JP4126002B2 - 指向性可変アンテナ - Google Patents

指向性可変アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4126002B2
JP4126002B2 JP2003328504A JP2003328504A JP4126002B2 JP 4126002 B2 JP4126002 B2 JP 4126002B2 JP 2003328504 A JP2003328504 A JP 2003328504A JP 2003328504 A JP2003328504 A JP 2003328504A JP 4126002 B2 JP4126002 B2 JP 4126002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
directivity
variable
coaxial line
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003328504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005094658A (ja
Inventor
悟 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003328504A priority Critical patent/JP4126002B2/ja
Publication of JP2005094658A publication Critical patent/JP2005094658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126002B2 publication Critical patent/JP4126002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は、特に携帯電話や情報端末など各種情報機器に使用される送受信用アンテナとして好適な指向性可変アンテナに関する。
近年、無線通信技術を利用した製品の普及に伴い、時間や空間、そして偏波や符号といった多次元にわたる信号の多重化によって伝送容量の拡大を図る研究に大きな期待が寄せられている。なかでも空間による多重化に関しては、複数の無指向性アンテナを採用し、それらの信号をベクトル合成する回路からなるアダプティブアレイアンテナの実現が考えられている。しかし、アダプティブアレイアンテナは、複数の無指向性アンテナの大きさや間隔が広がって大型化することから、使用機器によっては実用化の大きなネックとなっている。特に、モバイル機器への採用には、アンテナの大きさをできるだけ小型化することが求められている。
一方、そうした無指向性アンテナに対して、アンテナ指向性を変化させることができる指向性可変アンテナが周知である。指向性可変アンテナは、一組のアンテナと給電回路によって指向性を変化させる構造であり、前述のアダプティブアレイアンテナと比べて小型化できる可能性があることから、小型アンテナ実用化にむけて有力視されてはいるが、現在その研究や報告例は少ない。
指向性可変アンテナの従来例として、以下のものがある。
図5は下記特許文献1に開示されたものであり、放射素子1の周囲を反射素子2が「機械的」に周回することにより、アンテナ指向性を変化させる構造となっている。
また、図6は下記特許文献2に開示されたものであり、円形の接地導体3上に中央駆動素子4と、これを放射状に取り囲んでパラスティック素子5が配置されている。パラスティック素子5の下部に設けたインピーダンス負荷6を切り替えることにより、アンテナ指向性を「電気的」に切り替える構造である。中央駆動素子4とパラスティック素子5の間隔はλ/4程度の値となり、アンテナ全体では2λ以上の大きさの波長となる。
さらに、図7は下記特許文献3に開示されたものであり、この場合も円形の接地導体7を有し、この接地導体7上に給電アンテナ素子8と、これを放射状に取り囲んで無給電可変リアクタンス素子9が配置されている。給電アンテナ素子と無給電可変リアクタンス素子の間隔dはλ/4程度の値となり、アンテナ全体ではλ程度の大きさの波長を有する。
これら図5、図6、図7に従来例として挙げた指向性可変アンテナの場合、「機械的」または「電気的」にアンテナ指向性を変える構造が主体となっている。すなわち、アンテナ本体である放射器の周辺に無給電素子を配置し、放射器と無給電素子の電磁的な相互結合を利用してアンテナの指向性を制御している。こうした指向性制御システムは、アンテナの等価的な合成開口を大きくして利得を高めることによって指向性制御を行うものであるが、動作原理を考えると、アンテナの大きさを相対的に無指向性アンテナと同一サイズまで小型化することは困難である。特に、図5の従来例の場合、反射素子2が周回するスペースを設けることから、勢いアンテナ全体の大型化は避けられない。また、一般的な問題として、使用波長が数GHz以下と低い場合、波長の長さが10cm以上となり、わずかな寸法の増大が著しく機器の利便性を妨げていた。そうした理由から指向性可変アンテナを通信端末などに利用することができなかった。
特開平6-350334号公報 特許第3294155号公報 特開2001-24431号公報
本発明者らは、以上の問題について鋭意研究を行った結果、小型化を実現し易い無指向性アンテナを基本構造として応用し、等価的な合成開口を大きくすることなく、無指向性アンテナへの給電時の電界分布を不均一にすることにより、アンテナ指向性を変えることができる構造を開発した。その背景となる理由は次の点である。
(1)通常、無指向性アンテナに給電する伝送線路として同軸線路が用いられ、その同軸線路の内部では電界分布が均一となっていること。
(2)同軸線路の電界分布を何らかの技法で変化させた場合でも、同軸線路内を伝搬中に電界分布がすぐに均一に戻ってしまう特性がある。
(3)したがって、無指向性アンテナに給電する直前の段階で同軸線路内の電界分布を意図的に変化させてやれば、電界分布が均一にもどる前にアンテナから放射させてしまうことができる。すなわち、給電時の電界分布を不均一にすることが可能となる。
ただし、上記(1)〜(3)について留意すべきことは、同軸線路の電界分布を変化させるためには、動作波長との関係から寸法的にもある程度の大きさをもつ同軸線路を必要とする点である。このことは、波長と比べて非常に小さな構造では電磁波として認識できなくなることからも容易に理解できる。たとえば、一般的なSMAコネクタなどに使用される同軸回路において、内蔵した接地導体の内径が約4mmのもので8GHz程度以上の周波数によって同軸線路の電界分布を変化させることが可能である。したがって、接地導体の内径を8mm、16mmと大きなものにするほど、それぞれ4GHz程度、2GHz程度の周波数まで同軸線路の電界分布を変化させることができる。
このように、同軸線路に内蔵された接地導体の内径仕様を大きくすれば、電界分布を変化させることが理解されるが、同軸線路を大きくするにも制限があり、できれば市販一般の寸法仕様による同軸線路を給電側に接続して利用することが望ましい。そうした事情を満足するには、アンテナの給電部に接続される同軸線路に一般寸法仕様のものを用い、給電部直前でその同軸線路の径を拡大した構造とすることにより、低周波域でも同軸線路の電界分布を変化させることが可能となる。
本発明の目的は、数GHzの周波数帯域においても動作可能で、無指向性アンテナと同程度の大きさのものが得られ、小型化が求められる移動通信端末などへの応用が期待できる指向性可変アンテナを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明にかかる請求項1記載の指向性可変アンテナは、同軸線路を用いて給電する指向性可変アンテナであるものとし、無指向性のアンテナ部と、このアンテナ部との接続部が径を拡大形成された拡径部となっており、中心軸上の信号線と同軸上の筒状の接地導体とからなる同軸線路と、この拡径部に電気的に接続されて電界分布を特定方向に指向変化させる電界分布可変手段とを備えているものとする。
請求項1の発明では、無指向性のアンテナ部としてたとえばモノポールアンテナを基本構造とすることにより、このモノポールアンテナと相対的に同一の大きさでもって、数GHzの周波数帯域でも感度の高い指向性可変アンテナを実現することができる。そうした無指向性のアンテナ部に給電する直前にて接続される同軸線路の拡径部において電界分布を不均一に変化させることにより、特定方向への指向性を変化させることができる。すなわち、同軸線路の拡径部における電界分布を電気的に変化させることで、無指向性アンテナと相対的に同一の大きさでもって、高速に指向性の切り替えが可能な指向性可変アンテナを実現できる。
また、請求項2に記載の指向性可変アンテナは、上記アンテナ部を構成する導体板にこの中心から放射状にスリットまたは溝を設けたことを特徴とする。
無指向性のアンテナ部の形状によっては、放射素子(放射器)から放射する過程において、その直前で接続される同軸線路の拡径部で電界分布をせっかく不均一に変化させたにもかかわらず、電界分布が均一な状態に戻ってしまうことが考えられる。これを回避するため、アンテナ部の導体板の中心から放射状にスリットまたは溝を設けると有効である。放射状にスリットまたは溝を設けることで、電界分布が均一に戻ろうとする際に発生するアンテナ表面の電流パスを中心から放射方向のみに制限する効果がある。これにより給電部での不均一な電界分布を維持したまま、放射状に電磁波を放射することが可能となる。
また、請求項3に記載の指向性可変アンテナは、上記電界分布可変手段が、上記同軸線路の信号線および接地導体間の一部を短絡させる短絡手段を備えていることを特徴とする。
同軸線路の電界分布を不均一にする技法として、アンテナ部の指向性切り替えを高速に行うためには、アンテナ外部から同軸線路の電界分布を電気的に変化させる必要がある。すなわち、短絡手段によって信号線と接地導体と間の一部分だけを電気的に短絡させることにより、同軸線路の電界分布を変化させることができる。この場合、同軸線路の信号線および接地導体間の面積に対して、短絡させる部分の面積を十分に小さくすることが必要である。この短絡する部分の面積が同軸線路の信号線および接地導体間の面積に対して十分に小さくない場合、ここでの反射が大きくなり、アンテナ自体の放射効率が低下してしまう。このような反射が大きくならないように、短絡させる部分の面積を小さくしてやれば、短絡時には同軸線路の電界分布を変化させることができる。もちろん短絡は電気的に制御できるので、短絡個所を高速に切替えて指向性を変化させたり、短絡部分を全て開放すれば無指向性に戻すこと容易に可能である。
また、請求項4に記載の指向性可変アンテナは、上記短絡手段が、一端が上記信号線に接続され、かつ他端が上記接地導体の筒内周面に接続されて全方位の等角位置から延びる複数本の短絡線を含んでいることを特徴とする。
請求項4の発明では、短絡手段の具体例である短絡線を短絡させるのに、それをオン/オフ操作するスイッチとしてたとえばPINダイオードやMEMSスイッチを用いることで、同軸線路の電界分布を電気的に変化させることができる。
また、請求項5に記載の指向性可変アンテナは、上記電界分布可変手段が、上記同軸線路の信号線と上記接地導体の間に設けられた浮遊導体板の一部を、上記接地導体と短絡する短絡線を有していることを特徴とする。
同軸線路の信号線と接地導体の間に浮遊導体板を設けても、これだけでは同軸線路の電界分布が乱されることはない。しかし、この浮遊導体板の一部、好ましくは同軸線路の信号が伝播する方向の先端部分をPINダイオードやMEMSスイッチを利用して接地導体と短絡することにより、同軸線路の電界分布を電気的に変化させることができる。そして
この場合も浮遊状態と接地導体との短絡は電気的に制御できるので、短絡個所を高速に切り替えて指向性を変化させたり、短絡部分を全て開放したりすれば、無指向性に戻すことも容易にできる。
すなわち無指向性アンテナと同じ大きさで高速に指向性切り替え可能な指向性可変アンテナを実現できる。
また、請求項6に記載の指向性可変アンテナは、上記同軸線路の信号線と上記接地導体の間に浮遊導体板が複数設けられてなり、それぞれ動作周波数に応じた長さを有していることを特徴とする。
同軸線路の信号線と接地導体の間に設けた浮遊導体板の一部を、接地導体と短絡して同軸線路の電界分布を変化させる方法においては、浮遊導体板の大きさに依存した特定の周波数でのみ効果を得ることができる。したがって、異なる長さの浮遊導体を用いれば、それぞれ異なる動作周波数をもつことになる。したがって、異なる長さをもつ浮遊導体を独立して制御すれば、各浮遊導体の長さに応じた周波数での指向性を独立して制御することが可能となる。
請求項7に記載の指向性可変アンテナは、上記電界分布可変手段が、上記同軸線路の拡径部における信号線および接地導体間に介在して接触し、一部の誘電率が変えられるようになっている誘電体を含むことを特徴とする。
請求項7の発明によれば、同軸線路の信号線および接地導体間において、誘電体の誘電率を電気的に一部分だけ変化させることにより、同軸線路の電界分布を電気的に変化させることができる。この場合、単純に屈折率差を用いた分布を形成することも、あるいは屈折率差を用いた周期構造で等価的なインピーダンスを変えることにより、電界分布を形成することも可能である。なお、誘電体の具体例として液晶材料を用いることができる。
請求項8に記載の指向性可変アンテナにおいては、上記同軸線路の接続部における拡径部が、外径が前記アンテナ部に向かって漸次大きくなるようにテーパー加工されていることを特徴とする。
同軸線路の拡径部において電磁波の反射防止をより効果的にするには、その拡径部をテーパー形状にすることで反射を最小限に抑えることができる。
また、請求項9に記載の指向性可変アンテナは、上記無指向性のアンテナ部が、進行波型アンテナであることを特徴とする。
本発明による指向性の制御は、同軸線路の電界分布変調を利用しているので、周波数による制御があまり無いのが特徴である。言い換えれば、無指向性アンテナを広帯域にしさえすれば、広帯域な指向性可変アンテナを実現することができる。すなわち無指向性アンテナを進行波型アンテナとしたことにより、無指向性アンテナと同じ大きさで、広帯域な指向性アンテナを実現できる。
請求項10に記載の指向性可変アンテナは、上記進行波型アンテナがディスコーンアンテナであることを特徴とする。
請求項10の発明においては、無指向性の進行波型アンテナの具体例として、最も簡単な構造のディスコーンアンテナを採用したことにより、広帯域な指向性アンテナを低コストで製造することができる。
本発明にかかる請求項1記載の指向性可変アンテナにおいては、無指向性のアンテナ部としてたとえばモノポールアンテナを基本構造としたことにより、このモノポールアンテナと相対的に同一の大きさでもって、数GHzの周波数帯域でも感度の高い指向性可変アンテナを実現することができた。すなわち、無指向性のアンテナ部に給電する直前にて接続される同軸線路の拡径部において電界分布を不均一に変化させることにより、特定方向への指向性を変化させることができ、同軸線路の拡径部における電界分布を電気的に変化させることで、無指向性アンテナと相対的に同一の大きさでもって、高速に指向性の切り替えが可能な指向性可変アンテナを実現できた。
請求項2に記載の指向性可変アンテナにおいては、無指向性のアンテナ部の導体部分に、中心から放射状にスリットまたは溝を設けたことにより、電界分布が均一に戻ろうとする際に発生するアンテナ表面の電流パスを中心から放射方向のみに制限する効果が得られ、給電部での不均一な電界分布を維持したまま、放射状に電磁波を放射することが可能となった。
請求項3に記載の発明によれば、同軸線路の電界分布をアンテナ外部から電気的に変化させることができるようにしたことにより、無指向性アンテナと同じ大きさで、高速に指向性切り替え可能な指向性可変アンテナとすることができた。
請求項4に記載の指向性可変アンテナによれば、同軸線路の電界分布を変化させる手段が、同軸線路の信号線と接地導体間の一部を短絡する構成としたことにより、無指向性アンテナと同じ大きさで、高速に指向性切り替え可能な、指向性可変アンテナを実現することができた。
請求項5に記載の指向性可変アンテナによれば、同軸線路の電界分布を変化させる手段が、同軸線路の信号線と接地導体の間に設けた浮遊導体板の一部を接地導体と短絡する構成としたことにより、無指向性アンテナと同じ大きさで、高速に指向性切り替え可能な、指向性可変アンテナを実現することができた。
請求項6に記載の指向性可変アンテナによれば、同軸線路の信号線と接地導体の間に浮遊導体板が複数設け、それぞれ動作周波数に応じた長さを有しているものとし、異なる長さをもつ浮遊導体を独立して制御することにより、各浮遊導体の長さに応じた周波数での指向性を独立して制御することが可能となった。
請求項7に記載の指向性可変アンテナによれば、同軸線路の信号線および接地導体間において、誘電体の誘電率を電気的に一部分だけ変化させることにより、同軸線路の電界分布を電気的に変化させることができた。この場合、単純に屈折率差を用いた分布を形成することも、あるいは屈折率差を用いた周期構造で等価的なインピーダンスを変えることにより、電界分布を形成することが可能である。なお、誘電体の具体例として液晶材料を用いることができる。
請求項8に記載の指向性可変アンテナによれば、同軸線路の拡径部をテーパー形状にしたことにより、同軸線路の拡径部において電磁波の反射防止をより効果的にすることができた。
請求項9に記載の指向性可変アンテナによれば、無指向性アンテナを進行波型アンテナとしたことにより、無指向性アンテナと相対的に同じ大きさでもって、言い換えれば大型化することなく広帯域な指向性可変アンテナを容易に実現できた。
請求項10に記載の指向性可変アンテナによれば、上記無指向性の進行波型アンテナとして最も簡単な構造のディスコーンアンテナを採用したことにより、広帯域な指向性アンテナを低コストで製造することができた。
以下、本発明にかかる指向性可変アンテナの実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
〔第1の実施の形態〕
図1(a)、(b)は、本発明の第1の実施の形態を示す斜視図と断面図である。伝送線路としてこの場合、同軸線路10の先端部に無指向性アンテナの一種であるモノポールアンテナが接続されている。このモノポールアンテナの本体は、円板状の地板20と、この中心部から突出した放射器(放射素子)30からなっている。地板20では、誘電材料の円板21の表面に金属膜(または金属箔)22が、皮膜処理またはコーティングされている。その地板20の中心に貫通孔23を有し、貫通孔23に連通して同軸線路10が接続金具13を介して円板21背面に接続されている。同軸線路10は、中心軸上の信号線11で放射器30の基端部に接続されている。また、同軸線路10は信号線11の外側同軸上に円筒状の接地導体12を有し、この端部が地板20の表面の金属膜22に接続されている。
また、図1(b)で明らかなように、接地導体12が地板20の貫通孔23に嵌合して接続された部分は筒内径Dを有するテーパー拡径部12bとなっており、筒体主部12aの筒内径dよりも一回り大きく段差成形されている。また、そうした接地導体12のテーパー拡径部12bでは、本発明でいう電界分布可変手段の具体例である短絡手段として、4本の短絡線40、41、42、43が角度90°の位相差でもって四方向へ放射状に、それぞれの一端で信号線11に接続され、他端で接地導体12の筒内周面に接続されている。さらに、それら各短絡線40、41、42、43の基端部にそれぞれスイッチ50、51、52、53が接続されている。
スイッチ50、51、52、53としては、たとえばPINダイオードを用いることができ、アンテナ外部に配置した制御用電極(図示せず)によって電気的なオン/オフ操作の制御が可能となっている。その場合、たとえば4つのスイッチ50、51、52、53の全てを「オフ」にすると、同軸線路10における電界分布に乱れを生じないようにでき、アンテナとしての放射パターンを「無指向性」に維持することができる。それに対して、4つのうちどれか1つのスイッチを「オン」にすると、同軸線路10の電界分布に乱れが生じ、アンテナとして放射パターンに「指向性」をもたせることができる。また、4つのスイッチ50、51、52、53の「オン」状態を規則的にまたは不規則的に切り替え制御することにより、アンテナの指向性を切り替えて変更することも可能になっている。
したがって、この第の1実施の形態の指向性可変アンテナは以下のように動作する。四方向の全てのスイッチ50、51、52、53をオフにすると、同軸線路10の電界分布に乱れはなく、アンテナの放射パターンは無指向性のままとなる。一方、四方向のスイッチ50、51、52、53のどれか一つだけをオンにした場合は同軸線路10内の電界が乱され、アンテナの放射パターンは指向性を持つようになる。またオン状態のスイッチを切り替えることで、アンテナの指向性を切り替えることもできる。これから明らかなように、通常の無指向性アンテナと相対的に同じ大きさでもって、すなわち大型化することなくアンテナ指向性を切り替えることができる。
〔第2の実施の形態〕
図2(a)、(b)は、本発明の第2の実施の形態を示す全体斜視図と断面図である。なお、図1(a)、(b)の第1の実施の形態で示した各部材の材質、形状および機能的に同一または共通する部材には同一符号を付している。この場合も無指向性アンテナのモノポールアンテナを基本構造としており、その地板20に貫通孔23から放射状にスリット24が延びて形成されている。それら複数のスリット24によって地板20は電気的に複数の領域に分割されている。
また、この第2の実施の形態では、図2(b)に示すように、同軸線路10内の接地導体12のテーパー拡径部12bにおいて、本発明でいう電界分布可変手段の他の短絡手段として、4つの金属片60、61、62、63が設けられている。これら4つの金属片は角度90°の位相差でもって四方向へ放射状に信号線11や接地導体12と平行な方向へ、図でいう上下の方向へ垂下した形で浮遊状態となっている。すなわち、各金属片60、61、62、63はそれぞれ一部がスイッチ70、71、72、73を介して接地導体12のテーパー拡径部12bの筒内周面に電気的に接続されている。
スイッチ70、71、72、73としては、たとえばMEMSスイッチが用いられ、アンテナ外部に配置した制御用電極(図示せず)によって電気的なオン/オフ状態の制御が可能となっている。
したがって、この第の2実施の形態の指向性可変アンテナは以下のように動作する。この場合も第1の実施の形態と同じく、たとえば4つのスイッチ70、71、72、73の全てを「オフ」にすると、同軸線路10における電界分布に乱れを生じないようにでき、アンテナとしての放射パターンを「無指向性」に維持することができる。それに対して、4つのうちどれか1つのスイッチを「オン」にすると、同軸線路10の電界分布に乱れが生じ、アンテナとして放射パターンに「指向性」をもたせることができる。また、4つのスイッチ70、71、72、73の「オン」状態を規則的にまたは不規則的に切り替え制御することにより、アンテナの指向性を切り替えて変更することも可能になっている。また、地板20に設けた放射状のスリット24によって、放射電界分布の不均一さを維持し易くなっている。
〔第3の実施の形態〕
図3(a)、(b)は、本発明の第3の実施の形態を示す全体斜視図と断面図である。なお、図1(a)、(b)の第1の実施の形態および図2(a)、(b)の第2の実施の形態でそれぞれ示した各部材の材質、形状および機能的に同一または共通する部材には同一符号を付している。この場合、無指向性のアンテナ部として上部の円錐型電極80と地板20からなるディスコーンアンテナが示されている。また、地板20および円錐型電極80にはそれぞれスリット24、81が放射状に設けられている。
図3(b)で明らかなように、同軸線路10とディスコーンアンテナの接続部では、同軸線路10の信号線11と接地導体12に平行に、この接地導体12のテーパー拡径部12bの筒内周面に一部が接続された第1金属片90、91、92、93と第2金属片110、111、112、113が信号線11との間で浮遊した状態で設けられている。この場合、信号線11と接地導体12との間の空隙には誘電率2.3の誘電体15が充填されており、この誘電体15に埋没した形で上記第1、第2金属片が上下2段で、角度90°の位相差で四方に等角度位置に接続されている。それら第1、第2金属片はそれぞれ第1スイッチ100、101、102、103と第2スイッチ120、121、122、123で接続されている。図示例では、第1金属片90、91、92、93のそれぞれ長さ寸法は0.8mmであり、第2金属片110、111、112、113のそれぞれ長さ寸法は1.2mmである。また、第1金属片は25GHz、第2金属片は19GHzの各周波数で電界分布を変化させることができるようになっている。第1、第2スイッチとしてはPINダイオードスイッチを用いており、アンテナ外部より、制御用電極(ここでは図示しない)を用いて電気的にオン/オフの状態を制御できる。
したがって、この第2の実施の形態の指向性可変アンテナは以下のように動作する。第1、第2すべてのスイッチをオフにした場合、同軸線路10の電界分布に乱れはなく、アンテナの放射パターンは無指向性のままとなる。第1スイッチ100、101、102、103の一段だけをオンに投入した場合、25GHzの信号において同軸線路内の電界が乱され、25GHzの放射パターンは指向性を持つようになる。一方、第二段目の第2スイッチ120、121、122、123だけをオンに投入した場合、19GHzの信号において同軸線路内の電界が乱され、19GHzの放射パターンが指向性を持つようになる。オンに投入するスイッチの方向を切り替えることで、アンテナの指向性を切り替えることも可能であるし、各周波数を独立して制御することも可能である。また、地板20と上部の円錐型電極80の各スリット24、81によって、放射電界分布の不均一さを維持したまま放射しやすくなっている。本実施例からも明らかなように、通常の無指向性アンテナと相対的に同等の大きさでもって、複数の周波数において独立して指向性の切替えを行うことが可能である。
〔第4の実施の形態〕
図4(a)、(b)は、本発明の第4の実施の形態を示す全体斜視図と断面図である。この場合、無指向性のアンテナ部として円錐型の上部電極140と下部電極130からなるバイコニカルアンテナを採用している。本実施の形態では、同軸線路10の接地導体12に設けたテーパー拡径部12bの上端に、円筒状の制御電極16が同軸で接続されており、この制御電極16と信号線11との間に、誘電体として液晶部材(アンテナ外部への取り出し電極は図示せず)150が充填されている。
したがって、この第4の実施の形態の動作は、制御電極16の制御によって任意部分の液晶部材150の誘電率を変化させることができる。液晶部材150の誘電率を変化させなければ同軸線路10の電界分布に乱れはなく、アンテナの放射パターンは無指向性のままとなる。一方、液晶部材150の誘電率を一部分だけ変化させた場合は同軸線路10内の電界が乱され、アンテナの放射パターンは指向性を持つようになる。また、液晶部材150の誘電率を変化させる場所を切り替えることで、アンテナの指向性を切り替えることも可能である。また上部電極140と下部電極130の各スリット141,131によって、放射電界分布の不均一さを維持したまま放射しやすくなっている。本実施の形態からも明らかなように、通常の無指向性アンテナと相対的に同等の大きさでもって、指向性の切り替えを行うことができる。
なお、以上第1〜第4の各実施の形態について説明したが、各部材の形状、その他の要素との組合わせなど、ここで示した要件に本発明は限定されない。これらの点に関しては、本発明の主旨を損なわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
本発明にかかる指向性可変アンテナの第1の実施の形態を示す全体斜視図と断面図である。 本発明にかかる指向性可変アンテナの第2の実施の形態を示す全体斜視図と断面図である。 本発明にかかる指向性可変アンテナの第3の実施の形態を示す全体斜視図と断面図である。 本発明にかかる指向性可変アンテナの第4の実施の形態を示す全体斜視図と断面図である。 従来例の指向性アンテナを示す斜視図である。 他の従来例の指向性アンテナを示す斜視図である。 他の従来例の指向性アンテナを示す斜視図である。
符号の説明
10 同軸線路
11 信号線
12 筒状の接地導体
12b テーパー拡径部
13 接続金具
15 誘電体
16 制御電極
20 地板
24 スリット
30 放射器
40〜43 短絡線(短絡手段)
50〜53 スイッチ
60〜63 浮遊金属片(短絡手段)
70〜73 スイッチ
80 円錐型電極
100〜103 第1金属片
110〜113 第2金属片
130 下部電極
140 上部電極
150 液晶部材(誘電体)

Claims (10)

  1. 同軸線路を用いて給電する指向性可変アンテナであって、
    無指向性のアンテナ部と、
    上記アンテナ部との接続部が、径を拡大形成されてなる拡径部となっており、中心軸上の信号線と同軸上の筒状の接地導体とからなる同軸線路と、
    上記拡径部に電気的に接続されて電界分布を特定方向に指向変化させる電界分布可変手段とを備えていることを特徴とする指向性可変アンテナ。
  2. 上記アンテナ部を構成する導体板に、この中心から放射状にスリットまたは溝を設けたことを特徴とする請求項1に記載の指向性可変アンテナ。
  3. 上記電界分布可変手段が、上記同軸線路の信号線および接地導体間の一部を短絡させる短絡手段を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の指向性可変アンテナ。
  4. 上記短絡手段が、一端が上記同軸線路の信号線に接続され、かつ他端が上記接地導体の筒内周面に接続されて全方位の等角位置から延びる複数本の短絡線を含んでいることを特徴とする請求項3に記載の指向性可変アンテナ。
  5. 上記電界分布可変手段が、上記同軸線路の信号線と上記接地導体の間に設けられた浮遊導体板の一部を、上記接地導体と短絡する短絡線を有していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の指向性可変アンテナ。
  6. 上記同軸線路の信号線と上記接地導体の間に浮遊導体板が複数設けられてなり、それぞれ動作周波数に応じた長さを有していることを特徴とする請求項5に記載の指向性可変アンテナ。
  7. 上記電界分布可変手段が、上記同軸線路の拡径部における信号線および接地導体間に介在して接触し、一部の誘電率が変えられるようになっている誘電体を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の指向性可変アンテナ。
  8. 上記同軸線路の接続部における拡径部は、外径が上記アンテナ部に向かって漸次大きくなるようにテーパー加工されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の指向性可変アンテナ。
  9. 上記無指向性のアンテナ部が、進行波型アンテナであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の指向性可変アンテナ。
  10. 上記進行波型アンテナが、ディスコーンアンテナであることを特徴とする請求項9に記載の指向性可変アンテナ。


JP2003328504A 2003-09-19 2003-09-19 指向性可変アンテナ Expired - Fee Related JP4126002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328504A JP4126002B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 指向性可変アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328504A JP4126002B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 指向性可変アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094658A JP2005094658A (ja) 2005-04-07
JP4126002B2 true JP4126002B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=34458053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003328504A Expired - Fee Related JP4126002B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 指向性可変アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4126002B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013811A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Ricoh Co Ltd アンテナ装置および指向性可変アンテナの指向性制御方法
JP2007221320A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Ricoh Co Ltd 指向性可変アンテナおよび情報機器
JP4929099B2 (ja) * 2006-08-25 2012-05-09 株式会社リコー 指向性可変アンテナ及び情報機器
JP6044417B2 (ja) * 2013-03-27 2016-12-14 株式会社村田製作所 アレーアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005094658A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002527B2 (en) Variable-directivity antenna and method for controlling antenna directivity
CN106450690B (zh) 低剖面覆盖式天线
US5621422A (en) Spiral-mode microstrip (SMM) antennas and associated methods for exciting, extracting and multiplexing the various spiral modes
US6828947B2 (en) Nested cavity embedded loop mode antenna
US5838283A (en) Loop antenna for radiating circularly polarized waves
JPH0453322B2 (ja)
EP1129504A1 (en) Broadband miniaturized slow-wave antenna
US8378914B2 (en) Dipole antenna
EP0852823A1 (en) Broad band antenna
Ji Dual-band pattern reconfigurable antenna for wireless MIMO applications
WO2012144247A1 (ja) 広帯域アンテナ
JP4126002B2 (ja) 指向性可変アンテナ
US6429820B1 (en) High gain, frequency tunable variable impedance transmission line loaded antenna providing multi-band operation
JP4276142B2 (ja) 進行波型アンテナ
JP4126001B2 (ja) 指向性可変アンテナ
JP2005117493A (ja) 周波数共用無指向性アンテナおよびアレイアンテナ
US11682839B2 (en) Antenna, transmitting device, receiving device and wireless communication system
JP4884028B2 (ja) 広帯域アンテナ
JP4297852B2 (ja) 指向性可変アンテナ
JP2007049223A (ja) 指向性可変アンテナ
JP2006054809A (ja) アンテナ及びそれを備えた無線機器
JP2006054643A (ja) アンテナ及びそれを備えた無線機器
JP2006109043A (ja) アンテナ及びそれを備えた無線機器
JP4498237B2 (ja) 指向性可変アンテナ
JP4202944B2 (ja) アンテナ装置及び情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees