JP4110125B2 - プロペラシャフトおよびこれを備えた回転動力伝達機構 - Google Patents

プロペラシャフトおよびこれを備えた回転動力伝達機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4110125B2
JP4110125B2 JP2004240256A JP2004240256A JP4110125B2 JP 4110125 B2 JP4110125 B2 JP 4110125B2 JP 2004240256 A JP2004240256 A JP 2004240256A JP 2004240256 A JP2004240256 A JP 2004240256A JP 4110125 B2 JP4110125 B2 JP 4110125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
yoke
propeller shaft
pipe member
hollow pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004240256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006056389A (ja
Inventor
俊之介 甲斐
伸二 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004240256A priority Critical patent/JP4110125B2/ja
Priority to US11/205,300 priority patent/US7442127B2/en
Publication of JP2006056389A publication Critical patent/JP2006056389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110125B2 publication Critical patent/JP4110125B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/026Shafts made of fibre reinforced resin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/06Drive shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、中空パイプ部材の両端にそれぞれ第1および第2ヨーク部材を取り付けて構成され、例えば、自動車等においてエンジンからの駆動力を車両側に伝達するプロペラシャフトに関する。本発明はさらにこのプロペラシャフトを備えた回転動力伝達機構に関する。
FR駆動形式や、四輪駆動形式の自動車等では、エンジン駆動力を車輪に伝達する動力伝達装置が、エンジン出力を変速して出力する変速機(回転駆動部材)からプロペラシャフト(回転動力伝達部材)を介してアクスル装置(回転被駆動部材)に回転駆動力を伝達する回転動力伝達機構を有して構成される場合が多い。例えば、車両の前部にエンジンを配設し、このエンジンに結合して配設された変速機からの出力回転を、プロペラシャフトを介してリアアクスル装置に伝達する構成がある。このような動力伝達装置は従来から種々のものが知られており、特許文献1や、特許文献2等に開示のものがある。
なお、プロペラシャフトは中空パイプ部材の両端にユニバーサルジョイントの構成部材であるヨーク部材が取り付けられて構成され、ユニバーサルジョイントを介して変速機出力シャフトおよびリアアクスル入力シャフトと連結される構成であるが、従来は鉄系材料性であった中空パイプ部材が最近では軽量且つ強度が大きなFRP(Fiber Reinforced Plastic)、CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastic) 材料製のものも多くなっている。このようなFRP,CFRP等から作られた中空パイプ部材からなるプロペラシャフトを、以下において、FRPプロペラシャフトと称する。
ところで、自動車においては前方からの衝突安全性を高めるため、前方衝突時に前部エンジンルームが潰れて衝突エネルギーを吸収する構造(いわゆるクラッシャブル構造)が採用されているが、このためには前方衝突時にエンジンルーム内のエンジンおよびこれと一体結合された変速機が適切に後退移動することが求められる。このとき、上記のように変速機からプロペラシャフトを介してリアアクスル装置に回転駆動力を伝達する回転動力伝達機構を有している場合に、プロペラシャフトがエンジンおよび変速機の後退移動を邪魔するおそれがある。特に、FRPプロペラシャフトは軸方向圧縮力に対する剛性が高く、前方衝突時でのFRPプロペラシャフトの衝撃エネルギー吸収特性が低く、エンジン等の適切な後退移動を阻害し、衝突エネルギー吸収性能が低くなるおそれがある。このようなことから、例えば、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6等には、FRPシャフトが軸方向圧縮力を受けたときに比較的小さな加重で変形、破壊するようにして衝撃エネルギー吸収特性を高める工夫がなされた装置構成が開示されている。
特開平10−194004号公報 実開平7−8632号公報 特開平11−78563号公報 特許第3063583号公報 特開平7−91431号公報 特開平9−175202号公報
ところで、特許文献3に開示の構造では、中空円筒体の内部にスプライン係合した金属シャフトを配設する構成であり、構造が複雑であるという問題がある。また、特許文献4、特許文献5および特許文献6に開示のプロペラシャフトでは、FRP製の中空パイプ部材の両端に脆弱部を設けて、前方衝突時にプロペラシャフトに作用する軸方向圧縮力を受けて脆弱部を破損させて衝撃エネルギーの吸収特性を高める構成であるが、パイプ部材の両端のどちら側が破損するか予測が難しく、破損したときのプロペラシャフトの振れ回り防止策が難しいという問題がある。
さらに、特許文献4等に開示のプロペラシャフトのパイプ部材は両端部内周が拡径されて構成されて脆弱部を設けているが、FRPプロペラシャフトのパイプ部材は円筒状マンドレルの外周に樹脂を含浸させた炭素繊維を巻き付けて構成されるものであり、両端側において径が大きなマンドレルを使用する必要がある。この場合には、繊維を巻き付けてパイプ部材を完成させた後にマンドレルをそのままでは引き抜くことができないため、中央部において二分割してネジ結合したマンドレルを用い、ネジ結合を解除した後、マンドレルを左右に分割して引き抜く構成が必要であり、パイプ部材の製造が難しく且つ製造コストが高くなりやすいという問題がある。
本発明は上記の問題に鑑み、衝突時に軸方向圧縮力を受けたときに破壊する部位を限定することができ且つ構成が比較的簡単なプロペラシャフトおよびこのプロペラシャフトを備えた回転動力伝達機構を提供することを目的とする。本発明はさらに、FRPプロペラシャフトを構成するFRP製の中空パイプ部材の製造を簡単に行うことができるような構成を有したプロペラシャフトを提供することを目的とする。
このような目的達成のため、本発明のプロペラシャフト(例えば、実施形態における)は、センターカップリング(例えば、実施形態におけるセンターカップリングCC)を介して直列に連結される第1および第2プロペラシャフトから構成され、エンジン動力を第1プロペラシャフト(例えば、実施形態における前プロペラシャフトPS1)から前記第2プロペラシャフト(例えば、実施形態における後プロペラシャフトPS2)の順に介して伝達されるプロペラシャフトである。そして、第1プロペラシャフトは、第1の中空パイプ部材(例えば、実施形態における前パイプ部材10)、前記第1の中空パイプ部材における前記エンジン動力の入力端側に取り付けられた第1ヨーク部材(例えば、実施形態における第1ヨーク20)、および前記第1の中空パイプ部材における前記第1ヨーク部材と反対側に取り付けれた第2ヨーク部材(例えば、実施形態における第2ヨーク30)から構成される。第2プロペラシャフトは、第2の中空パイプ部材(例えば、実施形態における後パイプ部材50)、前記第2の中空パイプ部材における前記エンジン動力の入力端側に取り付けられた第3ヨーク部材(例えば、実施形態における第3ヨーク60)、および前記第2の中空パイプ部材における前記第3ヨーク部材と反対側に取り付けれた第4ヨーク部材(例えば、実施形態における第4ヨーク70)から構成される。さらに、前記第1ヨーク部材、第3ヨーク部材、第4ヨーク部材が、それぞれ、前記第1または第2の中空パイプ部材の取り付け端側に肉厚に形成された第1圧入受容部(例えば、実施形態における左短筒体16、56、右短筒体57)の内周部に圧入される円筒状の第1ヨーク圧入部(例えば、実施形態における、圧入部23、63、73)と、第1ヨーク圧入部の軸方向外側において外周側に突出して形成されたストッパ部(例えば実施形態におけるストッパ部24、64、74)とを有し、それぞれの第1のヨーク圧入部をそれぞれの第1圧入受容部の内周部内に第1または第2の中空パイプ部材の取り付け端側先端がそれぞれのストッパ部に近接するまで圧入して取り付けられる。一方、第2ヨーク部材が、第1の中空パイプ部材の前記センターカップリング側の取り付け端側に肉厚に形成された第2圧入受容部(例えば、実施形態における右端筒体17)の内周側に圧入される円筒状の第2ヨーク圧入部(例えば、実施形態における圧入部33)を有し、第2ヨーク圧入部を前記第2圧入受容部の内周部内に圧入して取り付けられる。そして、プロペラシャフトに軸方向に所定以上の圧縮押圧力が作用したときに、ストッパ部がそれぞれ第1または第2の中空パイプ部材の取り付け端側先端に当接して、それぞれの第1のヨーク圧入部がそれ以上圧入されるのを阻止し、第2ヨーク圧入部は第の圧入受容部を超えて第1の中空パイプ部材の内周部内に圧入され、第2圧入受容部の軸方向内側部を拡開させて破損させるように構成されている。
本発明のプロペラシャフトによれば、車両の前方衝突等によりプロペラシャフトに軸方向に所定以上の圧縮押圧力が作用したときに、第1ヨーク圧入部においてはストッパ部が中空パイプ部材の一端側先端に当接して第1ヨーク圧入部がそれ以上圧入されるのが阻止されるが、第2ヨーク圧入部は第2圧入受容部を超えて第1の中空パイプ部材の内周部内に圧入され、第2圧入受容部の軸方向内側部を拡開させて破損させるので、衝突時のエネルギー吸収特性が高い。また、このプロペラシャフトの破損箇所が第2ヨーク圧入部の根本部に限られるので、破損に対する対応策が採りやすい。
以下、図面を参照して本発明に係るプロペラシャフトを有した自動車の動力伝達装置を、図1を参照して説明する。
図1に示す自動車は四輪駆動車であり、車体前部に横置きにエンジンENが配設され、エンジンENの出力端に一体に繋がってトランスミッションTMが取り付けられている。このトランスミッションTM内にはフロントディファレンシャル機構DFとトランスファー機構TFとが設けられている。トランスミッションTMにより変速されたエンジンENの動力(パワー)は、フロントディファレンシャル機構DFにおいて左右のフロントアクスルシャフトSFAに分割されて伝達され、左右の前輪WFを駆動する。上記エンジン動力はトランスファー機構TFにおいても分割されてフロントカップリングFCから前プロペラシャフトPS1に伝達される。図2にも示すように、前プロペラシャフトPS1にはセンターカップリングCCを介して後プロペラシャフトPS2が直列に繋がっており、後プロペラシャフトPS2がリアカップリングRCを介してリアアクスル装置ARに繋がる。
リアアクスル装置ARは、後プロペラシャフトPS2の回転をこれと直交するリアアクスルシャフトSRAに伝達できるように回転方向を変換するとともにこの回転を減速するハイポイドギヤ機構HG(終減速機構)と、ハイポイドギヤ機構HGの左右に位置してハイポイドギヤ機構HGの回転動力を左右のリアアクスルシャフトSRAに伝達するリアディファレンシャル機構DRとを有する。リアアクスル装置ARにおいては、前および後プロペラシャフトPS1,PS2を介して伝達されるエンジン動力が、ハイポイドギヤ機構HGを介して回転方向の変換がなされるとともに減速され、リアディファレンシャル機構DRにより左右のリアアクスルシャフトSRAに分割されて伝達され、左右の後輪WRを駆動可能となっている。
以上説明した動力伝達装置において、前プロペラシャフトPS1に本発明が適用されているが、前および後プロペラシャフトPS1,PS2の構成について、図2,図3および図4を参照して説明する。
前プロペラシャフトPS1は、CFRP製の中空状に形成された前パイプ部材10の前端にフロントカップリングFCを構成する第1ヨーク20が結合され、前パイプ部材10の後端にセンターカップリングCCを構成する第2ヨーク30が結合されて構成される。後プロペラシャフトPS2は、CFRP製の中空状に形成された後パイプ部材50の前端にセンターカップリングCCを構成する第3ヨーク60が結合され、後パイプ部材50の後端にリアカップリングRCを構成する第4ヨーク70が結合されて構成される。
フロントカップリングFC、センターカップリングCCおよびリアカップリングRCは構造が類似しているため、これらを代表してリアカップリングRCを図4に示しており、プロペラシャフトPS2を構成する後パイプ部材50の後端内周部に圧入接合された金属材料製のスタブヨークである第4ヨーク70と、十字ピン85を介して第4ヨーク70に連結されたフランジヨーク80とから構成される。
第4ヨーク70は、後端がY字状に形成されたヨーク部71と、前端側に位置して外周面にスプライン歯が形成された円筒状の圧入部73と、ヨーク部71と圧入部73とを繋ぐ小径の円筒状に形成されたネック部72と、圧入部73の後端にリング状に外周に突出したストッパ部74とから一体に形成されている。なお、ネック部72の外周に回転バランス調整用のバランスウエイト板BWが必要に応じて貼り付けられている。ヨーク部71に十字ピン85の一対のアーム部が枢結され、十字ピン85の他の一対のアーム部がフランジヨーク80のヨーク部81と枢結されて、いわゆるユニバーサルジョイント(自在継手)が構成される。圧入部73が後パイプ部材50の後端内周部に圧入され、圧入部73の外周73aに形成されたスプライン歯が後パイプ部材50の内周面に食い込んで後パイプ部材50と第4ヨーク70とがしっかりと接合されるがこの接合部構造は後述する。
一方、フランジヨーク80は、十字ピンが枢結されるヨーク部81と、ヨーク部81と一体に繋がった矩形状フランジ部82とから構成される。このフランジ部82は、リアアクスル装置ARを構成するハイポイドギヤ機構HGの入力シャフトと繋がれる。
次に、前プロペラシャフトPS1の構造を図3を参照しつつ詳しく説明するが、フロントおよびセンターカップリングFC,CCの構成は上記リアカップリングRCと類似するため、類似する部分は簡単に説明する。
まず、前パイプ部材10は、後述するように樹脂を含浸させた炭素繊維束を円筒状に巻いて作られ、中間部15が内径d1の中空円筒形状に形成され、左右両端部11,12が拡径されている。なお、右端部12の方が左端部11より大きく拡径されている。これら左右両端部11,12の拡径された内周部に樹脂を含浸させた炭素繊維束を円筒状に巻いて作られたFRP短筒体16,17が左右端部11,12の内周に一体接合して設けられている。
左右短筒体16,17の厚さは等しいが右端部12の方が左端部11より大きく拡径されているので、左短筒体16の内径d2より右短筒体17の内径d3の方が大きい。さらに、左短筒体16の内径d2は中間部15の内径d1と等しく設定されており、d1=d2且つd1<d3という関係になっている。このため、右端部12と中間部15とを繋ぐ部分に円錐状になった接続部12aが設けられている。
この構成から分かるように、前パイプ部材10の左右端部は内周に左右短筒体16,17を一体に有して肉厚に構成されており、このように肉厚になった左右端部における左右短筒体16,17の内周に第1ヨーク20および第2ヨーク30の圧入部23,33が圧入されている。
第1ヨーク20は、Y字状に形成されたヨーク部21と、円筒状のネック部22と、外周面にスプライン歯23aが形成された圧入部23と、圧入部23の前端に外周に突出して設けられたリング状のストッパ部24とから一体に形成されており、圧入部23が左短筒体16の内周に圧入され、前パイプ部材10の左端面がストッパ部24とほぼ当接する。このとき、圧入部23の外周面のスプライン歯23aが左短筒体16に食い込んで両者が確実に接合される。
第2ヨーク30は、Y字状に形成されたヨーク部31と、円筒状のネック部32と、外周面にスプライン歯33aが形成された圧入部33とから一体に形成されており、圧入部33が右短筒体17の内周に圧入される。圧入部33の外形は内径d3の右短筒体17の内周に圧入される寸法に設定されており、図3に示すように、圧入部33全体が右短筒体17内に入り込むまで圧入される。このとき、圧入部33の外周面のスプライン歯33aが右短筒体17に食い込んで両者が確実に接合される。
後パイプ部材50は、後述するように樹脂を含浸させた炭素繊維束を円筒状に巻いて作られ、中間部55が内径d4の中空円筒形状に形成され、左右両端部51,52が拡径されている。なお、左右両端部51,52の内周は同一である。これら左右両端部51,52の拡径された内周部に樹脂を含浸させた炭素繊維束を円筒状に巻いて作られたFRP短筒体56,57が左右端部51,52の内周に一体接合して設けられている。左右短筒体56,57の厚さは等しく、それらの内径d5,d6は中間部15の内径d4と等しく設定されており、d4=d5=d6という関係になっている。このように後パイプ部材50も左右端部の内周に左右短筒体56,57を一体に有して肉厚に構成されており、肉厚になった左右端部における左右短筒体56,57の内周に第3ヨーク60および第4ヨーク70の圧入部63,73が圧入されている。
第3ヨーク60は、Y字状に形成されたヨーク部61と、円筒状のネック部62と、外周面にスプライン歯63aが形成された圧入部63と、圧入部63の前端に外周に突出したリング状のストッパ部64とから一体に形成されており、圧入部63が左短筒体56の内周に圧入され、後パイプ部材50の左端面がストッパ部64とほぼ当接する。このとき、圧入部63の外周面のスプライン歯63aが左短筒体56に食い込んで両者が確実に接合される。
第4ヨーク70は、Y字状に形成されたヨーク部71と、円筒状のネック部72と、外周面にスプライン歯73aが形成された圧入部73と、圧入部73の前端に外周に突出したリング状のストッパ部74とから一体に形成されており、圧入部73が右短筒体57の内周に圧入され、後パイプ部材50の右端面がストッパ部74とほぼ当接する。このとき、圧入部73の外周面のスプライン歯73aが右短筒体57に食い込んで両者が確実に接合される。
次に、このような前後プロペラシャフトPS1,PS2を備えて図1に示すように動力伝達装置が構成される自動車における前面衝突時等におけるプロペラシャフトPS1,PS2のエネルギー吸収作動について説明する。この自動車も乗員の安全性を確保するためいわゆるクラッシャブル構造を採用しており、前面衝突時にはエンジンENおよびこれと一体に設けられたトランスミッションTM、トランスファー機構TFの全体が後退移動して衝突エネルギーを吸収するようになっている。
このようにエンジンEN等が後退移動できるようにするために前後プロペラシャフトPS1,PS2は軸方向圧縮力を受けて前プロペラシャフトPS1の後部における前パイプ部材10が破壊されるような構成となっている。この破壊挙動を図5を参照して説明する。
衝突時に衝突力を受けてエンジンEN等が後退移動されると前後プロペラシャフトPS1,PS2に大きな軸方向の圧縮力が作用する。ここで、前後プロペラシャフトPS1,PS2における前および後パイプ部材10,50と第1〜第4ヨーク20,30,60,70との接合は圧入部23,33,63,73を前後パイプ部材10,50の前後端内周に圧入してなされているが、衝突時に発生する軸方向の圧縮力に対してはこの接合部は抵抗できない程度の接合力となっている。すなわち、衝突時に発生する圧縮力を受けると圧入部は前後パイプ部材10,50内にさらに押し込まれるような接合圧入力設定となっている。
ところが、上記構成から分かるように、第1ヨーク20、第3ヨーク60および第4ヨーク70にはそれぞれストッパ部24,64,74が形成されており、これらヨークの圧入部23,63,73はストッパ部24,64,74が邪魔してこれ以上押し込むことができないようになっている。これに対して、第2ヨーク30にはストッパ部が設けられておらず、衝突時等に発生する圧縮力Fを受けると、図5に示すように、第2ヨーク30の圧入部33が右端筒体17内に押し込まれ、圧入部33の外周前端部33bが円錐状の接続部12aに突き当たり、この部分を押し広げて破壊させる。この結果、前後プロペラシャフトPS1,PS2がエンジンE等の後退移動を妨げることなく、衝突エネルギーを効果的に吸収し、衝突時の安全性を高めることができる。
以上の説明から分かるように、前後プロペラシャフトPS1,PS2が衝突時等に発生する圧縮力Fを受けたとき、第2ヨーク30と前パイプ部材10との圧入接合部に限定して前パイプ部材10が破壊される構成であるので、図2および図3に示すように、この部分を覆う保護カバー5が車体に設けられている。これにより、前パイプ部材10がこの部分で破壊されても保護カバー5により前プロペラシャフトPS1が大きく振れ回ることが防止でき、周囲の部品を損傷させることを防止できる。
次に、前後パイプ部材10,50の製造方法について、図6を参照して説明する。まず、図6(A)に前パイプ部材10のみを製造する方法を示している。この製造は、右端筒体17の内径d3と等しい外径D1の第1円筒部101と、中間部15の内径d1および左短筒体16の内径d2と等しい外径D2の第2円筒部102と、両円筒部101,102を繋ぐ円錐形状の接続部103とからなるマンドレル100上に樹脂を含浸させたCFRP繊維を巻き付けて行われる。まず、第1円筒部101の外周および第2円筒部102の外周所定位置に樹脂含浸CFRP繊維を円周巻きして左右短筒体16,17を形成する。次に、これら左右短筒体16,17を含む全面に樹脂含浸CFRP繊維をヘリカル巻きして左右端部11,12および中間部15を形成する。そして、これを熱処理した後、マンドレル100を矢印方向に引き抜けば、前パイプ部材10の製造が完了する。
一方、前後パイプ部材10,50を一緒に製造することもでき、これについて図6(B)を参照して説明する。この製造は上記マンドレル100と同様に、外径D1の第1円筒部111と、円錐状の接続部113と、外径D2の第2円筒部112とからなるマンドレル110が用いられるが、第2円筒部112の軸方向寸法が上記第2円筒部102より長くなっている。このマンドレル110の外周面の所定位置に、図示のように、樹脂含浸CFRP繊維を円周巻きして左右短筒体16,17および56,57を形成する。次に、これら左右短筒体16,17および56,57を含む全面に樹脂含浸CFRP繊維をヘリカル巻きして左右端部11,12および中間部15と、左右端部51,52および中間部55を形成する。そして、これを熱処理した後、マンドレル100を矢印方向に引き抜けば、前後パイプ部材10,50の製造が完了する。
以上のように、マンドレル100,110を一方向に引き抜くことができるので、従来のようにマンドレルを二分割構成として左右に引き抜くような構成が不要であり、製造が簡単且つ低コストとなる。
本発明に係るプロペラシャフトを有した四輪駆動車の動力伝達系を示す概略図である。 上記動力伝達系を構成する前後プロペラシャフトを繋がった状態で示す斜視図である。 上記前後プロペラシャフトの構造を示す断面図である。 上記後プロペラシャフトの後端部を示す斜視図である。 上記前プロペラシャフトの後部における衝突時の挙動を説明するための断面図である。 上記プロペラシャフトを構成するパイプ部材の製造方法を説明するための断面図である。
符号の説明
AR リアアクスル装置
HG ハイポイドギヤ機構(回転被駆動部材)
PS1,PS2 前後プロペラシャフト(回転動力伝達部材)
TF トランスファー装置(回転駆動部材)
5 保護カバー
10,50 前後パイプ部材
11,12,51,52 左右端部
15,55 中間部
16,17,56,57 左右短筒部
20,30,60,70 第1〜第4ヨーク
21,31,61,71 ヨーク部
22,32,62,72 ネック部
23,33,63,73 圧入部
24,64,74 ストッパ部
100,110 マンドレル

Claims (1)

  1. センターカップリングを介して直列に連結される第1および第2プロペラシャフトから構成され、エンジン動力を前記第1プロペラシャフトから前記第2プロペラシャフトの順に介して伝達するプロペラシャフトであって、
    前記第1プロペラシャフトは、第1の中空パイプ部材、前記第1の中空パイプ部材における前記エンジン動力の入力端側に取り付けられた第1ヨーク部材、および前記第1の中空パイプ部材における前記第1ヨーク部材と反対側に取り付けられた第2ヨーク部材から構成され、
    前記第2プロペラシャフトは、第2の中空パイプ部材、前記第2の中空パイプ部材における前記エンジン動力の入力端側に取り付けられた第3ヨーク部材、および前記第2の中空パイプ部材における前記第3ヨーク部材と反対側に取り付けられた第4ヨーク部材から構成され、
    前記第1ヨーク部材、前記第3ヨーク部材、及び前記第4ヨーク部材が、それぞれ、前記第1または第2の中空パイプ部材の取り付け端側に肉厚に形成された第1圧入受容部の内周部に圧入される円筒状の第1ヨーク圧入部と、前記第1ヨーク圧入部の軸方向外側において外周側に突出して形成されたストッパ部とを有し、前記それぞれの第1ヨーク圧入部を前記それぞれの第1圧入受容部の内周部内に前記第1または第2の中空パイプ部材の前記取り付け端側先端が前記それぞれのストッパ部に近接するまで圧入して取り付けられ、
    前記第2ヨーク部材が、前記第1の中空パイプ部材の前記センターカップリング側の取り付け端側に肉厚に形成された第2圧入受容部の内周側に圧入される円筒状の第2ヨーク圧入部を有し、前記第2ヨーク圧入部を前記第2圧入受容部の内周部内に圧入して取り付けられ
    前記プロペラシャフトに軸方向に所定以上の圧縮押圧力が作用したときに、前記ストッパ部がそれぞれ、前記第1または前記第2の中空パイプ部材の前記取り付け端側先端に当接して前記それぞれの第1ヨーク圧入部がそれ以上圧入されるのを阻止し、前記第2ヨーク圧入部は前記第2圧入受容部を超えて前記第1の中空パイプ部材の内周部内に圧入され、前記第2圧入受容部の軸方向内側部を拡開させて破損させるように構成されていることを特徴とするプロペラシャフト。
JP2004240256A 2004-08-20 2004-08-20 プロペラシャフトおよびこれを備えた回転動力伝達機構 Expired - Fee Related JP4110125B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004240256A JP4110125B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 プロペラシャフトおよびこれを備えた回転動力伝達機構
US11/205,300 US7442127B2 (en) 2004-08-20 2005-08-16 Propeller shaft and rotational power transmission mechanism equipped with this

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004240256A JP4110125B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 プロペラシャフトおよびこれを備えた回転動力伝達機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006056389A JP2006056389A (ja) 2006-03-02
JP4110125B2 true JP4110125B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=35910318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004240256A Expired - Fee Related JP4110125B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 プロペラシャフトおよびこれを備えた回転動力伝達機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7442127B2 (ja)
JP (1) JP4110125B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007015680A1 (de) * 2007-03-31 2008-10-23 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Schaftsystem für ein tragbares, handgeführtes Arbeitsgerät und tragbares, handgeführtes Arbeitsgerät
DE102008025238A1 (de) * 2007-06-21 2008-12-24 Ifa-Technologies Gmbh Längswelle
US8161619B2 (en) * 2007-11-02 2012-04-24 The Boeing Company Joint for hybrid composite items
DE102009012479B4 (de) * 2009-03-12 2012-05-03 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Verbindung einer Welle mit einem Aufnahmeteil
JP5488117B2 (ja) * 2010-03-30 2014-05-14 マツダ株式会社 自動車の駆動力伝達装置およびこれを備えた自動車の下部車体構造
US8715093B2 (en) * 2010-09-17 2014-05-06 Dana Automative Systems Group, LLC Spacer for a driveshaft assembly
DE102011050817A1 (de) * 2011-06-01 2012-12-06 Technische Universität Darmstadt Hohlwellenabschnitt für eine Antriebswelle aus einem Faserverbundwerkstoff
US9643465B2 (en) * 2014-11-26 2017-05-09 Ford Global Technologies, Llc Anti-skate device for applying damping torque to an axle
US11493093B2 (en) 2017-09-15 2022-11-08 Hitachi Astemo, Ltd. Power transmission shaft
US11391318B2 (en) 2018-04-03 2022-07-19 Composite Drivelines, LLC Composite vehicle driveshaft with welded joint system
WO2019195306A1 (en) 2018-04-03 2019-10-10 Composite Drivelines, LLC Composite vehicle driveshaft with crash collapse system
US11692585B2 (en) * 2019-01-15 2023-07-04 Goodrich Corporation Composite shaft with outer periphery ring
US11668352B2 (en) * 2019-06-10 2023-06-06 Honda Motor Co., Ltd. Final drive assembly, powertrain for a vehicle, and method of containing a shaft
WO2021076598A1 (en) 2019-10-15 2021-04-22 Composite Drivelines, LLC Composite vehicle driveshaft assembly with bonded end yoke and method of producing same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3111825A (en) * 1962-01-09 1963-11-26 Fraser Kenneth G Shield for universal joints
US4568313A (en) * 1983-05-23 1986-02-04 Neapco, Inc. Protective guard for articulated shafting
US4696660A (en) * 1984-08-20 1987-09-29 Deere & Company Tractor drive shaft shield assembly
JP2888724B2 (ja) 1993-03-26 1999-05-10 株式会社ナムコ 3次元ゲーム装置及び画像合成方法
JPH0791431A (ja) 1993-09-20 1995-04-04 Toray Ind Inc プロペラシャフト
US6190263B1 (en) * 1993-11-30 2001-02-20 Toray Industries, Inc. Propeller shaft including compressive load transmitting section
JP3063583B2 (ja) 1995-08-30 2000-07-12 三菱自動車工業株式会社 プロペラシャフト
JP3592420B2 (ja) 1995-12-28 2004-11-24 本田技研工業株式会社 車両用プロペラシャフト
JP3252095B2 (ja) 1997-01-14 2002-01-28 本田技研工業株式会社 動力伝達装置におけるクラッチの潤滑構造
JP3922405B2 (ja) 1997-09-02 2007-05-30 株式会社ショーワ プロペラシャフトの衝撃吸収構造
US6692366B1 (en) * 2002-09-14 2004-02-17 Kevin Savant CV joint protector for ATV

Also Published As

Publication number Publication date
US20060040753A1 (en) 2006-02-23
US7442127B2 (en) 2008-10-28
JP2006056389A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7442127B2 (en) Propeller shaft and rotational power transmission mechanism equipped with this
JP2597251B2 (ja) 駆動軸
US6484384B1 (en) Method of manufacturing an axially collapsible driveshaft assembly
US6193612B1 (en) Collapsible driveshaft
US6371859B1 (en) Axially collapsible driveshaft assembly
EP1375943B1 (en) Rolling ball slip joint formed from two tubular members
JP7001696B2 (ja) 動力伝達軸
AU9605498A (en) Collapsible vehicle driveshaft
US6666772B1 (en) Axially collapsible driveshaft assembly
US7080436B2 (en) Method of manufacturing an axially collapsible driveshaft
CA1286119C (en) Propeller shaft for motor vehicle
US7080437B2 (en) Method of manufacturing an axially collapsible driveshaft assembly
JP3063583B2 (ja) プロペラシャフト
WO2020174691A1 (ja) 動力伝達軸に用いられる管体及び動力伝達軸
JP6539422B1 (ja) 動力伝達軸の製造方法
KR101382838B1 (ko) 자동차의 프로펠러 샤프트용 충돌 완충 장치
JP2007040531A (ja) 自動車に用いられる、駆動ジョイントを備えた駆動軸
GB2371614A (en) Method of manufacturing an axially collapsible driveshaft
WO2024057748A1 (ja) 動力伝達軸及びプロペラシャフト
KR20110075081A (ko) 자동차 조향장치의 중간축 및 이를 이용한 자동차 조향장치
WO2024057747A1 (ja) 動力伝達軸及びプロペラシャフト
US8142294B2 (en) Power transmission shaft and propeller shaft for vehicle
WO2018167992A1 (ja) スプライン嵌合体及びスプライン嵌合体の製造方法
JP2001311419A (ja) プロペラシャフト
CN212373475U (zh) 一种打点溃缩吸能转向中间轴

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees