JP4180548B2 - 声域告知機能付きカラオケ装置 - Google Patents

声域告知機能付きカラオケ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4180548B2
JP4180548B2 JP2004242867A JP2004242867A JP4180548B2 JP 4180548 B2 JP4180548 B2 JP 4180548B2 JP 2004242867 A JP2004242867 A JP 2004242867A JP 2004242867 A JP2004242867 A JP 2004242867A JP 4180548 B2 JP4180548 B2 JP 4180548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
music
karaoke
performance
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004242867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004326133A (ja
Inventor
宏幸 古舘
伸司 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP2004242867A priority Critical patent/JP4180548B2/ja
Publication of JP2004326133A publication Critical patent/JP2004326133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180548B2 publication Critical patent/JP4180548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明はカラオケ装置に関し、具体的には、歌唱者がカラオケ楽曲に合わせて歌う歌唱音声を評価することで歌唱者の声域を告知する機能を備えたカラオケ装置に関する。
多くのカラオケ装置は伴奏音楽の音域(キー)を変更して演奏するためのキーコントロール機能を備えている。この機能は伴奏音楽のキーと歌唱者のキー(声域)とが合わない場合に、伴奏音楽のキーを適当に上下させ、歌唱者のキーに整合させるものである。利用者は、伴奏音楽に合わせて歌い、自分のキーが伴奏音楽のキーに合っていないことが分かると、このキーコントロール機能を使って伴奏音楽のキーを調整する。普通、「+1」「−1」「+2」などの数値によってキーを段階的に設定できるようになっており、数値が1違うとキーが半音上下することを示している。前記表記によれば「+1」は、伴奏音楽のキーを半音上げることになる。
キーコントロール機能は、伴奏音楽のキー(調)を個人毎に異なる歌唱者のキー(声域)に合わせることができる。しかし、その機能を使う場合、カラオケ楽曲を歌唱しながらキーの設定値を試行錯誤して決定しなければならない。そのため、キーの設定作業に追われ歌唱に集中することができず、カラオケを楽しむことができない。
このような問題に対し、特許第2797648号公報には歌唱者の声域に合わせてキー設定値を自動調整するカラオケ装置についての技術が開示されている。このカラオケ装置は、歌唱者が歌唱に先立ってマイクロホンに向かって所定の音をテスト発声し、歌唱者の声域を検出し、検出した声域に合致するように、指定したカラオケ楽曲のキー設定値を自動設定するというものである。また、変更後のキー設定値を歌唱者に通知することで、同じ楽曲を次回に歌うときにはその通知された設定値に調整すればよいようにもなっている。
しかし、このカラオケ装置を使ってカラオケ会場に居合わす人全てがキーの検出作業を行っていては、カラオケ施設の利用時間が浪費されることになり、検出作業を終えた人にとって他の人の検出作業に掛かる時間は無用な時間となる。
また、単純にピッチ(音高)の異なる単音を発声させていってキーを測定したとしても、カラオケ楽曲を歌唱しているときに実際に発声されている声域とは異なる場合が多い。すなわち、1つの楽曲中には同じピッチの音が何度も出現するが、そのピッチの音の前後の音・そのピッチの音の持続時間など、メロディの流れの中で特定のピッチの音の出現の仕方は楽曲のなかでさまざまである。
本発明は、利用者に煩雑な操作を要求したり、同伴者に退屈な思いをさせたりすることなく信頼性の高い声域測定方式を提供するものである。
===発明の骨子===
本願発明者らは、歌唱者が自身の声域を把握していれば、試行錯誤することなくキーを最適値に設定できると考え、測定した声域を利用者に告知する機能を備えたカラオケ装置(声域告知機能付きカラオケ装置)を提供することとした。
そして、信頼性の高い声域告知機能を実現するためには、歌唱者の声域を測定する際に、実際にカラオケ楽曲を歌唱した状態で計測するのが最良であるとも考えた。しかし、測定の際に歌唱者がよく知らない楽曲を使用すれば、旋律が分からないために、発声すべきピッチと違ったピッチで発声する場合が多く、違ったピッチの音を発声すれば、当然、機械は「このピッチは発声できていない」と判断する。そこで歌唱者が任意に指定したカラオケ楽曲で声域を測定できる声域告知機能付きカラオケ装置とした。さらに、より高い信頼性を確保するために、1コーラス毎(楽曲の1番・2番・・・)など、所定の演奏区間毎の測定記録を統計的に処理する方式を採用した。
この発明に係る声域告知機能付きカラオケ装置は、つぎの事項(1)〜(8)により特定されるものである。
(1)発声ピッチ検出手段と、操作入力手段と、制御手段と、表示手段を備え、演奏予約の待ち行列に登録された楽曲番号に従って各楽曲のカラオケデータに基づく伴奏音楽を順番に演奏するカラオケ装置であること
(2)カラオケデータは、歌唱の際に発声すべき主旋律の指示ピッチを含むこと
(3)発声ピッチ検出手段は、マイクロホンから入力された歌唱音声信号から発声ピッチを逐次検出すること
(4)操作入力手段は、演奏予約する楽曲番号に声域告知機能番号を対応付けした利用者入力を受け付け可能とすること
(5)制御手段は、声域告知機能番号を伴って演奏予約された楽曲番号の楽曲を演奏する際に第1〜第3処理を行うこと
(6)第1処理は、カラオケデータの演奏処理に伴って逐次取得した指示ピッチと、発声ピッチ検出手段が逐次検出する発声ピッチとの誤差を逐次取得し、指示ピッチと誤差との関係を記録すること
(7)第2処理は、第1処理で記録した指示ピッチと誤差との関係に基づいて、基準誤差内部分における最高の指示ピッチを高音側限界ピッチとして抽出すること
(8)第3処理は、第2処理で抽出した高音側限界ピッチを示す情報を表示手段により表示して歌唱者に告知すること
本発明によれば、利用者が指定したカラオケ楽曲を演奏させて歌唱者の声域を測定することができる。しかも、1コーラス通して歌唱した結果に基づいて声域を特定するため、極めて信頼性の高い声域測定結果を得ることができる。
また、1コーラスの演奏が経過する毎に所定方向に所定音程分だけキーを変更して声域を測定していくことで、連続する2コーラス間で極端に演奏キーが異なることによって歌唱しにくくなることを防止し、より信頼性の高い測定結果が得られる。
また、所定方向に所定音程だけずらしていく声域測定方式を採用した声域告知機能付きカラオケ装置において、1曲の演奏期間を通して声域が求められない場合であっても、伴奏音楽の最初に戻って演奏を繰り返すことで、最終的な声域が求まるまで違和感なく測定を続けることができる。
===カラオケ装置の基本的な構成と動作===
図1は本発明の実施例におけるカラオケ装置の機能ブロック図を示している。このカラオケ装置1は通信カラオケシステムの演奏端末などとして周知のMIDI形式の電子楽譜に基づいて音源を制御するタイプのカラオケ装置1である。中央制御部2は、内部にCPU、RAM、ROMを含むコンピュータ本体であり、周辺各構成部を制御して、このカラオケ装置1を統括している。ハードディスク装置3は、多数曲分のカラオケ楽曲について、MIDI形式によって記述されたカラオケ伴奏音楽の起源となる音楽生成データと、その楽曲演奏に同期してディスプレイ14に表示される歌詞画像の生成起源となる歌詞描出データとを格納している。
中央制御部2は、リモコン送信器5や操作パネル6などのユーザインタフェースにて指定入力されたリクエスト楽曲の楽曲番号を操作制御部7を介して受け取ると、その入力順と楽曲番号とを対応づけてRAMに格納することでこの楽曲の演奏予約処理を行う。そして、その楽曲の演奏順番になると、ハードディスク装置3より該当の音楽生成データと歌詞描出データとを取り出して処理する。
音楽生成データはシンセサイザ8に順次転送され、ここで生成された伴奏音楽のオーディオ信号とマイクロホン11から入力されたオーディオ信号は、ミキシングアンプ9に入力され、その混合オーディオ信号がスピーカ10に向けて出力される。また、歌詞描出データを処理して演奏に同期した歌詞文字列を含んだ歌詞画像を生成するとともに、その歌詞文字列中の各文字を指定のタイミングで色変えていくような歌詞画像を逐次生成し、その画像をビデオRAM12に順次ビットマップ展開していく。
このカラオケ装置1は上述の基本演奏機能に加え、伴奏音楽のキーを可変制御する移調演奏機能を備えている。周知の通り、MIDIは各楽器毎の旋律(楽器パート)を構成する各伴奏音をピッチ(ノート番号)・大きさ(ベロシティ)・符長(ステップタイム)・発音持続時間(ゲートタイム)などを示す音符情報によって記述している。カラオケ装置1は、利用者が指定したキー設定値に従って各伴奏音のピッチに対し所定の音程だけずらしたピッチとなるように伴奏音楽のキーを可変制御する。本実施例のカラオケ装置2は、この移調演奏機能を利用して歌唱者の声域を測定し、その測定結果を歌唱者に通知する声域告知機能を備えている。しかも、利用者が任意に指定したカラオケ楽曲を演奏しているときに声域を測定するとともに、信頼性の高い測定結果が得られるようになっている。
===声域測定部===
本実施例のカラオケ装置1は、声域告知機能を実現するために声域測定部15を備えている。この実施例において、声域測定部15は専用のDSPによって構成されている。図2にこのDSPの機能ブロック図を示した。マイクロホン11からの歌唱音声信号をサンプリングするためのD/Aコンバータ16と、このD/Aコンバータ16が出力したサンプリングデータをリアルタイムで解析して歌唱者の発声ピッチを取得するためのピッチ取得部17と、取得した発声ピッチと、ノート番号によって与えられる現に演奏中の伴奏音楽における発声すべきピッチ(指示ピッチ)とを比較してその差を誤差データとして出力するピッチ比較部18とを機能要素として内蔵している。なお、指示ピッチはMIDIデータにおける主旋律に相当するデータの各楽音ピッチを採用している。
===声域告知機能===
本発明は、任意のカラオケ楽曲の演奏時に歌唱者の声域を測定する。中央制御部2はカラオケ楽曲の演奏処理に並行して声域測定部15から出力される誤差データを記録していき、最終的に歌唱者の声域を特定し、その声域の最高ピッチと最低ピッチとをディスプレイ14に表示するなど、適宜に告知する。図3に声域の特定方法の概略をグラフにして示した。横軸に指示ピッチを取り、指示ピッチに対して歌唱者が実際に発声したピッチとの誤差(発声ピッチ−指示ピッチ=誤差)をプロットしている。なお、1曲の演奏中には同じ指示ピッチが複数回出現するため、この例では同じ指示ピッチに対する発声ピッチの誤差の平均値をプロットしている。そして、その誤差が基準以下となる音域を声域としている。
つぎに、本実施例において実際に声域を測定するための手順を示す。まず、楽曲番号に引き続いて声域告知機能を起動する旨の所定の番号をカラオケ装置1に入力する。それによって、中央制御部2は、その楽曲番号に声域告知機能を起動させる旨の所定の符号を付加して該当するカラオケ楽曲の演奏予約処理を行う。中央制御部2は、前記所定の符号が付加された楽曲番号のカラオケ楽曲を演奏する際、該当する音楽生成データと歌詞描出データとをハードディスク装置3から取り出すとともに、前記符号を認知して声域告知機能を起動する。
図4に本実施例における声域測定処理の流れを示した。まず、1コーラス目(1番)をカラオケ楽曲にあらかじめ指定されているキー(基準キー)で楽曲演奏する(s1〜s2)。中央制御部2は、この1コーラス目の終了時点で、それまでに記録された誤差データを解析し、基準以上(例えば、半音以上)の誤差があるピッチを検出できれば、このピッチを限界ピッチとして記憶する。例えば、高音側と低音側の両側の限界ピッチが検出されれば、この時点で測定が終了する(s3→s4→s5→s30)。
一方、高低両側の限界ピッチがともに検出できなかった場合には、キーを上下どちらか一方の方向に所定の音程だけずらして演奏する。本実施例では、1コーラス目より所定の音程だけキーを上げて高音側の限界ピッチを先に求めるようにしている(s3→s4→s5→s6→s11)。2コーラス目(2番)で高音側限界ピッチが検出されなければ、1コーラスが終了する毎に所定音程ずつ演奏キーを上げていく(s12→s13→s14→s15→s16→s11)。高音側限界ピッチが検出されれば、つぎの1コーラスは、基準キーより所定音程分下げたキーで演奏する(s12→s13→s14→s15→s7)。この場合も、高音側と同じように低音側限界ピッチが検出されるまで、1コーラス終了する度に演奏キーを下げていく(s22→s23→s24→s25→s26→s27→s22)。最終的に高低両側の限界ピッチが検出された時点のコーラスが終了したらそこで測定を終了する(s25→s30)。以後はその時点でのキーで楽曲終了時点まで演奏する。もちろん、基準キーに戻して終了まで演奏させるなど適宜に演奏してよい。
なお、高低の限界ピッチを両方検出するまでに1楽曲分の演奏が終了してしまう場合もあり得る。本実施例では、そのような場合、1番に戻って繰り返し演奏を行うこととしている(s16→s17→s11、s26→s21)。
図5は声域測定手順の実例を概略図として示している。この例では1番から3番まであるカラオケ楽曲を使って声域測定を行っている。1コーラス目は基準キーで演奏する。この場合、高音側・低音側の限界ピッチは検出できない。2コーラス目は伴奏音楽を半オクターブ上げて演奏し、高音側限界ピッチが検出される。そして3コーラス目(3番:最終コーラス)は基準キーから半オクターブ下げて演奏する。しかし、低音側の限界値が検出できない。そこで、1番に戻って3コーラス目のキーよりさらに半オクターブ下げて演奏して低音側の限界ピッチを検出し、最終的に声域が特定される。
===声域の告知===
最終的に特定された声域を歌唱者に告知するためには、各種手段や表現を採用することができる。告知手段としては表示出力・音声出力・印刷出力などが考えられる。また、声域の表現方法としては、単純に高音側と低音側の限界ピッチそのもの(A#2、C♭3など)で告知してもよいし、ピアノなどの鍵盤を表示して、どの鍵盤からどの鍵盤までなど、絵図によって直感的に分かるようにしてもよい。
なお、この告知された声域は、実際にカラオケ楽曲を歌唱するときに伴奏音楽のキーを設定する際の指標とならなければならない。そこで、カラオケ楽曲毎の基準キーや歌唱音域を目次本などに掲載しておく。そして、カラオケ楽曲毎の基準キーや歌唱音域の表現方法と、本実施例のカラオケ装置によって告知される声域の表現方法とを整合させておくことが望ましい。
===その他の実施例・変更例===
上記実施例では、声域測定部は専用のDSPによって構成され、ハードウエアによって声域を測定しているが、D/Aコンバータのみを実装し、他の機能要素は中央制御部が実行するソフトウエアによって実現する構成としてもよい。
声域測定プロセスは上記実施例に限らず、1コーラス目から極端にキーをずらして演奏すれば、高低のどちらか一方の限界ピッチをとりあえず検出することができる。このようにキーの可変制御は適宜に行ってよい。
本発明の実施例におけるカラオケ装置の機能ブロック図である。 上記実施例における声域測定部の機能ブロック図である。 本発明のカラオケ装置における声域測定方法を説明するための概略図である。 上記実施例における声域測定プロセスの流れ図を示している。 上記実施例のカラオケ装置による声域測定手順の実例を概略図として示している。
符号の説明
1 カラオケ装置
2 中央制御部
8 シンセサイザ
11 マイクロホン
15 声域測定部

Claims (1)

  1. 発声ピッチ検出手段と、操作入力手段と、制御手段と、表示手段を備え、演奏予約の待ち行列に登録された楽曲番号に従って各楽曲のカラオケデータに基づく伴奏音楽を順番に演奏するカラオケ装置であって、
    カラオケデータは、歌唱の際に発声すべき主旋律の指示ピッチを含み、
    発声ピッチ検出手段は、マイクロホンから入力された歌唱音声信号から発声ピッチを逐次検出し、
    操作入力手段は、演奏予約する楽曲番号に声域告知機能番号を対応付けした利用者入力を受け付け可能とし、
    制御手段は、声域告知機能番号を伴って演奏予約された楽曲番号の楽曲を演奏する際に第1〜第3処理を行い、
    第1処理は、カラオケデータの演奏処理に伴って逐次取得した指示ピッチと、発声ピッチ検出手段が逐次検出する発声ピッチとの誤差を逐次取得し、指示ピッチと誤差との関係を記録し、
    第2処理は、第1処理で記録した指示ピッチと誤差との関係に基づいて、基準誤差内部分における最高の指示ピッチを高音側限界ピッチとして抽出し、
    第3処理は、第2処理で抽出した高音側限界ピッチを示す情報を表示手段により表示して歌唱者に告知する
    カラオケ装置。
JP2004242867A 2004-08-23 2004-08-23 声域告知機能付きカラオケ装置 Expired - Fee Related JP4180548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242867A JP4180548B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 声域告知機能付きカラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242867A JP4180548B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 声域告知機能付きカラオケ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001199460A Division JP3599686B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 カラオケ歌唱時に声域の限界ピッチを検出するカラオケ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004326133A JP2004326133A (ja) 2004-11-18
JP4180548B2 true JP4180548B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=33509507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004242867A Expired - Fee Related JP4180548B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 声域告知機能付きカラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4180548B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4945289B2 (ja) * 2007-03-30 2012-06-06 株式会社第一興商 カラオケ装置
JP5298945B2 (ja) * 2009-02-25 2013-09-25 ブラザー工業株式会社 音高判定システム,音域判定システムおよびプログラム
JP5585320B2 (ja) * 2010-09-03 2014-09-10 ヤマハ株式会社 歌唱音声評価装置
JP5606367B2 (ja) * 2011-03-16 2014-10-15 株式会社エクシング カラオケ装置
JP6175034B2 (ja) * 2014-07-18 2017-08-02 ヤマハ株式会社 歌唱評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004326133A (ja) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8027631B2 (en) Song practice support device
JP2008537180A (ja) 音楽作曲装置の運用方法
WO2015060340A1 (ja) 歌唱音声の合成
JP3599686B2 (ja) カラオケ歌唱時に声域の限界ピッチを検出するカラオケ装置
JP4180548B2 (ja) 声域告知機能付きカラオケ装置
JP3567123B2 (ja) 歌詞文字を利用した歌唱採点装置
JP5292702B2 (ja) 楽音信号生成装置及びカラオケ装置
JP2006301019A (ja) ピッチ通知装置およびプログラム
JP6809608B2 (ja) 歌唱音生成装置及び方法、プログラム
JPH11249674A (ja) カラオケ装置における歌唱採点方式
JPH01288900A (ja) 歌声伴奏装置
JP2011197564A (ja) 電子音楽装置及びプログラム
WO2022190502A1 (ja) 音生成装置およびその制御方法、プログラム、電子楽器
JP7509127B2 (ja) 情報処理装置、電子楽器システム、電子楽器、音節進行制御方法及びプログラム
JP4624879B2 (ja) 楽音情報発生プログラムおよび楽音情報発生装置
JP7158331B2 (ja) カラオケ装置
JP5446150B2 (ja) 電子音楽装置
JP2009244790A (ja) 歌唱指導機能を備えるカラオケシステム
JP6036800B2 (ja) 音信号生成装置及びプログラム
JPWO2022190502A5 (ja)
JP5776205B2 (ja) 音信号生成装置及びプログラム
JP3279299B2 (ja) 楽音要素抽出装置及び方法並びに記憶媒体
JP5034471B2 (ja) 楽音信号発生装置及びカラオケ装置
JP2015068932A (ja) 歌唱採点システム
JP5659501B2 (ja) 電子音楽装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4180548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees