JP4127778B2 - 放送送受信方法、放送受信方法 - Google Patents

放送送受信方法、放送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4127778B2
JP4127778B2 JP2002244570A JP2002244570A JP4127778B2 JP 4127778 B2 JP4127778 B2 JP 4127778B2 JP 2002244570 A JP2002244570 A JP 2002244570A JP 2002244570 A JP2002244570 A JP 2002244570A JP 4127778 B2 JP4127778 B2 JP 4127778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
descriptor
program
ecm
broadcast
message digest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002244570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004088279A (ja
JP2004088279A5 (ja
Inventor
伸一 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002244570A priority Critical patent/JP4127778B2/ja
Publication of JP2004088279A publication Critical patent/JP2004088279A/ja
Publication of JP2004088279A5 publication Critical patent/JP2004088279A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127778B2 publication Critical patent/JP4127778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、著作権保護方式に対応した放送送信方法および受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ARIB(社団法人電波産業会)等で規格化検討中の「著作権保護方式」では、番組提供者の権利を保護する観点から、スクランブルを利用し、番組の権利保護が可能な受信機のみが復調できるようにしたことにより、放送された番組の不正な複製を防止することを可能にしている。
【0003】
具体的には、デジタル放送用受信機等における番組の権利保護を、次の(1)〜(3)に記載したように実現している。
(1) 番組の複製可能な回数等の番組の利用条件を、番組とともに放送波で伝送する。
(2) 放送の送り手側は番組等をスクランブルする鍵を管理し、権利保護情報に示す利用条件に従って動作をする受信機に対してその鍵を付与する。
(3) 受信機から外部接続機器に番組を出力できるのは、その外部接続機器も権利保護情報に示す番組の使用条件に従う動作をするものである場合に限る。その際、権利保護情報も付加して出力する。
【0004】
ここで、番組の複製可能な回数等の番組の利用条件は、デジタル放送に使用される番組配列情報(SI(Service Information)、PSI(Program Specific Information))の一部として既に定義もしくは追加定義されるもので、以下の2つの記述子がそれである。
【0005】
(1) デジタルコピー制御記述子
既に有料放送のための権利保護情報としてARIB標準規格ARIB STD-B10「デジタル放送に使用する番組配列情報」に定められている。制約条件なしにコピー可、1世代のみコピー可(受信した放送信号を1回のみ記録できる)、コピー禁止の3状態を指定可能である。
【0006】
(2) コンテント利用記述子
番組配列情報に新たに導入された権利保護情報であり、コピー禁止の番組に対し、一時的な蓄積の可/不可の指定と、一時的な蓄積時間の指定(1.5時間、3時間、・・・・・・、1週間、制限無し)が可能となっているほか、受信機からデジタルで信号を出力する場合に、暗号化等により出力データを保護するかどうか指定するという「出力保護ビット」の指定も可能となっている。
【0007】
しかしながら、規格化検討中の「著作権保護方式」におけるデジタルコピー制御記述子とコンテント利用記述子は、非暗号状態で伝送することを前提として規格化が進んでいる。受信機に入力される前段で上記2つの記述子が改ざんされた場合には、権利保護情報に示す利用条件に従って動作する正規の受信機であっても、改ざんされた記述子の内容に従って動作してしまう。このように今の規格では、不正に対し弱いという欠点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、規格化検討中の「著作権保護方式」では、改ざんされた記述子の内容に従って動作してしまうことから、このように今の規格では不正に対し弱い、という問題がある。
【0009】
この発明の目的は、著作権保護情報に改ざんがあったかどうかで視聴不可の制御を行い著作権保護を図ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決するために、この発明の放送送受信方法は、デジタル放送に使用される番組配列情報の一部とされる著作権保護方式の保護情報であって暗号化していないデジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子をスクランブルされた番組とともに放送送信装置で送信し、この送信された信号を放送受信装置で受信する放送送受信システムにおける放送送受信方法において、前記放送送信装置が、送信される前記記述子が伝送路における改ざんの有無を受信装置側で検出するために前記記述子から改ざん検出データであるメッセージダイジェストを生成するステップと、番組をスクランブルしてスクランブルされた番組を得るステップと、番組をスクランブルするのに用いたスクランブル鍵を含むECM(Entitlement Control Message)と、前記メッセージダイジェストとを多重化するステップと、前記多重化したECMを暗号化するステップと、前記暗号化したECMと、前記記述子と、前記スクランブルされた番組とを多重して送信するステップとを実行し、前記放送受信装置が、前記暗号化したECMと、前記記述子と、前記スクランブルされた番組とを多重した信号を受信するステップと、この受信信号に含まれる暗号化されず送信された前記記述子から改ざん検出データであるメッセージダイジェストを生成するステップと、前記受信信号に含まれるECMを暗号復号することにより前記メッセージダイジェストおよび前記スクランブル鍵を得るステップと、前記受信信号から生成したメッセージダイジェストおよび前記ECMを暗号復号することにより得たメッセージダイジェストとを比較することにより前記伝送路における前記記述子の改ざんを判定するステップと、この判定結果に応じたコピー制御処理を実行するステップと、前記判定結果によらず、前記受信信号に含まれる前記スクランブルされた番組を前記スクランブル鍵を用いてデスクランブル手段によってデスクランブルするステップと、を実行することを特徴とする。
また、上記した課題を解決するために、この発明の放送受信方法は、デジタル放送に使用される番組配列情報の一部とされる著作権保護方式の保護情報であって暗号化していないデジタルコピー制御記述子をスクランブルされた番組とともに放送送信装置により送信され、この送信された信号を放送受信装置で受信する放送受信方法において、
前記放送送信装置が、送信される前記記述子が伝送路における改ざんの有無を受信装置側で検出するために前記記述子から改ざん検出データであるメッセージダイジェストを生成するステップと、番組をスクランブルしてスクランブルされた番組を得るステップと、番組をスクランブルするのに用いたスクランブル鍵を含むECM(Entitlement Control Message)と、前記メッセージダイジェストとを多重化するステップと、前記多重化したECMを暗号化するステップと、前記暗号化したECMと、前記記述子と、前記スクランブルされた番組とを多重して送信するステップと、を実行する放送送信方法に基づいて多重して送信される信号を受信する放送受信方法において、前記放送受信装置が、前記暗号化したECMと、前記記述子と、前記スクランブルされた番組とを多重した信号を受信するステップと、この受信信号に含まれる暗号化されず送信された前記記述子から改ざん検出データであるメッセージダイジェストを生成するステップと、前記受信信号に含まれるECMを暗号復号することにより前記メッセージダイジェストおよび前記スクランブル鍵を得るステップと、前記受信信号から生成したメッセージダイジェストおよび前記ECMを暗号復号することにより得たメッセージダイジェストとを比較することにより前記伝送路における前記記述子の改ざんを判定するステップと、この判定結果に応じたコピー制御処理を実行するステップと、前記判定結果によらず、前記受信信号に含まれる前記スクランブルされた番組を前記スクランブル鍵を用いてデスクランブル手段によってデスクランブルするステップと、を実行することを特徴とする。
【0011】
上記した手段によれば、著作権保護用の情報であるデジタルコピー制御記述子に改ざんがあるかどうかを検出し、改ざんがあった場合は視聴不可等の制御を行い、改ざんの抑止することで著作権保護が可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、この発明に係る放送側について説明するためのブロック図であり、個別の視聴契約情報であるEMM(Entitlement Management Message)の生成と多重ブロックやこの発明に直接に関係のないブロックは省略してある。
【0013】
図1において、番組情報配列SI,SPIの情報の一部として位置付けされる著作権保護方式用の情報であるデジタルコピー制御記述子および/またはコンテント利用記述子は、これ以外の番組配列情報SI、PSIとともに多重部106にて放送信号に多重され放送されるほか、デジタルコピー制御記述子はメッセージダイジェスト計算部101にて、コンテント利用記述子はメッセージダイジェスト計算部102にて改ざん検出データであるメッセージダイジェストの計算をそれぞれ行い、全受信装置共通のECM(Entitlement Control Message)とともにECM多重部103へ入力される。
【0014】
ここで、ECMは、放送が有料か無料かを表す属性情報のほか、有料放送である場合には各受信機が予め放送局から送信され受信し保持しているEMMと比較し、視聴が可能かどうかを判定するために使用する情報であり、すなわち番組の視聴条件を示す番組情報である。
【0015】
また、改ざん検出データであるメッセージダイジェストの具体例としては、送信側でMAC(Message Authentication Code)を計算し、ECMに入れて伝送する。
【0016】
メッセージダイジェストの他の具体例としては、CRC(Cyclic Redundancy Check)、パリティー、BCH符号、リード・ソロモン符号などの秘密情報を使用しない誤り検出可能な符号や、鍵を使用しないハッシュ関数を利用し生成したものである。例えば、放送側で演算したCRCをECMに入れて伝送する。
【0017】
メッセージダイジェストのもう一つの他の具体例としては、鍵を使用したハッシュ関数やブロック暗号を利用し生成したものである。使用する鍵は放送局と受信機が予め秘密裏に共有化しているものとし、例えばECMを暗号化する際に使用するワーク鍵は予め秘密裏に共有化しており、また受信機内でもICカードなどのブロック内に安全に管理されており最適である。ワーク鍵以外にも、放送局と受信機が共有化できている鍵であれば良い。ここで利用するメッセージダイジェストは秘密の鍵を利用して生成しているものであり、鍵を知らない者が生成する危険性は低いため、放送側で演算したメッセージダイジェストを暗号化して伝送する必要は必ずしも無く、ECM以外の情報として伝送してもよいし、ECMに入れて伝送してもよい。
【0018】
図1はメッセージダイジェストの計算に際し鍵を使用しない場合の例であり、鍵を使用する場合には図示しない鍵の管理部からメッセージダイジェスト計算部101,102にそれぞれ鍵が入力されるものである。この場合の鍵としてECMの暗号化に使用されるワーク鍵を使用する場合には、暗号部105へ与えられる鍵がメッセージダイジェスト計算部101,102にもそれぞれ入力される。
【0019】
ECM多重部103には、前記メッセージダイジェストの他に、映像音声データなどの番組のスクランブルに使用されるECMが多重される。ECM多重部103から出力されたECMは、暗号化部105にて暗号化され、多重部106に出力される。
【0020】
なお、暗号化部105で暗号化に使用する鍵をワーク鍵と呼び、図示しないEMMの生成および管理部で生成保持し、暗号化部105へ供給されるものである。このワーク鍵はセキュリティーの低下を防ぐという目的から、定期的に例えば1ヶ月に1度という更新周期で更新することがあり、更新時には事前に全ての視聴契約者に向けて更新予定の新しいワーク鍵をEMMに入れ送付するようになっている。放送局では新しいワーク鍵の入ったEMMをほぼすべての受信機が受信した頃を見計らってワーク鍵を更新するものである。
【0021】
また、スクランブル部104では映像音声データなどの番組がスクランクブルされ、多重部106に出力される。このスクランブルに使用される鍵は、ECMに多重されるスクランブル鍵である。
【0022】
以上説明したように、デジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子のメッセージダイジェストは、ECMに多重された後、暗号化されて受信機まで改ざんされることなく伝送可能となる。
【0023】
図2は、この発明の放送受信装置の一実施の形態について説明するためのブロック図である。なお、この図2ではEMMの受信部および暗号復号部や、番組配列情報SI,PSIを使用しての番組表生成部や番組表の表示部、リモコン入力部などユーザーインターフェース部、などこの発明の説明に直接関係のないブロックは省略してある。
【0024】
分離部201では、受信した放送信号から番組データ、番組配列情報(SI,PSI)、ECM、図示しないEMMを分離する。分離された番組配列情報SI,PSIは、さらに分離部203にて番組情報配列SI,SPIの情報の一部であるデジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子、それにこれ以外の番組配列情報SI,PSIに分離される。ここで他の番組配列情報SI,PSIは図示しない番組表生成部で番組表に加工され、オンスクリーン表示などでユーザーに提示したり、選局時の情報として受信機の制御に使用するものである。
【0025】
デジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子は著作権保護処理部214に与えられ、著作権保護処理部214では2つの記述子に従い著作権保護がなされるように、受信機の出力信号を制御したり、図示しない蓄積装置において一時的な蓄積が指定時間の間だけできるように制御したりするものである。また、デジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子はメッセージダイジェスト計算部206,207にも与えられ、それぞれのメッセージダイジェストを計算する。
【0026】
なお、図2はメッセージダイジェストの計算に際し鍵を使用しない場合の例であり、鍵を使用する場合には図示しない鍵の管理部からメッセージダイジェスト計算部206,207に鍵がそれぞれ入力されるものである。この場合の鍵としてECMの復号化に使用されEMMメモリ205に記憶されているワーク鍵を使用する場合には、このワーク鍵がメッセージダイジェスト計算部206,207にもそれぞれ与えられる。
【0027】
次に、分離部201で分離されたECMは、復号部202で暗号の復号を行い、分離部204でメッセージダイジェスト、スクランブル鍵、番組に関する視聴条件情報に分けられる。
【0028】
分離部204で分離された2つの記述子のメッセージダイジェストはそれぞれ比較部209,210に与えられ、メッセージダイジェスト計算部206,207でそれぞれ計算されたメッセージダイジェストと比較判定する。判定の結果はそれぞれ著作権保護処理部214に与えられる。
【0029】
分離部204で分離されたスクランブル鍵は、スイッチ211、スイッチ212を経由して復号部213に与え、番組の復号が行われる。復号された番組は、図示しないMPEG(Moving Picture Coding Experts Group)でコード処理等をされた後、著作権保護部214を経由して視聴者に提供される。
【0030】
分離部204で分離された番組に関する視聴条件情報は、視聴可否判定部208でEMMメモリ205内の個別契約情報と比較判定処理され、視聴可能かどうかの判定を行う。視聴可と判定された場合には、スイッチ211をONし、スクランブル鍵の通過を許可する。
【0031】
著作権保護処理部214では比較部209,210からデジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子の改ざんの有無が通知され、改ざんがあった場合にスイッチ212をOFFし、スクランブルされた番組の暗号を解くスクランブル鍵をデスクランブル部213に供給しないこととする。従って、出力信号はスクランブルされたままの番組、もしくは出力信号はミュート状態となる。
【0032】
ここで、送信側でMACを計算してECMに入れて伝送した場合は、受信側で受信したデジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子からMACを計算してECM内のMACと比較し改ざんを判定するためのものである。
【0033】
また、放送側で演算したCRCをECMに入れて伝送した場合、受信側ではECMから取り出したCRCと受信した記述子から計算したCRCとを比較し、両者が一致すれば改ざん無し、不一致なら改ざん有りと判断する。なお放送側で演算したCRCは、暗号で保護されたECMに入れて伝送されるため、このCRC自体が改ざんされる危険性は低い。
【0034】
さらに、鍵を使用したハッシュ関数やブロック暗号を利用して生成したものをECMに入れて伝送した場合、受信機では、伝送された改ざん検出データを利用して、デジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子の改ざんの検出を行う。もし改ざん有りと検出した場合には、ECMを使用した視聴可否判定処理によりデスクランブル可(視聴可)であっても、デスクランブル不可とする。
【0035】
図3は、この発明の放送側の他の実施の形態について説明するためのブロック図である。この実施の形態は、図1と比較して改ざん検出時の制御モード情報をECM多重部13に入力し、ECM情報の一部として伝送するところが異なっているのみであるため、以下の説明では、同一の構成部分には同一の符号を付して説明する。
【0036】
改ざん検出時の制御モード情報とは、受信機でデジタルコピー制御記述子またはコンテント利用記述子の改ざん有りと検出した場合に、受信機が動作すべき制御方法を規定したものである。図4に示すように、改ざん検出時の制御モード情報として3ビットをA〜Cで定義し、ビット1をA、ビット2をB、ビット3をCに対応させて指定する。
【0037】
すなわち、Aに“1”がたった場合はデスクランブル不可、Bに“1”がたった場合は改ざんのあった記述子の無効化(コピー禁止、または一時蓄積不可)、C“1”がたった場合は、警告のメッセージ表示、A〜Cのいずれにも“1”がたたない場合は、何もしない、を切り換えるものである。また、AからCに関しては併用可とするように、改ざん検出時の制御モード情報は、例えばビットマップ指定方式とする。
【0038】
図5を用いてこの発明の放送受信装置の他の実施の形態について説明する。この実施の形態は、図2と比較して図3の送信方法で送信される他の信号とともに多重された改ざん検出時の制御モード情報を、分離部204で分離して著作権保護処理部214に入力する部分、警告メッセージを表示するためのオンスクリーン表示部206の追加した部分が異なっている。また、説明の都合上、MPEGデコード処理部205も追加している。以下、図2と同一の構成部分には同一の符号を付して説明する。
【0039】
図5において、分離部201では、受信した放送信号から番組データ、番組配列情報(SI,PSI)、ECM、図示しないEMMを分離する。分離された番組配列情報SI,PSIは、さらに分離部203にて番組情報配列SI,SPIの情報の一部であるデジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子、それにこれ以外の番組配列情報SI,PSIに分離される。ここで他の番組配列情報SI,PSIは図示しない番組表生成部で番組表に加工され、オンスクリーン表示などでユーザーに提示されたり、選局時の情報として受信機の制御に使用するものである。
【0040】
デジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子は著作権保護処理部214に与えられ、著作権保護処理部214では2つの記述子に従い著作権保護がなされるように、受信機の出力信号を制御したり、図示しない蓄積装置において一時的な蓄積が指定時間の間だけできるように制御したりするものである。またデジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子はメッセージダイジェスト計算部206,207にも与えられ、それぞれのメッセージダイジェストを計算する。
【0041】
なお、図5はメッセージダイジェストの計算に際し鍵を使用しない場合の例であり、鍵を使用する場合には図示しない鍵の管理部からメッセージダイジェスト計算部206,207に鍵がそれぞれ入力されるものである。この場合の鍵としてECMの復号化に使用されEMMメモリ25に記憶しているワーク鍵を使用する場合には、このワーク鍵がメッセージダイジェスト計算部206,207にもそれぞれ与えられる。
【0042】
次に、分離部201で分離されたECMは復号部202で復号され、分離部204でメッセージダイジェスト、改ざん検出時の制御モード情報、スクランブル鍵、番組に関する視聴条件情報に分けられる。分離部204で分離された2つの記述子のメッセージダイジェストは、比較部209,210にそれぞれ与えられ、メッセージダイジェスト計算部206,207でそれぞれ計算されたメッセージダイジェストと比較判定する。判定の結果はそれぞれ著作権保護処理部214に与えられる。
【0043】
分離部204で分離されたスクランブル鍵は、スイッチ211,212を経由して番組のデスクランブル部213に与えられ、デスクランブルされた番組は、MPEGデコード処理部215でデコード処理等をされた後、オンスクリーン表示部216および著作権保護部214を経由して視聴者に提供される。
【0044】
分離部204で分離された番組に関する視聴条件情報は、視聴可否判定部208でEMMメモリ205内の個別契約情報と比較判定処理され、視聴可能かどうかの判定を行う。判定の結果視聴可と判定した場合には、スイッチ211をONし、スクランブル鍵の通過を許可する。
【0045】
著作権保護処理部214では比較部209,210からデジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子の改ざんの有無が通知され、改ざんがあった場合には、分離部204から入力される改ざん検出時の制御モード情報に従い受信機を制御する。
【0046】
なお、改ざん検出時の制御モード情報は、図4に示すように、改ざん検出時の制御モード情報として3ビットをA〜Cで定義し、ビット1をA、ビット2をB、ビット3をCに対応させて指定する。
【0047】
すなわち、デスクランブル不可の場合には、著作権保護処理部214はスイッチ212をOFFし、スクランブル鍵を番組のデスクランブル部213に供給しないこととする。従って、出力信号はスクランブルされたままの番組となる。
【0048】
警告のメッセージ表示の場合には、著作権保護処理部214はオンスクリーン表示部216に対し警告のメッセージ表示を行うように制御する。なお、警告メッセージは固定的なメッセージとして著作権保護処理部214で予め製造時等に記憶しておき、著作権保護処理部214に対しデータ提示しても良いし、番組配列情報SI,PSIの一部として放送側から提供されたものを、分離部203で分離し使用しても良いものとする。
【0049】
改ざんのあった記述子の無効化の場合には、著作権保護処理部214は改ざんのあった記述子の無効化を行うように動作する。すなわち、デジタルコピー制御記述子に改ざんがあった場合には出力信号をコピー禁止の制御をした上で出力するものである。また、コンテント利用記述子に改ざんがあった場合には、図示しない蓄積装置に対し番組の一時蓄積を不可とする制御を行うものである。
【0050】
以上説明した例では、メッセージダイジェストをECM内で伝送する例であったが、メッセージダイジェストをワーク鍵等の暗号鍵を使用し計算するものとすればECM内で伝送する必要はない。その場合には、暗号鍵を管理している管理部、例えば受信機に使用されるICカードなどでデジタルコピー制御記述子もしくはコンテント利用記述子からメッセージダイジェストの計算を行うこととし、暗号鍵が公開されないようにするものとする。
【0051】
そしてICカードにはECMを処理し、契約がある場合にはスクランブル鍵が出力される処理とともに、前記メッセージダイジェストの計算結果と、伝送されたメッセージダイジェストの比較を行い、改ざんがあった場合にはICカードから前記スクランブル鍵の出力を行わない等の処理をするものである。
【0052】
以上説明したように、著作権保護方式に関わるデジタルコピー制御記述子またはコンテント利用記述子の改ざん検出をすることにより、両記述子の改ざんを検出することができ、改ざんがあった場合には視聴不可等の制御をすることで改ざんの抑止することができる。
【0053】
また、改ざん検出用のメッセージダイジェストは、スクランブル鍵とともにECM内で暗号化され伝送されるため、メッセージダイジェスト自体の改ざんがされることなく安全に受信機に伝送されるほか、スクランブル鍵の管理と平行して改ざんの有無を検出するため、改ざんがあった場合には視聴不可等の制御をすることも可能となる。
【0054】
さらには改ざんが検出された場合の受信機制御の方法を複数種類設け、放送波で制御可能とすることにより、改ざんがあった場合のペナルティーのレベルを切り換えることが可能となる。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、著作権保護用の情報であるデジタルコピー制御記述子に改ざんがあるかを検出し、改ざんが検出された場合は視聴不可等の制御を行い、改ざんを抑止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の送信側の一実施の形態について説明するためのブロック図。
【図2】 この発明の受信側の一実施の形態について説明するためのブロック図。
【図3】 この発明の送信側の他の実施の形態について説明するためのブロック図。
【図4】 この発明の改ざん検出時の制御内容について説明するための説明図。
【図5】 この発明の受信側の他の実施の形態について説明するためのブロック図。
【符号の説明】
101,102,206,207・・・メッセージダイジェスト計算部
103・・・ECM多重部
104・・・スクランブル部
105・・・暗号化部
106・・・多重部
201,203,204・・・分離部
202・・・復号部
213・・・デスクランブル部
205・・・EMMメモリ
208・・・視聴可否判定部
209,210・・・比較部
211,212・・・スイッチ
214・・・著作権保護処理部
215・・・MPEGデコード処理部
216・・・オンスクリーン表示部

Claims (2)

  1. デジタル放送に使用される番組配列情報の一部とされる著作権保護方式の保護情報であって暗号化していないデジタルコピー制御記述子およびコンテント利用記述子をスクランブルされた番組とともに放送送信装置で送信し、この送信された信号を放送受信装置で受信する放送送受信システムにおける放送送受信方法において、
    前記放送送信装置が、
    送信される前記記述子が伝送路における改ざんの有無を受信装置側で検出するために前記記述子から改ざん検出データであるメッセージダイジェストを生成するステップと、
    番組をスクランブルしてスクランブルされた番組を得るステップと、
    番組をスクランブルするのに用いたスクランブル鍵を含むECM(Entitlement Control Message)と、前記メッセージダイジェストとを多重化するステップと、
    前記多重化したECMを暗号化するステップと、
    前記暗号化したECMと、前記記述子と、前記スクランブルされた番組とを多重して送信するステップとを実行し、
    前記放送受信装置が、
    前記暗号化したECMと、前記記述子と、前記スクランブルされた番組とを多重した信号を受信するステップと、
    この受信信号に含まれる暗号化されず送信された前記記述子から改ざん検出データであるメッセージダイジェストを生成するステップと、
    前記受信信号に含まれるECMを暗号復号することにより前記メッセージダイジェストおよび前記スクランブル鍵を得るステップと、
    前記受信信号から生成したメッセージダイジェストおよび前記ECMを暗号復号することにより得たメッセージダイジェストとを比較することにより前記伝送路における前記記述子の改ざんを判定するステップと、
    この判定結果に応じたコピー制御処理を実行するステップと、
    前記判定結果によらず、前記受信信号に含まれる前記スクランブルされた番組を前記スクランブル鍵を用いてデスクランブル手段によってデスクランブルするステップと
    を実行することを特徴とする放送送受信方法。
  2. デジタル放送に使用される番組配列情報の一部とされる著作権保護方式の保護情報であって暗号化していないデジタルコピー制御記述子をスクランブルされた番組とともに放送送信装置により送信され、この送信された信号を放送受信装置で受信する放送受信方法において、
    前記放送送信装置が、
    送信される前記記述子が伝送路における改ざんの有無を受信装置側で検出するために前記記述子から改ざん検出データであるメッセージダイジェストを生成するステップと、
    番組をスクランブルしてスクランブルされた番組を得るステップと、
    番組をスクランブルするのに用いたスクランブル鍵を含むECM(Entitlement Control Message)と、前記メッセージダイジェストとを多重化するステップと、
    前記多重化したECMを暗号化するステップと、
    前記暗号化したECMと、前記記述子と、前記スクランブルされた番組とを多重して送信するステップと、
    を実行する放送送信方法に基づいて多重して送信される信号を受信する放送受信方法において、
    前記放送受信装置が、
    前記暗号化したECMと、前記記述子と、前記スクランブルされた番組とを多重した信号を受信するステップと、
    この受信信号に含まれる暗号化されず送信された前記記述子から改ざん検出データであるメッセージダイジェストを生成するステップと、
    前記受信信号に含まれるECMを暗号復号することにより前記メッセージダイジェストおよび前記スクランブル鍵を得るステップと、
    前記受信信号から生成したメッセージダイジェストおよび前記ECMを暗号復号することにより得たメッセージダイジェストとを比較することにより前記伝送路における前記記述子の改ざんを判定するステップと、
    この判定結果に応じたコピー制御処理を実行するステップと、
    前記判定結果によらず、前記受信信号に含まれる前記スクランブルされた番組を前記スクランブル鍵を用いてデスクランブル手段によってデスクランブルするステップと
    を実行することを特徴とする放送受信方法。
JP2002244570A 2002-08-26 2002-08-26 放送送受信方法、放送受信方法 Expired - Lifetime JP4127778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244570A JP4127778B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 放送送受信方法、放送受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244570A JP4127778B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 放送送受信方法、放送受信方法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007312771A Division JP4607941B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 放送送受信方法、放送受信方法
JP2007312773A Division JP4703632B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 放送送受信システム、放送受信装置
JP2007312772A Division JP4703631B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 放送送受信システム、放送受信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004088279A JP2004088279A (ja) 2004-03-18
JP2004088279A5 JP2004088279A5 (ja) 2005-10-27
JP4127778B2 true JP4127778B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=32052998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002244570A Expired - Lifetime JP4127778B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 放送送受信方法、放送受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4127778B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557567B2 (ja) * 2004-02-17 2010-10-06 株式会社東芝 放送送信システム及び放送受信装置
CN1839580A (zh) * 2004-03-29 2006-09-27 松下电器产业株式会社 信息分配***
JP4460011B2 (ja) 2008-05-27 2010-05-12 国立大学法人広島大学 動画像配信システム、動画像配信方法、動画像配信システムにおけるサーバおよび動画像配信システムにおけるユーザ端末
JP2020027986A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 送出装置、受信装置、送出方法、及び受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004088279A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100332743B1 (ko) 디지탈영상시스템의불법시청및복사방지방법및장치
CN1150760C (zh) 用于保护通过nrss接口的音频/视频数据的方法
CN103686333B (zh) 一种音视频保护方法及音视频终端
KR20010027550A (ko) 하드 디스크 드라이브를 구비하는 방송 수신 시스템의 복사 방지장치 및 방법
US20040075773A1 (en) Scrambler, descrambler and the program for scrambling or descrambling
JP4174326B2 (ja) セキュリティモジュール、限定受信装置、限定受信方法および限定受信プログラム
JP4127778B2 (ja) 放送送受信方法、放送受信方法
CN100440884C (zh) 本地数字网络、安装新设备的方法及数据广播和接收方法
JP6031360B2 (ja) アクセス制御プログラム、送信装置、受信装置および情報漏洩元特定装置
JP4607941B2 (ja) 放送送受信方法、放送受信方法
JP4377575B2 (ja) デジタル放送システム、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信プログラム
JP3682785B2 (ja) デスクランブル装置および方法
JP2004088280A (ja) スクランブル放送送信装置および受信装置
JP4703631B2 (ja) 放送送受信システム、放送受信装置
JP4703632B2 (ja) 放送送受信システム、放送受信装置
JP4112342B2 (ja) チューナモジュール,受信システム,および暗号化処理方法
JP4557567B2 (ja) 放送送信システム及び放送受信装置
JP4422437B2 (ja) ライセンス情報送信装置およびライセンス情報受信装置
JP2008294707A (ja) デジタル放送受信装置
JP2008011406A (ja) 受信装置および送信装置
JPH1079730A (ja) 復号化装置
JP3763320B2 (ja) スクランブル放送システム、およびスクランブル方法、並びにスクランブル装置、およびデスクランブル装置
JP2009089243A (ja) デジタル放送受信装置および方法
KR100850946B1 (ko) 제한 수신 장치 및 그 방법
JP4150275B2 (ja) セキュリティモジュール、セキュリティモジュールプログラムおよびコンテンツ受信装置、コンテンツ受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4127778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term