JP4159943B2 - 定置式の電極チップ取り出し装置 - Google Patents

定置式の電極チップ取り出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4159943B2
JP4159943B2 JP2003282427A JP2003282427A JP4159943B2 JP 4159943 B2 JP4159943 B2 JP 4159943B2 JP 2003282427 A JP2003282427 A JP 2003282427A JP 2003282427 A JP2003282427 A JP 2003282427A JP 4159943 B2 JP4159943 B2 JP 4159943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
electrode
magazine
holes
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003282427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005046888A (ja
Inventor
武宏 和泉
考司 菅野
健司 早藤
Original Assignee
Obara株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obara株式会社 filed Critical Obara株式会社
Priority to JP2003282427A priority Critical patent/JP4159943B2/ja
Priority to US10/895,538 priority patent/US7105768B2/en
Priority to KR1020040058639A priority patent/KR100608419B1/ko
Priority to CNB2004100590077A priority patent/CN100436027C/zh
Publication of JP2005046888A publication Critical patent/JP2005046888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159943B2 publication Critical patent/JP4159943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3072Devices for exchanging or removing electrodes or electrode tips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/36Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

本発明は、シャンクにテ―パ嵌合される溶接用電極チップをチップマガジンから取り出す装置に関するものである。
従来、シャンクにテ―パ嵌合される溶接用電極チップをチップマガジンから取り出す装置であって、前記チップマガジンに隣りあって位置された複数の半円筒形状で一方が開放された貫通孔を形成し、この各貫通孔に二個の電極チップを一組として上下に対向して収納するようにした定置式の電極チップの取り出し装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
実開平5ー28575号公報。
ところで前記従来技術では、チップマガジンにストックされている各組の電極チップを別設の弾性体を付加することで抑えていることから余分の部品を必要とし且つ各組の上下の位置が不揃いとなり、またチップマガジンの移動手段やストッパの開示がないことから溶接機に取り付けられるべき部位の上下の電極チップの組の位置制御が確実に行われ得るのか不明確である、という問題がある。
本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、相互の貫通孔の境界壁を弾性壁とすると共に各組の電極チップの最下端部をスライドプレ―トに接触させ、チップマガジンを移動可能に付勢し且つストッパを用いて、各組の上下の位置の不揃いを解消し、溶接機に取り付けられるべき部位の電極チップの組の位置を確定して、チップマガジンから正確な電極チップの取り出しができる定置式の電極チップ取り出し装置を提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明における定置式の電極チップ取り出し装置は、チップマガジンに隣りあって位置された複数の半円筒形状で一方が開放された貫通孔を形成し、この各貫通孔に二個の電極チップを一組として上下に対向して収納するようにした電極チップの取り出し装置において、前記チップマガジンを駆動装置からの駆動力でベ―スプレ―トに対して移動可能に付勢し、相互の貫通孔の境界部位を貫通孔の軸線と同方向の割りを入れた弾性境界壁で区画し、前記チップマガジンにストックされている各組の電極チップの最下端部を前記ベ―スプレ―トに取り付けられたスライドプレ―トに接触させ、溶接機に取り付けられるべき部位の上下の電極チップの組を前記ベ―スプレ―トに取り付けられたストッパにより位置決めし、前記弾性境界壁に前記ストッパの通過路を形成したことを特徴とするものである。
また、前記チップマガジンが円盤状であって、その外周に複数の半円筒形状で一方が開放された貫通孔が形成されたことを特徴とするものである。
また、前記チップマガジンが平面視で略長方形の箱型であって、その上面から下面にわたって複数の半円筒形状で一方が開放された貫通孔が形成されたことを特徴とするものである。
また、前記駆動装置が、ピストンによってシリンダ前室とシリンダ後室とに区画され、シリンダ前室には圧力流体が給排され、シリンダ後室には弾性体が配置されていることを特徴とするものである。
本発明においては、相互の貫通孔の境界部位を貫通孔の軸線と同方向の割りを入れた弾性境界壁で区画し、前記チップマガジンにストックされている各組の電極チップの最下端部を前記ベ―スプレ―トに取り付けられたスライドプレ―トに接触させたことにより、別設の弾性体を用いることなく弾性境界壁で各組の電極チップを保持しまたスライドプレ―トにより各組の上下の位置の不揃いを解消し、またチップマガジンを駆動装置からの駆動力でベ―スプレ―トに対して移動可能に付勢し、溶接機に取り付けられるべき部位の上下の電極チップの組を前記ベ―スプレ―トに取り付けられたストッパにより位置決めし、前記弾性境界壁に前記ストッパの通過路を形成したことにより、溶接機に取り付けられるべき部位の電極チップの組の位置が確定できて、チップマガジンから正確な電極チップの取り出しができる定置式の電極チップ取り出し装置となる。
また、前記チップマガジンが円盤状であって、その外周に複数の半円筒形状で一方が開放された貫通孔が形成された場合や、前記チップマガジンが平面視で略長方形の箱型であって、その上面から下面にわたって複数の半円筒形状で一方が開放された貫通孔が形成された場合は、その定置式の電極チップ取り出し装置の設置エリアの状況に適応していずれかを採用することができるものである。
また、前記駆動装置が、ピストンによってシリンダ前室とシリンダ後室とに区画され、シリンダ前室には圧力流体が給排され、シリンダ後室には弾性体が配置されている場合には、チップマガジンへの付勢力及びチップマガジンの初期状態への復帰が極めて容易にできるものである。
定置式の電極チップの取り出し装置を「チップマガジンに隣りあって位置された複数の半円筒形状で一方が開放された貫通孔を形成し、各貫通孔にそれぞれ二個の電極チップを一組として上下に対向して収納するようにし、前記チップマガジンを駆動装置からの駆動力でベ―スプレ―トに対して移動可能に付勢し、相互の貫通孔の境界部位を貫通孔の軸線と同方向の割りを入れた弾性境界壁で区画し、前記チップマガジンにストックされている各組の電極チップの最下端部を前記ベ―スプレ―トに取り付けられたスライドプレ―トに接触させ、溶接機に取り付けられるべき部位の上下の電極チップの組を前記ベ―スプレ―トに取り付けられたストッパにより位置決めし、前記弾性境界壁に前記ストッパの通過路を形成して」構成している。
そして、ロボットにより溶接機を移動させてこの溶接機に設けてある上下のシャンクを、チップマガジンに収納された上下の電極チップのストッパにより位置決めされているチップ組の上下部にそれぞれ位置させ、各シャンクに順次チップを取り付ける。
ストッパにより位置決めされているチップが取り出されると、ベ―スプレ―トに対して移動可能に付勢されているチップマガジンは移動してストックされている次の上下の電極チップ組が前記ストッパにより位置決めされ、この組の電極チップを次の溶接機の上下のシャンクに取り付けるべくスタンバイされる。
図1ないし図4は本発明に係る実施例1の定置式の電極チップ取り出し装置に関するものであり、図1は要部平面図、図2はその正面図、図3は図1のA―A断面図、図4はマガジンセットポジション説明図である。
図において、1は定置式の電極チップ取り出し装置の全貌を示すものであり、該電極チップ取り出し装置1のベ―スプレ―ト2には回転軸3を介してチップマガジン4が回動可能に取り付けられるようになっている。そして、5は前記回転軸3とベ―スプレ―ト2間に設けた軸受であり、6は回転軸3に対してチップマガジン4を取り付け及び取り外しするためのねじ部を備えた摘みである。
前記チップマガジン4は略円盤状であって、その外周に隣りあって位置された複数(例えば10個)の半円筒形状で一方が開放された貫通孔7,7…が形成され、各貫通孔7には仮想線で示すような二個の電極チップ8,8を一組として上下に対向して収納するようになっている。そして、相互の貫通孔7,7の境界部位は、貫通孔7の軸線と同方向に割り9を入れた弾性境界壁10で区画されている。また、各弾性境界壁10にはその上下部に後述するストッパの通過路11,12が形成されている。
前記ベ―スプレ―ト2にはスライドプレ―ト13が取り付けられており、前記チップマガジン4にストックされている各組の電極チップ8,8の最下端部が該スライドプレ―トに接触・支持されるようになっている。
また、前記ベ―スプレ―ト2には支柱14を介して上下にストッパ15,16が取り付けられており、溶接機(図示せず)に取り付けられるべき部位の上下の電極チップ8,8の組を該ストッパ15,16により位置決めするようにしている。
17は、前記ベ―スプレ―ト2に対してチップマガジン4を回動可能に付勢するための駆動力の発生源である駆動装置であり、該駆動装置17は、ピストン18によってシリンダ前室19とシリンダ後室20とに区画され、シリンダ前室19には例えばエア―又は水にような圧力流体が給排され、シリンダ後室20には例えばスプリングのような弾性体21が配置されている。
そして、駆動装置17からのロッド22には接続部材23を介してラック24がチップマガジン4の下方方向に向けて延びている。一方,チップマガジン4が取り付けられた前記回転軸3の下端にはラック24と噛み合うラックギヤ―25が取り付けられている。
なお、26は前記駆動装置17を保持するブラケットであり、該ブラケット26は床台27に取り付けられており、この床台27から下方に向けて複数の脚(図示せず)が延びて電極チップ取り出し装置1を所定の位置に設置するようになっている。
以上のような構成からなり、まず駆動装置17が不作動状態(シリンダ前室19に流体圧力が作動していない状態)で摘み6を回してチップマガジン4を回転軸3と分離し、電極チップ取り出し装置1外において該チップマガジン4の各貫通孔7にそれぞれ二個の電極チップ8,8を一組として上下に対向して収納させ、弾性境界壁10,10で各組の電極チップ8,8を保持した状態として、このチップマガジン4を図4に示すようなストッパ15,16との関係位置において摘み6を用いて回転軸3に接続する。
チップマガジン4の各貫通孔7にそれぞれ二個の電極チップ8,8を一組として上下に対向して収納させ、チップマガジン4を回転軸3に接続した状態で駆動装置17により駆動力を発生させる(シリンダ前室19に流体圧力を供給する)と、この駆動力はロッド22を駆動装置17側に引き寄せ、これによってラック24が矢印Bの方向に移動し、このラック24と噛み合うラックギヤ―25が僅かに回動し、これに伴ってチップマガジン4も僅かに回動して、溶接機に取り付けられるべき部位の上下の電極チップ8,8の組がストッパ15,16に当接し該ストッパ15,16により位置決めされ図1のような状態となる。この時点でチップマガジン4は駆動装置17からの駆動力でベ―スプレ―ト2に対して回動方向に付勢されている。またチップマガジン4にストックされている各組の電極チップ8,8の最下端部はスライドプレ―ト13により均整に揃えられている。
この状態で、ロボットにより溶接機を移動させてこの溶接機に設けてある上下のシャンクを、チップマガジン4に収納された上下の電極チップ8,8のストッパ15,16により位置決めされているチップ組の上下部にそれぞれ位置させる。次いで、下位のシャンクを上昇させて下位の電極チップ8に嵌合させ、次に上位のシャンクを下降させて上位の電極チップ8に嵌合させ、上下の電極チップ8,8の嵌合が確実になされた時点で両シャンクを乖離して、溶接機には新しい電極チップ8,8が取り付けられたことになる。
このようにしてストッパ15,16により位置決めされていた上下の電極チップ8,8が溶接機に取り付けられてチップマガジン4から取り出されると、ストッパ15,16によるチップマガジン4の回動阻止が解かれ、チップマガジン4は駆動装置17からの駆動力の付勢により回動し、チップマガジン4に収納された次の上下の電極チップ8,8がストッパ15,16に当接することにより、次に取り出される上下の電極チップ8,8の組が位置決めされる。
なお、チップマガジン4を初期の状態に戻すには、シリンダ前室19の圧力流体を排除しスプリング21の力によりピストン18を元の位置に戻すようにするとよい。また、上位のシャンクのみに電極チップ8を取り付ける場合には、下位のシャンクへの電極チップの取り付け動作を省略して上位のシャンクへの電極チップの取り付け動作のみを行わせるとよい。
図5ないし図9は本発明に係る実施例2の定置式の電極チップ取り出し装置に関するものであり、図5は要部平面図、図6はその正面図、図7はチップマガジンの平面図、図8は図6の側面図、図9は図5の作動説明図である。
この実施例2では、チップマガジンが平面視で略長方形の箱型であって、その上面から下面にわたって複数の半円筒形状で一方が開放された貫通孔が形成されれ、駆動装置によるチップマガジンへの付勢力が直線的に作動する点で前記実施例1と相違し、その余の構成は実質的に実施例1と同じであるので同一部品には同一符号を付してその説明を省略する。
即ち,チップマガジン4は図7に示すように平面視で略長方形の箱型であって、その上面から下面にわたって複数の半円筒形状で一方が開放された貫通孔7,7…が形成され、各貫通孔7には二個の電極チップ8,8を一組として上下に対向して収納するようになっている。そして、相互の貫通孔7,7の境界部位は、貫通孔7の軸線と同方向に割り9を入れた弾性境界壁10で区画されている。また、各弾性境界壁10にはその上下部にストッパ15,16の通過路11,12が形成されている。
また、駆動装置17からのロッド22には押し部材30が接続されており、該押し部材30によりチップマガジン4はロッド22と平行に移動できるようになっている。なお、31はチップマガジン4の移動を正確にするためのガイドロッドである。
また、ベ―スプレ―ト2にはスライドプレ―ト13が取り付けられており、該スライドプレ―ト13上をチップマガジン4が移動し、更にベ―スプレ―ト2の先端部には、支柱14を介して上下にストッパ15,16が取り付けられており、溶接機(図示せず)に取り付けられるべき部位の上下の電極チップ8,8の組を該ストッパ15,16により位置決めするようにしている。
したがって、ロボットにより溶接機を移動させてこの溶接機に設けてある上下のシャンクを、チップマガジン4に収納された上下の電極チップ8,8のストッパ15,16により位置決めされているチップ組の上下部にそれぞれ位置させ、次いで、下位のシャンクを上昇させて下位の電極チップ8に嵌合させ、次に上位のシャンクを下降させて上位の電極チップ8に嵌合させ、上下の電極チップ8,8の嵌合が確実になされた時点で両シャンクを乖離して、溶接機には新しい電極チップ8,8が取り付けられたことになる。
このようにしてストッパ15,16により位置決めされていた上下の電極チップ8,8が溶接機に取り付けられてチップマガジン4から取り出されると、ストッパ15,16によるチップマガジン4の移動阻止が解かれ、チップマガジン4は駆動装置17からの駆動力の付勢により移動し、チップマガジン4に収納された次の上下の電極チップ8,8がストッパ15,16に当接することにより、次に取り出される上下の電極チップ8,8の組が位置決めされる(図9参照)。
そして、チップマガジン4を初期の状態に戻すには、実施例1と同様にシリンダ前室19の圧力流体を排除しスプリング21の力によりピストン18を元の位置に戻すようにするとよい。
図1は本発明に係る実施例1の定置式の電極チップ取り出し装置の要部平面図である。 図2はその正面図である。 図3は図1のA―A断面図である。 図4はマガジンセットポジション説明図である。 図5は本発明に係る実施例2の定置式の電極チップ取り出し装置の要部平面図である。 図6はその拡大正面図である。 図7はチップマガジンの一部拡大図を含む要部平面図である。 図8は図6の側面図である。 図9は図5の作動説明図である。
符号の説明
1 電極チップ取り出し装置
2 ベ―スプレ―ト
4 チップマガジン
7 貫通孔
8 電極チップ
9 割り
10 弾性境界壁
11,12 通過路
13 スライドプレ―ト
15,16 ストッパ
17 駆動装置
19 シリンダ前室
20 シリンダ後室
21 弾性体

Claims (4)

  1. シャンクにテ―パ嵌合される溶接用電極チップをチップマガジンから取り出す装置であって、前記チップマガジンに隣りあって位置された複数の半円筒形状で一方が開放された貫通孔を形成し、この各貫通孔に二個の電極チップを上下に対向して収納するようにした電極チップの取り出し装置において、前記チップマガジンを駆動装置からの駆動力でベ―スプレ―トに対して移動可能に付勢し、相互の貫通孔の境界部位を貫通孔の軸線と同方向の割りを入れた弾性境界壁で区画し、前記チップマガジンにストックされている各組の電極チップの最下端部を前記ベ―スプレ―トに取り付けられたスライドプレ―トに接触させ、溶接機に取り付けられるべき部位の上下の電極チップの組を前記ベ―スプレ―トに取り付けられたストッパにより位置決めし、前記弾性境界壁に前記ストッパの通過路を形成したことを特徴とする定置式の電極チップの取り出し装置。
  2. 前記チップマガジンが円盤状であって、その外周に複数の半円筒形状で一方が開放された貫通孔が形成されたことを特徴とする請求項1記載の定置式の電極チップの取り出し装置。
  3. 前記チップマガジンが平面視で略長方形の箱型であって、その上面から下面にわたって複数の半円筒形状で一方が開放された貫通孔が形成されたことを特徴とする請求項1記載の定置式の電極チップの取り出し装置。
  4. 前記駆動装置が、ピストンによってシリンダ前室とシリンダ後室とに区画され、シリンダ前室には圧力流体が給排され、シリンダ後室には弾性体が配置されているいることを特徴とする請求項1記載の定置式の電極チップの取り出し装置。
JP2003282427A 2003-07-30 2003-07-30 定置式の電極チップ取り出し装置 Expired - Fee Related JP4159943B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282427A JP4159943B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 定置式の電極チップ取り出し装置
US10/895,538 US7105768B2 (en) 2003-07-30 2004-07-21 Fixed type electrode tip take-out device
KR1020040058639A KR100608419B1 (ko) 2003-07-30 2004-07-27 고정식 전극칩 제거장치
CNB2004100590077A CN100436027C (zh) 2003-07-30 2004-07-29 固定式电极头取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282427A JP4159943B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 定置式の電極チップ取り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005046888A JP2005046888A (ja) 2005-02-24
JP4159943B2 true JP4159943B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=34101012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003282427A Expired - Fee Related JP4159943B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 定置式の電極チップ取り出し装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7105768B2 (ja)
JP (1) JP4159943B2 (ja)
KR (1) KR100608419B1 (ja)
CN (1) CN100436027C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005035915B3 (de) 2005-07-28 2006-08-17 Kaeseler, Werner, Dipl.-Ing. Punktschweißkappenwechsler
FR2895926B1 (fr) * 2006-01-11 2008-06-06 Roger Louzier Chargeur d'electrode fiabilise multi-gabarit de precision
WO2009007773A1 (fr) * 2007-07-11 2009-01-15 Roger Louzier Chargeur d'electrode fiabilise multi-gabarit de precision
WO2009034598A1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-19 Shinkokiki Co., Ltd. スポット溶接機用電極チップのマガジン
WO2009136424A1 (ja) 2008-05-08 2009-11-12 新光機器株式会社 スポット溶接用チップのマガジン
JP2010036205A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Seiji Ishikawa 電極チップ用マガジン及び電極チップ供給装置
US9679499B2 (en) * 2008-09-15 2017-06-13 Immersion Medical, Inc. Systems and methods for sensing hand motion by measuring remote displacement
JP5207470B2 (ja) * 2009-01-28 2013-06-12 新光機器株式会社 電極チップ供給装置
KR101216192B1 (ko) * 2012-07-31 2012-12-28 이승해 스폿 용접 건의 용접 팁 교환장치
JP6154313B2 (ja) * 2013-12-20 2017-06-28 Obara株式会社 電極チップ用マガジン
CN105377389B (zh) * 2014-04-17 2018-12-14 株式会社极动 点焊用电极收纳装置
CN110883463B (zh) * 2014-05-19 2022-04-29 崔光述 焊接机的焊嘴供给装置
US10150177B2 (en) * 2016-04-11 2018-12-11 Tipman Co., Ltd. Rotary changer
WO2018043738A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 ナグシステム株式会社 抵抗溶接装置
FR3065384B1 (fr) * 2017-04-19 2019-07-12 Exrod Barillet d'alimentation d'embouts de pince de soudage

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904838A (en) * 1986-09-18 1990-02-27 Joyal Products, Inc. Electrode changers and methods of operation for electrical bonding apparatus
US4794221A (en) * 1986-11-26 1988-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for exchanging electrode chips used for resistance welding
JPH0489182A (ja) * 1990-08-02 1992-03-23 Akihiro Saito チップチェンジャ
JPH0528575A (ja) 1991-07-22 1993-02-05 Kyocera Corp 光学ヘツド
JPH0528575U (ja) * 1991-09-13 1993-04-16 ダイハツ工業株式会社 電極ホルダ
JPH0735656Y2 (ja) * 1992-08-28 1995-08-16 株式会社イワタニハーモテック 溶接ロボットのコンタクトチップ交換装置
JPH06142945A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Akihiro Saito 電極チップの抜き取り装置
US5495663A (en) * 1993-06-04 1996-03-05 Saito; Akihiro Apparatus for removing an electrode chip from a shank of a resistance welding machine
CA2121988A1 (en) * 1994-04-22 1995-10-23 Laurent Voilmy Apparatus for automatically replacing welding electrodes
KR100263039B1 (ko) 1998-01-14 2000-08-01 김문기 자동차부품 스폿용접기에 있어 회전식 하부전극 자동교환장치
US6188038B1 (en) * 1998-07-01 2001-02-13 Kyokutoh Company Device for removing an electrode tip
JP3820858B2 (ja) 2000-09-07 2006-09-13 株式会社豊田自動織機 溶接ガンのチップ交換装置
US6667454B2 (en) * 2002-04-29 2003-12-23 Robtex Inc. Apparatus and method for separating and replacing a cap from a shank of a tip of a welding electrode

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050014682A (ko) 2005-02-07
KR100608419B1 (ko) 2006-08-02
US7105768B2 (en) 2006-09-12
CN1583343A (zh) 2005-02-23
JP2005046888A (ja) 2005-02-24
US20050023250A1 (en) 2005-02-03
CN100436027C (zh) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159943B2 (ja) 定置式の電極チップ取り出し装置
JP6129753B2 (ja) 2つのワークスピンドルを備えた機械加工ユニット
JP2005324314A (ja) 細孔放電加工機の自動電極交換装置
US6494821B1 (en) Movable arm activated tool changer for machine tool system
JP2011045947A (ja) 横型マシニングセンタ
CN110039090A (zh) 一种工业钻孔机器人
JP2006334763A (ja) 工作機械の工具交換装置
CN206312497U (zh) 教学用的可拆装机械手刀库实训设备
CN102205503B (zh) 联动式刀库换刀装置
JP5374101B2 (ja) タッピング金型
JP3016800B2 (ja) 工具保持装置
CN113828933B (zh) 一种棒材高速全自动激光打标机
JP2001170839A (ja) パレット交換装置
JP2006106849A (ja) 工作機械
JP3855098B2 (ja) 工作機械装置
JPH08229722A (ja) 被削材座ぐり機
KR102272362B1 (ko) 공작 기계의 어태치먼트 교환 장치
JPS61274833A (ja) 自動工具交換装置
KR890000200Y1 (ko) 공작기계
JP2006123028A (ja) 工具マガジン装置およびこれを備えた立形マシニングセンタ
JPH09267298A (ja) プリント基板押さえ装置
KR970029368A (ko) 자동 스크류 체결기
JP2005035135A (ja) Ncルータのヘッド
JPS608171B2 (ja) マシニングセンタ
JP4261754B2 (ja) プリント基板加工機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4159943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees