JP4118462B2 - 携帯電子機器 - Google Patents

携帯電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4118462B2
JP4118462B2 JP20540099A JP20540099A JP4118462B2 JP 4118462 B2 JP4118462 B2 JP 4118462B2 JP 20540099 A JP20540099 A JP 20540099A JP 20540099 A JP20540099 A JP 20540099A JP 4118462 B2 JP4118462 B2 JP 4118462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable electronic
electronic device
main body
finger
operation support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20540099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001034361A (ja
Inventor
真 久木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20540099A priority Critical patent/JP4118462B2/ja
Priority to US09/619,614 priority patent/US6844869B1/en
Publication of JP2001034361A publication Critical patent/JP2001034361A/ja
Priority to US11/009,047 priority patent/US7330177B2/en
Priority to US11/864,090 priority patent/US8026896B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4118462B2 publication Critical patent/JP4118462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1635Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03549Trackballs

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯電子機器の改良に関し、特に片手で把持した状態で当該片手の指を用いて各種操作を行うことができる携帯電子機器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の携帯コンピュータ、携帯ワープロ、各種携帯端末装置等の携帯型情報機器を初めとした携帯電子機器として、片手によって機器本体を把持しながら同じ手の指によって機器本体に設けたポインティングデバイスやスイッチ類を操作することによって各種操作を実施できるように構成したものが知られている。この種の携帯電子機器は、例えば満員電車の中や、一方の手に荷物を保持している場合等のように、操作者が片手でしか機器を把持、操作することができない環境下にある場合に、当該片手による操作を可能とするために便利な構成を備えている。
例えば、特開平10−20964号公報に開示された可搬形情報処理装置は、片手(例えば、左手)により把持するのに適した肉厚寸法及び形状を有した矩形板状の情報処理装置本体の表面に液晶表示部を設けるとともに、液晶表示部の左側端縁に沿った表面適所に左手親指だけで操作可能なポインティングデバイスを設け、更に装置本体裏面にはポインティングデバイスにより指定された表示部上の位置を確定したり、指定を解除する操作を左手の他の指だけ行うことができる指示スイッチを設けている。
【0003】
このような従来のポインティングデバイス付可搬形情報処理装置は、矩形板状の装置本体の一端縁を一方の手の親指とその他の指で挟むことにより装置本体全体を支持するに適した構成を有しており、当該片手で装置本体を把持しつつ指によりポインティングデバイスの操作が行われる。このため、片手の指によりポインティングデバイスや指示スイッチを操作する際に、当該片手による保持安定性が低下して、装置本体が揺れたり振動し易くなり、操作が困難となっていた。このため、誤操作が発生し易かった。特に、親指によりポインティングデバイスを操作することによりポインティング操作を行う際に、左手の他の指により装置本体を把持する力が加わる位置や力の強弱が変化して装置本体全体が揺れ易くなる。また、装置本体の表裏を夫々親指と他の指によって挟むことにより装置本体を挟圧保持する為、ポインティング操作に際しては親指に力を入れてポインティングデバイスを多様な方向へ押圧操作する必要があるが、親指に力を入れた時に親指がポインティングデバイスから滑って脱落し易い。親指がポインティングデバイスから滑って装置本体表面側から脱落したり、保持力を加えにくい端縁等に誤って移動すると、左手の指全体が装置本体を保持する力を喪失して装置本体を脱落させ、落下時の衝撃により破損させる虞れがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、片手で把持した状態で当該片手の指を用いて各種操作を行うことができる携帯電子機器において、片手の指によりポインティングデバイスを操作している最中に指が滑って電子機器を脱落させることがなく、また操作中に機器本体が揺れて誤操作が発生することがない携帯電子機器を提供することを目的としている。
換言すれば、本発明は、携帯電子機器本体にグリップ状の操作支持部を取り付けて該操作指示部を片手の手のひらにて確実に保持し得るように構成すると共に、この操作指示部に指にて操作可能なポインティングデバイス等の操作手段を配置することにより、満員電車の中等、片手で把持しての操作しか許されない環境下においても不利不便なく安定して正確に操作することができる携帯電子機器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成する為、請求項1の発明は、上面に表示部を備えた携帯電子機器本体と、前記携帯電子機器本体の下面の適所に突設した状態で取り付けられて操作者が片手で把持可能な構造を備えた操作支持部と、を備えた携帯電子機器であって、前記操作支持部は、連結部を介して前記携帯電子機器本体の下面に操作者の指が操作可能な距離をもって取り付けられ、スイッチを有するとともに少なくとも操作者の片手の手のひらまたは前記手のひらといずれかの指とにより把持される領域を含む側面部と、ポインティングデバイスを有する端面部と、を備え、前記ポインティングデバイスは、前記携帯電子機器本体側の前記操作支持部の端面部に配置されていることを特徴とする。請求項2の発明は、前記スイッチは、前記操作支持部が操作者の片手のひらと前記片手の薬指および小指とにより把持された際、前記操作者の少なくとも人差し指および中指のいずれかで操作可能な位置に配置され、前記ポインティングデバイスは、前記操作支持部が操作者の片手のひらと前記片手の薬指および小指とにより把持された際、前記操作者の親指で操作可能な位置に配置されたことを特徴とする。請求項3の発明は、前記ポインティングデバイスは、前記携帯電子機器本体の表示部上に表示されるカーソルを移動させる操作等のポインティング操作を実施するためのスティックタイプ、或はトラックボールタイプであり、前記スイッチは、前記ポインティングデバイスにより指示された操作内容を、確定、または解除等するクリック手段であることを特徴とする。請求項4の発明は、前記操作支持部は、前記携帯電子機器本体の下面の適所に対して着脱可能に取り付けられることを特徴とする。請求項5の発明は、前記操作支持部の内部に、前記携帯電子機器駆動用の電源となるバッテリを収納可能に構成したことを特徴とする。請求項6の発明は、前記操作支持部を前記携帯電子機器本体側に折りたたみ収納可能に構成したことを特徴とする。請求項7の発明は、前記操作支持部を前記携帯電子機器本体側に折りたたんで収納したときに自動的に携帯電子機器の電源がOFF状態または待機状態となり、操作支持部を正規の位置に戻した時に該電源がON状態または動作状態になることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示した実施の形態により詳細に説明する。
図1(a) 及び(b) は本発明の携帯電子機器の一例の概略構成を示す略図であり、この携帯電子機器1は、上面2aに図示しない表示部等を備えた携帯電子機器本体2と、該携帯電子機器本体2の下面2bに突設した状態で取付けられて操作者の片手の手のひら又は手のひらといずれかの指により把持可能な構造を備えた操作支持部3と、を備える。
操作支持部3は、操作者の片手による把持に適した形状を有した支持部本体4と、支持部本体4の上部から上方に延びた連結部5と、取付け部材6とを有し、取付け部材6を機器本体2の下面2bの取付け位置にネジ等を用いて固定することにより取り付けられる。或は、ネジ止め以外の方法により取付け部材6を機器本体の下面2bに対して着脱可能に取付けたり、或は連結部5の上端部を直接下面2bに対して着脱容易に取り付けてももよい。いずれにしても、支持部本体4から延びる連結部5を機器本体2の下面2bに取り付けるための構造は種々選定可能である。
略楕円柱状の支持部本体4には、これを把持した片手H(この例では、右手)のいずれかの指Fにて操作可能なポインティングデバイス10、スイッチ11、12を備えている。ポインティングデバイスは、携帯電子機器本体2の表示部上に表示されるカーソルを移動させる操作等のポインティング操作を実施するための手段であり、図示した如きスティックタイプであってもよいし、或は図示しないトラックボールタイプであってもよい。ポインティングデバイス10は、支持部本体4の上端面適所に突設されており、操作者の片手Hの親指の先部等にて操作可能となるように突設位置及び突設高さが選定されている。また、スイッチ11、12はポインティングデバイスにより指示された操作内容を、確定、または解除等するクリック手段であり、同じ片手Hの人差し指と中指の先部にて夫々押圧操作し易い位置に配置されている。
【0007】
つまり、この実施形態の支持部本体4は、少なくとも手のひらH1と、第4指F4及び第5指F5との協働によって十分に把持可能であり、第2指F2及び第3指F3は支持部本体4を把持する手段として機能する必要がない。従って、第2指F2及び第3指F3は動きが自由であり、いずれもその先部にて各スイッチ11、12を自由にON、OFF操作することができる。この際、支持部本体4は手のひらと、第3、第4指により確実に把持されているので、第1指、第2指及び第3指を操作に必要とされる範囲内でどのように動かしたとしても支持部本体4及びこれと連結された携帯電子機器本体2が揺れたり、振動することがない。従って、支持部本体4を確実に把持しながら、第1指、第2指及び第3指を用いて安定してポインティングデバイス10及び各スイッチ11、12を操作することができ、表示部の画面内容の視認性が低下することもない。換言すれば、支持部本体4を、ポインティング操作とスイッチ操作に直接関わらない手のひら(親指の根元F1’を含む)と薬指F4及び小指F5を用いて把持する為、ポインティング操作やスイッチ操作に関わる他の指F1、F2、F3の動作が把持に供する他の指等から独立した自由状態となり、操作を行うときに支持部本体に加わる力が装置全体を揺らしたり振動させる原因となる事態がなくなる。
また、支持部本体4の把持は、主として手のひらと第4、第5指によりなされている為、ポインティングデバイス10を操作する親指の動きも自由であり操作性が向上する。仮に、親指がポインティングデバイス上から滑ったとしても支持部本体4が手から脱落する虞れが皆無となる。
ポインティングデバイス10としてはスティックタイプの他にトラックボールタイプ等、種々のものを使用することができる。
【0008】
なお、操作者の手のサイズによっては、支持部本体4を把持するために純粋の意味の手のひら部分のみならず、第2指F2から第5指F5までの各指の第二〜第三関節の間の部分、或は第1指F1の根元部F1’が使用されることがある。従って、本発明における手のひらとは、純粋な意味の手のひら部の他に、このように把持する際に使用される周辺部分を含む場合がある。
また、一方のスイッチ11に通常のマウスの左クリックの役割を割当て、他方のスイッチ12に右クリックの役割を割当て、更にポインティングデバイスにカーソル移動の枠割を割当てることにより、ユーザが通常使用しているマウスとまったく同じ操作環境を与えることができ、マウスとほぼ同じ操作感を得ることができる。このため、操作性が低下することがない。
なお、この図では右手により把持するのに適した支持部本体の構成を示しているが、これは一例であり左手用に逆に構成することは勿論可能である。
この実施形態の操作支持部3は、機能的にポインティングデバイス10、スイッチ11、12を備えているが、この構成はポインティングデバイスとして使用されるマウスと同じである為、電気的にも同じインターフェイスを利用することができる。電気的に同じインターフェイスを用いた場合、ソフトウェアの観点からも、特別なデバイスドライバなしで通常のマウスとして使用することができ、マウスとの間で互換性を保たせることも可能である。
なお、操作支持部3を取付ける位置は携帯電子機器本体2の下面でなくてもよく、側面等であってもよいが、操作支持部3を片手で把持した時の重量バランス等の点からは、携帯電子機器本体2の下面中央部等に配置することが好ましい。また、ポインティングデバイス10の設置位置を支持部本体4の周面適所として、人差し指、或は中指でこれを操作するようにしてもよい。
更に、図2に示すように支持部本体4に帯状の紐、ゴム等から成るストラップ15の上下端部を取り付けて、親指を除いた指をストラップと支持部本体4との間に差し込み、手の甲にてストラップ15の内側面を係止しつつ手のひら及び指により支持部本体4を把持することにより、支持部本体4の手からの脱落を完全に防止するようにしてもよい。この場合には、第4指、第5指による把持力を弱くしたとしても支持部本体を脱落させる虞れがないので、操作に使用する他の指の動作自由度を更に高めることが可能となる。
【0009】
次に、携帯電子機器1を駆動するための電源となるバッテリは携帯電子機器本体2内の電池収納部に収納するようにしてもよいが、上記構成では携帯電子機器本体2の重量の方が操作支持部3よりも重くなり、操作支持部3を把持した際の重量バランスが悪化し、支持安定性が低下する可能性もある。かといって、重量バランスを確保する為に、操作支持部3側に重りを追加する等の対策をとると、操作支持部3と携帯電子機器本体2とを合わせた重量が増加し、使用時の重量負担が増し、片手での操作性が悪化する。
そこで、本発明の第2の実施形態では、バッテリ20を電子機器本体2側ではなく、支持部本体4に内蔵させ、このバッテリ20からの電力により携帯電子機器1を駆動する構造を採用した。このように構成することにより、携帯電子機器本体2側にバッテリ10を内蔵する必要が無くなるので携帯電子機器の重量が軽くなる一方で、減った重量分だけ支持部本体4側の重量が増すので、全体的な総重量は同じでありながら重心が下がることになる。その為、機器全体を支持する手に加わる重量負担が減り、長時間使用する場合の手の疲労が減り、操作性の低下を防止できる。
なお、支持部本体4は図示のように内部に電池収納部を有し、底面等に設けた図示しない蓋を開放することによりバッテリ20を着脱できるように構成されている。
次に、上記各実施形態の携帯電子機器においては、厚板状の機器本体2から操作支持部3が突出しているため、このままの状態であると、携帯電子機器本体2と操作支持部3がT字状になり、携帯電子機器全体を収納、携帯する際にかさばってしまう。そこで、本発明の第3の実施形態では、図3の様に使用しないときは操作支持部3を携帯電子機器本体2側に折り曲げられるようにした。つまり、この実施形態では、連結部5の下端部をヒンジ部5aとし、支持部本体4の上部に枢支連結して支持部本体4を上下方向に回動するように構成した。
【0010】
図3(a) は携帯電子機器を使用する状態である為、操作支持部3を突出させているが、使用しない場合には操作支持部3を矢印方向に回動させて携帯電子機器本体2の下面2bに密着して収納し得るように構成する。図3(b) に示した収納状態においては携帯電子機器1は全体として大きな突出部のない形状となるため、収納、携帯に適した状態となる。
なお、図3(a) の突出位置と、(b) の収納位置において、支持部本体4が各位置を保持できるようにヒンジ部や、携帯電子機器の下面等に位置係止手段を設ける。
即ち、携帯電子機器に表示部が設けられている場合、その表示部は一般に平面となることが多い。このような携帯電子機器に本発明の操作支持部3を取りつける場合、操作者の手首等にかかる負荷の関係上、平面状の表示部と直交するように取りつけることがもっとも好ましいと考えられる。その際、操作支持部3と携帯電子機器本体2との物理的な形状が立体的となり、収納上、携帯上不便となるが、操作支持部3が携帯電子機器本体2の平面方向と同じ向きになるように折りたたむことを可能にしたことにより、機器全体が構造上平面に近い形になり、物理的寸法を小さくでき収納性が増す。
【0011】
ところで、上記第3の実施形態の様に構成した場合、図3(a) のように操作支持部3を収納した時は携帯電子機器1側に設けた電源をOFFしてから操作支持部3を折りたたみ、使用時は操作支持部3を展開した後で電源をONする必要があり、手間がかかる。
そこで、本発明の第4の実施形態では、図3に示したヒンジ部5aに図示しない電気的な検出スイッチを設け、支持部本体が図3(a) の様に展開されているか、図3(b) のように折りたたまれているかを検出できるようにする。この検出スイッチからの情報に基づいて携帯電子機器の電源を自動的にON、OFFしたり、待機状態、或は動作状態に自動的に切り換えるように構成する。即ち、支持部本体4を(a) の様に折りたたむと自動的に携帯電子機器の電源がOFFとなり、逆に(b) の様に正規の位置に戻すと電源がONとなる構造とする。または、折りたたむと携帯電子機器を待機状態とし、正規の位置に戻すと動作状態とするように構成する。
このようにこの実施形態によれば、形態電子機器を使用するときは支持部本体を展開するだけで電源が入って使用可能状態、或は、動作状態となるため、その後、電源スイッチ、またはスタンバイスイッチを操作する必要が無くなり、手間が省ける。
なお、本発明は、片手で支持して操作することができ、かつポインティング操作を必要とする携帯装置全般に適用することができる。
【0012】
【発明の効果】
以上の様に本発明によれば、片手で把持した状態で当該片手の指を用いて各種操作を行うことができる携帯電子機器において、片手の指によりポインティングデバイスを操作している最中に指が滑って電子機器を脱落させることがなく、また操作中に機器本体が揺れて誤操作が発生することがない携帯電子機器を提供することができる。
換言すれば、本発明は、携帯電子機器本体にグリップ状の操作支持部を取り付けて該操作指示部を片手の手のひらにて確実に保持し得るように構成すると共に、この操作指示部に指にて操作可能なポインティングデバイス等の操作手段を配置することにより、満員電車の中等、片手で把持しての操作しか許されない環境下においても不利不便なく安定して正確に操作することができる。
即ち、本発明では、手のひら、または手のひらといずれかの指で握る構造をした支持部本体を持ち、この支持部本体にいずれかの指(たとえば親指)で操作するポインティングデバイス(スティックタイプ、トラックボール等)と、いずれかの指(たとえば人差し指)で操作する確定、または解除等を行うスイッチをひとつ、または複数取りつけた構造を備えている。このため、携帯電子機器(例として表示装置つき携帯電子機器)の一部(たとえば下部)に操作支持部を固定的、或は着脱可能に取りつけることにより、ポインティングデバイス、スイッチを用いた情報機器のカーソル移動、クリック等のポインティング操作が可能となる。
【0013】
更に、指のみに依存して挟む構造ではなく、主として手のひらで握る構造の支持部本体により携帯電子機器を支えることにより、片手で安定して携帯電子機器を保持することができる。手のひらと共に、操作と関係のない第4、第5指により握るようにすれば、保持安定性が更に高まる。そして、支持部本体を握るのに必要な指以外の指でポインティングデバイスを操作するため、ポインティングデバイスを操作する力により携帯電子機器が揺れたり振動したりする不具合を避けることができる。また、支持部本体を握るのに必要な指以外の指で確定、または解除等を行うスイッチを操作するため、確定、または解除等を行うスイッチを操作する力により携帯電子機器が揺れたり振動したりする不具合を避けることができる。
次に、上記構造では携帯電子機器本体のほうが操作支持部よりも重量が重く、片手で保持した際の安定性に欠ける。そこで、支持部本体の内部に携帯電子機器用のバッテリを内蔵し、そのバッテリで携帯電子機器を駆動できるようにしたので、装置全体の重量バランスを向上し、操作性を高めることができる。
次に、上記の構造では、操作支持部を携帯電子機器本体に取りつけたとき、その取りつけ方向によっては立体的な構造となり、使用しないときにかさばり、邪魔になる。そこで、使用しないときには支持部を折りたためる構造とした。
更に、折りたたみ時に機器本体の電源がOFF、待機状態となるようにしたので、格別な電源操作を行わずに、操作支持部を折りたたむことにより自動的に機器本体の作動が停止する。逆に、操作支持部を正規の位置に突出させることにより自動的に操作可能な状態となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a) 及び(b) は本発明の携帯電子機器の一例の概略構成を示す略図。
【図2】本発明の携帯電子機器の変形例を示す図。
【図3】 (a) 及び(b) は他の実施形態の構成及び動作説明図。
【符号の説明】
1 携帯電子機器、2 携帯電子機器本体、2a 上面、2b 下面、3 操作支持部、4 支持部本体、5 連結部、6 取付け部材、10 ポインティングデバイス、11、12 スイッチ、15 ストラップ、20 バッテリ。

Claims (7)

  1. 上面に表示部を備えた携帯電子機器本体と、前記携帯電子機器本体の下面の適所に突設した状態で取り付けられて操作者が片手で把持可能な構造を備えた操作支持部と、を備えた携帯電子機器であって、
    前記操作支持部は、連結部を介して前記携帯電子機器本体の下面に操作者の指が操作可能な距離をもって取り付けられ、スイッチを有するとともに少なくとも操作者の片手の手のひらまたは前記手のひらといずれかの指とにより把持される領域を含む側面部と、ポインティングデバイスを有する端面部と、を備え、
    前記ポインティングデバイスは、前記携帯電子機器本体側の前記操作支持部の端面部に配置されていることを特徴とする携帯電子機器。
  2. 前記スイッチは、前記操作支持部が操作者の片手のひらと前記片手の薬指および小指とにより把持された際、前記操作者の少なくとも人差し指および中指のいずれかで操作可能な位置に配置され、
    前記ポインティングデバイスは、前記操作支持部が操作者の片手のひらと前記片手の薬指および小指とにより把持された際、前記操作者の親指で操作可能な位置に配置されたことを特徴とする請求項1記載の携帯電子機器。
  3. 前記ポインティングデバイスは、前記携帯電子機器本体の表示部上に表示されるカーソルを移動させる操作等のポインティング操作を実施するためのスティックタイプ、或はトラックボールタイプであり、
    前記スイッチは、前記ポインティングデバイスにより指示された操作内容を、確定、または解除等するクリック手段であることを特徴とする請求項1または2記載の携帯電子機器。
  4. 前記操作支持部は、前記携帯電子機器本体の下面の適所に対して着脱可能に取り付けられることを特徴とする請求項1、2または3記載の携帯電子機器。
  5. 前記操作支持部の内部に、前記携帯電子機器駆動用の電源となるバッテリを収納可能に構成したことを特徴とする請求項1ないし4記載の携帯電子機器。
  6. 前記操作支持部を前記携帯電子機器本体側に折りたたみ収納可能に構成したことを特徴とする請求項1、2、3または5記載の携帯電子機器。
  7. 前記操作支持部を前記携帯電子機器本体側に折りたたんで収納したときに自動的に携帯電子機器の電源がOFF状態または待機状態となり、操作支持部を正規の位置に戻した時に該電源がON状態または動作状態になることを特徴とする請求項6記載の携帯電子機器。
JP20540099A 1999-07-19 1999-07-19 携帯電子機器 Expired - Fee Related JP4118462B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20540099A JP4118462B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 携帯電子機器
US09/619,614 US6844869B1 (en) 1999-07-19 2000-07-19 Hand-held portable electronic apparatus
US11/009,047 US7330177B2 (en) 1999-07-19 2004-12-13 Hand-held portable electronic apparatus
US11/864,090 US8026896B2 (en) 1999-07-19 2007-09-28 Hand-held portable electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20540099A JP4118462B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 携帯電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001034361A JP2001034361A (ja) 2001-02-09
JP4118462B2 true JP4118462B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=16506215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20540099A Expired - Fee Related JP4118462B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 携帯電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6844869B1 (ja)
JP (1) JP4118462B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8362905B2 (en) 2006-12-21 2013-01-29 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Retractable assembly

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4118462B2 (ja) * 1999-07-19 2008-07-16 株式会社リコー 携帯電子機器
JP4695416B2 (ja) * 2005-03-16 2011-06-08 岡部 大陸 電子計算機用入力装置
US20060227101A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Kackman Chester T Hand-held screen-interface device
US20090115729A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Garmin International, Inc. Cursor control device for avionics displays
JP2009193279A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Bluemouse Technology Co Ltd ポインティングデバイス
JP5169695B2 (ja) * 2008-09-30 2013-03-27 ブラザー工業株式会社 携帯型表示装置の筐体、及び携帯型表示装置
US8525781B2 (en) 2010-09-03 2013-09-03 Mesa Digital, Llc Handheld portable pointing apparatus
US8941989B2 (en) * 2010-09-29 2015-01-27 James W. Pollex Tablet computer holder and stand
JP5724381B2 (ja) * 2010-12-29 2015-05-27 日立工機株式会社 携帯型作業機
US9789603B2 (en) 2011-04-29 2017-10-17 Sarcos Lc Teleoperated robotic system
US9616580B2 (en) 2012-05-14 2017-04-11 Sarcos Lc End effector for a robotic arm
US9202095B2 (en) 2012-07-13 2015-12-01 Symbol Technologies, Llc Pistol grip adapter for mobile device
US9727076B2 (en) * 2012-10-31 2017-08-08 Sarcos Lc Hand control device for controlling a peripheral system
EP3647322B1 (en) 2014-03-20 2021-10-20 Bristol-Myers Squibb Company Stabilized fibronectin based scaffold molecules
US10766133B2 (en) 2014-05-06 2020-09-08 Sarcos Lc Legged robotic device utilizing modifiable linkage mechanism
KR102569813B1 (ko) 2014-11-21 2023-08-24 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Cd73에 대항한 항체 및 그의 용도
EP3789399A1 (en) 2014-11-21 2021-03-10 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies comprising modified heavy constant regions
ES2822990T3 (es) 2014-11-25 2021-05-05 Bristol Myers Squibb Co Novedosos polipéptidos de unión a PD-L1 para obtención de imágenes
WO2016144608A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies conjugatable by transglutaminase and conjugates made therefrom
MY188049A (en) 2015-05-29 2021-11-12 Bristol Myers Squibb Co Antibodies against ox40 and uses thereof
ES2809125T3 (es) 2015-09-23 2021-03-03 Bristol Myers Squibb Co Moléculas de armazón a base de fibronectina de unión a glipicano-3
US9697393B2 (en) 2015-11-20 2017-07-04 Symbol Technologies, Llc Methods and systems for adjusting mobile-device operating parameters based on housing-support type
KR20180089433A (ko) 2015-12-21 2018-08-08 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 부위-특이적 접합을 위한 변이체 항체
SG10201913033UA (en) 2016-03-04 2020-03-30 Bristol Myers Squibb Co Combination therapy with anti-cd73 antibodies
KR101643525B1 (ko) * 2016-03-18 2016-07-28 박재홍 데이터 입력기
US20190218294A1 (en) 2016-09-09 2019-07-18 Bristol-Myers Squibb Company Use of an anti-pd-1 antibody in combination with an anti-mesothelin antibody in cancer treatment
US10765537B2 (en) 2016-11-11 2020-09-08 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators for use within a robotic system
US10828767B2 (en) 2016-11-11 2020-11-10 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators with internal valve arrangements
US10919161B2 (en) 2016-11-11 2021-02-16 Sarcos Corp. Clutched joint modules for a robotic system
US10821614B2 (en) 2016-11-11 2020-11-03 Sarcos Corp. Clutched joint modules having a quasi-passive elastic actuator for a robotic assembly
US10423197B2 (en) * 2017-02-08 2019-09-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Object scanners with openings
CA3064321A1 (en) 2017-05-25 2018-11-29 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies comprising modified heavy constant regions
US10843330B2 (en) 2017-12-07 2020-11-24 Sarcos Corp. Resistance-based joint constraint for a master robotic system
US11331809B2 (en) 2017-12-18 2022-05-17 Sarcos Corp. Dynamically controlled robotic stiffening element
EP3887397A1 (en) 2018-11-28 2021-10-06 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies comprising modified heavy constant regions
JP7389803B2 (ja) 2018-11-30 2023-11-30 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー グルタミンを含有する軽鎖c末端に伸長部分を含む抗体およびそのコンジュゲートならびにその方法および用途
WO2020123425A2 (en) 2018-12-12 2020-06-18 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies modified for transglutaminase conjugation, conjugates thereof, and methods and uses
US10906191B2 (en) 2018-12-31 2021-02-02 Sarcos Corp. Hybrid robotic end effector
US11351675B2 (en) 2018-12-31 2022-06-07 Sarcos Corp. Robotic end-effector having dynamic stiffening elements for conforming object interaction
US11241801B2 (en) 2018-12-31 2022-02-08 Sarcos Corp. Robotic end effector with dorsally supported actuation mechanism
WO2021055306A1 (en) 2019-09-16 2021-03-25 Bristol-Myers Squibb Company Dual capture method for analysis of antibody-drug conjugates
US11833676B2 (en) 2020-12-07 2023-12-05 Sarcos Corp. Combining sensor output data to prevent unsafe operation of an exoskeleton
US11794345B2 (en) 2020-12-31 2023-10-24 Sarcos Corp. Unified robotic vehicle systems and methods of control
US11826907B1 (en) 2022-08-17 2023-11-28 Sarcos Corp. Robotic joint system with length adapter
US11717956B1 (en) 2022-08-29 2023-08-08 Sarcos Corp. Robotic joint system with integrated safety
US11924023B1 (en) 2022-11-17 2024-03-05 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot
US11897132B1 (en) 2022-11-17 2024-02-13 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122128A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Telmec Co Ltd Positioning system for printing device of semiconductor or the like
DE3123084C2 (de) * 1981-06-11 1985-04-18 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Fokussiersystem für langbrennweitige Objektive
US4458238A (en) * 1982-01-28 1984-07-03 Learn Dale H Hand held data entry unit
US5410141A (en) * 1989-06-07 1995-04-25 Norand Hand-held data capture system with interchangable modules
US5229756A (en) * 1989-02-07 1993-07-20 Yamaha Corporation Image control apparatus
US5793604A (en) * 1990-12-12 1998-08-11 Norand Corporation Data collection terminal with an upper portion wider than a hand-grip and located over the hand-grip
US5349497A (en) * 1989-06-07 1994-09-20 Norand Corporation Detachable handle structures for terminals
US5128671A (en) * 1990-04-12 1992-07-07 Ltv Aerospace And Defense Company Control device having multiple degrees of freedom
JPH0512957A (ja) 1991-06-28 1993-01-22 Yuhshin Co Ltd 変速機のポジシヨンスイツチ
US5382962A (en) * 1993-01-11 1995-01-17 Young; Edgar D. Dual purpose handle and controller for handheld computer
US5406063A (en) * 1993-05-07 1995-04-11 Telxon Corporation Hand-held data scanner having adjustable keyboard panel
JP2800637B2 (ja) * 1993-06-24 1998-09-21 株式会社セガ・エンタープライゼス カートリッジ接続機構付き電子装置及びカートリッジ
US5402150A (en) * 1993-06-24 1995-03-28 Stratos Product Development Group, Inc. Pointing device with improved pivot
JP3215231B2 (ja) 1993-07-26 2001-10-02 株式会社東芝 携帯型情報処理装置
US5982355A (en) * 1993-11-05 1999-11-09 Jaeger; Denny Multiple purpose controls for electrical systems
JPH07239752A (ja) 1994-02-28 1995-09-12 Fujitsu Ltd 携帯用情報処理装置
US6266045B1 (en) * 1994-06-30 2001-07-24 Telxon Corporation Interactive display user interface computer and method
US5479001A (en) * 1994-07-22 1995-12-26 Khyber Technologies Corporation Right- and left-handed operable, grip-held pen computing device with removable data entry modules
US5668574A (en) * 1995-06-26 1997-09-16 Chung-Chin Chen Palm-top wireless trackball
JPH09145385A (ja) 1995-11-27 1997-06-06 Matsushita Electric Works Ltd ナビゲーション装置
JP3630503B2 (ja) 1996-07-05 2005-03-16 株式会社日立製作所 可搬形情報処理装置
DE19630075A1 (de) * 1996-07-26 1998-05-28 Gerhard Dipl Ing Wergen Mehrdimensional wirkende Handhabe
US5982356A (en) * 1997-10-15 1999-11-09 Akiyama; Robert Ergonomic computer cursor control apparatus and mount
US6163326A (en) * 1998-02-26 2000-12-19 Micron Electronics, Inc. Input device for a laptop computer
US6035491A (en) * 1998-05-04 2000-03-14 Hartigan; Michael J. Hinge control mechanism for a foldable device
JP4118462B2 (ja) * 1999-07-19 2008-07-16 株式会社リコー 携帯電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8362905B2 (en) 2006-12-21 2013-01-29 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Retractable assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20080024439A1 (en) 2008-01-31
US8026896B2 (en) 2011-09-27
JP2001034361A (ja) 2001-02-09
US6844869B1 (en) 2005-01-18
US20050099386A1 (en) 2005-05-12
US7330177B2 (en) 2008-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4118462B2 (ja) 携帯電子機器
JPH0744270A (ja) 携帯型情報処理装置
JP5681894B2 (ja) 電子装置
EP2244155B1 (en) Information processor
US9545147B2 (en) Portable electronic terminal holding tool
US9942369B2 (en) Mobile electronic terminal holder
US8976518B2 (en) Electronic apparatus
US8576564B2 (en) Electronic apparatus
EP3716590A1 (en) Portable device holder
JP2009109806A (ja) 電子ペーパー表示器
JP2672487B2 (ja) 抱え込み型ロボット用教示装置
US20150177791A1 (en) Strap and electronic device
JP6054937B2 (ja) カバースタンド及びカバースタンド付き電子機器
JP4621552B2 (ja) 携帯型情報装置
US10482297B2 (en) Electronic device
JP2003309637A (ja) クレードル装置
JP2015018877A (ja) 保護カバーおよび情報端末
JP3870508B2 (ja) 電子機器
JP2003289364A (ja) 携帯端末装置用ホルダー
CN117597910A (zh) 手提式装置
JP4112905B2 (ja) マウス
JP2007104416A (ja) 携帯機器及び保持装置
EP2439617B1 (en) Mouse pad with accommodating structure
KR200301821Y1 (ko) 이송 손잡이를 구비한 타블렛 모니터
JP2001273050A (ja) ペン入力コンピュータの機能拡張コネクタスタンド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees