JP4121766B2 - 鉄道車両のパンタグラフ保護方法及び装置 - Google Patents

鉄道車両のパンタグラフ保護方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4121766B2
JP4121766B2 JP2002119512A JP2002119512A JP4121766B2 JP 4121766 B2 JP4121766 B2 JP 4121766B2 JP 2002119512 A JP2002119512 A JP 2002119512A JP 2002119512 A JP2002119512 A JP 2002119512A JP 4121766 B2 JP4121766 B2 JP 4121766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pantograph
motor
storage battery
electrified section
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002119512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003319509A (ja
Inventor
政浩 倉持
裕之 蛯原
金子  靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2002119512A priority Critical patent/JP4121766B2/ja
Publication of JP2003319509A publication Critical patent/JP2003319509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121766B2 publication Critical patent/JP4121766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電化区間ではパンタグラフを介して架線からの給電を受けて走行するとともに車体に搭載した蓄電池に充電し、非電化区間では前記蓄電池から給電を受けて走行する鉄道車両のパンタグラフ保護方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、電化された車両基地の構内で入場車両を移動させる場合、場所によっては架線のない箇所もあるため、非電化区間を走行できる構内車両移動機が不可欠である。非電化区間を走行できる車両として、内燃機関を搭載した構内車両移動機が一般的に用いられているが、諸々の事情により内燃機関を使用しない場合に、架線電源と自車に搭載した電源を切り替え、もしくは併用する、いわゆるハイブリッド型の車両が必要とされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、ハイブリッド型車両は、非電化区間においてパンタグラフを上げたまま走行できるので、例えば、入庫しようとしたときに、建屋等にパンタグラフをぶつけて壊してしまう虞がある。
【0004】
そこで本発明は、ハイブリッド型車両が非電化区間に進入したときに、パンタグラフを上げていると走行できなくすることで、パンタグラフを保護する鉄道車両のパンタグラフ保護方法及び装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するため、本発明の鉄道車両のパンタグラフ保護方法は、電化区間ではパンタグラフを介して架線からの給電を受けて電動機を駆動させるとともに車体に搭載した蓄電池に充電し、非電化区間では前記蓄電池から給電を受けて電動機を駆動させる鉄道車両において、請求項1の手段は、該鉄道車両が前記電化区間から前記非電化区間へ前記パンタグラフを下降させずに走行した場合であって、パンタグラフ昇降検知機がパンタグラフの上昇を検出するとともに架線電圧検出装置が架線電圧なし検出したときに、前記電動機の駆動を停止させるとともに、走行を停止させることを特徴とし、請求項2の手段は、前記パンタグラフの下降をパンタグラフ昇降検知機が検出したとき、または、前記パンタグラフ昇降検知機がパンタグラフの上昇を検出するとともに架線電圧検出装置が架線電圧を検出したときに、前記電動機の起動を可能とすることを特徴とし、本発明の鉄道車両のパンタグラフ保護装置は、電化区間ではパンタグラフを介して架線からの給電を受けて電動機を駆動させるとともに車体に搭載した蓄電池に充電し、非電化区間では前記蓄電池から給電を受けて電動機を駆動させる鉄道車両において、請求項3の手段は、パンタグラフ昇降検知機と、架線電圧検出装置と、前記パンタグラフ昇降検知機がパンタグラフの上昇を検出するとともに前記架線電圧検出装置が架線電圧なし検出たときに車輪の回転を制動するブレーキを作動させる制御装置とを備えたことを特徴とし、請求項4の手段は、パンタグラフ昇降検知機と、架線電圧検出装置とを備え、前記パンタグラフ昇降検知機がパンタグラフの下降を検出したとき、または、前記パンタグラフ昇降検知機がパンタグラフの上昇を検出したときで、かつ、前記架線電圧検出装置が架線電圧を検出したときに、前記電動機の起動スイッチを起動可能とする電気回路を有することを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示される実施形態例に基づいて説明する。構内車両移動機1は、車体2下部前後の台車3,3に、車輪4,4と該車輪4,4を駆動する電動機5とを有し、各車輪4に、車輪4の回転を制動するブレーキ6をそれぞれ備えている。車体2の屋根上には、架線7から集電するパンタグラフ8が設けられ、該パンタグラフ8の近傍の屋根上には、パンタグラフ8に設けたセンサー作動子9の近接・離間によって、パンタグラフ8の昇降を検出する、パンタグラフ昇降検知機として近接センサー10が配設されている。
【0007】
車体2内には、蓄電池11と、該蓄電池11に充電する充電装置12が搭載され、充電装置12には、前記パンタグラフ8からの動力電源回路13が接続され、前記蓄電池11とは動力電源回路14で接続されている。前記動力電源回路13には、架線電圧検出装置15が動力電源回路16にて接続され、前記動力電源回路14には、前記電動機5がモータ制御装置17を介して動力電源回路18にて接続されている。充電装置12は、パンタグラフ8による架線7から集電を受けて電動機5を駆動するととともに蓄電池11に充電する。
【0008】
また、車体2内には、制御装置19が搭載されている。該制御装置19は、前記ブレーキ6とは信号伝達回路20で、前記近接センサー10とは信号伝達回路21で、前記蓄電池11とは信号伝達回路22で、前記架線電圧検出装置15とは信号伝達回路23で、前記モータ制御装置17とは信号伝達回路24でそれぞれ接続されている。また、該架線電圧検出装置15と前記蓄電池11とは信号伝達回路25で接続されている。
【0009】
制御装置19の電気回路26は、図3に示されるように、ライン26a,26b,26c,26dを有する。ライン26aのコイルAが励磁されると接点A1及び接点A2が導通され、接点A3の導通が解除される。ライン26bのコイルBが励磁されると接点B1が、ライン26cのコイルCが励磁されると接点C1が導通される。ライン26dのコイルDが励磁されると接点D1の導通が解除され、接点D2が導通される。
【0010】
ライン26aは、コイルAと接点B1と起動用スイッチSW1とを直列接続し、接点A1は起動用スイッチSW1と並列接続している。ライン26bは、コイルBと接点C1と接点D1とを直列接続し、接点D2は接点C1と接点D1との直列接続に並列接続している。ライン26cは、コイルCと電圧有りで導通される電圧検出センサーEの接点E1とを直列接続している。ライン26dは、コイルDとパンタグラフ折り畳み位置で導通されるパンタ位置検出センサーFの接点F1とを直列接続している。また、走行用回路27は、接点A2が導通しているときに通電し、ブレーキ用回路28は、接点A3が導通しているときにブレーキ6を作動して制動を行う。
【0011】
したがって、図4のフローチャートにも示されるように、パンタグラフ8が下降している時は、パンタ位置検出センサーFの接点F1が導通され、ライン26bの並列接続された接点D2が導通されることにより、コイルBも励磁されるから、起動用スイッチSW1を押すと前記電動機5の起動が可能となる。また、パンタグラフ8が下降していなくても、電圧検出センサーEが架線電圧を検出していれば、接点E1が導通され、ライン26bの直列接続された接点C1と接点D1との導通により、コイルBも励磁されるから、起動用スイッチSW1を押すと前記電動機5の起動が可能となる。なお、パンタグラフ8が下降しておらず、電圧検出センサーEが架線電圧を検出していない場合は、接点E1及び接点F1が導通されないから、起動回路がOFFになって、起動用スイッチSW1を押しても前記電動機5を起動できない。
【0012】
また、電化区間において、構内車両移動機1がパンタグラフ8を上昇させて架線7から集電し、架線電圧検出装置15から電圧検出センサーEに電圧有りの信号が送られていれば、パンタ位置検出センサーFの接点F1の導通が解除されているものの、電圧検出センサーEの接点E1が導通しているから、起動用スイッチSW1を押してコイルAが励磁されれば、走行用回路27が通電状態になり、架線7及び蓄電池11からの給電を受けて電動機5が駆動可能となり構内車両移動機1が走行できる。
【0013】
架線7の無い非電化区間においては、架線電圧検出装置15から電圧検出センサーEに電圧無しの信号が送られ、接点E1の導通が解除されるものの、パンタグラフ8が下降している時は、パンタ位置検出センサーFの接点F1が導通されるから、起動用スイッチSW1を押して、コイルAが励磁されれば、走行用回路27が通電状態になり、前記蓄電池11からの給電を受けて電動機5が駆動可能となり構内車両移動機1が走行できる。
【0014】
しかしながら、構内車両移動機1が電化区間から非電化区間へ進入した場合に、パンタグラフ8が下降していなければ、架線電圧検出装置15から電圧検出センサーEに電圧無しの信号が送られ、接点E1の導通が解除されるとともに、パンタ位置検出センサーFの接点F1の導通は解除されたままだから、走行用回路27の導通が解除され、電動機5の駆動が停止するとともに、ブレーキ用回路28の接点A3が導通されてブレーキ6が作動して制動作用を行い、構内車両移動機1が停止する。
【0015】
この場合には、パンタグラフ8を下降させて、パンタ位置検出センサーFの接点F1を導通させ、起動用スイッチSW1を押せば、接点A1が導通して、走行用回路27が通電状態になり、前記蓄電池11からの給電を受けて電動機5が駆動可能となり構内車両移動機1が走行できる。
【0016】
したがって、非電化区間に進入したときに、パンタグラフ8が下降していなければ走行できないから、パンタグラフ8を建屋等にぶつけて壊してしまうことがなくなり、パンタグラフ8を保護することができる。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のパンタグラフ保護方法及び装置によれば、ハイブリッド車両が非電化区間において、パンタグラフを上げたまま走行することを防止できる。したがって、有効にパンタグラフを保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 構内車両移動機の搭載機器の概略図
【図2】 構内車両移動機の側面図
【図3】 制御装置の電気回路図
【図4】 制御装置の作用を示すフローチャート図
【符号の説明】
1…構内車両移動機、2…車体、3…台車、4…車輪、5…電動機、6…ブレーキ、7…架線、8…パンタグラフ、9…センサー作動子、10…近接センサー、11…蓄電池、12…充電装置、15…架線電圧検出装置、19…制御装置、26…電気回路、27…走行用回路、28…ブレーキ用回路

Claims (4)

  1. 電化区間ではパンタグラフを介して架線からの給電を受けて電動機を駆動させるとともに車体に搭載した蓄電池に充電し、非電化区間では前記蓄電池から給電を受けて電動機を駆動させる鉄道車両において、該鉄道車両が前記電化区間から前記非電化区間へ前記パンタグラフを下降させずに走行した場合であって、パンタグラフ昇降検知機がパンタグラフの上昇を検出するとともに架線電圧検出装置が架線電圧なし検出したときに、前記電動機の駆動を停止させるとともに、走行を停止させることを特徴とする鉄道車両のパンタグラフ保護方法。
  2. 電化区間ではパンタグラフを介して架線からの給電を受けて電動機を駆動させるとともに車体に搭載した蓄電池に充電し、非電化区間では前記蓄電池から給電を受けて電動機を駆動させる鉄道車両において、前記パンタグラフの下降をパンタグラフ昇降検知機が検出したとき、または、前記パンタグラフ昇降検知機がパンタグラフの上昇を検出するとともに架線電圧検出装置が架線電圧を検出したとき、前記電動機の起動を可能とすることを特徴とする鉄道車両のパンタグラフ保護方法。
  3. 電化区間ではパンタグラフを介して架線からの給電を受けて電動機を駆動させるとともに車体に搭載した蓄電池に充電し、非電化区間では前記蓄電池から給電を受けて電動機を駆動させる鉄道車両において、パンタグラフ昇降検知機と、架線電圧検出装置と、前記パンタグラフ昇降検知機がパンタグラフの上昇を検出するとともに前記架線電圧検出装置が架線電圧なし検出たときに車輪の回転を制動するブレーキを作動させる制御装置とを備えたことを特徴とする鉄道車両のパンタグラフ保護装置。
  4. 電化区間ではパンタグラフを介して架線からの給電を受けて電動機を駆動させるとともに車体に搭載した蓄電池に充電し、非電化区間では前記蓄電池から給電を受けて電動機を駆動させる鉄道車両において、パンタグラフ昇降検知機と、架線電圧検出装置とを備え、前記パンタグラフ昇降検知機がパンタグラフの下降を検出したとき、または、前記パンタグラフ昇降検知機がパンタグラフの上昇を検出したときで、かつ、前記架線電圧検出装置が架線電圧を検出したときに、前記電動機の起動スイッチを起動可能とする電気回路を有することを特徴とする鉄道車両のパンタグラフ保護装置。
JP2002119512A 2002-04-22 2002-04-22 鉄道車両のパンタグラフ保護方法及び装置 Expired - Lifetime JP4121766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119512A JP4121766B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 鉄道車両のパンタグラフ保護方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119512A JP4121766B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 鉄道車両のパンタグラフ保護方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003319509A JP2003319509A (ja) 2003-11-07
JP4121766B2 true JP4121766B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=29536048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002119512A Expired - Lifetime JP4121766B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 鉄道車両のパンタグラフ保護方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4121766B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101231813B1 (ko) * 2006-04-18 2013-02-08 현대중공업 주식회사 한국형 고속철도의 진공차단기 투입 제어방법
JP4644627B2 (ja) * 2006-04-20 2011-03-02 財団法人鉄道総合技術研究所 架線・バッテリハイブリッド車両のパンタグラフ誤動作防止装置及び方法
JP5189385B2 (ja) * 2007-07-20 2013-04-24 パナソニック株式会社 電動車輌用電源装置、電動車輌
RU2456174C1 (ru) * 2008-04-30 2012-07-20 Мицубиси Электрик Корпорейшн Электрическая железнодорожная система
CN102015356B (zh) * 2008-04-30 2013-11-13 三菱电机株式会社 电气铁路***
JP4968751B2 (ja) * 2010-09-27 2012-07-04 公益財団法人鉄道総合技術研究所 架線・バッテリハイブリッド車両のパンタグラフ誤動作防止装置及び方法
CN102381202A (zh) * 2011-08-17 2012-03-21 中国北车股份有限公司大连电力牵引研发中心 城轨车辆供电***及城轨车辆
JP2014143838A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd トロリー式ダンプトラック
CN106809037B (zh) * 2016-12-29 2018-05-08 比亚迪股份有限公司 轨道车辆控制***及轨道车辆
JP7001347B2 (ja) * 2017-02-03 2022-02-03 清水建設株式会社 運搬システム
CN107340439A (zh) * 2017-05-18 2017-11-10 扬子江汽车集团有限公司 一种无轨电车的脱网检测装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383901U (ja) * 1986-11-19 1988-06-01
JP2680064B2 (ja) * 1988-09-21 1997-11-19 株式会社日立製作所 鉄道車両
JPH02246702A (ja) * 1989-03-17 1990-10-02 Hitachi Ltd 鉄道車両用集電器の制御装置
JPH0698409A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Hitachi Ltd インバータ制御式鉄道電気車両
JP4304827B2 (ja) * 2000-05-09 2009-07-29 株式会社明電舎 電源設備および電気車
JP3911621B2 (ja) * 2000-06-06 2007-05-09 株式会社日立製作所 バッテリ駆動列車の鉄道システム
JP4178728B2 (ja) * 2000-08-04 2008-11-12 株式会社明電舎 電気車用の電源設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003319509A (ja) 2003-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121766B2 (ja) 鉄道車両のパンタグラフ保護方法及び装置
US8427004B2 (en) Electric-vehicle controller and power storage unit shutoff switch
JP5210308B2 (ja) 車両及び交通システム
US10046669B2 (en) Protection device for a vehicle for preventing contact voltages
JP4644627B2 (ja) 架線・バッテリハイブリッド車両のパンタグラフ誤動作防止装置及び方法
JP4738177B2 (ja) 交通システムの充電方法及び充電システム
JP4875633B2 (ja) 車両及びその充電制御方法
JP2001128304A (ja) 電気自動車の走行充電システム
JP5685023B2 (ja) 輸送システム
JP3768982B2 (ja) 間歇給電式電気車両システムおよび電気車両
JP2018074642A5 (ja)
JP6823313B2 (ja) 交流架線式蓄電池車
JP4968751B2 (ja) 架線・バッテリハイブリッド車両のパンタグラフ誤動作防止装置及び方法
EP0386812A2 (en) Electrical traction equipment, in particular for vehicles for public transport
JPH07274309A (ja) 車両搭載バッテリーの充電用安全装置
JPS5848222Y2 (ja) 走行台車の脱輪防止装置
JPH0716536Y2 (ja) 作業台車
JP4774066B2 (ja) 充電システム
JPS6121084Y2 (ja)
JPH08310742A (ja) エレベータの制御装置
JPH0716535Y2 (ja) 作業台車
JPH0329933Y2 (ja)
JPS58325Y2 (ja) ゴルフバツグ運搬車
JPS58324Y2 (ja) ゴルフバツグ運搬車
JPH09247804A (ja) 自律移動台車の斜面走行時における停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4121766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term