JP4118294B2 - 移動通信用の無線通信モジュール - Google Patents

移動通信用の無線通信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4118294B2
JP4118294B2 JP2005303392A JP2005303392A JP4118294B2 JP 4118294 B2 JP4118294 B2 JP 4118294B2 JP 2005303392 A JP2005303392 A JP 2005303392A JP 2005303392 A JP2005303392 A JP 2005303392A JP 4118294 B2 JP4118294 B2 JP 4118294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication module
signal
data
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005303392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007116277A (ja
Inventor
望 安島
和明 小林
隆雄 花塚
健士 川崎
浩 河合
秀人 船吉
順一 福本
司 秋山
Original Assignee
株式会社ウィルコム
株式会社ネットインデックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ウィルコム, 株式会社ネットインデックス filed Critical 株式会社ウィルコム
Priority to JP2005303392A priority Critical patent/JP4118294B2/ja
Priority to US11/480,583 priority patent/US20070161404A1/en
Priority to DE06822024T priority patent/DE06822024T1/de
Priority to EP06822024A priority patent/EP1940191A1/en
Priority to CNA2006800389526A priority patent/CN101297573A/zh
Priority to PCT/JP2006/321003 priority patent/WO2007046525A1/ja
Priority to TW095138399A priority patent/TW200723744A/zh
Publication of JP2007116277A publication Critical patent/JP2007116277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118294B2 publication Critical patent/JP4118294B2/ja
Priority to NO20083317A priority patent/NO20083317L/no
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は通信端末装置に関し、詳細には、PHS端末等の移動通信端末の無線通信部分を小型化して独立させたモジュールに関する。
PHS(Personal Handyphone System)は携帯電話と比較してクリアな音声を実現でき、電力消費も少なく小型化に適しており,デジタルコードレス電話の子機として利用できるなどのメリットを有する。従来のPHS通信システムにおいて使用されるPHS通信端末のうち、音声通信とデータ通信の両方を行う端末は、アンテナ、送受信部、データを無線信号に変換するための変復調部、無線周波数(Radio Frequency、RF)部の制御に必要なA/Dコンバータ及びD/Aコンバータ、通信に必要な制御信号やデータをフレーミング/デフレーミングするチャネルコーデック部、音声をADPCM(Adaptive Differential Pulse Code Mudulation、適応的差分PCM)変換するADPCMコーデック部、通信処理を行うCPU部、プログラムやデータを格納するROM及びRAM、CPU部を制御するために必要なタイマ、外部とのデータの入出力に使用するUART(Universal Asynchronous Receiver Tranceiver)及びUSBインターフェース、キー入力に必要なKEYインターフェース、動作状態や通信情報などを表示可能とするLCDやLED、1.9GHz帯の無線信号をベースバンド信号に変換するRF部などで構成される。また、データ通信専用のPHS通信端末の場合には、音声を扱わないためADPCMコーデック部が不要である代わりに、パソコン(PC)等の外部装置とデータのやり取りを行うためのPCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)インターフェースやCompactFlash(コンパクトフラッシュ(登録商標))インターフェース、SDインターフェース、USB(Universal Serial Bus)インターフェース等が必要となる。
また、最近では、データ通信専用のPHS通信端末を使用した、PDA等のパソコン以外の機器との接続も一般的に行われるようになっている。
特開平9−312605号公報 特開平8−279027号公報 特開平7−234744号公報 特開平9−149107号公報
上述のような従来型のPHS通信端末等の移動通信端末においては、各構成要素は全て一つの筐体内に一体的に組み込まれていたため、全ての端末が、アンテナ、送受信部、変復調部、ADPCMコーデック等の無線通信部分をそれぞれ個別に具備する必要があった。このような無線通信部分にかかわる部分の開発は、従来の端末メーカーにとって、開発コストを増大させる主因となり、開発期間も長くなっていた。また、PHS通信端末等の移動通信端末の性能試験等についても開発した機器毎に行なわなければ品質を維持することが難しかった。また、端末用の各種ソフトウェアの開発技術を持つ反面、無線通信技術を有していないメーカーにとって、自己のオリジナルの移動通信端末を開発することは困難であった。
また、各端末は、同一のユーザにより使用される場合であっても、それぞれが固有の電話番号を有していなければならず、複数の端末を所有するユーザにとって管理が煩雑となるという不都合が生じていた。このような問題点は、多種多様な形態・機能を有する多くの無線端末を自由に使用することを困難としていた。
また、移動通信端末のライフサイクル(新機種の発売までの日程)は早い為、故障などに関わらず新機種を購入することが頻繁に行なわれ、新しい端末に変更することにより、今まで使っていた端末が使えない状態になってしまうといった問題があった。さらに、移動通信端末の機種変更の際、今までの端末から電話番号を消去し、新しい端末に再登録する作業が発生していた。
また、データ通信専用のPHS通信端末とPDAとの接続において、従来の携帯電話同様に音声通信を行ないたいというニーズも存在していた。
上述の課題を解決すべく、出願人は、従来のPHS通信端末等の移動通信端末内に組み込まれていた無線通信部分を別個の小型モジュールとして独立させた、新しい無線通信モジュール(「W−SIM(Willcom SIM)」とも称する)を提案する。SIMとは、Subscriber Identity Moduleの略である。また、出願人は、本発明の新しい無線通信モジュールに対応した新しい端末(以下、「ジャケット」又は「ベースユニット」と称する)を提案する。本発明の無線通信モジュール(W−SIM)は、従来の移動通信端末から無線通信部分を取り除いた装置(例えば、PCMコーデック、制御部、マイク、スピーカ、入力装置、ディスプレイ、バッテリ等を具備し、必要なソフトウェア等が実装された装置)である本発明の無線通信モジュールに対応した端末(ジャケット又はベースユニット)の対応するスロットに挿入して使用される。本発明のコンパクトなモジュールを活用することにより、通信機器を開発するメーカーは無線通信に関わる部分の開発の負担から解放され、ソフトウェア等の開発に専念することができ、開発期間を短縮し端末(ジャケット)の高機能化に注力することが可能となる。また、無線通信技術を持たない企業もしくは団体においても、オリジナルの端末(ジャケット)の開発が可能となる。従来のような形態の端末に限らず、必要な構成要素を具備し本発明の無線通信モジュールに対応したスロットを有する家電製品、家具、車、ぬいぐるみ等をも移動通信端末として使用することが可能となる。
さらに、ジャケットを複数台持っていても、本発明の無線通信モジュールを差し替えて使用することにより従来の移動通信端末の機種変更と同じ事が可能となり、専門の知識がないユーザにおいても、容易に機種変更ができるようになる。今までは機種変更した後の端末は不要品として廃棄処分されていたが、本発明の無線通信モジュールを標準品として共通利用することにより、廃棄不要となり、環境にも優しい商品と成りえる。
出願人の提案する本発明の無線通信モジュールの構成例を図1に示す。図1の実施例はPHS向けの本発明の無線通信モジュールである。以下、本明細書においては、本発明をPHSに適用した場合の様々な実施例を記載するが、本発明は、PHSのみならず、従来の携帯電話など、他の通信方式を使用するシステムにおいても適用可能である。図1の無線通信モジュール100は、アンテナ102、アンテナ・スイッチ104、送信部106及び受信部108、変調部110及び復調部112、時分割多元接続(TDMA)符号化部114及びTDMA復号化部116、ADPCMトランスコーダ118、制御部120、フラッシュメモリ122、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)124、PS126、インターフェース部128からなる。このように、図1の無線通信モジュール100は、従来のPHS通信端末における無線通信部の各構成要素を含んでおり、また、例えばフラッシュメモリ122に電話帳等のユーザデータを格納することができるなど、汎用性のある多機能通信モジュールとなっている。
試作された無線通信モジュール100の外観を図2に示す。具体的な寸法の一例として、ここでは幅25.6mm、長さ42.0mm、厚さ4.0mmとなっており、従来のPCMCIAカード(例えば、ネットインデックス製AH−H407P、幅54.0mm、長さ85.6mm、厚さ5.0mm)と比較して非常にコンパクトな構成となっている。
図2に示すように、本発明の無線通信モジュールは上端部を幅方向に突出させた持ち手部分102を有する。これにより、持ち手部分として適切な箇所をユーザに明示することができ、また、ユーザが無線通信モジュールをジャケットのスロットに逆向きに挿入することを防止することができる。また、持ち手部分102においてはゴム或いは熱可塑性エラストマー等を使用することでソフトな感触とすることにより、持ち易さを実現している。また、図2に示すように、本発明の無線通信モジュールは、ピン端子自体が極力むき出しにならないよう、ピンの両サイドにガイド104を設けている。さらに、図2に示すように、本発明の無線通信モジュールにおいては、ピンのある側にロゴ106が表示されている。本発明の無線通信モジュールにおいては、アンテナとして、例えば誘電体チップアンテナ等の短縮型アンテナを用い、例えば図2の裏面側に内蔵されているが、外部から眺めてもその位置は視認できない。使用の際には、電波放射特性の悪化を防ぐため、アンテナの内蔵されている側の面がユーザの頭部に対して外側(ジャケットの裏面側)に来るように無線通信モジュールをジャケットに挿入して使用すべきである。本発明のようにロゴを表示することにより、ピンが並んでいる側が正面であるとユーザに認識させることが可能となり、正面をユーザ側に向けて差し込むようユーザに促すことができる。結果として、無線通信モジュールがジャケットに挿入された状態においては、アンテナがユーザに対して外側に位置することとなり、上記の目的が達せられる。
また、周囲の温度もしくは湿度の変化や製造誤差、経年変化等によってインターフェースコネクタピンとの位置関係がずれることを考慮すると、本発明の無線通信モジュール100の各ピンは、例えば、1.1mm程度のピッチで配置される必要がある。携帯型の電話機は、一般に、横幅が50mmを超えると手に持っていて大きいと感じられることが知られているが、インターフェースの各ピンのピッチをこのように1.1mm程度とすればこうした違和感はなく構成することが可能になる。
また、本発明の無線通信モジュールの厚さを、従来のPCMCIAカードの厚さと比較して薄い4mm程度とすることにより、アンテナの内蔵を可能にしつつ、以下において説明する図4Aに示すようなUSB対応のアダプタや、標準的なPCMCIAカードアダプタへの挿入も可能となる。
図3A及び図4Aは本発明の無線通信モジュールに対応した端末(ジャケット)の一例をそれぞれ示している。図3Aに示すジャケット300は、音声通信及びデータ通信対応型の従来のPHS通信端末から図1に示すような無線通信部分を省いた構成を有する装置であり、本発明の無線通信モジュールと接続するためのインターフェース及び本発明の無線通信モジュールを挿入するためのスロットを有している。ジャケット300は、無線通信モジュール挿入用のスロット部分を保護するキャップ301を有しており、無線通信モジュールを差し込む際には、ユーザは当該キャップを外してスロットを露出させ、当該スロットへ無線通信モジュールを挿入した後に当該キャップを閉じて使用する。さらに、当該キャップは、無線通信モジュール挿入用スロット部分を機械的に保護するばかりでなく、様々な使用環境下において無線通信モジュール上端部に配置された内蔵アンテナの放射特性を所定の範囲内に確保するためのアンテナレドームとしても機能する。ジャケット300内に設けられた対応スロットに無線通信モジュール100を挿入することにより、従来のPHS通信端末のように音声通信及びデータ通信の両方に使用することができる。
本発明の無線通信モジュールがジャケットに挿入された状態を具体的に示すブロック図を図3Bに示す。無線通信モジュール100とジャケット300とがインターフェース128を介して接続されている。図3B中の矢印は信号の流れる方向を示している。無線通信モジュール100が挿入されたジャケット300が音声通信及びデータ通信の両方を行う通常のPHS通信端末のようにして使用される場合には、ユーザの音声はマイク304を介してPCMコーデック302へ入力され、パルス符号変調されてデジタルデータに変換される。インターフェース128は18のピン(信号線)を有している。具体的には、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)シリアルインターフェースとして、制御用データおよびデータ通信時のデータのやり取りの為に、TXD(送信シリアルデータ)、RXD(受信シリアルデータ)、RTS(送信データレディ)、CTS(送信レディ)、DTR(受信レディ)、DCD(データキャリア検出)、RI(リングインジケータ)の7つのピンが使用され、PCMクロック信号(PCMCLK)、PCM同期信号(PCMSYNC)、PCM入力信号(PCMIN)及びPCM出力信号(PCMOUT)の4つのピンが音声用の各信号のやり取りのために使用され、INS(検出信号)は本発明の無線通信モジュールの挿入を認識する為に使用され、無線通信モジュールへの電源の供給およびアース用に、電源(Vcc)、グラウンド(GND)の2つの信号が使用され、電界強度用の各信号(DISP1、DISP2、DISP3)にて、ジャケットのLCDおよびLED等の外部表示デバイスに電界強度表示(アンテナ表示)を行う為に、3つのピンが使用され、インターフェース通知用の信号(IF_SEL)は、現状UARTで使用しているピンをUART以外の別のデータ転送方式でも使えるようにした場合に、UARTなのか、別方式なのかの確認のために使用される。PCMコーデック302において符号化された音声データは当該4つのピンのうちの1つを介して無線通信モジュール100内のADPCMトランスコーダへ入力され、ADPCM変調されたデータへと変換される。ADPCMトランスコーダ118の出力信号は時分割多元接続(TDMA)用ベースバンド信号に符号変換され(114)、さらに変調部110及び送信部106において1.9GHz帯の変調波に変換され、アンテナ・スイッチ104及びアンテナ102を介して基地局へと無線伝送される。一方、ユーザによりジャケット300のキーボード310等の入力装置から入力されたデータはジャケット制御部308へと入力され、さらにインターフェース128のUARTシリアルインターフェース用のピンを介して無線通信モジュール100側の制御部120に入力される。当該データ信号はTDMA符号化部114に入力され、以降は音声信号と同様にして変調部110、送信部106、アンテナ・スイッチ104及びアンテナ102を介して基地局へと無線伝送される。
基地局から送信された無線信号は、アンテナ102において受信され、アンテナ・スイッチにより受信部108へと入力される。この受信信号(例えば、1.9GHz帯)は、受信部108において増幅、周波数変換され、ついで復調部112でTDMAベースバンド信号に復調された後、TDMA復号化部116によりADPCM音声信号もしくはデータ信号が得られる。ADPCM音声信号はADPCMトランスコーダ118へ入力されてPCM音声信号へ変換される。PCM音声信号は、さらにインターフェース128の音声信号用のピンを介してジャケット300側のPCMコーデック302に入力され、アナログ信号に変換されてスピーカ306を介して出力される。ユーザはこの出力された音声を聞くことができる。一方、TDMA復号化部116から制御部120へと入力されたデータ信号は、インターフェース128のUART用のピンを介してジャケット300の制御部308へ入力され、ユーザの要求に応じてジャケット300が具備するディスプレイ312を介して表示される。
本発明の無線通信モジュールに内蔵されたフラッシュメモリ122は無線通信モジュールの電話番号、PIN(Personal Identify Number)、PUK(Personal Unblock Key)等の固有情報や電話帳等のデータを格納し、RAM124は制御データや送受信されるデータ等を一時的に保持するために使用される。
図4Aに示す別の形態のジャケット400は、データ通信対応型の従来のPHSカードから図1に示すような無線通信部分を省いたような構成を有しており、無線通信モジュール100を挿入するためのスロットと、PC等への接続のためのUSBインターフェース401とを有する。ジャケット400内に設けられたスロットに無線通信モジュール100を挿入することにより、従来のPHSカードのようにデータ通信に使用することが可能となる。無線通信モジュールがジャケット400に挿入された状態を具体的に示すブロック図を図4Bに示す。無線通信モジュール100とジャケット400とがインターフェース128を介して接続される。データ信号等がやり取りされ、無線通信モジュール100とジャケット400との間の動作は図3Bにおけるデータ信号の通信の場合と同様である。ジャケット400はさらに、USB制御部402及びUSBインターフェースを介して、ジャケット400に接続されたPC等との間でデータのやり取りを行う。
このような本発明の無線通信モジュールを使用すれば、無線通信機能を有する独立したモジュールを、様々な機能を有する多様な端末に挿入し、当該端末を無線通信機能を具備するPHS通信端末として使用することが可能となる。このように、図1のような構成の本発明の無線通信モジュールは、ユーザの用途に応じて多種多様に利用することができる。
本発明の無線通信モジュール及び対応する各種ジャケットにおいては、無線通信モジュールがジャケットに挿入されているか否かを確認できる機能が提供される。具体的には、本発明においては、無線通信モジュールが有するインターフェース用の18のピンのうちの1本「INS」を、挿抜確認用の信号線として使用する。例えば、図3Aのジャケット300に無線通信モジュール100が挿入されていない状態における当該信号線上の電圧と、ジャケット300に無線通信モジュール100が挿入された状態における当該信号線上の電圧とが異なる値となるように構成することにより、ジャケット制御部308が現在の挿抜の状態を検出できるようにする。検出結果に基き、ジャケット制御部308は、ディスプレイ312上で挿抜の状態に関する表示を行い、無線通信モジュールが挿入されているか否かをユーザに知らせる。
出願人の提案する無線通信モジュール/ジャケット構成においては、無線通信モジュールがジャケット内に完全に挿入されてジャケットのキャップが閉じられると、外部からは無線通信モジュールが挿入されているか否かは視認できない。本実施例の構成を採用することにより、本発明の無線通信モジュールが抜き出されていても、ユーザは無線通信モジュールの不在にすぐに気づくことができる。
図3Bのような構成の無線通信モジュール100をあるジャケットから抜き出して、別のジャケットに挿入し、当該別のジャケットを新たに電話機として使用する場合を想定する。この場合、最初に使用していたジャケットに格納されていたデータ(例えば、電話帳データ)を一旦無線通信モジュール側のフラッシュメモリ122に移動させ、無線通信モジュールを当該最初のジャケットから抜き出して別のジャケットに挿入し、さらに無線通信モジュールのフラッシュメモリ122に格納されているデータを当該別のジャケットに移動させる、といった動作が必要となる。無線通信モジュールとジャケットとの間でのデータ交換中にユーザが無線通信モジュールを抜き出すとメモリ保持データの破損等が生じる恐れがある。この問題を解決すべく、本発明のジャケットにおいては、本発明の無線通信モジュールが装着されていること、データ転送モードに移管する手順をジャケット自身が行なっていること、ジャケットからの指示により無線通信モジュールからデータが送出されてくることを、INS、TXD、RXD、RTS、CTS、DCD、RIの各信号線を用いて確認し、データ交換中であることをジャケット制御部308が認識すると、データ交換中である旨を例えばディスプレイ312に表示することにより、ユーザに通知する。
通常のUART(シリアル)インターフェースにおいては、230.4kbpsあるいは115.2kbpsといったボーレートが一般に使用される。一方、通常の1.9GHz帯のPHS通信システムにおいて使用されている19.2MHzのクロック信号から生成できるボーレートは、240kbpsもしくは120kbpsといったように、上記と異なる値である。従って、UARTインターフェース用に通常の230.4kbpsや115.2kbpsといったボーレートを使用しようとすれば、新たにクロック発生源を設ける必要がある。そのような構成においては、当該クロック発生源のための消費電力が増加し、無線通信モジュールの寸法が増大するという問題が生じる。この問題を解決すべく、本発明の無線通信モジュールにおいては、UARTインターフェース用に使用するボーレートとして、240kbps又は120kbpsといった、PHSシステムのクロック信号から生成できるボーレートを採用する。これにより、新たなクロック源を追加する必要がなくなり、無線通信モジュールの省電力化及び小型化を図ることができる。
尚、無線通信区間の高速化に伴い、本発明の無線通信モジュールとジャケットとの間でのシリアル通信速度として、将来的に240kbpsよりも速い速度が必要となることが想定されるため、インターフェース128のIF_SELピンを用いて切り換えを行う。図3Bの例で説明すれば、例えば、無線通信モジュール側の制御部120が無線通信区間でのデータ通信速度を検出して、当該速度に応じたシリアル通信速度に切り換えてジャケット300側にデータを伝達するようにする。
無線区間での通信によりエラーが生じるため、ADPCM処理された音声データを復号してそのまま再生しても、明瞭な音声は得られない。そこで、例えば、図3Bの構成においては、通常、ジャケット300において通話品質改善のための補間処理やミュート処理などのエラー補正処理を行う必要がある。しかしながら、この場合には、エラー情報を無線通信モジュール100からジャケット300に通知するためのピンを新たに設ける必要があり、従って、無線通信モジュールの寸法が大きくなり、より小型のジャケットに対して汎用的に適用することが困難になるという問題が生じる。また、ジャケット300側でエラー補正処理を行うため、ジャケット内のCPUを常時稼動させる必要があり、消費電力の増加や連続通話時間の減少などの問題が生じる。また、エラー補正処理による遅延を最小限に抑制するため、比較的高速なCPUをエラー補正処理用に別途使用する必要がある。結果として、ジャケットが高価なものとなってしまう。さらに、エラー補正処理に関する技術を有していないメーカーがジャケットの開発に携わることが困難となる。
これらの問題を解決するため、本発明の無線通信モジュール/ジャケット構成においては、無線通信モジュールにより受信されたADPCM音声データは、まずADPCMトランスコーダによりPCM音声信号へと変換され、エラーを含むPCM音声信号となる。当該信号は、無線通信モジュール内のエラー補正処理回路により処理され、聴感的に改善された品質を有する、PCM音声信号となる。このPCM音声信号はさらにジャケットのPCMコーデックにより、改善された品質を有する、元の音声信号へと復号化される。無線通信モジュール内にはさらにμ-law変換部が具備されており、当該改善された品質を有する音声信号はここでμ-law変換される。無線通信モジュールのインターフェースはμ-law用のピン(信号線)を有し、μ-law変換された音声信号はこのピンを介してジャケット側のμ-lawコーデックに入力され、ここで復調されて元の音声信号となり、スピーカを介して出力される。
本発明の無線通信モジュール/ジャケット構成においては、無線区間で発生したエラー補正処理が全て無線通信モジュール側で行われるので、エラー情報通知のためのピンをインターフェースに設ける必要はなく、ジャケット側のCPUをエラー補正処理のために常時稼動させる必要もなく、ジャケットにおいて高価なCPUを使用する必要もなく、また、ジャケットの開発を行うメーカーはエラー補正処理に関する技術を有している必要もない。PHS音声通信においては、エラーレートの増加に伴い通話品質が劣化するため、既知の方法による補正手段によって通話品質の改善が行われている。さらに、将来ハーフレート等新たな音声符号化方式に対応した無線通信モジュールが将来的に登場するとしても、無線通信モジュールとジャケットとの間のインターフェースをμ-lawのままにしておけば、ジャケットについての設計変更は必要ない。従って、ジャケットのメーカーは、データ変調方式に関連した新たな開発負担を強いられることなく、ジャケットそのものの機能の設計に注力することができる。また、ユーザにとっても、無線通信モジュールのみを新しい方式のものに買い換えて、お気に入りのジャケットは買い換えずにそのまま使用する、といった使い方も可能となり、従来の一体型のPHS通信端末や、図3Bに示した無線通信モジュール/ジャケットと比較して、より柔軟な使用形態が提供される。
出願人が提案した本発明の無線通信モジュールはアンテナ(例えば、誘電体チップアンテナ)を内蔵しており、無線通信モジュール内のその他のデバイスが発生する電磁波ノイズがノイズフロアを上昇させるという問題がある。
図5は、無線通信モジュール内部におけるアンテナとその他のデバイスとの配置関係を示している。出願人が実験を通じて得た知見によれば、当該アンテナとその他のデバイスとの間隔を少なくとも3mm以上とすることにより、当該その他のデバイスの発生するノイズフロアを実用上必要なレベル以下にとどめることが可能であることが見いだされた。
本発明の無線通信モジュール内のフラッシュメモリ(122)にはPIN(Personal Identity Number)、PUK(Personal Unblock Key)が格納されるとともに、これらの暗証番号による認証のためのプログラムが図示しないROM(Read Only Memory)に格納されている。無線通信モジュールがジャケットに挿入されるか、もしくは無線通信モジュールがジャケットに挿入された状態でジャケットの電源が投入されると、無線通信モジュール側への給電がなされ、当該プログラムが動作して、UART信号線の1つを介してジャケット側に所定の信号を送信し、ディスプレイを介するなどしてPINの入力をユーザに促す。ユーザによって誤ったPINが所定の回数以上入力されると、当該プログラムは無線通信モジュールの動作をロックし、ジャケットにおいてユーザが正しいPUKを入力しない限り無線通信モジュールを使用できないようにする。このような構成により、他人の無線通信モジュールを第三者が他のジャケットにそれを挿入して使用しようとした場合にも、無線通信モジュール内のデータの秘匿性を守ることが可能となり、悪意の第三者による盗用を防ぐことができる。
既存のPHS通信システムにおいて、電話機同士の間で比較的に短いメッセージのやり取りを行うことを可能とするショートメッセージサービスと呼ばれるサービスが提供されている。本発明の無線通信モジュールは、ショートメッセージサービスにおいて無線区間でやり取りされる、文字情報の付加されたUUI(User User Interface)、サブアドレス、ファシリティ等のデータを受信すると、これらのデータに対して何らの付加処理も施さずにインターフェースを介してそのままジャケットに受け渡すように構成される。このような構成を採用すれば、ショートメッセージサービスにおけるUUI、サブアドレスもしくはファシリティ等のデータの使用方式として異なる方式を採用している国においても、本発明の無線通信モジュールをその国の方式に対応したジャケットに挿入して使用することにより、どの国においてもショートメッセージサービスを利用できる。通常、国内及び海外においてショートメッセージサービスを展開する場合、全ての国で1つの共通化した方式を採用する必要があるが、本発明の構成ならばこうした必要はない。図6は、ショートメッセージサービスのための動作を説明するシーケンス図である。無線通信モジュールと基地局との間は、PHSの通信方式により手順が決まっている。無線通信モジュールは、基地局から受信した文字情報の付加されたUUI、サブアドレス、ファシリティ等の情報を、UARTピンを使用してジャケットに通知する。ジャケットは、無線通信モジュールから受信したUUI等の情報を、文字情報として認識し、LCD等のディスプレイに表示させる。
本発明の無線通信モジュールは、電源スイッチをオフとすることなく速やかに電波出力を停止する(停波)機能を有する。このような停波機能は、電車内やPHSサービス範囲外の地域など、無線通信モジュールから電波が出力されることが好ましくない状況において特に有用である。ユーザがジャケットを操作して停波指示を出す(例えば、ジャケットに設けられている停波用のボタンを押下する)と、ジャケット制御部は当該停波指示を認識し、停波指示に対応したATコマンドを、インターフェースのUART信号線のうち制御信号用のピンを介して無線通信モジュールの制御部に伝達する。無線通信モジュールの制御部は当該ATコマンドが停波指示を示すものであることを認識し、アンテナスイッチ(104)、送信部(106)、変調部(110)、並びにTDMA符号化部(114)を制御してその動作を停止させる。このような停波機能は既存の無線データ通信カードにはないものであり、上述の問題の解決に有用であるとともに、電力削減にも効果がある。例えばPHSサービス圏外にいる場合、通常なら端末は定期的に近隣の基地局を探索し、位置登録のための送信をフルパワーで行うため、その都度電力を消費するが、本実施例の構成を適用すればこのような電力消費を抑制できる。
ジャケットに本発明の無線通信モジュールが挿入されている状態でジャケットの電源を立ち上げた場合のシーケンス図、停波状態が予め設定されているジャケットに本発明の無線通信モジュールを挿入した場合のシーケンス図、及び、停波状態が予め設定されていないジャケットに本発明の無線通信モジュールを挿入した場合のシーケンス図を図7A、図7B、及び図7Cにそれぞれ示す。
既に述べたように、本発明の無線通信モジュールにおいては、データ信号及び制御信号をやり取りするためのUARTインターフェース用のピンと音声信号のやり取りのためのPCMインターフェース用のピンとを独立して設けている。従って、音声通信対応のジャケットに本発明の無線通信モジュールを挿入して音声通信を行う際、PCMインターフェースのピンを使用すると同時にUARTインターフェースのピンも使用することができる。本発明のジャケットには例えばオープンサーチ用のキーが設けられており、音声通話中に音声品質が悪化した場合に当該キーを押下することにより、ジャケット制御部から無線通信モジュール制御部へ、UARTインターフェースのピンを介してオープンサーチ用のATコマンドを伝達し、新たな基地局を探索することが可能である。また、上述したように、本発明の無線通信モジュールはその内部の記憶装置に電話帳などのユーザデータを格納している。従って、例えば、音声通話中に自分の電話番号を確認したくなった場合などには、音声通話を続行しながら、UART信号線を介して必要なデータを無線通信モジュールから取得し、ジャケットのディスプレイに表示させるなどすることができる。従来のPCMCIAインターフェースを用いたデータ通信カード等においては、データ信号用のインターフェース信号線と制御信号用のインターフェース信号線とが共通であるため、データ通信中に通信品質が劣化しても上記のような制御信号を送ることはできなかった。このため、従来のデータ通信カードにおいては、データのやり取りを一旦停止してコマンドモードに移行する必要があった。このように、本発明の無線通信モジュールは、無線通信モジュールとジャケットとの間のインターフェースにおいて、音声通信用のインターフェースとデータ通信及び制御用のインターフェースとが独立して設けられているという新しい構成を有するため、本実施例のような機能を提供することが可能となっている。
オープンサーチ時のシーケンス図及び自分の電話番号確認を確認する際のシーケンス図を図8A及び図8Bに示す。
本発明の無線通信モジュールは、図9に示すように、内部にアンテナ端子を具備する。既に述べたように、本発明の無線通信モジュールはアンテナを内蔵しているため、通常の使用の際には当該内蔵アンテナを使用して通信を行う。一方、ジャケットがアンテナを具備している場合等、内蔵アンテナを使用せずに外付けのアンテナを使用する場合には、アンテナ端子付近のケース部分に穴を開けた本発明の無線通信モジュールを使用すれば、内部のアンテナ端子を介して外付けのアンテナを使用できる。また、これらのアンテナを切替スイッチにより適宜選択することにより、当業者に周知の方法で空間ダイバーシティシステムを構成することが可能となる。
本発明の無線通信モジュール/ジャケットは、基地局から得た時刻情報に基いてジャケットの時刻補正を行うことができる。このような構成についてのシーケンス図を図10に示す。パケット通信時に基地局から時刻情報が得られるので、当該時刻情報に基き、無線通信モジュールはUART信号線を介してジャケット制御部に時刻補正のためのATコマンドを送信する。ジャケット制御部は当該ATコマンドを認識してジャケットの時刻を補正する。
また、パケット通信時に限らず、基地局からの送信される何らかの情報を受信する際に、その情報に含まれる時刻情報に基いてジャケット(ジャケット)にATコマンドを送信し、時刻補正を行うことも可能である。
図11に、無線通信モジュール(100)をジャケット(300)に装着した実施例を示す。メイン基板の表側(ジャケット300の操作・表示面側)にはユーザインターフェースのためのキーボード、LCDパネル等が実装され、裏側には無線通信モジュールとのインターフェースコネクタ等を搭載したドータボードが具備されている。ジャケットにスロットインされた無線通信モジュールは、上記ドータボード上に設けられたインターフェースコネクタを介してメインボードと接続される。これらの構成要素とジャケット本体(300)並びにキャップ(302)との位置関係は、無線通信モジュール上端部に設けられたアンテナがキャップ301が内部に形成するキャビティのほぼ中央部に位置するように構成され、キャップ301がアンテナレドームとして十分機能するように配慮されている。出願人の知見によれば、当該キャビティの寸法は1.9GHz帯の誘電体チップアンテナの各方向に対し、少なくとも5mm以上が必要であり、望ましくは約10mm以上とするのが好適である。また、図11Bに示すように、メインボード上端部と無線通信モジュール内のアンテナ間の距離は、少なくともd以上となるように構成される。当該距離dは、メインボードからのノイズを軽減し、かつアンテナ放射特性を確保するため、1.9GHz帯を用いるPHS通信においては少なくとも5mm以上、好ましくは10mm以上に構成される。出願人が実験を通じて得た知見によれば、メインボードに形成されるベタグランドパタンの寸法は無線通信モジュールのアンテナ放射特性に極めて重大な影響を与えることが見いだされた。すなわち、図11Bに示すメインボード上のベタグランドパターンの長手方向の寸法L、或いは対角線方向の寸法Dが送受信波の半波長の整数倍に等しい場合は、その共振効果により無線通信モジュールのアンテナの放射特性、指向性に好ましからざる影響を及ぼす。例えば、ベタグランドパターンの長手方向の寸法Lが半波長に等しい場合、無線通信モジュールのアンテナから放射される電磁波により当該ベタグランドパターン上には図11Bに示すような電圧・電流分布が生じる結果、新たな共振エレメントによりアンテナ放射特性が乱されることによるものである。実際、グランドパターン寸法Lが約半波長の場合、3m法で測定されたアンテナ放射効率は16.4%であったのに対し、寸法Lを25%増加した場合、アンテナ放射効率は26.6%に改善された。従って、メインボード上のベタグランドパターンの長手寸法L並びに対角寸法Dは、ともに半波長を基準として少なくとも12.5%以上、より好ましくは25%異ならせることにより、アンテナ放射特性を許容範囲まで改善可能であることを見出した。即ち、1.9GHz帯を用いるPHS方式においては、当該半波長は約7.9cmに相当するので、当該長手寸法L及び対角寸法Dが共に、少なくとも6.9cm以下もしくは8.9cm以上、より好ましくは5.9cm以下もしくは9.9cm以上の条件を満たすように構成することが要請される。
既に述べたように、本発明の無線通信モジュールは多種多様なジャケットに挿入して使用することが可能である。従って、あるジャケットに挿入した場合と、別のジャケットに挿入した場合とでは、それぞれのジャケットの筐体の形状、材質等の影響によるアンテナ放射特性や、ジャケットが発生するノイズフロアレベルが異なるため、挿入時の無線通信モジュールの受信性能は異なってくる。このような場合、無線通信モジュールが現在通信を行っている基地局から近隣の別の基地局にハンドオーバー開始を判断するハンドオーバー判定基準は、ジャケットごとに異なることになる。このような状況に対応すべく、本発明の無線通信モジュールは、無線通信モジュールをジャケットに挿入した際もしくは無線通信モジュールを挿入した状態のジャケットの電源を投入した際に行なわれる無線通信モジュールとジャケットとの間でのネゴシエーションを通じて、自身が現在接続されているジャケットの種類を知ることができる。例えば、電源が投入された状態のジャケットに本発明の無線通信モジュールが挿入されて無線通信モジュールへの給電がなされると、無線通信モジュールの制御部とジャケット制御部との間で、UART信号線を介してATコマンドのやり取りがなされ、互いに自己の情報を知らせ合う。ジャケット制御部から無線通信モジュール制御部へ伝達されるATコマンドにより、無線通信モジュール制御部はジャケットの種類を特定することができる。
本発明の無線通信モジュールは自身の内部の記憶装置に様々なジャケットの種類に対応する無線動作アルゴリズムの情報を格納しており、自身が現在接続されているジャケットの種類に適したアルゴリズムを選択して実際の無線動作に用いることができる。例えば、無線通信モジュール内に格納されている当該無線動作アルゴリズムには、無線通信モジュールが基地局から受信する電波の電界強度および受信されたデータのエラーレートがどのような値となった際にハンドオーバー動作を開始すべきか、といった設定が含まれる。無線通信モジュールは自身が受信している電界強度及びエラーレートをアンテナ102、受信部108、復調部112、TDMA復号化部116を通じて、制御部120で計測している。無線通信モジュールは受信電界強度及び受信データのエラーレートを継続的に監視し、これらの値が現在接続されているジャケットに対応した所定のレベル以下になった場合に、現在の位置が接続中の基地局から遠ざかっていると判断してハンドオーバー動作を開始する。無線通信モジュールの記憶装置に格納される、各ジャケットに対応した最適なアルゴリズムは、実際には、各ジャケットとの組合せにおいて許容される通信品質を保証する電界強度とエラーレートに基づくハンドオーバー判定基準を決定するといった手法で得られるであろう。
即ち、エラーを起こし難い(即ち、ノイスフロアレベルの低い)ジャケットの場合は、電界強度が比較的弱くてもハンドオーバー動作を起動させる必要がない。一方、エラーを起こし易い(即ち、ノイズフロアレベルの高い)ジャケットの場合は、前記エラーを起こし難いジャケットに比較して、より強い電界強度においてハンドオーバーを起動させる必要がある。各ジャケットに対するハンドオーバー判定基準は、無線通信モジュール内の図示しないROMに予め電界強度とエラーレートの組み合わせに基づく複数のハンドオーバー判定基準テーブルを格納しておき、前記ネゴシエーションで通知されたジャケットの種類に応じて当該ハンドオーバー判定基準テーブルから適切な組合せを選択することができる。また、当該ハンドオーバー判定基準テーブルは、当業者には周知のOTA(OVER THE AIR)技術を用いて無線通信モジュール内のフラッシュメモリ(122)に網からの指示値を格納し、更新することもできる。
本発明の無線通信モジュールは、受信される電波の電界強度が弱まったことを検出するとジャケット警告音を発するなどにより、その旨をユーザに通知するように構成されている。従来のデータ通信カードはこのような機能を有していなかったが、本発明の無線通信モジュールは、音声通信とデータ通信の両方に対応したジャケットに挿入して使用されることも想定しており、電話機として機能させることを考慮して、このような機能が追加された。実施例14においても述べたように、本発明の無線通信モジュールの制御部は、無線通信モジュールにおいて受信される電波の電界強度を監視している。従って、例えば、測定された電界強度が所定のレベル以下となった場合に無線通信モジュールの制御部からジャケット制御部に対して電界強度が弱まった(PHSサービス圏外に近づいた)ことを示すATコマンドが、UART信号線を介して伝達される。ジャケット制御部は、当該ATコマンドにより状況を認識し、所定の警告音をスピーカから出力する。既に述べたように、本発明の無線通信モジュール/ジャケット構成においては音声通信用のインターフェースとデータ通信用のインターフェースとが独立しているため、音声通話中にデータ通信用のシリアル信号線を使用することができる。従って、本実施例の機能は音声通信中でも有効に提供される。
本発明の無線通信モジュールは、ジャケットのボーレートを自動的に検出する機能を有する。即ち、無線通信モジュールとジャケットのイニシャルネゴシエーションにおいて、ジャケットは所定のAT固定ワードをジャケット固有のボーレートで無線通信モジュールに送出する。無線通信モジュールがサポートするUARTインターフェースのボーレートは、2400,4800,9600,19200,38400,57600,120000,240000bpsの8通りあり、このうちどのボーレートでジャケットが当該固定ATワードを送出したかを判定し、以後のボーレートを当該判定されたボーレートに固定する。この方法によって、様々な用途を有するジャケットにそれぞれ最適なボーレートをジャケット自身が指定することが可能となる。
通常のPHS通信端末は、パケット通信中に送信すべきデータパケットが存在しなくなると、ドーマント(Dormant)状態と呼ばれる仮想接続状態(休眠状態)に移行する。例えば、既存のPHSデータ通信カードは、このような場合に、アプリケーション層では継続して接続されているように見せかけながら、物理層ではデータパケットの送受信を一旦停止させ、仮想接続状態に移行する。出願人の提案する本発明の無線通信モジュール/ジャケット構成においては、仮想接続状態となった場合、無線通信モジュールは自身が通信していないことを認識できるが、ジャケット側ではそのような認識ができない。このため、ジャケットのCPUが稼動し続け消費電力が増大するという問題が生じうる。そこで、本発明の構成においては、パケット通信中に無線通信モジュールが仮想接続状態に移行した場合には、無線通信モジュール制御部はUART信号線を介してATコマンドをジャケットに発行し、仮想接続状態にあることをジャケットに通知する。従来の一体型のPHS音声端末においては全ての構成要素が同一筐体内に組み込まれているため、データ送信がなく仮想接続状態にあることはすぐに認識できる。しかしながら、本発明の構成においては、無線通信を行う無線通信モジュールとその他の機能を具備するジャケットとが分離されているため、上記のような機能が必要となる。既存のデータ通信カードの場合には、仮想接続状態(休眠状態)にあっても、PC側ではこれを認識することはできないため、PCの電力消費を防ぐことはできないが、本発明においては、上記の構成により、無線通信モジュールだけでなくジャケットも休眠状態に入ることが可能となり、全体的な消費電力の増加を抑制できる。
また、仮想接続状態にあった本発明の無線通信モジュール/ジャケットが、ジャケット側でのユーザの操作により、無線通信モジュールを介した何らかの無線送信を行う必要が生じた場合には、ジャケット制御部から無線通信モジュールの制御部へATコマンドが発行され、仮想接続状態から通常の動作モードに復帰して通信を再開する。同様に、仮想接続状態にあった無線通信モジュール/ジャケットが基地局からの信号の受信した場合には、これを契機として無線通信モジュールが先に通常モードに復帰し、無線通信モジュールから発行されたATコマンドによりジャケットも通常モードに復帰する。
以上、本発明の実施形態についてPHS通信システムを用いて詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、PHS方式以外の他の通信方式を用いた実施形態やこの発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も本発明の技術的範囲に含まれることは当業者にとって明らかであろう。
本発明の無線通信モジュール(W−SIM)の構成例を示すブロック図である。 本発明の無線通信モジュール100の外観を示す図である。 本発明の無線通信モジュールに対応した端末(ジャケットもしくはジャケット)300の外観を示す図である。 図3Aのジャケット300に本発明の無線通信モジュールを挿入した状態を具体的に示すブロック図である。 本発明の無線通信モジュール対応のジャケット400の外観を示す図である。 図4Aのジャケット400に本発明の無線通信モジュールを挿入した状態を具体的に示すブロック図である。 本発明の無線通信モジュール内への内蔵アンテナの設置方法の例を示す図である。 ショートメッセージサービスのための動作を説明するシーケンス図である。 ジャケットに本発明の無線通信モジュールが挿入されている状態でジャケットの電源を立ち上げた場合のシーケンス図である。 停波状態が予め設定されているジャケットに本発明の無線通信モジュールを挿入した場合のシーケンス図である。 停波状態が予め設定されていないジャケットに本発明の無線通信モジュールを挿入した場合のシーケンス図である。 オープンサーチ時の本発明の無線通信モジュール/ジャケットのシーケンス図である。 自分の電話番号確認を確認する際の本発明の無線通信モジュール/ジャケットのシーケンス図である。 外部アンテナ端子を有する本発明の無線通信モジュールのブロック図である。 本発明の無線通信モジュールがパケット通信時に基地局から時刻情報を得てジャケット側に伝え、時刻補正をする際のシーケンス図である。 本発明における無線通信モジュール搭載基板とメイン基板との設計に関する図である。

Claims (50)

  1. 固有の電話番号を保持可能に構成された移動通信用の無線通信モジュールであって、対応するスロットを有する装置に、前記無線通信モジュールの少なくとも一部が前記スロットに着脱可能に挿入されて、前記装置とともに移動通信端末として動作する無線通信モジュールにおいて、
    無線信号の送受信を行うための内蔵アンテナ手段と、
    前記装置との間で符号化された音声信号及びデータ信号を送受信するためのインターフェース手段と、
    前記インターフェース手段を介して前記装置との間でデータ信号の送受信を行う制御部と、
    前記装置から前記インターフェース手段を介して受信した符号化された音声信号と、前記制御部から受信したデータ信号とを、前記内蔵アンテナ手段を介した無線送信に適した形式の信号に変換する第1の変換手段と、
    前記内蔵アンテナ手段を介して受信した無線信号を、前記インターフェース手段を介した前記装置との通信に適した形式のデータ信号と符号化された音声信号とに変換する第2の変換手段であって、得られた符号化された音声信号を前記インターフェース手段を介して前記装置に送信するとともに、得られたデータ信号を前記制御部に送信する、第2の変換手段と
    を具備し、
    前記第2の変換手段は、前記装置への送信前に前記符号化された音声信号をエラー補正して改善された品質を有する符号化された音声信号を生成するための音声信号エラー補正処理手段を具備し、前記無線通信モジュールはさらに、
    複数のハンドオーバー動作アルゴリズムを格納した記憶手段を具備し、前記装置から受信した前記装置の種類を示す信号に応答して、前記複数のハンドオーバー動作アルゴリズムのうちから前記装置に適したアルゴリズムを選択して使用する、無線通信モジュール。
  2. 前記インターフェース手段は、前記インターフェース手段が具備するデータ信号送受信用の信号線を介したデータ転送の方式を通知するための信号線を具備する請求項1に記載の無線通信モジュール。
  3. 無線通信区間のデータ通信速度を前記制御手段が検出し、前記インターフェース手段を構成する信号線のうちの1つを用いて前記検出された速度に応じた速度に切り換えて、前記装置との間での通信を行う請求項1に記載の無線通信モジュール。
  4. PIN(Personal Identity Number)、PUK(Personal Unblock Key)及び認証プログラムを格納した記憶手段をさらに具備し、
    前記無線通信モジュールが前記装置に挿入されたときに、又は前記無線通信モジュールが前記装置に挿入された状態で前記装置の電源が投入されたときに、前記認証プログラムは、前記無線通信モジュールを、
    PINの入力をユーザに促すための信号を前記装置に送信し、
    前記装置を介してユーザにより正しいPINが入力された場合に、前記無線通信モジュールの動作を許可し、
    前記装置を介してユーザにより誤ったPINが所定の回数以上入力された場合に、前記無線通信モジュールの動作をロックし、
    前記装置を介してユーザにより正しいPUKが入力されない限り、前記無線通信モジュールの動作を許可しない
    ように動作させる、請求項1に記載の無線通信モジュール。
  5. ショートメッセージサービスを提供する無線通信システムにおいて使用され、受信したショートメッセージサービスに関するデータを、前記インターフェース手段を介してそのままの形式で前記装置に送信する請求項1に記載の無線通信モジュール。
  6. 前記制御手段は、前記装置から受信した停波指示を示す信号に応答して、前記第1の変換手段の動作を停止させる請求項1に記載の無線通信モジュール。
  7. 前記インターフェース手段において、符号化された音声信号を送受信するための信号線とデータ信号を送受信するための信号線とが独立している請求項1に記載の無線通信モジュール。
  8. アンテナ端子をさらに具備する請求項1に記載の無線通信モジュール。
  9. 基地局から受信した時刻情報に基づいて、時刻補正の指示を示す信号を前記装置に送信する請求項1に記載の無線通信モジュール。
  10. 前記内蔵アンテナ手段を介して受信される電波の強度が所定のレベル以下となった場合に、その旨を示す警告信号を前記装置に送信する請求項1に記載の無線通信モジュール。
  11. 前記装置が使用するボーレートを自動的に検出する請求項1に記載の無線通信モジュール。
  12. 前記無線通信モジュールが仮想接続状態に移行した場合に、仮想接続状態であることを示す信号を前記装置に送信する請求項1に記載の無線通信モジュール。
  13. 前記仮想接続状態において前記装置から受信した、通常の動作状態に移行すべきことを示す信号に応答して、通常の動作状態に移行する請求項12に記載の無線通信モジュール。
  14. スロットを有する移動通信用の装置であって、固有の電話番号を保持可能に構成され内蔵アンテナを有する無線通信モジュールが、少なくとも一部が前記スロットに着脱可能に挿入され、前記モジュールとともに移動通信端末として動作する装置において、前記無線通信モジュールは、前記内蔵アンテナを介して受信した無線信号から得られた符号化された音声信号を、前記装置への送信前にエラー補正して、改善された品質を有する符号化された音声信号を生成するための音声信号エラー補正処理手段を具備し、前記装置は、
    前記無線通信モジュールとの間で符号化された音声信号及びデータ信号を送受信するためのインターフェース手段と、
    音声入力手段と、
    音声出力手段と、
    データ入力手段と、
    データ出力手段と、
    前記無線通信モジュールから前記インターフェース手段を介して受信した、エラー補正された符号化された音声信号を復号化し、前記音声入力手段を介して受信した音声を符号化して前記無線通信モジュールに送信する第1の手段と、
    前記無線通信モジュールから前記インターフェース手段を介して受信したデータ信号に含まれるデータを前記データ出力手段を介して提示し、前記データ入力手段を介して受信したデータを含むデータ信号と、前記無線通信モジュールに複数のハンドオーバー動作アルゴリズムのうちから前記装置に適したアルゴリズムを選択させるための、前記装置の種類を示す信号とを前記インターフェース手段を介して前記無線通信モジュールに送信する第2の手段と
    を具備する装置。
  15. 前記インターフェース手段は、前記インターフェース手段が具備するデータ信号送受信用の信号線を介したデータ転送の方式を通知するための信号線を具備する請求項14に記載の装置。
  16. 前記インターフェース手段において、符号化された音声信号を送受信するための信号線とデータ信号を送受信するための信号線とが独立している請求項14に記載の装置。
  17. 前記無線通信モジュールが前記装置に挿入されているか否かを検出し、前記データ出力手段を介して検出結果を提示する請求項14に記載の装置。
  18. 前記無線通信モジュールと前記装置との間でデータ信号の送受信を行っていることをユーザに通知する請求項14に記載の装置。
  19. 前記インターフェース手段を介した信号の送受信のためのクロック信号を、無線通信システムのクロック信号発生源から生成した請求項14に記載の装置。
  20. 前記インターフェース手段を介して、通話中に、前記無線通信モジュールとの間でコマンドまたはデータを送受信可能に構成された請求項14に記載の装置。
  21. 前記無線通信モジュールから受信した時刻補正の指示を示す信号に応答して、自らが有する時刻情報を補正する請求項14に記載の装置。
  22. 前記装置はキャップ部材をさらに具備し、前記無線通信モジュールが前記スロットに挿入されると、前記無線通信モジュール内の前記内蔵アンテナ手段が、前記キャップ部材が形成するキャビティの略中央部に位置するように構成されている請求項14に記載の装置。
  23. 前記無線通信モジュールが前記スロットに挿入された場合、前記内蔵アンテナ手段と各方向の前記キャップ部材の内壁との間隔が少なくとも5mm以上空くように前記キャビティが形成される請求項22に記載の装置。
  24. 前記無線通信モジュールが前記スロットに挿入された場合、前記装置のメイン基板の端部と前記無線通信モジュールの前記内蔵アンテナ手段との距離が少なくとも5mm以上となる請求項14に記載の装置。
  25. 前記装置のメイン基板上のベタグランドパターンの長手方向の長さ及び対角線の長さが、無線通信に使用される無線周波の半波長から少なくともそれぞれ12.5%以上異なっている請求項14に記載の装置。
  26. 受信電界強度が所定のレベル以下となったことを示す、前記無線通信モジュールから受信した警告信号に応答して、サービス圏外に近づいたことをユーザに通知する請求項14に記載の装置。
  27. 仮想接続状態であることを示す、前記無線通信モジュールから受信した信号に応答して、休眠状態に移行する請求項14に記載の装置。
  28. 休眠状態において、前記無線通信モジュールを介した無線通信を行う必要が生じた場合に、通常の動作状態に移行すべきことを示す信号を前記無線通信モジュールへ送信する請求項27に記載の装置。
  29. 固有の電話番号を保持可能に構成された無線通信モジュールと対応するスロットを有する装置とからなる移動通信端末であって、前記無線通信モジュールは、前記スロットに、前記無線通信モジュールの少なくとも一部が前記スロットに着脱可能に挿入され、
    前記無線通信モジュールは、
    無線信号の送受信を行うための内蔵アンテナ手段と、
    前記装置との間で符号化された音声信号及びデータ信号を送受信するためのインターフェース手段と、
    前記インターフェース手段を介して前記装置との間でデータ信号の送受信を行う制御部と、
    前記装置から前記インターフェース手段を介して受信した符号化された音声信号と、前記制御部から受信したデータ信号とを、前記内蔵アンテナ手段を介した無線送信に適した形式の信号に変換する第1の変換手段と、
    前記内蔵アンテナ手段を介して受信した無線信号を、前記インターフェース手段を介した前記装置との通信に適した形式のデータ信号と符号化された音声信号とに変換する第2の変換手段であって、得られた符号化された音声信号を前記インターフェース手段を介して前記装置に送信するとともに、得られたデータ信号を前記制御部に送信する第2の変換手段と
    を具備し、
    前記第2の変換手段は、前記装置への送信前に前記符号化された音声信号をエラー補正して改善された品質を有する符号化された音声信号を生成するための音声信号エラー補正処理手段を具備し、前記無線通信モジュールはさらに、
    複数のハンドオーバー動作アルゴリズムを格納した記憶手段を具備し、前記装置から受信した前記装置の種類を示す信号に応答して、前記複数のハンドオーバー動作アルゴリズムのうちから前記装置に適したアルゴリズムを選択して使用し
    前記装置は、
    前記無線通信モジュールとの間で符号化された音声信号及びデータ信号を送受信するためのインターフェース手段と、
    音声入力手段と、
    音声出力手段と、
    データ入力手段と、
    データ出力手段と、
    前記無線通信モジュールから前記インターフェース手段を介して受信した、エラー補正された符号化された音声信号を復号化し、前記音声入力手段を介して受信した音声を符号化して前記無線通信モジュールに送信する第1の手段と、
    前記無線通信モジュールから前記インターフェース手段を介して受信したデータ信号に含まれるデータを前記データ出力手段を介して提示し、前記データ入力手段を介して受信したデータを含むデータ信号と、前記無線通信モジュールに前記複数のハンドオーバー動作アルゴリズムのうちから前記装置に適したアルゴリズムを選択させるための、前記装置の種類を示す信号とを前記インターフェース手段を介して前記無線通信モジュールに送信する第2の手段と
    を具備する移動通信端末。
  30. 前記無線通信モジュールのインターフェース手段及び前記装置のインターフェース手段は、これらのインターフェース手段が具備するデータ信号送受信用の信号線を介したデータ転送の方式を通知するための信号線を具備する請求項29に記載の移動通信端末。
  31. 前記無線通信モジュールのインターフェース手段及び前記装置のインターフェース手段において、符号化された音声信号を送受信するための信号線とデータ信号を送受信するための信号線とが独立している請求項29に記載の移動通信端末。
  32. 無線通信区間のデータ通信速度を前記制御手段が検出し、前記無線通信モジュール及び前記装置のインターフェース手段を構成する信号線のうちの1つを用いて前記検出されたデータ速度に応じた速度に切り換えて、前記無線通信モジュールと前記装置との間での通信を行う請求項29に記載の移動通信端末。
  33. 前記無線通信モジュールが、PIN(Personal Identity Number)、PUK(Personal Unblock Key)及び認証プログラムを格納した記憶手段をさらに具備し、
    前記無線通信モジュールが前記装置に挿入されたときに、又は前記無線通信モジュールが前記装置に挿入された状態で前記装置の電源が投入されたときに、前記認証プログラムは、前記無線通信モジュールを、
    PINの入力をユーザに促すための信号を前記装置に送信し、
    前記装置を介してユーザにより正しいPINが入力された場合に、前記無線通信モジュールの動作を許可し、
    前記装置を介してユーザにより誤ったPINが所定の回数以上入力された場合に、前記無線通信モジュールの動作をロックし、
    前記装置を介してユーザにより正しいPUKが入力されない限り、前記無線通信モジュールの動作を許可しない
    ように動作させる、請求項29に記載の移動通信端末。
  34. ショートメッセージサービスを提供する無線通信システムにおいて使用され、受信したショートメッセージサービスに関するデータを、前記インターフェース手段を介してそのままの形式で前記無線通信モジュールから前記装置に送信する請求項29に記載の移動通信端末。
  35. 前記制御手段は、前記無線通信モジュールが前記装置から受信した停波指示を示す信号に応答して、前記第1の変換手段の動作を停止させる請求項29に記載の移動通信端末。
  36. 前記無線通信モジュール及び前記装置の前記インターフェース手段を介して、通話中に、コマンドまたはデータを送受信可能に構成された請求項29に記載の移動通信端末。
  37. 前記無線通信モジュールがアンテナ端子をさらに具備する請求項29に記載の移動通信端末。
  38. 基地局から受信した時刻情報に基づいて、時刻補正の指示を示す信号を前記無線通信モジュールが前記装置に送信する請求項29に記載の移動通信端末。
  39. 前記内蔵アンテナ手段を介して受信される電界強度が所定のレベル以下となった場合に、その旨を示す警告信号を前記無線通信モジュールが前記装置に送信し、
    受信した前記警告信号に応答して、サービス圏外に近づいたことを前記装置がユーザに通知する請求項29に記載の移動通信端末。
  40. 前記装置が使用するボーレートを、前記無線通信モジュールが自動的に検出する請求項29に記載の移動通信端末。
  41. 前記無線通信モジュールが仮想接続状態に移行した場合に、仮想接続状態であることを示す信号を前記無線通信モジュールが前記装置に送信し、
    該仮想接続状態であることを示す前記信号に応答して、前記装置が休眠状態に移行する請求項29に記載の移動通信端末。
  42. 休眠状態において、前記無線通信モジュールを介した無線通信を行う必要が生じた場合に、通常の動作状態に移行すべきことを示す信号を前記装置が前記無線通信モジュールへ送信し、
    前記装置から受信した、通常の動作状態に移行すべきことを示す信号に応答して、前記無線通信モジュールが通常の動作状態に移行する請求項29に記載の移動通信端末。
  43. 前記無線通信モジュールが前記装置に挿入されているか否かを前記装置が検出し、前記データ出力手段を介して検出結果を提示する請求項29に記載の移動通信端末。
  44. 前記無線通信モジュールと前記装置との間でデータ信号の送受信を行っていることを前記装置がユーザに通知する請求項29に記載の移動通信端末。
  45. 前記インターフェース手段を介した信号の送受信のためのボーレートとして、無線通信モジュールの無線通信システムのクロック信号から生成できるボーレートを前記装置が使用する請求項29に記載の移動通信端末。
  46. 前記装置はキャップ部材をさらに具備し、前記無線通信モジュールが前記スロットに挿入されると、前記無線通信モジュール内の前記内蔵アンテナ手段が、前記キャップ部材が形成するキャビティの略中央部に位置するように構成されている請求項29に記載の移動通信端末。
  47. 前記無線通信モジュールが前記スロットに挿入された場合、前記内蔵アンテナ手段と各方向の前記キャップ部材の内壁との間隔が少なくとも5mm以上空くように前記キャビティが形成される請求項46に記載の移動通信端末。
  48. 前記無線通信モジュールが前記スロットに挿入された場合、前記装置のメイン基板の端部と前記無線通信モジュールの前記内蔵アンテナ手段との距離が少なくとも5mm以上となる請求項29に記載の移動通信端末。
  49. 前記装置のメイン基板上のベタグランドパターンの長手方向の長さ及び対角線の長さが、無線通信に使用される無線周波の半波長から少なくともそれぞれ12.5%以上異なっている請求項29に記載の移動通信端末。
  50. 上端部を横方向に突出させた形状を有する請求項1に記載の無線通信モジュール。
JP2005303392A 2005-10-18 2005-10-18 移動通信用の無線通信モジュール Expired - Fee Related JP4118294B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303392A JP4118294B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 移動通信用の無線通信モジュール
US11/480,583 US20070161404A1 (en) 2005-10-18 2006-07-05 Wireless communication module for mobile communication
EP06822024A EP1940191A1 (en) 2005-10-18 2006-10-17 Wireless communication module for mobile communication
CNA2006800389526A CN101297573A (zh) 2005-10-18 2006-10-17 用于移动通信的无线通信模块
DE06822024T DE06822024T1 (de) 2005-10-18 2006-10-17 Drahtloses kommunikationsmodul für die mobilkommunikation
PCT/JP2006/321003 WO2007046525A1 (ja) 2005-10-18 2006-10-17 移動通信用の無線通信モジュール
TW095138399A TW200723744A (en) 2005-10-18 2006-10-18 Wireless communication module for mobile communication
NO20083317A NO20083317L (no) 2005-10-18 2008-07-25 Trådløs kommunikasjonsmodul for mobil kommunikasjon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303392A JP4118294B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 移動通信用の無線通信モジュール

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043765A Division JP4808647B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 移動通信用の無線通信モジュール
JP2008014519A Division JP4686558B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 移動通信用の無線通信モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007116277A JP2007116277A (ja) 2007-05-10
JP4118294B2 true JP4118294B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=37962612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005303392A Expired - Fee Related JP4118294B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 移動通信用の無線通信モジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070161404A1 (ja)
EP (1) EP1940191A1 (ja)
JP (1) JP4118294B2 (ja)
CN (1) CN101297573A (ja)
DE (1) DE06822024T1 (ja)
NO (1) NO20083317L (ja)
TW (1) TW200723744A (ja)
WO (1) WO2007046525A1 (ja)

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8160549B2 (en) * 2004-02-04 2012-04-17 Google Inc. Mood-based messaging
KR20050098142A (ko) * 2004-04-06 2005-10-11 삼성전자주식회사 직렬 통신 인터페이스를 통해 호스트와 통신하는 전자 장치
US7962157B2 (en) 2006-07-20 2011-06-14 Dan Coffing Electronic business/personal card and method of use thereof
US10956581B2 (en) 2006-07-20 2021-03-23 Daniel L. Coffing Establishing communications between once physically proximate users
US11030326B2 (en) 2006-07-20 2021-06-08 Daniel L. Coffing Exchanging user information with other physically proximate users
US20090117883A1 (en) * 2006-07-20 2009-05-07 Dan Coffing Transaction system for business and social networking
CN101119123B (zh) * 2006-08-04 2012-07-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有附件识别功能的电子设备及其识别方法
US10027789B2 (en) 2007-02-13 2018-07-17 Google Llc Modular wireless communicator
US20090133067A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Itay Sherman Multi-media enhancement channel
EP2111582A4 (en) * 2007-02-13 2014-08-06 Google Inc MODULAR WIRELESS COMMUNICATOR
US8078204B2 (en) 2007-11-09 2011-12-13 Google Inc. Unsuccessful call alert
US8078978B2 (en) 2007-10-19 2011-12-13 Google Inc. Method and system for predicting text
US7795842B2 (en) * 2007-08-13 2010-09-14 Modu Ltd. Adjustable cut-off voltage for mobile device battery
US7574549B2 (en) * 2008-01-11 2009-08-11 Modu Ltd. Bridge design for SD and MMC multiplexing
US7966355B2 (en) * 2007-02-13 2011-06-21 Modu Ltd. Interface for extending functionality of memory cards
US8391921B2 (en) 2007-02-13 2013-03-05 Google Inc. Modular wireless communicator
US20080235441A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Itay Sherman Reducing power dissipation for solid state disks
US7970433B2 (en) * 2007-06-08 2011-06-28 Modu Ltd. SD switch box in a cellular handset
US7552245B2 (en) * 2007-06-08 2009-06-23 Modu Ltd. Communication card with three operational states
US7863856B2 (en) * 2008-01-11 2011-01-04 Modu Ltd. Bi-directional battery charging for coupled electronic devices
US8340795B2 (en) * 2007-03-26 2012-12-25 Google Inc. Small removable audio player that attaches to a host media player
US8352802B2 (en) * 2007-08-16 2013-01-08 Google Inc. Method and system for remote diagnostics
US7899946B2 (en) * 2008-01-11 2011-03-01 Modu Ltd. Audio and USB multiplexing
US20090049203A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Itay Sherman Communication layer switching device
US8009437B2 (en) * 2007-05-02 2011-08-30 Synapse Wireless, Inc. Wireless communication modules
JP5053712B2 (ja) * 2007-05-29 2012-10-17 京セラ株式会社 無線端末および無線端末の音声再生方法
US8316308B2 (en) * 2007-06-08 2012-11-20 Google Inc. Adaptive user interface for multi-source systems
JP5063205B2 (ja) * 2007-06-15 2012-10-31 キヤノン株式会社 レンズ装置
JP2009027360A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Fujitsu Ltd 通信仲介装置
JP2009031541A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Willcom Inc 電子popシステム、電子popサーバ、電子pop端末及び電子popシステムにおいて使用するプログラム
ATE485220T1 (de) * 2007-07-30 2010-11-15 Astrium Gmbh Vorrichtung und verfahren zur bahnbestimmung und -vorhersage von satelliten, die signale an benutzer aussenden
US8577007B2 (en) * 2007-08-09 2013-11-05 Google Inc. Call shuffling
US8447020B2 (en) * 2007-08-09 2013-05-21 Google Inc. Speed-dial and speed-contact with predictive logic
US8971865B2 (en) * 2007-09-26 2015-03-03 Google Inc. Converged cordless and cellular phone system
US20090083000A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Modu Ltd. Automated appliance diagnostics and reporting
US7812640B2 (en) * 2008-01-11 2010-10-12 Modu Ltd. Bridge design for SD and MMC data buses
US8367235B2 (en) 2008-01-18 2013-02-05 Mophie, Inc. Battery pack, holster, and extendible processing and interface platform for mobile devices
US8260348B2 (en) * 2008-03-19 2012-09-04 Google Inc. Wireless communicator for laptop computers
US9448814B2 (en) * 2008-02-19 2016-09-20 Google Inc. Bridge system for auxiliary display devices
US8340721B2 (en) * 2008-03-19 2012-12-25 Google Inc. Notebook computer and cell phone assembly
US8869134B2 (en) * 2008-04-07 2014-10-21 Google Inc. Updating firmware on mobile electronice devices
EP2265966A4 (en) * 2008-04-08 2014-06-04 Google Inc MODULAR CELLULAR TELEPHONE FOR FIXED-MOBILE CONVERGENCE
GB2460525B (en) * 2008-06-02 2012-04-18 Modu Ltd Jacket locator
US7997914B2 (en) * 2008-06-11 2011-08-16 Google Inc. Push-to-insert, push-to-eject and pull-to-extract card connector
US8412226B2 (en) * 2008-06-24 2013-04-02 Google Inc. Mobile phone locator
JP5489431B2 (ja) * 2008-08-11 2014-05-14 京セラ株式会社 無線通信モジュールおよび無線端末、無線通信方法
US8238961B2 (en) 2008-09-03 2012-08-07 Google Inc. Low radiation wireless communicator
CN101715015A (zh) * 2008-10-08 2010-05-26 威尔康股份有限公司 玩具型移动电话终端
JP2010109846A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Willcom Inc 無線通信端末装置
US8406826B2 (en) * 2008-11-11 2013-03-26 Google Inc. Foldable mobile phone
US8493282B2 (en) * 2008-11-17 2013-07-23 Google Inc. Handheld device with secondary screen for soft key descriptors
US7782610B2 (en) 2008-11-17 2010-08-24 Incase Designs Corp. Portable electronic device case with battery
CN101409716B (zh) * 2008-11-25 2011-11-23 中国联合网络通信集团有限公司 无线通信模块与外部应用模块的通信速率匹配方法
US8526988B2 (en) * 2008-11-30 2013-09-03 Google Inc. Method and system for circulating messages
JP5195402B2 (ja) * 2008-12-25 2013-05-08 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信システム
US8295454B2 (en) 2009-01-07 2012-10-23 Google Inc. Digital photo frame with dial-a-tag functionality
US8249656B2 (en) * 2009-02-15 2012-08-21 Google Inc. Wireless communicator jacket with multiple operational stages
US8676232B2 (en) 2009-03-26 2014-03-18 Google Inc. Locating mobile contacts using a geo-contact list
US8384612B2 (en) 2009-05-25 2013-02-26 Google Inc. Antenna with divided ground plane
JP5369955B2 (ja) * 2009-07-15 2013-12-18 ミツミ電機株式会社 無線通信用デバイス及び移動通信端末
US20110102348A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Modu Ltd. Dual wireless communicator and human interface device
US8457118B2 (en) 2010-05-17 2013-06-04 Google Inc. Decentralized system and method for voice and video sessions
CN103155206A (zh) 2010-05-19 2013-06-12 摩飞公司 用于移动设备的外置处理配件
CN102442057A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 研能科技股份有限公司 打印***
CN102064844B (zh) * 2011-01-07 2013-05-01 惠州Tcl移动通信有限公司 手机
JP5978444B2 (ja) * 2011-05-11 2016-08-24 株式会社 イートラスト 通信ユニット
CN103717103A (zh) 2011-06-10 2014-04-09 摩飞公司 用于移动设备的无线通信配件
US8989380B1 (en) * 2011-08-08 2015-03-24 Sprint Spectrum L.P. Controlling communication of a wireless communication device
USD718289S1 (en) 2011-11-11 2014-11-25 Mophie, Inc. Multi-piece case
US9525293B2 (en) 2011-12-30 2016-12-20 Makita Corporation Battery charger having angled wall in battery receiving opening, and battery pack charging system and cordless power tool system including same
EP2805464B1 (en) * 2012-01-20 2016-05-04 Sonova AG Wireless sound transmission and method
TW201340113A (zh) * 2012-03-29 2013-10-01 Innodisk Corp 嵌入式記憶體模組及其插設之主機板
USD721685S1 (en) 2012-05-25 2015-01-27 Mophie, Inc. Mobile phone case
USD721356S1 (en) 2012-05-25 2015-01-20 Mophie, Inc. Mobile phone case
USD727883S1 (en) 2012-07-20 2015-04-28 Mophie, Inc. Mobile phone case
WO2014036248A1 (en) 2012-09-01 2014-03-06 Mophie, Inc. Wireless communication accessory for a mobile device
USD723530S1 (en) 2012-10-03 2015-03-03 Mophie, Inc. Unbanded battery case for a mobile device
USD718754S1 (en) 2012-10-30 2014-12-02 Mophie, Inc. Thin banded battery case for a mobile device
USD721687S1 (en) 2012-10-30 2015-01-27 Mophie, Inc. High capacity banded battery case for a mobile device
USD718293S1 (en) 2012-11-30 2014-11-25 Mophie, Inc. Unbanded snap battery case for a mobile device
USD718230S1 (en) 2012-12-04 2014-11-25 Mophie, Inc. High capacity banded snap battery case for a mobile device
USD718755S1 (en) 2012-12-18 2014-12-02 Mophie, Inc. Thin banded snap battery case for a mobile device
US9755444B2 (en) 2013-02-25 2017-09-05 Mophie, Inc. Protective case with switch cover
WO2014150555A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Mophie, Inc. Protective case for mobile device
USD732012S1 (en) 2013-04-06 2015-06-16 Mophie, Inc. Curved battery case for a mobile device
US9495375B2 (en) 2013-11-27 2016-11-15 Mophie, Inc. Battery pack with supplemental memory
JP2016015813A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具用充電装置及び電動工具用充電システム
US9997933B2 (en) 2014-09-03 2018-06-12 Mophie, Inc. Systems and methods for battery charging and management
CN105450863B (zh) * 2014-09-25 2019-05-21 中兴通讯股份有限公司 一种多重防护的终端
USD797092S1 (en) 2014-11-25 2017-09-12 Mophie, Inc. Case for a mobile electronic device
USD797091S1 (en) 2014-11-25 2017-09-12 Mophie, Inc. Case for a mobile electronic device
USD797093S1 (en) 2014-12-03 2017-09-12 Mophie, Inc. Case for a mobile electronic device
US9356267B1 (en) 2014-12-17 2016-05-31 Mophie, Inc. Protective battery case to partially enclose a mobile electronic device
USD766819S1 (en) 2015-04-06 2016-09-20 Mophie, Inc. Protective battery case
USD767485S1 (en) 2015-04-07 2016-09-27 Mophie, Inc. Battery case
USD861653S1 (en) 2015-05-27 2019-10-01 Mophie Inc. Protective battery case for mobile communications device
USD950538S1 (en) * 2016-03-03 2022-05-03 Mophie Inc. Case for a mobile electronic device
JP6561965B2 (ja) * 2016-10-28 2019-08-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 通信機器及び通信プログラム
US10516431B2 (en) 2017-11-21 2019-12-24 Mophie Inc. Mobile device case for receiving wireless signals
JP6776315B2 (ja) * 2018-12-20 2020-10-28 ソフトバンク株式会社 通信装置、方法及びプログラム、並びに、その通信装置を有する操縦装置及び制御システム
JP6814786B2 (ja) * 2018-12-20 2021-01-20 ソフトバンク株式会社 制御システム
CN109521360A (zh) * 2018-12-28 2019-03-26 广东电网有限责任公司 继电器触点信号检测设备及***

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148473A (en) * 1991-08-30 1992-09-15 Motorola, Inc. Pager and radiotelephone apparatus
US5854984A (en) * 1995-12-21 1998-12-29 At&T Wireless Services Inc Radio telephone with detachable pager
FI102235B1 (fi) * 1996-01-24 1998-10-30 Nokia Telecommunications Oy Autentikointiavainten hallinta matkaviestinjärjestelmässä
KR100213555B1 (ko) * 1997-01-22 1999-08-02 윤종용 이동무선 단말기의 전용화 확인 방법
US5982837A (en) * 1997-06-16 1999-11-09 Lsi Logic Corporation Automatic baud rate detector
JPH11272571A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Tietech Co Ltd ボーレートの自動調整方法
JP2001337741A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Toshiba Corp 電子機器
JP2002016684A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sony Corp 携帯端末装置及び無線カードモデム
GB2365261A (en) * 2000-07-18 2002-02-13 Nokia Mobile Phones Ltd Network selection in a mobile telecommunications system
AU773713B2 (en) * 2000-08-24 2004-06-03 Asulab S.A. Method for telephone communication between a portable object with horological functions and telephone and dedicated server, and portable object for implementation of the same
US20020097152A1 (en) * 2001-01-23 2002-07-25 Frank Mengrone Theft detection device
JP2002254753A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置及び通信状況測定方法
JP2003005874A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Canon Inc カードインターフェイス
US7164884B2 (en) * 2001-06-29 2007-01-16 Isochron, Llc Method and system for interfacing a machine controller and a wireless network
JP3837312B2 (ja) * 2001-09-18 2006-10-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コンピュータ装置、無線通信モジュール、無線通信モジュールの制御方法、プログラム
JP2003298762A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Kyocera Corp 移動通信端末
US20040198384A1 (en) * 2002-12-12 2004-10-07 Kinpo Electronics, Inc. Mobile communications device integrating positioning function and method for displaying positioning information in real time thereof
WO2004091108A1 (ja) * 2003-04-01 2004-10-21 Nec Corporation 情報処理端末システム及びそれを用いた送受信方法
US7286850B2 (en) * 2003-05-20 2007-10-23 Agere Systems Inc. Wireless communication module system and method for performing a wireless communication
US20040253982A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Wu Wen Huiang Dual mode wireless network card for supporting GPRS communication device and wireless receiver
TWI238643B (en) * 2004-06-01 2005-08-21 Benq Corp Method and mobile communication device capable of resuming operating function of temporarily disable SIM card
US20060135083A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Nokia Corporation Interoperability between receivers and transmitters in a mobile station
US20080207268A1 (en) * 2005-02-17 2008-08-28 Kantan Inc. Apparatus for a Removable Wireless Module With Storage Memory

Also Published As

Publication number Publication date
TW200723744A (en) 2007-06-16
WO2007046525A1 (ja) 2007-04-26
NO20083317L (no) 2008-07-25
EP1940191A1 (en) 2008-07-02
JP2007116277A (ja) 2007-05-10
US20070161404A1 (en) 2007-07-12
CN101297573A (zh) 2008-10-29
DE06822024T1 (de) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4118294B2 (ja) 移動通信用の無線通信モジュール
JP4808647B2 (ja) 移動通信用の無線通信モジュール
JP4490381B2 (ja) 二重モード通信装置および方法
EP0720304B1 (en) Portable radio terminal having a removable radio system unit
US20050197168A1 (en) System and method for providing an adapter module
US7072675B1 (en) Wireless docking station system and method for a multiple handset cordless telephone system
JP2008167129A (ja) 通信装置
TW201330681A (zh) 能夠由電子設備的安全數位輸入/輸出終端容納的轉接裝置及無線通訊裝置的系統
JP2002261679A (ja) 移動体通信機器
US6208867B1 (en) Portable terminal system, option apparatus for portable terminal unit, and method for connecting portable terminal unit and option apparatus for portable terminal unit
CN109168101A (zh) 耳机盒、耳机套装和耳机连接方法
US20050101350A1 (en) Communication device
JPH11177485A (ja) 携帯電話機
JP2000013294A (ja) 無線送受話器
JP4686558B2 (ja) 移動通信用の無線通信モジュール
JP3775962B2 (ja) 携帯型無線情報端末装置
KR20080066788A (ko) 모듈러 디바이스의 구성을 위한 방법 및 장치
US20080161074A1 (en) Mobile device having a hinge portion with which a hardware accessory is coupleable
JP2002027045A (ja) 電子機器及びその外部接続機器
KR101544373B1 (ko) 다수개의 안테나들을 구비하는 통신 단말기 및 그의 통신 시스템 접속 방법
KR100856071B1 (ko) 분리형 개인 단말기
KR200318748Y1 (ko) 카메라 모듈 착탈식 이동 통신 단말기
JPH10308701A (ja) 無線通信装置
KR20040090874A (ko) 착탈식 카메라 모듈, 이동 통신 단말기 및 그 제어 방법
JP4189966B2 (ja) コードレス電話機用通信装置及び方法並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees