また、本発明におけるフレームは各ピローブロックベアリング間が長くなるように作製されるので、各フレームの梁を回転部分の長さ全体に渡り全高さとし、フレームの固有振動数を大きくすることが可能となる。
縦型のデカンタ型遠心分離機(図示せず)ではボウルは通常、差動ボックスが最上部に来る状態で上方のベアリングカートリッジにより振り子のように吊下げ支持される。ボウル12は一般的には差動ボックスの下側に直付けされ、下端部はベアリングによる案内を受けず、固形分成分は通常は底部位置から排出され、ボウル及び差動ボックスの両方のための入力用駆動体は差動ボックスの上部位置に設けられる。そうしたデカンタ型遠心分離機では、ボウルを分解せずに各ダムを交換できるようにしようとする場合、液溜めの最小直径は差動ボックスの外径に限定される。液溜めを深くする必要がある場合は、これらのダムをボウルの内側に取り付け、排液がボウルハブ内の通路を通るようにし、ダムを交換するためにはボウルを分解する必要があった。差動ボックスとボウルとの間に支柱を使用する本発明では、ボウル内側での液体の限界位置がコンベヤシャフトの直径となり、排液ポートの開口位置の各ダムをボウルを分解することなく変更することが可能である。
以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。
従来のデカンタ型遠心分離機の部分断面側面図である。 本発明のデカンタ型遠心分離機の側面図である。 ボウルから排液を排出させる通路を例示する、図2を線3−3に沿って切断した断面図である。 本発明に従うデカンタ型遠心分離機の断面側面図である。
符号の説明
14、16 ハブ
12 ボウル
18 ベアリング
20 第1駆動モーター
22 固形分放出ポート
24 液体排液ポート
26 スクリューコンベヤ
28 コンベヤフライト
30 コンベヤシャフト
32 差動ボックス
34 入力軸
38 支柱
55 ボウルアセンブリ

Claims (11)

  1. デカンタ型遠心分離機であって
    心軸線を中心として回転するべく取り付けられ、ボウルと、ギヤボックスと、一端部位置に位置付けた第1ハブと、前記ボウルの前記一端部に隣り合う位置に位置付けた排液部と、有するボウルアセンブリと、
    ボウルアセンブリの前記一端部位置に位置付けられ、ボウルアセンブリを回転自在に支持する第1ベアリングと
    ウルアセンブリを中心軸線を中心として回転させる第1駆動モーターと、
    ボウル内に同中心状態に取り付けられ、コンベヤシャフトを取り付けたスクリューコンベヤと、
    を含み、
    ギヤボックスがボウルと第1ベアリングとの間に位置付けられ、該ギヤボックスが、コンベヤシャフトと係合し且つボウルに関する相対速度下にスクリューコンベヤを回転させるようになっており、
    ウルが、排液部よりも半径方向外側の位置で且つ円周方向に間隔を置いて該ボウルに取り付けられ且つギヤボックスに取り付けられた複数の支柱を有し、該複数の支柱が、ボウルから離間する関係下に該ボウルにギヤボックスを固定取り付けし且つギヤボックスの少なくとも一部分をボウルと共に回転させる、
    デカンタ型遠心分離機。
  2. 柱が、ギヤボックスに排液がかからないように十分な距離においてギヤボックスをボウルから離間させる請求項1のデカンタ型遠心分離機。
  3. 排液部を通してボウルを出る排液を支柱から離すためのダムを排液部に隣り合ってボウルに取り付け請求項のデカンタ型遠心分離機。
  4. ギヤボックスの入力シャフトと係合し、該入力シャフトを回転駆動するようになっている第2モーターを更に含む請求項1のデカンタ型遠心分離機。
  5. ボウルアセンブリが非回転のケーシング内に収納され、ギヤボックスが該非回転のケーシング内に設けられ、ギヤボックスの少なくとも一部分の周囲に空気が循環されてギヤボックスが作動中に冷却されるようにした請求項1のデカンタ型遠心分離機。
  6. ヤボックスが、コンベヤシャフトと係合する伝達機構を含み、該伝達機構が、コンベヤシャフトをボウルに関して相対速度下に回転させるようになっている請求項1のデカンタ型遠心分離機。
  7. 中心軸線が水平である請求項1のデカンタ型遠心分離機。
  8. ボウルアセンブリの、第1ベアリングを位置付けたとは反対側の端部位置に位置付けた第2ベアリングを更に含み、該第2ベアリングが、ボウルアセンブリの該反対側の端部を回転自在に支持する請求項のデカンタ型遠心分離機。
  9. 第1ベアリング及び第2ベアリングがピローブロックベアリングである請求項のデカンタ型遠心分離機。
  10. が、ギヤボックスからボウルに設けて半径方向に離間され且つ傾斜している請求項のデカンタ型遠心分離機。
  11. 支柱が四角形断面を有する請求項1のデカンタ型遠心分離機。
JP2003501599A 2001-05-30 2002-04-16 差動ボックスをボウルに取り付けたデカンタ型遠心分離機 Expired - Fee Related JP4184947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/867,715 US6589154B2 (en) 2001-05-30 2001-05-30 Decanter centrifuge with a gear box mounted on the bowl
PCT/US2002/011815 WO2002098567A1 (en) 2001-05-30 2002-04-16 Decanter centrifuge with a gear box mounted on the bowl

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532728A JP2004532728A (ja) 2004-10-28
JP4184947B2 true JP4184947B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=25350333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003501599A Expired - Fee Related JP4184947B2 (ja) 2001-05-30 2002-04-16 差動ボックスをボウルに取り付けたデカンタ型遠心分離機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6589154B2 (ja)
EP (1) EP1392445B1 (ja)
JP (1) JP4184947B2 (ja)
AT (1) ATE315439T1 (ja)
CA (1) CA2448743C (ja)
DE (1) DE60208666T2 (ja)
DK (1) DK1392445T3 (ja)
ES (1) ES2256463T3 (ja)
WO (1) WO2002098567A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100688036B1 (ko) * 2006-08-16 2007-03-02 화양중공업 주식회사 응집제를 사용하지 않고 슬러지가 추출되는 원심탈수기
US20100012579A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Wei-Hua Chiang Wastewater Separator
CN103221140B (zh) * 2010-09-13 2015-05-20 希勒有限责任公司 螺旋运输离心式分离器中的驱动装置
CN104826747A (zh) * 2015-05-12 2015-08-12 郭丹阳 双长径比卧螺离心机
DE102015115720A1 (de) 2015-09-17 2017-03-23 Gea Mechanical Equipment Gmbh Antriebsvorrichtung für eine Vollmantel-Schneckenzentrifuge
DE102015122006A1 (de) 2015-12-16 2017-06-22 Flottweg Se Trommeldeckel einer Vollmantelschneckenzentrifuge
CN109351488A (zh) * 2018-11-26 2019-02-19 泸州市江阳区红岩机械有限公司 一种可有效保护差速器的沉降过滤离心机

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2184598A (en) 1939-12-26 G jahn
US1383313A (en) 1920-06-24 1921-07-05 Clarence P Landreth Centrifugal apparatus
US1495075A (en) 1921-01-06 1924-05-20 Hoyle Henry Patrick Centrifugal drier
US1572299A (en) 1923-06-18 1926-02-09 Fred W Mcentire Centrifugal separator
US1563491A (en) 1923-07-12 1925-12-01 Hoyle Henry Patrick Centrifugal separator
US1806241A (en) 1929-03-09 1931-05-19 Dupuis Fernand Centrifugal separator
US2283457A (en) 1938-02-19 1942-05-19 Joseph S Pecker Centrifugal separator
US2703676A (en) * 1947-01-15 1955-03-08 Sharples Corp Solids discharge mechanism for centrifuges
US2649816A (en) 1949-03-31 1953-08-25 Knowles Associates Transmission and reaction torque device
NL190819C (nl) * 1954-09-16 Nuovo Pignone Spa Snelheidsvariator voor een dobby-getouw.
US2919848A (en) * 1956-03-14 1960-01-05 Andrew F Howe Centrifugal separation
US2905379A (en) 1956-08-03 1959-09-22 Const Guinard Soc Solid jacket centrifugal separator
US3011647A (en) 1957-09-30 1961-12-05 Dorr Oliver Inc Centrifugal separator
US3061181A (en) 1958-11-28 1962-10-30 Sharples Corp Centrifuges
US3081026A (en) 1959-03-20 1963-03-12 Black Clawson Co Centrifuge
US3187997A (en) * 1962-02-12 1965-06-08 Ametek Inc Horizontal type centrifugal separator
US3260369A (en) 1962-12-14 1966-07-12 Lou A Gruenewaelder Means for centrifugally clarifying water containing sewage sludges and the like
US3343786A (en) 1964-02-21 1967-09-26 Pennsalt Chemicals Corp Centrifuge having plural conveying means for solids
CH418982A (de) 1964-06-24 1966-08-15 Escher Wyss Ag Klärzentrifuge zum Scheiden einer Suspension in Flüssigkeit und Feststoff
US3428247A (en) * 1967-09-26 1969-02-18 Combustion Eng Centrifuge lubricating and seal system
US3534902A (en) 1969-02-07 1970-10-20 Lafayette E Gilreath Combined centrifugal and magnetic separator mechanism
CH566817A5 (ja) 1973-07-21 1975-09-30 Cyphelly Ivan J
DE2849547A1 (de) * 1978-11-15 1980-05-22 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Schneckenzentrifuge
DE3005658A1 (de) 1980-02-15 1981-10-01 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Verfahren und anlage zum regeln der differenzdrehzahl zweier mit unterschiedlicher drehzahl rotierender bauteile, insbesondere von zentrifugentrommel und foerderschnecke einer schneckenzentrifuge
DE3017158C2 (de) 1980-05-05 1983-04-21 Helmut Dr.-Ing. 7990 Friedrichshafen Gaggermeier Vorrichtung zur Steuerung einer Durchsatzleistung einer Schneckenzentrifuge
CH647959A5 (de) 1980-05-16 1985-02-28 Glyco Antriebstechnik Gmbh Dekanterzentrifuge mit hydraulischem differenzantrieb.
FR2610058A1 (fr) * 1987-01-26 1988-07-29 Maag France Dispositif de transmission de puissance avec reduction de vitesse entre un ensemble tournant et un arbre monte coaxial a l'interieur de celui-ci
US5529566A (en) 1990-12-11 1996-06-25 Weil; Hans A. Method for controlling a solid-shell centrifuge
US5261869A (en) * 1992-04-06 1993-11-16 Alfa Laval Separation, Inc. Decanter centrifuge having discontinuous flights in the beach area
JP2720373B2 (ja) 1992-12-18 1998-03-04 月島機械株式会社 遠心濃縮機
FR2706216B1 (fr) * 1993-06-07 1995-07-21 Robatel Slpi Décanteuse continue pour le traitement des produits nucléaires.
US5364335A (en) 1993-12-07 1994-11-15 Dorr-Oliver Incorporated Disc-decanter centrifuge
FR2746675B1 (fr) * 1996-03-29 1998-05-07 Guinard Centrifugation Decanteuse centrifuge a module redex
DE19806374C1 (de) * 1998-02-17 1999-07-01 Westfalia Separator Ag Vollmantel-Schneckenzentrifuge mit mehrstufigem Umlaufgetriebe
US6155964A (en) * 1999-03-01 2000-12-05 Hutchison-Hayes International, Inc. Centrifuge drive system providing optimum performance
US6056685A (en) * 1999-05-17 2000-05-02 G-Force Llc Centrifuge having selectively operable harmonic drive for scroll conveyor
JP2001334174A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Niigata Uoshinton Kk 立型デカンタ式遠心分離機

Also Published As

Publication number Publication date
DK1392445T3 (da) 2006-05-29
CA2448743A1 (en) 2002-12-12
US6589154B2 (en) 2003-07-08
ATE315439T1 (de) 2006-02-15
EP1392445B1 (en) 2006-01-11
DE60208666D1 (de) 2006-04-06
WO2002098567A1 (en) 2002-12-12
EP1392445A1 (en) 2004-03-03
DE60208666T2 (de) 2006-08-17
US20020183186A1 (en) 2002-12-05
ES2256463T3 (es) 2006-07-16
JP2004532728A (ja) 2004-10-28
CA2448743C (en) 2009-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105207B2 (ja) ダイレクトドライブを備えた分離装置
JP5101688B2 (ja) 遠心分離機及び液相排出ポート部材
EP2337637B1 (en) Centrifugal separator
JP4184947B2 (ja) 差動ボックスをボウルに取り付けたデカンタ型遠心分離機
CN210593463U (zh) 一种料仓防堵装置
JPS63503211A (ja) デカンタ遠心分離機
US9381522B2 (en) Solid-bowl screw-type centrifuge having a connecting flange
JP2024054216A (ja) 固体ボウルスクリュー遠心分離機
US6036129A (en) Eccentric cone crusher having multiple counterweights
JP7102449B2 (ja) 直接駆動装置を有する分離器
US3741466A (en) Jet centrifuge
JP2893526B1 (ja) 吐出口ブッシュ及び遠心分離機
US1553333A (en) Crushing apparatus
US3333707A (en) Mounting arrangement for basket of centrifugal
JP2005144279A (ja) 立型デカンタ式遠心分離機
US6042270A (en) Bearing arrangement
US4112866A (en) Propeller mechanism having removable propeller shaft
US4108354A (en) Gaseous mixture ultracentrifuge
US12023688B2 (en) Solid bowl screw centrifuge
CN111482286A (zh) 一种轧辊生产用程控离心机
JP2005074373A (ja) スクリューデカンタ型遠心分離機
US4451248A (en) Centrifuge bowl having rotor windage limited disposed thereon
US20220347698A1 (en) Solid-bowl screw centrifuge
CN108993782B (zh) 用于固液的旋液分离装置
KR100579078B1 (ko) 상부 지지형 로터리 테이블 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees