JP4163678B2 - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4163678B2
JP4163678B2 JP2004364686A JP2004364686A JP4163678B2 JP 4163678 B2 JP4163678 B2 JP 4163678B2 JP 2004364686 A JP2004364686 A JP 2004364686A JP 2004364686 A JP2004364686 A JP 2004364686A JP 4163678 B2 JP4163678 B2 JP 4163678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
display device
crystal display
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004364686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005196159A (ja
Inventor
サン−ミン・ヤン
ス−ソク・チョイ
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2005196159A publication Critical patent/JP2005196159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163678B2 publication Critical patent/JP4163678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3651Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using multistable liquid crystals, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0434Flat panel display in which a field is applied parallel to the display plane
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置の駆動方法に関するもので、特に強誘電性液晶を利用した横電界方式の液晶表示装置の駆動方法に関するものである。
一般的に、液晶表示装置は、ねじれネマティックモード(Twisted Nematic Mode、以下TNモードと称す)と横電界モード(In Plane Switching Mode、以下IPSモードと称す)の液晶パネルに区分される。
ここで、前記TNモードの液晶パネルでは、液晶分子がパネルと垂直な方向を基準にして動くようになる。このため、TNモードの液晶パネルは、互いに対向した二枚の硝子基板を広い透明電極を利用してパネルの表面と垂直な方向の電界が液晶層に加えられるようにする。このようなTNモードの液晶パネルでは十分な輝度を得ることができるが視野角が狭くなる。
一方、IPSモードの液晶パネルは、液晶分子がパネルと平行な平面で動くようにすることで視野角を大きくできる。このため、IPSモードの液晶パネルは、基板と平行な方向に作用する横方向電界が液晶分子に印加されるようにする。このような横方向の電界を発生させるために、IPSモードの液晶パネルは、画素電極と共通電極が同一基板上に存在し、このような電極配線のため、下部光源の光による透過率及び開口率が低下される短所がある。それによって、IPSモードの液晶パネルは十分な輝度を得難くなる。
図1は、関連技術のIPSモード液晶パネルの構造を説明する断面図である。
関連技術のIPSモードの液晶パネルは、図1に図示されたように、表面に第1配向膜14Aが形成された上部基板10と、表面に画素電極16Aと共通電極16B及び第2配向膜14Bが順次形成された下部基板12を具備する。これら上部基板10及び下部基板12は、第1及び第2配向膜14A、14B等が互いに対向するように合着され、前記第1及び第2配向膜14A、14Bの間には液晶層18が注入されるようになる。
液晶層18を構成する液晶分子は下部基板12の上位帯電用電極パターンによって形成される横電界に応答して下部基板12と平行な平面からの動きとして光透過率を調節するようになる。
前記したように、関連技術のIPSモードの液晶パネルでは、画素電極16Aと共通電極16B全てが片方の基板上に形成されなければならないので、画素の開口率が小くなり、それによって、IPSモードの液晶パネルを通過する光量が制限されるしかなく、結果的に、前記IPSモードの液晶パネルは十分な輝度を得ることができないという短所がある。
また、関連技術のTNモード及びIPSモード液晶表示装置は、前記液晶パネル外に映像データを前記液晶パネルに表示するための駆動部が具備されなければならない。
前記駆動部は、外部から入力される映像信号を処理して同期信号を出力する中央処理部と、前記中央処理部から出力される同期信号に基づいて映像表示に必要な各種信号を作り出すタイミングコントローラと、前記タイミングコントローラの出力信号によって液晶パネルに具備されたデータラインに信号電圧を供給するデータ駆動部と、前記タイミングコントローラの出力信号によって液晶パネルに具備されたゲートラインに順次ゲート信号を印加するゲート駆動部と、前記駆動部に必要な各種電圧値電源を生成する電源部とで構成される。
ここで、前記ゲートラインに印加される電圧によって薄膜トランジスターのオン/オフが決定され、薄膜トランジスターがオン(ON)になってチャンネルが開かれれば信号電圧等が画素に充電されて、映像データが液晶パネルに表示される。この時、前記データ駆動部は、共通電圧、+、−映像信号を液晶パネルに提供して映像データを液晶パネルに表示するようになり、前記+、−映像信号は交互に画素電極に印加されて、共通電極に+、−映像信号の平均電圧に対応する共通電圧Vcomが印加される。
図2は、関連技術の液晶表示装置に印加される信号の駆動波形図である。
図2を参照すれば、薄膜トランジスターのオン/オフはゲート電圧によって決定される。通常、21V程度であるゲートハイ電圧Vghが印加されればゲートが開かれてオンになり、−5Vであるゲートロー電圧Vglが印加されればゲートが閉じてオフになる。
この時、共通電極に印加される共通電圧Vcomは一定なDC波形として印加され、駆動周波数による一定な周期で前記共通電圧を基準にデータ印加電圧V2、V1が反転されて入力される。
しかし、関連技術の液晶表示装置の場合、図示されたように、前記データ印加電圧V1、V2による応答速度200、210が遅く動画イメージを再生することが困難だという短所がある。
本発明は、強誘電性配向膜を利用した横電界方式の液晶表示装置の駆動方法において、立ち下がり時間立ち下がり時間、即ち、オンからオフされる時の応答速度を決定する時、前記強誘電性配向膜の極性に対する反応性が作用する原理を利用して、立ち上がり(rising)時と反対になる極性の過電圧を立ち下がり(falling)時、所定期間印加することで、立ち下がり時間を短くする横電界方式の液晶表示装置駆動方法を提供することにその目的がある。
前記目的を達成するために、本発明にる液晶表示装置駆動方法は、横電界方式の液晶表示装置として、対向する2つの基板と、前記基板のそれぞれに互いに対向するよう形成された画素電極及び共通電極と、前記基板間に充填された液晶層と、前記電極それぞれと前記液晶層との間に位置するように前記基板それぞれに形成され、強誘電性液晶ポリマーを包含する配向膜を具備する液晶表示装置の駆動方法であって、前記共通電極に直流の共通電圧を印加する段階と、ゲート信号をゲートラインに印加する段階と、前記ゲート信号が印加される区間の間、第1補償電圧を前記画素電極に印加する段階と、前記ゲート信号が印加される区間の直後にデータ電圧を前記画素電極に印加する段階とを具備し、前記第1補償電圧と前記共通電圧との電圧差は、前記データ電圧と前記共通電圧との電圧差よりも大きいことを特徴とする。
このような本発明による横電界方式の液晶表示装置駆動方法によれば、配向膜に強誘電性液晶を含んで使用する場合立ち下がり時間即ち、オンからオフになる時の応答速度を決定するのに前記強誘電性液晶の極性に対する反応性が作用することを利用して、立ち上がり時(rising)時と反対になる極性の電圧を立ち下がり(falling)時、所定期間の間印加することで、オンからオフになる時の応答速度を改善することができるという長所がある。
また、前記立ち上がり時時と反対になる極性の電圧を印加することはブラックデータを挿入する効果をもたらして、結果的に明暗比(contrast ratio)が改善される長所がある。
以下添付された図面を参照して本発明による実施例を詳細に説明するようにする。
図3は、本発明の一実施例による横電界方式の液晶パネルの構造を説明する断面図である。この実施例は、強誘電性液晶を配向膜で使用するIPSモード液晶パネルの一実施例であるが、本発明による駆動方法は、前記構造の液晶表示装置に必ず限定されるものではない。
図3を参照すれば、本発明の一実施例によるIPSモードの液晶パネルは、互いに対面するように配列された上部基板20及び下部基板22を具備する。ここで、上部基板20の下面には第1電極24A及び第1配向膜26Aが順次形成されて、前記下部基板22の表面にも第2電極24B及び第2配向膜26Bが順次形成されている。
第1電極24Aは、TNモードの液晶パネルと等しくすべての画素を覆うことができる一つの電極板形態に形成され、第2電極24Bまたもまた全ての画素を覆うことができる一つの電極板形態に形成される。また、第1及び第2配向膜26A、26Bの間には液晶層28が形成されている。
前記第1及び第2配向膜26A、26Bは、第1及び第2電極24A、24Bの間に印加される電界(即ち、パネルの表面と垂直な方向の電場)によって分子が再配列される物質で形成される。
ここで、前記第1及び第2配向膜26A、26Bは、強誘電性液晶(FLC : Ferroelectric Liquid Crystal)で形成されていて、前記強誘電性液晶は、基板に対して平面でスイッチングするので従来のIPSモード液晶パネルに比べて視野角特性が改善し、自発分極による反転スイッチングによって速い応答速度を持つ長所がある。
このような第1及び第2配向膜26A、26Bを構成する配向物質分子は、第1及び第2電極24A、24Bの間に電圧が印加される電場によって配向膜26A、26Bの界面部(即ち、液晶層28と接する第1及び第2配向膜26A、26Bの表面層部分)が図4に図示されたようなメインチェーン(Main Chain;30A)及びサイドチェーン(Side Chain;30B)を形成するように再配列される。
図4において、サイドチェーン30Bはメインチェーン30Aから横に伸長させられた小枝の形態を成すようになる。また、サイドチェーン30Bは第1及び第2電極24A、24Bの間に印加される電場によって配向膜26A、26Bの表面と平行な平面方向で変わる構造を持つ。言い換えれば、サイドチェーン30Bは第1及び第2電極パターン24A、24Bの間に印加される電場によって配向膜26A、26Bの表面と平行な平面方向で動くようになる。
一方、液晶層28は第1及び第2電極パターン24A、24Bの間に印加される電場の影響を受けてはいけない。言い換えれば、液晶層28は液晶分子が誘電異方性によって動かなくなるような小さな誘電異方性を持たなければならない。
前記液晶層28は、ポジティブタイプ(Positive Type)及びネガティブタイプ(Negative Type)のネマティック液晶物質が使われることができるが、これらの中でネガティブタイプのネマティック液晶物質が望ましい。
このような液晶分子はそれらの位置によって両配向膜26A、26Bの間に充填された液晶層28が図4でのように第1及び第2コマンド層32A、32Bとソルジャー層34に区分される。
図4を参照すれば、第1コマンド層32Aは第1配向膜24Aに接した液晶層28の上部表皮部分に該当し、第2コマンド層32Bは第2配向膜24Bと接した液晶物質層28の下部表皮部分によって形成される。
第1コマンド層32Aに含まれた液晶分子は第1及び第2電極24A、24Bの間に電場が印加された時に第1配向膜26Aの機械的な動力、即ち第1配向膜26Aの界面で現われるサイドチェーン30Bの動きによって第1配向膜26Aの表面と平行な平面で動くようになる。
同様に、第2コマンド層32Bに含まれた液晶分子等も第1及び第2電極パターン24A、24Bの間に電場が印加された時に第2配向膜26Bの機械的な動力、即ち第2配向膜26Bの界面で現われるサイドチェーン30Bの動きによって第1配向膜26Aの表面と平行な平面方向で動くようになる。
ソルジャー層34は、第1及び第2コマンド層32A、32B、即ち上部及び下部の表皮部分等を除いたあげく液晶層28によって形成されるようになる。このソルジャー階34に含まれた液晶分子は接する第1または第2コマンド層32A、32Bの液晶分子の機械的な動力(即ち、動き)によって配向膜26A、26Bの表面と平行な平面方向で動くようになる。
結果的に、第1及び第2配向膜26A、26Bは、第1及び第2電極24A、24Bの間に印加される電場に応答して界面上で現われるサイドチェーン30Bの構造を変更させることで、第1及び第2コマンド層32A、32Bとソルジャー層34に含まれた液晶分子等が順次基板(20、22)の表面と平行な平面方向で動くようにする。
前記第1及び第2配向膜26A、26Bは、前記のような構造外に前記電極24A、24B上に強誘電性ポリマー(FLCP)で配向膜を形成することができ、その間に液晶層ではネマティック液晶を使って本発明の横電界方式液晶表示装置を適用することもできる。
図5は、本発明による液晶表示装置をブロック構成図で示した図面である。図5を参照すれば、液晶表示装置の駆動装置は、アナログビデオデータをデジタルビデオデータで変換するためのデジタルビデオカード50と、液晶パネル58のデータラインDLにビデオデータを供給するためのデータドライバー54と、液晶パネル58のゲートラインGLを順次駆動するためのゲートドライバー56と、データドライバー54とゲートドライバー56を制御するためのタイミングコントローラー52を具備する。
前記液晶パネル58は、図3及び図4を通じて説明したような構造で成り立つことで、二枚の硝子基板の間に液晶が形成され、その下部硝子基板上にゲートラインGLとデータラインDLが相互直交になるように形成される。
また、前記ゲートラインGLとデータラインDLの交差部にはデータラインDL等から入力される映像を液晶セルに選択的に供給するための薄膜トランジスターが形成され、前記薄膜トランジスターは、前記ゲートラインGLにゲート電極が接続され、データラインDLにソース電極が接続される。そして薄膜トランジスターのドレーン電極は液晶セルの画素電極に接続される。
また、本発明は、IPSモード液晶表示装置のため共通電極が前記画素電極が形成された基板上に形成され、前記共通電極と画素電極が横転係を成して液晶を駆動するようになる。
前記デジタルビデオカード50は、アナログ入力映像信号を液晶パネル58に適合したデジタル映像信号に変換して映像信号に含まれた同期信号を検出するようになる。
前記タイミングコントローラー52は、デジタルビデオカード50からの赤色R、緑G及び青色Bのデジタルビデオデータをデータドライバー54に供給するようになる。また、タイミングコントローラー52は、デジタルビデオカード50から入力される水平/垂直同期信号(H、V)を利用してドットクロックDclk及びゲートスタートパルスGsp等のデータ及びゲート制御信号を生成してデータドライバー54とゲートドライバー56をタイミング制御するようになる。
ドットクロックDclk等のデータ制御信号は、データドライバー54に供給され、ゲートスタートパルスGsp等のゲート制御信号は、ゲートドライバー56に供給される。
ゲートドライバー56は、タイミングコントローラー52から入力されるゲートスタートパルスGspに応答して順次スキャンパルス即ち、ゲート電圧を発生するシフトレジスター(未図示)と、スキャンパルスの電圧を液晶セルの駆動に適合したレベルでシフトさせるためのレベルスィプト(未図示)等で構成される。
前記ゲートドライバー56から入力されるスキャンパルスに応答してTFTのゲートがオンされ、それによってデータラインDLにより伝送されるデータ電圧が液晶セルの画素電極に供給される。
また、データドライバー54には、タイミングコントローラー52から赤色R、緑G及び青色Bのデジタルビデオ信号と共にドットクロックDclkが入力される。前記データドライバー54は、ドットクロックDclkに同期して赤色R、緑G及び青色Bのデジタルビデオデータをラッチした後に、ラッチされたデータをガンマー電圧Vγによって補正するようになる。そして、データドライバー54は、ガンマー電圧Vγによって補正されたデータをアナログデータ即ちデータ電圧に変換して、1ライン分ずつデータラインDLに供給するようになる。
本発明は、図3及び図4で説明したように、強誘電性液晶が含まれた配向膜を使用するIPSモード液晶表示装置であり、これは前記配向膜に含まれる強誘電性液晶の自発分極による反転スイッチング作用によって速い応答速度を持つという長所がある。
また、このように印加されるデータ電圧に対する速い応答速度は立ち下がり時間(falling time)即ち、オンからオフになる時の応答速度にも適用されるという点でその特徴がある。
即ち、配向膜に含まれる強誘電性液晶の自発分極による反転スイッチング作用によって電圧の調節(電場の調節)による応答速度の変化が立ち上がり時にだけ局限されないで、立ち下がり時間の場合にも適用されることができるのである。
前記強誘電性配向膜を使用するIPSモードで応答速度を関係式を通じて説明すれば次のとおりである。
立ち上がり時間(rising time)τon即ち、オフからオンになる時の応答速度及び立ち下がり時間(falling time)τoff即ち、オンからオフになる時の応答速度はそれぞれ下式で示される。
Figure 0004163678
ここで、Eは+の電界であり、Eは−の電界である。また、ηは液晶層バルク粘度、γは液晶回転粘度、Pは強誘電性液晶の自発分極、dはセルギャップ、K22は水平方向回転弾性係数である。
即ち、強誘電性液晶を配向膜に適用する液晶表示装置は、従来の液晶表示装置とは違い立ち下がり時間の場合にもセルギャップと液晶の物質弾性係数のみならずEの影響を受けるので、立ち上がり時(rising)と反対になる極性の過電圧を立ち下がり(falling)時、所定期間印加する(これをunder drivingと称する。)として、立ち下がり時間即ち、オンからオフになる時の応答速度を減らすことができる。これは前述したように、前記配向膜に含まれた強誘電性液晶の逆回転スイッチング性質によるものである。
図6は、本発明による強誘電性配向膜を利用した液晶表示装置に印加される信号の一実施例に駆動波形図である。図6を参照すれば、薄膜トランジスターのオン/オフはゲート電圧によって決定されるが、通常21V程度であるゲートハイ電圧Vghが印加されればゲートが開かれてオンになり、 -5Vであるゲートロー電圧Vglが印加されればゲートが閉まってオフになる。
この時、共通電極に印加される共通電圧Vcomは一定なDC波形で印加されて、駆動周波数による一定な周期に前記共通電圧を基準にデータ電圧V1、V2が反転され入力される。
この時、前記データ電圧V1、V2を印加することにおいて、ゲートがオンになる区間(1 frame)G1内の所定期間の間印加されるデータ電圧V2より高い電圧V2’を加えて(over driving)、その後ゲート信号G2が印加される前まで極性反転をしなかったり前記その後ゲート信号G2が印加されようとする時間のすぐ前に前記印加されるデータ電圧V2の反対極性を持つ電圧を過電圧V1’に印加する(under driving)ことをその特徴とする。
ここで、前記V1'、 V2'は補償電圧としての役目をする。本発明の場合は、強誘電性配向膜を利用して、前記配向膜に含まれた強誘電性液晶は立ち下がり時間610即ち、オンからオフになる時の応答速度においても電圧の影響を受けるため、前記のように印加されるデータ電圧V2の反対極性を持つ電圧V1’を過電圧に印加する(under driving)ことによって立ち下がり時間610を減らすことができる。
これは、前述したように前記強誘電性液晶の逆回転スイッチング性質によるものである。
また、前記印加されるデータ電圧V2の反対極性を持つ電圧V1’を過電圧で印加(under driving)することは立ち下がり時間610を減らすことのみならず、ブラックデータを挿入する効果をもたらし、結果的に、明暗比(contrast ratio)も改善される。
ここで、前記印加されるデータ電圧V2の反対極性を持つ電圧V1’を過電圧で印加(under driving)することは短い時間の間に非対称的に印加することであり、これを通じてon-timeの減少を最小化することができる。非対称的に印加するということは立ち上がり時間600を減らすために加えられる電圧V2’と非対称的に印加されることを意味することである。
図6を参照して本発明の一実施例による液晶表示装置駆動方法を説明すれば、これは液晶セルが具備された液晶パネルの共通電極に共通電圧Vcomが提供される段階と、前記共通電圧Vcom基準に反転される位相を持つ第1及び第2データ電圧V1、V2が画素電極に印加され前記液晶セルを駆動することにおいて、前記第1及び/または第2データ信号電圧に先立って液晶セルに補償電圧V1’、V2’が印加される段階が含まれ、以前に印加されたデータ電圧と補償電圧との差、即ち、一例で|V2−V1’|が前記反転される位相を持つデータ電圧の差|V2−V1|より大きいことを特徴とする。
この時、前記補償電圧V2'は前記補償電圧に対応する各データ電圧V2より大きいが、前記補償電圧V1'の大きさは前記補償電圧に対応するデータ電圧V1より小さく、前記補償電圧V1’、V2’の極性は前記補償電圧に対応するデータ電圧の極性V1、V2とそれぞれ同じことを特徴とする。
また、前記補償電圧は前記液晶セルのデータラインに印加される。図7は、本発明による強誘電性配向膜を利用した液晶表示装置に印加される信号の他の実施例の駆動波形図である。図7を参照すれば、これは図6と比べる時on−timeの終り即ち、ゲート信号G1が印加され、その後ゲート信号G2が印加される前の期間の中で前記後ゲート信号G2が印加されようとする時間のすぐ前に、共通電圧を前記印加されるデータ電圧V2の等しい極性を持つ電圧で所定期間過電圧を印加(Vcom')して、図6で説明したようなunder drivingをしない点でその特徴がある。
このような信号の駆動は前記区間即ち、on−timeの終り部分でunder drivingすることと等しい効果を得るようになるので、結果的に、図6で説明したように立ち下がり時間710を減らすことができるようになる。言い換えれば、図6でのようにゲート信号G2が印加されようとする時間のすぐ前に前記印加されるデータ電圧V2の反対極性を持つ電圧を過電圧に印加しなかったが、その瞬間に共通電圧(Vcom')が等しい極性で過電圧を印加されることで、相対的にデータ電圧V2が反対極性で過電圧がかかった状態のようになる効果が発生されるのである。
即ち、図7に図示された本発明の実施例の場合補償電圧は前記Vcom'になって、前記補償電圧Vcom'の極性は前記補償電圧Vcom'に対応するデータ電圧V1の極性と反対であることを特徴とする。
また、この場合前記補償電圧は前記液晶セルの共通電極に印加される。
結果的に、図7のような方式に駆動する場合にも立ち下がり時間710を減らすことができ、またこれはブラックデータを挿入する効果をもたらして、結果的に明暗比(contrast ratio)も改善される。
ここで、前記共通電圧(Vcom')を前記印加されるデータ電圧の等しい極性を持つ電圧に過度に印加することは短い時間の間非対称的に印加することであり、これを通じてon−timeの減少を最小化することができる。
前記非対称的に印加加するということは立ち上がり時間700を減らすために加えられる電圧V2’と非対称的に印加されることを意味するものである。
図8は、本発明による強誘電性配向膜を利用した液晶表示装置に印加される信号のまた他の実施例の駆動波形図である。図8を参照すれば、これは図6を通じて説明したように等しく駆動されることや、希望するグレーの輝度L5、L6を得るためにそれよりさらに高い輝度に対応する過電圧V5’、V6’を所定期間印加して前記希望するグレー輝度L5、L6に対する応答速度を短くするという点で多少差がある。
図8の立ち上がり時間1及び立ち下がり時間1は一般的な駆動方法による場合の応答速度を示すことであり、立ち上がり時間2及び立ち下がり時間2は本発明による駆動方法による場合の応答速度を示すものである。即ち、本発明による場合その応答速度が早くなることが分かる。ただし、その駆動方法の原理は図6を通じて説明したことと同じであるのでその説明は省略するようにする。
配向膜に強誘電性液晶を含んで使う場合立ち下がり時間即ち、オンからオフになる時の応答速度を決めるのに前記強誘電性液晶のに対する反応性が作用することを利用して、立ち上がり時(rising)時と反対になる極性の電圧を立ち下がり(falling)時、所定期間の間印加することで、オンからオフになる時の応答速度を改善することができるという産業上の利用可能性がある。
関連技術のIPSモード液晶パネルの構造を説明する断面図。 関連技術の液晶表示装置に印加される信号の駆動波形図。 本発明の一実施例による横電界方式の液晶パネルの構造を説明する断面図。 図3に図示された液晶パネルの作動を説明するための断面図。 本発明に対する液晶表示装置をブロック構成図で示した図面。 本発明による強誘電性液晶を利用した液晶表示装置に印加される信号の一実施例に駆動波形図。 本発明による強誘電性液晶を利用した液晶表示装置に印加される信号の他の実施例の駆動波形図。 本発明による強誘電性液晶を利用した液晶表示装置に印加される信号のまた他の実施例の駆動波形図。
符号の説明
600、700、800:立ち上がり時間、610、710、810:立ち下がり時間。

Claims (9)

  1. 横電界方式の液晶表示装置として、対向する2つの基板と、前記基板のそれぞれに互いに対向するよう形成された画素電極及び共通電極と、前記基板間に充填された液晶層と、前記電極それぞれと前記液晶層との間に位置するように前記基板それぞれに形成され、強誘電性液晶ポリマーを包含する配向膜を具備する液晶表示装置の駆動方法であって、
    前記共通電極に直流の共通電圧を印加する段階と、
    ゲート信号をゲートラインに印加する段階と、
    前記ゲート信号が印加される区間の間、第1補償電圧を前記画素電極に印加する段階と、
    前記ゲート信号が印加される区間の直後にデータ電圧を前記画素電極に印加する段階と
    を具備し、
    前記第1補償電圧と前記共通電圧との電圧差は、前記データ電圧と前記共通電圧との電圧差よりも大きい
    ことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  2. 前記第1補償電圧の絶対値は、前記データ電圧より大きい
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  3. 前記第1補償電圧の極性は、前記データ電圧の極性と同じである
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  4. 前記配向膜は、前記共通電極と前記画素電極との間に印加される電界により前記液晶層の配向方向を前記基板の表面と平行な面変更させる
    ことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  5. 前記液晶層は、ネガティブタイプの液晶層である
    ことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  6. 前記データ電圧が印加された直後に前記データ電圧と反対極性を有する第2補償電圧を前記画素電極に印加する段階をさらに具備した
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  7. 前記データ電圧が印加された直後に前記データ電圧と同一極性を有する第2補償電圧を前記共通電極に印加する段階をさらに具備した
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  8. 前記第2補償電圧は、短い時間の間、非対称的に印加される
    ことを特徴とする請求項6または7に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  9. 前記第2補償電圧は、短い時間の間、非対称的に印加される
    ことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2004364686A 2003-12-26 2004-12-16 液晶表示装置の駆動方法 Active JP4163678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030097382A KR101010433B1 (ko) 2003-12-26 2003-12-26 횡전계 방식 액정표시장치의 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005196159A JP2005196159A (ja) 2005-07-21
JP4163678B2 true JP4163678B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=34698520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364686A Active JP4163678B2 (ja) 2003-12-26 2004-12-16 液晶表示装置の駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7817122B2 (ja)
JP (1) JP4163678B2 (ja)
KR (1) KR101010433B1 (ja)
CN (1) CN1637477B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101112551B1 (ko) * 2005-02-07 2012-02-15 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US20070030428A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
KR101337261B1 (ko) * 2006-07-24 2013-12-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP4889436B2 (ja) * 2006-10-13 2012-03-07 株式会社 日立ディスプレイズ 半透過型液晶表示装置
JP4779167B2 (ja) * 2008-03-19 2011-09-28 奇美電子股▲ふん▼有限公司 液晶表示装置の駆動方法、オーバードライブ補正装置、オーバードライブ補正装置のデータ作成方法、液晶表示装置及び電子装置
KR101639308B1 (ko) * 2010-03-10 2016-07-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
US20110298785A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Apple Inc. Gate shielding for liquid crystal displays
CN102654663B (zh) * 2011-05-11 2015-02-11 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管液晶显示器的驱动方法及驱动装置
KR101897002B1 (ko) 2011-07-04 2018-09-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동 방법
EP2549467A1 (en) 2011-07-19 2013-01-23 TP Vision Holding B.V. LCD display with overdriving to improve discharging time
KR20140010823A (ko) * 2012-07-17 2014-01-27 삼성전자주식회사 영상 데이터 스케일링 방법 및 영상 디스플레이 장치
CN103631045A (zh) 2012-08-28 2014-03-12 北京京东方光电科技有限公司 一种液晶显示面板及其制作方法
KR102067414B1 (ko) * 2013-01-28 2020-01-17 엘지디스플레이 주식회사 하프-브이 셰이프 강유전성 액정 디스플레이 장치의 액정 구동방법
CN103268748B (zh) 2013-05-23 2015-08-12 京东方科技集团股份有限公司 一种电极的电压控制方法及装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812345B2 (ja) * 1990-05-01 1996-02-07 スタンレー電気株式会社 ドットマトリックス液晶ディスプレイの電源
JP2626451B2 (ja) * 1993-03-23 1997-07-02 日本電気株式会社 液晶表示装置の駆動方法
US5532712A (en) * 1993-04-13 1996-07-02 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Drive circuit for use with transmissive scattered liquid crystal display device
JPH0784263A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
US6078303A (en) * 1996-12-19 2000-06-20 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
GB2323956A (en) * 1997-04-04 1998-10-07 Sharp Kk Diffractive liquid crystal device
KR100242110B1 (ko) * 1997-04-30 2000-02-01 구본준 도트인버전 구동방식의 액정표시장치와 그 구동회로
KR100242443B1 (ko) * 1997-06-16 2000-02-01 윤종용 도트 반전 구동을 위한 액정 패널 및 이를 이용한 액정 표시 장치
KR100303206B1 (ko) * 1998-07-04 2001-11-30 구본준, 론 위라하디락사 도트 인버젼 방식 액정 패널 구동 장치
SE517919C2 (sv) * 1998-07-08 2002-08-06 Ecsibeo Ab Vätskekristallanordning och metod för dess framställning samt användning
KR100545020B1 (ko) * 1999-12-31 2006-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평면 스위칭 모드의 액정패널 및 그 제조방법
JP2002072250A (ja) * 2000-04-24 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
KR100350651B1 (ko) * 2000-11-22 2002-08-29 삼성전자 주식회사 멀티 프레임 반전 기능을 갖는 액정 표시 장치와 이의구동 장치 및 방법
KR100759974B1 (ko) * 2001-02-26 2007-09-18 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법.
JP2003029713A (ja) * 2001-07-06 2003-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置、液晶ディスプレイ駆動回路、液晶ディスプレイの駆動方法、およびプログラム
JP2003066920A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP3879463B2 (ja) * 2001-09-19 2007-02-14 株式会社日立製作所 液晶表示パネル,液晶表示装置、及び液晶テレビ
TW571280B (en) * 2002-08-27 2004-01-11 Himax Tech Inc Driving circuit of liquid crystal cell structure and its control method
US20070063940A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Juenger Randall F System and method for managing information handling system display panel response time compensation

Also Published As

Publication number Publication date
US20050140617A1 (en) 2005-06-30
KR101010433B1 (ko) 2011-01-21
US7817122B2 (en) 2010-10-19
CN1637477B (zh) 2010-08-18
KR20050066139A (ko) 2005-06-30
JP2005196159A (ja) 2005-07-21
CN1637477A (zh) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8248336B2 (en) Liquid crystal display device and operating method thereof
KR101263512B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100795856B1 (ko) 액정 패널의 구동방법 및 액정표시장치
US8098219B2 (en) Liquid crystal display panel, liquid crystal display device having the same, and driving method thereof
KR100870487B1 (ko) 광시야각을 위한 액정디스플레이의 구동 방법 및 장치
KR102000048B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100883270B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US10373576B2 (en) Liquid crystal display driving apparatus including pixel voltage driving circuit for providing periodical pulse high-voltage signal
JP4163678B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US8299998B2 (en) Liquid crystal display device with first and second image signals about a middle voltage
KR100759697B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20120126643A (ko) 액정 표시장치 및 그 구동방법
KR100653295B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치의 구동 방법
JP2001133808A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
WO2010131395A1 (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
US20080036934A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
JP2003005154A (ja) 液晶表示装置の制御装置
KR100931488B1 (ko) 액정표시패널
KR100538330B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2004101922A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2008158244A (ja) 液晶表示装置
KR20020027786A (ko) 에스디알 강유전 액정표시장치의 구동 방법
KR101016734B1 (ko) 액정 표시 패널 및 그 구동 방법
KR20050003631A (ko) 액정 표시 장치 및 구동 방법
KR20030056526A (ko) 액정 표시 장치의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4163678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250