JP4118582B2 - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4118582B2
JP4118582B2 JP2002090020A JP2002090020A JP4118582B2 JP 4118582 B2 JP4118582 B2 JP 4118582B2 JP 2002090020 A JP2002090020 A JP 2002090020A JP 2002090020 A JP2002090020 A JP 2002090020A JP 4118582 B2 JP4118582 B2 JP 4118582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
unit
detailed
information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002090020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003289369A (ja
Inventor
節夫 阿部
篤司 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2002090020A priority Critical patent/JP4118582B2/ja
Publication of JP2003289369A publication Critical patent/JP2003289369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118582B2 publication Critical patent/JP4118582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯端末に関する。特に本発明は、機能の一覧を表示する携帯端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話等の携帯端末が一般に普及し、携帯端末の多機能化がすすんでいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、近年の携帯端末は、多機能化にともなって、ユーザインタフェースが複雑化しているため、ユーザは、機能を十分に使いこなすことが困難になっている。
【0004】
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる携帯端末を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の第1の形態によると、機能を示す機能情報を複数表す機能一覧を表示する携帯端末であって、前記機能一覧を識別する機能一覧識別情報に詳細機能情報対応付けて格納する機能一覧格納部と、前記機能一覧格納部から前記詳細機能情報を削除または前記機能一覧格納部に前記詳細機能情報を追加すべき指示をユーザから受け付ける入力部と、前記機能一覧格納部に対して、前記機能一覧識別情報に対応付けられた前記詳細機能情報を削除または追加する機能一覧変更部と、前記機能一覧格納部から前記詳細機能情報を抽出する機能情報抽出部と、前記機能情報抽出部が抽出した前記詳細機能情報を含む機能一覧を表示する表示部とを備え、前記入力部が前記詳細機能情報を削除する指示を受け付けた場合に、前記機能情報抽出部は前記機能一覧識別情報に対応付けて前記機能一覧格納部に格納されている詳細機能情報を抽出し、前記表示部は抽出された詳細機能情報を表示し、前記入力部は前記表示部に表示された詳細機能情報から削除すべき詳細機能情報の選択を受け付け、前記機能一覧変更部は選択された詳細機能情報を前記機能一覧格納部から削除し、前記入力部が前記詳細機能情報を追加する指示を受け付けた場合に、前記詳細機能情報抽出部は全ての詳細機能情報を抽出し、前記表示部は抽出された詳細機能情報を表示し、前記入力部は前記表示部に表示された詳細機能情報に追加すべき詳細機能情報の選択を受け付け、前記機能一覧変更部は選択された詳細機能情報を前記機能一覧格納部に追加する携帯端末が提供される。
【0007】
表示部は、抽出部が抽出した機能情報を含む機能一覧とともに、対応する機能一覧識別情報を表示してもよい。
【0008】
機能一覧格納部は、予め定められた複数の機能情報に対応付けて、機能一覧を識別する機能一覧識別情報を格納してもよい。
【0009】
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかかる発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0011】
図1は、本実施の形態に特徴的な携帯端末10の機能構成を示すブロック図である。携帯端末10は、携帯端末10の機能を示す機能情報の機能一覧と、機能の詳細機能を示す詳細機能情報の詳細機能一覧とを表示する。携帯端末10は、入力部100と、制御部200と、表示画面生成部300と、表示部400と、機能一覧格納部500とを備える。制御部200は、機能一覧変更部210と、機能情報抽出部220と、機能処理部230とを有する。機能一覧格納部500は、詳細機能一覧を識別する機能一覧識別情報を、詳細機能一覧に含まれる詳細機能情報に対応付けて格納する。
【0012】
入力部100は、入力情報をユーザから受け付ける。機能一覧変更部210は、入力部100が受け付けた入力情報に基づいて、機能一覧格納部500に格納されている情報を変更する。ここで機能一覧変更部210は、機能一覧格納部500において、詳細機能識別情報の追加及び削除の処理を行う。機能情報抽出部220は、入力部100が受け付けた入力情報に基づいて、詳細機能情報を機能一覧格納部500から抽出する。機能処理部230は、入力部100が受け付けた入力情報に基づいて、詳細機能を実行する。
【0013】
表示画面生成部300は、制御部200から情報を受け取る。また表示画面生成部300は、制御部200から受け取った情報に基づいて表示部400に表示させる表示画面を生成する。表示部400は、表示画面生成部300が生成した表示画面を表示する。
【0014】
図2は、機能一覧格納部500のデータフォーマットの一例を示す。機能一覧格納部500は、詳細機能一覧に関する情報を格納するテーブルを、機能情報毎に有する。それぞれのテーブルは、機能一覧識別情報フィールドと、詳細機能情報フィールドと、使用フィールドとを含む。
【0015】
機能一覧識別情報フィールドは、詳細機能一覧を識別する機能一覧識別情報を格納する。機能一覧識別情報フィールドは、例えば「ユーザ設定表示」と、「基本表示」と、「全機能表示」とを機能一覧識別情報として格納する。「ユーザ設定表示」は、携帯端末10が有する詳細機能のうち、ユーザが選択した詳細機能によって構成された詳細機能一覧を示す。「基本表示」は、携帯端末10が有する詳細機能のうち、予め設定された詳細機能によって構成される詳細機能一覧を示す。「全機能表示」は、携帯端末10が有するすべての詳細機能によって構成される詳細機能一覧を示す。
【0016】
詳細機能情報フィールドは、詳細機能一覧に含まれる詳細機能を示す詳細機能情報を格納する。
【0017】
使用フィールドは、対応する詳細機能一覧を使用している旨を示す使用情報または使用していない旨を示す不使用情報を格納する。ここで携帯端末10は、「ユーザ設定表示」と、「基本表示」と、「全機能表示」のうち、使用する表示方法を示す入力情報をユーザから受け付けた場合に、機能一覧格納部500の使用フィールドを更新する。
【0018】
従って、機能一覧格納部500が、詳細機能一覧を識別する機能一覧識別情報を、使用情報または不使用情報とに対応付けて格納することにより、携帯端末10は、詳細機能一覧を、ユーザの要望に応じた表示方法で表示することができる。例えば「ユーザ設定表示」を示す入力情報をユーザから受け付けた場合に、携帯端末10は、ユーザが選択した詳細機能情報の一覧である詳細機能一覧を表示することができる。また「基本表示」を示す入力情報をユーザから受け付けた場合に、携帯端末10は、予め設定された詳細機能情報の一覧である詳細機能一覧を表示することができる。また「全機能表示」を示す入力情報をユーザから受け付けた場合に、携帯端末10は、携帯端末10が有するすべての詳細機能情報の詳細機能一覧を表示することができる。
【0019】
図3は、携帯端末10の動作を示すフローチャートである。まず、入力部100が、機能一覧を表示すべき指示を示す指示情報を入力情報としてユーザから受け付けると(S100)、機能処理部230は、入力部100が受け付けた指示情報を表示画面生成部300に送る。次に表示画面生成部300は、指示情報を受け取ると、機能一覧の表示画面を生成する。次に表示部400は、表示画面生成部300が生成した機能一覧の表示画面を表示する(S102)。
【0020】
次に入力部100が、表示部400が表示した機能一覧に含まれる複数の機能情報のうち、いずれかの機能情報をユーザから受け付けた場合に(S104)、機能処理部230は、入力部100が受け付けた機能情報が、詳細機能一覧の設定を示す「一覧設定」であるか否かを判断する(S106)。入力部100が受け付けた機能情報が、詳細機能一覧の設定を示す「一覧設定」である場合に、機能一覧変更部210は、設定処理を行う(S107)。
【0021】
一方S106において、入力部100が受け付けた機能情報が、「一覧設定」と異なる機能情報である場合に、機能処理部230は、入力部100が受け付けた機能情報が、詳細機能一覧の詳細な設定を示す「詳細設定」であるか否かを判断する(S110)。機能処理部230は、入力部100が受け付けた機能情報が、「詳細設定」と異なる場合に、受け付けた機能情報が示す機能の処理を行う(S114)。
【0022】
一方S110において、機能処理部230は、入力部100が受け付けた機能情報が、「詳細設定」である場合に、詳細機能一覧の表示方法の一覧を表示すべき旨を示す情報を表示画面生成部300に送る。表示画面生成部300は、詳細機能一覧の表示方法の一覧を表示すべき旨を示す情報を受け取ると、詳細機能一覧の表示方法の一覧を含む表示画面を生成する。次に表示部400は、表示画面生成部300が生成した表示画面を表示する(S112)。ここで表示部400は、表示方法として、例えば「ユーザ設定表示」、「基本表示」、及び「全機能表示」を表示する。
【0023】
次に入力部100が、表示部400が表示した表示方法の一覧に含まれる表示方法のうち、「ユーザ設定表示」を示す入力情報を受け付けた場合に(S116)、機能一覧変更部210は、「ユーザ設定表示」に関する設定変更処理を行う(S120)。
【0024】
一方S116において、入力部100が、表示部400が表示した表示方法の一覧に含まれる表示方法のうち、「基本表示」、または「全機能表示」を示す入力情報を受け付けた場合に、機能一覧変更部210は、使用情報を、入力情報が示す表示方法に対応付けて機能一覧格納部500に格納する。また機能一覧変更部210は、不使用情報を、入力情報が示す表示方法以外の表示方法に対応付けて機能一覧格納部500に格納する(S118)。
【0025】
図4は、図3のS120における携帯端末10の詳細な動作を示すフローチャートである。まず機能一覧変更部210は、「ユーザ設定表示」を示す入力情報を入力部100から受け取る。次に機能一覧変更部210は、機能一覧格納部500において、「ユーザ設定表示」に対応する詳細機能情報の追加を示す機能追加情報と、「ユーザ設定表示」に対応する詳細機能情報の削除を示す機能削除情報とを表示画面生成部300に送る。表示画面生成部300は、機能追加情報と機能削除情報とを含む表示画面を生成する。次に表示部400は、表示画面生成部300が生成した表示画面を表示する(S200)。
【0026】
入力部100が、表示部400が表示した機能追加情報と機能削除情報のうち、機能追加情報をユーザから受け付けた場合に(S202)、機能情報抽出部220は、機能一覧格納部500において、ユーザ設定表示に対応付けて格納されておらず、かつ全機能表示に対応付けて格納されている詳細機能情報を抽出する。次に表示画面生成部300は、機能情報抽出部220が抽出した詳細機能情報を含む表示画面を生成する。次に表示部400は、表示画面生成部300が生成した表示画面を表示する(S204)。
【0027】
次に入力部100が、表示部400が表示した詳細機能のうち、いずれかの詳細機能を示す詳細機能情報を受け付けた場合に(S206)、機能一覧変更部210は、入力部100が受け付けた詳細機能情報をユーザ設定表示に対応付けて機能一覧格納部500に格納する(S208)。
【0028】
次に機能情報抽出部220は、ユーザ設定表示に対応付けて機能一覧格納部500に格納されている詳細機能情報を抽出する。次に表示画面生成部300は、機能情報抽出部220が抽出した詳細機能情報を含む表示画面を生成する。次に表示部400は、表示画面生成部300が生成した表示画面を表示する(S210)。
【0029】
一方S202において、入力部100が、機能追加情報をユーザから受け付けず、かつ入力部100が、機能削除情報をユーザから受け付けた場合に(S212)、機能情報抽出部220は、ユーザ設定表示に対応付けて機能一覧格納部500に格納されている詳細機能情報を抽出する。次に表示画面生成部300は、機能情報抽出部220が抽出した詳細機能情報を含む表示画面を生成する。次に表示部400は、表示画面生成部300が生成した表示画面を表示する(S214)。
【0030】
入力部100が、表示画面生成部300が表示した詳細機能情報のうち、いずれかを示す入力情報をユーザから受け付けた場合に(S216)、機能一覧変更部210は、入力部100が受け付けた詳細機能情報を、機能一覧格納部500のユーザ設定表示に対応するフィールドから削除する(S218)。
【0031】
次に機能情報抽出部220は、ユーザ設定表示に対応付けて機能一覧格納部500に格納されている詳細機能情報を抽出する。次に表示画面生成部300は、機能情報抽出部220が抽出した詳細機能情報を含む表示画面を生成する。次に表示部400は、表示画面生成部300が生成した表示画面を表示する(S220)。
【0032】
図5は、図3のS107における携帯端末10の詳細な動作を示すフローチャートである。まず機能処理部230は、詳細機能一覧の表示方法の一覧を表示すべき旨を示す情報を表示画面生成部300に送る。表示画面生成部300は、詳細機能一覧の表示方法の一覧を表示すべき旨を示す情報を受け取ると、詳細機能一覧の表示方法の一覧を含む表示画面を生成する。次に表示部400は、表示画面生成部300が生成した表示画面を表示する(S300)。
【0033】
入力部100が、表示部400が表示した表示方法の一覧に含まれる表示方法のうち、いずれかを示す入力情報を受け付けた場合に(S302)、機能一覧変更部210は、機能一覧格納部500において、入力部100が受け付けた入力情報が示す表示方法に対応する使用フィールドに使用情報を格納する。また機能一覧変更部210は、入力部100が受け付けた入力情報を表示画面生成部300に送る。表示画面生成部300は、受け取った入力情報が示す表示方法を含む表示画面を生成する。次に表示部400は、表示画面生成部300が生成した表示画面を表示する(S304)。
【0034】
図6は、図5において携帯端末10が詳細機能一覧の表示方法を決定する際に表示部400が表示する表示画面の一例を示す。表示画面402は、図3のS102において表示部400が表示する表示画面の一例を示す。表示画面402は、携帯端末10の機能を示す機能情報の一覧である機能一覧を表示する。ユーザが機能情報のうち、「1.一覧設定」を選択すると、表示部400は、表示画面404を表示する。
【0035】
表示画面404は、図5のS300において表示部400が表示する表示画面の一例を示す。ユーザが表示されている表示方法のうち、「1.ユーザ設定表示」を選択すると、表示部400は、表示画面406を表示する。
【0036】
表示画面406は、図5のS304において表示部400が表示する表示画面の一例を示す。表示画面406は、「ユーザ設定表示に設定しました」という完了情報を表示する。
【0037】
図7は、図4において携帯端末10が「ユーザ設定表示」に関する設定変更処理を行う際に表示部400が表示する表示画面の一例を示す。表示画面408は、図3のS102において表示部400が表示する表示画面の一例を示す。表示画面408は、携帯端末10の機能を示す機能情報の一覧である機能一覧を表示する。ユーザが機能情報のうち、「4.詳細設定」を選択すると、表示部400は、表示画面409を表示する。
【0038】
表示画面409は、図3のS112において表示部400が表示する表示画面の一例を示す。表示画面409は、ユーザが表示されている表示方法のうち、「1.ユーザ設定表示」を選択すると、表示部400は、表示画面410を表示する。
【0039】
表示画面410は、図4のS200において表示部400が表示する表示画面の一例を示す。ユーザが「2.機能削除」を選択すると、表示部400は、表示画面412を表示する。
【0040】
表示画面412は、図4のS214において表示部400が表示する表示画面の一例を示す。表示画面412は、ユーザ設定表示に対応付けて機能一覧格納部500に格納されている詳細機能の一覧を表示する。ユーザが、詳細機能のうち、例えば「1.時刻設定」を選択すると、表示部400は、表示画面414を表示する。表示画面414は、「時刻設定機能削除しました」という完了情報を表示する。
【0041】
一方、表示画面410において、ユーザが「1.機能追加」を選択すると、表示部400は、表示画面416を表示する。表示画面416は、ユーザ設定表示に対応付けて機能一覧格納部500に格納されていない詳細機能の一覧を表示する。表示画面416において、ユーザが詳細機能のうち、例えば「1.留守番電話」を選択すると、表示部400は、表示画面418を表示する。表示画面418は、「留守番電話機能追加しました」という完了情報を表示する。
【0042】
図8は、表示部400が表示する詳細機能一覧の表示画面例を示す。ここでは、携帯端末10の機能である「音設定」の詳細機能一覧を用いて説明する。図8(a)は、ユーザ設定表示の詳細機能一覧の表示画面例を示す。ユーザ設定表示の詳細機能一覧は、ユーザが予め登録した詳細機能を含む。図8(b)は、基本表示の詳細機能一覧の表示画面例を示す。基本表示の詳細機能一覧は、携帯端末10に予め設定されている詳細機能を含む。図8(c)は、全機能表示の詳細機能一覧の表示画面例を示す。
【0043】
表示部400が、図7の表示画面409を表示することによって、ユーザは、詳細機能一覧の表示方法を選択することができる。また図4に示すように携帯端末10が、機能一覧格納部500に格納されている詳細機能情報の追加及び削除の処理を行うことによって、携帯端末10は、ユーザが所望する詳細機能のみを詳細機能一覧として表示部400に表示させることができる。
【0044】
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。例えば、表示部400は、詳細機能一覧を表示する際に、詳細機能一覧とともに機能一覧識別情報を表示してもよい。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0045】
【発明の効果】
上記説明から明らかなように、本発明によればユーザインタフェースを簡易化した携帯端末を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に特徴的な携帯端末10の機能構成を示すブロック図である。
【図2】機能一覧格納部500のデータフォーマットの一例を示す図である。
【図3】携帯端末10の動作を示すフローチャートである。
【図4】図3のS120における携帯端末10の詳細な動作を示すフローチャートである。
【図5】図3のS107における携帯端末10の詳細な動作を示すフローチャートである。
【図6】図5において携帯端末10が詳細機能一覧の表示方法を決定する際に表示部400が表示する表示画面の一例を示す図である。
【図7】図4において携帯端末10が「ユーザ設定表示」に関する設定変更処理を行う際に表示部400が表示する表示画面の一例を示す図である。
【図8】図8(a)は、ユーザ設定表示の詳細機能一覧の表示画面例を示す図である。
図8(b)は、基本表示の詳細機能一覧の表示画面例を示す図である。
図8(c)は、全機能表示の詳細機能一覧の表示画面例を示す図である。
【符号の説明】
10 携帯端末
100 入力部
200 制御部
210 機能一覧変更部
220 機能情報抽出部
230 機能処理部
300 表示画面生成部
400 表示部
500 機能一覧格納部

Claims (1)

  1. 機能を示す機能情報を複数表す機能一覧を表示する携帯端末であって、
    前記機能一覧を識別する機能一覧識別情報に詳細機能情報対応付けて格納する機能一覧格納部と、
    記機能一覧格納部から前記詳細機能情報を削除または前記機能一覧格納部に前記詳細機能情報を追加すべき指示をユーザから受け付ける入力部と、
    前記機能一覧格納部に対して、前記機能一覧識別情報に対応付けられた前記詳細機能情報を削除または追加する機能一覧変更部と、
    前記機能一覧格納部から前記詳細機能情報を抽出する機能情報抽出部と、
    前記機能情報抽出部が抽出した前記詳細機能情報を含む機能一覧を表示する表示部と
    を備え、
    前記入力部が前記詳細機能情報を削除する指示を受け付けた場合に、前記機能情報抽出部は前記機能一覧識別情報に対応付けて前記機能一覧格納部に格納されている詳細機能情報を抽出し、前記表示部は抽出された詳細機能情報を表示し、前記入力部は前記表示部に表示された詳細機能情報から削除すべき詳細機能情報の選択を受け付け、前記機能一覧変更部は選択された詳細機能情報を前記機能一覧格納部から削除し、
    前記入力部が前記詳細機能情報を追加する指示を受け付けた場合に、前記機能情報抽出部は全ての詳細機能情報を抽出し、前記表示部は抽出された詳細機能情報を表示し、前記入力部は前記表示部に表示された詳細機能情報に追加すべき詳細機能情報の選択を受け付け、前記機能一覧変更部は選択された詳細機能情報を前記機能一覧格納部に追加する
    携帯端末。
JP2002090020A 2002-03-27 2002-03-27 携帯端末 Expired - Fee Related JP4118582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090020A JP4118582B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090020A JP4118582B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003289369A JP2003289369A (ja) 2003-10-10
JP4118582B2 true JP4118582B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=29235420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090020A Expired - Fee Related JP4118582B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4118582B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5808881B2 (ja) * 2008-05-16 2015-11-10 日本電気株式会社 携帯端末装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003289369A (ja) 2003-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3917027B2 (ja) 移動通信端末における多重作業のためのディスプレイの具現方法及び転換方法
US20090197621A1 (en) System and method for displaying the geographic location associated with a phone call received on a phone-equipped mobile device
US20070004461A1 (en) Terminal with messaging application
CN101361353A (zh) 用于通信通道选择的方法和设备
JP2008544629A (ja) 文字メッセージに含まれている電話番号にハイパーリンク機能を提供する移動通信端末機及びその方法
JP4909701B2 (ja) 複数のカードを認識する移動通信端末機及びその複数カード認識方法
CN101257537A (zh) 用户用于选择通信终端所需功能的短键的定义方法
EP1860852A1 (en) Mobile communication terminal displaying background screen and display method thereof
JP2008271121A (ja) 無線通信端末及び通信事業者選択方法
JPH11355861A (ja) 加入者識別モジュ―ルと協働する無線通信の移動装置への表示をパラメ―タ化するための方法
JP2006352875A (ja) 移動通信端末機及び移動通信端末機におけるデータ処理方法
US20090170562A1 (en) Speed dial configuration of a mobile terminal for a mobile telecommunications network from a remote service
US7392065B2 (en) Mobile communication terminal and method for one-touch message transmission
US20100074424A1 (en) Communication apparatus
JP4118582B2 (ja) 携帯端末
CN105681607B (zh) 呼叫号码查询方法、装置及***、移动终端
JP4527385B2 (ja) 通信システムおよび方法
EP1521432A1 (en) Mobile communication terminal and method for searching and prefixing of a country code
CN106899733B (zh) 智能终端及***通讯录电话号码处理方法和装置
KR100663568B1 (ko) 이동단말기의 문자메시지 머리글 혹은 바닥글 작성 장치및 방법
JP6956026B2 (ja) 携帯端末
WO2018010364A1 (zh) 菜单字符串修改方法和装置
CN113596264B (zh) 视频彩铃确定方法、***、设备及介质
KR20060030334A (ko) 이동 통신 단말기의 키패드 정의 시스템 및 그 방법
JP2006074785A (ja) 電話番号選択に対する改良

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4118582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees