JP4111515B2 - 接合装置 - Google Patents

接合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4111515B2
JP4111515B2 JP2004072161A JP2004072161A JP4111515B2 JP 4111515 B2 JP4111515 B2 JP 4111515B2 JP 2004072161 A JP2004072161 A JP 2004072161A JP 2004072161 A JP2004072161 A JP 2004072161A JP 4111515 B2 JP4111515 B2 JP 4111515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
pair
side member
end members
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004072161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005256526A (ja
Inventor
康久 比志島
雅弘 林
一正 廣瀬
Original Assignee
川口テクノソリューション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川口テクノソリューション株式会社 filed Critical 川口テクノソリューション株式会社
Priority to JP2004072161A priority Critical patent/JP4111515B2/ja
Publication of JP2005256526A publication Critical patent/JP2005256526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111515B2 publication Critical patent/JP4111515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

この発明は、接合装置に関し、さらに詳細には、例えば建物や構造物の架構に組み込まれる変位増幅型制振装置において、コーナー用接合部材にブレース部材を回動自在に連結するための接合装置に関する。
制振技術の1つとして、建物や構造物の架構に組み込まれ、地震などの際に層間に生じる変位を増幅してダンパーに伝達する変位増幅型制振装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような変位増幅型制振装置において、ブレース部材が架構のコーナー部に回動自在に連結されている。具体的には、コーナー部にブレース部材の接合金物を連結するためのブラケットを予め取り付けておき、このブラケットにピンを介して連結している。
しかし、新築時の建物や構造物の架構には施工誤差が生じる。このような施工誤差が生じると、接合金物とブラケットとの連結部にピンを入れることが不可能になるなど、組み立てができなくなる場合がある。このため、従来はブラケットにライナーなどを挟むなどしてピンの位置を強制的に調整していた。しかし、調整は難しく、また部材に無理な力がかかる場合があり、さらにはコストもかかるという問題点を含んでいた。
特開平10−169244号公報
この発明は上記のような技術的背景に基づいてなされたものであって、次の目的を達成するものである。
この発明の目的は、施工誤差があっても部材に無理な力を加えることなく簡単に調整することができ、コストも低廉で済む接合装置を提供することにある。
この発明は上記課題を達成するために、次のような手段を採用している。
すなわち、この発明は、固定側部材に可動側部材をピンを介して回動可能に接合するための接合装置であって、
前記固定側部材及び可動側部材の一方は、ピン孔が対向してそれぞれ設けられた対の一方の取付けプレートを有し、
前記固定側部材及び可動側部材の他方は、前記1対の取付けプレート間に配置され、ピン孔が設けられた1枚の他方の取付けプレートを有し、
前記ピンは、前記他方の取付けプレートのピン孔に嵌合され、両側に凸状球面を有する中央部材と、
前記一方の取付けプレートの各ピン孔に嵌合され、内側面に前記凸状球面と嵌合する凹状球面を有する1対の端部部材とからなり、
前記中央部材と前記1対の端部部材とを固定する緊締部材を備えてなることを特徴とする接合装置にある。
より具体的には、前記ピンを構成する前記中央部材及び前記1対の端部部材は、ピン軸線と一致する貫通孔がそれぞれ設けられ、前記緊締部材は前記貫通孔に挿通されるボルトからなり、前記中央部材に設けられた前記貫通孔は前記ボルトの径よりも大径である。
また、この発明は、固定側部材に可動側部材をピンを介して回動可能に接合するための接合装置であって、
前記固定側部材及び可動側部材の一方は、ピン孔が対向してそれぞれ設けられた1対の取付けプレートを有し、
前記ピンは、前記固定側部材及び可動側部材の他方に設けられ、両側に凸状球面を有する球体からなる中央部材と、
前記各ピン孔に嵌合され、内側面に前記凸状球面と嵌合する凹状球面を有する1対の端部部材とからなり、
前記中央部材と前記1対の端部部材とを固定する緊締部材を備え、
前記緊締部材は、前記中央部材の外周において前記1対の端部部材間に螺着された複数のボルトからなることを特徴とする接合装置にある。
この発明によれば、中央部材と端部部材とを固定する緊締部材を緩めておくことにより、両者は凸状球面と凹状球面とで嵌合されていて互いに球面上を移動可能であることから、相対回転が可能である。したがって、施工誤差があっても可動側部材の向きを自由に調整できる。調整後、緊締部材を締め付けると、中央部材と端部部材とが一体化し、可動側部材を固定側部材に回動可能に連結するピンとして機能する。
以上のように、この発明によれば、施工誤差があっても部材に無理な力を加えることなく簡単に調整することができ、コストも低廉で済む。
この発明の実施形態を図面を参照しながら以下に説明する。図1は、この発明の実施形態を示す分解斜視図、図2はピンの軸方向断面図である。この実施形態は、この発明を変位増幅型制振装置におけるブレース部材とコーナー用接合金物との接合に適用した例である。先端に1対の取付けプレート1,1(クレビス)を有するブレース部材(全体は不図示)は可動側部材に該当し、また1枚の取付けプレート3からなる接合金物は固定側部材に該当する。
1対の取付けプレート1,1には、対向位置にピン孔4がそれぞれ設けられている。また1枚の取付けプレート3にもピン孔2が設けられている。ピン5は中央部材7と、その両側に配置される1対の端部部材8,8とからなっている。中央部材7は中央が取付けプレート3のピン孔2に嵌合される円筒形をなし、両側には凸状球面9,9を有している。
各端部部材8は1対の取付けプレート1,1のピン孔4に嵌合される円筒形の部材で、内側面に中央部材7の凸状球面9に嵌合する凹状球面11を有している。中央部材7及び端部部材8,8には、ピン軸線と一致する貫通孔10,12がそれぞれ形成されている。これらの貫通孔10,12にはボルト13が挿通され、中央部材7に形成された貫通孔10はボルト13の径よりも大径となっている。
可動側の取付けプレート1,1は固定側の取付けプレート3に次のようにして接合される。すなわち、取付けプレート1,1間に取付けプレート3が挟み込まれるようにして、ピン孔2とピン孔4とを位置合わせし、この状態で、中央部材7を一方のピン孔4を通して取付けプレート3のピン孔2に嵌合させる。次いで、取付けプレート1,1の各ピン孔4に端部部材8を嵌合させる。これにより、中央部材7の凸状球面9と端部部材8の凹状球面11とが互いに嵌合する。
次に、中央部材7及び端部部材8の貫通孔10,12にボルト13を挿通して、その先端にナット14を螺着し、ボルト13を軽く締め込む。この状態で、中央部材7と端部部材8,8とは、ボルト13の径と貫通孔10の径との差による遊隙の範囲で、相対回転が可能である。すなわち、可動側の取付けプレート1,1と固定側の取付けプレート3とは、相対回転が可能であり、したがって施工誤差があっても調整することができる。
そして、調整後、ボルト13を締め付けることにより、端部部材8,8を中央部材7に向けて押圧する。この結果、これらの部材7,8が一体化し、一体化した部材7,8は文字通りピン5として機能し、変位増幅型制振装置は所期の目的どおりの性能を発揮することができる。
図3は別の実施形態を示す分解斜視図、図4はピンの軸方向断面図である。この実施形態において、可動側部材であるブレース部材は軸部15の先端に一体に設けられた球体7を有し、この球体7がピン5の中央部材を構成している。固定側部材である接合金物は、対向位置にピン孔2,2が設けられた1対の取付けプレート3,3からなっている。
中央部材7とともにピン5の構成部材である端部部材8,8は、1対の取付けプレート3,3の各ピン孔2に嵌合される円筒形の部材で、内側面に球体7の周面に嵌合する凹状球面11を有している。一方の端部部材8には外側端面の外周縁部からピン軸線と平行にボルトを挿通するための貫通孔17が複数設けられ、他方の端部部材8には貫通孔17と対応してボルト孔18が設けられている。また、各端部部材8の内側端面には、軸部15の回動を許容するための逃げ溝19がそれぞれ形成されている。
この実施形態の場合も、ボルト20を軽く締め込んだ状態で、中央部材7と端部部材8,8とは、逃げ溝19が効く範囲で、相対回転が可能である。すなわち、可動側の軸部15と固定側の取付けプレート3,3とは、相対回転が可能であり、したがって施工誤差があっても調整することができる。そして、調整後、ボルト20を締め付けることにより、端部部材8,8を中央部材7に向けて押圧すると、これらの部材7,8が一体化する。一体化した部材7,8は、可動側部材の軸部15を固定側部材の取付けプレート3,3に回動可能に連結するピン5として機能する。
なお、上記2つの実施形態とも、中央部材7と端部部材8との固定後における両者の相対的な動きを確実に止めるために、球面9,11や球体7の周面に粗面処理を施すようにしてもよい。
上記実施形態は例示にすぎず、この発明は種々の態様を採ることができる。例えば、上記実施形態は、この発明を建物や構造物に組み込まれる変位増幅型制振装置におけるブレース部材とコーナー用接合金物との接合に適用したものであるが、施工誤差を吸収したうえで所定角度範囲で回動自在とする接合一般に適用できる。
この発明の実施形態を示す分解斜視図である。 ピンの軸方向断面図である。 別の実施形態を示す分解斜視図である。 ピンの軸方向断面図である。
符号の説明
1 取付けプレート
2 ピン孔
3 取付けプレート
4 ピン孔
5 ピン
7 中央部材
8 端部部材
9 凸状球面
10 貫通孔
11 凹状球面
12 貫通孔
13 ボルト
14 ナット
15 軸部
17 貫通孔
18 ボルト孔
19 逃げ溝
20 ボルト

Claims (3)

  1. 固定側部材に可動側部材をピンを介して回動可能に接合するための接合装置であって、
    前記固定側部材及び可動側部材の一方は、ピン孔が対向してそれぞれ設けられた対の一方の取付けプレートを有し、
    前記固定側部材及び可動側部材の他方は、前記1対の取付けプレート間に配置され、ピン孔が設けられた1枚の他方の取付けプレートを有し、
    前記ピンは、前記他方の取付けプレートのピン孔に嵌合され、両側に凸状球面を有する中央部材と、
    前記一方の取付けプレートの各ピン孔に嵌合され、内側面に前記凸状球面と嵌合する凹状球面を有する1対の端部部材とからなり、
    前記中央部材と前記1対の端部部材とを固定する緊締部材を備えてなることを特徴とする接合装置。
  2. 前記ピンを構成する前記中央部材及び前記1対の端部部材は、ピン軸線と一致する貫通孔がそれぞれ設けられ、
    前記緊締部材は前記貫通孔に挿通されるボルトからなり、前記中央部材に設けられた前記貫通孔は前記ボルトの径よりも大径であることを特徴とする請求項1記載の接合装置。
  3. 固定側部材に可動側部材をピンを介して回動可能に接合するための接合装置であって、
    前記固定側部材及び可動側部材の一方は、ピン孔が対向してそれぞれ設けられた1対の取付けプレートを有し、
    前記ピンは、前記固定側部材及び可動側部材の他方に設けられ、両側に凸状球面を有する球体からなる中央部材と、
    前記各ピン孔に嵌合され、内側面に前記凸状球面と嵌合する凹状球面を有する1対の端部部材とからなり、
    前記中央部材と前記1対の端部部材とを固定する緊締部材を備え、
    前記緊締部材は、前記中央部材の外周において前記1対の端部部材間に螺着された複数のボルトからなることを特徴とする接合装置。
JP2004072161A 2004-03-15 2004-03-15 接合装置 Expired - Lifetime JP4111515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004072161A JP4111515B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004072161A JP4111515B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005256526A JP2005256526A (ja) 2005-09-22
JP4111515B2 true JP4111515B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=35082526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004072161A Expired - Lifetime JP4111515B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4111515B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5022944B2 (ja) * 2008-02-29 2012-09-12 安藤建設株式会社 ピン装置及びその取付方法
US9410596B2 (en) * 2011-11-04 2016-08-09 Honeywell International Inc. Mounting systems for structural members, fastening assemblies thereof, and vibration isolation systems including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005256526A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012057225A1 (ja) 折り畳みテーブル
JPH0540095U (ja) 自転車用ヘツドパーツ
JP2004519384A (ja) 車軸揺動腕
JPS6038566B2 (ja) クランプ継手
JP2001108025A (ja) 電動式舵取装置
JP2003199376A5 (ja)
JP4111515B2 (ja) 接合装置
JP3247605B2 (ja) 弾性軸継手装置
JP2000248775A (ja) 摩擦ダンパー及びこれを使用した壁体
JP2006342886A (ja) 撓み軸継手
JP4699115B2 (ja) ブレース型粘弾性ダンパーの取付構造
JP4006526B2 (ja) 接合装置
JP4880328B2 (ja) 軸継手
JP6063414B2 (ja) 車両用ペダル装置の軸受部構造
JP4579201B2 (ja) ダンパ連結構造
JP5135910B2 (ja) フレーム構造
KR101738525B1 (ko) 콘크리트 구조물 보강장치 및 보강방법
JP2008121347A (ja) 制震装置およびそれを用いた建物の制震構造
KR100741510B1 (ko) 볼조인트 일체형 너클
JP2005232832A (ja) 制震用油圧ダンパ
JP2002357012A (ja) 弾性体を用いたダンパー装置
JP4258245B2 (ja) ステアリング装置
JP4613460B2 (ja) ブレース構造
JP4686428B2 (ja) 壁面パネル
JPH1030677A (ja) ダイナミックダンパ−

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4111515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term