JP4109408B2 - ネットワーク上での印刷を仲介するシステム - Google Patents

ネットワーク上での印刷を仲介するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4109408B2
JP4109408B2 JP2000242652A JP2000242652A JP4109408B2 JP 4109408 B2 JP4109408 B2 JP 4109408B2 JP 2000242652 A JP2000242652 A JP 2000242652A JP 2000242652 A JP2000242652 A JP 2000242652A JP 4109408 B2 JP4109408 B2 JP 4109408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
printing
print
data
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000242652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002055917A5 (ja
JP2002055917A (ja
Inventor
正明 花岡
昌典 向山
康 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000242652A priority Critical patent/JP4109408B2/ja
Priority to PCT/JP2001/001219 priority patent/WO2001061461A1/ja
Priority to EP01904581A priority patent/EP1184780A4/en
Priority to US09/959,009 priority patent/US20020138557A1/en
Publication of JP2002055917A publication Critical patent/JP2002055917A/ja
Publication of JP2002055917A5 publication Critical patent/JP2002055917A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109408B2 publication Critical patent/JP4109408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークに接続されたクライアントと印刷装置との間を仲介して、両者間の印刷を実現する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンピュータの出力装置として種々のプリンタが使用されている。プリンタはコンピュータと1対1に接続され(以下、「ローカル接続」と呼ぶ)、コンピュータからデータを受け取って印刷を行う。プリンタをLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)に接続し、同じLANに接続された複数のコンピュータで共有する態様も広まっている。
【0003】
さらに、IPP(Internet Printing Protocol)と呼ばれるプロトコルを用いることにより、インターネットに接続された任意のクライアント、印刷装置間で印刷することも可能となってきた。但し、出力先は、URI(Uniform Resource Indicator)が既知の印刷装置に限定される。
【0004】
上述したいずれの態様においても、従来、プリンタとコンピュータとの接続状態は、予め定まっているのが通常であった。換言すれば、従来、印刷はコンピュータの所有者ごとに決まった場所で行われるのが通常であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
近年では、ノート型のコンピュータや携帯電話などインターネットにアクセスする端末の携帯性が向上し、場所を選ばずに情報へのアクセスが可能となってきた。かかる傾向に基づき、場所を選ばずに、しかも携帯性の端末からも容易に印刷を行うことができる技術が望まれつつあった。例えば、情報を取得したら直ちに最寄りの印刷装置を利用して印刷を行うことができる技術が望まれつつあった。このように出力先をネットワーク上で自由に選択可能な印刷は、印刷装置の利便性を大きく向上するものであるため、携帯性の端末からの利用に限らずその実現が望まれていた。
【0006】
ネットワーク上で出力先を自由に選択可能とするためには、実用上種々の課題が存在する。現実の場面では、複数のコンテンツを一括して印刷したいという要求がある。特に取得した情報を外出先で印刷する際には、印刷時間、印刷費用の軽減を図るとともに、操作の簡略化を図るために複数コンテンツの一括印刷への要請が強い。
【0007】
本発明は、これらの課題を解決し、ネットワークに接続されたクライアントと印刷装置との間で印刷内容、出力先の選択に関する自由度を高めた印刷を実現する技術を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
本発明では、ネットワークに接続された複数のクライアントと複数の印刷装置との間を仲介して両者間の印刷を実現する印刷仲介方法であって、(a) 任意の複数の印刷データの各所在を示す出典情報群と、該複数の印刷データの出力先となる前記印刷装置を指定する出力先指定情報とを含む印刷要求を、前記複数のクライアントのうちの一つのクライアントから、前記印刷仲介サーバコンピュータが、受けるステップと、(b) 前記出典情報群に基づいて、前記印刷仲介サーバコンピュータが前記複数の印刷データを取得するステップと、(c) 前記取得した複数の印刷データを、予め設定された一つの汎用フォーマットにそれぞれ変換し、前記汎用フォーマットにそれぞれ変換された前記複数の印刷データのデータ量に基づいて、印刷の費用を計算し、ユーザに表示するステップと、(d) 前記ユーザからの指示に基づいて、前記汎用フォーマットにそれぞれ変換された前記複数の印刷データを逐次、レイアウトして、前記複数の印刷データを一括して印刷するためのレイアウト印刷データであって前記汎用フォーマットによるレイアウト印刷データ生成するステップと、() 前記印刷仲介サーバコンピュータが、前記生成されたレイアウト印刷データを前記指定された印刷装置に仲介するステップとを備えるものとした。印刷装置では、汎用フォーマットのレイアウト印刷データに基づいて複数のコンテンツが混在した印刷を実行する。複数のコンテンツを一括して印刷することができるため、コンテンツごとに印刷操作を繰り返す必要がない。また、複数の印刷データを混在させることによって、印刷用紙の無駄を省くことができ、印刷に要する時間、費用の抑制を図ることができる。
【0009】
汎用フォーマットとしては、例えばPDF形式を用いることができる。その他、Postscript(登録商標)などのページ記述言語を用いることができる。これらの形式を利用すれば、印刷物のレイアウトを比較的容易に維持することができる利点がある。また、これらの形式であれば、ほぼ全ての印刷データを変換可能であるため、本発明を幅広い印刷データに適用できる利点がある。
【0010】
本発明においては、更に余白部分に、前記印刷データとは異なる所定の情報を含めて前記レイアウト印刷データを生成してもよい。こうすることにより、コンテンツの縦横比を保持したままレイアウトする際に生じる余白を有効活用することができる。かかる情報としては、広告情報、ユーザ氏名やユーザIDなどユーザを特定するための情報、印刷を指定したコンテンツの出所情報などが含まれる。これらの情報は、余白の予め設定された領域に印刷される。
また、前記クライアントは、携帯性端末であることが好ましい。そのような態様において、前記レイアウト印刷データは、紙面分割されたページで前記複数の印刷データを一括して印刷するためのレイアウト印刷データであることが好ましい。そして、レイアウト印刷データを生成する際には、前記取得した複数の印刷データであって複数のページを有する印刷データを含む複数の印刷データをそれぞれ縮小してレイアウトし、前記レイアウト印刷データを生成することが好ましい。
【0011】
本発明は、上述した印刷仲介方法を実現する印刷仲介サーバコンピュータ(以下、単にサーバという)、印刷仲介方法を実現するプログラムまたはこれと同視し得る種々の信号、該プログラムを記録した記録媒体など種々の態様で構成可能である。ここで、記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等、コンピュータが読取り可能な種々の媒体を利用できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について、実施例に基づき次に示す項目に分けて説明する。
A.システム構成:
B.機能ブロック:
B1.機能ブロックの変形例:
C.印刷実行例:
C1.態様1 電子メールの印刷:
C2.態様2 Webページの印刷:
【0013】
A.システム構成:
図1は印刷仲介システムの構成を模式的に示す説明図である。インターネットを介し、出力先を柔軟に選択して印刷を行うシステムである。インターネットINTには、Webページなどのコンテンツを提供するサーバSVA、印刷仲介システムを構築するサーバSV、プリンタPRT1,PRT2、クライアントコンピュータCC1などが接続されている。これらの機器は、ネットワークを介して情報の授受を行うことができる。ここでは、説明および図示の便宜上、数個の機器を示すにとどまるが、周知の通り、インターネットには、無数のサーバ、プリンタ、クライアントが接続されている。インターネットINTには、携帯電話CPからもインターネットにアクセス可能である。インターネットにアクセス可能な携帯電話CPは、クライアントコンピュータとほぼ同様の機能を奏することができる。
【0014】
サーバSVは、本実施例における印刷仲介システムとして機能するよう構成されている。サーバSVは以下に示す通り、予め登録されたクライアント、プリンタの情報を管理し、両者間で印刷要求を仲介して印刷を行う。
【0015】
クライアントコンピュータCC1,CC2や携帯電話CPからユーザが、ネットワーク上のプリンタPRT1,PRT2のいずれか任意のプリンタを指定して印刷要求を出すと、その印刷要求は、一旦、サーバSVに送信される。サーバSVは、指定されたプリンタの動作状況を確認および設定し、ユーザがそのプリンタにアクセスする権限があるか否かの確認などを行う。サーバSVは、クライアントから指定された印刷データを、どのプリンタでも印刷可能な汎用フォーマットに変換する。本実施例では、汎用フォーマットとしてPDFを用いた。PDF形式のデータがサーバSVからプリンタに送信されると、プリンタ側に用意されたプリンタドライバでプリンタ固有の制御データに変換し、印刷を行う。
【0016】
以下の実施例では、基本的に仲介システムの機能のほとんどがサーバSVにより提供される場合を示すが、分散処理システムで構築してもよい。また、実施例の適用は、インターネットに限られるものではなく、LANやいわゆるパソコン通信などの比較的限定的なネットワークにもそのまま適用可能である。かかる観点から、以下の説明では、インターネット、LANなどを全て「ネットワーク」と総称するものとする。
【0017】
B.機能ブロック:
図2は仲介システムの機能ブロックを示す説明図である。仲介システム200は、サーバSV内にソフトウェア的に構築されている。図2には、プリンタ制御部250、およびクライアント5も併せて示した。プリンタがネットワークに直接接続されている場合、プリンタ制御部250は、各プリンタに内蔵されたマイクロコンピュータ内にソフトウェア的に構成される機能ブロックである。ネットワークに接続されたコンピュータにプリンタがローカル接続されている場合には、プリンタ制御部250をこのコンピュータ内にソフトウェア的に構築することも可能である。
【0018】
プリンタ制御部250は、論理プリンタ管理部252,物理プリンタ管理部254、データ変換部256およびセキュリティモジュール251から構成される。論理プリンタ管理部252は、印刷ジョブを扱う単位としてのプリンタである。例えば、2台のプリンタで一つの文書を分散印刷する場合には、この2台のプリンタをまとめて一つの論理プリンタを構成する。
【0019】
物理プリンタ管理部254は、各プリンタの動作状態、例えばトナー、用紙の残量などを管理する機能を奏する。物理プリンタ管理部254は、論理プリンタの構成に関わらず、機械としてのプリンタごとに設けられる。
【0020】
データ変換部256は、プリンタドライバの機能に相当する。仲介システム200から受け取ったデータを制御対象となるプリンタ固有の制御データ、即ち各ピクセルへのドットのオン・オフ等を表すデータに変換する機能を奏する。セキュリティモジュール251は、プリンタ制御部250への不正アクセスを回避するためのデータの暗号化、送受信の認証などの機能を奏する。
【0021】
仲介システム200は、大きく標準機能部210,アプリケーション部220、課金部240、セキュリティモジュール201から構成される。標準機能部210は、仲介システム200を介した印刷を実現する主機能を提供する。標準機能部210には、データ変換部212,ステータス管理部214,ジョブコントロール部216、ディレクトリサービス218、API(Application Programming Interface)211,セキュリティモジュール202を有している。セキュリティモジュール201,202の機能は、プリンタ制御部250のセキュリティモジュール251と同じである。
【0022】
データ変換部212は、クライアント5から指定された印刷データをプリンタの機種に依存しない汎用のフォーマットに変換する機能を奏する。本実施例では、PDFを用いるものとした。汎用フォーマットは、PDFに限定されず、出力先となる全プリンタで扱い得るいかなるフォーマットを利用してもよい。複数種類の汎用フォーマットを併用してもよい。但し、PDFには、文書のページレイアウトが維持しやすいという利点、ほとんど全ての文書をPDFに変更可能であるという利点がある。
【0023】
ステータス管理部214は、プリンタの動作状態を監視する機能を奏する。動作状態とは、インクまたはトナーの残量、印刷用紙の残量など印刷の実行に関わる各プリンタの状態をいう。管理対象は、物理プリンタである。ステータス管理部214は、物理プリンタ管理部254との通信によりこれらの管理を行う。
【0024】
ジョブコントロール部216は、プリンタ制御部250に出力した印刷ジョブを管理する機能を奏する。先に説明した通り、出力先となるプリンタはネットワーク上から任意に指定可能である。ジョブコントロール部216は、この指定に従って、それぞれの出力先に印刷ジョブを送信するとともに、その履歴を管理する。印刷途中で印刷ジョブの中止、印刷モードの変更などの指示が出された場合に、その指示に対応したジョブを送信したプリンタを特定し、該プリンタに指示を出力する機能を奏する。印刷ジョブの実行を制御する点でいわゆるスプーラの機能と共通するが、蓄積中の印刷データを制御するのではなく、送信済みの印刷データも併せて制御する点でスプーラと相違する。
【0025】
ディレクトリサービス218は、仲介システム200を利用可能なユーザ、出力可能なプリンタを特定する情報を管理する機能を奏する。ユーザに関する情報には、ユーザ固有に与えられた識別番号、利用パスワード、課金先に関する情報などが含まれる。プリンタに関する情報には、プリンタとの通信に要する情報が含まれる。例えば、URIまたはIPアドレスなどネットワーク上でプリンタを特定する情報が含まれる。また、専用線、ダイヤルアップ接続など、プリンタとネットワークの接続方法に関する情報も含まれる。
【0026】
アプリケーション部220は、ユーザの利便性を向上する種々の機能を提供するための機能ブロックである。例えば、印刷するコンテンツや出力先のプリンタを指定するための画面をクライアント5に表示させる機能などを提供する。クライアント5がコンピュータである場合と携帯電話である場合とで表示画面は異なる。アプリケーション部220は、クライアントの種類や印刷するコンテンツなどに応じて個別的に用意される機能ブロックである。
【0027】
本実施例では、アプリケーション部220内に、コンテンツ収集部221とレイアウト部222とを備えるものとした。コンテンツ収集部221は、クライアント5から指定された複数のコンテンツをそれぞれ保存する機能を奏する。例えば、クライアント5から複数のURL(Uniform Resource Locator)が指定された場合には、それぞれのURLで特定されるWebページにアクセスしてコンテンツを取得し、一時的に保存する。クライアント5から電子メールや私的に作成された複数のファイルが印刷データとして送信された場合は、これらを一時的に保存する。
【0028】
コンテンツ収集部221は、ユーザから指定されたコンテンツと併せてバナー広告も同時に収集する。バナー広告は、予め設定された所定の広告を順次収集するようにしてもよいし、ユーザが指定したコンテンツの種類に応じて使い分けるようにしてもよい。また、バナー広告のデータをコンテンツ収集部221に予め保持しておくものとしてもよい。
【0029】
レイアウト部222は、コンテンツ収集部221に保持された複数のコンテンツを予め設定されたフォーマットでレイアウトする機能を奏する。図3はレイアウト機能の概要を示す説明図である。レイアウト部222は、コンテンツをレイアウトするブランクフォームを保持している。図3には、ページPを紙面分割し、バナー広告と4ページ分のコンテンツをレイアウトする場合を例示した。レイアウトは、単一のフォームで行うものとしてもよいし、複数のフォームを用意しておき、ユーザが選択可能としてもよい。バナー広告を省略したレイアウトとしてもよい。また、余白部にバナー広告に代えて、氏名、ユーザIDなどユーザに関する情報や、指定されたコンテンツの出典情報などを印刷するようにしてもよい。
【0030】
レイアウト部222は、コンテンツ収集部221に保持されたデータを図示したフォームに逐次割り当てて、レイアウトデータを生成する。図3では、3種類のコンテンツA,B,Cを矢印で示す部位に割り当てた場合を例示した。この際、コンテンツは、所定の領域に収まるよう縮小または拡大される。本実施例では、各コンテンツの縦横比は保持したまま縮小または拡大するものとした。
【0031】
なお、レイアウトデータの生成は、PDF形式に変更する前後のいずれで行っても良い。レイアウト部222の機能と、データ変換部212の機能が相まって、最終的にはPDF形式のレイアウトデータが生成される。このデータがプリンタ制御部250に送信されることにより、複数のコンテンツがページ内に混在した印刷物が印刷される。
【0032】
API(Application Programming Interface)211は、アプリケーション部220と標準機能部210とを仲介するインタフェースである。個別的に用意されるアプリケーション部220のデータを所定の形式で標準機能部210に受け渡す役割を奏する。API211を介在させることにより、標準機能部210に共通のモジュールを適用しつつ、仲介システムごとに多彩なアプリケーション部220を用意することができる。
【0033】
課金部240は、仲介システム200を利用した印刷時の課金処理を行う。クライアント5の種別等に応じて個別的に用意される機能ブロックである。
【0034】
B1.機能ブロックの変形例:
仲介システムの機能ブロックは、図2の構成に限られない。図4は仲介システム1の機能ブロックの変形例を示す説明図である。
【0035】
変形例の仲介システム1は、基本ファンクションブロック10、基本サービスブロック20、プリンティングサービス30、リレーションサービス50、ナビゲーションサービス40、ディレクトリサービスブロック60、認証サービスブロック70、課金サービスブロック80の各機能ブロックが設けられている。図中の「S」はセキュリティシステムを示す。プリンティング・サイト・コントロール・サービス100は、図2に示すプリンタ制御部250に相当する。
【0036】
基本ファンクションブロック10およびディレクトリサービスブロック60、認証サービスブロック70は、図2中の標準機能部210に相当する。基本ファンクションブロック10は、データ変換、ステータス管理、ジョブコントロールの各機能を提供するモジュールから構成される。認証サービスブロック70は、各プリンタへのアクセス権の有無を判定する機能を奏する。
【0037】
基本サービスブロック20、プリンティングサービス30、リレーションサービス50、ナビゲーションサービス40は、図2におけるアプリケーション部220に相当する。基本サービスブロック20は、クライアント5が仲介システム1、特に基本ファンクションブロック10にアクセスする際の入出力インタフェースとしての機能を果たす。図示を省略するが、基本サービスブロック20には、レジストレーションサービス、ベーシック・プリンティングサービス、ステータスサービスの3つの細部機能ブロックが用意されており、これらの細部機能ブロックによって上述の機能を実現する。
【0038】
レジストレーションサービスと称する機能ブロックは、主として仲介システムを利用した印刷に関与するプリンタ110、コンテンツサービスの登録、管理をする。
【0039】
ベーシック・プリンティングサービスは、実際に印刷を実行する際のインタフェースに相当する機能を果たす部分である。基本ファンクションブロック10のデータ変換、ステータス管理、ジョブコントロールの各モジュールを制御して印刷を実行する機能を奏する。
【0040】
ステータス・サービスは、出力先となるプリンタ110について、保守管理をするためのステータス情報を取得・管理する。例えば、プリンタ110のトナーや印刷用紙などの消耗品に関する情報、ドラムなどの交換部品の更新に関する情報を取得・管理し、必要に応じて出力する。
【0041】
プリンティング・サービス・ブロック30は、仲介システム1を利用した高度な印刷を提供する機能を奏する。例えば、印刷データを予め登録された複数のプリンタに、一定の時刻に出力するなど、基本ファンクションブロック10,基本サービスブロック20のみでは実現されない高度な印刷制御を提供する。
【0042】
リレーションサービス50は、仲介システムを経由して行われる印刷状況を取得、記録し、活用可能な統計データを提供する機能を奏する。こうして得られた統計データを活用すれば、例えば、プリンタごとの稼働率の違いを把握することができ、プリンタの保守管理に活用することができる。
【0043】
ナビゲーションサービスブロック40は、ユーザに対し、仲介システム1の利用に助ける情報を提供する機能を奏する。仲介システム1におけるヘルプ機能に相当する。例えば、仲介システム1を利用した印刷の実行方法に関する情報、利用可能なプリンタやコンテンツサービスの一覧などを提供することができる。
【0044】
C.印刷実行例:
C1.態様1 電子メールの印刷:
図5は仲介システムを利用して電子メールの印刷を行う様子を示す説明図である。ユーザが携帯電話CPからの操作によって、自己宛の電子メールを印刷する場合について例示した。プリンタは店舗、ホテル、などの公共の場所に設置されているものとする。クライアントとしてコンピュータを利用することも可能である。
【0045】
電子メールの印刷時には、携帯電話CP、プリンタPRT、仲介システムPS、メールサービスRM、メールサーバMSが介在する。これらの各要素は、ネットワークに接続されており、相互にデータのやりとりが可能である。
【0046】
出力先となるプリンタPRTは、予め仲介システムPSに登録され、仲介サービスにより固有の識別番号が与えられている。図5の例では、プリンタPRTの識別番号は「1111」である。この識別番号は、ネットワーク上でプリンタPRTを指定する情報、例えばIPアドレス、URI等とは無関係に設定されたコードである。プリンタPRTのIPアドレス、URI等はユーザに対し秘匿されているので、不正なアクセスを回避できる。
【0047】
仲介システムPSとメールサービスRMとは、別の業者が提供するものとして構わない。両者が予め関連づけられていればよい。メールサービスRMは、提供するサービスの一環として仲介システムPSを利用した印刷に必要な機能を提供する。
【0048】
電子メールの印刷の実行方法について、図6〜図9を参照しつつ説明する。図6および図7は電子メールの印刷シーケンスの前半部を示す説明図である。図8および図9はインタフェース例を示す説明図である。
【0049】
最初にユーザは、携帯電話CPからメールサービスRMにアクセスする(図5中の通信Cm1)。メールサービスRMは、電子メールを蓄積するメールサーバMSにアクセスし、ユーザ宛の電子メールに関し送信者、件名などの事項を携帯電話に表示する(図5中の通信Cm2)。ユーザは、表示された件名一覧から、印刷すべき電子メールを選択し、メールサービスRMに送信する(図6中のステップst1参照)。
【0050】
図8の左側には、電子メールの選択を行う際のインタフェース例を示した。携帯電話CPの表示部DISPに、電子メール一覧がチェックボックスと共に表示される。この例では、Mail1・・Mail4の4通のメールが届いていることが表示されている。ユーザは、携帯電話CPのカーソルキーを操作して、印刷を要求する電子メールのチェックボックスにチェックマークをつける。ここでは、Mail2,Mail4の2つにチェックマークをつけた場合を例示した。電子メールの一覧表示には、図8に示す通り、併せて「印刷」ボタンが表示される。ユーザは、印刷を要求する電子メールにチェックマークをつけた後、カーソルを「印刷」ボタンに移動させて、このボタンを押すことにより、メールの選択結果をメールサービスRMに送信することができる。インタフェースは例示に過ぎず、印刷すべき電子メールを選択する機能、選択結果を確定してメールサービスRMに送信する機能の2つを実現する種々のインタフェースを適用可能である。
【0051】
図6に示す通り、メールサービスRMは、メールの選択結果を受け取ると、図5中に示す通信Cm2によってメールサーバMSにアクセスして、選択された電子メールの本文データを取得する(図6中のステップst2,st3)。
【0052】
次に、メールサービスRMは、図5中の通信Cm3により、印刷すべき電子メールのデータを仲介システムPSに転送する(図6中のステップst4)。本実施例では、2つの電子メールデータが仲介システムに送信され、保持される。仲介システムPSは印刷データの量などの情報に基づき、印刷ページ数、費用、所要時間などを概算し、簡易印刷予測情報としてメールサービスRMに返信する(図6中のステップst5)。
【0053】
メールサービスRMは、仲介システムPSから受信した簡易印刷予測情報を携帯電話CPに表示する(図6中のステップst6)。図8の右側に簡易印刷予測情報の表示例を示した。ここでは、ユーザが指定した電子メールごとに印刷ページ、費用、所要時間を表示する場合を例示した。
【0054】
印刷を実行する場合には、ユーザは、印刷の開始指示を行う(図6中のステップst7)。図8に示す通り、簡易印刷予測情報とともに、表示部DISPには、「実行」ボタンが表示されており、ここにカーソルを移動させて、このボタンを押すことにより実行指示を行うことができる。
【0055】
ユーザからなされた実行指示は、図5中の通信Cm1,Cm3により、メールサービスRMを経由して仲介システムPSに送信される(図6のステップst7)。これとともに、メールサービスRMから仲介システムPSに印刷データ、即ち電子メールの本文および添付ファイルが送信される。この指示により、メールサービスRMは、携帯電話CPとの通信を完了する。以後の通信は、図5中の通信Cm4、即ち、携帯電話CPと仲介システムPSとの間で行われる。
【0056】
仲介システムPSは、印刷開始指示を受け取ると、印刷に関する標準メニューを携帯電話CPに表示する(図6中のステップst8)。図9の左側に標準メニューの例を示した。標準メニューでは、印刷対象となるコンテンツ、印刷部数、出力先のプリンタなど、印刷に関する条件を指定することができる。「プリンタNo.」のメニューを選択すると、出力先のプリンタに付された識別番号を入力するためのボックスIPが表示される。ボックスIPには、出力先のプリンタPRTに付された識別番号「1111」を入力する。ユーザが、「送信」ボタンを押すと、図5中の通信Cm4によりプリンタの識別番号が仲介システムPSに送信され、出力プリンタの指定を行うことができる(図6のステップst9)。
【0057】
仲介システムPSには、プリンタPRTの識別番号と、IPアドレスまたはURIとが関連づけられて登録されている。この属性情報は、先に図2で説明したディレクトリサービス218により管理されている。仲介システムPSは、指定されたプリンタPRTの稼働状態を取得し、印刷可能と判定した場合には、指定された印刷条件で印刷を行った場合の詳細な印刷予測情報を算出し、図5中の通信Cm4を利用して携帯電話CPにその内容を表示する(図6のステップst10)。
【0058】
ユーザは、表示された印刷予測情報を確認した上で、印刷の実行を指示する(図7のステップst11)。本実施例では、ユーザ固有のパスワードを入力することにより印刷の実行を指示するものとした。図9の中央に、パスワードを入力するインタフェースを例示した。図示する通り、詳細な印刷予測情報として費用、所要時間が表示された後、パスワードの入力をするためのボックスが表示される。ユーザは、自己のパスワードを入力し、送信ボタンを押すことで、仲介システムPSにデータを送信する。
【0059】
ユーザのパスワードは、ディレクトリサービス218によって予め登録され、管理されている。仲介システムPSは、この情報を参照して、パスワードが真正なものであり、指示されたプリンタPRTへのアクセス権限を有する者であることを確認すると、携帯電話CPに印刷開始画面を表示する(図7のステップst12)。それと並行して、図5中の通信Cm5により、仲介システムPSは、出力先として指定されたプリンタPRTに予めPDF形式で用意された所定のバナーデータ、即ち広告データを送信する。プリンタPRT側で、PDF形式の広告データがロウデータに変換され、印刷が行われる(図7のステップst13)。この広告は、印刷物中に挿入されるバナー広告(図3参照)とは異なる。ここでは、単に広告のみのページが印刷される。これと同時に、仲介システムPSは、携帯電話CPにバナーページの印刷がなされたか否かの確認を促す表示を行う(図7のステップst14)。図9の右側に表示例を示した。広告のみの印刷を行うことにより、出力先の指定ミスの有無、印刷が正常に行われるか否かのチェックを兼用することができる。
【0060】
ユーザは、バナーが印刷されたのを確認して、図9に示した「OK」ボタンを押す(ステップst15)。仲介システムPSは、この入力を確認すると、メールサービスRMから受信して蓄積してあった2つの電子メールのデータを、図3に示した所定のフォームに割り当て、汎用フォーマットであるPDF形式に変換した上で、図5の通信Cm5により、出力先のプリンタPRTに送信する(図7のステップst16)。PDF形式のデータは、プリンタPRT側でロウデータに変換され、印刷される。電子メールの印刷が完了すると、仲介システムPSは、印刷に要した料金データを課金先に出力して、一連の処理を終了する(図7のステップst17)。
【0061】
なお、上述のシーケンスにおいて、印刷予測情報の表示、バナー印刷(ステップst13)は省略しても構わない。また、電子メールを所定のフォーマットに割り当てる処理、データをPDF形式に変換する処理は、仲介システムPSがデータを受け取ってからプリンタPRTに出力するまでのいかなるタイミングで実行してもよい。電子メールを割り当てるフォーマットをユーザに選択させてもよい。
【0062】
C2.態様2 Webページの印刷:
図10はWebページの印刷を行う様子を示す説明図である。ユーザが携帯用のコンピュータPCで閲覧中のWebページを印刷する場合について例示した。出力先となるプリンタは公共の場に設置されているものとする。
【0063】
態様2では、コンピュータPC、プリンタPRT、仲介システムPS、閲覧中のWebページのデータを提供するWebサーバWSが介在する。これらの各要素は、ネットワークに接続されており、相互にデータのやりとりが可能である。
【0064】
ユーザは、図10中の通信Cm21により、WebサーバWSからコンピュータPCにデータをダウンロードし、ブラウザでWebページを閲覧することができる。ユーザがWebページの印刷を望む場合には、仲介システムPSのURLをブラウザに入力し、仲介システムのWebページにアクセスする。
【0065】
図11は仲介システムが提供するWebページ例を示す説明図である。印刷条件を指定するためのインタフェースに相当する。ユーザは、印刷したいWebページのURLを印刷データのボックスに入力することでコンテンツを特定する。複数のWebページを任意に指定可能である。
【0066】
「ネット印刷仲介サイト」では、出力先となるプリンタを指定する入力ボックスも設けられている。ここには、態様1の場合と同様、プリンタの識別番号を入力する。
【0067】
出力先を含む印刷条件を指定した後、「印刷開始」ボタンをクリックすると、ユーザが指定した印刷条件が、図10中の通信Cm23によって仲介システムPSに送信される。仲介システムPSは、印刷データに含まれたURLに基づいて、図10中の通信Cm22によって、WebサーバWSにアクセスし、印刷すべきWebページのデータを取得する。複数のWebページが指定されている場合には、それぞれのページに順次アクセスしてデータを取得する。これらの機能は、仲介システムのアプリケーション部220によって提供される。その後のシーケンスは、態様1と同様である。態様2では、コンピュータPCによる印刷指示を例にとって説明したが、携帯電話をクライアントとしてもよい。
【0068】
以上で説明した仲介システムによれば、出力先となるプリンタのURIやIPアドレスを知らなくても、インターネット上のクライアント、プリンタ間の印刷を実現することができる。仲介システムに登録されたプリンタを公共の場所に多数設置することにより、場所を選ばずに印刷できる環境を提供することができる。本実施例では、印刷データを汎用フォーマット、即ちPDFに変換した上で、印刷データを仲介するため、プリンタを機種統一しなくても、印刷の仲介を容易に実現できる。
【0069】
複数のコンテンツを印刷する際に、出力先の指定等を繰り返し実行する必要がないため、操作の簡略化を図ることができる。複数のコンテンツをページ内に混在させることができ、印刷時間、印刷費用の低減を図ることもできる。データ所有者の異なるコンテンツを混在して印刷することができるため、所定のテーマについて種々のWebページで収集した情報を一括印刷するなど、実用的な印刷を実現できる。
【0070】
以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることはいうまでもない。例えば、以上の制御処理はソフトウェアで実現する他、ハードウェア的に実現するものとしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷仲介システムの構成を模式的に示す説明図である。
【図2】仲介システムの機能ブロックを示す説明図である。
【図3】レイアウト機能の概要を示す説明図である。
【図4】仲介システム1の機能ブロックの変形例を示す説明図である。
【図5】仲介システムを利用して電子メールの印刷を行う様子を示す説明図である。
【図6】電子メールの印刷シーケンスを示す説明図である。
【図7】電子メールの印刷シーケンスを示す説明図である。
【図8】インタフェース例を示す説明図である。
【図9】インタフェース例を示す説明図である。
【図10】Webページの印刷を行う様子を示す説明図である。
【図11】仲介システムが提供するWebページ例を示す説明図である。
【符号の説明】
5…クライアント
10…基本ファンクションブロック
20…基本サービスブロック
30…プリンティング・サービス・ブロック
40…ナビゲーションサービスブロック
50…リレーションサービス
60…ディレクトリサービスブロック
70…認証サービスブロック
80…課金サービスブロック
100…プリンティング・サイト・コントロール・サービス
110…プリンタ
200…仲介システム
201、202…セキュリティモジュール
210…標準機能部
211…API
212…データ変換部
214…ステータス管理部
216…ジョブコントロール部
218…ディレクトリサービス
220…アプリケーション部
240…課金部
250…プリンタ制御部
251…セキュリティモジュール
252…論理プリンタ管理部
254…物理プリンタ管理部
256…データ変換部

Claims (5)

  1. 印刷仲介サーバコンピュータを使用して、ネットワークに接続された複数のクライアントと複数の印刷装置との間を仲介して両者間の印刷を実現する印刷仲介方法であって、
    (a) 任意の複数の印刷データの各所在を示す出典情報群と、該複数の印刷データの出力先となる前記印刷装置を指定する出力先指定情報とを含む印刷要求を、前記複数のクライアントのうちの一つのクライアントから、前記印刷仲介サーバコンピュータが、受けるステップと、
    (b) 前記出典情報群に基づいて、前記印刷仲介サーバコンピュータが前記複数の印刷データを取得するステップと、
    (c) 前記取得した複数の印刷データを、予め設定された一つの汎用フォーマットにそれぞれ変換し、前記汎用フォーマットにそれぞれ変換された前記複数の印刷データのデータ量に基づいて、印刷の費用を計算し、ユーザに表示するステップと、
    (d) 前記ユーザからの指示に基づいて、前記汎用フォーマットにそれぞれ変換された前記複数の印刷データを逐次、レイアウトして、前記複数の印刷データを一括して印刷するためのレイアウト印刷データであって前記汎用フォーマットによるレイアウト印刷データ生成するステップと、
    ) 前記印刷仲介サーバコンピュータが、前記生成されたレイアウト印刷データを前記指定された印刷装置に仲介するステップと
    を備えた印刷仲介方法。
  2. 請求項1記載の印刷仲介方法であって、
    前記工程()は、更に、前記印刷仲介サーバコンピュータが、余白部分に、前記印刷データとは異なる所定の情報を含めて前記レイアウト印刷データを生成するステップを含む印刷仲介方法。
  3. 請求項1記載の印刷仲介方法であって、
    前記クライアントは、携帯性端末であり、
    前記レイアウト印刷データは、紙面分割されたページで前記複数の印刷データを一括して印刷するためのレイアウト印刷データであり、
    前記工程()は、
    前記取得した複数の印刷データであって複数のページを有する印刷データを含む複数の印刷データをそれぞれ縮小してレイアウトし、前記レイアウト印刷データを生成するステップを含む、印刷仲介方法。
  4. ネットワークに接続された複数のクライアントと複数の印刷装置との間を仲介して両者間の印刷を実現する印刷仲介サーバコンピュータであって、
    前記複数のクライアントのうちの一つのクライアントから任意の複数の印刷データの各所在を示す出典情報群と、該複数の印刷データの出力先となる前記印刷装置を指定する出力先指定情報とを含む印刷要求の入力を受ける入力部と、
    前記出典情報群に基づいて前記複数の印刷データを取得するデータ取得部と、
    前記取得した複数の印刷データを、予め設定された一つの汎用フォーマットにそれぞれ変換し、前記汎用フォーマットにそれぞれ変換された前記複数の印刷データのデータ量に基づいて、印刷の費用を計算し、ユーザに表示し、前記ユーザからの指示に基づいて、前記汎用フォーマットにそれぞれ変換された前記複数の印刷データを逐次、レイアウトして、前記複数の印刷データを一括して印刷するためのレイアウト印刷データであって前記汎用フォーマットによるレイアウト印刷データ生成するレイアウトデータ生成部と
    前記生成されたレイアウト印刷データを前記指定された印刷装置に仲介するジョブ管理部と
    を備えた印刷仲介サーバコンピュータ。
  5. ネットワークに接続された複数のクライアントと複数の印刷装置との間を仲介して両者間の印刷を印刷仲介サーバコンピュータにより実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体であって、
    前記複数のクライアントのうちの一つのクライアントから任意の複数の印刷データの各所在を示す出典情報群と、該印刷データの出力先となる前記印刷装置を指定する出力先指定情報とを含む印刷要求の入力を受ける機能と、
    前記出典情報群に基づいて前記複数の印刷データを取得する機能と、
    前記取得した複数の印刷データを、予め設定された一つの汎用フォーマットにそれぞれ変換し、前記汎用フォーマットにそれぞれ変換された前記複数の印刷データのデータ量に基づいて、印刷の費用を計算し、ユーザに表示し、前記ユーザからの指示に基づいて、前記汎用フォーマットにそれぞれ変換された前記複数の印刷データを逐次、レイアウトして、前記複数の印刷データを一括して印刷するためのレイアウト印刷データであって前記汎用フォーマットによるレイアウト印刷データ生成する機能と、
    前記生成されたレイアウト印刷データを前記指定された印刷装置に仲介する機能と
    を実現するプログラムを記録した記録媒体。
JP2000242652A 2000-02-21 2000-08-10 ネットワーク上での印刷を仲介するシステム Expired - Fee Related JP4109408B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242652A JP4109408B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
PCT/JP2001/001219 WO2001061461A1 (fr) 2000-02-21 2001-02-20 Systeme de mediation pour impression en reseau
EP01904581A EP1184780A4 (en) 2000-02-21 2001-02-20 SYSTEM FOR MEDIATING PRINTING IN A NETWORK
US09/959,009 US20020138557A1 (en) 2000-02-21 2001-02-20 System for mediating printing on network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242652A JP4109408B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 ネットワーク上での印刷を仲介するシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002055917A JP2002055917A (ja) 2002-02-20
JP2002055917A5 JP2002055917A5 (ja) 2005-04-21
JP4109408B2 true JP4109408B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=18733650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242652A Expired - Fee Related JP4109408B2 (ja) 2000-02-21 2000-08-10 ネットワーク上での印刷を仲介するシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4109408B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101358318B1 (ko) 2012-05-11 2014-02-06 주식회사신도리코 인쇄 제어 시스템 및 인쇄 제어 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5853974B2 (ja) 2013-03-13 2016-02-09 富士ゼロックス株式会社 サーバ装置、出力システムおよびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101358318B1 (ko) 2012-05-11 2014-02-06 주식회사신도리코 인쇄 제어 시스템 및 인쇄 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002055917A (ja) 2002-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3684982B2 (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
US8958095B2 (en) Relay server, relay server control method, and storage medium
EP1293883B1 (en) Printing method, storage medium and program for performing a printing operation and a printing device
JP4045798B2 (ja) プリントシステム
EP1973031A1 (en) Driverless printing system, apparatus and method
JP2013092833A (ja) サーバ装置、クライアント装置、情報処理方法及びプログラム
US20130010324A1 (en) Printing system, control method, storage client apparatus, printing apparatus, and web application server
JP2023171389A (ja) 画像形成装置、制御方法、およびそのプログラム
JP2014106915A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、それらの制御方法、及びプログラム
US7484211B2 (en) Remote printing system
JP5028456B2 (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP3419404B2 (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2005327317A (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2005251179A (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2002304271A (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP4109408B2 (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP4189118B2 (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP3661577B2 (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP4205298B2 (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2004334670A (ja) インターネットを介して文書を印刷する文書印刷方法
JP4403900B2 (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2004272779A (ja) 印刷システム
JP2002055911A (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2002055918A (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2004213194A (ja) 印刷システムおよび印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040329

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees