JP4164657B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4164657B2
JP4164657B2 JP2003052153A JP2003052153A JP4164657B2 JP 4164657 B2 JP4164657 B2 JP 4164657B2 JP 2003052153 A JP2003052153 A JP 2003052153A JP 2003052153 A JP2003052153 A JP 2003052153A JP 4164657 B2 JP4164657 B2 JP 4164657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing apparatus
developing unit
pressing
door
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003052153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004258582A (ja
Inventor
良州 佐々木
真 名倉
Original Assignee
リコープリンティングシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リコープリンティングシステムズ株式会社 filed Critical リコープリンティングシステムズ株式会社
Priority to JP2003052153A priority Critical patent/JP4164657B2/ja
Publication of JP2004258582A publication Critical patent/JP2004258582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164657B2 publication Critical patent/JP4164657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から印刷装置として、電子写真式印刷装置、インクジェット式印刷装置等が知られている。例えば、電子写真式印刷装置では、感光体ユニット、現像ユニット、定着ユニットなどの構成品が機能ごとにユニット化され、これらの構成部品ごとに交換あるいは保守のための着脱が可能なように構成されているものが多い。
【0003】
電子写真式印刷装置の構成部品の一例として、現像ユニットを図2に示し、従来技術による構成部品の着脱機構を説明する。
【0004】
現像ユニット1は、主にフレーム2と、現像ロール3やクリーニングロール4などの現像機構と、図示しないモータやギアあるいはベルトなどの駆動機構と、図示しないトナー補給機構などから構成される。フレーム2の下部には4個(内1個は図示せず)のコロ5が設置されている。
【0005】
現像ユニット1を支持固定する印刷装置本体のレール6、7は、印刷装置本体のフレーム8に設置され、前記現像ユニット1のコロ5が印刷装置本体のレール6、7に当接し支持される。
【0006】
現像ユニット1は、保守点検、修理などの際に、あるいは近年では印刷色の変更のため、現像ユニットを交換する際に印刷装置本体外に容易に引き出せるようになっている。その手順を以下に示す。
【0007】
印刷装置本体のレール6、7と同じ間隔を有する外付けレール10、11は、それぞれの端部が図示しない部材で連結固定される。現像ユニット1は、連結固定された印刷装置本体のレール6、7および外付けレール10、11に沿って引き出される。
【0008】
一方、現像ユニット1は、現像ロール3やクリーニングロール4が、感光体9の表面に対し、ほぼ平行に所定の間隔をもって近接する位置に調整される必要がある。この間隔は、通常0.5〜1.5mm程度で、許容変動幅は0.1mm程度という非常に厳しいものである。
【0009】
現像ユニット1の着脱により上記間隔が変化しないように、現像ユニット1が印刷装置本体内に収められた際、バネなどで構成される押し付け機構12により、あらかじめ正確に位置出しされて設けられた基準面を有する部材13に押し付けられることにより、現像ユニット1のx方向の位置決めがなされる。その後、脱落防止用開閉扉14を閉める。脱落防止用開閉扉14には押し付け部材15が設けられており、脱落防止用開閉扉14が閉められると押し付け部材15は現像ユニット1に当接し、現像ユニット1を押し込む。すると現像ユニット1に設けられた当接部材16が印刷装置本体内に設けられたストッパ17に突き当てられ、現像ユニット1のy方向の位置決めがなされる。
【0010】
脱落防止用開閉扉14は現像ユニット1の印刷装置本体内からの脱落を防止すると共に、現像ユニット1のカバーとなり、オペレーターが現像ユニット1の回転部などの危険部位へ接触するのを防止する役割がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術によれば、現像ユニット1は印刷装置本体内に収められる際、x方向は基準面を有する部材13により、y方向はストッパ17により位置決めされる。
【0012】
しかし、現像ユニット1が押し付け部材15により押し付けられる位置が規定されていないと、図4に示すように、脱落防止用開閉扉14を閉めた際に押し付け部材15により現像ユニット1に対して生じる押し付け力18が当接部材16とストッパ17の当接部を支点に現像ユニット1を回転させてしまう。これにより現像ユニット1と感光体9の平行が崩れ、現像ユニット1の現像ロール3やクリーニングロール4と感光体9の間隔が所定の値よりずれる、あるいは接触して感光体9を損傷させる危険性がある。
【0013】
現像ユニットの回転を防ぐ解決策として、従来技術には、図5に示すように当接部材16に広い平面を持たせ、ある程度の面積をもってストッパ17に当接させる手法がある。しかしながら、この構成では印刷装置本体内の、基準面を有する部材13とストッパ17の当接部材16との当接平面が正確に直交する必要があり、構成部品及び調整に高い精度が求められる。
【0014】
また、図6に示すように、ストッパ17に当接する当接部材16を2箇所以上の複数点とし、回転を抑制する手法もあるが、当接点が増えると、構成部品数の増加を招くことになり、さらに全ての当接点がストッパに当接した際に現像ユニット1と感光体9が平行になるように調整が必要であり、当接点が増えると調整箇所も増加するので調整作業の煩雑化を招いてしまう。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明では、着脱式構成部品が着脱可能な印刷装置において、前記着脱式構成部品はコロと、印刷装置が有するストッパに当接する当接部材とを備え、前記印刷装置は、前記着脱式構成部品のコロが走行するレールと、前記当接部材が当接するストッパと、前記レールに直交する方向に前記着脱式構成部品を押し付け固定する直交方向押し付け部材及び押し付け力を受け止める基準面を有する部材と、印刷装置に対して開閉可能に設けられた前記着脱式構成部品の脱落防止すると、前記扉に設けられた格納方向押し付け部材を備え、前記扉を閉めた際に、前記格納方向押し付け部材により押し付けられる前記着脱式構成部品上の点と、前記当接部材により前記ストッパに当接する点とを、前記格納方向押し付け部材により前記着脱式構成部品を押し付ける力が作用する方向の延長線上に位置させたことを特徴とする。
【0016】
また、前記着脱式構成部品は、現像ユニット、感光体ユニット、定着ユニットのいずれか1つであることを特徴とする。
【0017】
また、前記当接部材はピン形状であることを特徴とする。
【0019】
また、前記格納方向押し付け部材と前記扉の間に弾性部材を配置したことを特徴とする。
【0020】
さらに、前記弾性部材はバネであることを特徴とする。
【0021】
これらにより、電子写真式印刷装置の着脱式構成部品を挿入した際に、着脱式構成部品の当接部材の形状及び押し付け位置を規定することで、構成部品及び調整作業を増やすことなく安定した位置決めを行える機構を実現した。
【0022】
【発明の実施の形態】
図7に、本発明の印刷装置の斜視概略図を示す。
【0023】
本実施例では電子写真方式を用いており、現像ユニット1に対向するように、光学部22、清掃部23、印写部24が位置した構成となっている。現像ユニット1の下方に用紙が位置しており、用紙26が印写部24を通過する際に、トナー像が形成され、定着部25を通過する際に用紙にトナー像が定着され、その後、スタッカ21に蓄積される。
【0024】
次に、図1により、本発明による着脱式構成部品の位置決め機構を、現像ユニットを一実施例として説明する。
【0025】
本発明による現像ユニット1は、従来同様、主にフレーム2と、現像ロール3やクリーニングロール4などの現像機構と、図示しないモータやギアあるいはベルトなどの駆動機構と、図示しないトナー補給機構などから構成される。フレーム2の下部には、4個(内1個は図示せず)のコロ5が設置される。
【0026】
現像ユニット1を支持固定する印刷装置本体のレール6、7も従来同様に印刷装置本体のフレーム8に設置され、現像ユニット1のコロ5が印刷装置本体のレール6、7に当接し支持される。
【0027】
現像ユニット1が印刷装置本体内に収められると、従来同様に押し付け機構12により、基準面を有する部材13に押し付けられ、現像ユニット1のx方向の位置決めがなされる。
【0028】
その後、押し付け部材15を有した脱落防止用開閉扉14を閉める。押し付け部材15は従来同様に、脱落防止用開閉扉14が閉められた際に、現像ユニット1に接触する任意の位置に設けられている。一方、現像ユニット1の押し付け部材15により押される面の反対側の面には、先端面積の小さな当接ピン19が設けられており、当接ピン19が印刷装置本体内に設けられたストッパ17に突き当てられ、現像ユニット1のy方向の位置決めがなされる。
【0029】
なお、図3に示すように、当接ピンは脱落防止用開閉扉14を閉めた際に、押し付け部材15により現像ユニット1に生じる押し付け力18の作用する方向の延長線上に配置されている。
【0030】
この構成によると、現像ユニット1上の押し付け部材15に押し付けられる点と、ストッパ17に当接する当接ピン19上の点が、押し付け力の働く方向の直線上にあるため、現像ユニット1には不要な回転力が一切生じず、現像ユニット1と感光体9の平行を崩すことなくy方向の位置決めが可能である。
【0031】
ところで、押し付け部材15と脱落防止用開閉扉14の剛性体のみ構成では、脱落防止用開閉扉14を閉めた際に、現像ユニット1に対する押し付け力18の反力により脱落防止用開閉扉14が変形する危険性があり、さらに現像ユニット1に対する押し付け力18は剛性体である押し付け部材15と脱落防止用開閉扉14のたわみなどを考慮する必要があり、押し付け力を適切に管理するのは困難である。そこで、押し付け部材15と脱落防止用開閉扉14の間にバネなどの弾性部材20を設けると、現像ユニット1に対する押し付け力18の反力は脱落防止用開閉扉14に直に伝わらないので、脱落防止用開閉扉14の変形を防ぐことができ、また、現像ユニット1を押し付けた際の弾性部材20の縮み量を調整することにより、容易に適切な押し付け力を得ることができる。
【0032】
なお、本実施例は電子写真式印刷装置により説明したが、着脱式構成部品を正確に位置決めして装置本体に格納する必要のある印刷装置にも適用可能である。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、従来技術で課題となっていた、着脱式構成部品と近接する構成部品間の間隔の変動や接触による損傷を引き起こさずに位置決めする機構を、構成部品の増加及び調整作業の煩雑化を招かずに実現可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電子写真式印刷装置の現像ユニット着脱機構の斜視図である。
【図2】 従来技術による電子写真式印刷装置の現像ユニット着脱機構の斜視図である。
【図3】 本発明による位置決め機構での現像ユニット位置決め状態を示す上面図である。
【図4】 従来技術による位置決め機構での現像ユニット位置決め状態の一例を示す上面図である。
【図5】 従来技術による位置決め機構での現像ユニット位置決め状態の一例を示す上面図である。
【図6】 従来技術による位置決め機構での現像ユニット位置決め状態の一例を示す上面図である。
【図7】 本発明となる印刷装置の斜視概略図である。
【符号の説明】
1は現像ユニット、2はフレーム、3は現像ロール、4はクリーニングロール、5はコロ、6,7は印刷装置本体のレール、8は印刷装置本体のフレーム、9は感光体、10,11は外付けレール、12は押し付け機構、13は基準面を有する部材、14は脱落防止用開閉扉、15は押し付け部材、16は当接部材、17はストッパ、18は押し付け力、19は当接ピン、20は弾性部材、21はスタッカ、22は光学部、23は清掃部、24は印写部、25は定着部、26は用紙、27は電源である。

Claims (5)

  1. 着脱式構成部品が着脱可能な印刷装置において、
    前記着脱式構成部品はコロと、印刷装置が有するストッパに当接する当接部材とを備え、
    前記印刷装置は、前記着脱式構成部品のコロが走行するレールと、前記当接部材が当接するストッパと、前記レールに直交する方向に前記着脱式構成部品を押し付け固定する直交方向押し付け部材及び押し付け力を受け止める基準面を有する部材と、印刷装置に対して開閉可能に設けられた前記着脱式構成部品の脱落防止すると、前記扉に設けられた格納方向押し付け部材を備え、
    前記扉を閉めた際に、前記格納方向押し付け部材により押し付けられる前記着脱式構成部品上の点と、前記当接部材により前記ストッパに当接する点とを、前記格納方向押し付け部材により前記着脱式構成部品を押し付ける力が作用する方向の延長線上に位置させたことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記着脱式構成部品は、現像ユニット、感光体ユニット、定着ユニットのいずれか1つであることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記当接部材はピン形状であることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  4. 前記格納方向押し付け部材と前記扉の間に弾性部材を配置したことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  5. 前記弾性部材はバネであることを特徴とする請求項4記載の印刷装置。
JP2003052153A 2003-02-28 2003-02-28 印刷装置 Expired - Fee Related JP4164657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003052153A JP4164657B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003052153A JP4164657B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004258582A JP2004258582A (ja) 2004-09-16
JP4164657B2 true JP4164657B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=33117088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003052153A Expired - Fee Related JP4164657B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4164657B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4921073B2 (ja) * 2006-08-23 2012-04-18 キヤノン株式会社 プリンタ
JP2018028684A (ja) * 2017-10-20 2018-02-22 シャープ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004258582A (ja) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100584533B1 (ko) 인쇄기용 감광벨트 조정장치
JP2006195129A (ja) 画像形成装置
JP4655713B2 (ja) 画像形成装置
JP4164657B2 (ja) 印刷装置
US6233415B1 (en) Belt cartridge in a printing apparatus
US7308220B2 (en) Belt unit of electrophotographic printing apparatus
JP2749609B2 (ja) 画像形成装置
JPH0816070A (ja) プロセスカートリッジの装着機構
JP4477814B2 (ja) フルカラー画像形成装置
JP2004272289A (ja) 画像形成装置
JPH08142445A (ja) 画像形成装置
JP4808413B2 (ja) 画像形成装置
JP3247012B2 (ja) 画像形成装置
JP3221809B2 (ja) 画像形成装置
JP4084517B2 (ja) 画像形成装置
JPH04315585A (ja) スプリング保持具
US20100119259A1 (en) Image forming apparatus
US11016408B2 (en) Image forming apparatus with reduced height
JPH0375863B2 (ja)
JPS6331065Y2 (ja)
JPH0442856Y2 (ja)
JPH0123140Y2 (ja)
JP3275405B2 (ja) 画像形成装置
JPH0250021B2 (ja)
JP3321264B2 (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees