JP4181483B2 - トランスポートスキャナーを較正するための方法及び装置並びに該方法を利用するためのテスト原稿 - Google Patents

トランスポートスキャナーを較正するための方法及び装置並びに該方法を利用するためのテスト原稿 Download PDF

Info

Publication number
JP4181483B2
JP4181483B2 JP2003383846A JP2003383846A JP4181483B2 JP 4181483 B2 JP4181483 B2 JP 4181483B2 JP 2003383846 A JP2003383846 A JP 2003383846A JP 2003383846 A JP2003383846 A JP 2003383846A JP 4181483 B2 JP4181483 B2 JP 4181483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
test
test document
image
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003383846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004180296A (ja
Inventor
イェー エー エル ファン デル ヘイデン ヘラルデュス
Original Assignee
オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オセ−テクノロジーズ ビーブイ filed Critical オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Publication of JP2004180296A publication Critical patent/JP2004180296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181483B2 publication Critical patent/JP4181483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00013Reading apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00053Methods therefor out of service, i.e. outside of normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、2次元原稿を走査するために配置されているフィードスルーやトランスポートスキャナーを、1:1のフォーマットサイズに較正し、これにより、適切な情報処理システムへの次なる使用のための電子画像を形成する方法に関連している。この走査及び形成は、装置パラメーターの制御下にて実行され、この方法は、テスト画像を供されたテスト原稿を走査し、かつ、電子画像を形成するステップを備えている。また、本発明は、トランスポート設備を有する装置や、該方法の使用するためのテスト原稿にも関連している。トランスポート又はフィードスルースキャナーは、原稿からの完全かつ一致する画像を導くために使用され、または、原稿の迅速なコピーを行う目的のために使用され、又は操作のための情報及び/又はコピーや印刷のための情報の後なる利用を意図した中間的な保存のために使用されている。特に、限定しないが、原稿は、A0又はA1形式のような大型サイズであってもよく、かつ、半無限なロールの形態など、一定方向に延びているものであってもよい。画像の内容は重要ではないが、地図作製法から機械的エンジニアリングまでの範囲のものであってもよい。このようなトランスポートスキャナーは、いわゆるフラットベッド型スキャナーとは異なっており、前者は、一般に原稿の動く方向に横軸に走るCCD要素のアレイとして通常認識される装置に固定された光軸配置物に沿って、原稿が動く。
ここで、引用した装置には、種々の幾何学的不確実性が存在し、CCD要素のアレイに関する寸法及びタイミングの両者に対して較正を必要とするであろう。さらに、また、トランスポート方向に対する横方向における原稿のトランスポート機構及び正確な位置取りは、正確な較正に関する努力を正当化するであろう。これら較正のすべては、標準の原稿サイズに相対し、効果的に使用されるであろう。問題は、光学的配置物による画像のトランスポート機構及び幾何学的スケーリングが全く異なった制御機構により統括される場合、さらに悪化される。特定の問題は、原稿の前縁部分及び後縁部分並びに光学的配置物に対するこのトランスポート速度における不確実性により生じる。
この種のトランスポートスキャナーによる現在の実用例では、このような標準的サイズの原稿を供し、これらのコピーを作成し、かつ当業者によりスキャナー装置に適用される種々の必要な較正を行っている。技術の進歩及び洗練性の度合い、及びさらにこのようなトランスポートスキャナーの利用頻度の増加は、このような手動の較正に関し多大な負荷の必要性を生み出してきており、コスト及び遅延性の両者において、とくに、このスキャナーが一時的に使用される場合、特に顕著である。
さらに、先行技術によると、一般に、調整済みのプリンターは、遠隔の機器に必要とされる可能性がある全体のシステムにおいて存在しなければならない。遠隔の位置にとって変わって存在する可能性があり、あるいは、長時間の後に利用されるだけである可能性のある実際のプリンターやコピー機に、このスキャナーが局部的に接続されていない場合、さらなる問題が起こる可能性がある。
米国特許第A−5,245,440号明細書
したがって、その他の事項のうちで、本発明の目的は、半自動で、確実で高速な様式にて使用され、原稿の物理的コピーを実際に作成する必要がない、このような較正方法を供することである。
したがって、本発明の一面によると、請求項1の特徴部分に述べた特徴を有している。テスト原稿のキャリアは、非常に適合し一定のサイズを有した材料でできていてもよく、これに適用される画像は、最大限の正確性を有する様式にて成形されていてもよい。この方式において、本発明は、前縁部分、後縁部分、及びトランスポート速度又はモーター速度に対して適切に補正した値を供している。記すべきなのは、トランスポート方向及びトランスポート速度におけるズームファクターは、互いに線形な関係を有し、かつ、本発明に関する限り、互いに交換可能である。
単独で、Satoらによる特許文献1では、較正画像を供した較正キャリアを示しているが、この画像の形状は、種々の傾斜端部を有しており、それに続く較正工程では、単一ピクセルに関連したパルスを供しているが(Satoらの図6BにおけるX1、X2参照)、本発明における較正方法により得られる、自動実行性及び高い正確性の組合せ物を供してはいない。事実、本発明の較正における利点に関する一面は、複数のピクセルにおける測定の効果に基づいており、若干のピクセルに関した可能性のある劣化及び変化性は、最終的な結果において、消去され、平均化されている。
また、本発明は、請求項1に請求した方法を実行するために配置された装置にも関し、かつ、この種の装置に連結するための画像を供されたテスト原稿にも関している。本発明におけるさらなる利点に関する一面は、従属項に請求されている。
本発明における方法は、テスト原稿から得られるビットマップ画像を分析し、対象とする値との差異を導き出し、かつ対応するパラメーターに関し、補正値を算出する。これらパラメーターの補正に関し、ページ上の画像からメモリー内の画像へと変換する工程は、走査装置との特定の距離差があるにもかかわらず、実際のマッピングをもたらすだろう。
好適実施例の開示に対する参照文と共に、かつ特に添付された図に対する参照文と共に、本発明におけるこれら及びさらなる一面並びに利点を詳細に述べる。
特に、本発明における拡張した較正の種類は、走査線の幅に関する偏差又は水平的なズーム補正を追加的に解決し、また、あるいは代替的に、右側のアライメントにおけるストップ位置を伴いながら、検出器の左側のマージンアライメント又はアライメントアレイを解決している。一般に、「左」及び「右」なる記述は、相互に交換されてもよい。
図1は、走査装置の概略断面図を示している。示されているこの走査装置は、特に、青写真や同種のものなどの大型フォーマット原稿を走査するのに適している。装置101は、線形CCDアレイ102、示された方向に原稿シートを移動させる二対のトランスポートローラー103及び104、光源105、原稿シートを誘導する圧盤106、移動方向に対して垂直の長方形曝露領域を形成するための、圧盤中のスリット107、及びCCDアレイ上の曝露領域にて画像を投射するための光路108を備えている。さらに、シートセンサー109及びゲージロール110を示している。シートセンサー109は、シートがディテクターに存在する際、オンの状態となり、シートがディテクターに存在しない場合、オフの状態となる。
制御中、シートがオペレーターによりロールペア103の間隙に配置されている場合、シートセンサーはオン状態となり、若干の遅れの後、このロールペアは、シートが短い距離引っ張られるように一定量回転する。これは、効果的に、オペレーターが手動で行うことはない。その後、原稿シートの前縁は、曝露領域の中心からLの距離にある位置Aに至る。スタートボタンを活性化した後、原稿シートは、圧盤に沿って、かつ曝露領域にわたって、所定の速度にて移動される。当然ながら、移動が開始された後、移動は加速されるであろうが、この初期状態は、原稿の前縁が曝露領域を通過すると停止されることを理解すべきである。光源は、曝露領域において原稿シートを照射する。画像平面における原稿の画像の線は、CCDアレイの光路を介して投射される。暴露領域における画像の線に対応する、CCDアレイの要素にて発生される電気信号は、平行に読み出され、ラインバッファーに配置される。このラインバッファーは、さらなる処理のための電気回路に転送するため、連続的に読み出される。適切に処理した後、得られたピクセルは、ビットマップフォーマットにて電子画像としてメモリー内に保存される。光源が点灯しており、原稿シートが曝露領域に存在しない場合、ゲージロールは、非単一性であるなど、CCD感度に関して、測定し、かつ、補完することを許容する。
図1は、レンズやミラーの正確な形状など、実施例において種々の光学的一面を示していないが、これらは、本技術分野の通説に従って寸法付けされてもよい。通常モードにおいて、CCDアレイ信号の読出しは、原稿シートの前縁が、曝露領域を通過する時点から始まる。較正モードにおいて、CCDアレイ信号の読出しは、原稿シート(テスト原稿)が、その初期位置Aから移動を開始した時点から始まる。
この走査装置は、原稿の画像からメモリー内にビットマップ画像を保存するためのマッピングを形成する工程を制御する、種々のスキャナー又は装置パラメーターにより統括されている。これらパラメーターは、走査装置のデザインにより主として同定されている。しかしながら、装置の組立時に発生する不正確性、あるいは、環境条件ゆえ、これらパラメーターは、対象とする値から逸脱している可能性がある。したがって、走査画像のビットマップは、原稿画像の正確なコピーとは一致しないだろう。本発明における方法は、テスト原稿から得られるビットマップ画像を分析し、対象とする値との差異を導き出し、かつ対応するパラメーターに関し、補正値を算出する。これらパラメーターの補正に関し、ページ上の画像からメモリー内の画像へと変換する工程は、走査装置と特定の距離差があるにもかかわらず、真のマッピングをもたらすだろう。
図2は、テスト原稿に関する実施例におけるスタイル図を示している。テスト原稿201は、一般に長方形の形状を有しており、ポリエステルなどの、高度に一致した一定寸法を有する材料によりできている。この実施例において、太線矢印202に沿ってスキャナー装置へと挿入される。このテスト原稿は4つの端部を有している。隣接する端部は、正確に直角であり、向かい合う端部は、互いに正確に平行である。さらに、テスト原稿の各4つの端部は、理想的には黒であり、二つの長方形なる、同一のサイズを有する色を有する形状又はマークを有している(204、205、206、207、208、209、210及び211)。しかしながら、特定の正確に検知可能な側部分が較正のために存在しているその他の色調及び形状は、原則として、当業者に利用可能である。これら暗色の長方形は、テスト原稿の関連付けされた端部に対して同一平面上に存在している。事実、これらの外部側は、これらの許容範囲が切断による許容範囲のみになるように、テスト原稿を切断する工程により形成される。ブロック2045及び205は、テスト原稿の前縁に存在している。ブロック206及び207は、テスト原稿の後縁に存在している。
さらに、ラインパターン212は、このテスト原稿を示すものとして適用されており、種々の暗色形状の端部との間に配されたさらなる長方形を形成している。これらの線、特に、種々の交叉地点は、後にさらに詳細に述べられるように、CCDのタイミング及び制御において、水平的かつ垂直的ズームファクターに関する特定測定地点として使用されてもよい。
較正工程におけるステップのように、このテスト原稿は、走査され、かつ、メモリー内にビットマップとして保存される。
検出ピクセルは、示されていない配置物によりデジタル化される同調クロック信号を表している。形状204の側面に至ると、この検出ピクセルは、幾分段階的に、「白」から「黒」へと変化する信号として認識するだろう。この端部位置の算出に関して、処理前または処理後に、二値化に影響を与える可能性がある。加えて、連続的なクロックサイクル間の黒色値の内挿は、デジタル処理前に影響されてもよい。初期段階において、一致していないピクセル値は、さらなる考慮から除外されてもよい。上述のすべての事項は、多くとも一つの垂直ピクセルの精度を伴う黒/白端部を示すであろう。この処理工程は、較正算出の適切なステージにおいて、対となっている暗色領域205に由来する対応する信号に関して考慮してもよい。
暗色形状210に関し、その外端部は、一時に数ピクセルにより感知されるであろうが、種々の連続的なクロックサイクルは、同様の位置の感知をすべて特徴としている。したがって、暗色形状204に関して、検知された外端部に沿った確証は、横方向であり、かつ空間的であるが、同様の端部にわたった内挿は、垂直的であり、一時的である。対照的に、暗色形状210に関して、外端部に沿った補強は、垂直的であり、一時的なものであるが、同じ端部にわたった内挿は、水平的であり一時的である。一般に、8つの暗色形状における外端部のみが、較正工程への使用に必要である。しかしながら、特定の場合では、この形状の内端部を使用してもよい。同様に、ラインパターン212の形状、特に、その交叉地点の位置は、すべての較正データを与えるために使用されてもよい。
図3は、メモリー内において得られるビットマップの代表例を示している。破線は、全体の走査領域の境界を示している。本発明における較正走査が行われる場合、この全体の走査領域は、通常の走査に使用される全体の走査領域よりも大きい。ライン302は、CCDから受ける第1走査線であり;ライン303は、CCDから最後にうける走査線に一致しており;境界線304及び305は、アレイの第1及び最終制御CCD要素から得られる信号に一致している。
較正走査の実行は、オペレーターがスタートボタンを押した際、開始される。このことにより、初期動作に際し、テスト原稿の前縁は、位置Aに存在しているが、同時にフィードローラーが活性化され、原稿の供給及びCCDアレイの読出しが開始される。この走査領域の最終ライン303の読出しは、所定の時間が経過し、かつ、シートセンサー109が不活性化した後、テスト原稿の後縁がCCDアレイに沿って通過する方式にて行われる。
本発明は、複製装置における応用例により示されるであろう。しかしながら、明らかなのは、スタンドアローンスキャナーにおいて本発明による方法に関しての応用例は、同様に可能であり、あるいは、較正工程に関するスキャナーは、一時的に接続されている種々の処理装置との組合せにより可能である。
図4は、本発明の方法を実行するために適合された複製装置に関する構造的外観図を供している。複製装置401は、スキャナーユニット402、コントローラーモジュール403及びプリンターユニット404を備えている。スキャナーユニット401は、走査パラメーターを保存するメモリー406を備えている。スキャナーユニットは、コントローラーユニットに接続された二方向コントロールライン406及びデーターライン407を介している。コントローラーモジュールは、メモリーユニット408及びユーザーインターフェースユニット409を備えている。その上、コントローラーモジュールは、その任務を推考するための種々のソフトウェアプログラムを実行すべく適合されている。また、較正プログラム410及び解析プログラム411を示している。メモリーユニット408は、データーライン407を介した線に由来のビットマップとして走査画像を保存するための第1メモリー領域、及び、較正工程のログファイルを保存するための第2メモリー領域409を備えている。ユーザーインターフェースユニット409は、キーパネル又はキーボード412を備えており、スタートボタン又はディスプレイ413を備えている。
較正工程は以下の通りである。較正は、例えば、キーパネル412より開始される。この開始は、オペレーターにより要求により効果を生じさせてもよく、特に較正技術者などのスキルを身に付けていなくても、訓練されていなくてもよい。較正プログラム410が起動され、コマンドは、コマンドライン406を介してスキャナーへと送られる。この工程により、スキャナーは較正モードとなり、このスキャナーは、図2のように、テスト原稿を走査するために準備されている。オペレーターがテスト画像を適用すべく誘導させ、かつ開始ボタンを押すように促すべく、適切なメッセージが、ユーザーインターフェースのディスプレイ上に与えられてもよい。オペレーターがテスト原稿を挿入し、開始ボタンを押した後、テスト画像は、走査され、走査ビットマップデーターは、データーチャネル407を介してコントローラーへと至り、第1メモリー領域に保存される。
完全なビットマップが、首尾よく受信された際、この較正プログラムは、本発明に従った解析プログラム411を起動させ、ビットマップの解析を開始する。プログラムが相当するパラメーターを算出する際、解析は成功し、関連するパラメーターは逆走される。メモリー405に保存されているパラメーターは、較正パラメーターセットとして、インターフェース406を介してスキャナー402へと至る。後者のステップは、一つ以上のパラメーター値が、許容された間隔の範囲外である場合、スキャナーにより拒否することを許容するであろう。拒否されない場合、全体の工程は首尾よく完結する。このスキャナーパラメーターは、第2メモリー408内に、データーベースsds_log.mdbにてアップデートされる。このプログラムは、完結すると試験結果を報告し、装置は、通常のユーザーモードへと戻る。
解析プログラムからの結果は、種々の解析算出からもたらされる以下のパラメーター値から構成されている:
前縁位置に関する算出された補正値、leading_edge_val+;
後縁位置に関する算出された補正値、trailing_edge_val+;
垂直ズーム又はモーター速度対画像長に関する算出された補正値、ver_zoom_corr_val+;
水平ズーム又は画像長に関する算出された補正値、hor_zoom_corr_val+;及び
左マージン位置に関する算出された補正値、left_align_val+;
である。
上述において、この許容値が、さらなる歪みがなく、画像の横方向へのシフトを生じるのみである限りは、left_edge_align値は、削除されてもよい。
図5は、解析プログラムのフローチャートを示している。ステップ501の工程を実施した後、ステップ502において、ビットマップから、長方形形状204、206、及び205、207の外側により定義される前縁と後縁との間のピクセルにて表現された距離が同定される。その後、印刷された際、ペーパー上のi+nミリメートルなる距離に対する距離が算出される。ミリメートルで表された距離は、テスト原稿における所定の実際の距離をミリメートルで表したものと比較される。百万分率として表現された補正値は、その後、スキャナーへと逆走される。この補正値にしたがって、スキャナーの移動速度が修正される。次に、ステップ503において、ビットマップにおける最も先端のラインと第1ブラック領域の第1側との間の距離が同定される。較正モードにて移動速度を与えることにより、第1間隙による移動開始のタイミング及びCCDからの第1ラインを読み出すタイミング、並びに前縁の開始位置(図1、A)と曝露スリットとの実際の距離が算出される。この同定距離及び通常モードにおける移動速度から、通常モードにおいて、CCDの読出しが、原稿シートの前縁が曝露スリットを通過する瞬間に正確に開始するように、制御信号開始CCD読出しのタイミングが算出される。
この工程のステップ504では、後縁のタイミングは、ビットマップに由来し、かつ、原稿ディテクターの不活性化と比較される(図1参照)。この時間の差異から、並びに、移動速度を知ることを介して、原稿ディテクターと曝露スリットとの実際の距離がミリメートルにて表された値が算出される。種々の他の移動速度に関し、CCDの読出しを停止するためのタイミングが算出可能となる。
ステップ505では、長方形の二つの垂直線212との距離をピクセルにて表現した距離が同定される。ピクセルにて表現されたこの距離は、印刷された際のペーパー上の距離をミリメートルで表した値に変換される。この算出された距離は、原稿試験チャート上の所定の実際の距離をミリメートルで表した値と比較される。ペーパー幅の百万分率として得られた補正値は、スキャナーに逆走される。この補正値に従って、走査方向におけるスケーリングアルゴリズムが適用されてもよい。次に、ステップ506において、ラインの最初のピクセルと左部分における垂直ブラック領域との間のビットマップにおける距離が測定される。この測定値は、物理的左マージン誘導手段とCCDアレイに沿った最初のピクセルとの間のピクセルによる実際の距離を与える。ピクセルにて表現された補正値は、スキャナーに逆走される。通常の走査工程において、ラインにおける種々のリーディングピクセルは、同定された補正値に従って、破棄される。最終的にステップ507においてこの工程は終了する。
上述に由来する更なる偏差により、較正は、種々の理由により、より早期に終了されてもよい。第1に、較正工程中にオペレーターがストップボタンを押すことにより生ずるだろう。これは、スキャナーから中止により効果を生じ、その後、コントローラーからの停止の要求へと続くであろう。さらに、(コントローラーからスキャナーへと至る)セットメモリが完全に充填された場合に生じるものや、(コントローラーからスキャナーへと至る)ディスク容量の満杯状態、オペレーターにより惹起されるステップテストであって、いずれも走査が効果的に開始さる前や、走査工程が順調に起こっている間や、パラメーターの分析処理中や、あるいは、算出後のパラメーターの処理間に起こることにより、終了されてもよい。パラメーター値が発見されなかった場合など、その他の理由より解析が停止されてもよい。最後に、得られるパラメーターは、スキャナーにより拒否あるいは拒絶されてもよい。
上述の開示は、本発明の好適実施例を示したものであり、当業者は、種々の補正や変法を認識するであろう;したがって、本発明の範囲は、添付された請求項によりのみ限定されるものと考慮されるべきである。
スキャナー装置に適用された機能性を有するペーパーパスに関する例示的図である。 テスト原稿の実施例に関するスタイル図である。 テスト原稿の走査により得られるメモリー画像である。 本発明の実施例を備えた複製装置に関する単純化された部材図である。 本発明による方法に関する実施例を示したフローチャートである。
符号の説明
101 装置
102 線形CCDアレイ
103 トランスポートローラー
104 トランスポートローラー
105 光源
106 圧盤
107 スリット
108 光路
109 シートセンサー
110 ゲージロール
201 テスト原稿
202 太線矢印
204 マーク
205 マーク
206 マーク
207 マーク
208 マーク
209 マーク
210 マーク
211 マーク
212 ラインパターン
301 テスト原稿
302 ライン
303 ライン
304 境界線
305 境界線
401 複製装置
402 スキャナーユニット
403 コントローラーモジュール
404 プリンターユニット
405 メモリー
406 メモリー
407 データーライン
408 メモリーユニット
409 インターフェースユニット
410 較正プログラム
411 解析プログラム
412 キーボード
413 ディスプレイ
501 ステップ
502 ステップ
503 ステップ
504 ステップ
505 ステップ
506 ステップ
507 ステップ

Claims (10)

  1. 二次元原稿を走査し、情報処理システムにおける以後の使用に備えて、該二次元原稿の電子画像を形成するトランスポートスキャナー装置較正するための方法であって、該二次元原稿の走査及び該電子画像の形成は、装置パラメーターの制御の下に実行され;
    該方法は:
    テスト画像を有するテスト原稿を走査するステップ;及び、
    前記テスト画像の電子ビットマップ画像を形成するステップ;
    を有し、
    前記テスト画像は、所定の位置に複数のマーキングをし;かつ
    該方法は、前記の形成された電子ビットマップ画像における複数のマーキングに基づいて、前記トランスポートスキャナー装置を自動較正するステップ;
    をさらに有し、四角形のテスト原稿の各辺は、距離を隔てて設けられた2つの長方形の暗色のマーキングをそれぞれ有することを特徴とする方法。
  2. 前記トランスポートスキャナー装置は、移動方向においてズームファクターを特徴づけ;
    前縁を特徴づける前記テスト原稿は、該前縁と平行であり、既知の平行な移動方向において少なくとも一つのマーキングの二つの側部分を備え;
    前記方法は、該二つの側部分の電子画像における実際の平行な移動に基づく前記ズームファクターに関する補正値を評価するステップを有する;
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記テスト画像上の少なくとも一つのマーキングは、前記テスト原稿の端部に揃った少なくとも一辺を有し;かつ
    前記のテスト原稿を走査するステップは、テスト原稿領域よりも大きな領域を走査するステップ;
    有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記トランスポートスキャナー装置は、二次元原稿を走査するCCDを有し、かつ前縁タイミング信号を利用してCCDの読出しを開始し
    前記テスト原稿は、前記前縁に揃った一辺を有するマーキングを備え;
    前記方法は、実際に使用される前縁タイミング信号との関係において、前記電子画像における一つの側部分の位置に基づいて、前縁タイミング信号に関する補正値を評価するステップ;
    をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記トランスポートスキャナー装置は、二次元原稿を走査するCCDを有し、かつ後縁タイミング信号を利用してCCDの読出しを中止し
    前記テスト原稿は、後縁に揃った一辺を有するマーキングを備え;
    前記方法は、実際に使用される前縁タイミング信号との関係において、前記電子画像における一つの側部分の位置に基づいて、後縁タイミング信号に関する補正値を評価するステップ;
    をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記トランスポートスキャナー装置は、前記移動方向に垂直なズームファクターを特徴づけ;
    前記テスト画像は、該移動方向に平行な、少なくとも一つのマーキングの二つの側部分を備え;
    前記方法は、前記電子画像の二つの側部分の間の距離と前記テスト原稿上の実際距離との比に基づいて、前記の移動方向に垂直なズームファクターに関する補正値を評価するステップ;
    をさらに有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記トランスポートスキャナー装置は、左又は右マージン信号を利用してストップ位置を特定し、
    前記テスト原稿は、移動動作に平行な、左端又は右端に揃った一辺を有するマーキングを備え;かつ
    前記方法は、各ラインに関し、CCDにおける最初に利用可能なピクセル要素において記録を開始するステップ、あるいは、最終で利用可能なピクセル要素において記録を停止するステップ;及び
    最初又は最終で利用可能なピクセル要素と、左端又は右端に揃った一辺を有するマーキングの一辺との間の差異にそれぞれ基づいて、左又は右マージン信号に関する補正値を評価するステップ;
    有することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 一定の寸法を有する材料で製造され、かつ
    前記トランスポートスキャナー装置を自動較正するための少なくとも一つのマーキングを備えていることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に従った方法を利用するように配置されたテスト原稿。
  9. 前記テスト原稿の端部に揃った辺を有するマーキングが、該原稿の対応する端部にて切断されることにより得られることを特徴とする請求項8に記載のテスト原稿。
  10. 二次元原稿を走査し、情報処理システムにおける以後の使用に備えて、該二次元原稿の電子画像を形成するトランスポートスキャナーを有する装置であって、
    テスト原稿により走査を制御する装置パラメーターを較正する較正手段を備え;
    該較正手段は:
    前記テスト原稿を走査すること得られ電子画像を処理し、前記装置パラメーターに関する電子画像補正値における複数のマーキングからの逸脱を導出する処理手段;及び
    導出された電子画像補正値に基づいて該装置パラメーターを補正する手段;
    を備え、四角形のテスト原稿の各辺は、距離を隔てて設けられた2つの長方形の暗色のマーキングをそれぞれ有することを特徴とする装置。
JP2003383846A 2002-11-28 2003-11-13 トランスポートスキャナーを較正するための方法及び装置並びに該方法を利用するためのテスト原稿 Expired - Fee Related JP4181483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02080015 2002-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004180296A JP2004180296A (ja) 2004-06-24
JP4181483B2 true JP4181483B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=32695565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003383846A Expired - Fee Related JP4181483B2 (ja) 2002-11-28 2003-11-13 トランスポートスキャナーを較正するための方法及び装置並びに該方法を利用するためのテスト原稿

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8238000B2 (ja)
JP (1) JP4181483B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200403598A (en) * 2002-03-29 2004-03-01 Olympus Optical Co Test figure, geometric feature analyzing system, geometric feature analyzing-method, printer, and inkjet printer
JP2006121347A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2007143109A (ja) * 2005-10-17 2007-06-07 Riso Kagaku Corp 画像読取装置及び印刷システム
US7755770B2 (en) * 2006-03-24 2010-07-13 Schlumberger Technology Corporation Method for mapping geometrical features with opto-electronic arrays
US8165339B2 (en) * 2006-12-21 2012-04-24 Cypress Semiconductor Corporation Sense/control devices, configuration tools and methods for such devices, and systems including such devices
US8411896B2 (en) * 2006-12-21 2013-04-02 Cypress Envirosystems, Inc. Gauge reading device and system
US20090073307A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Marcus Kramer Digital image capture device and method
US8594365B2 (en) * 2008-01-30 2013-11-26 Cypress Envirosystems, Inc. Gauge monitoring methods, devices and systems
JP4827939B2 (ja) * 2009-02-18 2011-11-30 シャープ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置並びに画像処理装置
JP4954237B2 (ja) * 2009-03-30 2012-06-13 シャープ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP5574655B2 (ja) * 2009-09-25 2014-08-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP5629129B2 (ja) * 2010-06-01 2014-11-19 株式会社Pfu 画像読取装置および画像読取システム
US20170161871A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-08 Le Holdings (Beijing) Co., Ltd. Method and electronic device for previewing picture on intelligent terminal
JP2022026210A (ja) * 2020-07-30 2022-02-10 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03158066A (ja) * 1989-11-15 1991-07-08 Fujitsu Ltd 原稿読取位置調整方法
US5510896A (en) * 1993-06-18 1996-04-23 Xerox Corporation Automatic copy quality correction and calibration
JPH07162604A (ja) 1993-12-10 1995-06-23 Fuji Xerox Co Ltd テストチャート、画像読取装置及び画像読取装置の調整方法
US6005587A (en) * 1995-01-24 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for image magnification correction
DE69636374T2 (de) * 1995-03-30 2007-01-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P., Houston Vorrichtung und Verfahren zur Kalibrierung von einer Faksimileabtastposition
KR100260931B1 (ko) * 1997-11-13 2000-07-01 윤종용 셔틀방식스캐너의화상편차보정방법및그장치
KR100288692B1 (ko) * 1997-12-08 2001-05-02 윤종용 셔틀방식 스캐너의 스캐닝오차 보정방법
US6222934B1 (en) * 1998-07-17 2001-04-24 Mustek Systems Inc. Test chart for determining the image quality of an optical scanner
US6327047B1 (en) * 1999-01-22 2001-12-04 Electronics For Imaging, Inc. Automatic scanner calibration
US6226419B1 (en) * 1999-02-26 2001-05-01 Electronics For Imaging, Inc. Automatic margin alignment using a digital document processor
JP2001239731A (ja) * 1999-12-21 2001-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd キャリブレーションパターンの印画方法及びプリンタ
US6307579B1 (en) * 2000-03-06 2001-10-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Magnification error correction method for image forming apparatus
US7106477B2 (en) * 2001-11-28 2006-09-12 Xerox Corporation Semi-automatic image registration control for a digital copier

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004180296A (ja) 2004-06-24
US20040150861A1 (en) 2004-08-05
US8238000B2 (en) 2012-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181483B2 (ja) トランスポートスキャナーを較正するための方法及び装置並びに該方法を利用するためのテスト原稿
US7420719B2 (en) Skew correction
US8520266B2 (en) Method and apparatus for measuring image on paper registration
EP1320251B1 (en) Semi-automatic image registration control for a digital copier
US5091654A (en) Method of automatically setting document registration and locating calibration strip
JP2801284B2 (ja) 電子写真式複写機
US7502147B2 (en) Image position correcting method, image position correcting jig, and image formation device
US11201972B2 (en) Image forming apparatus which accepts multiple types of test sheets for calibration of image density and geometric characteristics
US7746518B2 (en) Area image acquiring method for image reading apparatus
JP4265421B2 (ja) 印刷画像検査方法
US7427997B2 (en) Systems and methods for registering a substrate
US10359973B2 (en) Image forming apparatus adjusting image forming position on sheet
US20190112146A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
EP1427176B1 (en) A method and apparatus for calibrating a transport scanner and a test original for use with such method and apparatus
JP2007088672A (ja) 画像形成装置、画像位置計測方法及び画像位置計測調整方法
KR20070052058A (ko) 화상형성장치의 출력 오차 보정 방법 및 시스템
KR101723219B1 (ko) 출력물 오차 측정 및 보정 장치
JP2004036048A (ja) シート材の目付量検査装置
JP3073513B2 (ja) 画像形成装置
JP5367960B2 (ja) 画像読取装置
JPH1132161A (ja) 用紙サイズ検知方法
JP2001069277A (ja) 画像位置検査装置及び画像位置検査方法
JP2005100058A (ja) 画像測定装置および画像測定方法
JP2021082987A (ja) 画像形成動作調整用画像データ及び画像形成装置
JPH07123207A (ja) ディジタル複写機の倍率誤差補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4181483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees