JP4134266B2 - 情報記憶媒体、情報記憶装置 - Google Patents

情報記憶媒体、情報記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4134266B2
JP4134266B2 JP2007326008A JP2007326008A JP4134266B2 JP 4134266 B2 JP4134266 B2 JP 4134266B2 JP 2007326008 A JP2007326008 A JP 2007326008A JP 2007326008 A JP2007326008 A JP 2007326008A JP 4134266 B2 JP4134266 B2 JP 4134266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
information storage
storage medium
mol
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007326008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008097821A (ja
Inventor
学禄 鄒
和明 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Publication of JP2008097821A publication Critical patent/JP2008097821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134266B2 publication Critical patent/JP4134266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73911Inorganic substrates
    • G11B5/73921Glass or ceramic substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • G11B23/0028Details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の情報記憶媒体に使用されるディスク基板(以下、「情報記憶媒体用基板」という。)を用いた情報記憶媒体および情報記憶装置に係り、特に、ガラス製の情報記憶媒体用基板を用いた情報記憶媒体および情報記憶装置に関する。
情報記憶媒体用基板としては、アルミニウム基板、アモルファスガラス基板(以下、単に「ガラス基板」という。)、結晶化ガラス基板が知られている。これらの情報記憶媒体用基板の中でもガラス基板は、他の情報記憶媒体用基板に比べて表面平坦性の高いもの(表面粗さRaの値が小さいもの)を得易く、かつ、薄板化および小型化にも耐える強度を備えていることから、次第にマーケット・シェアを拡大しつつある。
上記のガラス基板の中でも、その表面をイオン交換によって化学強化した化学強化ガラス基板は良く知られており、当該化学強化ガラス基板としてはSiOを60.0〜70.0重量%、Alを0.5〜14.0重量%、アルカリ金属酸化物を10.0〜32.0重量%、ZnOを1.0〜15.0重量%、Bを1.1〜14.0重量%を含有し、線膨張係数、圧縮強度および抗折強度がそれぞれ特定の値以上のガラスからなるものがある(特許文献1)。
また、化学強化ガラス基板の材料となるガラスとしては、下記(a)または(b)のガラスが知られている。
(a)SiOを55〜62重量%、Alを10〜18重量%、ZrOを2〜10重量%、MgOを2〜5重量%、BaOを0.1〜3重量%、NaOを12〜15重量%、KOを2〜5重量%、Pを0〜7重量%、TiOを0.5〜5重量%含有し、AlとTiOの合量が13〜20重量%であるガラス(特許文献2)。
(b)64〜70重量%のSiOと、14〜20重量%のAlと、4〜6重量%のLiOと、7〜10重量%のNaOと、0〜4重量%のMgOと、0〜1.5重量%のZrOとからなるガラス(特許文献3)。
ところで、ハードディスク装置については、光記憶媒体、光磁気記憶媒体等の情報記憶媒体を用いた他の記憶再生装置に対して優位性を確保するための技術革新が日々行われている。その技術革新の1つに磁気ディスクの高速回転化がある。この高速回転化は、記録再生磁気ヘッドのアクセス速度を向上させるための1つの試みであり、従来5000〜7000rpmであったものが今後は10000rpmを超える趨勢にある。
特公平4−70262号公報 特開平1−167245号公報 特公平6−76224号公報
上述したように、磁気ディスクについてはその高速回転化が求められているわけであるが、従来のガラス基板(情報記憶媒体用ガラス基板)を用いて前記の高速回転化を図ると、フライングハイト(記録再生時における磁気ヘッドと磁気ディスクとの間の距離)を安定して確保することが困難になる。
本発明の第1の目的は、高速回転化に対応できる情報記憶媒体を得ることにある。
また、本発明の第2の目的は、アクセス速度が速い記録再生装置を得ることが容易な情報記憶媒体を提供することにある。
本発明の第3の目的は、高いヤング率と、低フライングハイトを同時に実現できる情報記憶媒体を提供することである。
本発明の第4の目的は、高いヤング率により、回転に伴う振動を抑制できる情報記憶媒体を提供することである。
本発明者は、従来のガラス基板(情報記憶媒体用ガラス基板)を用いて前述した高速回転化を図ったときにフライングハイトを安定して確保することが困難になる原因について鋭意究明した結果、情報記憶媒体の高速回転時に当該情報記憶媒体が共振等によって変形し、そのためフライングハイトを安定して確保することが困難になることを見出した。また、情報記憶媒体の高速回転時に当該情報記憶媒体が共振等によって変形するのを防止するうえからは、情報記憶媒体用基板のヤング率を高めることが好ましいことを見出した。
高いヤング率を有する情報記憶媒体用基板としては結晶化ガラス基板がある。しかしながら、結晶化ガラス基板においては結晶化の度合いによってその強度およびヤング率が制御されるので、強度およびヤング率を高めようとすると結晶の割合が増加し、その結果として、情報記憶媒体用基板に要求される表面平坦性(表面粗さRa)を得ることが困難になる。このため、結晶化ガラス基板を用いて前述した高速回転化を図った場合でも、フライングハイトを安定して確保することが困難になる。
本発明は、前述した高速回転化に対応することができる情報記憶媒体を得ることを可能にしたものである。
本発明に係る情報記憶媒体は、SiOを45−65モル%、Alを0−15モル%、LiOを4−20モル%、NaOを0−8モル%、(LiO+NaO)を4−28モル%、CaOを0−21モル%、MgOを0−22モル%、(CaO+MgO)を4−40モル%、Yを0−16モル%、及び、TiOを1−15モル%含み、かつ100GPa以上のヤング率、1350℃以下の液相温度を達成するガラス成分によって形成されている情報記憶媒体用基板と、前記情報記憶媒体用基板上に形成された記録層と、を有することを特徴とする情報記憶媒体である。
前記情報記憶媒体用基板は、前記ガラス成分であるTiOの一部に代えて遷移金属酸化物が用いられていてもよい。
前記情報記憶媒体用基板は、遷移金属酸化物が、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ga、Ge、Y、Zr、Nb、Mo、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Hf、Ta、及びWから選ばれた少なくとも一種の酸化物からなってもよい。
前記記録層は、磁気記録層であってもよい。
また、本発明に係る情報記憶装置は、前記情報記憶媒体を磁気ヘッドにより、情報を記録、再生することを特徴とする情報記憶装置である。
本発明によれば、高速回転化に対応できる情報記憶媒体を得ることができる。
以下、本発明の情報記憶媒体及び記憶媒体用基板について説明する。
まず、本発明の情報記憶媒体に用いられるガラス基板(情報記憶媒体用基板)について説明する。
本発明のガラス基板は、ヤング率が100GPa以上、液相温度が1350℃以下のガラスからなっている。ここで、本発明でいう「ガラス基板」とは結晶粒子を実質的に含んでいないガラス(アモルファスガラス)からなっているものを意味し、前記の「ガラス」は結晶粒子を含んでいる結晶化ガラスあるいはガラスセラミックスとは本質的に異なる。
前述したように、薄板化したガラス基板を高速回転させたときに当該ガラス基板が共振等によって変形するのを防止するうえからは、ガラス基板のヤング率を高めることが好ましい。例えば直径3.5インチ、厚さ0.635mm(25ミル;この厚さは、現在の磁気ディスク用基板の一般的な厚さである。)のガラス基板を用いて作製した磁気ディスクを10000rpmで回転させたときに(以下、このケースを「ケースA」という。)、当該磁気ディスクと記録再生ヘッドとのフライングハイトを概ね1μm以下で安定に確保することができ、回転時の振動を抑制可能になるようにすると言う点では、ガラス基板のヤング率を100GPa以上にすることが好ましい。
また、本発明でいうガラス基板を得るためには、その製造過程で結晶が実質的に析出しないようにする必要があり、そのためには、ガラス基板を製造する際に行われる原料の熔解、成形、冷却等の各工程をガラスの液相温度以上で行う必要がある。ただし、当該液相温度が著しく高いとガラス基板の製造自体が困難になり実用性が失われる。
以上の観点から、本発明のガラス基板においては材料ガラスのヤング率を100GPa以上とし、かつ、液相温度を1350℃以下とする。当該ヤング率は105GPa以上であることが好ましい。また、前記の液相温度は1250℃以下であることがより好ましく、1150℃以下であることが特に好ましい。
本発明の情報記憶媒体用基板は、上記したヤング率及び液相温度を得るために、Y及びTiOを共存させており、当該基板は、ガラス基板Iと呼ぶものとする。より具体的に言えば、ガラス基板Iは、SiO、Al、MgO及び/又はCaO、及び、LiOに加えて、Y及びTiOとを含む組成を有している。
本発明のガラス基板IIは、SiO、Al、MgO及び/又はCaO、及び、LiOに加えて、Y、TiO、及び、ZrOとを含む組成を有している。
更に、本発明のガラス基板IIIは、Er、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、及び、Ybからなる希土類金属酸化物の群から選ばれた少なくとも一つの酸化物をTiOと共に含んでいる。また、所望のヤング率及び液相温度を有するガラス基板は、TiO及びZrOだけをSiO、Al、MgO及び/又はCaO、及び、LiOによって構成される組成に含有させることによっても、得られることが判明した。ここでは、当該ガラス基板をガラス基板IVと呼ぶ。
TiOはヤング率が高いガラスを得るうえで好適なガラス成分であり、ヤング率が100GPa以上のガラスを得るうえからは0.1モル%以上含有させることが好ましい。しかしながら、その含有量が30モル%を超えるとガラスの耐失透性が低下することから、液相温度が1350℃以下のガラスを得ることが困難になる。
CaOは、ヤング率が高く、液相温度が低いガラスを得るうえで好適なガラス成分である。しかしながら、その含有量が45モル%を超えるとガラス化が困難になる。
MgOは、ヤング率が高く、比重が低いガラスを得るうえで好適なガラス成分であるが、当該MgOはガラスの液相温度を上げる作用を有している。
NaOはヤング率を低下させる作用を有するが、ガラスの液相温度を著しく低下させるガラス成分であり、NaOの存在による液相温度の低下は当該NaOがTiOと共存している場合により顕著になる。したがって、TiOを比較的多く含有させる場合(例えば、5モル%以上)には、特に、当該NaOを含有させることが好ましい。また、NaOは熱膨張係数が大きいガラスを得るうえでも有用なガラス成分であり、その含有量を適宜選定することによりガラスの熱膨張係数を調整することが可能である。一方、LiOはヤング率を低下させることなく原料の熔解性を向上させるうえで好適なガラス成分であり、かつ、化学強化による強度の増強を可能にするガラス成分でもある。これらの理由から、NaOおよびLiOは合量で3モル%以上含有させることが好ましい。しかしながら、これらNaOおよびLiOの合量が30モル%を超えるとガラスの化学的耐久性が低下することから、ガラス基板上に磁気記録層を形成して情報記憶媒体を得たときに、ガラス基板から記録層へアルカリイオンが拡散する等の問題を引き起こしやすくなる。
Alはヤング率の増減に寄与しないガラス成分であるので含有させなくてもよいが、ガラスの液相温度の低下、分相傾向の抑制、作業温度領域での粘性の向上および化学強化特性の向上を図るうえで有効なガラス成分であるので、必要に応じて含有させてもよい。Alを含有させる場合、その含有量が15モル%を超えると、液相温度の著しい上昇、熔解性の悪化による未熔解物の生成といった問題を引き起こしやすくなる。
SiOはガラス構造を形成する成分であり、液相温度が1350℃以下のガラスを得るうえからは35モル%以上含有させることが好ましい。しかしながら、その含有量が65モル%を超えると100GPa以上のヤング率を有するガラスを得ることが困難になる。SiOの含有量は35〜65モル%とすることがより好ましい。SiOは、アルカリイオン等の溶出の耐水性に影響を与える成分であり、耐水性の面からは、40〜60モル%にすると効果的である。
は比重を上げずにヤング率を上げることができる。
ZrOの含有量は10モル%以下とすることが好ましく、4モル%以下とすることがより好ましい。ZrOを用いるにあたってその含有量を5モル%以下にした場合には、僅かではあるが液相温度を低下させることができる。
希土類金属酸化物は、ヤング率を上げることができるが、比重も高くなる傾向がある。このため、これらの希土類金属酸化物は、0−10モル%程度含有させると、効果的である。
上記したガラス基板としては、より好ましくは、ガラス成分としてSiOを45−65モル%、Alを0−15モル%、LiOを4−20モル%、NaOを1−8モル%、(LiO+NaO)を4−28モル%、CaOを0−21モル%、MgOを0−22モル%、(CaO+MgO)を4−40モル%、Yを0−16モル%、TiOを1−15モル%、及び、ZrOを0−10モル%含有しているガラスが使用される。
本発明のガラス基板は、TiOの一部に代えて遷移金属酸化物(ただし、チタン酸化物を除く。)を用いたガラスによって作製することもできる。
この遷移金属酸化物としては、Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Ga,Ge,Y,Zr,Nb,Mo,La,Ce,Pr,Nd,Pm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tn,Yb,Hf,Ta,Wから選ばれた少なくとも1種の酸化物が挙げられる。
これらの遷移金属酸化物より、少しヤング率は下がるが、Cu,V,Znから選ばれた少なくとも1種の酸化物でも良い。
これらの酸化物の含有量は、0.1〜15モル%、好ましくは0.1〜8モル%である。これら遷移金属酸化物は、TiOが10モル%以上になると、ヤング率向上量/含有量が少し低下するので、TiOが10モル%以下で共存させるのが、好ましい。
ただし、前記の遷移金属酸化物にはガラスのヤング率を向上させる効果がそれほどなく、逆に比重を上げる効果があるので、その含有量については、他のガラス成分の種類およびその含有量に応じて、目的とするガラス基板が得られるように適宜選定する。
また、本発明のガラス基板I〜ガラス基板IVは化学強化を行わずとも得ることができるものであるが、化学強化を行うことによって得たものであってもよい。化学強化(低温型イオン交換法によるもの)を行う場合、化学強化前のガラスは、ガラス成分としてSiOとAlを合量で40モル%以上、LiOを3モル%以上、NaOを前記LiOとの合量で5モル%以上、CaOとMgOを合量で35モル%以下含有しているものであることが好ましい。
上記の場合において、化学強化によって十分な圧縮応力層を形成するためにはSiOを40モル%以上含有していることが好ましいが、当該SiOの一部はAlによって置換することができる。したがって、SiOとAlとは、これらの合量で40〜80モル%含有させることが好ましい。そして、SiOとAlとの合量は44モル%以上であることがより好ましい。
LiOおよびNaOは、化学強化を行ううえで必要なLiイオンおよびNaイオンをガラス中に導入するための成分であり、十分な圧縮応力層を形成するうえからは、LiOをモル%以上含有させ、かつ、NaOをLiOとの合量で5モル%以上含有させることが好ましい。又、ガラス基板からのアルカリイオンの溶出を抑制するためには、アルカリイオンの合量を、22モル%以下にするのが好ましい。
一方、CaOとMgOはガラスのヤング率、液相温度、成形可能な温度領域における粘度等を調整するうえで有効なガラス成分ではあるが、化学強化の際のアルカリイオンの移動を妨げる成分でもある。したがって、十分な圧縮応力層を形成するうえからは、CaOとMgOの合量を35モル%以下にすることが好ましい。
化学強化は、耐衝撃性が高いガラス基板を得るうえで有用な手段である。例えば低温イオン交換法による化学強化は、化学強化しようとするガラスを所定の溶融塩、すなわち、カリウムやナトリウムについての炭酸塩、硝酸塩もしくはこれらの混合物からなり、化学強化しようとするガラスの転移点温度Tよりも概ね50〜150℃低い温度に保持されている溶融塩に浸漬することによって行うことができる。他方、溶融塩は500℃を超えると、分解し始め、ガラス基板に損傷を与えるから、本発明に係るガラス基板は、650℃以下、好ましくは、550℃以下のガラス転移点温度を有していることが望ましい。
以上説明した本発明のガラス基板I〜ガラス基板IVは、ヤング率が100GPa以上、かつ、液相温度が1350℃以下であるアモルファスガラスからなっているので、高速回転化に対応できる情報記憶媒体を得ることが容易なガラス基板である。
上記の利点を有する本発明のガラス基板I〜ガラス基板IVは、特に磁気ディスク用の基板として好適である他、光磁気ディスク用の基板として、あるいは光ディスク用の基板としても好適である。
次に、本発明の情報記憶媒体について説明する。
本発明の情報記憶媒体は、前述したように、上記のガラス基板I〜ガラス基板IVのいずれかと、当該ガラス基板上に形成された記録層とを有することを特徴とするものである。
ここで、本発明の情報記録媒体でいう「ガラス基板上に形成された記録層」とは、ガラス基板の表面に直接または所望の層を介して形成された単層構造または複数層構造の記録層を意味し、当該記録層の材料および層構成は、目的とする情報記憶媒体の種類に応じて、磁気記録層、光磁気記録層、追記形記録層、相変化記録層等として機能するように適宜選択される。
上記の情報記憶媒体は、当該情報記憶媒体を構成している基板として前述した本発明のガラス基板I〜ガラス基板IVのいずれかが用いられていればよく、目的とする情報記憶媒体の種類によっては、従来と同様に、基板および記録層以外に保護層、潤滑層等が適宜設けられる。また、情報記憶媒体の種類によっては2枚の基板の間に記録層が挟持された構造となるものもあるが、このような構造の情報記憶媒体については、2枚の基板のうちの少なくとも一方として、前述した本発明のガラス基板I〜ガラス基板IVのいずれかが用いられていればよい。
本発明の情報記憶媒体は、当該情報記憶媒体を構成している基板が前述した本発明のガラス基板I〜ガラス基板IVのいずれかからなっているので、情報記憶媒体の高速回転化に対応することが容易である。この結果、本発明の情報記憶媒体を用いて記憶装置(例えばパーソナルコンピュータやサーバー・アンド・クライアントシステム等で使用される補助記憶装置等)を構成することにより、アクセス速度が速い記憶再生装置を得ることが容易になる。
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明は下記の実施例によって何ら制限されるものではない。なお、下記の実施例でそれぞれ得たガラス基板についての圧縮応力層の厚さおよび各ガラス基板の物性は、次に示す方法によって求めた。
1.圧縮応力層の厚さ
東芝社製の精密歪み計(バビネ補正法)を用いて測定した。
2.物性
(1)ヤング率
20×20×100mmの試料を作製し、5MHzの超音波が前記の試料中を伝播する際の縦波速度(V)と横波速度(V)とをシングアラウンド式音速測定装置(超音波工業社製のUVM−2)を用いて測定した後、次式によって求めた。
ヤング率=(4G−3G・Vl ・ρ)/(G−Vl ・ρ)
G=Vs ・ρ
ρ:試料の比重(g/cm
(2)比弾性率
試料のヤング率をその比重で除することによって求めた。
(3)液相温度
試料を白金製の容器に入れて傾斜温度炉内に30分間放置した後、試料の表面および内部における結晶の有無を光学顕微鏡を用いて観察した。そして、結晶が析出しない最低温度を液相温度とした。
(4)粘度
白金製容器と白金製ローターとを備えた回転式粘性測定装置を用いて、熔解温度領域から液相温度付近までに亘って測定した。
(5)ガラス転移点(T
5mmφ×20mmの試料について、リガク社製の熱機械分析装置(TMA8140)を用いて+4℃/分の昇温速度で測定した。なお、標準試料としてはSiOを用いた。
(6)熱膨張係数
100〜300℃における平均熱膨張係数を意味し、ガラス転移点の測定時に一緒に測定した。
(7)表面粗さ(Ra)
デジタルインスツルメント社のAFM NanoScope 3Aを使用して測定した。
実施例1〜実施例63
まず、表1および表2に示す酸化物組成のガラスが得られるように、珪石粉末、水酸化アルミニウム、アルミナ、炭酸リチウム、硫酸リチウム、炭酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化イットリウム、酸化ネオジウム、酸化銅、酸化アンチモン、亜砒酸等のガラス原料を適宜秤量して実施例毎に約100kgの混合物を調合した。
次に、内容積が2リットルの熔解炉と、これに連結した内容量30リットルの撹拌装置付き作業槽と、当該作業槽に接続している内径5〜20mmの流出用円管とを備えた白金製雰囲気加熱方式の間欠式熔解設備を使用して、次のようにして溶融ガラスを調製した。すなわち、上記の混合物を熔解槽に入れて1350〜1450℃で熔解させ、作業槽にて撹拌、清澄することにより、溶融ガラスを得た。
得られた溶融ガラスは、液相温度よりも僅かに高い温度の下に流出用円管から流出させ、円形(直径は100mm)を呈する鋳鉄製の金型(下型)でこれを受けた後、当該溶融ガラスを鋳鉄製の上型で速やかにプレスし、その後にアニールして、直径約100mm、厚さ1mmの円盤状物を得た。このとき、本発明の組成によれば、液相温度が1350℃以下で、表面張力も高いので、周辺に流れるような変形を阻止してプレスすることができた。プレス後のガラス基板は、成形型に対する再現性が良好であり、周辺部の泡の発生も認められなかった。
この後、上記の円盤状物に研削加工および研磨加工(酸化セリウムポリシャーを使用)を施して、3.5インチφ×0.635mmの円盤状を呈するガラス基板を得た。
Figure 0004134266
Figure 0004134266
Figure 0004134266
Figure 0004134266
Figure 0004134266
Figure 0004134266
表1には、上記したガラス基板I、II、III 、及び、IVに係る実施例1−48が示されている。
表1に示された実施例1−48のうち、実施例1、2、3、4、5、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、21、22、24、25、29、36、37、及び、38は、Y、TiO、及びZrOを含んでおり、ガラス基板IIであり、他方、実施例6、7、8、20、23、26、27、28、30、31、32、33、34、35、39、及び、40はY及びTiOとを含んでおり、ガラス基板Iであることが判る。更に、実施例41−48は、TiOと希土類金属酸化物とを含んでおり、ガラス基板IIIであることが、容易に理解できる。
次に、表8を参照すると、当該表8には、実施例49−63が示されており、これら実施例は、ガラス基板I、II、III、及び、IVに分類できる。即ち、実施例49、52、53、55、58、62、及び63は、いずれも、TiO及びYを共存させた組成を有しており、ガラス基板Iであることが判る。また、実施例50、54、55、56、57、及び、59は、TiO、Y、及び、ZrOを含んでおり、ガラス基板IIに相当することが判る。更に、TiO及びZrOだけを含む実施例61及び62は、ガラス基板IVである。
次に、表2を参照すると、当該表2には、実施例49−63が示されており、これら実施例は、ガラス基板I、II、III、及び、IVに分類できる。即ち、実施例49、52、53、55、58、62、及び63は、いずれも、TiO及びYを共存させた組成を有しており、ガラス基板Iであることが判る。また、実施例50、54、55、56、57、及び、59は、TiO、Y、及び、ZrOを含んでおり、ガラス基板IIに相当することが判る。更に、TiO及びZrOだけを含む実施例61及び62は、ガラス基板IVである。
表2には、圧縮応力層の厚さ、粘度、比重、液相温度、比弾性率、ヤング率、ガラス転移点温度(T)、熱膨張係数、及び、表面粗さが、各実施例について示されている。
表2からも明らかな通り、実施例48−63は、SiOを45−65モル%、Alを0−15モル%、LiOを4−20モル%、NaOを1−8モル%、(LiO+NaO)を4−28モル%、CaOを0−21モル%、MgOを0−22モル%、(CaO+MgO)を4−40モル%、Yを0−16モル%、TiOを1−15モル%、及び、ZrOを0−10モル%含む組成を有している。また、Yを含有しない実施例41−48では、Er、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、及び、Ybからなる希土類金属酸化物の群から選ばれた少なくとも一つの酸化物を5モル%含んでいる。
比較例1
特開平1−167245号公報の実施例1に記載されているガラスと実質的に同じ組成(モル%に換算)のガラスが得られるようにガラス原料を秤量し、上記実施例1〜実施例63におけると同様にしてガラス基板(化学強化前のもの)を得た後、このガラス基板を以下の条件で化学強化して、目的とするガラス基板を得た。
まず、NaNOとKNOとを重量比が6:4となるように混合した混合塩を調製し、化学強化しようとするガラス基板のガラス転移点(T)よりも100℃低い温度となるように前記の混合塩を加熱して溶融塩を得た後、化学強化しようとするガラス基板を前記の溶融塩中に9時間浸漬することによって化学強化を行った。
上記のガラス基板について、実施例1〜実施例63と同様にして求めた圧縮応力層の厚さ、ヤング率、比重、比弾性率およびガラス転移点の各値を表3に示す。
Figure 0004134266
比較例2
特公平6−76224号公報の実施例1に記載されているガラスと実質的に同じ組成(モル%に換算)のガラスが得られるようにガラス原料を秤量し、上記実施例1〜実施例63におけると同様にしてガラス基板(化学強化前のもの)を得た後、このガラス基板を比較例1におけるのと同じ条件で化学強化して、目的とするガラス基板を得た。
上記のガラス基板について、実施例1〜実施例63と同様にして求めた圧縮応力層の厚さ、ヤング率、比重、比弾性率および液相温度の各値を表3に示す。
比較例3
特公平4−70262号公報の実施例1に記載されているガラス(組成2のガラス)と実質的に同じ組成(モル%に換算)のガラスが得られるようにガラス原料を秤量し、上記実施例1〜実施例63におけると同様にしてガラス基板(化学強化前のもの)を得た後、このガラス基板を比較例1におけるのと同じ条件で化学強化して、目的とするガラス基板を得た。
上記のガラス基板について、実施例1〜実施例63と同様にして求めた圧縮応力層の厚さ、ヤング率、比重、比弾性率、熱膨張係数およびガラス転移点の各値を表3に示す。
比較例4
特開平7−187711号公報の特許請求の範囲に記載されているガラスと実質的に同じ組成(モル%に換算)のガラスが得られるようにガラス原料を秤量し、溶融物を得た後、前記特許請求の範囲に記載されている温度および時間の下に熱処理して結晶化ガラスを得た。この後、当該結晶化ガラスを上記実施例1〜実施例63におけると同様にして加工して、目的とするガラス基板を得た。
上記のガラス基板について、実施例1〜実施例63と同様にして求めたヤング率、比重、比弾性率および表面粗さの各値を表3に示す。
表1および表2からも明らかな通り、実施例1−63は、100GPa以上のヤング率を持つと共に、1350℃以下の液相温度を有している。
したがって、これらのガラス基板を用いて例えば磁気ディスクを作製した場合には、高速回転時においてもフライングハイトを概ね1μm以下に安定して確保することが可能な磁気ディスクが得られるものと推察される。
一方、比較例1〜比較例3で得られた各ガラス基板はヤング率が74〜78GPaと低い、したがって、これらのガラス基板または結晶化ガラス基板を用いて例えば磁気ディスクを作製した場合には、高速回転時においてフライングハイトを概ね1μm以下に安定して確保することが困難な磁気ディスクしか得られないものと推察される。
更に、実施例49及び50のガラス基板は、アルカリイオンの溶出量を測定するために、水中に浸漬された。表4には、直径2.5インチのディスク当り及び単位面積当りの溶出量が実施例49及び50について示されている。
Figure 0004134266
表3からも明らかな通り、溶出量は、SiOの量の増加と共に、減少する傾向にあることを示している。
更に、実施例16、17、20、23、及び31は、所定の処理浴内で、所定のイオン交換温度で、化学強化され、化学強化されたガラス基板について、ヤング率、ガラス転移点温度(T)、表面粗さ、及び、曲げ強度が測定された。その結果が表5に示されている。
Figure 0004134266
以上説明したように、本発明の情報記憶媒体は、高速回転化に応用できるので、記憶容量が高くアクセス速度が速い記録再生装置を得ることが容易になる。

Claims (5)

  1. SiO2を45−65モル%、Alを0−15モル%、LiOを4−20モル%、NaOを0−8モル%、(LiO+NaO)を4−28モル%、CaOを0−21モル%、MgOを0−22モル%、(CaO+MgO)を4−40モル%、Yを0−16モル%、及び、TiOを1−15モル%含み、かつ100GPa以上のヤング率、1350℃以下の液相温度を達成するガラス成分によって形成されている情報記憶媒体用基板と、
    前記情報記憶媒体用基板上に形成された記録層と、
    を有することを特徴とする情報記憶媒体。
  2. 前記情報記憶媒体用基板は、
    ガラス成分であるTiOの一部に代えて遷移金属酸化物が用いられていることを特徴とする請求項1に記載された情報記憶媒体。
  3. 前記情報記憶媒体用基板は、
    前記遷移金属酸化物が、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ga、Ge、Y、Zr、Nb、Mo、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Hf、Ta、及びWから選ばれた少なくとも一種の酸化物からなることを特徴とする請求項2項記載の情報記憶媒体。
  4. 前記記録層は、
    磁気記録層であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の情報記憶媒体。
  5. 請求項4に記載の情報記憶媒体を磁気ヘッドにより、情報を記録、再生することを特徴とする情報記憶装置。
JP2007326008A 1997-06-05 2007-12-18 情報記憶媒体、情報記憶装置 Expired - Lifetime JP4134266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4862397P 1997-06-05 1997-06-05
US6667597P 1997-11-14 1997-11-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52651198A Division JP4098834B2 (ja) 1997-06-05 1998-06-04 情報記憶媒体用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008097821A JP2008097821A (ja) 2008-04-24
JP4134266B2 true JP4134266B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=26726335

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52651198A Expired - Fee Related JP4098834B2 (ja) 1997-06-05 1998-06-04 情報記憶媒体用基板
JP2007326008A Expired - Lifetime JP4134266B2 (ja) 1997-06-05 2007-12-18 情報記憶媒体、情報記憶装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52651198A Expired - Fee Related JP4098834B2 (ja) 1997-06-05 1998-06-04 情報記憶媒体用基板

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0917135B1 (ja)
JP (2) JP4098834B2 (ja)
KR (1) KR100446053B1 (ja)
CN (2) CN1170273C (ja)
AU (1) AU749543B2 (ja)
CA (1) CA2262700C (ja)
DE (1) DE69835572T2 (ja)
MY (1) MY118378A (ja)
WO (1) WO1998055993A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006333A1 (fr) * 1997-07-30 1999-02-11 Hoya Corporation Procede de production d'un substrat de verre pour support de donnees
US6383645B1 (en) 1998-03-23 2002-05-07 Kabushiki Kaisha Ohara Glass-ceramic substrate for an information storage medium
JP2000203880A (ja) 1998-09-11 2000-07-25 Ohara Inc 情報記憶媒体用ガラスセラミックス基板及びその製造方法、並びに情報記憶媒体ディスク
JP4507135B2 (ja) * 1998-09-11 2010-07-21 Hoya株式会社 ガラス組成物、それを用いた情報記録媒体用基板および情報記録媒体
JP4488555B2 (ja) * 1998-09-22 2010-06-23 Hoya株式会社 ガラス組成物およびその製造方法、ならびにそれを用いた情報記録媒体用基板、情報記録媒体および情報記録装置
JP4161509B2 (ja) * 1999-04-13 2008-10-08 旭硝子株式会社 情報記録媒体基板用ガラスおよび情報記録媒体用ガラス基板
JP3383942B2 (ja) 1999-08-02 2003-03-10 Hoya株式会社 Wdm光学フィルター用ガラス基板、wdm光学フィルター、wdm用光合分波器
EP1079373A3 (en) * 1999-08-27 2001-03-28 Kabushiki Kaisha Ohara Glass-ceramic substrate for an information storage medium and a method for manufacturing the same
JP3399883B2 (ja) 1999-08-30 2003-04-21 株式会社オハラ 光フィルター用ガラス及び光フィルター
AU2761001A (en) 2000-01-05 2001-07-16 Schott Glass Technologies, Inc. Alkaline-earth-free boroalkali silicate glass
DE10103085C2 (de) * 2001-01-24 2003-03-27 Schott Glas Lithiumoxidhaltiges Aluminosilicatglas, sowie Verwendungen dieses Glases
DE10133963B4 (de) * 2001-07-17 2006-12-28 Schott Ag Boroalkalisilicatglas und seine Verwendungen
JP4619115B2 (ja) * 2002-06-03 2011-01-26 Hoya株式会社 情報記録媒体用ガラス基板および情報記録媒体
US7566673B2 (en) * 2003-10-31 2009-07-28 Konica Minolta Opto, Inc. Glass substrate for an information recording medium and information recording medium employing it
JP4039381B2 (ja) 2004-03-25 2008-01-30 コニカミノルタオプト株式会社 ガラス組成物を用いた情報記録媒体用ガラス基板及びこれを用いた情報記録媒体
CN102086095B (zh) * 2006-03-24 2012-11-28 Hoya株式会社 磁盘用玻璃衬底的制造方法以及磁盘的制造方法
JP5720499B2 (ja) * 2010-10-26 2015-05-20 旭硝子株式会社 基板用ガラスおよびガラス基板
US10501364B2 (en) * 2012-11-21 2019-12-10 Corning Incorporated Ion exchangeable glasses having high hardness and high modulus
CN108083631B (zh) * 2017-12-15 2020-11-06 成都光明光电股份有限公司 玻璃组合物
CN114920453A (zh) * 2017-12-15 2022-08-19 成都光明光电股份有限公司 玻璃组合物
WO2020175407A1 (ja) 2019-02-25 2020-09-03 日本板硝子株式会社 ガラス組成物、ガラス板とその製造方法、及び情報記録媒体用基板
JP2021143112A (ja) 2020-03-13 2021-09-24 日本板硝子株式会社 ガラス組成物、ガラス板とその製造方法、及び情報記録媒体用基板
EP4201898A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-28 Schott Ag Glass composition, glass article and method of making it

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804646A (en) * 1969-06-11 1974-04-16 Corning Glass Works Very high elastic moduli glasses
US4149895A (en) * 1977-07-01 1979-04-17 Corning Glass Works Glass with high refractive index and low density
FI56820C (fi) * 1978-09-27 1980-04-10 Paraisten Kalkki Oy Glaskomposition avsedd foer framstaellning av fibrer
US4439528A (en) * 1983-06-02 1984-03-27 Corning Glass Works Spontaneous opal glass compositions
GB2150553A (en) * 1983-12-01 1985-07-03 Glass Int Inc Composition for making glass fibres
JPH01201043A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Eta G K:Kk 高強度ガラス
GB2220654B (en) * 1988-07-13 1992-10-07 Glass Int Inc Glass composition and batch blend for its production
DE69519589T2 (de) * 1994-11-08 2001-04-05 Rockwool International A/S, Hedehusene Synthetische Glasfasern
US5491116A (en) * 1995-04-03 1996-02-13 Corning Incorporated Fine-grained glass-ceramics
GB2299991B (en) * 1995-04-20 1998-09-09 Ag Technology Corp Glass substrate for magnetic disk
JP3078230B2 (ja) * 1996-06-11 2000-08-21 ホーヤ株式会社 記録媒体用ガラス基板、該基板を用いた磁気記録媒体及びその製造方法
JP3187321B2 (ja) * 1996-06-14 2001-07-11 日本板硝子株式会社 化学強化用ガラス組成物および化学強化ガラス物品
JP3138641B2 (ja) * 1996-07-05 2001-02-26 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッドおよびその製造方法
JP3930113B2 (ja) * 1996-08-30 2007-06-13 Hoya株式会社 磁気ディスク用ガラス基板
JP3379621B2 (ja) * 1996-09-04 2003-02-24 Hoya株式会社 情報記録媒体用基板に用いる材料、これを用いる基板及びこの基板を用いる磁気ディスク
JP3989988B2 (ja) * 1996-09-04 2007-10-10 Hoya株式会社 情報記録媒体用基板及び磁気ディスク、並びにその製造方法
JPH1079122A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Hoya Corp 情報記録媒体用基板に適した材料の選定方法、この方法を用いて選定した材料、この材料を用いた基板及び磁気ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
CA2262700C (en) 2002-09-17
CN1170273C (zh) 2004-10-06
DE69835572T2 (de) 2007-08-09
WO1998055993A1 (fr) 1998-12-10
CN1558398A (zh) 2004-12-29
KR20000068047A (ko) 2000-11-25
EP0917135B1 (en) 2006-08-16
AU7550498A (en) 1998-12-21
CN1228184A (zh) 1999-09-08
CA2262700A1 (en) 1998-12-10
JP4098834B2 (ja) 2008-06-11
JP2008097821A (ja) 2008-04-24
DE69835572D1 (de) 2006-09-28
AU749543B2 (en) 2002-06-27
MY118378A (en) 2004-10-30
KR100446053B1 (ko) 2004-08-30
EP0917135A1 (en) 1999-05-19
CN1256720C (zh) 2006-05-17
EP0917135A4 (en) 1999-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134266B2 (ja) 情報記憶媒体、情報記憶装置
EP0953548B1 (en) Method of producing glass substrate for information recording medium
JP4252956B2 (ja) 化学強化用ガラス、情報記録媒体用基板、情報記録媒体及び情報記録媒体の製造方法
US5997977A (en) Information recording substrate and information recording medium prepared from the substrate
US8394515B2 (en) Glass substrate for information recording medium and method for producing the same
JP5070006B2 (ja) 結晶化ガラス
JP4752966B2 (ja) データ記憶媒体用ガラス基板の製造方法及びガラス基板
JP4760975B2 (ja) データ記憶媒体用ガラス基板の製造方法及びガラス基板
JPH11302032A (ja) ガラス組成物およびそれを用いた情報記録媒体用基板
JPWO2004041740A1 (ja) 情報記録媒体用基板ならびに情報記録媒体およびその製造方法
JP4086210B2 (ja) 情報記録媒体用基板
WO2019221102A1 (ja) 磁気記録媒体基板用ガラス、磁気記録媒体基板、磁気記録媒体、磁気記録再生装置用ガラススペーサおよび磁気記録再生装置
JP7165655B2 (ja) 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体基板、情報記録媒体および記録再生装置用ガラススペーサ
JP7383050B2 (ja) 磁気記録媒体基板用または磁気記録再生装置用ガラススペーサ用のガラス、磁気記録媒体基板、磁気記録媒体、磁気記録再生装置用ガラススペーサおよび磁気記録再生装置
JP4691135B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板
JP4619115B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板および情報記録媒体
JP4488555B2 (ja) ガラス組成物およびその製造方法、ならびにそれを用いた情報記録媒体用基板、情報記録媒体および情報記録装置
JP2000313634A (ja) ガラス組成物およびその製造方法、ならびにそれを用いた情報記録媒体用基板、情報記録媒体および情報記録装置
JP7488416B2 (ja) 磁気記録媒体基板用または磁気記録再生装置用ガラススペーサ用のガラス、磁気記録媒体基板、磁気記録媒体、磁気記録再生装置用ガラススペーサおよび磁気記録再生装置
JP3928884B6 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2000143282A (ja) ガラス組成物、それを用いた情報記録媒体用基板および情報記録媒体
JPWO2013094451A1 (ja) ガラス基板

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term