JP4179730B2 - 油ちょう品用ベーキングパウダー及びそれを用いた油ちょう品 - Google Patents

油ちょう品用ベーキングパウダー及びそれを用いた油ちょう品 Download PDF

Info

Publication number
JP4179730B2
JP4179730B2 JP2000155927A JP2000155927A JP4179730B2 JP 4179730 B2 JP4179730 B2 JP 4179730B2 JP 2000155927 A JP2000155927 A JP 2000155927A JP 2000155927 A JP2000155927 A JP 2000155927A JP 4179730 B2 JP4179730 B2 JP 4179730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
mass
dough
powder
baking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000155927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001333691A (ja
Inventor
寿人 松本
英世 福原
信良 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Yeast Co Ltd
Original Assignee
Oriental Yeast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Yeast Co Ltd filed Critical Oriental Yeast Co Ltd
Priority to JP2000155927A priority Critical patent/JP4179730B2/ja
Publication of JP2001333691A publication Critical patent/JP2001333691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179730B2 publication Critical patent/JP4179730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ドーナツ等の油ちょう品(多量の油に浸漬して油で揚げる)の油の吸収量を低減することを目的としたベーキングパウダーに関する。さらに詳細には、ベーキングパウダーにα化澱粉を添加した、ドーナツ等の油ちょう品の油の吸収量を低減させるベーキングパウダー及び該ベーキングパウダーを使用するドーナツ等の油ちょう品の製造方法及び該製造方法で製造したドーナツ等の油ちょう品に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、ドーナツ等の油ちょう品は、世界中で老若男女を問わず好まれている食品の1つであり、日本国内で製造販売されているドーナツ類は種々のもがある。例えばケーキドーナツ、フレンチドーナツ、イーストドーナツ、餡入りドーナツ、フライ饅頭、ベビードーナツ、フライ調理パン(カレー、ソセージ等のフィリング材入り)などがある。これ等のものは、小麦粉等の原料生地に膨張剤を混練し、これを成型して、油ちょう(油で揚げる)する。この調理加工の際し、原料生地を膨張させるが、膨張剤として、ベーキングパウダーを使用するもの、イーストを使用する場合、イーストとベーキングパウダーとを併用する場合がある。
【0003】
通常、ドーナツ等油ちょう品のベーキングパウダーは、重曹と、速効性の酸性剤のフマル酸や酒石酸を主体としたベーキングパウダーが多く用いられているが、その機能はドーナツを単に膨らませる為の膨張剤として利用されていた。このベーキングパウダーは、生地に混練して、生地を高温の油の中に入れると、主成分である重曹と酸性剤が、油を介して原料生地の中で中和反応して炭酸ガスを発生させ、生地の中に小さな気泡を無数に形成して、原料生地を膨張させ組織をスポンジ状に変える。この為これ等油ちょう品は、スポンジ状の組織が大量の揚げ油を吸収含有する結果となる。
【0004】
【発明により解決しようとする課題】
近年、健康志向及び栄養知識の普及により、油の摂りすぎが、体内にコレステロールの蓄積を助長し、その結果、健康を害することが懸念されてきている。しかしながら、ドーナツ等の油ちょう品は、油で揚げる為、油を大量に含有した食品である。この為、ドーナツ等の油ちょう品も、できるだけ油の含有量を低減した製品であることが望まれている。そこでこの観点から、フライ製品の油の含有量の低減方法等が提案されている。例えば、豆類や穀類から抽出・調整された食物繊維をパン粉に加えて、油ちょう物の衣への吸油率を低減することが報告されている(特開平2−20258号公報及び特開平5−61号公報)。また、食物繊維に加えて、大豆蛋白を添加して衣の吸油量を低減する低吸油性パン粉の提案もされている(特開平7−246072号公報)。これらは何れも、油ちょう品の衣であるパン粉の油分吸収量を抑制するものであって、油ちょう品そのものの油の吸収量を抑制するものではなく、根本的な解決策となっていないという問題点がある。
【0005】
油ちょう品の油の吸収量の低減策には、前記の提案があるが、これ等の提案はフライ製品の衣の油の吸収量を低減するが、油調品の自体の油の吸収量の低減を図るものでなく、また、ドーナツ等油ちょう品自体の油の吸収量を低減する試みはされていないという問題点があった。そこで、この発明の目的は、ドーナツ等の油ちょう品の油の吸収量を低減し、膨脹剤の膨張作用力を低下させないで、食感、外観、風味に優れ且つ、前記の条件を満足させる組織を形成するドーナツ等の油ちょう品用のベーキングパウダーを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記の問題点を解決したのであって、油ちょう物の原料生地の膨張に使用するベーキングパウダーの改良により、油ちょう物自体の油の吸収量を抑制する組成にすることを目的とするものである。本発明者等は、ベーキングパウダーの膨張剤としての効果はそのまま保持し、しかも油の吸収量を低減する効果のあるドーナツ等の油ちょう物用のベーキングパウダーを鋭意研究した結果、本発明に至った。重曹と、速効性の酸性剤と中間性の酸性剤から構成された膨張剤に、α化澱粉を加えて、生地の膨張機能に影響を与えることなく、油の吸収量を低減できることを見出した。そして、さらに詳しくは、重曹と速効性の酸性剤である酒石酸又は/及び酒石酸水素カリウムと、中間性の酸性剤の酸性ピロリン酸ナトリウムを組み合わせたベーキングパウダーに、α化澱粉を加えて、ドーナツ等の油ちょう物の油の吸収量を、従来品より、より一層低減する新しい知見を得て、本発明を完成した。
【0007】
即ち、ドーナツ等の油ちょう品のベーキングパウダーにおいて、重曹と、速効性の酸性剤と中間性の酸性剤からなる膨張剤と、α化澱粉とを含有したことを特徴とするドーナツ等の油ちょう品の油の吸収量を低減させるベーキングパウダーであり、速効性の酸性剤は、酒石酸又は酒石酸水素カリュウムで、中間性の酸性剤は酸性ピロリン酸ナトリウムであることを特徴とした上記記載のドーナツ等の油ちょう品の油の吸収量を低減させるベーキングパウダーである。また他の発明は、原料小麦粉に対し、重曹0、3〜1、0質量%と、酒石酸又は酒石酸水素カリュウム0.05〜1質量%と、酸性ピロリン酸ナトリウム0.2〜1質量%と、α化澱粉1〜3質量%とを含有したことを特徴とする上記記載のドーナツ等の油ちょう品の油の吸収量を低減するベーキングパウダーである、
【0008】
上記記載のベーキングパウダーを、ドーナツ等のちょう調品の原料小麦粉に添加し、調味し、加水し、混捏し、成型して、次いで常法により油調したことを特徴とするドーナツ等の油ちょう品の油の吸収量を低減するドーナツ等の油ちょう品の製造方法である。さらに他の発明は、上記記載の製造方法により製造したことを特徴とするドーナツ等の油ちょう品の油の吸収量を低減したドーナツ等の油ちょう品でもある。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明のドーナツ等の油ちょう品は、小麦粉を主原料とし、これに食塩、ベーキングパウダーと水とを加え、更に他の公知の副原料を必要に応じて配合し、これを混捏して得た生地を、常法により分割・成型した後、必要に応じてホイロで充分発酵させ又は原料生地を膨張させて、油ちょうした(油で揚げたもの)ものを言う。即ち、ベーキングパウダーとイーストを併用したもの又はベーキングパウダーのみでイーストを併用しないものや、フィリング材を使用するもの(ドーナツの中身に餡やカレー等の惣菜を加える)又は使用しないもの等前記のドーナツ等の油調品の内、ベーキングパウダーを使用する総てのドーナツ等の油ちょう品に適用できる。
【0010】
この発明は、重曹と、速効性の酸性剤と中間性の酸性剤からなる膨張剤に、α化澱粉を添加した構成のベーキングパウダーである。添加するα化澱粉は、保水性に優れた澱粉であり、α化澱粉の添加量は、小麦粉に対して1〜3質量%、好ましくは1.5〜2.5質量%である。また、添加量が1質量%以下では、効果が得られず、3質量%を超えると風味悪くなり、また組織が硬くなり製品に悪影響を及ぼす。α化澱粉と併用する重曹の添加量は、小麦粉に対し0、3〜1、0質量%、好ましくは0、4〜0、8質量%である。また、添加量が0、3以下では効果が得られず1質量%を超えると風味が悪くなり、かつ組織が硬くなり製品に悪影響を及ぼす。重曹と反応する酸製剤においては、酸性剤の酒石酸及び/又は酒石酸水素カリウムの添加量は、小麦粉に対し0.05〜1質量%、好ましくは0.2〜0.8質量%である。また、添加量が0.05質量%以下では、効果が得られず、1質量%を超えると風味が悪くなり、また組織が硬くなり製品に悪影響を及ぼす。
【0011】
なお、この発明に使用する中間性の酸性剤の酒石酸、酒石酸水素カリウムは、d型及びL型の光学異性体の何れの型でも使用できる。酒石酸、酒石酸水素カリウムと併用する中速効性の酸性剤の酸性ピロリン酸の添加量は、小麦粉に対し0.2〜1質量%、好ましくは0.5質量%〜1質量%である。また、添加量が0.2質量%以下では、効果が得られず、1質量%を超えると風味悪くなり、また組織が硬くなり製品に悪影響を及ぼす。また、この発明で使用する酒石酸、酒石酸水素カリウム、酸性ピロリン酸及びα化澱粉は、市販されているものを使用し、特別に調整したものではない。
【0012】
このように、膨張剤に添加したα化澱粉が、油ちょう物の生地が膨張して生地に気泡を形成する際、無数の気泡からなるスポンジ状の組織の形成に影響を及ぼして、油調の際、油の吸収量が少なく、且つ油切れの良い油ちょう品が得られる、新しい機能を持ったベーキングパウダーである。
【0013】
(比較例)
比較例として、通常使用される標準的なベーキングパウダーとして、下記の膨張剤を添加して、実施例1の配合、工程により、常法によりストレート法(全材料を一括ミキシングする方法)で、ドーナツを製造し、実施例1〜3の対照品とした。%は原料小麦粉に対する質量%を表す。
【0014】
重曹 1.2質量%、
L−酒石酸 0.8質量%、
焼ミョウバン 1.2質量%
【0015】
【実施例1】
下記のドーナツの原料配合表及び工程表に従い、常法によりストレート法(全材料を一括ミキシングする方法)で、ドーナツを製造した。
【0016】
1. 原料配合表
小麦粉(強力粉 500g
小麦粉(薄力粉) 500g
イースト 30g
砂糖 120g
ショートニング 100g
食塩 15g
脱脂粉乳 30g
全卵 100g
水 500g
【0017】
2.工程表
ミキシング L2M6H2
捏上温度 27±1℃
フロアタイム 30分
分割生地重量 60g
ベンチタイム 15分
フィリング(カレー重量)40g
ホイロ時間 30分
ホイロ温度 40℃
ホイロ湿度 乾ホイロ
揚げ時間 4分
揚げ温度 180℃
油切り 15分
【0018】
3.下記の配合比率のベーキングパウダーを生地に混練した。%は原料小麦粉に対する質量%を表す。
【0019】
重曹 1.2質量%
L−酒石酸 0.8質量%
α化澱粉 3.0質量%
【0020】
【実施例2】
実施例1の原料配合に、下記の配合比率のベーキングパウダーを生地に混練した。実施例1の工程表に従い、常法によりストレート法(全材料を一括ミキシングする方法)で、ドーナツを製造した。%は原料小麦粉に対する質量%を表す。
【0021】
重曹 0.6質量%、
dL―酒石酸水素カリウム 0.4質量%
酸性ピロリン酸ナトリウム 0.7質量%
焼ミョウバン 1.2質量%
α化澱粉 1.0質量%
【0022】
【実施例3】
実施例1の原料配合に、下記の配合比率のベーキングパウダーを生地に混練した。実施例1の工程表に従い、常法によりストレート法(全材料を一括ミキシングする方法)で、ドーナツを製造した。%は原料小麦粉に対する質量%を表す。
【0023】
重曹 0.6質量%、
L−酒石酸 0.2質量%
酸性ピロリン酸ナトリウム 0.5質量%
α化澱粉 2.0質量%
【0024】
(評価及び結果)
実施例1〜3の配合、工程でドーナツを製造した。比較例は、α化澱粉及び酸性ピロリン酸ナトリウムを添加しない市販のドーナツ用ベーキングパウダーを使用した(オリエンタル酵母製BP M)を用いた。なお、油の吸収率の測定は次の計算方法に従って行った。
【0025】
Figure 0004179730
尚、ドーナツの水分量は、ドーナツ丸ごとを105℃下のオーブンで3時間加熱処理した時の重量差をもって計算した。
【0026】
実施例1〜3の評価結果は比較例に比べ、油の吸収率が12〜20%低減されていて、また高い比容積を示した。更にドーナツの組織も良好となり、軟らかさも向上していた。試食した結果も、油切れが良く、ベトつかず、油っぽくなく、ソフトな食感を呈した。風味も良好であった。実施例1〜3及び比較例の評価結果は表1の通り。
【0027】
表1:結果
Figure 0004179730
【0028】
【発明の効果】
ドーナツ等の油ちょう品の製造に際し、重曹と、速効性の酸性剤である酒石酸又は/及び酒石酸水素カリウムと、中間性の酸性剤である酸性ピロリン酸ナトリウムを組み合わせた膨脹剤に、α化澱粉を加えたベーキングパウダーは、ドーナツ等の油ちょう品の油の吸収量をより低減すると共に、比容積の増大や食感の改善された、ふっくらとした柔らかなドーナツ等の油ちょう品が得られる効果がある。また、従来のベーキングパウダーによるドーナツ等の油ちょう品に比べ、膨張作用等に影響がなく、従来の食感を損なうことなく、油切れも良好で、しかもベトつかない、且つ油っぽさを感じない、ソフトな食感を呈するドーナツ等の油ちょう品が得られた。油ちょう品の油の吸収量が低減されたので、従来品よりも低カロリーで健康に良く、食感的にも優れたドーナツ等の油ちょう品が得られる効果がある。

Claims (2)

  1. 少なくとも原料小麦粉を含むドーナツ等の油ちょう品の生地を調製した後、
    原料小麦粉に対し以下の質量%で重曹、酒石酸又は酒石酸水素カリウム、酸性ピロリン酸ナトリウム及びα化澱粉を含有したベーキングパウダーを前記油ちょう品の生地に添加し、調味し、加水し、混捏し、成形して、次いで常法により油ちょうすることを特徴とするドーナツ等の油ちょう品の製造方法。
    (1)重曹:0.3〜1.0質量%
    (2)酒石酸又は酒石酸水素カリウム:0.05〜1質量%
    (3)酸性ピロリン酸ナトリウム:0.2〜1質量%
    (4)α化澱粉:1〜3質量%
  2. 請求項1記載の製造方法により製造したことを特徴とするドーナツ等の油ちょう品
JP2000155927A 2000-05-26 2000-05-26 油ちょう品用ベーキングパウダー及びそれを用いた油ちょう品 Expired - Lifetime JP4179730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155927A JP4179730B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 油ちょう品用ベーキングパウダー及びそれを用いた油ちょう品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155927A JP4179730B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 油ちょう品用ベーキングパウダー及びそれを用いた油ちょう品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001333691A JP2001333691A (ja) 2001-12-04
JP4179730B2 true JP4179730B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=18660790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000155927A Expired - Lifetime JP4179730B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 油ちょう品用ベーキングパウダー及びそれを用いた油ちょう品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4179730B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4979735B2 (ja) 2009-05-19 2012-07-18 信越化学工業株式会社 油ちょう用ドウ組成物及び油ちょうされたドウ組成物の製造方法
CN107549266A (zh) 2016-06-30 2018-01-09 卡吉尔公司 油炸面团产品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001333691A (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3676150A (en) Low calorie yeast leavened baked products
JP4034827B2 (ja) フライドフードにおける脂肪吸収防止剤としてのポリデキストロース
AU2006232333B2 (en) Food product
AU2001224632B2 (en) Food product comprising gluten, soya grits and/or soya flour
US7592028B2 (en) Compositions and processes for making high soy protein-containing bakery products
AU2001224632A1 (en) Food product comprising gluten, soya grits and/or soya flour
US6589584B1 (en) Food ingredient
JP2003199497A (ja) 米粉菓子およびその製造方法
EP0605648A1 (en) High non-fat milk content bread products
JP4179730B2 (ja) 油ちょう品用ベーキングパウダー及びそれを用いた油ちょう品
JP4323875B2 (ja) パン・菓子用米粉組成物、米粉パン・菓子およびその製造方法
JP7041309B1 (ja) 糖質量が低減されたベーカリー製品用組成物
JPH0728641B2 (ja) 新規油揚げ菓子用組成物
JPH06169717A (ja) 吸油性の低いパン粉及びその製造法
JP2008228743A (ja) もち米粉組成物、発酵生地及びパン・菓子の製造方法
EP0536139B1 (en) A low-fat cereal-grain food composition
JP3867129B2 (ja) アメリカンビスケット用成形冷凍生地及びそれを用いたアメリカンビスケットの製造方法
US20090074914A1 (en) Ultra low fat, dry fry process of making donuts
JPS6142537B2 (ja)
JP4173950B2 (ja) ドーナッツ食品改質剤及びドーナッツ食品の改質方法
JPH0789833B2 (ja) 半焼成パンの製造方法
AU2006246457B2 (en) Food product comprising gluten, soya grits and/or soya flour
JP2022111061A (ja) 小麦粉食品および米粉食品用組成物、小麦粉食品および米粉食品用プレミックス、小麦粉食品および米粉食品、ならびに小麦粉食品および米粉食品の作製方法
JP2024068023A (ja) 食用カンナ粉を含有する穀粉加工食品用生地
JP2002306057A (ja) パン類の製造方法及び該製造方法で製造されたパン類

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4179730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term