JP4159422B2 - ポリカーボネートジオールから誘導した水性ポリウレタン分散液の製造方法 - Google Patents

ポリカーボネートジオールから誘導した水性ポリウレタン分散液の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4159422B2
JP4159422B2 JP2003277347A JP2003277347A JP4159422B2 JP 4159422 B2 JP4159422 B2 JP 4159422B2 JP 2003277347 A JP2003277347 A JP 2003277347A JP 2003277347 A JP2003277347 A JP 2003277347A JP 4159422 B2 JP4159422 B2 JP 4159422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous polyurethane
dispersion
polyurethane dispersion
prepolymer
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003277347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005041990A (ja
Inventor
大剛 李
宏斌 蔡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2003277347A priority Critical patent/JP4159422B2/ja
Publication of JP2005041990A publication Critical patent/JP2005041990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159422B2 publication Critical patent/JP4159422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、分散方法(改良分散方法を含む)を伴うプレポリマープロセスおよびその後の鎖延長によって水性ポリウレタン分散液を製造する方法に関する。
近年、溶媒放出のレベルを減少させる環境規制により、種々の塗料、塗料の改質剤、光沢剤、レザー、接着剤、紙サイジング、織物サイジングなどにおいて、水性ポリウレタン分散液の応用は拡大しつつある。
溶媒性ポリウレタン塗料は、そのユニークな特性および性状の多様性のために種々の適用例がある。たとえば、ポリウレタン塗料の物理的特性は、それらの組成物を調節することによって、非常に強くて強靭なものから非常に柔軟なものまで様々である。これにより、ユーザーは容易にかつ融通さをもって製品をデザインすることができる。しかし、有機溶剤の放出が重大な問題である。最近揮発性有機物濃度(VOC)のレベルを減少させることが重要な目標となっている。水性のポリウレタン塗料および高固形分のポリウレタン塗料は、そのような趨勢に対応した2つの例である。
低VOCのポリウレタン塗料の中では、水性ポリウレタン分散液が重要なシステムである。実際、溶媒放出のレベルを減少させる環境規制の趨勢の故に、種々の塗料、塗料の改質剤、光沢剤、レザー、接着剤、紙のサイジング剤、織物サイジング剤などにおいて、水性ポリウレタン分散液の応用が拡大している。
しかしながら水性ポリウレタンの欠点として、従来の溶剤性ポリウレタンと比較すると、得られるポリウレタンの強度に劣るという欠点を有していた。
ポリウレタンの強度はその分子量によって顕著に影響されるので、分子量が重要な考慮因子である。水性ポリウレタンにおいて、望ましい分子量を得るための一つの古い方法は、まず、アセトンのような極性溶媒中で高分子量ポリウレタンイオノマーを調製し、ついでそれを水中に分散させることである。しかし、高分子量ポリウレタンイオノマーを水中に分散させることは非常に困難であり、製造過程においてしばしば大量の溶媒が必要となるという問題があった。
また、水性ポリウレタン分散液は、ジイソシアネート、ポリオールおよびカルボン酸ジオールから、分散および鎖延長を伴うプレポリマープロセスによっても調製することができる(例えば、〔非特許文献1〕)。
プレポリマープロセスにおいて、イオン基を持つプレポリマーを得るためには2種の方法がある。第1の方法では、揮発性の極性溶媒中でジイソシアネート、ポリオールを2時間程度反応させる。次いでカルボン酸ジオールを添加し反応させてプレポリマーを得る。ついでそのプレポリマー液に第三級アミンを混合してカルボン酸基を中和し、イオン基を生成させる。プレポリマー溶液に水を混合してプレポリマー分散液を作る。プレポリマー分散液を水性ジアミン溶液で鎖延長させる。ついで、揮発性の極性溶媒を除去し、水性ポリウレタン分散液を得る。これらの水性ポリウレタン分散液は、かなり大きい粒子径を示し、したがって安定性は低い。
第2の方法においては、揮発性の極性溶媒中でジイソシアネート、ポリオール、カルボン酸ジオールを反応させてプレポリマーを作る。ついで中和剤としての第三級アミンを混合してカルボン酸基を中和しイオン基を生成させる。このプレポリマー溶液に水を混合してプレポリマー分散液を作る。プレポリマー分散液を水性ジアミン溶液で鎖延長させる。ついで、揮発性の極性溶媒を除去し水性ポリウレタン分散液を得る。第2の方法によって得られた水性ポリウレタン分散液は比較的小さい粒子径を示し、したがってより良い安定性を表す。しかし、水に分散する間に、プレポリマーのイソシアネート(NCO)基のかなりの分量が加水分解される。それらの分子量は十分高くはなく、そのような水性ポリウレタン分散液から得られたフィルムの力学特性は時には不満足であった。
B.K.キム、T.K.キム、H.M.ジャング、J.Appl.Polym.Sci.、1994年、53巻、371頁
改良された分散方法によって水性ポリウレタン分散液の分子量を上げることが、本発明の主要点である。この新規な方法によって調製された水性ポリウレタン分散液は、従来法によって調製されたものと比較して、高い分子量および高い引張強さを示す。
本発明は、分散方法(改良分散方法を含む)を伴うプレポリマープロセスとその後の鎖延長によって、水性ポリウレタン分散液を調製する新規な方法を見出し、発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の第1は揮発性の極性溶媒中触媒の存在下で、ジイソシアネート、ポリカーボネートジオール、カルボン酸ジオールおよび第三級アミンを反応させることによりポリウレタンプレポリマー溶液を調製し、そのポリウレタンプレポリマー溶液に、水性ポリウレタン分散液で用いる水の総量に対し総量で0.1〜3質量%の水を3〜10回に分けて混合し、ついで十分な量の水に分散させ、続いてジアミンで鎖延長させ、揮発性の極性溶媒を除去して水性ポリウレタン分散液を得ることを特徴とする、改良された分散方法を伴うプレポリマープロセスおよびその後のジアミンによる鎖延長によって水性ポリウレタン分散液の製造方法である。
本発明の第2はポリカーボネートジオールが、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジオールまたはそれらの混合物から誘導した、ホモポリカーボネートジオールまたは共重合ポリカーボネートジオールであることを特徴とする、本発明の第1の水性ポリウレタン分散液の製造方法である。
本発明の第3は、ジイソシアネートがイソホロンジイソシアネート、ジ(4−イソシアネートシクロヘキシル)メタン、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジイソシアネートメチルシクロヘキサン(HTDI)またはそれらの混合物であることを特徴とする本発明の第1又は第2の水性ポリウレタン分散液の製造方法である。
本発明の第4は、カルボン酸ジオールがジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、またはそれらの混合物である、本発明の第1〜第3のいずれかに記載の水性ポリウレタン分散液の製造方法である。
本発明によれば、従来法によって調製されたものと比較して、高い分子量および高い引張強さを示す水性ポリウレタン分散液を提供することができる。
本発明について、以下具体的に説明する。
本発明において、まず、揮発性の極性溶媒中で触媒の存在下で、ジイソシアネート、ポリカーボネートジオール、カルボン酸ジオールおよび中和剤としての第三級アミンを反応させることによって、ポリウレタンプレポリマー溶液を調製する。分散の前に、ポリウレタンプレポリマー溶液に、水性ポリウレタン分散液で用いる水の総量に対し少量、即ち総量で0.1〜3質量%、好ましくは0.1〜1質量%の水を3〜10回に分けて混合する。ついで、十分な量の水(例えば、上記ポリウレタンプレポリマー溶液中のポリウレタンプレポリマーの質量の好ましくは0.6〜9倍量の水、より好ましくは1〜4倍量の水)を添加して、プレポリマー分散液を得る。プレポリマー分散液は、水性ジアミン溶液によって鎖延長させる。ついで、揮発性の極性溶媒を除去し、水性ポリウレタン分散液を得る。本方法によって調製された水性ポリウレタン分散液は、従来法によって調製されたものと比較して、高い分子量および高い引張強さを示す。
従来法でのプレポリマーのNCO基の過度の消費は、IR分析によって確認することができる。一般的に、従来法において、分散過程の終わりに残っているNCO基は、少量(元の量の約15モル%)である。本発明では、分散の前に、ポリウレタンプレポリマー溶液に、水性ポリウレタン分散液で用いる水の総量に対し少量、即ち総量で0.1〜3質量%の水を3〜10回に分けて混合する。この方法によって、NCO基の加水分解によって作られたアミン基は、反応媒体の粘度上昇によって示されるように、残存NCO基と結合するのに十分な時間がある。反応媒体の粘度が安定した後に、十分な水を添加する。一般的に、本新規方法によって得られたプレポリマー分散液は、NCO基のかなり高い含量(元の量の約半分)が残っていることを示す。したがって、プレポリマー分散液は、より効果的にジアミンで鎖延長され、より高い分子量のポリウレタン分散液が得られ、従来法によって調製されたポリウレタン分散液と比較して、その引張強さは非常に高い。
ポリウレタン分散液のGPCデータは、本新規法および従来法の間での分子量の相違を判断するために使用することができる。一般的に、従来法によって調製したポリウレタン分散液のMn(数平均分子量)値は、8,000〜12,000である。他方、本発明の新規法によって調製されたポリウレタン分散液のMn値は19,000以上であり、分子量が、従来法によって調製されるポリウレタン分散液のそれより、はるかに大きいことを示している。理由は、従来法では分散過程でプレポリマーのNCO基の加水分解が過度に起るため、鎖延長の過程が期待されたほど有効でないということである。
本発明では、まず、揮発性の極性溶媒中触媒の存在下で、ジイソシアネート、ポリカーボネートジオール、カルボン酸ジオールおよび中和剤としての第三級アミンを反応させることによってポリウレタンプレポリマー溶液を調製する。ジイソシアネートの反応性は、後続する分散過程での加水分解速度に影響を及ぼし、鎖延長効率に影響を及ぼす可能性がある。したがって、脂肪族ジイソシアネートのような、加水分解される傾向の低いジイソシアネートが好ましい。ジイソシアネートの例は、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジ(4ーイソシアネートシクロヘキシル)メタン(H12MDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ジイソシアネートメチルシクロヘキサン(HTDI)などおよびそれらの混合物である。
ポリオールは、ポリウレタンの物理的特性を決定する主要な因子である。ポリカーボネートジオールは、新しい種類の市販ポリオールであり、良好な耐加水分解性、耐熱老化性、耐油性、耐候性および菌耐性を提供すると宣伝されている。したがって、水性ポリウレタン分散液にポリカーボネートジオールを使用することは、若干のユニークな特性を提供する。ポリカーボネートジオールの例は、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、ネオペンタンジオール等の炭素数が2〜10の脂肪族化合物のジオールや、シクロヘキサンジオール等の炭素数が2〜10の脂環式化合物のジオールなどから誘導されるホモポリカーボネートジオールおよび共重合ポリカーボネートジオールならびにそれらの混合物である。
カルボン酸ジオールは、イオン基を付与してポリウレタン分散液を安定させるために使用される。ポリウレタンへのイオン基の導入は、水性ポリウレタン分散液を得る実用的方法である。種々のポリウレタンイオノマーは、文献に記載されている。原料のコストおよび分散技術が、実際の応用のためのポリウレタン分散液の可能性を決定する2つの重要な因子である。したがって、可能性の高い一つのシステムは、ジイソシアネート、市販ポリオール、および第三級アミンで中和した後にイオン基を付与することができるカルボン酸ジオールから誘導したポリウレタン分散液である。イオン基の存在は、水分散性を与えるだけでなく、他のイオノマー同様、分子間力を上げて強度を高めもする。分散方法を含む調製法は、水性ポリウレタン分散液を得るための基本的な技術である。カルボン酸ジオールの例は、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸などおよびそれらの混合物である。
ポリウレタンのために通常使用される触媒は、反応速度を上げるのに適している。触媒の例は、ジラウリン酸ジブチルスズのようなジアルカン酸ジブチルスズ、オクチル酸スズのようなアルカン酸スズなどである。
カルボン酸基を中和するために第三級アミンが使用される。第三級アミンの例は、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、トリペンチルアミン、ジエチルメチルアミン、ジメチルブチルアミン、ジメチルベンジルアミンなどおよびそれらの混合物である。
揮発性の極性溶媒は、分散に適した溶液粘度を提供し、鎖延長の後で除去される。揮発性の極性溶媒の例は、アセトン、メチルエチルケトン、Nーメチルピロリドン、N,Nージメチルホルムアミド、Nーエチルピロリドン、ジメチルスルホキシドなどおよびそれらの混合物である。
本発明では、分散の前にポリウレタンプレポリマー溶液に、水性ポリウレタン分散液で用いる水の総量に対し総量で0.1〜3質量%の水を3〜10回に分けて混合し、ついで十分量の水を加えて混合しプレポリマー分散液を作る。水性のジアミン溶液でプレポリマー分散液を鎖延長し、ついで、揮発性の極性溶媒を除去して水性のポリウレタン分散液を得る。NCO基の鎖延長剤との反応性は、加水分解反応を減少させるために、水との反応性より大きいことが好ましい。したがって、アミンタイプ鎖延長剤が本発明において使用される。ジアミン鎖延長剤の例は、メチレンジアミン、エチレンジアミン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、ジ(2−アミノエチル)エーテル、トリエチレンテトラミン、ジエチレントリアミンなどおよびそれらの混合物である。
以下の実施例は、本発明を例証するが、特許請求の範囲によって定義される範囲を限定するものではない。なお、実施例中の%は特に断らない限り「質量%」を示すものである。
各特性は次のようにして求めた。
(1)粒子径
水性ポリウレタン分散液の粒子径はPhotal Par IIIs 光相関器(大塚電子製)を用いて測定した。
(2)分子量、分子量分布
水性ポリウレタン分散液の分子量および分子量分布はゲルろ過クロマトグラフィー(GPC)により求めた。GPC装置は東ソー製HLC−8220 GPC装置にTSK gel Super HM−Hを4本用い、RI検出器で検出した。展開溶媒ジメチルホルムアミド(DMF)、流速0.5mL/min、操作温度40℃、ポリスチレン換算で求めた。
(3)IRスペクトル
ポリウレタンポリマー溶液のIRスペクトルは、パーキンエルマー社製1600シリーズFTIRを用いた。
(4)成膜方法
フィルムサンプルは30%ポリウレタンポリマー溶液をガラス板上にキャスト成膜し、60℃で24時間、80℃で24時間、100℃で24時間乾燥した。(5)引張強度試験
引張強度試験はダンベル状試料を用い、インストロン4469万能試験機で測定した。ゲージ長25mm、23℃、引張り速度100mm/minで測定した。
(6)イソシアネートの当量測定
イソシアネートの当量測定はジ−n−ブチルアミン逆滴定法により求めた。(詳細:Oertel,G. Polyurethane Handbook; Hanser Publishers: New York,1985)。
〈比較例1〉
比較のために、水性ポリウレタン分散液を従来法によって調製した。窒素雰囲気下、イソホロンジイソシアネート(IPDI)33.3g(0.15モル)、1,4−ブタンジオールと1,6−ヘキサンジオール(モル比、70:30)から誘導された分子量2,000のポリカーボネートジオール(旭化成(株))100g(0.05モル)、ジメチロールプロピオン酸(DMPA)6.7g(0.05モル)およびトリエチルアミン(TEA)6.1g(0.05モル)をメチルエチルケトン(MEK)30ml中80℃で2.5時間反応させて、NCO末端のプレポリマー溶液を得た。そのNCO含量は、滴定による測定で、2.38%であった。乾燥プレポリマーのIRスペクトルを測定し、図1(a)に示した。ついで、脱イオン水342.4gを添加し、35℃でプレポリマー溶液と混合して、プレポリマー分散液を得た。乾燥プレポリマー分散液のIRスペクトルを測定して、図1(b)に示した。脱イオン水2.0g中にエチレンジアミン(EDA)1.5g(0.0025モル)を含む溶液をプレポリマー分散液に添加して、30℃で1時間撹拌した。ついで、混合物を80℃に加熱してMEKを除去して、固形分30%をもつ水性ポリウレタン分散液を得た。
この水性ポリウレタン分散液のMnは、GPCで測定して、10,900であった。また、この水性ポリウレタン分散液から成形したフィルムの引張強さは21.3MPaであった。特性を表1に要約する。
〈実施例1〉
比較例1と同じ方法を用いて、NCO末端のプレポリマー溶液を調製した。NCO含量は、2.38%であった。プレポリマー溶液に少量の脱イオン水(0.5g)を4回混合した。このステージの間に、反応液の粘度が上昇した。このように総量で水2.0gを添加した後は反応液の粘度は横ばいになった。ついで、脱イオン水340.4gを添加し、35℃でプレポリマー溶液と混合して、プレポリマー分散液を得た。乾燥プレポリマー分散液のIRスペクトルを図1(c)に示す。脱イオン水2.0g中にエチレンジアミン(EDA)1.5g(0.0025モル)を含む溶液をプレポリマー分散液に添加して、30℃で1時間撹拌した。ついで、混合物を80℃に加熱してMEKを除去して、固形分30%をもつ水性ポリウレタン分散液を得た。
この水性ポリウレタン分散液のMnは、33,300であった。また、この水性ポリウレタン分散液から成形したフィルムの引張強さは54.8MPaであった。特性を表1に要約する。
図1に示したIRスペクトルは、本発明の長所を明らかにしている。水に分散する前に、プレポリマー溶液中のNCO基含量は高かった。比較例1では、大量の水と混合したのち、NCO基含量が劇的に減少した。そして、図1(b)で示すように、分散過程の終わりには、少量(元の量の約15%)のNCO基が残った。したがって、更なる鎖延長に十分なNCO基は存在しなかった。他方、実施例1では、図1(c)のIRデータによって示されるように、得られたプレポリマー分散液は、かなり高い含量のNCO基(元の量の約半分)の存在を示す。したがって、更なる有効な鎖延長のために十分な量のNCO基が存在した。それ故、表1に示すように、実施例1のプレポリマー分散液の分子量およびそれから成形したフィルムの引張強さは、比較例1のそれよりかなり大きい。
Figure 0004159422
〈実施例2〉
水性ポリウレタン分散液を実施例1と同じ方法で調製した。ただし、カルボン酸ジオールとして、ジメチロールプロピオン酸の代わりにジメチロールブタン酸7.4g(0.05モル)を使用した。その特性を表2に要約する。この水性ポリウレタン分散液のMnは32,800であった。また、この水性ポリウレタン分散液から成形したフィルムの引張強さは63.6MPaであると判明した。
〈実施例3〉
水性ポリウレタン分散液を実施例1と同じ方法で調製した。ただし、L4672ポリカーボネートジオールの代わりに、1,5−ペンタンジオールと1,6−ヘキサンジオールと(モル比5:95)から誘導された分子量2,000のポリカーボネートジオール100g(0.05モル)(旭化成(株))を使用した。 その特性を表2に要約する。この水性ポリウレタン分散液のMnは31,800であった。また、この水性ポリウレタン分散液から成形したフィルムの引張強さは57.3MPaであると判明した。
〈実施例4〉
水性ポリウレタン分散液を実施例1と同じ方法で調製した。ただし、IPDIの代わりに、ジ(4−イソシアネートシクロヘキシル)メタン(H12MDI)19.65g(0.15モル)を使用した。その特性を表2に要約する。この水性ポリウレタン分散液のMnは19,200であった。また、この水性ポリウレタン分散液から成形したフィルムの引張強さは59.9MPaであった。
〈実施例5〉
水性ポリウレタン分散液を実施例1と同じ方法で調製した。ただし、IPDIの代わりにH12MDI19.65g(0.15モル)を、カルボン酸ジオールとして、ジメチロールプロピオン酸の代わりにジメチロールブタン酸7.4g(0.05モル)を、さらにMEKの代わりにN−メチルピロリドン(NMP)30mLを使用した。その特性を表2に要約する。この水性ポリウレタン分散液のMnは19,200であった。また、この水性ポリウレタン分散液から成形したフィルムの引張強さは70.7MPaであった。
〈実施例6〉
水性ポリウレタン分散液を実施例1と同じ方法で調製した。ただし、IPDIの代わりにH12MDI19.65g(0.15モル)を、1,4−ブタンジオールと1,6−ヘキサンジオール(モル比、70:30)から誘導された分子量2,000のポリカーボネートジオールの代わりに、1,5−ペンタンジオールと1,6−ヘキサンジオール(モル比、50:50)から誘導された分子量2,000のポリカーボネートジオール(旭化成(株))100g(0.05モル)を使用し、カルボン酸ジオールとしてジメチロールプロピオン酸の代わりにジメチロールブタン酸7.4g(0.05モル)を使用した。その特性を表2に要約した。この水性ポリウレタン分散液のMnは21,400であった。また、この水性ポリウレタン分散液から成形したフィルムの引張強さは52.5MPaであると判明した。
表1と表2を比較すると、本発明の新規な方法によって調製した水性ポリウレタン分散液の特性は改良されていることが確認される。一般的に、それらは、50MPa以上の引張強さを示し、比較例1のそれよりかなり大きい。
Figure 0004159422
図1(a)は分散前のNCO末端プレポリマーのIRスペクトルである。 図1(b)は比較例1のプレポリマー分散液のIRスペクトルである。 図1(c)は実施例1のプレポリマー分散液のIRスペクトルである。

Claims (4)

  1. 揮発性の極性溶媒中触媒の存在下で、ジイソシアネート、ポリカーボネートジオール、カルボン酸ジオールおよび第三級アミンを反応させることによりポリウレタンプレポリマー溶液を調製し、そのポリウレタンプレポリマー溶液に、水性ポリウレタン分散液で用いる水の総量に対し総量で0.1〜3質量%の水を3〜10回に分けて混合し、ついで十分な量の水に分散させ、続いてジアミンで鎖延長させ、揮発性の極性溶媒を除去して水性ポリウレタン分散液を得ることを特徴とする、水性ポリウレタン分散液の製造方法。
  2. ポリカーボネートジオールが、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジオールまたはそれらの混合物から誘導した、ホモポリカーボネートジオールまたは共重合ポリカーボネートジオールであることを特徴とする、請求項1記載の水性ポリウレタン分散液の製造方法。
  3. ジイソシアネートがイソホロンジイソシアネート、ジ(4−イソシアネートシクロヘキシル)メタン、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジイソシアネートメチルシクロヘキサン(HTDI)またはそれらの混合物であることを特徴とする、請求項1又は請求項2記載の水性ポリウレタン分散液の製造方法。
  4. カルボン酸ジオールがジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、またはそれらの混合物である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の水性ポリウレタン分散液の製造方法。
JP2003277347A 2003-07-22 2003-07-22 ポリカーボネートジオールから誘導した水性ポリウレタン分散液の製造方法 Expired - Fee Related JP4159422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277347A JP4159422B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 ポリカーボネートジオールから誘導した水性ポリウレタン分散液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277347A JP4159422B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 ポリカーボネートジオールから誘導した水性ポリウレタン分散液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005041990A JP2005041990A (ja) 2005-02-17
JP4159422B2 true JP4159422B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=34264093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003277347A Expired - Fee Related JP4159422B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 ポリカーボネートジオールから誘導した水性ポリウレタン分散液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4159422B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100935056B1 (ko) * 2005-07-04 2009-12-31 쇼와 덴코 가부시키가이샤 카르복실기 함유 폴리우레탄 및 그의 용도
KR100794678B1 (ko) 2006-12-28 2008-01-14 (주)디피아이 홀딩스 비이온성 폴리우레탄 분산 수지를 포함하는 전기강판 절연피막 형성용 피복 조성물
JP5415023B2 (ja) * 2008-06-06 2014-02-12 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン樹脂エマルション
WO2010071065A1 (ja) 2008-12-19 2010-06-24 昭和電工株式会社 熱硬化性インキ組成物
CN111333895B (zh) * 2020-04-24 2022-04-29 厦门长塑实业有限公司 一种透明抗菌耐高温bopa预涂膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005041990A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101625699B1 (ko) 수성 폴리우레탄 수지 분산체, 그의 제조 방법 및 그것을 함유하는 도료 조성물
JP6984838B2 (ja) カルボキシル基含有水性樹脂組成物、成形体、及びポリカルボジイミド化合物の製造方法
Patel et al. Fatty acid modified polyurethane dispersion for surface coatings: effect of fatty acid content and ionic content
CN108034349B (zh) 八硝基倍半硅氧烷改性双组分水性聚氨酯乳液的制备方法
Harjunalanen et al. The effects of altered reaction conditions on the properties of anionic poly (urethane-urea) dispersions and films cast from the dispersions
Lee et al. Polyurethane dispersions derived from polycarbonatediols by a solvent‐free process
JPH06248046A (ja) 水性ポリウレタン組成物
CN102471448A (zh) 水性聚氨酯树脂分散体及其制造方法
Lee et al. Aqueous polyurethane dispersions derived from polycarbonatediols
CN110770270A (zh) 聚尿烷水分散体、聚尿烷水分散体的制造方法、水系涂料组合物及涂膜
JP4159423B2 (ja) ポリカーボネートジオールから誘導した微細な水性ポリウレタン分散液の製造方法
JP3557858B2 (ja) ポリウレタン樹脂水分散液の製造方法
JP4159422B2 (ja) ポリカーボネートジオールから誘導した水性ポリウレタン分散液の製造方法
Morang et al. Citric acid/glycerol ester, a backup of 2, 2-bis (hydroxymethyl) propionic acid and biobased synthesis of anionic polyurethane dispersion
TWI570182B (zh) Polyamide ester resin aqueous dispersion and plastic film primer
JPH10110021A (ja) 水性ポリウレタン系樹脂組成物及びこれを用いた塗料
WO2004022627A1 (ja) 液状カルボン酸基含有ポリエステルオリゴマー及び水性ポリウレタン樹脂及びその製造方法
CN103881053A (zh) 桐油酸酐酯多元醇改性水性聚氨酯乳液的制备方法
JP4449038B2 (ja) 水性ポリウレタン組成物の製造方法
KR100962976B1 (ko) 코팅용 수성 폴리우레탄 수지, 이의 제조방법 및 이의 제품
JP2001226444A (ja) 水性ポリウレタン樹脂の製造方法
Lee et al. Aqueous polyurethane dispersions derived from polycarbonatediols and Di (4‐isocyanatocyclohexyl) methane
JP4542393B2 (ja) ポリウレタン樹脂系水性分散体組成物
JP2007269832A (ja) ポリウレタン樹脂水分散液の製造方法
JP2006257121A (ja) 水性ウレタン樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees