JP4116264B2 - 筒状コンクリート製品の型枠 - Google Patents

筒状コンクリート製品の型枠 Download PDF

Info

Publication number
JP4116264B2
JP4116264B2 JP2001144895A JP2001144895A JP4116264B2 JP 4116264 B2 JP4116264 B2 JP 4116264B2 JP 2001144895 A JP2001144895 A JP 2001144895A JP 2001144895 A JP2001144895 A JP 2001144895A JP 4116264 B2 JP4116264 B2 JP 4116264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
moving
mold
inner mold
flexible portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001144895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002337129A (ja
Inventor
豊 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Kohki Co Ltd
Original Assignee
Toyota Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Kohki Co Ltd filed Critical Toyota Kohki Co Ltd
Priority to JP2001144895A priority Critical patent/JP4116264B2/ja
Publication of JP2002337129A publication Critical patent/JP2002337129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116264B2 publication Critical patent/JP4116264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ボックスカルバート、暗渠、桝、管などの筒状コンクリート製品を成形する型枠で、特に、脱型に際し、内型の閉塞壁及び移動壁を内方へ移動し、固形したコンクリート製品内面との間に生じた隙間を利用して、内型をコンクリート製品内から抜き取る型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】
箱状の外型と、その内側に配設される筒状の内型とを有し、内型は、縦断開口を有しその両側が移動壁、対向位置が固定壁、これら移動壁と固定壁の間が可撓部となっている周壁と、縦断開口を閉塞し又は開口するごとく移動可能な閉塞壁と、この閉塞壁および移動壁の移動手段を有するものであり、外型と内型の間のキャビティーにコンクリートを充填して筒状コンクリート製品を成形する型枠が知られている。この種の型枠は、例えば実公平2−35456、特開2000−127137、特許第3072597号公報などに開示されているごとく周知のものである。
【0003】
この種の型枠は、脱型に際しては内型の閉塞壁及び移動壁を内方へ移動し、固形したコンクリート製品内面との間に生じた隙間を利用し、内型をコンクリート製品内から抜き取るものである。
【0004】
図3、4は長方形断面を有する暗渠ブロックを成形するための、この種の従来の型枠(31)の断面図である。型枠(31)は箱状の外型(32)と、その内側に配設される筒状の内型(33)とを有する。内型(33)の外形は、周壁(34)と閉塞壁(35)によって4隅が面取りされた四角筒状をなしている。周壁(34)は、図4に示すごとく、上部に縦断開口(34a)を有し、その両側が移動壁(35)、対向位置である下部が固定壁(36)となっている。周壁(34)の内周部は補強材(42)で補強されているが、移動壁(36)と固定壁(37)の間は補強材(42)が無く、せき板が折り曲がり可能な可撓部(38)となっている。移動壁(36)には移動手段(41)が設けられている。移動手段(41)はクランプ、ターンバックルなど任意の手段とすることができる。閉塞壁(35)は縦断開口(34a)を閉塞し又は開口するごとく移動手段(39)によって上下方向に移動可能となっている。移動手段(39)はクランプ、ターンバックルなど任意の手段で、反力部材としての梁材(40)に接合されている。梁材(40)は補強材(42)に形成した長穴にピン接合されており、移動壁(36)の移動を妨げない構成となっている。
【0005】
暗渠ブロックを成形する場合、内型(33)は図3に示すような状態に組み立てられて外型(32)内に配設される。そして、外型(32)と内型(33)の間のキャビティーにコンクリートを充填し硬化させる。内型を脱型するときは、移動手段(39)により閉塞壁(35)を下方(内側)に移動し、次に移動手段(41)により移動壁(36)を内側に移動する。このとき、可撓部(38)が折り曲がるので、移動壁(36)の移動が可能となる。このように内型を「絞る」ことで、図4に示すごとく、内型(33)と鎖線(22)で示す暗渠ブロックの内周面との間に隙間が生じ、内型を抜き取って脱型することが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
図3、4に示すように、細長い筒状のコンクリート製品を成形する型枠の場合、脱型に際して内型を絞ったとき、図4に示すように、移動壁(36)の移動角度θがきわめて小さな角度となる。このため、固定壁(37)の両側の隅角部Xにおける内型とコンクリート製品内面との隙間がきわめて小さくなり、内型の脱型をスムースに行うことができないという問題があった。本発明は、細長い筒状のコンクリート製品を成形する場合でも、内型を絞ったときの内型とコンクリート製品内面との隙間を大きくでき、内型の抜き取りをスムースに行うことができる型枠を開発することを課題としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、箱状の外型と、その内側に配設される筒状の内型とを有し、前記内型は、縦断開口を有しその両側が移動壁、対向位置が固定壁、これら移動壁と固定壁の間が可撓部となっている周壁と、前記縦断開口を閉塞し又は開口するごとく移動可能な閉塞壁と、この閉塞壁および前記移動壁の移動手段を有するものであり、前記外型と内型の間のキャビティーにコンクリートを充填して筒状コンクリート製品を成形する型枠において、前記移動壁に折り曲げ可能な可撓部を設け、脱型に際し、前記閉塞壁を内側に移動すると共に前記移動壁を内側に移動したときに、前記移動壁が前記可撓部で内側に凸となるように折れ曲がることを特徴とする筒状コンクリート製品の型枠である。
【0008】
移動壁に折り曲げ可能な可撓部を設けたので、図2に示すように、内型を絞ったときに移動壁(9、10)を可撓部(13)で内側に凸となるように折り曲げ、固定壁(11)の両側の移動壁B(10)の移動角度θを大きな角度とすることができる。このため、固定壁(11)の両側の隅角部Xにおける内型とコンクリート製品内面との隙間が大きくなり、内型の抜き取りをスムースに行うことが可能となる。
【0009】
本発明において、移動壁の可撓部で区分けされた移動壁A及び移動壁Bのそれぞれに移動手段を設けることができる。このようにすることで、移動壁に形成した可撓部(13)を所望の角度で折り曲げることが容易に可能となる。また、内型を絞ったときに閉塞壁(8)側の移動壁A(9)が閉塞壁(8)に当たらないので、型枠の損傷が少なく、耐久性がよくなる。さらに、脱型に際して内型(3)をコンクリート製品から抜き取る前に、閉塞壁(8)を内型(3)内から抜き取る方式とした場合でも、可撓部(13)を所望の角度で折り曲げることが可能となる。
【0010】
移動壁(9、10)の可撓部(13)で区分けされた固定壁(11)側の移動壁B(10)にのみ移動壁の移動手段(19)を設け、閉塞壁(8)側の移動壁A(9)には移動壁の移動手段を設けないことも可能である。移動手段(19)で移動壁B(10)を内側に移動させていくと、やがて移動壁A(9)が閉塞壁(8)に当接し、内側への移動が拘束されるので、図2に示すように、可撓部(13)が内側に凸となるように折れ曲がる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、実施例を表した図面に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は実施例の型枠(1)の断面図、図2は内型(3)の絞った状態の断面図である。
【0012】
図1、2に示す型枠は、長方形断面を有する暗渠ブロックを成形するためのものである。型枠(1)は箱状の外型(2)と、その内側に配設される筒状の内型(3)とを有する。外型(2)は平面形状が長方形である底板(4)、及び、その対向する2辺に立設した側板(5)、他の対向する2辺に立設した妻板(6)からなる。側板(5)は蝶番(20)により底板(4)に結合され、妻板(6)は図示しない蝶番により底板(4)に結合されており、脱型時には側板(5)、妻板(6)は蝶番によって外側に開くことができる。
【0013】
内型(3)の外形は、周壁(7)と閉塞壁(8)によって4隅が面取りされた四角筒状に形成されている。周壁(7)は、図2に示すごとく、上部に縦断開口(7a)を有し、その両側が移動壁(9、10)、対向位置である下部が固定壁(11)となっている。周壁(7)の内周部は補強材(14)で補強されているが、移動壁B(10)と固定壁(11)の間は補強材(14)が無く、せき板が折れ曲がり可能な可撓部(12)となっている。また、左右双方の移動壁の中間部にも補強材(14)が無く、せき板が折れ曲がり可能な可撓部(13)が設けられ、移動壁は可撓部(13)から上方が移動壁A(9)、下方が移動壁B(10)となっている。移動壁A(9)には移動壁の移動手段(18)が設けられている。また、移動壁B(10)には移動壁の移動手段(19)が設けられている。移動手段(18、19)はクランプ、ターンバックルなど任意の手段とすることができる。閉塞壁(8)は縦断開口(7a)を閉塞し又は開口するごとく閉塞壁の移動手段(15)によって上下方向に移動可能となっている。移動手段(15)はクランプ、ターンバックルなどの任意の移動手段で、反力部材としての梁材(16)に接合されている。梁材(16)は補強材(14)に形成した長穴(17)にピン接合されており、移動壁A(9)の移動を妨げない構成となっている。
【0014】
暗渠ブロックを成形する場合、内型(3)は図1に示すような状態に組み立てられて外型(2)内に配設される。そして、外型(2)と内型(3)の間のキャビティー(21)にコンクリートを充填し硬化させる。
【0015】
外型の脱型は、側板(5)及び妻板(6)を外側に倒すように開いて行う。なお側板と妻板は、この実施例のように、蝶番により外側に開く構成のみならず、垂直の状態のまま外側に引き出す構成など、種々のタイプを採用することができる。
【0016】
内型を脱型するときは、移動手段(15)により閉塞壁(8)を下方(内側)に移動し、次に移動手段(18、19)により移動壁A(9)、移動壁B(10)を内側に移動する。このとき、可撓部(13、12)が折れ曲がるので、移動壁A(9)、移動壁B(10)の移動が可能となる。図2に示すように、可撓部(13)を内側に凸となるように折り曲げると、固定壁(11)の両側の移動壁B(10)の移動角度θを大きな角度とすることができ、固定壁(11)の両側の隅角部Xにおける内型(3)とコンクリート製品内面(22)との隙間が大きくなり、内型(3)をコンクリート製品から容易に抜き取ることが可能となる。
【0017】
内型を組み立てるときは、移動壁の移動手段(18、19)及び閉塞壁の移動手段(15)を上記の逆向きに移動させ、図1の状態に戻す。
【0018】
上記の実施例は本発明の一例であって、特許請求の範囲を逸脱しないことを条件に、種々の変更を行うことができる。例えば、実施例においては内型は外型内に水平方向に配設されているが、垂直方向に配設することも可能である。また周知なように、脱型に際して内型(3)をコンクリート製品から抜き取る前に、閉塞壁(8)を内型(3)内から抜き取る方式を採用することも可能である。
【0019】
さらに、クランプなどの移動手段は必ずしもそれぞれを独立して設ける必要はなく、例えば、閉塞壁の移動手段と移動壁Aの移動手段とを兼用した1個のクランプとし、閉塞壁の移動と移動壁Aの移動をリンク機構などで連動させることも可能である。
【0020】
【発明の効果】
本発明の型枠は、内型を絞ったときに移動壁を可撓部で折り曲げ、固定壁の両側の移動壁の移動角度θを大きな角度とすることができる。このため、固定壁の両側の隅角部における内型とコンクリート製品内面との隙間が大きくなり、細長い形状の内型であっても、脱型の際に内型の抜き取りをスムースに行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の型枠(1)の断面図である。
【図2】型枠(1)の内型(3)の絞った状態の断面図である。
【図3】従来例の型枠(31)の断面図である。
【図4】型枠(31)の内型(33)の絞った状態の断面図である。
【符号の説明】
1 型枠
2 外型
3 内型
4 底板
5 側板
6 妻板
7 周壁
8 閉塞壁
9 移動壁A
10 移動壁B
11 固定壁
12 可撓部
13 可撓部
14 補強材
15 移動手段
16 梁材
17 長穴
18 移動手段
19 移動手段
20 蝶番
21 キャビティー
31 型枠
32 外型
33 内型
34 周壁
35 閉塞壁
36 移動壁
37 固定壁
38 可撓部
39 移動手段
40 梁材
41 移動手段
42 補強材

Claims (3)

  1. 箱状の外型(2)と、その内側に配設される筒状の内型(3)とを有し、前記内型(3)は、縦断開口(7a)を有しその両側が移動壁(9、10)、対向位置が固定壁(11)、移動壁(10)と固定壁(11)の間が可撓部(12)となっている周壁(7)と、前記縦断開口(7a)を閉塞し又は開口するごとく移動可能な閉塞壁(8)と、この閉塞壁(8)および前記移動壁(9、10)の移動手段(15、18、19)を有するものであり、前記外型(2)と内型(3)の間のキャビティー(21)にコンクリートを充填して筒状コンクリート製品を成形する型枠において、前記移動壁(9、10)に折り曲げ可能な可撓部(13)を設け、脱型に際し、前記閉塞壁(8)を内側に移動すると共に前記移動壁(9、10)を内側に移動したときに、前記移動壁(9、10)が前記可撓部(12)で内側に凸となるように折れ曲がることを特徴とする筒状コンクリート製品の型枠
  2. 請求項1の型枠において、前記移動壁(9、10)の可撓部(13)で区分けされた移動壁A(9)及び移動壁B(10)のそれぞれに移動壁の移動手段(18、19)を設けたことを特徴とする筒状コンクリート製品の型枠
  3. 請求項1の型枠において、前記移動壁(9、10)の可撓部(13)で区分けされた部分のうち、固定壁(11)側の移動壁B(10)に前記移動壁の移動手段(19)を設け、閉塞壁(8)側の移動壁A(9)には移動壁の移動手段を設けないことを特徴とする筒状コンクリート製品の型枠
JP2001144895A 2001-05-15 2001-05-15 筒状コンクリート製品の型枠 Expired - Fee Related JP4116264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144895A JP4116264B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 筒状コンクリート製品の型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144895A JP4116264B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 筒状コンクリート製品の型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002337129A JP2002337129A (ja) 2002-11-27
JP4116264B2 true JP4116264B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=18990786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001144895A Expired - Fee Related JP4116264B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 筒状コンクリート製品の型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4116264B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5132494B2 (ja) 2008-09-12 2013-01-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 硫黄固化体製品の型枠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002337129A (ja) 2002-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63317467A (ja) プラスチック製の一体スナップヒンジ付き蓋
CA2599686A1 (en) Foldable container including horizontally hinged side wall sections
JP4116264B2 (ja) 筒状コンクリート製品の型枠
KR101034581B1 (ko) 아이거더 성형용 거푸집장치
CN106827194B (zh) 一种具有快速锁紧机构和助力缓冲机构的挡土墙预制件模具
RU2004124380A (ru) Пластиковый затвор, способный изготавливаться в закрытом состоянии, литьевая форма и способ его изготовления
GB2072082A (en) Reinforced, hinged mould for concrete
JP6889947B1 (ja) 組積材及び組積材の製造方法
CN213260089U (zh) 一种预制构件芯模模具
KR200391350Y1 (ko) 거푸집의 측면 마감패널
KR100906218B1 (ko) 모르타르 몰드
JPH0413122Y2 (ja)
JP4426271B2 (ja) コンクリート部材成形用型枠
JPH0222243Y2 (ja)
JP2003096754A (ja) 水門用コンクリートブロックおよびその製造方法
CN212453195U (zh) 一种预制墙体模具、预制墙体及上下层墙体连接结构
JP2538316Y2 (ja) コンクリート型枠
JPH0235865Y2 (ja)
JP2585867Y2 (ja) 伸縮門扉
JP3532550B2 (ja) 側溝ブロックの成形用型枠およびその成形用型枠を用いて製造される側溝ブロック
JPS6316800Y2 (ja)
JP2587115B2 (ja) コンクリートブロックの表面に横溝を形成する方法およびその型枠
JP2006322242A (ja) コンクリート製側溝本体及びその製造方法
JP3058837B2 (ja) 法面保護工造成用型枠及び法枠施工方法
JPH0431403Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4116264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees