JP4164242B2 - セメント組成物 - Google Patents

セメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4164242B2
JP4164242B2 JP2001064517A JP2001064517A JP4164242B2 JP 4164242 B2 JP4164242 B2 JP 4164242B2 JP 2001064517 A JP2001064517 A JP 2001064517A JP 2001064517 A JP2001064517 A JP 2001064517A JP 4164242 B2 JP4164242 B2 JP 4164242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
cement
cement clinker
mass
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001064517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002265242A (ja
Inventor
秀幸 菅谷
健一 本間
牧彦 市川
清 鯉淵
博之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
DC Co Ltd
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
DC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18923322&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4164242(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Taiheiyo Cement Corp, DC Co Ltd filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2001064517A priority Critical patent/JP4164242B2/ja
Publication of JP2002265242A publication Critical patent/JP2002265242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164242B2 publication Critical patent/JP4164242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/24Cements from oil shales, residues or waste other than slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00198Characterisation or quantities of the compositions or their ingredients expressed as mathematical formulae or equations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、セメント組成物に関し、特に、リン含有量の高い廃棄物を含む原料を焼成して得られるセメントクリンカ(以下“本発明のセメントクリンカ”という)から製造されるセメント組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、都市ゴミの焼却灰、下水汚泥及び該汚泥の焼却灰、並びに製鋼過程で生ずるスラグなどの産業副産物(以下、これらを総称して“廃棄物”という)は、増加の一途であり、その有効利用および再資源化が社会的に注目されている。
その再資源化の具体策として、廃棄物をポルトランドセメントの製造用原料に利用することが研究されている。
【0003】
セメント工業において、上記廃棄物を原料として用いた場合、焼成過程において、廃棄物に多量に含まれているリン化合物(一般的に、P25換算で0.3〜30質量%含まれている)の大半は、セメントクリンカ中に残存する。
そして、該クリンカ中のリン含有量が多いほど、セメントの圧縮強度に著しく悪い影響を与えることが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、普通ポルトランドセメントクリンカのP25含有量は、多くても0.3質量%程度、大部分のポルトランドセメントクリンカは0.1〜0.2質量%である。
その程度の含有量では、セメントの特性、特に圧縮強度への影響は殆ど無視できるものであった。
【0005】
しかし、前記廃棄物を原料に使用した場合、上記クリンカ中のP25含有量が1.0質量%に達することも稀ではない。
そのために、圧縮強度が著しく低下する。
例えば、上記のような高P25含有量のクリンカから製造されたセメントは、廃棄物を使用しない場合の圧縮強度(材齢7日)に比べ、P25含有量が0.5質量%のときの該強度は89%、0.8質量%のとき79%、1.0質量%のとき74%、1.3質量%のとき59%というように、圧縮強度が急激に低下する、という問題点があった。
【0006】
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、高リン含有量であっても、圧縮強度の低下割合が改良されたセメント組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、P25含有量が特定の範囲にあるセメントクリンカは、水硬率(HM)、ケイ酸率(SM)およびMgO含有量の3特性の組合せによって強度低下の割合が小さくなることを見出だし、それら特性の範囲を特定し、これにより、上記の目的を達成することができるものである。
【0008】
すなわち、本発明に係るセメント組成物は、「リン含有量の高い廃棄物を含むセメントクリンカ用原料を焼成して得られるP25含有量が0.3〜2.5質量%のセメントクリンカであって
・水硬率(HM)が1.93〜2.15、
・ケイ酸率(SM)が1.3〜2.2であり、かつ、
・MgO含有量が1.0〜5.0質量%である、
セメントクリンカに、総SO 3 量が1.5〜4.0質量%となるように石膏を配合してなる」(請求項1)
ことを要旨とする。
【0009】
また、本発明に係るセメント組成物は、
・廃棄物が下水汚泥、下水汚泥焼却物、都市ゴミ焼却灰および製鋼スラグから選ばれる1種以上であること(請求項2)、および
・セメントクリンカ用原料として、石炭灰を使用すること(請求項3)、
を特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。
まず、本発明のセメントクリンカについて説明する。
通常、廃棄物には、種々のリン化合物が含有されており、廃棄物の履歴によって含まれるリン化合物も、また、含有量も異なる。
例えば、下水汚泥に含まれるリン化合物と、熱処理後の下水汚泥焼却灰に含まれるリン化合物とは同一ではないし、また、それらのP25換算値も必ずしも一致しない。さらに、同種の廃棄物であっても、リン化合物の含有量が一定しないことの方が多い。
【0012】
本発明のセメントクリンカは、従来使用されている原料のほかに、上記のようなリン化合物を含む廃棄物を添加した調合原料を焼成して製造されたP25(換算)を0.3〜2.5質量%含有するセメントクリンカに適用するものである。
【0013】
セメントクリンカ中のP25含有量の範囲を限定した理由は、
・0.3質量%未満の場合、従来のセメントクリンカと変りないので、圧縮強度に対する影響がない。したがって、本発明のセメントクリンカは、0.3質量%以上の場合について適用するものである。
・2.5質量%を超える場合、水硬率(HM)、ケイ酸率(SM)およびMgO含有量が前述した範囲内に該当していても、特に、短期材齢での強度発現の低下が著しいので好ましくない。
【0014】
そして、上記セメントクリンカは、
・水硬率(HM);1.93〜2.15、好ましくは2.0〜2.15、
・ケイ酸率(SM);1.3〜2.2、かつ、
・MgO ;1.0〜5.0質量%
の範囲に調整されていることが重要である。
【0015】
水硬率(HM)は、セメントクリンカの最も重要な化学的係数である。
その水硬率(HM)が
・2.15を超える場合、MgO含有量の多少に拘らず、強度低下の割合の改良が低くなるので、また、
・1.8未満の場合、P25含有量が多くなるにつれて、その低下割合の改良が小さくなるので、
いずれの場合も好ましくない。
【0016】
次に、ケイ酸率(SM)について説明する。
ケイ酸率(SM)が
・2.4を超える場合、P25含有量が多いと、強度発現が低下するうえ、凝結遅延が生じる、
・1.3未満の場合、混練物の流動性が低下する上、水和発熱量が大きくなる、ことなど強度以外の各種特性にも悪影響が生じるので好ましくない。
【0017】
MgOは、P25含有量が多い程、多量に含まれている方が強度低下を抑制する傾向にあり好ましい。例えば、下記のように含まれているのが好適である。
・P25含有量<1.0質量% :MgO=1.0〜5.0質量%
・P25含有量=1.0〜2.5質量%:MgO=2.0〜5.0質量%
【0018】
MgO含有量の限界点について説明する。
その含有量が5.0質量%を超えた場合(注)、
・セメント硬化体が膨張しやすく長期安定性を阻害する原因となる、
ことから好ましくない。
(注)一般のセメントについて、JIS R 5210「ポルトランドセメント」には、セメント硬化体の膨張と長期安定性を主な理由として「MgO含有量の上限;5.0質量%」と規定する。
【0019】
・1.0質量%未満の場合、強度の低下割合の改良効果が小さく好ましくない。この場合、前述したように、水硬率(HM)を高くしても殆ど効果が見られない。
【0020】
セメントクリンカの化学成分を特定する係数として上記のほかに、鉄率(IM)が知られている。
この鉄率(IM)について、本発明では、特に、限定しないが好ましい範囲は1.5〜1.8である。
【0021】
本発明のセメントクリンカにおいて、リン含有量の高い廃棄物には、
・下水汚泥、およびその焼却灰、
・都市ゴミ焼却灰、
・製鋼過程で生じるスラグ(工業副産物)
などが挙げられる。
【0022】
セメントクリンカは、次のようにして製造する。
使用する廃棄物は、そのリン化合物の含有量を考慮して、セメントクリンカ中のP25含有量が0.3〜2.5質量%になるように配合する。
水硬率(HM)およびケイ酸率(SM)の調整は、使用される廃棄物の成分も含め、従来から使用されているCaO原料、SiO2原料、Fe23原料および必要に応じてAl23原料を用いて行なう。
【0023】
上記3原料は、具体的に、
・CaO原料 ;石灰石、生石灰、消石灰など、
・SiO2原料 ;珪石、粘土など、
・Fe23原料;鉄滓、鉄ケ−キなど、
・Al23原料;粘土など、
が使用できる。
【0024】
なお、SiO2原料として、石炭灰(注)を使用することができる。
石炭灰は、火力発電所、各種工場などで石炭を燃焼したさい大量に発生するので、その有効活用という観点から好ましい。
(注)例えば、フライアッシュ、シンダ−アッシュ、ボトムアッシュ、クリンカアッシュなどである。
【0025】
上記原料のほかにセメントクリンカ中のMgO含有量を1.0〜5.0質量%の範囲に調整するため、MgO用原料を使用することができる。
MgO用原料は、前記CaO原料、SiO2原料、Fe23原料、Al23原料および廃棄物を配合したさい、MgO含有量が上記の範囲内にあれば、必ずしも使用しなくて良い。
MgO用原料は、具体的に、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、ドロマイト、蛇紋岩、スピネル、高炉スラグなどが挙げられる。
【0026】
本発明のセメントクリンカは、前記P25含有量、水硬率(HM)、ケイ酸率(SM)およびMgO含有量が所定範囲内に入るように、各原料を配合・混合・粉砕し、焼成することによって製造される。
上記混合方法は、慣用の装置で行なえばよい。焼成方法も、慣用の装置(ポルトランドセメントクリンカの焼成に用いられるNSPキルン、SPキルンなど)で行なえばよい。これらについて、本発明は、特に限定するものではない。
【0027】
次に、本発明に係るセメント組成物について説明する。
セメント組成物は、本発明のセメントクリンカに総SO3量が1.5〜4.0質量%の範囲内に納まるように石こうを配合し、粉砕して製造されるものである。
【0028】
総SO3量が
・1.5質量%未満の場合 ;瞬結や流動性の低下が生じる
・4.0質量%を超える場合;強度低下の割合の改良効果が小さく、かつ、凝結遅延が生じる、
など、いずれの場合も好ましくない。
【0029】
セメント組成物のブレ−ン比表面積は、3000〜4500cm2/gが好ましい。
【0030】
使用される石こうは、2水・半水・無水石こうの1種またはそれらの混合物である。
【0031】
セメント組成物の製造方法は、前記セメントクリンカおよび石こうを
・混合粉砕する方法、
・個別に粉砕し混合する方法
のいずれかの方法で慣用の設備を利用して行なう。
【0032】
【実施例】
以下、本発明を実施例により説明する。
1.使用原料
使用した原料(石灰石、粘土、珪石、鉄滓、下水汚泥焼却灰、ドロマイトおよび石炭灰)、および、それらの成分を表1に記載した。
なお、石こうの成分も同表に併記した。
【0033】
【表1】
Figure 0004164242
【0034】
(実施例1〜7、比較例1〜5)
2.セメントクリンカの製造
前記原料を用いて、表2に示すP25含有量、水硬率(HM)、ケイ酸率(SM)およびMgO含有量となるように、慣用の方法で配合・混合して調合原料を造った。
各調合原料をSPロ−タリ−キルンを用い1450℃で焼成して、セメントクリンカを製造した。該クリンカの成分を同表に示した。
【0035】
3.セメント組成物の製造と強度測定
各セメントクリンカに、表1に示す副産2水石こうを添加し混合粉砕して、表2に示す総SO3量を有する試製セメント組成物(ブレ−ン比表面積;3200±50cm2/g)を製造した。
【0036】
各セメント組成物について、JIS R 5201「セメントの物理試験方法」の『10.強さ試験』」に準じて、材齢7日の圧縮強度を測定し、その結果を表2に示した。
なお、比較例1のセメント組成物は、普通ポルトランドセメントに相当し、その圧縮強度を基準値(100)として試製セメント組成物の圧縮強度の割合(強度比)を同表に併記した。
【0037】
【表2】
Figure 0004164242
【0038】
上記表2から、実施例1〜7の強度比は、比較例のそれらに比して高く、圧縮強度が改良されることが判明した。
【0039】
また、セメントクリンカ中のP25含有量が過多の場合、強度比が著しく低下する点からその含有量に上限が存在すること(比較例5)、および、MgOの含有量が本発明で規定する規定の範囲外の場合、例えP25含有量、HM、SMなどが規定内にあっても強度比が改良されないこと(実施例4と比較例4)が明らかになった。
【0040】
さらに、比較例2、3から、セメント組成物の総SO3含有量が特定の範囲内であれば、目的を達成できることも明らかになった。。
【0041】
【発明の効果】
本発明は、リン含有量の高い廃棄物を含むセメントクリンカ用原料から製造され、P25含有量が0.3〜2.5質量%のセメントクリンカであって、特定の化学的比率[水硬率(HM)およびケイ酸率(SM)]およびMgO含有量を特定の範囲に限定した、高リン含有量のセメントクリンカを用い、特定量の総SO3量に調製されたセメント組成物であることを特徴とし、これにより、圧縮強度の低下割合を改良できる、という効果を奏する。
【0042】
本発明は、リンによる弊害(強度低下)を軽減する手段が化学成分を調整による方法であるから、その実施が容易であり、かつ、廃棄物処理の促進ができる、という効果をも有している。

Claims (3)

  1. リン含有量の高い廃棄物を含むセメントクリンカ用原料を焼成して得られるP25含有量が0.3〜2.5質量%のセメントクリンカであって、水硬率(HM)が1.93〜2.15、ケイ酸率(SM)が1.3〜2.2であり、かつ、MgO含有量が1.0〜5.0質量%であるセメントクリンカに、総SO 3 量が1.5〜4.0質量%となるように石膏を配合してなることを特徴とするセメント組成物
  2. 前記セメントクリンカ用原料に含まれる廃棄物が下水汚泥、下水汚泥焼却物、都市ゴミ焼却灰および製鋼スラグから選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1に記載のセメント組成物
  3. 前記セメントクリンカ用原料として、石炭灰を使用することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のセメント組成物
JP2001064517A 2001-03-08 2001-03-08 セメント組成物 Expired - Lifetime JP4164242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064517A JP4164242B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 セメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064517A JP4164242B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 セメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002265242A JP2002265242A (ja) 2002-09-18
JP4164242B2 true JP4164242B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=18923322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064517A Expired - Lifetime JP4164242B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4164242B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4166178B2 (ja) 2004-03-11 2008-10-15 太平洋セメント株式会社 水硬性組成物
CN101343149B (zh) * 2008-08-22 2011-10-26 谭纪林 污水泥渣式水泥及其制备方法
CN103466970B (zh) * 2013-08-28 2015-08-05 周建平 一种抗硫酸盐腐蚀性水泥的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782153A (en) * 1980-11-04 1982-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Manufacture of cement clinker
JP4629170B2 (ja) * 1999-03-25 2011-02-09 太平洋セメント株式会社 ポルトランドセメントクリンカおよびポルトランドセメント
JP4157662B2 (ja) * 1999-03-29 2008-10-01 太平洋セメント株式会社 セメントクリンカ及びセメント組成物
JP4453097B2 (ja) * 2000-09-12 2010-04-21 株式会社デイ・シイ リン高含有低発熱型セメントの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002265242A (ja) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080714B2 (ja) セメント組成物
WO2012144497A1 (ja) セメントクリンカー、その製造方法、およびセメント組成物
JP6021753B2 (ja) 混合セメント
JP6282408B2 (ja) 水硬性組成物
JP2009013023A (ja) ポルトランドセメントクリンカおよびその製造方法
JP2009114011A (ja) セメント添加材及びセメント組成物
JP2004292307A (ja) 水硬性組成物
JP4842211B2 (ja) セメント添加材用焼成物、セメント添加材及びセメント組成物
JP4164242B2 (ja) セメント組成物
JP4629170B2 (ja) ポルトランドセメントクリンカおよびポルトランドセメント
JP4164229B2 (ja) セメント組成物
JP2009035451A (ja) セメント添加材及びセメント組成物
JP2008222475A (ja) 焼成物、セメント添加材及びセメント組成物
JP4453097B2 (ja) リン高含有低発熱型セメントの製造方法
JP5818623B2 (ja) 低水和熱セメントクリンカおよび低水和熱セメント組成物
JP6956502B2 (ja) セメント用混和材並びにセメント組成物および水硬性組成物
JP4453098B2 (ja) リン高含有クリンカと高炉スラグ微粉末からなる低発熱型セメント
JPH11292578A (ja) ビーライトスラグ
JP2013087036A (ja) 低水和熱セメントクリンカおよび低水和熱セメント組成物
JP5072000B2 (ja) 高アルミネートクリンカの製造方法
JP2014185042A (ja) セメント組成物
JP5980044B2 (ja) セメント組成物の製造方法
JP4852506B2 (ja) セメント添加材及びセメント組成物
JP5501705B2 (ja) セメント添加材及びセメント組成物
JP5235057B2 (ja) 焼成物、セメント添加材及びセメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4164242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term