JP4171400B2 - アクセスシステム、電話端末及びサーバ - Google Patents

アクセスシステム、電話端末及びサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP4171400B2
JP4171400B2 JP2003372301A JP2003372301A JP4171400B2 JP 4171400 B2 JP4171400 B2 JP 4171400B2 JP 2003372301 A JP2003372301 A JP 2003372301A JP 2003372301 A JP2003372301 A JP 2003372301A JP 4171400 B2 JP4171400 B2 JP 4171400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access information
telephone
telephone number
information providing
telephone terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003372301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005136813A (ja
Inventor
博樹 大野
宏二郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2003372301A priority Critical patent/JP4171400B2/ja
Publication of JP2005136813A publication Critical patent/JP2005136813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171400B2 publication Critical patent/JP4171400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、インターネットに接続可能な電話端末にてインターネットを介して所定の領域にアクセスするアクセスシステム、電話端末及びサーバに関する。
近年、インターネットやパソコンが急速に普及し、個人が時間や場所を問わずにインターネットに接続することが容易に行われるようになってきている。また、それに伴い、インターネット上にWebページを開設し、このWebページを用いて情報を提供したり、商品等を販売したりする企業団体等が急速に増加している。そのため、このようにインターネット上に開設されたWebページは、様々な情報を収集したり、サービスを受けたりする上で便利な手段としてビジネスやプライベートで多くのユーザに利用されている。さらに、携帯電話機の普及、並びに携帯電話機のWebページへのアクセス機能の充実によって、インターネット上に開設されたWebページの利用は日常的に行われるようになってきている。
このようにインターネット上に開設されたWebページを閲覧する場合、インターネットに接続可能に構成された携帯電話機やパソコン等の端末にてブラウザを起動し、アクセス情報を入力するための領域にWebページのURLを入力する。すると、入力されたURLによって特定されるWebページに対してインターネットを介してアクセスが行われ、アクセスしたWebページがブラウザによって端末上に表示されることになる。
ここで、上述したようなWebページのURLを入力する手間を省くために、Webページにアクセス可能な携帯電話機から電話をかけると、発呼先の電話番号に対応づけられたURLが掲載された電子メールが携帯電話機に送信されるシステムが考えられている(例えば、特許文献1参照。)。このシステムにおいては、Webページにアクセス可能な携帯電話機から電話をかけると、発呼先の電話番号に対応づけられたURLが掲載された電子メールが作成され、発呼元の携帯電話機に送信される。発呼元の携帯電話機においては、送信されてきた電子メールに掲載されたURLをクリックすると、そのURLによって特定されるWebページに対するアクセスが行われ、このWebページが携帯電話機に表示されることになる。このシステムを用いれば、電話をかけた後に送信されてきた電子メールに掲載されたURLをクリックするだけで、インターネット上に開設されたWebページに対するアクセスが行われ、アクセスしたWebページがブラウザによって端末上に表示されることになる。
特開2002−232596号公報
上述したような、Webページにアクセス可能な携帯電話機から電話をかけると、発呼先の電話番号に対応づけられたURLが掲載された電子メールが携帯電話機に送信されるシステムにおいては、インターネットに接続可能に構成された端末にてブラウザを起動し、アクセス情報を入力する領域にWebページのURLを入力することなく、Webページを閲覧することができるが、電話をかけた後に送信されてきた電子メールに掲載されたURLをクリックする必要があり、そのための手間がかかってしまうという問題点がある。
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、インターネットに接続可能な端末にてさらに手間をかけずにインターネットを介して所定の領域にアクセスすることができるアクセスシステム、端末及びサーバを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
インターネットに接続可能な電話端末と、前記電話端末に対してインターネットを介して所定の領域にアクセスするためのアクセス情報を提供するアクセス情報提供手段とを有し、前記アクセス情報提供手段から提供されるアクセス情報を用いて前記電話端末にてインターネットを介して所定の領域にアクセスするアクセスシステムであって、
前記アクセス情報提供手段は、前記電話端末からの着信があった場合、前記アクセス情報と当該アクセス情報提供手段の電話番号とを含むメッセージを当該電話端末に送信し、
前記電話端末は、前記アクセス情報提供手段に対して発呼した際に当該アクセス情報提供手段の電話番号を記憶手段に記憶しておき、前記アクセス情報提供手段から送信されてきたメッセージに含まれる電話番号と前記記憶手段に記憶された電話番号とを照合して両者が一致した場合に、前記メッセージに含まれるアクセス情報によってアクセス可能な領域にアクセスすることを特徴とする。
また、インターネットに接続可能に構成され、アクセス情報提供手段から送信されてきたメッセージに含まれるアクセス情報を用いてインターネットを介して所定の領域にアクセスする電話端末であって、
前記アクセス情報提供手段に対して発呼した際に当該アクセス情報提供手段の電話番号を記憶手段に記憶しておき、前記アクセス情報提供手段から送信されてきたメッセージに含まれる前記アクセス情報提供手段の電話番号と前記記憶手段に記憶された電話番号とを照合して両者が一致した場合に、前記メッセージに含まれるアクセス情報によってアクセス可能な領域にアクセスすることを特徴とする。
また、コンピュータプログラムであって、
情報を表示する表示手段と、情報を記録する情報記憶手段と、公衆回線を介して通信を行う通信手段とを備えた電話端末に、
電話番号を入力するための画面を前記表示手段に表示させる処理と、
前記画面に入力された電話番号を用いた発呼を指示する処理と、
前記画面に入力された電話番号を前記情報記憶手段に記憶する処理と、
受信された情報を受け取る処理と、
受け取った情報に含まれる電話番号と前記情報記憶手段に記憶された電話番号とを比較する処理と、
受け取った情報に含まれる電話番号と前記情報記憶手段に記憶された電話番号とが一致した場合、受け取った情報に含まれるURL情報に基づいてブラウザを起動する処理とを実行させる。
上記のように構成された本発明においては、インターネットに接続可能な電話端末からアクセス情報提供手段に対する発呼処理が行われ、アクセス情報提供手段にて電話端末からの着信が検出されると、アクセス情報提供手段において、インターネットを介して所定の領域にアクセスするためのアクセス情報とアクセス情報提供手段の電話番号とを含むメッセージが作成され、発呼元の電話端末に送信される。アクセス情報提供手段から送信されたメッセージが電話端末にて受信されると、電話端末において、受信されたメッセージに含まれる電話番号とアクセス情報提供手段に対して発呼した際の電話番号とが照合され、両者が一致した場合、受信されたメッセージに含まれるアクセス情報によってアクセス可能な領域にアクセスが行われる。
このように、インターネットに接続可能な電話端末にてアクセス情報提供手段に電話をかけるだけで、手間をかけずにインターネットを介して所定の領域にアクセスすることが可能となる。また、電話端末において、受信されたメッセージに含まれる電話番号とアクセス情報提供手段に対して発呼した際の電話番号とが照合され、両者が一致した場合のみ、受信されたメッセージに含まれるアクセス情報によってアクセス可能な領域にアクセスが行われるので、電話端末に対するアクセス情報を知った第三者が、例えば有料サイト等のアクセス情報をメッセージに含めて電話端末に送信した場合であっても、電話端末にてそのサイトにアクセスされることはない。
また、アクセス情報提供手段において、電話端末に応じた属性情報と、複数の電話端末にて共通なアクセス情報となる共通アクセス情報とを管理しておき、着信があった電話端末に応じた属性情報と共通アクセス情報とを用いてアクセス情報を生成すれば、電話端末において、電話端末の利用者に応じてパーソナライズ化された領域にアクセスすることができる。
以上説明したように本発明においては、インターネットに接続可能な電話端末と、電話端末に対してインターネットを介して所定の領域にアクセスするためのアクセス情報を提供するアクセス情報提供手段とを有し、アクセス情報提供手段から提供されるアクセス情報を用いて電話端末にてインターネットを介して所定の領域にアクセスするアクセスシステムにおいて、アクセス情報提供手段にて、電話端末からの着信があった場合、アクセス情報と当該アクセス情報提供手段の電話番号とを含むメッセージを当該電話端末に送信し、電話端末に、アクセス情報提供手段から送信されてきたメッセージに含まれる電話番号とアクセス情報提供手段に対して発呼した際の電話番号とを照合して両者が一致した場合に、メッセージに含まれるアクセス情報によってアクセス可能な領域にアクセスする構成としたため、インターネットに接続可能な電話端末にてアクセス情報提供手段に電話をかけるだけで、手間をかけずにインターネットを介して所定の領域にアクセスすることができるとともに、電話端末に対するアクセス情報を知った第三者が、例えば有料サイト等のアクセス情報をメッセージに含めて電話端末に送信した場合であっても、電話端末にてそのサイトにアクセスすることを防止することができる。
また、アクセス情報提供手段において、電話端末に応じた属性情報と、複数の電話端末にて共通なアクセス情報となる共通アクセス情報とを管理しておき、着信があった電話端末に応じた属性情報と共通アクセス情報とを用いてアクセス情報を生成するものにおいては、電話端末において、電話端末の利用者に応じてパーソナライズ化された領域にアクセスすることができる。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明のアクセスシステムの実施の一形態を示す図である。
本形態は図1に示すように、公衆回線40及び公衆回線40を介してインターネット50に接続可能に構成され、インターネット50を介してメッセージの送受信及びWebサーバ20−1〜20−Nにて管理されるWebページに対するアクセスが可能な携帯電話機等の電話端末10−1〜10−nと、公衆回線40を介して電話端末10−1〜10−nとの間にて通話可能に構成されるとともに、インターネット50を介して電話端末10−1〜10−nに対してメッセージを送信可能に構成され、電話端末10−1〜10−nからの公衆回線40を介しての着信があった場合に、Webサーバ20−1〜20−Nにて管理されるWebページにアクセスするためのアクセス情報を含むメッセージを、着信があった電話端末10−1〜10−nに送信するアクセス情報提供サーバ30とから構成されている。なお、アクセス情報提供サーバ30から送信されるメッセージには、Webサーバ20−1〜20−Nにて管理されるWebページにアクセスするためのアクセス情報の他に、アクセス情報提供サーバ30の電話番号と、電話端末10−1〜10−nに予めダウンロードされて格納されたBREWアプリ(登録商標)内の所定のプログラムを実行させるためのTELIDとが含まれている。
また、アクセス情報提供サーバ30は、公衆回線40を介して電話端末10−1〜10−nとの間にて電話通信を行う通信部31と、電話端末10−1〜10−nの電話番号と属性情報とを対応づけて端末情報データベース33に登録して管理しておき、電話端末10−1〜10−nのうち通信部31にて着信があった電話端末の電話番号に対応づけられた属性情報を端末情報データベース33から検索する端末情報管理部32と、インターネット50上にてアクセス可能な領域となるWebサーバ20−1〜20−Nにて管理されるWebページにアクセスするための共通アクセス情報をアクセス情報データベース35に登録して管理するアクセス情報管理部34と、アクセス情報管理部34にて管理される共通アクセス情報と端末情報管理部32にて検索された属性情報とを用いて、電話端末10−1〜10−n毎のアクセス情報を生成し、このアクセス情報と、アクセス情報提供サーバ30の電話番号と、上述したTELIDとを含むメッセージを作成するメッセージ作成部36と、メッセージ作成部36にて作成されたメッセージを、電話端末10−1〜10−nのうち通信部31にて着信があった電話端末に送信するメッセージ送信部37とから構成されている。
以下に、上記のように構成されたアクセスシステムにおけるWebサーバ20−1〜20−Nにて管理されるWebページに対するアクセス処理について、Webサーバ20−1にて管理されるWebページに対して電話端末10−1にてアクセスが行われる場合の処理を例に挙げて説明する。
図2は、図1に示したWebサーバ20−1にて管理されるWebページに対して電話端末10−1にてアクセスが行われる場合の処理を説明するためのフローチャートである。
電話端末10−1〜10−nには、電話番号を入力するための領域が設けられ、その領域に電話番号を入力することにより発呼可能となる画面を表示するプログラムとなるBREWアプリが予めダウンロードされて格納されており、電話端末10−1にてこのBREWアプリを起動させ、電話番号を入力するための画面を電話端末10−1の表示部(不図示)上に表示させ(ステップS1)、アクセス情報提供サーバ30の電話番号を入力すると、電話端末10−1の通信手段(不図示)からアクセス情報提供サーバ30に対する発呼処理が行われる(ステップS2)。
電話端末10−1からアクセス情報提供サーバ30に対する発呼処理が行われると、アクセス情報提供サーバ30の通信部31にて電話端末10−1からの着信が検出される(ステップS3)。なお、電話端末10−1においては、発呼した際の電話番号が電話端末10−1内の情報記憶手段であるメモリ(不図示)に記憶される。
電話端末10−1においては、アクセス情報提供サーバ30の通信部31にて着信が検出された後、アクセス情報提供サーバ30との間の呼を切断する(ステップS4)。なお、本形態においては、電話端末10−1からアクセス情報提供サーバ30に対する発呼処理が行われた後にアクセス情報提供サーバ30が応答する前に、電話端末10−1とアクセス情報提供サーバ30との呼が切断されるため、通信部31に通話機能を設ける必要がないが、電話端末10−1〜10−nの発呼に対して自動音声にて応答する場合、通信部31に自動音声応答機能を付加することも考えられる。
アクセス情報提供サーバ30の通信部31にて電話端末10−1からの着信が検出されると、電話端末10−1の電話番号が通信部31にて取得され(ステップS5)、端末情報管理部32において、端末情報データベース33が参照され、通信部31にて取得された電話番号に対応づけて管理されている属性情報が検索される(ステップS6)。
次に、アクセス情報提供サーバ30のメッセージ作成部36において、アクセス情報管理部34にて管理される共通アクセス情報と端末情報管理部32にて検索された属性情報とを用いて、電話端末10−1〜10−n毎のアクセス情報が生成される(ステップS7)。なお、アクセス情報管理部34にてアクセス情報データベース35に登録、管理されている共通アクセス情報は、電話端末10−1〜10−nの全てにおいて共通に、Webサーバ20−1〜20−Nにて管理されるWebページにアクセスするためのものであるが、この共通アクセス情報に端末情報管理部32にて検索された属性情報を付加することによって、Webサーバ20−1〜20−Nにて電話端末10−1〜10−n毎に設定、管理されているパーソナライズ化されたWebページにアクセスすることができるアクセス情報が生成されることになる。
また、メッセージ作成部36においては、ステップS7にて生成されたアクセス情報と、アクセス情報提供サーバ30の電話番号と、電話端末10−1〜10−nに格納されたBREWアプリ内の所定のプログラムを実行させるためのTELIDとを含むメッセージが作成される(ステップS8)。
その後、アクセス情報提供サーバ30のメッセージ送信部37において、メッセージ作成部36にて作成されたメッセージが、通信部31にて着信が検出された電話端末10−1に送信される(ステップS9)。この際、メッセージ作成部36にて作成されたメッセージの宛先として、通信部31にて取得された電話端末10−1の電話番号が設定されることによって、メッセージが電話端末10−1に送信されることになる。
アクセス情報管理サーバ30のメッセージ送信部37から送信されたメッセージが、インターネット50及び公衆回線40を介して電話端末10−1にて受信されると(ステップS10)、電話端末10−1において、受信されたメッセージが解読され、メッセージ内にTELIDが含まれている場合(ステップS11)、このTELIDを含むメッセージがBREWアプリに渡される(ステップS12)。なお、電話端末10−1に予め格納されたBREWアプリによって、電話端末10−1のハードウェアにてTELIDが認識された場合、そのTELIDをBREWアプリに渡す旨の指示が電話端末10−1のハードウェアに対して予め通知されている。また、BREWアプリにおいては、実行すべきプログラム毎にTELIDが設定されており、ハードウェアからTELIDが渡されると、そのTELIDに対応するプログラムを実行させる。本形態においては、アクセス情報提供サーバ30から送信されてきたメッセージに含まれるTELIDによって以下の処理を行うプログラムが実行されることになる。
まず、電話端末10−1において、ステップS10にて受信されたメッセージに含まれる電話番号と、ステップS2にて発呼した際の電話番号とが照合される(ステップS13)。ここで、ステップS2にて発呼した際の電話番号は、上述したように、電話端末10−1内のメモリに記憶されているため、この記憶された電話番号と、ステップS10にて受信されたメッセージに含まれる電話番号とが照合されることになる。
ステップS10にて受信されたメッセージに含まれる電話番号とステップS2にて発呼した際の電話番号とが一致した場合、電話端末10−1内のブラウザが起動し(ステップS14)、起動したブラウザに、メッセージに含まれるアクセス情報が渡される。
すると、ブラウザによって、Webサーバ20−1〜20−Nにて管理されるWebページのうち、メッセージに含まれるアクセス情報によってアクセス可能となる、Webサーバ20−1によって管理されるWebページに対するアクセスが行われ(ステップS15)、このWebページが電話端末10−1に表示される(ステップS16)。
このように、ステップS10にて受信されたメッセージに含まれる電話番号とステップS2にて発呼した際の電話番号とが一致した場合にのみ、電話端末10−1内のブラウザが起動する構成とすることにより、ステップS2における発呼処理に応じてアクセス情報提供サーバ30から送信されたメッセージに含まれるアクセス情報によってアクセス可能となるWebページのみに対してアクセスが行われることになり、電話端末10−1の電話番号を知った第三者が、例えば有料サイト等のアクセス情報をメッセージに含めて電話端末10−1に送信した場合であっても、電話端末10−1にてそのサイトにアクセスされることがなくなる。なお、ステップS13における照合処理において、ステップS2にて発呼処理が行われてからステップS10にてメッセージが受信されるまでの間の時間が所定時間内である場合のみブラウザを起動する構成とすれば、ステップS10にて受信されたメッセージがステップS2における発呼処理によるものであることの確実性を向上させることができる。
また、メッセージ内にTELIDが含まれていない場合は、BREWアプリが終了するまで処理待ちの状態となる(ステップS17)。
なお、電話端末10−1〜10−nに対するアクセス情報提供サーバ30の電話番号の通知においては、電話端末10−1〜10−nの利用者に対して、アクセス情報提供サーバ30の電話番号が掲載されたダイレクトメールを予め送付しておくことや、電話端末10−1〜10−nに対してアクセス情報提供サーバ30の電話番号が掲載された電子メールを予め送信しておくこと等によって行うことが考えられる。また、ポスターやチラシ、カタログ、雑誌等にアクセス情報提供サーバ30の電話番号を掲載しておくことも考えられるが、その場合は、アクセス情報提供サーバ30においては、アクセス情報管理部34にて管理されている共通アクセス情報のみをアクセス情報としてメッセージに含めて、発呼してきた電話端末10−1〜10−nにこのメッセージを送信することになる。
本発明のアクセスシステムの実施の一形態を示す図である。 図1に示したWebサーバにて管理されるWebページに対して電話端末にてアクセスが行われる場合の処理を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10−1〜10−n 電話端末
20−1〜20−N Webサーバ
30 アクセス情報提供サーバ
31 通信部
32 端末情報管理部
33 端末情報データベース
34 アクセス情報管理部
35 アクセス情報データベース
36 メッセージ作成部
37 メッセージ送信部
40 公衆回線
50 インターネット

Claims (3)

  1. インターネットに接続可能な電話端末と、前記電話端末に対してインターネットを介して所定の領域にアクセスするためのアクセス情報を提供するアクセス情報提供手段とを有し、前記アクセス情報提供手段から提供されるアクセス情報を用いて前記電話端末にてインターネットを介して所定の領域にアクセスするアクセスシステムであって、
    前記アクセス情報提供手段は、前記電話端末からの着信があった場合、前記アクセス情報と当該アクセス情報提供手段の電話番号とを含むメッセージを当該電話端末に送信し、
    前記電話端末は、前記アクセス情報提供手段に対して発呼した際に当該アクセス情報提供手段の電話番号を記憶手段に記憶しておき、前記アクセス情報提供手段から送信されてきたメッセージに含まれる電話番号と前記記憶手段に記憶された電話番号とを照合して両者が一致した場合に、前記メッセージに含まれるアクセス情報によってアクセス可能な領域にアクセスすることを特徴とするアクセスシステム。
  2. インターネットに接続可能に構成され、アクセス情報提供手段から送信されてきたメッセージに含まれるアクセス情報を用いてインターネットを介して所定の領域にアクセスする電話端末であって、
    前記アクセス情報提供手段に対して発呼した際に当該アクセス情報提供手段の電話番号を記憶手段に記憶しておき、前記アクセス情報提供手段から送信されてきたメッセージに含まれる前記アクセス情報提供手段の電話番号と前記記憶手段に記憶された電話番号とを照合して両者が一致した場合に、前記メッセージに含まれるアクセス情報によってアクセス可能な領域にアクセスすることを特徴とする電話端末。
  3. 情報を表示する表示手段と、情報を記録する情報記憶手段と、公衆回線を介して通信を行う通信手段とを備えた電話端末に、
    電話番号を入力するための画面を前記表示手段に表示させる処理と、
    前記画面に入力された電話番号を用いた発呼を指示する処理と、
    前記画面に入力された電話番号を前記情報記憶手段に記憶する処理と、
    受信された情報を受け取る処理と、
    受け取った情報に含まれる電話番号と前記情報記憶手段に記憶された電話番号とを比較する処理と、
    受け取った情報に含まれる電話番号と前記情報記憶手段に記憶された電話番号とが一致した場合、受け取った情報に含まれるURL情報に基づいてブラウザを起動する処理とを実行させるコンピュータプログラム。
JP2003372301A 2003-10-31 2003-10-31 アクセスシステム、電話端末及びサーバ Expired - Fee Related JP4171400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372301A JP4171400B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 アクセスシステム、電話端末及びサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372301A JP4171400B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 アクセスシステム、電話端末及びサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005136813A JP2005136813A (ja) 2005-05-26
JP4171400B2 true JP4171400B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=34648722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003372301A Expired - Fee Related JP4171400B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 アクセスシステム、電話端末及びサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4171400B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005136813A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102917144B (zh) 广告出资的电话呼叫
JPH11266326A (ja) 自動電話連結を支援する電話番号検索装置及び方法
CN105867714A (zh) 应用程序下载方法、装置及***
US20100287301A1 (en) Communication system and method
US7149302B2 (en) Web-based CTI system
JP3917067B2 (ja) Web提供システム、Web提供方法、これらに用いる端末、及び、端末制御プログラム
JP3902574B2 (ja) 個人情報管理システム、個人情報管理方法及びそのプログラム
EP2981906A1 (en) Web platform with select-to-call functionality
WO2010071966A1 (en) Method and system for storing contact information in a network contact database
US7496186B2 (en) Outside-LAN connectable IP key telephone system, terminal unit thereof, main unit thereof, and outside-LAN connecting method
US20140342707A1 (en) Reverse Number Look Up
JP5318665B2 (ja) コールバック用電話帳管理システム及びコールバックシステム
US20050243807A1 (en) Method of searching a specific computer IP address using telephone number codes and an identification code
JP4171400B2 (ja) アクセスシステム、電話端末及びサーバ
CN105359498A (zh) 通信服务器设备及其操作方法
JP4171401B2 (ja) 情報配信システム及び情報配信サーバ
US20080162440A1 (en) Communication information searching
KR100783270B1 (ko) 웹 태그를 이용한 무선 컨텐츠 연계 방법
US8320541B2 (en) Transfer of call information
JP2002152406A (ja) 電話通信方法、電話通信システム、ウェブサーバ及びプログラム記録媒体
KR100687024B1 (ko) 수신자 정보 표시 장치 및 그 방법
KR101564577B1 (ko) 단말장치 및 스마트카드 및 수신 메시지 처리 방법
JP5088067B2 (ja) 電話番号検索システム、情報処理サーバ及び電話接続方法
JP2003289384A (ja) 端末装置間交信仲介装置及び端末装置間交信仲介方法
JP2008305176A (ja) アドレス帳サーバ、通信端末、及び、アドレス提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees