JP4157488B2 - 機関始動装置 - Google Patents

機関始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4157488B2
JP4157488B2 JP2004095813A JP2004095813A JP4157488B2 JP 4157488 B2 JP4157488 B2 JP 4157488B2 JP 2004095813 A JP2004095813 A JP 2004095813A JP 2004095813 A JP2004095813 A JP 2004095813A JP 4157488 B2 JP4157488 B2 JP 4157488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
pinion gear
bearing
end surface
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004095813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005282430A (ja
Inventor
秀和 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004095813A priority Critical patent/JP4157488B2/ja
Priority to DE102004044932.5A priority patent/DE102004044932B4/de
Publication of JP2005282430A publication Critical patent/JP2005282430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157488B2 publication Critical patent/JP4157488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/062Starter drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/022Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch
    • F02N15/023Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch of the overrunning type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Description

この発明は、機関の始動装置に関し、特に、ピニオンギヤとリングギヤとが常時噛合い方式の始動装置において、ピニオンギヤと出力軸とのガタツキを防止するようにした機関始動装置に関するものである。
ピニオンギヤを出力軸に固定する方法として、例えば特開2002−195140号公報(特許文献1と称す。)に記載のように、テーパー付の止め輪を用いて、止め輪の内径方向に収縮しようとする弾力の軸方向への分力によりピニオンの移動を規制しているものがある。
特開2002−195140号公報
しかし、上記特許文献1に示される従来のような方法では、ピニオンギヤと出力軸の回り止めを、単にスプライン結合にて行っているため、回転方向のガタツキが発生する。
そして、エンジン始動時にはエンジン回転変動の影響を受けるが、この時にテーパ付の止め輪により発生する軸方向への分力では、回転方向のガタツキを阻止することが出来ないため、ピニオンギヤと出力軸のスプライン部の衝突が繰り返され摩耗が発生する。
この摩耗が進行するとガタツキが大きくなり、ピニオンギヤの位置精度の悪化となり、噛合い騒音の増加となる。
この発明は、このような問題点に鑑み成されたもので、ピニオンギヤの位置精度を向上させると共に、スプライン部の摩耗を抑制して、ピニオンギヤとリングギヤの噛合い騒音を低減するようにした機関始動装置を提供することを目的とするものである。
(1) この発明に係る機関始動装置は、始動電動機を内蔵するブラケットに固定された軸受けに回転可能に軸支され、前記電動機によって回転駆動される出力軸と、この出力軸の端部に、該出力軸に対し回転規制された状態で装着されるピニオンギヤを備えた機関の始動装置において、前記出力軸には、前記軸受けの内輪の軸方向端面が当接するスラスト受け面と、端部に形成されたねじ部が設けられ、前記ピニオンギヤは、軸受け側の端面が前記軸受けの内輪のピニオンギヤ側端面に当接するよう配置され、前記ねじ部に取り付けられるねじの締め付け力により、前記ピニオンギヤを前記軸受け側に押圧し、前記スラスト受け面と前記ピニオンギヤの軸受け側の端面とが前記軸受けの内輪を挟持するようにして、前記ピニオンギヤと前記出力軸と前記軸受けとを一体に固着すると共に、前記ピニオンギヤの外周の一部または出力軸の先端端面に、ナット形状またはHカット形状等の回り止め部を設けたものである。さらに
(2) また、この発明に係る機関始動装置は、前記(1)の機関始動装置において、
シール部材を、前記軸受けの反ピニオン側に配設すると共に、該シール部材と前記軸受けとの間に潤滑材を封入したものである。
(3) また、前記(1)または(2)の機関始動装置において、
前記ピニオンギヤの内周部に、歯面ピッチと同軸な嵌め合い部を形成し、前記嵌め合い部と前記出力軸とを同軸に結合させることによって、ピニオンギヤ歯面ピッチと前記出力軸を同軸に連結するようにしたものである。
(5) さらにまた、この発明に係る機関始動装置は、前記(1)〜(3)の機関始動装置において、
前記出力軸のねじ部は、出力軸先端の内側に形成されたねじ穴であって、前記ピニオンギヤの先端内周側には段差部が形成され、前記ねじ穴にねじを締め付けることによって前記段差部を軸受け側に押圧し、前記ピニオンギヤと前記出力軸と前記軸受けとを一体に固着するようにしたものである。
この発明の機関始動装置によれば、ピニオンギヤと出力軸とが軸受けを挟持するようにして一体に固着されているので、ピニオンギヤおよび出力軸の軸方向への移動、および出力軸に対するピニオンギヤの回転方向のガタツキを防止することができる。これによって、ピニオンギヤと出力軸のスプライン部の摩耗や、ピニオンギヤとリングギヤの磨耗を抑制することができ、リングギヤとの噛合い精度の向上や、始動時の噛合い騒音を低減することができる。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1の機関始動装置を図にもとづいて説明する。
なお、図中、同一符号は、同一または相当部分を示すものとする。
図1は、この発明の実施の形態1による機関始動装置の一部を断面とする概略全体構成図、図2は、実施の形態1の主要部であるピニオンギヤ機構部を示す部分断面図、図3は、軸受け側から見たピニオンギヤの形状の一例を示す図である。
図1に示すように、機関始動装置は、マグネットスイッチ101と、モータ102と、ヨーク103とフロントブラケット2内に配置された遊星歯車減速機構(図辞せず)と、ピニオンギヤ機構部1(詳細は後述する。)等から構成されている。
機関の始動時、車両のキースイッチを介してバッテリからの電流を、マグネットスイッチ101を通じてモータ102の電機子コイルに通電し、モータの回転軸を回転駆動させる。モータの回転は、モータの回転軸から遊星歯車減速機構を介して出力軸3に減速して伝達され、出力軸3に装着されたピニオンギヤ5を介して機関のリングギヤ104を回転駆動して機関を始動させる。機関が始動すると、リングギヤを介してピニオンギヤ5を駆動しようとするが、機関のクランク軸とリングギヤ間に装着された一方向クラッチによりピニオンギヤ5は空転され、リングギヤ側の回転力はピニオンギヤ5に伝達されない。同時にマグネットスイッチはオフされ、モータへの通電が断たれて、モータは停止される。
次に、この発明の主要部であるピニオンギヤ機構部1の詳細について、図2、図3を用いて説明する。
図2において、3は、フロントブラケット2に配設された軸受4に軸支持された出力軸であり、前述のようにモータ(図示せず)によって回転駆動される。
出力軸3には、後述のピニオンギヤ5と嵌合する、スプライン3aおよび嵌め合い部3bが設けられ、さらに、軸受け4の内輪4aに当接するスラスト受け面3cと、先端外周にねじ部3dが形成されている。5は、出力軸3に装着されるピニオンギヤで、ピニオンギヤ5の内周には、出力軸3のスプライン3a、および嵌め合い部3bに対応して、スプライン5a、および嵌め合い部5bが形成され、それぞれ対応する部分が回り止めおよび同軸度を向上させるように結合されている。
また、ピニオンギヤ5の軸受け4側の端部には、軸受4の内輪4aに当接する端面5cが形成され、さらに、図3に示すように、ピニオンギヤ5の外周部分の一部に、ナット形状(図3a)またはHカット形状(図3c)の回り止め5dが設けられている。
6は、軸受け4の反ピニオン側に設けられたシール部材であり、軸受4との間にはグリースなどの潤滑油が封入されている。
7は、出力軸3のねじ部3dに装着されたナットである。
以上のように構成された実施の形態1の機関始動装置においては、出力軸3のスラスト受け面3cと、ピニオンギヤ5の端面5cが、軸受4の内輪4aに当接し、ナット7の締め付け力によって、軸受4の内輪4aを、スラスト受け面3cと、ピニオンギヤ5の端面5cが挟持するようにして、出力軸3と軸受4およびピニオンギヤ5を一体に固着している。
したがって、ナット7の締め付け力により、出力軸3と軸受4およびピニオンギヤ5を強固に固着することができるので、ピニオンギヤおよび出力軸の軸方向への移動、および出力軸に対するピニオンギヤの回転方向のガタツキを防止することができる。
また、これによって、ピニオンギヤと出力軸のスプライン部の摩耗や、ピニオンギヤとリングギヤの磨耗を抑制することができる。
また、ピニオンギヤ5の内周部に、スプライン5aと共に、歯面ピッチと同軸な嵌め合い部5bを形成し、この嵌め合い部5bを出力軸の嵌め合い部3bに嵌め込むようにしているので、ピニオンギヤ5と出力軸3の同軸度を確保することができる。
これによって、軸受け4を介してピニオンギヤ5とブラケットインロー部の同軸度を向上させることができ、ピニオンギヤとリングギヤとの噛合い率や、噛合い精度の向上を図ることができ、始動時のギヤ騒音および磨耗を低減することができる。
また、出力軸3のねじ部3dに螺合するナット7を締め付ける際には、出力軸3を固定することが必要となるが、ピニオンギヤ5の外周部の一部に、ナット形状あるいはHカット形状等の回り止め5dが設けられているので、この回り止め5dを工具で挟持しピニオンギヤ5を固定することにより、出力軸3はスプライン部を介して固定され、ナット7の出力軸3への締め付け作業が容易となる。
なお、上記図2においては、回り止め5dをピニオンギヤ5の軸受4側に設けた場合について説明したが、ナット7側に設けてもよい。
さらに、シール部材6を軸受け4の反ピニオン側に設け、軸受4との間にグリースなどの潤滑材を封入するようにしているので、始動装置内への防油、防塵が可能となり、また、シール部材と出力軸との摺動部の潤滑が良好となりシール部材の耐久性が向上する。
実施の形態2.
図4は、この発明の実施の形態2の機関始動装置の一部を断面とする図である。
図4において、実施の形態2の始動装置は、実施の形態1とは、ピニオンギヤ5の固定方法が異なる以外は基本的には同じ構成となるため、以下相違点についてのみ説明する。
出力軸3には、先端部の内側にねじ穴3eが設けられている。また、ピニオンギヤ5の
先端内周側に、段差部5eが形成されている。8は、段差部5eに係合してねじ9の締め付け力でピニオンギヤ5を軸方向に押圧するワッシャ、9は、ねじ穴3eに螺合され、ワッシャ8を介して出力軸3と軸受4およびピニオンギヤ5を一体に固着するねじである。
この実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができると共に、ピニオンギヤ5の内径部分にねじ9を配置することで、始動装置全長の長さを短縮することができる。
実施の形態3.
図5は、この発明の実施の形態3の機関始動装置における出力軸の断面を示す図である。この実施の形態3の機関始動装置は、図5に示すように、出力軸3の先端ねじ部3dの内側に、例えばナット形状のような凹形状回り止め部3fを形成し、ピニオンギヤ5の回り止め5dを不要としたものである。
なお、実施の形態3における始動装置の構成は、上記以外は図2の実施の形態1の構成と同じであるため、ここでの説明は省略する。
この実施の形態3によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができると共に、ピニオンギヤ側に回り止めを設ける必要がなく、装置全長の短縮が可能となる。
この発明の実施の形態1による機関始動装置の一部を断面とする概略全体構成図である。 この発明の実施の形態1におけるピニオンギヤ機構部を示す部分断面図 この発明の実施の形態1におけるピニオンギヤを軸受側から見たときの形状を示す図である。 この発明の実施の形態2の機関始動装置の一部を断面とする図である。 この発明の実施の形態3における出力軸の断面を示す図である。
符号の説明
2:フロントブラケット、 3:出力軸、 3a:スプライン、
3b:嵌め合い部、 3c:スラスト受け面、 3d:ねじ部、
3e:回り止め、 4:軸受、 4a:内輪、5:ピニオンギヤ、
5a:スプライン、 5b:嵌め合い部、 5c:端面、5d:回り止め、
6:シール部材、 7:ナット、 8:ワッシャ、 9:ねじ
101:マグネットスイッチ、 102:モータ、 104:リングギヤ

Claims (8)

  1. 始動電動機を内蔵するブラケットに固定された軸受けに回転可能に軸支され、前記電動機によって回転駆動される出力軸と、この出力軸の端部に、該出力軸に対し回転規制された状態で装着されるピニオンギヤを備えた機関の始動装置において、前記出力軸には、前記軸受けの内輪の軸方向端面が当接するスラスト受け面と、端部に形成されたねじ部が設けられ、前記ピニオンギヤは、軸受け側の端面が前記軸受けの内輪のピニオンギヤ側端面に当接するよう配置され、前記ねじ部に取り付けられるねじの締め付け力により、前記ピニオンギヤを前記軸受け側に押圧し、前記スラスト受け面と前記ピニオンギヤの軸受け側の端面とが前記軸受けの内輪を挟持するようにして、前記ピニオンギヤと前記出力軸と前記軸受けとを一体に固着すると共に、前記ピニオンギヤの外周の一部に、回り止めとなる形状を設けたことを特徴とする機関始動装置。
  2. 前記回り止め形状は、ナット形状またはHカット形状であることを特徴とする請求項1
    に記載の機関始動装置。
  3. 前記出力軸のねじ部は、出力軸先端の内側に形成されたねじ穴であって、前記ピニオンギヤの先端内周側には段差部が形成され、前記ねじ穴にねじを締め付けることによって前記段差部を軸受け側に押圧し、前記ピニオンギヤと前記出力軸と前記軸受けとを一体に固着するようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の機関始動装置。
  4. 始動電動機を内蔵するブラケットに固定された軸受けに回転可能に軸支され、前記電動機によって回転駆動される出力軸と、この出力軸の端部に、該出力軸に対し回転規制された状態で装着されるピニオンギヤを備えた機関の始動装置において、前記出力軸には、前記軸受けの内輪の軸方向端面が当接するスラスト受け面と、端部に形成されたねじ部が設けられ、前記ピニオンギヤは、軸受け側の端面が前記軸受けの内輪のピニオンギヤ側端面に当接するよう配置され、前記ねじ部に取り付けられるねじの締め付け力により、前記ピニオンギヤを前記軸受け側に押圧し、前記スラスト受け面と前記ピニオンギヤの軸受け側の端面とが前記軸受けの内輪を挟持するようにして、前記ピニオンギヤと前記出力軸と前記軸受けとを一体に固着すると共に、前記出力軸のねじ部は、出力軸先端の外周面に形成され、出力軸の先端端面に、回り止めとなる凹形状を設けたことを特徴とする機関始動装置。
  5. 前記回り止めとなる凹形状は、ナット形状であることを特徴とする請求項4に記載の機関始動装置。
  6. シール部材を前記軸受けの反ピニオン側に配設すると共に、該シール部材と前記軸受けとの間に潤滑材を封入したことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の機関始動装置。
  7. 前記ピニオンギヤの内周部に、歯面ピッチと同軸な嵌め合い部を形成し、前記嵌め合い部と前記出力軸とを同軸に結合させることによって、ピニオンギヤ歯面ピッチと前記出力軸を同軸に連結させることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の機関始動装置。
  8. 前記嵌め合い部は、中心軸が出力軸の中心軸と同心の円筒状体であることを特徴とする請求項に記載の機関始動装置。
JP2004095813A 2004-03-29 2004-03-29 機関始動装置 Expired - Fee Related JP4157488B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095813A JP4157488B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 機関始動装置
DE102004044932.5A DE102004044932B4 (de) 2004-03-29 2004-09-16 Motoranlassvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095813A JP4157488B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 機関始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005282430A JP2005282430A (ja) 2005-10-13
JP4157488B2 true JP4157488B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=35034206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095813A Expired - Fee Related JP4157488B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 機関始動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4157488B2 (ja)
DE (1) DE102004044932B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009055414A1 (de) 2009-12-30 2011-07-07 Robert Bosch GmbH, 70469 Startvorrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1287305A (en) * 1915-03-22 1918-12-10 John O Heinze Company Transmission mechanism for motor-generators.
DE424426C (de) * 1925-05-03 1926-01-26 Fritz Haas Mutteranordnung des Schraubengewindes bei Anlassmotoren
DE3931009A1 (de) * 1989-09-16 1991-03-28 Bosch Gmbh Robert Andrehvorrichtung fuer brennkraftmaschinen
JP4453227B2 (ja) * 2000-10-20 2010-04-21 株式会社デンソー スタータ
JP2002213332A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Mitsubishi Electric Corp 始動電動機の遊星歯車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005282430A (ja) 2005-10-13
DE102004044932B4 (de) 2016-07-21
DE102004044932A1 (de) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1918611B1 (en) Center crank type eccentrically rocking reduction gear
KR920006243B1 (ko) 스타터 장치
JP4375314B2 (ja) スタータ
JP2007247734A (ja) ウォーム式減速機及び電動式パワーステアリング装置
EP2180214A1 (en) Sealing device for gear chamber
JP4325578B2 (ja) 中間歯車付スタータ
JP2007285472A (ja) 減速装置及びそれを備えた電動パワーステアリング装置
JP2009090923A (ja) 減速機付きインホイールモータ
JP2008174024A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4157488B2 (ja) 機関始動装置
JP2004124871A (ja) 内燃機関用スタータ
JP2008133883A (ja) 減速機構付き電動モータ
JP2004276725A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2011255818A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008069793A (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP4396474B2 (ja) 電動工具
JP2007225017A (ja) 遊星減速機の潤滑構造
JP2019207026A (ja) ウォーム減速機
US5577977A (en) Starter equipped with planetary gear reduction mechanism
JPH11301496A (ja) 動力舵取装置
CN210440533U (zh) 电器装置变速机构
JP2006044616A (ja) ピニオン・アシスト式電動パワーステアリング装置
JP5309670B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3186176B2 (ja) 減速型スタ−タ
JP2002266890A (ja) ジョイント及びそれを用いた操舵補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4157488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees