JP4159927B2 - Digital audio decoder - Google Patents

Digital audio decoder Download PDF

Info

Publication number
JP4159927B2
JP4159927B2 JP2003147741A JP2003147741A JP4159927B2 JP 4159927 B2 JP4159927 B2 JP 4159927B2 JP 2003147741 A JP2003147741 A JP 2003147741A JP 2003147741 A JP2003147741 A JP 2003147741A JP 4159927 B2 JP4159927 B2 JP 4159927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
subband
reproduction start
start position
digital audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003147741A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004348055A (en
Inventor
俊彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2003147741A priority Critical patent/JP4159927B2/en
Publication of JP2004348055A publication Critical patent/JP2004348055A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4159927B2 publication Critical patent/JP4159927B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、サブバンド符号化方式により圧縮されたディジタルオーディオ信号(ビットストリーム)をデコードするディジタルオーディオデコータに関する。
【0002】
【従来の技術】
サブバンド符号化による圧縮方式として、MPEGAUDIO等の方式が知られている。この方式は圧縮率が高いことから、近年、種々の分野で広く使用されつつある。
この方法による圧縮回路の構成を図4に示す。入力されたディジタルオーディオ信号Daは1152サンプル数毎にブロック化(フレームと言う)され、2つのパスに分かれて処理される。まず、一方のパスにおけるフィルタバンク1は、入力信号を等しい帯域幅を持つ32バンドのサブバンド信号に分割する。この場合、各々のサブバンド信号は1/32のサンプリング周波数にダウンサンプルされる。スケールファクタ抽出・正規化回路2は、1フレームにおける各々のサブバンド信号に対し、最大絶対値を持つサンプルを検出する。その値を量子化したものをスケールファクタと呼ぶ。そして、このスケールファクタによって各サブバンドサンプルを除算し、それらの値を±1の範囲内に正規化する。
【0003】
一方、心理聴覚分析部3は、FFT(高速フーリエ変換)による周波数スペクトルの計算を行い、それに基づき各サブバンド毎のマスキングしきい値、すなわち、許容量子化雑音電力を計算して出力する。ビット割当部4は心理聴覚分析部3の出力と、ビットレートで決まる1フレームで使用可能なビット数の制限の下で反復ループ処理により各サブバンド毎の量子化ビット数を決定する。量子化部5は、各サブバンド毎に設定された量子化ビット数でスケールファクタ抽出・正規化回路2から出力されるサブバンド信号を量子化する。ビットストリーム生成部6は、量子化されたサブバンドサンプル、各サブバンドに対するビット割当情報およびスケールファクタをマルチプレックスし、それにヘッダを付けてビットストリームを作成し、出力する。
【0004】
また、上述した回路によって生成されたビットストリームを復号するデコーダは、まず、ビットストリームからビット割当情報およびスケールファクタを抽出し、ビット割当情報に従ってビットストリームから32のサブバンドサンプルに各々対応したビット列を読み取り、サブバンドサンプル毎に逆量子化を行い、さらに、スケールファクタを乗算する。そして、逆量子化されたサブバンド信号をサブバンド合成して元のディジタルオーディオ信号(PCM楽音データ)に戻す。
【0005】
なお、従来のサブバンド符号化による圧縮方式の技術文献として特許文献1が知られている。また、特許文献2には、ADPCM方式によって圧縮されたデータのフレーム途中の再生技術が記載されている。
【0006】
【特許文献1】
特開2000-155596号公報
【特許文献2】
特開2000-163070号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したサブバンド符号化方法によって圧縮されたデータは、1フレーム=1152サンプル単位で圧縮されており、このため、復号時も1152サンプル単位でなければ復号できなかった。すなわち、サブバンド符号化方法によって圧縮された楽曲の再生を、楽曲の途中から行う場合に、フレームの区切りからしか再生できず、望みの場所から再生することができない問題があった。なお、1フレームの全サンプルについてサブバンド合成処理を終了し、元のPCM楽音データに戻した後であれば、望みの場所から再生することができるが、この場合、復号したデータを記録する大容量のメモリが必要になると共に、再生開始までにかなりの時間が掛かり、現実的ではない。
【0008】
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、サブバンド符号化方法によって圧縮されたビットストリームデータの再生を、フレーム途中の任意の箇所から行うことができるディジタルオーディオデコーダを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記の課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、複数のサンプルから成るグループ単位で圧縮されたデータから構成されるサブバンドサンプルと、該サブバンドサンプルをデコードする際に使用されるサイドデータとからなるフレームを複数接続してなるビットストリームをデコードするディジタルオーディオデコーダにおいて、再生開始位置が属するフレームのサイドデータと、前記再生開始位置が属するフレームを指定するフレーム指定データと、前記再生開始位置が属するフレームのサブバンドサンプル中のグループを指定するグループ指定データと、前記再生開始位置を指定する再生開始位置指定データとを再生開始指示前に予め記憶する記憶手段と、再生開始指示を受けて、前記記憶手段内のフレーム指定データとグループ指定データに基づき、該指定されたフレームのグループ以降のサブバンドサンプルをビットストリーム記録媒体から読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段で読み出したサブバンドサンプルを前記記憶手段内のサイドデータに基づいてデコードし、前記記憶手段内の再生開始位置指定データに基づいて該再生開始位置以降のサブバンドサンプルを楽音データとして出力するデコード手段と、を具備することを特徴とするディジタルオーディオデコーダである。
【0010】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のディジタルオーディオデコーダにおいて、前記記憶手段は、前記ビットストリーム記録媒体であることを特徴とする
【0011】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のディジタルオーディオデコーダにおいて、前記デコード手段は、サブバンドサンプルをサイドデータに基づいて逆量子化する逆量子化回路と、前記逆量子化回路の出力を合成して楽音データを出力するサブバンド合成回路とからなることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のディジタルオーディオデコーダにおいて、前記逆量子化回路は、逆量子化が終了したデータについて、前記再生開始位置指定データが指示するデータ以降のデータを順次出力することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載のディジタルオーディオデコーダにおいて、前記サブバンド合成回路は、時系列化処理が終了したデータについて、前記再生開始位置指定データが指示するデータ以降のデータを順次出力することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。図1はこの発明の一実施の形態によるディジタルオーディオデコーダの構成を示すブロック図である。この図において、符号11はサブバンド符号化方法によって圧縮されたビットストリームが記憶されたROM(リードオンリメモリ)である。図2はROM11内のビットストリームの1フレームの構成を示す図である。この図に示すように、ビットストリームの1フレームはヘッダとオーディオデータからなり、オーディオデータがサイドデータと1152のサブバンドサンプルから構成されている。ここで、サイドデータには次のデータが含まれる。
Al:ビット割当情報
Scf:スケールファクタ選択情報
Sca:スケールファクタ
ここで、スケールファクタScaは384サンプル単位で指定される(1フレーム当たり3つ)が、同じ値の時は1つまたは2つに削減される。スケールファクタ選択情報Scfはその状態を示している。
また、上記1152のサブバンドサンプルは96サンプルからなるグループGr0〜Gr11に分けられている。
【0013】
図1において、12はROM11から読み出されたビットストリームを解析するビットストリーム解析部であり、ビットストリームから量子化されたサブバンドサンプルおよびサイドデータを分離し、サブバンドサンプルを逆量子化回路13へ出力し、サイドデータを制御回路14へ出力する。逆量子化回路13は96個のサブバンドサンプルからなるグループGr単位で、サブバンドサンプルの逆量子化を行い、さらに、スケールファクタを乗算して96サンプルのサブバンドデータとし、各サブバンドに対応した32サンプル毎にサブバンド合成回路16へ出力する。
【0014】
制御回路14はデコーダ各部を制御するもので、図示しないCPU(中央制御装置)からの指示を受けてメモリ15からデータを読み出し、読み出したデータに基づいてROM11の読み出しアドレスを生成し、ROM11へ出力する。また、ビットストリーム解析部12から出力されるサイドデータを受けて、ビット割当情報AlおよびスケールファクタScaを逆量子化回路13へ出力する。
メモリ15は予め楽音再生開始位置に関するデータが記憶されたメモリであり、具体的には次の各データが記憶されている。
(1)再生するフレームのナンバ
(2)再生するフレームのサイドデータに含まれるビット割当情報Al
(3)再生するフレームのサイドデータに含まれるスケールファクタ選択情報Scf
(4)再生するフレームのサイドデータに含まれるスケールファクタSca
(5)再生開始グループのナンバ
(6)再生開始グループ内の32サンプルからなるサブバンド合成用グループのナンバ
【0015】
サブバンド合成回路16は、逆量子化回路13から出力される32のサブバンドデータを合成して圧縮前のPCM楽音データに戻す回路であり、図3に示すように、時系列化処理回路16aとフィルタ処理回路16bから構成されている。時系列化処理回路16aは逆量子化回路13から出力される周波数帯域毎に分割されたサブバンドデータを[数1]の演算によって時系列データに変換する回路である。
【数1】

Figure 0004159927
【0016】
フィルタ処理回路16bは時系列化処理回路16aの出力にフィルタ処理(FIR)を行って出力する。このフィルタ処理回路16bの出力データがPCM楽音データとして次段へ出力される。
【0017】
次に、上記実施形態の動作を説明する。
いま、例えば、ROM11に記憶されている複数のフレームの内のフレームナンバ1のフレームのグループナンバGr3の第3番目のサブバンド合成用グループ(図2の符号P参照)から再生を開始するよう、メモリ15のデータセットが行われていたとする。この場合、メモリ15内の上述した(1)〜(6)のデータは次の通りである。
(1)フレームナンバ・・・1
(2)ビット割当情報Al・・・フレーム1のAl
(3)スケールファクタ選択情報Scf・・・フレーム1のScf
(4)スケールファクタSca・・・フレーム1のSca
(5)再生開始グループナンバ・・・Gr3
(6)サブバンド合成用グループのナンバ・・・3
【0018】
この状態において、CPUから再生スタート指示が制御回路14へ出力されると、制御回路14は、まず、メモリ15から(1)フレームナンバ1、(5)グループナンバGr3を読み出し、読み出したデータに基づいてグループGr3の最初のサブバンドサンプルが記憶されているROM11のアドレスを作成し、ROM11へ出力する。以後、アドレスを順次インクリメントしてROM11へ順次出力する。これにより、ROM11からフレーム1のグループGr3以降のサブバンドサンプルが順次読み出され、ビットストリーム解析部12へ出力される。ビットストリーム解析部12は、ROM11から読み出されたサブバンドサンプルを逆量子化回路13へ出力する。
【0019】
一方、制御回路14はROM11へアドレスを出力すると、次に、メモリ15から(2)ビット割当情報Al、(3)スケールファクタ選択情報Scf、(4)スケールファクタSca、(6)サブバンド合成用グループのナンバ3を読み出し、ビット割当情報AlおよびスケールファクタScaおよびサブバンド合成用グループのナンバを逆量子化回路13へ出力する。逆量子化回路13は、ビットストリーム解析部から出力されるサブバンドサンプルを制御回路14から出力されるビット割当情報AlおよびスケールファクタScaを用いて逆量子化し、制御回路14から出力されるサブバンド合成用グループナンバ3が示すサブバンド合成用グループから順次サブバンド合成回路16へ出力する。サブバンド合成回路16は逆量子化回路13から出力されるサブバンドデータを合成し、PCM楽音データとして出力する。
【0020】
このように、上記実施形態においては、メモリ15内に予め(2)ビット割当情報Al、(3)スケールファクタ選択情報Scf、(4)スケールファクタScaが用意されているので、フレーム途中からサブバンドサンプル読み出しを行っても、読み出したサブバンドサンプルの処理を即刻行うことができ、したがって、フレーム途中からの楽音再生が可能になる。
【0021】
なお、上述した実施形態は32サブバンドサンプル単位での読み出し、言い換えれば、32PCM楽音データ単位の読み出しであるが、グループGr単位(96サブバンドサンプル単位)で読み出す場合は、上述した(6)サブバンド合成用グループのナンバが不要になることは勿論である。
【0022】
また、1PCM楽音データ単位で読み出しを行う場合は、メモリ15に上述した(1)〜(6)のデータに加えてさらに、
(7)PCM楽音データナンバ:サブバンド合成用グループの32データの内の何番目のデータから再生するかを指示するデータ
を記憶させておく。そして、制御回路14は再生開始時に(7)PCM楽音データナンバをサブバンド合成回路16へ出力する(破線参照)。サブバンド合成回路16の時系列化処理回路16aは、そのPCM楽音データナンバを受け、時系列化したデータの内のそのPCM楽音データナンバが示すデータ以降をフィルタ処理回路16bへ出力する。
なお、上記実施形態におけるメモリ15内のデータを予めROM11に記憶させておいてもよい。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、サブバンド符号化方法によって圧縮されたビットストリームデータの再生を、大容量のメモリを使用することなく、かつ、再生開始処理に時間をかけることなく、フレーム途中の任意の箇所から行うことができる。これにより、楽曲の異なるフレーズ(または、同じフレーズ)の任意の箇所にジャンプすることが可能となり、また、フレーズの任意の場所を繰り返しループさせる処理も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一の実施形態によるディジタルオーディオデコーダの構成を示すブロック図である。
【図2】 図1のROM11に記憶されたビットストリームの構成を示す図である。
【図3】 図1におけるサブバンド合成回路16の構成を示す図である。
【図4】 サブバンド符号化方法によるデータ圧縮回路の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
11…ROM、12…ビットストリーム解析部、13…逆量子化回路、14…制御回路、15…メモリ、16…サブバンド合成回路、16a…時系列化処理回路、16b…フィルタ処理回路。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a digital audio decoder for decoding a digital audio signal (bit stream) compressed by a subband encoding method.
[0002]
[Prior art]
As a compression method by subband coding, a method such as MPEG AUDIO is known. Since this method has a high compression rate, it has been widely used in various fields in recent years.
The configuration of the compression circuit by this method is shown in FIG. The input digital audio signal Da is blocked (referred to as a frame) every 1152 samples, and is processed in two paths. First, the filter bank 1 in one path divides the input signal into 32-band subband signals having the same bandwidth. In this case, each subband signal is downsampled to a sampling frequency of 1/32. The scale factor extraction / normalization circuit 2 detects a sample having the maximum absolute value for each subband signal in one frame. The quantized value is called a scale factor. Then, each subband sample is divided by this scale factor, and those values are normalized within a range of ± 1.
[0003]
On the other hand, the psychoacoustic analysis unit 3 calculates a frequency spectrum by FFT (Fast Fourier Transform), and calculates and outputs a masking threshold for each subband, that is, an allowable quantization noise power based on the calculation. The bit allocation unit 4 determines the number of quantization bits for each subband by the iterative loop processing under the limitation of the number of bits usable in one frame determined by the output of the psychoacoustic analysis unit 3 and the bit rate. The quantization unit 5 quantizes the subband signal output from the scale factor extraction / normalization circuit 2 with the number of quantization bits set for each subband. The bit stream generation unit 6 multiplexes the quantized subband samples, the bit allocation information and the scale factor for each subband, attaches a header to the multiplexed subband samples, and generates and outputs a bitstream.
[0004]
In addition, a decoder that decodes the bitstream generated by the above-described circuit first extracts bit allocation information and a scale factor from the bitstream, and generates a bit string corresponding to each of the 32 subband samples from the bitstream according to the bit allocation information. Read, dequantize every subband sample, and multiply by scale factor. Then, the sub-quantized subband signal is subjected to subband synthesis and returned to the original digital audio signal (PCM musical tone data).
[0005]
Patent Document 1 is known as a technical document of a conventional compression method using subband coding. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 describes a reproduction technique in the middle of a frame of data compressed by the ADPCM method.
[0006]
[Patent Document 1]
JP 2000-155596 A [Patent Document 2]
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-163070
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the data compressed by the above-described subband encoding method is compressed in units of 1 frame = 1152 samples, and therefore, it cannot be decoded unless it is 1152 samples. That is, when the music compressed by the subband encoding method is played from the middle of the music, there is a problem that the music can only be played from the frame break and cannot be played from the desired location. It should be noted that, after subband synthesis processing is completed for all samples in one frame and restored to the original PCM musical tone data, it can be reproduced from a desired location, but in this case, the decoded data is recorded in a large amount. A large amount of memory is required, and it takes a considerable time to start reproduction, which is not realistic.
[0008]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a digital audio decoder capable of reproducing bitstream data compressed by a subband encoding method from an arbitrary position in the middle of a frame. There is to do.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has been made to solve the above problems, and the invention according to claim 1 is a subband sample composed of data compressed in a group unit consisting of a plurality of samples , and the subband sample. specified in the digital audio decoder for decoding the bit stream a comprising frame formed by connecting a plurality of the side data used in decoding, the side data of a frame reproduction start position belongs, the frame reproduction start position belongs to Frame designation data to designate, group designation data to designate a group in a subband sample of a frame to which the reproduction start position belongs, and reproduction start position designation data to designate the reproduction start position are stored in advance before the reproduction start instruction. a storage unit, receives the reproduction start command, off in said storage means A reading means for reading out subband samples from the group of the specified frame from the bitstream recording medium on the basis of the group specifying data and the group specifying data, and the subband samples read out by the reading means in the side in the storage means A digital audio decoder comprising: decoding means for decoding based on data and outputting subband samples after the reproduction start position as musical sound data based on reproduction start position designation data in the storage means It is.
[0010]
According to a second aspect of the present invention, in the digital audio decoder according to the first aspect, the storage means is the bit stream recording medium .
[0011]
According to a third aspect of the present invention, in the digital audio decoder according to the first or second aspect, the decoding means includes a dequantization circuit that dequantizes subband samples based on side data, and the inverse It is characterized by comprising a subband synthesizing circuit for synthesizing the outputs of the quantization circuits and outputting musical sound data.
According to a fourth aspect of the present invention, in the digital audio decoder according to the third aspect, the inverse quantization circuit performs data subsequent to the data indicated by the reproduction start position designation data for the data that has been subjected to the inverse quantization. It outputs sequentially.
According to a fifth aspect of the present invention, in the digital audio decoder according to the third aspect, the subband synthesizing circuit includes data subsequent to data instructed by the reproduction start position designation data for data for which time-series processing has been completed. Are sequentially output.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a digital audio decoder according to an embodiment of the present invention. In this figure, reference numeral 11 denotes a ROM (read only memory) in which a bit stream compressed by the subband encoding method is stored. FIG. 2 is a diagram showing the configuration of one frame of the bit stream in the ROM 11. As shown in this figure, one frame of the bit stream is composed of a header and audio data, and the audio data is composed of side data and 1152 subband samples. Here, the side data includes the following data.
Al: Bit allocation information Scf: Scale factor selection information Sca: Scale factor Here, the scale factor Sca is specified in units of 384 samples (three per frame), but when it is the same value, it is reduced to one or two. Is done. The scale factor selection information Scf indicates the state.
The 1152 subband samples are divided into groups Gr0 to Gr11 consisting of 96 samples.
[0013]
In FIG. 1, reference numeral 12 denotes a bit stream analysis unit that analyzes the bit stream read from the ROM 11, separates the quantized subband samples and side data from the bit stream, and converts the subband samples into an inverse quantization circuit 13. And side data is output to the control circuit 14. The inverse quantization circuit 13 performs inverse quantization of the subband samples in units of groups Gr composed of 96 subband samples, and further multiplies the scale factor to obtain 96 samples of subband data corresponding to each subband. The 32 samples are output to the subband synthesis circuit 16.
[0014]
The control circuit 14 controls each part of the decoder, reads data from the memory 15 in response to an instruction from a CPU (Central Control Unit) (not shown), generates a read address of the ROM 11 based on the read data, and outputs it to the ROM 11 To do. Also, it receives side data output from the bitstream analysis unit 12 and outputs the bit allocation information Al and the scale factor Sca to the inverse quantization circuit 13.
The memory 15 is a memory in which data relating to the musical sound reproduction start position is stored in advance, and specifically, the following data is stored.
(1) Number of frames to play
(2) Bit allocation information Al included in the side data of the frame to be reproduced
(3) Scale factor selection information Scf included in the side data of the frame to be reproduced
(4) Scale factor Sca included in side data of frame to be reproduced
(5) Number of playback start group
(6) Number of subband synthesis group consisting of 32 samples in the playback start group
The subband synthesizing circuit 16 is a circuit that synthesizes the 32 subband data output from the inverse quantization circuit 13 and returns them to the PCM musical sound data before compression. As shown in FIG. 3, the time series processing circuit 16a And a filter processing circuit 16b. The time series processing circuit 16a is a circuit that converts the subband data divided for each frequency band output from the inverse quantization circuit 13 into time series data by the calculation of [Equation 1].
[Expression 1]
Figure 0004159927
[0016]
The filter processing circuit 16b performs filter processing (FIR) on the output of the time series processing circuit 16a and outputs the result. The output data of the filter processing circuit 16b is output to the next stage as PCM musical sound data.
[0017]
Next, the operation of the above embodiment will be described.
Now, for example, playback is started from the third subband synthesis group (see reference symbol P in FIG. 2) of the group number Gr3 of the frame number 1 of the plurality of frames stored in the ROM 11. Assume that the data set in the memory 15 has been performed. In this case, the data (1) to (6) in the memory 15 are as follows.
(1) Frame number ... 1
(2) Bit allocation information Al: Al of frame 1
(3) Scale factor selection information Scf: Scf of frame 1
(4) Scale factor Sca: Frame 1 Sca
(5) Playback start group number: Gr3
(6) Subband synthesis group number 3
[0018]
In this state, when a reproduction start instruction is output from the CPU to the control circuit 14, the control circuit 14 first reads (1) frame number 1 and (5) group number Gr3 from the memory 15, and based on the read data. The address of the ROM 11 storing the first subband sample of the group Gr3 is created and output to the ROM 11. Thereafter, the address is sequentially incremented and sequentially output to the ROM 11. As a result, the subband samples after the group Gr3 of the frame 1 are sequentially read from the ROM 11 and output to the bit stream analysis unit 12. The bit stream analysis unit 12 outputs the subband samples read from the ROM 11 to the inverse quantization circuit 13.
[0019]
On the other hand, when the control circuit 14 outputs the address to the ROM 11, next, from the memory 15, (2) bit allocation information Al, (3) scale factor selection information Scf, (4) scale factor Sca, (6) subband synthesis. The group number 3 is read, and the bit allocation information Al, the scale factor Sca, and the subband synthesis group number are output to the inverse quantization circuit 13. The inverse quantization circuit 13 inversely quantizes the subband samples output from the bitstream analysis unit using the bit allocation information Al output from the control circuit 14 and the scale factor Sca, and the subband output from the control circuit 14 The subband synthesis group indicated by the synthesis group number 3 is sequentially output to the subband synthesis circuit 16. The subband synthesis circuit 16 synthesizes the subband data output from the inverse quantization circuit 13 and outputs it as PCM musical sound data.
[0020]
As described above, in the above-described embodiment, (2) bit allocation information Al, (3) scale factor selection information Scf, and (4) scale factor Sca are prepared in the memory 15 in advance. Even if sample reading is performed, the processing of the read subband sample can be performed immediately, so that the musical sound can be reproduced from the middle of the frame.
[0021]
In the above-described embodiment, reading is performed in units of 32 subband samples, in other words, reading is performed in units of 32 PCM musical tone data. However, in the case of reading in units of group Gr (96 subband sample units), the above-described (6) sub Of course, the number of the group for band synthesis becomes unnecessary.
[0022]
In addition, when reading is performed in units of 1 PCM musical sound data, in addition to the data (1) to (6) described above in the memory 15,
(7) PCM musical tone data number: Stores data instructing which number of the 32 data in the subband synthesis group is to be reproduced. Then, the control circuit 14 outputs (7) the PCM musical tone data number to the subband synthesis circuit 16 at the start of reproduction (see the broken line). The time-series processing circuit 16a of the subband synthesis circuit 16 receives the PCM musical tone data number and outputs the data indicated by the PCM musical tone data number in the time-series data to the filter processing circuit 16b.
Note that the data in the memory 15 in the above embodiment may be stored in the ROM 11 in advance.
[0023]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the reproduction of the bit stream data compressed by the subband encoding method can be performed without using a large-capacity memory and without taking time for the reproduction start process. This can be done from any part of the frame. As a result, it is possible to jump to an arbitrary portion of a different phrase (or the same phrase) of the music, and it is also possible to repeatedly loop an arbitrary portion of the phrase.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital audio decoder according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a bit stream stored in a ROM 11 of FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a subband synthesis circuit 16 in FIG. 1;
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a data compression circuit according to a subband encoding method.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... ROM, 12 ... Bit stream analysis part, 13 ... Inverse quantization circuit, 14 ... Control circuit, 15 ... Memory, 16 ... Subband synthesis circuit, 16a ... Time series processing circuit, 16b ... Filter processing circuit

Claims (5)

複数のサンプルから成るグループ単位で圧縮されたデータから構成されるサブバンドサンプルと、該サブバンドサンプルをデコードする際に使用されるサイドデータとからなるフレームを複数接続してなるビットストリームをデコードするディジタルオーディオデコーダにおいて、
再生開始位置が属するフレームのサイドデータと、前記再生開始位置が属するフレームを指定するフレーム指定データと、前記再生開始位置が属するフレームのサブバンドサンプル中のグループを指定するグループ指定データと、前記再生開始位置を指定する再生開始位置指定データとを再生開始指示前に予め記憶する記憶手段と、
再生開始指示を受けて、前記記憶手段内のフレーム指定データとグループ指定データに基づき、該指定されたフレームのグループ以降のサブバンドサンプルをビットストリーム記録媒体から読み出す読み出し手段と、
前記読み出し手段で読み出したサブバンドサンプルを前記記憶手段内のサイドデータに基づいてデコードし、前記記憶手段内の再生開始位置指定データに基づいて該再生開始位置以降のサブバンドサンプルを楽音データとして出力するデコード手段と、
を具備することを特徴とするディジタルオーディオデコーダ。
Decodes a bit stream formed by connecting a plurality of frames composed of subband samples composed of data compressed in groups of samples and side data used when the subband samples are decoded. In a digital audio decoder,
And the side data of a frame reproduction start position belongs, and a frame specifying data to which the reproduction start position is specified frames belonging, and group specification data that specifies the group in the sub-band samples of a frame where the reproduction start position belongs, the playback Storage means for storing in advance reproduction start position designation data for designating a start position before a reproduction start instruction ;
A reading means for receiving a reproduction start instruction and reading out subband samples from the group of the designated frame from the bit stream recording medium based on the frame designation data and the group designation data in the storage means;
The subband samples read by the reading means are decoded based on the side data in the storage means, and the subband samples after the reproduction start position are output as musical sound data based on the reproduction start position designation data in the storage means. and decoding means that,
A digital audio decoder comprising:
前記記憶手段は、前記ビットストリーム記録媒体であることを特徴とする請求項1に記載のディジタルオーディオデコーダ。 The digital audio decoder according to claim 1, wherein the storage means is the bit stream recording medium . 前記デコード手段は、サブバンドサンプルをサイドデータに基づいて逆量子化する逆量子化回路と、前記逆量子化回路の出力を合成して楽音データを出力するサブバンド合成回路とからなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のディジタルオーディオデコーダ。The decoding means includes an inverse quantization circuit that inversely quantizes subband samples based on side data, and a subband synthesis circuit that synthesizes outputs of the inverse quantization circuit and outputs musical sound data. A digital audio decoder according to claim 1 or 2. 前記逆量子化回路は、逆量子化が終了したデータについて、前記再生開始位置指定データが指示するデータ以降のデータを順次出力することを特徴とする請求項3に記載のディジタルオーディオデコーダ。4. The digital audio decoder according to claim 3, wherein the inverse quantization circuit sequentially outputs data after the data indicated by the reproduction start position designation data with respect to the data for which the inverse quantization has been completed. 前記サブバンド合成回路は、時系列化処理が終了したデータについて、前記再生開始位置指定データが指示するデータ以降のデータを順次出力することを特徴とする請求項3に記載のディジタルオーディオデコーダ。4. The digital audio decoder according to claim 3, wherein the subband synthesizing circuit sequentially outputs data after the data indicated by the reproduction start position designation data for the data for which the time series processing has been completed.
JP2003147741A 2003-05-26 2003-05-26 Digital audio decoder Expired - Fee Related JP4159927B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003147741A JP4159927B2 (en) 2003-05-26 2003-05-26 Digital audio decoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003147741A JP4159927B2 (en) 2003-05-26 2003-05-26 Digital audio decoder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004348055A JP2004348055A (en) 2004-12-09
JP4159927B2 true JP4159927B2 (en) 2008-10-01

Family

ID=33534189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003147741A Expired - Fee Related JP4159927B2 (en) 2003-05-26 2003-05-26 Digital audio decoder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4159927B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004348055A (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1455345B1 (en) Method and apparatus for encoding and/or decoding digital data using bandwidth extension technology
KR100310214B1 (en) Signal encoding or decoding device and recording medium
JP2007017908A (en) Signal encoding apparatus and method, signal decoding apparatus and method, and program and recording medium
JP2001142498A (en) Method and device for digital signal processing, method and device for digital signal recording, and recording medium
US6009386A (en) Speech playback speed change using wavelet coding, preferably sub-band coding
KR20020002241A (en) Digital audio system
JP3601473B2 (en) Digital audio compression circuit and decompression circuit
KR100750115B1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding audio signal
US6647063B1 (en) Information encoding method and apparatus, information decoding method and apparatus and recording medium
JP4639966B2 (en) Audio data compression method, audio data compression circuit, and audio data expansion circuit
KR100300887B1 (en) A method for backward decoding an audio data
JP4159927B2 (en) Digital audio decoder
US6463405B1 (en) Audiophile encoding of digital audio data using 2-bit polarity/magnitude indicator and 8-bit scale factor for each subband
JP3416403B2 (en) MPEG audio decoder
JP4618634B2 (en) Compressed audio data processing method
KR0183328B1 (en) Coded data decoding device and video/audio multiplexed data decoding device using it
JP2005122034A (en) Audio data compression method
JP2005114813A (en) Audio signal reproducing device and reproducing method
US20050238185A1 (en) Apparatus for reproduction of compressed audio data
JP4403721B2 (en) Digital audio decoder
JP4817949B2 (en) In-vehicle machine
JP2007178529A (en) Coding audio signal regeneration device and coding audio signal regeneration method
KR100247348B1 (en) Minimizing circuit and method of memory of mpeg audio decoder
JPH08237135A (en) Coding data decodr and video audio multiplex data decoder using the decoder
JP2003271198A (en) Compressed data processor, method and compressed data processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4159927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees