JP4148702B2 - 新規なジホスフィン化合物、その製造中間体、該化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む不斉水素化触媒 - Google Patents

新規なジホスフィン化合物、その製造中間体、該化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む不斉水素化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4148702B2
JP4148702B2 JP2002162463A JP2002162463A JP4148702B2 JP 4148702 B2 JP4148702 B2 JP 4148702B2 JP 2002162463 A JP2002162463 A JP 2002162463A JP 2002162463 A JP2002162463 A JP 2002162463A JP 4148702 B2 JP4148702 B2 JP 4148702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
transition metal
bph
clo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002162463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004010500A (ja
Inventor
亨 横澤
隆夫 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP2002162463A priority Critical patent/JP4148702B2/ja
Priority to US10/452,729 priority patent/US6794328B2/en
Priority to EP03291334A priority patent/EP1371655B1/en
Priority to DE60307724T priority patent/DE60307724T2/de
Priority to AT03291334T priority patent/ATE337325T1/de
Priority to ES03291334T priority patent/ES2269944T3/es
Publication of JP2004010500A publication Critical patent/JP2004010500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148702B2 publication Critical patent/JP4148702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2447Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring
    • B01J31/2452Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • B01J31/2457Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom comprising aliphatic or saturated rings, e.g. Xantphos
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2291Olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/36Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by hydrogenation of carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D321/00Heterocyclic compounds containing rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D317/00 - C07D319/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65525Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a seven-(or more) membered ring
    • C07F9/65527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a seven-(or more) membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/643Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/645Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は新規なジホスフィン化合物、その製造中間体、該ジホスフィン化合物を配位子とする遷移金属錯体、並びに種々の不斉合成反応の触媒として有用な遷移金属錯体触媒に関する。
【0002】
【従来技術】
従来から、不斉水素化反応、不斉異性化反応、不斉ヒドロシリル化反応等の不斉合成に利用できる遷移金属錯体については、数多くの報告がなされている。なかでもルテニウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム等の遷移金属錯体に光学活性な三級ホスフィン化合物が配位した錯体は、不斉合成反応の触媒として優れた性能を有するものである。
【0003】
この性能を更に高めるために、様々な構造のホスフィン化合物がこれまでに多数開発されている(日本化学会編 化学総説 32 有機金属錯体の化学 237-238ページ 昭和57年)("Asymmetric Catalysis In Organic Synthesis ", 野依良治著, A Wiley-Interscience Publication)。とりわけ、2,2'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1'-ビナフチル(以下、「BINAP」という)は優れた光学活性ホスフィンのひとつであり、このBINAPを配位子としたロジウム錯体(特開昭55-61937号公報)、及びルテニウム錯体(特公平4-81596号公報)が既に報告されている。更に、2,2'-ビス(ジ-(p-トリル)ホスフィノ)-1,1'-ビナフチル(以下、「p-TolBINAP」という)を配位子としたロジウム錯体(特公平1-42959号公報)、及びルテニウム錯体(特公平4-81596号公報)についても、不斉水素化反応、不斉異性化反応において良好な結果をあたえることが報告されている。さらには、2,2'-ビス(ジ-(3,5-ジアルキルフェニル)ホスフィノ)-1,1'-ビナフチルのルテニウム錯体が、β−ケトエステル類の不斉水素化反応に優れた結果をあたえることが、特公平7-68260号公報に報告されている。
【0004】
しかしながら、対象とする反応またはその反応基質によっては選択性(化学選択性、エナンチオ選択性)、触媒活性が充分ではなく、触媒改良の必要に迫られる場合がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、新規ホスフィン化合物を提供することを目的とし、さらに上記触媒の配位子として有用な新規ホスフィン化合物を提供することを目的とする。また、本発明は、不斉合成反応、特に不斉水素化反応の触媒として優れた性能(化学選択性、エナンチオ選択性、触媒活性)を有する新規な触媒を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために、鋭意開発を重ねた結果、特定の構造を有するジホスフィン化合物の光学活性体を配位子とする遷移金属錯体が不斉水素化反応に関与する触媒成分として有効であることを見いだした。また、この遷移金属錯体が、不斉水素化反応において優れた触媒活性、エナンチオ選択性を発揮することを見いだし、さらに検討を重ね、本発明を完成した。
【0007】
【発明の実施の態様】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のジホスフィン化合物は、下記一般式(1)で表される化合物である。
Figure 0004148702
Figure 0004148702
(式中、R1,R2は、各々独立に、低級アルキル基、シクロアルキル基、非置換もしくは置換フェニル基、または五員複素芳香環残基を示す。)
上記R1,R2の低級アルキル基とは、炭素数が1〜5のアルキル基であり、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、iso−ペンチル基、ネオペンチル基などが挙げられる。シクロアルキル基は、例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基などがあげられる。
置換フェニル基の置換基としては、 炭素数が1〜5のアルキル基、炭素数が1〜5のアルコキシ基、ジ(低級アルキル)アミノ基、ハロゲン原子が好ましい。ここでいう炭素数1〜5のアルキル基は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、iso−ペンチル基、ネオペンチル基などがあげられる。炭素数が1〜5のアルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、iso−プロポキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基などが挙げられる。ジ(低級アルキル)アミノ基の低級アルキルとは、炭素数が1〜5のアルキル基であり、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、iso−ペンチル基、ネオペンチル基などが挙げられる。
ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが挙げられる。
五員複素芳香環残基は2−フリル基、3−フリル基、2−ベンゾフリル基、3−ベンゾフリル基などが好ましい。
【0008】
これらの化合物のなかで、好ましい化合物は、一般式(6)である。
Figure 0004148702
Figure 0004148702
(式中、R5,R6は各々独立に、水素原子、炭素数が1〜5のアルキル基、炭素数が1〜5のアルコキシ基を示し、R7は水素原子、炭素数が1〜5のアルキル基、炭素数が1〜5のアルコキシ基、ジ(低級アルキル)アミノ基を示す。ここでいう低級アルキル基とは炭素数が1〜5のアルキル基である。なお、炭素数が1〜5のアルキル基、炭素数が1〜5のアルコキシ基は、上記に例示されたものと同様な官能基である。)
【0009】
上記一般式(6)の中でも、さらに好ましい化合物は、R5及び R6が同一でかつ、水素原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基から選ばれ、R7が水素原子、メトキシ基、エトキシ基、iso−プロポキシ基、tert−ブトキシ基から選ばれたものである。
【0010】
下記一般式(2)で表される化合物も、本発明に属する化合物である。
Figure 0004148702
Figure 0004148702
(式中、nは1から3の整数である)
上記一般式(2)で表される化合物は、一般式(1)や(6)などで表されるジホスフィン化合物の製造中間体である。
【0011】
さらに、下記一般式(3)で表される化合物も本発明に属する化合物である。
Figure 0004148702
Figure 0004148702
(式中、R3,R4は、各々独立に、ヒドロキシ基、保護されたヒドロキシ基、低級アルコキシル基、塩素原子または臭素原子を示す。)
式中のヒドロキシ基の保護基としては、通常のエーテル形成基、例えばベンジル、アリル、ベンジルオキシメチル、低級アルコキシメチル基等があげられる。ここでいう低級アルコキシメチル基とは、炭素数1〜5のアルコキシメチルであり、例えばメトキシメチル基、tert-ブトキシメチル基、メトキシエトキシメチル基などが挙げられる。R3、R4で用いられる低級アルコキシル基は、炭素数1〜5であり、例えば、メトキシ基、エトキシ基、iso-プロポキシ基、tert-ブトキシ基、ペンチルオキシ基などがあげられる。
一般式(3)で表される化合物は、一般式(2)で表される化合物の製造中間体である。
【0012】
さらに、上述した本発明の化合物のラセミ体、メソ体、光学活性体も、本発明に含まれる化合物である。
【0013】
これらの化合物の製法について以下に説明する。
以下、煩雑さを避けるために、本発明の化合物の中から、下記式(7)で表される化合物(以下、DANPということもある)の光学活性体であって(−)−体である化合物(8)(以下、(-)-DANPということもある)を例にして、本発明の化合物の製法を具体的に説明する。ただし、本発明の製造法は、この例に限定されるものではない。
Figure 0004148702
Figure 0004148702
(式中、Phはフェニル基である)
【0014】
上記化合物は、例えば、以下の製法で合成される。
すなわち、7−ベンジルオキシ−ナフタレン−2−オール(9)を塩化銅、t−ブチルアミンの存在下二量化して化合物(10)とし、キニーネを使用して光学分割を行い、光学活性体(R)-(-)-(10)を得る。この光学活性体(R)-(-)-(10)をジイソプロピルエチルアミン存在下、クロロメチルメチルエーテル(MOMCl)と反応せしめ化合物(11)とし、これを、5%パラジウム炭素とギ酸アンモニウムとの存在下脱ベンジル化させて化合物(12)を得る。ついで該化合物(12)を炭酸セシウム存在下、p−キシリレンジブロミドと反応せしめて化合物(13)とし、引き続き塩酸を添加して化合物(13)を脱保護させて化合物(14)を得る。ピリジン存在下、化合物(14)をトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させ化合物(15)とし、パラジウム触媒存在下、化合物(15)をジフェニルホスフィンと反応させ、目的とする化合物(-)-DANP(8)が製造できる。
その工程をスキーム1に示す。
【0015】
(スキーム1)
Figure 0004148702
Bnはベンジル基を、tBuはter−ブチル基を、MOMはメトキシメチル基(-CH2OCH3)を、Tfはトリフラート基(CF3SO2-)を、Phはフェニル基を、dbaはジベンジリデンアセトンを、dpppは1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンを、iPrはiso−プロピル基を、Etはエチル基を示す。
【0016】
また、上記式(7)で表される化合物の光学活性体であって(+)−体のもの((+)-DANPという)は、上記スキーム1において化合物(10)の光学分割をキニジンの存在下にて行い、(+)-対の化合物を得、以降同様の操作をすることにより得られる。
【0017】
さらに、請求項1記載のジホスフィン化合物であって、R1及びR2が置換フェニル基である化合物は、例えば、上記スキーム1の方法において、ジフェニルホスフィンの代わりに、対応する置換基を有するジフェニルホスフィン誘導体を利用することにより製造することができる。
さらに、請求項1記載のジホスフィン化合物であって、R1及びR2がフェニル基や置換フェニル基以外の基である化合物も上記スキーム1の方法と同様な方法、即ち、ジフェニルホスフィンの代わりに、対応するホスフィン誘導体を利用することにより製造することができる。
【0018】
本発明の化合物の中で、化合物(1)、その中でもとくに光学活性な化合物は、遷移金属錯体の配位子として有用である。さらに、化合物(2)は、化合物(1)の製造中間体として有用である。また、化合物(3)は、化合物(2)の製造中間体として有用である。
【0019】
以下、遷移金属錯体について説明する。
好ましい遷移金属錯体として、次の化合物を挙げることができる。
一般式(4)
MmLnXpQq (4)
(式中、Mはロジウム、ルテニウム、イリジウム、パラジウムおよびニッケルから選ばれる遷移金属を、Lは請求項1記載の化合物であって光学活性なジホスフィン化合物を示し、XはCl、Br、I、アセトキシ基、メタリル基及びπ−アリル基からなる群から選ばれ、QはNEt3(Etはエチル基を示す)及びジアルキルアンモニウムイオンからなる群から選ばれる。ジアルキルアンモニウムイオンのアルキル基は、炭素数1〜5のアルキル基である。
ただし、
M = Rhのとき、X = Cl、Br又はIで、m = 2、n = 2、p = 2、q = 0であり、
M = Ruで、X = アセトキシ基のとき、m = 1、n = 1、p = 2、q = 0であり、
M = Ruで、X = メタリル基のとき、m = 1、n = 1、p = 2、q = 0であり、
M = Ruで、X = Cl、Br又はIで、Q = NEt3のとき、m = 2、n = 2、p = 4、q = 1であり、
M = Ruで、X = Cl、Br又はIで、Q = ジアルキルアンモニウムイオンのとき、m = n = 2、p = 5、q = 1であり、
M = Irのとき、X = Cl、Br又はIで、m = 2、n = 2、p = 2、q = 0であり、
M = Pdで、X = Cl、Br又はIのとき、m = 1、n = 1、p = 2、q = 0であり、
M = Pdで、X = π−アリル基のとき、m = 2、n = 2、p = 2、q = 0であり、
M = Niのとき、X = Cl、Br又はIで、m = 1、n = 1、p = 2、q = 0である。)で表される遷移金属錯体。
一般式(5)
[MmLnXpZq]Yr (5)
(式中、Mはロジウム、ルテニウム、イリジウム、パラジウム及びニッケルから選ばれる遷移金属を、Lは請求項1記載の化合物であって光学活性なジホスフィン化合物を表し、Xは1,5−シクロオクタジエン(以下、codと記載する)、ノルボルナジエン(以下、nbdと記載する)、π−アリル、Cl、Br及びIからなる群から選ばれ、Zはベンゼン又はパラシメンを示し、YはBF4、ClO4、PF6、BPh4、Cl、Br及びIからなる群から選ばれる(Phはフェニル基を示す)。
ただし、
M = Rhのとき、X = cod又はnbdで、Y = BF4、ClO4、PF6又はBPh4で、m = 1、n = 1、p = 1、q = 0、r = 1であり、
M = Ruで、Y = Cl、Br又はIのとき、X = Cl、Br又はIで、Z = ベンゼン又はパラシメンで、m = 1、n = 1、p = 1、q = 1、r = 1であり、
M = Ruで、Y = BF4、ClO4、PF6又はBPh4のとき、m = 1、n = 1、p = 0、q = 0、r = 2であり、
M = Irのとき、X = cod又はnbdで、Y = BF4、ClO4、PF6又はBPh4で、m = 1、n = 1、p = 1、q = 0、r = 1であり、
M = Pdで、p = 0のとき、Y = BF4、ClO4、PF6又はBPh4で、m = 1、n = 1、q = 0、r = 1であり、
M = Pdで、X =π−アリルのとき、Y = Cl、Br、I、BF4、ClO4、PF6又はBPh4で、m = 1、n = 1、p = 1、q = 0、r = 1であり、
M = Niのとき、X = Cl、Br又はIで、m = 1、n = 1、p = 2、q = 0、r = 0である。)で表される遷移金属錯体。
【0020】
本発明でいう錯体を形成する遷移金属としては、ロジウム、ルテニウム、イリジウム、パラジウム、ニッケル等が挙げられる。
これらの遷移金属錯体は、公知の方法を用いて製造することができる。
なお、以下に示す遷移金属錯体の式中において使用されている記号を説明すると、Lは本発明の化合物(1)の中で光学活性な化合物を示し、codは1,5−シクロオクタジエンを、nbdはノルボルナジエンを、Phはフェニル基を、Ac はアセチル基をそれぞれ示す。
【0021】
以下、具体的に説明すると、
ロジウム錯体:
ロジウム錯体を製造する具体的な例としては、日本化学会編「第4版 実験化学講座」、第18巻、有機金属錯体、1991年 丸善 339-344頁に記載の方法に従い、ビス(シクロオクタ-1, 5-ジエン)ロジウム(I)テトラフルオロホウ酸塩と本発明のジホスフィン化合物であるDANPとを反応せしめる合成法を挙げることができる。ロジウム錯体の具体例として、例えば以下のものを挙げることができる。
[Rh(L)Cl]2、[Rh(L)Br]2、[Rh(L)I]2
[Rh(cod)(L)]BF4、[Rh(cod)(L)]ClO4、[Rh(cod)(L)]PF6、[Rh(cod)(L)]BPh4
[Rh(nbd)(L)]BF4、[Rh(nbd)(L)]ClO4、[Rh(nbd)(L)]PF6、[Rh(nbd)(L)]BPh4
【0022】
ルテニウム錯体:
ルテニウム錯体を製造する方法としては、文献(T. Ikariya, Y. Ishii, H. Kawano, T. Arai, M. Saburi, S. Yoshikawa, and S. Akutagawa, J. Chem. Soc.,Chem. Commun., 922(1985)) に記載のように、[Ru(cod)Cl2]n(ポリマー状のもの)と本発明のジホスフィン化合物であるDANPをトリエチルアミンの存在下にトルエン溶媒中で加熱還流する調製法がある。また、文献(K. Mashima, K. Kusano, T. Ohta, R. Noyori, H. Takaya, J. Chem. Soc., Chem. Commun., 1208(1989))に記載の方法であって [Ru(p-cymene)I2]2 とDANPとを塩化メチレンとエタノール中で加熱撹拌することによる調製法もある。ルテニウム錯体の具体例として、例えば以下のものを挙げることができる。
Ru(OAc)2(L)、
Ru2Cl4(L)2NEt3、Ru2Br4(L)2NEt3
Ru(methallyl)2(L)、
[{RuCl(L)}2(μ-Cl)3][Me2NH2]、[{RuCl(L)}2(μ-Cl)3][Et2NH2]、
[RuCl(benzene)(L)]Cl、[RuBr(benzene)(L)]Br、[RuI(benzene)(L)]I、
[RuCl(p-cymene)(L)]Cl、[RuBr(p-cymene)(L)]Br、[RuI(p-cymene)(L)]I、
[Ru(L)](BF4)2、[Ru(L)](ClO4)2、[Ru(L)](PF6)2、[Ru(L)](BPh4)2
【0023】
イリジウム錯体:
イリジウム錯体は、文献(K. Mashima, T. Akutagawa, X. Zhang, T. Taketomi, H. Kumobayashi, S. Akutagawa, J. Organomet. Chem., 1992, 428, 213.)に記載の方法に従い、本発明のジホスフィン化合物であるDANPと[Ir(cod)(CH3CN)2]BF4とを、テトラヒドロフラン中にて撹拌下に反応させることにより調製できる。イリジウム錯体の具体例として、例えば以下のものを挙げることができる。
[Ir(L)Cl]2、[Ir(L)Br]2、[Ir(L)I]2
[Ir(cod)(L)]BF4、 [Ir(cod)(L)]ClO4、[Ir(cod)(L)]PF6、[Ir(cod)(L)]BPh4
[Ir(nbd)(L)]BF4、[Ir(nbd)(L)]ClO4、[Ir(nbd)(L)]PF6、[Ir(nbd)(L)]BPh4
【0024】
パラジウム錯体:
パラジウム錯体は、文献(Y. Uozumi and T. Hayashi, J. Am. Chem. Soc., 1991, 113, 9887.)に記載の方法に従って、本発明のジホスフィン化合物であるDANPとπ−アリルパラジウムクロリドを反応させることにより調製できる。パラジウム錯体の具体例として、例えば以下のものを挙げることができる。
PdCl2(L)、PdBr2(L)、PdI2(L)、
[(π−アリル)pd(L)]2
[Pd(L)]BF4、[Pd(L)]ClO4、[Pd(L)]PF6、[Pd(L)]BPh4
[(π−アリル)Pd(L)]Cl、[(π−アリル)Pd(L)]BF4、[(π−アリル)Pd(L)]ClO4
[(π−アリル)Pd(L)]PF6、[(π−アリル)Pd(L)]BPh4
【0025】
ニッケル錯体:
ニッケル錯体は、例えば、日本化学会編「第4版 実験化学講座」第18巻、有機金属錯体、1991年、376頁、丸善の方法で調製できるが、または文献(Y. Uozumi and T. Hayashi, J. Am. Chem. Soc., 1991, 113, 9887) に記載の方法に従って、本発明のジホスフィン化合物であるDANPと塩化ニッケルとを、イソプロパノールとメタノールの混合溶媒に溶解し、加熱撹拌することにより調製できる。ニッケル錯体の具体例として、例えば以下のものを挙げることができる。
NiCl2(L)、NiBr2(L)、NiI2(L)
【0026】
かくして得られた新規光学活性ジホスフィン化合物を配位子とする遷移金属錯体は、不斉水素化反応の触媒として有用である。本発明の錯体を触媒として使用する場合は、錯体の純度を高めてから使用してもよいが、また、錯体を精製することなく使用してもよい。
前記、遷移金属錯体の中では、特に、ルテニウムと光学活性ジホスフィン化合物であるDANPを配位子として含む錯体が、デヒドロナプロキセンの不斉水素化反応において、BINAPやp-TolBINAP等のルテニウム錯体より高いエナンチオ選択性を与えることが可能である。
【0027】
前記遷移金属錯体を用いて不斉水素化反応させる場合、不斉水素化反応させる基質としては、カルボニル化合物、イミン類、オレフィン類などが挙げられる。具体的には、α−ケトエステル類、β−ケトエステル類、γ-ケトエステル、α-ヒドロキシケトン、β-ヒドロキシケトン、エナミド類、エノールエステル類、アリルアルコール類、α,β−不飽和カルボン酸類が挙げられる。より具体的には、α,β−不飽和カルボン酸類が挙げられ、好ましくはデヒドロナプロキセンが挙げられる。
【0028】

以下、本発明の遷移金属錯体を用いて不斉水素化反応を行うときの反応条件を説明する。これら条件は用いる基質、錯体などにより変わりうるので一概にはいえないが、通常、10〜80℃の反応温度にて、10気圧〜60気圧の水素圧下、5時間〜24時間反応させる。上記基質に対する上記錯体の使用量は、1/500〜1/5000(モル比)程度である。反応溶媒は、安定なものであり、基質や生成物に影響を与えない限りどのようなもの使用可能であるが、具体的には、メタノールやエタノールなどの低級アルコール、テトラヒドロフランなどのエーテル類、メチレンクロリド、クロルベンゼンなどのハロゲン化炭化水素などが用いられる。その使用量は基質の溶解度などにより変わりうるので一概にはいえないが、通常、基質の重量に対して0.1〜100倍容量(ml/g)程度用いられる。
【0029】
【発明の効果】
本発明の新規なジホスフィン化合物は、とくに遷移金属錯体の配位子として有用である。また、該遷移金属錯体は不斉水素化反応の触媒として有用である。この触媒を使用することにより、光学純度が高い不斉水素化物を収率よく得ることができ、産業的にも極めて有用である。
【0030】
【実施例】
以下に実施例を挙げ、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらによってなんら限定されるものではない。
なお、各実施例における物性の測定に用いた装置は次の通りである。
1H NMR Bruker社製 DRX500 (500MHz)
31P NMR Bruker社製 DRX500 (202MHz)
融点 Yanaco社製 MP-500D
旋光度 日本分光社製 DIP-4
ガスクロマトグラフィー Hewlett Packard社製 5890-II
高速液体クロマトグラフィー Hewlett Packard社製 HP1100
質量分析 日立製作所 M-80B
【0031】
【実施例1】
化合物(13)の合成
(13)
Figure 0004148702
(a) (±)-7,7'-ビス-ベンジルオキシ-[1,1']-ビナフタレン-2,2'-ジオール((±)-(10)) の合成
7-ベンジルオキシ−ナフタレン-2-オール 55.8 g (0.223 mol)、塩化銅(II)60.0 g (0.446 mol)、メタノール(1.5L)の混合物にt-ブチルアミン 130.5 g (1.78mol)のメタノール (500 mL)溶液を滴下し、室温で20時間撹拌した。反応液を氷浴にて冷却し、6N塩酸500 mLを加えたのちメタノールを減圧留去した。残渣を酢酸エチル(1.5 L)に溶かし、飽和食塩水にて洗浄した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物47.3gを得た。収率85%。
EI-MS m/z 498 (M+)
1H-NMR (CDCl3): δ 4.69 (2H, d, J=11.6 Hz), 4.83 (2H, d, J=11.6 Hz), 4.99 (2H, s), 6.48 (2H, d, J=2.4 Hz), 7.07-7.25 (14H, m), 7.80 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.89 (2H, d, J=9.0Hz)
【0032】
(b) (±)-7,7'-ビス-ベンジルオキシ-[1,1']-ビナフタレン-2,2'-ジオール((±)-(10)) の光学分割
(a)で得られた(±)-7,7'-ビス-ベンジルオキシ-[1,1']-ビナフタレン-2,2'-ジオール ((±)-(10)) 43.06 g (0.086 mol)、キニーネ 30.81 g (0.120 mol)、エタノール 1Lの混合物を加熱還流下、30分撹拌した。生じた固体を濾取し、ジクロロメタンに溶解した。有機層を1N塩酸、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、(R)-(-)-7,7'-ビス-ベンジルオキシ-[1,1']-ビナフタレン-2,2'-ジオール ((R)-(-)-(10)) 17.76 g (99.5% ee)を得た。
[α]D 24 -232.0° (c = 1.00, CHCl3)
mp.:66-68 ℃
【0033】
(c) (R)-(-)-7,7'-ビス-ベンジルオキシ-2,2'-ビス-メトキシメトキシ[1,1']-ビナフタレン (11)の合成
窒素気流下、(b)で得られた(R)-(-)-7,7'-ビス-ベンジルオキシ-[1,1']-ビナフタレン-2,2'-ジオール ((R)-(-)-(10)) 42.42 g (0.085 mol)、ジイソプロピルエチルアミン 45 mL (0.258 mol)、ジクロロメタン 420 mLの混合物を4℃に冷却し、クロロメチルメチルエーテル 45 mL (0.258 mol)を加え室温で一晩撹拌した。反応液を1N塩酸、水の順に洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧した。残渣をシリカゲルろ過し、表題化合物 49.5 gを得た。収率99%。
[α]D 24 -101.4°(c = 0.50, CHCl3)
EI-MS m/z 586 (M+)
1H-NMR (CDCl3): δ 3.13 (6H, s), 4.70 (4H,s), 4.89 (2H, d, J=6.6 Hz), 4.97 (2H, d, J=6.6 Hz), 6.47 (2H, d, J=2.4 Hz), 7.10-7.21 (10H, m), 7.40 (2H, d, J= 9.0Hz), 7.78 (2H, d, J=9.0Hz), 7.86 (2H, d, J = 9.0Hz)
【0034】
(d) (R)-(-)-2,2'-ビス-メトキシメトキシ[1,1']-ビナフタレン-7,7'-ジオール (12) の合成
(c)で得た(R)-(-)-7,7'-ビス-ベンジルオキシ-2,2'-ビス-メトキシメトキシ[1,1']-ビナフタレン (11) 45.0 g (0.076mol)、5% パラジウム-炭素 45 g、ギ酸アンモニウム 115 g (1.82 mol)、メタノール 800 mLの混合物を、6時間加熱還流した。反応液をセライトで濾過し、濾液を濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶かし、水、飽和食塩水の順で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、シリカゲル濾過を行い、表題化合物30.2 g を得た。収率98%。
[α]D 24 -43.8° (c = 0.50, CH3OH)
mp : 189-190℃
EI-MS m/z 406 (M+)
1H-NMR (CDCl3): δ 3.20 (6H,s), 5.01 (2H, d, J = 6.8 Hz), 5.12 (2H,d, J = 6.8 Hz), 6.47(2H, d, J = 2.4Hz), 6.95(2H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.40(2H, d, J = 9.0 Hz), 7.77(2H, d, J = 8.8Hz), 7.86 (2H, d, J = 8.8 Hz)
【0035】
(e) 化合物(13)の合成
Figure 0004148702
Figure 0004148702
窒素気流下、(d)で得られた(R)-(-)-2,2'-ビス-メトキシメトキシ[1,1']-ビナフタレン-7,7'-ジオール (12) 29.75 g (73.2 mmol)、炭酸セシウム 37.43 g (115 mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド 750mLの混合物を60℃で加熱撹拌している中に、p-キシリレンジブロミド 20.50 g (77.7 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド 750mL溶液を滴下し、同温度で一晩撹拌した。反応液を濾過し、溶媒を減圧留去した。残渣をクロロホルムに溶かし、水で洗浄した後、溶媒を減圧留去した。残渣に酢酸エチル 120mlを加え、1時間加熱還流した。生じた固体を濾取し、表題化合物 29.33 gを得た。収率78.6%。
[α]D 24 -352.0 ° (c = 0.50, CHCl3)
mp : 220-221.5℃
EI-MS m/z 508 (M+)
1H-NMR (CDCl3): δ 3.05 (6H,s), 4.84 (2H, d, J = 6.6Hz), 4.87 (2H, d, J = 11.6 Hz), 4.95 (2H,d, J = 6.6 Hz), 5.06 (2H, d, J = 11.6 Hz), 5.86 (2H, d, J = 2.2 Hz), 6.48 (2H, dd, J = 7.8, 1.6 Hz),6.97 (2H, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.25 (2H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.38 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.83 (4H, d, J = 8.8 Hz)
【0036】
【実施例2】
化合物(14)の合成
Figure 0004148702
Figure 0004148702
実施例1の(e)で得られた化合物(13)28.8 g (56.6 mmol)、テトラヒドロフラン 2L、35%塩酸 30mLの混合物をで2時間加熱還流した。反応液を濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物 22.02 gを得た。収率92.6%。
[α]D 28 -455.1° (c = 0.50, CHCl3)
mp : 96-97℃
EI-MS m/z 420 (M+)
1H-NMR (CDCl3): δ 4.89 (2H, d, J = 11.6 Hz), 5.09 (2H, d, J = 11.6 Hz), 5.79 (2H, d, J = 2.2 Hz), 6.49 (2H, dd, J = 8.2, 1.4 Hz), 6.98 (2H, dd, J = 8.0, 1.4 Hz), 7.20 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.24-7.29 (4H, m), 7.83 (2H, d, J = 2.6 Hz), 7.87 (2H, d, J = 2.6 Hz)
【0037】
【実施例3】
化合物(15)の合成
Figure 0004148702
Figure 0004148702
窒素気流下、実施例2で得られた化合物(14)1.12 g (2.66 mmol)、ジクロロメタン 12mL、ピリジン 1.1 mL (13.6 mmol)の混合物を氷浴で冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物 1.1 mL (6.52 mmol)を加え、室温で87時間撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、1N塩酸、水の順で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物 1.48 g を得た。収率81.2 %。
[α]D 24 -318.9° (c = 0.50, CHCl3)
mp : 86-88℃
EI-MS m/z 684 (M+)
1H-NMR (CDCl3): δ 4.96 (2H, d, J = 11.9 Hz), 5.12 (2H, d, J = 11.9 Hz), 5.95 (2H, d, J = 2.1 Hz), 6.55 (2H, dd, J = 7.8, 1.6 Hz), 7.01 (2H, dd, J = 7.8, 1.6 Hz), 7.42 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.48 (2H, dd, J = 9.0, 2.2 Hz), 7.95 (2H, d, J = 9.0 Hz), 8.01 (2H, d, J = 9.0 Hz)
【0038】
【実施例4】
化合物(8)((-)-DANP)の合成
窒素気流下、実施例3で得られた化合物(15)4.00 g (5.84 mmol)、Pd2(dba)3・CHCl3 317.0 mg (0.31 mmol)、1,3-ビスジフェニルホスフィノプロパン 271.2 mg (0.66 mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド 40mL、ジイソプロピルエチルアミン 3.0 mL (17.2 mmol)の混合物を100℃で加熱撹拌している中に、ジフェニルホスフィン 2.6 mL (1.5 mmol)を加え同温度で3日間撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、1N塩酸、水の順で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲル濾過した後、メタノールから再沈殿を行い、表題化合物2.35 gを得た。収率 53.3%。(dba = ジベンジリデンアセトン)
[α]D 24 -62.7° (c = 0.244, CHCl3)
mp : 295℃ (分解)
CI-MS m/z 757 (M++1)
1H-NMR (CDCl3): δ 4.77 (2H, d, J = 11.9 Hz), 4.85 (2H, d, J = 11.9 Hz), 5.43 (2H, d, J = 2.3 Hz), 6.32 (2H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 6.79 (2H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 6.87 (4H, m), 7.04-7.25 (20H, m), 7.75 (4H, d, J = 8.8 Hz)
31P-NMR (CDCl3) : δ -12.8
【0039】
【実施例5】
化合物(16)(以下、(-)-DM-DANPという)の合成
Figure 0004148702
Figure 0004148702
窒素気流下、実施例3で得られた化合物(15)1.10 g (1.60 mmol)、Pd2(dba)3・CHCl3 167.2 mg (0.16 mmol)、1,3-ビスジフェニルホスフィノプロパン 144.0 mg (0.35 mmol)、N,N-ジメチルホルムアミド 10mL、ジイソプロピルエチルアミン 0.87 mL (5.0 mmol)の混合物を100℃で加熱撹拌している中に、ジ(3,5-ジメチルフェニル)ホスフィン 1.2 g (5.0 mmol)を加え同温度で84時間撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、1N塩酸、水の順で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物0.65 gを得た。収率 46.8%。(dba = ジベンジリデンアセトン)
[α]D 24 -39.6° (c = 0.50, CHCl3)
mp : 140-142℃
CI-MS m/z 869 (M++1)
1H-NMR (CDCl3): δ 2.03 (12H, s), 2.12 (12H, s), 4.79 (2H, d, J = 11.9 Hz), 4.88 (2H, d, J = 11.9 Hz), 5.57 (2H, d, J = 2.2 Hz), 6.33 (2H, dd, J = 7.7, 1.8 Hz), 6.55 (2H, d, J = 6.5 Hz), 6.71-6.78 (10H, m), 7.28 (2H, dd, J = 8.8, 2.3 Hz), 7.35 (2H, dd, J = 8.4, 2.6 Hz), 7.74 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.79 (2H, d, J = 8.8 Hz)
31P-NMR (CDCl3) : δ -12.5
【0040】
【実施例6】
[RuCl(p-cymene)((-)-DANP)]Clの調製
20mlシュレンク管中で、[Ru(p-cymene)Cl2] 2 (30.8mg, 0.05mmol)、実施例4で得られた(-)-DANP 76.2 mg (0.10mmol)、塩化メチレン 4ml、エタノール 4mlの混合物を50℃で3時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、真空乾燥し、表題化合物107.0 mgを得た。
31P-NMR (CD2Cl2) : δ 42.9 (d, J = 62.8 Hz), 27.1(d, J = 62.8 Hz)
【0041】
【実施例7】
[Ru(OAc)2((-)-DANP)]の調製 (式中、Acはアセチル基を示す)窒素気流下、20mlシュレンク管中で、実施例6で得られた[RuCl(p-cymene)((-)-DANP)]Cl 106.2 mg (0.10 mmol)、酢酸ナトリウム164.2 mg (2.0 mmol)、1,4-ジオキサン5mlの混合物を、16時間加熱還流した。セライト濾過後、溶媒を減圧留去し、表題化合物97.0 mgを得た。
31P-NMR (CD2Cl2) : δ 64.9(s)
【0042】
【実施例8】
[RuCl(p-cymene)((-)-DM-DANP)]Clの調製
20mlシュレンク管で、[Ru(p-cymene)Cl2] 2 (70.5 mg, 0.115mmol)、実施例5で得られた(-)-DM-DANP 200.5 mg (0.230mmol)、塩化メチレン4 ml、エタノール4 mlの混合物を50℃で3時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、真空乾燥し、表題化合物271.0 mgを得た。
31P-NMR (CD2Cl2) :δ 40.7 ( d, J = 61.7 Hz), 29.8(d, J = 61.7 Hz)
【0043】
【実施例9】
[Ru(OAc)2((-)-DM-DANP)]の調製 (式中、Acはアセチル基を示す)
窒素気流下、20mlシュレンク管に、実施例8で得られた[RuCl(p-cymene)((-)-DM-DANP)]Cl 117.1 mg (0.10 mmol)、酢酸ナトリウム164.2 mg (2.0 mmol)、1,4-ジオキサン5mlを入れ、16時間加熱還流した。セライト濾過後、溶媒を減圧留去し、表題化合物109.0 mgを得た。
31P-NMR (CD2Cl2) :δ 64.9 (s)
【0044】
【使用例1】
デヒドロナプロキセンの不斉水素化反応
実施例7で得られた錯体2.1mg (0.0022 mmol)、デヒドロナプロキセン0.5 g(2.2 mmol) 、メタノール 3 ml をステンレスオートクレーブに入れ、15℃、水素圧50atmで、19時間加熱撹拌すると、光学活性ナプロキセンが得られた。得られた光学活性ナプロキセンの転化率及び光学純度を高速液体クロマトグラフィーにて測定したところ、転化率が96.8%以上で、光学純度は85.7% eeであった。
転化率、光学純度の測定は、以下の条件で行った。
SUMICHIRAL OA-2500 (4.6mm X 250mm)
Eluent : 0.05 M 酢酸アンモニウムメタノール溶液
Flow : 1.0 ml/min.
Detect :254 nm
【0045】
【使用例2】
デヒドロナプロキセンの不斉水素化反応
実施例9で得られた錯体(4.8 mg, 0.0044 mmol)、デヒドロナプロキセン(0.5g, 2.2 mmol) 、メタノール 3 ml をステンレスオートクレーブに入れ、15℃、水素圧50atmで、7時間加熱撹拌すると、光学活性ナプロキセンが得られた。得られた光学活性ナプロキセンの転化率及び光学純度を高速液体クロマトグラフィーにて測定したところ、転化率が99%以上で、光学純度は92.3% eeであった。なお、転化率と光学純度の測定は、使用例1と同様の方法により行った。
【0046】
【比較例1】
ルテニウム錯体をRu2Cl4[(R)-p-Tolbinap]2NEt3に代えた以外は使用例1と同様にデヒドロナプロキセンの不斉水素化反応行ったところ、光学活性ナプロキセンが得られた。転化率は93.1%であり、光学純度は87.0%eeであった。

Claims (7)

  1. 一般式(1)
    Figure 0004148702
    Figure 0004148702
    (式中、R1,R2は、各々独立に、低級アルキル基、シクロアルキル基、非置換もしくは置換フェニル基、または五員複素芳香環残基を示す。)で表されるジホスフィン化合物。
  2. 一般式(2)
    Figure 0004148702
    Figure 0004148702
    (式中、nは1から3の整数である)で表される化合物。
  3. 一般式(3)
    Figure 0004148702
    Figure 0004148702
    (式中、R3,R4は、各々独立に、ヒドロキシ基、保護されたヒドロキシ基、低級アルコキシル基、塩素原子または臭素原子を示す。)で表される化合物。
  4. 請求項1記載の化合物であって光学活性な化合物と、ロジウム、ルテニウム、イリジウム、パラジウム及びニッケルからなる群から選ばれる遷移金属とを含有する遷移金属錯体。
  5. 一般式(4)
    MmLnXpQq (4)
    で表される遷移金属錯体を含む触媒。
    (式中、Mはロジウム、ルテニウム、イリジウム、パラジウムおよびニッケルから選ばれる遷移金属を、Lは請求項1記載の化合物であって光学活性なジホスフィン化合物を示し、XはCl、Br、I、アセトキシ基、メタリル基及びπ−アリル基からなる群から選ばれ、QはNEt3(式中、Etはエチル基を示す)及びジアルキルアンモニウムイオンからなる群から選ばれる。
    ただし、
    M = Rhのとき、X = Cl、Br又はIで、m = 2、n = 2、p = 2、q = 0であり、
    M = Ruで、X = アセトキシ基のとき、m = 1、n = 1、p = 2、q = 0であり、
    M = Ruで、X = メタリル基のとき、m = 1、n = 1、p = 2、q = 0であり、
    M = Ruで、X = Cl、Br又はIで、Q = NEt3のとき、m = 2、n = 2、p = 4、q = 1であり、
    M = Ruで、X = Cl、Br又はIで、Q = ジアルキルアンモニウムイオンのとき、m = n = 2、p = 5、q = 1であり、
    M = Irのとき、X = Cl、Br又はIで、m = 2、n = 2、p = 2、q = 0であり、
    M = Pdで、X = Cl、Br又はIのとき、m = 1、n = 1、p = 2、q = 0であり、
    M = Pdで、X = π−アリル基のとき、m = 2、n = 2、p = 2、q = 0であり、
    M = Niのとき、X = Cl、Br又はIで、m = 1、n = 1、p = 2、q = 0である。)
  6. 一般式(5)
    [MmLnXpZq]Yr (5)
    で表される遷移金属錯体を含む触媒。
    (式中、Mはロジウム、ルテニウム、イリジウム、パラジウム及びニッケルから選ばれる遷移金属を、Lは請求項1記載の化合物であって光学活性なジホスフィン化合物を示し、Xはπ−アリル、cod、nbd、Cl、Br及びIからなる群から選ばれ、Zはベンゼン又はパラシメンを示し、YはBF4、ClO4、PF6、BPh4、Cl、Br及びIからなる群から選ばれ、codは1,5−シクロオクタジエン、nbdはノルボルナジエン、Phはフェニル基を示す)。
    ただし、
    M = Rhのとき、X = cod又はnbdで、Y = BF4、ClO4、PF6又はBPh4で、m = 1、n = 1、p = 1、q = 0、r = 1であり、
    M = Ruで、Y = Cl、Br又はIのとき、X = Cl、Br又はIで、Z = ベンゼン又はパラシメンで、m = 1、n = 1、p = 1、q = 1、r = 1であり、
    M = Ruで、Y = BF4、ClO4、PF6又はBPh4のとき、m = 1、n = 1、p = 0、q = 0、r = 2であり、
    M = Irのとき、X = cod又はnbdで、Y = BF4、ClO4、PF6又はBPh4で、m = 1、n = 1、p = 1、q = 0、r = 1であり、
    M = Pdで、X = π−アリルのとき、Y = Cl、Br、I、BF4、ClO4、PF6又はBPh4で、m = 1、n = 1、p = 1、q = 0、r = 1であり、
    M = Pdで、p = 0のとき、Y = BF4、ClO4、PF6又はBPh4で、m = 1、n = 1、q = 0、r = 1であり、
    M = Niのとき、X = Cl、Br又はIで、m = 1、n = 1、p = 2、q = 0、r = 0である。)
  7. 請求項4記載の遷移金属錯体を含む不斉水素化触媒。
JP2002162463A 2002-06-04 2002-06-04 新規なジホスフィン化合物、その製造中間体、該化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む不斉水素化触媒 Expired - Fee Related JP4148702B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162463A JP4148702B2 (ja) 2002-06-04 2002-06-04 新規なジホスフィン化合物、その製造中間体、該化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む不斉水素化触媒
US10/452,729 US6794328B2 (en) 2002-06-04 2003-06-03 Diphosphine compound, production intermediate thereof, transition metal complex containing the compound as ligand and asymmetric hydrogenation catalyst containing the complex
EP03291334A EP1371655B1 (en) 2002-06-04 2003-06-04 Novel diphosphine compound, production intermediate thereof, transition metal complex containing the compound as ligand and asymmetric hydrogenation catalyst containing the complex
DE60307724T DE60307724T2 (de) 2002-06-04 2003-06-04 Neue Diphosphinverbindung, Zwischenprodukte für deren Herstellung, Übergangsmetallkomplex enthaltend die Verbindung als Ligand und Katalysator für asymmetrische Hydrierungen, welcher den Komplex enthält
AT03291334T ATE337325T1 (de) 2002-06-04 2003-06-04 Neue diphosphinverbindung, zwischenprodukte für deren herstellung, übergangsmetallkomplex enthaltend die verbindung als ligand und katalysator für asymmetrische hydrierungen, welcher den komplex enthält
ES03291334T ES2269944T3 (es) 2002-06-04 2003-06-04 Nuevo compuesto de difosfina, intermedio de produccion del mismo, un complejo de metal de transicion que contiene el compuesto como ligando y catalizador de hidrogenacion asimetrica que contiene el complejo.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162463A JP4148702B2 (ja) 2002-06-04 2002-06-04 新規なジホスフィン化合物、その製造中間体、該化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む不斉水素化触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004010500A JP2004010500A (ja) 2004-01-15
JP4148702B2 true JP4148702B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=29561674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162463A Expired - Fee Related JP4148702B2 (ja) 2002-06-04 2002-06-04 新規なジホスフィン化合物、その製造中間体、該化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む不斉水素化触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6794328B2 (ja)
EP (1) EP1371655B1 (ja)
JP (1) JP4148702B2 (ja)
AT (1) ATE337325T1 (ja)
DE (1) DE60307724T2 (ja)
ES (1) ES2269944T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010221662B2 (en) 2009-03-04 2015-04-02 Chevron Phillips Chemical Company Lp Selective hydrogenation catalyst and methods of making and using same
CN107417726B (zh) * 2017-07-05 2019-11-05 华东师范大学 基于氧杂蒽骨架的手性单膦配体PC-Phos及其全构型的制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561937A (en) 1978-11-06 1980-05-10 Ajinomoto Co Inc Catalyst for asymmetric hydrogenation
JPS60199898A (ja) 1984-03-22 1985-10-09 Takasago Corp ロジウム−ホスフイン錯体
JPS6163690A (ja) 1984-09-04 1986-04-01 Takasago Corp ルテニウム−ホスフイン錯体
JPH0768260B2 (ja) 1990-03-01 1995-07-26 高砂香料工業株式会社 2,2’―ビス〔ジ―(3,5―ジアルキルフェニル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体
IT1252043B (it) * 1990-11-20 1995-05-29 Himont Inc Fosfiti organici adatti come stabilizzanti e composizioni polimeriche comprendenti gli stessi.
US6333435B1 (en) * 1995-05-18 2001-12-25 Merck & Co., Inc. Process of synthesizing binaphthyl derivatives
JP3892931B2 (ja) * 1997-03-11 2007-03-14 高砂香料工業株式会社 2個のビニル基を有する光学活性ホスフィン誘導体、それをモノマーとするポリマー、及びそれらの遷移金属錯体
ATE324943T1 (de) 1999-09-20 2006-06-15 Penn State Res Found Chirale phosphine, deren komplexe mit übergangsmetallen und deren verwendung in asymmetrischen synthesereaktionen
JP2001131192A (ja) 1999-10-29 2001-05-15 Takasago Internatl Corp 新規な光学活性ジホスフィン化合物、その製造中間体、該化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む不斉水素化触媒。
DE10044793A1 (de) * 2000-09-11 2002-04-04 Bayer Ag Diphosphine

Also Published As

Publication number Publication date
US6794328B2 (en) 2004-09-21
US20030228977A1 (en) 2003-12-11
ATE337325T1 (de) 2006-09-15
EP1371655B1 (en) 2006-08-23
DE60307724T2 (de) 2007-09-13
ES2269944T3 (es) 2007-04-01
DE60307724D1 (de) 2006-10-05
JP2004010500A (ja) 2004-01-15
EP1371655A1 (en) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3148136B2 (ja) 新規なキラルジホスフィン化合物、その製造中間体、該ジホス フィン化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む 不斉水素化触媒
US5847222A (en) Optically active diphosphine compound, method for making the compound, transition metal complex having the compound as ligand and method for making optically active substance by use of the complex
JP3770639B2 (ja) 光学活性ジホスフィンの製造方法
US7078568B2 (en) Phosphine compounds, transition metal complexes with the compounds contained as ligands therein, and asymmetric synthesis catalysts containing the complexes
JP5454756B2 (ja) ジホスフィン化合物、その遷移金属錯体およびその遷移金属錯体を含む触媒並びにホスフィンオキシド化合物及びジホスフィンオキシド化合物
EP1095946B1 (en) Optically active diphosphine compound, production intermediates therefor, transition metal complex containing the compound as ligand and asymmetric hydrogenation catalyst containing the complex
JP2000198794A (ja) 軸不斉化合物の製造方法、その製造中間体、新規な軸不斉化合物を配位子とする遷移金属錯体、不斉水素化触媒及び不斉炭素−炭素結合形成触媒
EP0732337B1 (en) Optically active asymmetric diphosphine and process for producing optically active substance in its presence
JP3441605B2 (ja) 新規光学活性ジホスフィン及び該化合物より得られる遷移金属錯体及び該錯体の存在下にて光学活性体を得る方法
JP4148702B2 (ja) 新規なジホスフィン化合物、その製造中間体、該化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む不斉水素化触媒
JP3338243B2 (ja) 光学活性非対称ジホスフィン化合物及びその製造方法
JP2005528354A (ja) フェロセニル配位子及び触媒反応におけるその使用
JP5011262B2 (ja) ホスフィン化合物
JP2006527221A (ja) 不斉合成における使用のためのキラル配位子
JPH10120670A (ja) 光学活性パントラクトンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees