JP4109116B2 - 適量吐出装置 - Google Patents

適量吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4109116B2
JP4109116B2 JP2002564339A JP2002564339A JP4109116B2 JP 4109116 B2 JP4109116 B2 JP 4109116B2 JP 2002564339 A JP2002564339 A JP 2002564339A JP 2002564339 A JP2002564339 A JP 2002564339A JP 4109116 B2 JP4109116 B2 JP 4109116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
appropriate amount
discharge
rotor
opening
amount discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002564339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522964A (ja
Inventor
ヘフナー・ハンス・ヴィルヘルム
Original Assignee
プフィスター・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プフィスター・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical プフィスター・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2004522964A publication Critical patent/JP2004522964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109116B2 publication Critical patent/JP4109116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G11/00Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers
    • G01G11/08Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers having means for controlling the rate of feed or discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G53/00Conveying materials in bulk through troughs, pipes or tubes by floating the materials or by flow of gas, liquid or foam
    • B65G53/34Details
    • B65G53/40Feeding or discharging devices
    • B65G53/46Gates or sluices, e.g. rotary wheels
    • B65G53/4608Turnable elements, e.g. rotary wheels with pockets or passages for material
    • B65G53/4616Turnable elements, e.g. rotary wheels with pockets or passages for material with axis of turning parallel to flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/40Devices for emptying otherwise than from the top
    • B65G65/48Devices for emptying otherwise than from the top using other rotating means, e.g. rotating pressure sluices in pneumatic systems
    • B65G65/4809Devices for emptying otherwise than from the top using other rotating means, e.g. rotating pressure sluices in pneumatic systems rotating about a substantially vertical axis
    • B65G65/4836Devices for emptying otherwise than from the top using other rotating means, e.g. rotating pressure sluices in pneumatic systems rotating about a substantially vertical axis and moving material over a stationary surface, e.g. sweep arms or wheels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G11/00Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers
    • G01G11/08Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers having means for controlling the rate of feed or discharge
    • G01G11/083Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers having means for controlling the rate of feed or discharge of the weight-belt or weigh-auger type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Description

この発明は、特許請求の範囲請求項1の上位概念的特徴に基づくばら状物品を連続的に重量適量吐出する適量吐出装置に関する。
この種の適量吐出装置は、この出願人の国際特許出願公表第98/50764号明細書から知られている。この場合に、特にセメント焼き過程における回転管炉釜のために適量吐出ロ−タが設けられていて、この吐出ロ−タは実質的に半径方向に延びる連行ウエブによって多数の室に区分されている。
この装置が大きな粒状ばら物を適量吐出するのに適している限り、微細な或いは塵状ばら物では次の搬送装置の放出や被覆の際に問題を生じる、と言うのはばら物が燃料庫において流動化され、それにより適量吐出装置の入口側には放出側より高い圧力で支配されているときに、そのようなばら物では所謂”発射”、つまり制御されていない搬送が生じる。回転ロ−タと静止ケ−シング部分との間のこの種の現象は搬送障害や著しい適量吐出不的確性を惹起する。それにより、更に、特に大きなロ−タ直径或いはロ−タの速い回転速度が設けられない限り、ロ−タの連行容積が比較的僅かである。
国際特許出願公表第98/50764号明細書
したがって、この発明の課題は、可能な装入量と測定精度に関するこの種の適量吐出装置を改良することである。
この課題は、特許請求の範囲請求項1の特徴部分に基づく適量吐出装置により解決される。
互いにずれた放出開口を備える一つのケ−シングにおける一つの第二(場合によっては第三或いは第四)適量吐出ロ−タの同じ軸線配置によって、適量吐出装置により回転する物品流が360度(或いは場合によってはそれ以上)の長い測定区間にわたり案内されるので、搬送されたばら物の制御されていない発射が回避される。さらに、それにより、特に両適量吐出ロ−タには異なるケ−シング容積が存在するときに、即ち第二(場合によってはそれに続く)適量吐出ロ−タにはケ−シング容積が第一吐出ロ−タのケ−シング容積より大きいときに、制御された圧力降下が達成される。第二適量吐出ロ−タが第一ロ−タの搬送方向における回転速度より速い回転速度により駆動されるならば、同様な効果が達成される。それ故、塵状ばら物品、特に燃料として使用のばら物品は回転管炉においてセメント製造の際に或いはセメント注入の際にもかなり正確に適量吐出される。二つの(或いはそれ以上の)ずれた平面において360度にわたるこの搬送により、全体的に向上した短時間と長時間精度が達成される。何故なら、それぞれ比較的長い適量吐出区間に存在する物品、場合によっては数倍の重量に検出され、それに一致して必要な追加搬送が貯蔵容器から正確に制御され得るからである。
好ましい実施形態ではこの場合に圧力軽減された下適量吐出ロ−タがそのカバ−面(ケ−シングの中間壁)に対して大きな隙間寸法を置いて回転し得る間に、上適量吐出ロ−タが所望の密度作用を達成するためにケ−シング内に密接に適合されている。たとえ三個或いは四個の適量吐出ロ−タには測定区間が540度或いは720度にわたり可能であっても、これが材料或いは圧力関係を必要したならば、二つの(或いはそれ以上の)平面の上で延びる第二放出開口までの測定区間は好ましくはおよそ360度の角度にわたり案内される。けれども、両ロ−タ間の中間開口が例えば被覆開口から90度或いは120度の回転角度に配置されるならば、投下は既に270度或いは180度に基づき行われ得る。
目的に適った実施形態には、連行ウエブを備える適量吐出ロ−タが標準化理由から同じに形成されるので、回転運動の際にばら物品ストランドが発射に対する勾配なしに搬送され得る。
他の好ましい構成は従属請求項の対象である。次に、実施例は図面に基づいて詳細に説明されて記載される。図1は適量吐出装置の平面図を示し、図2は適量吐出装置の側面図を示し、図3は適量吐出装置の切断図を示す。
図1では、被覆開口5とその下に位置する放出開口37にまで完全に閉鎖されるケ−シング4で回転する実質的に二つの上下に配置した適量吐出ロ−タ3と33(図3参照)から成る適量吐出装置1が図示されている。この場合に被覆開口5と放出開口37(図2と図3参照)は上下に配置される(図3参照)ので、出来るだけ長く点線で示された測定区間2はここでおよそ360度にわたり生じ、この場合に適量吐出ロ−タ3と33の両室間の中間開口7はおよそ180度の回転角度の際に設けられている。
被覆開口5には閉鎖スライダ6が設けられ、そのスライダは開放状態では図示されていない燃料庫或いは貯蔵容器或いは漏斗から供給されたばら物品を流入させる。この場合に閉鎖スライダ6の代わりに、ばら物品サイロから適量吐出装置1までのばら物品の配達を確保するために、配達補助手段も配置されている。閉鎖スライダ6の下部には、ケ−シング4が物品負荷の下で旋回できる旋回軸線8を形成するために二つの旋回軸受18が設けられている。これら旋回軸線8は物品供給或いは放出による瞬間的荷重測定の際に誤った流入を排除するために好ましくは−平面図で見て−上被覆開口5と下放出開口37の中心を通って延びている。
適量吐出ロ−タ3と33を駆動するために、一つの駆動装置9が設けられ、この駆動装置はここで例えば一つの電動モ−タと一つの伝動装置とから成り、その出力が両ロ−タ3と33用の縦駆動軸25に到達する。この場合に駆動装置9は直接にケ−シング4に組み立てられるので、旋回軸線8を中心とする旋回運動を実行できる。物品供給や測定区間2に沿ったばら物ストランドの搬送によって惹起される旋回軸線8を中心とする旋回運動の際に、ケ−シング4は静止配置された力測定装置10に支持され、その力測定装置はここでは例えば引張ロッド20(図3参照)を介して両適量吐出ロ−タ3と33を収容するケ−シング4と連結されている。この実施例では、力測定装置10はフレ−ム19に固定され、このフレ−ムは閉鎖スライダ6の同様に静止配置されたケ−シングと連結されている。けれども、力測定装置10用一つの個別支持台が設けられている。
力測定装置10として異なる種類の力測定セルが使用されるけれども、好ましくは延性測定帯、剪断応力検出器或いはそのようなもののような無線作動測定検出器が使用される。この構成では、測定区間2にわたり搬送された物品流のそれぞれの重量が検出され、瞬間的負荷と搬送速度からなる積は装入量を伝達するように形成される。装入量を変更する或いは目標量を調整するために、詳細に図示されていなく、それ自体公知の調整装置を介して駆動装置9とそれに伴う適量吐出ロ−タ3と33との回転数が瞬間的負荷或いは所望搬送力に依存して追加調整される。
適量吐出ロ−タ3と33は、ケ−シング4の内部高さの少なくとも一つの部分高さを採用するそれぞれに星状に延びる連行ウエブ11を有する。ケ−シング4の上ケ−シング壁22(図2と図3参照)を通して、一つの供給短パイプ12が貫通案内され、その短パイプは第一適量吐出ロ−タ3の室までの下出口を有し、その下出口を通して旋回軸線8が中心を通って延びている。それぞれのロ−タ3と33の星状に配置された連行ウエブ11はここで一つづつの外リング14(図3参照)を介して互いに連結されるから、ロ−タ3と33の高い安定性が生じる。その上に、外部にほぼ上ケ−シング壁22までそびえる外リング14は、供給短パイプ12内の被覆開口5を通して供給されたばら物品が外部へ移動できないことをまねく。一致して、好ましい等しい構成を備える下適量吐出ロ−タ33に適している。
外リング14は好ましい構成で外方へ湾曲されるので、このリングはケ−シング外套21に対して僅かな遊びを置いて回転する。この場合に外リング14とケ−シング外套21の間に周辺隙間が形成され、その周辺隙間には補助連行体によって中間壁23の中間開口7と放出開口37まで一緒に輸送するために場合によってはばら物品の微細な粒子が集合され得る。例えば外リング14が連行ウエブ11にのみ設置されるから、補助連行体は好ましくは連行ウエブ11の外端によって形成されている。放出開口37が半径方向において外縁14を越えて外方へ突き出し、それで周辺隙間16と連結するので、周辺隙間16内にある物品も、放出開口37には下方へ外方落下し、それで瞬間的荷重に関して測定区間2には一緒に検出されることが指摘されている。さらに、周辺隙間16内に放出流域では僅かな過圧が支配されるから、配達が容易になるか、或いは粒子の固まりが阻止される。これは吹き出し装置により支援され得る。
図2には、適量吐出装置1の90度だけ回転した側面図が示され、この場合に特に旋回軸受18により形成された旋回軸線8の経過が認められる。更に、ケ−シング外套21、上ケ−シング壁22と下ケ−シング壁24を備えるケ−シング4の構成が図示され、この場合にケ−シング4は中間開口7を備える中間壁23をおよそ中心に有する(図3も参照)。中間壁23はここでおよそ上ケ−シング壁22に対してずれているので、上ロ−タ3の室が下ロ−タ33の高さより僅かな高さを有する。これらの異なる容積によって圧力降下(膨張)が達成され、それでばら物品の制御された投下が下ロ−タ33の中間開口7にて確保される。
図3には、適量吐出装置1の部分断面が図示され、この場合に被覆開口5の下部には星状に延びる連行ウエブ11が認識でき、その連行ウエブはケ−シング4の上面に載置された駆動装置9による駆動の下で供給されたばら物品を測定区間2に沿って中間開口7までのおよそ180度だけ、次に放出開口37までの更なる180度だけ搬送する。これによって適量吐出装置1のここで右方へ向く半分において瞬間的負荷が生じるので、旋回軸線8から間隔をおいて配置された力測定装置10が引張アンカ−20を介して中に荷重される。力測定装置10は出来るだけ大きな有効レバ−長さを達成するためにケ−シング4の周辺に配置されているけれども、さらになお遠くに離され得る、或いは旋回軸線8に対してより近くに固定できる。
この切断図から、適量吐出装置1の既に記載された構成部材の外に、両ロ−タ3と33を駆動する中央駆動軸25が、両ロ−タ3と33のそれぞれの連行ウエブ11が星状に配置されているロ−タボス26と同様に明らかである。その際に上ロ−タ3の連行ウエブ11がカバ−壁22と中間壁23の間に密接に適合されて回転し、他方、中間壁23に対して大きな隙間寸法を備える下ロ−タ33は下ケ−シング壁24上で同じ回転方向に回転する。
それにより適量吐出装置1の回転運転の際に物品流が連行ウエブ11に形成され、これが放出開口37まで案内される。連行ウエブ11上の物品流のこのストランド状懸架が供給短パイプ12によって生じ、その短パイプは上ケ−シング壁22内に固定され且つ弾性的補償器として形成されている。
ここで360度の両ロ−タ3と33の公知の適量吐出装置と比べて実質的に長い測定区間2によって適量吐出装置1の圧力衝撃に強い実施例が生じる。これは、三個或いは全部四個のこの種の適量吐出ロ−タがプレス構成で上下に同じ駆動軸25に配置されるならば、なお上昇され得る。ロ−タ3と33の連行ウエブ11がここに示された正確な半径方向整合のほかに軽く曲げられるか、或いは(搬送方向において)湾曲されて形成され得ることが指摘されている。
回転数も、例えばロ−タ33用の駆動軸25に一体化した遊星歯車装置によってロ−タ3からロ−タ33まで(場合によっては次のそれ以上の適量吐出ロ−タ)上昇できるので、それにより生じた放出開口37までの速い搬送によって発射勾配に反対に作用するために、上ロ−タ3に比べて同様に制御された圧力降下が行われる。
適量吐出装置の平面図を示し、 適量吐出装置の側面図を示し、 適量吐出装置の切断図を示す。
符号の説明
1.....適量吐出装置
2.....測定区間
3.....ロ−タ
4.....ケ−シング
5.....被覆開口
6.....閉鎖スライダ
7.....中間開口
8.....旋回軸線
9.....駆動装置
10.....力測定装置
11.....連行ウエブ
12.....供給短パイプ
14.....外リング
16.....周辺隙間
18.....旋回軸受
19.....フレ−ム
20.....引張アンカ−
21.....ケ−シング外套
22.....カバ−壁
23.....中間壁
24.....下ケ−シング壁
25.....中央駆動軸
26.....ロ−タボス
33.....下ロ−タ
37.....放出開口

Claims (8)

  1. ばら状物品、特に塵状燃料を連続的に重量適量吐出し、この場合に物品流が回転軸線を中心に駆動される適量吐出ロ−タによって瞬間的荷重の伝達の下で一つの被覆開口から一つのずれて配置された放出開口までの測定区間にわたり搬送され、並びに測定区間にわたり案内された物品流の瞬間的荷重を検出する力測定装置を備える適量吐出装置において、少なくとも一つの第二適量吐出ロ−タ(33)が一つの中間開口(7)までずれた放出開口(37)と軸線同じに配置されており、適量吐出ロ−タ(3,33)の外リング(14)がそれぞれに周辺隙間の形成の下でケ−シング(4)の直径より僅かに小さい直径を有することを特徴とする適量吐出装置。
  2. 実質的に半径方向に延びる連行ウエブ(11)を備える適量吐出ロ−タ(3,33)として形成することを特徴とする請求項1に記載の適量吐出装置。
  3. 連行ウエブ(11)がその半径方向外端で外リング(14)と連結していることを特徴とする請求項2に記載の適量吐出装置。
  4. 第一即ち上適量吐出ロ−タ(3)はケ−シング(4)の中間開口(7)を有する一つの中間壁(23)上で回転することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の適量吐出装置。
  5. 第一即ち上適量吐出ロ−タ(3)は第二下適量吐出ロ−タ(33)より僅かな高さを有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の適量吐出装置。
  6. 第二即ち次の適量吐出ロ−タ(33)は第一適量吐出ロ−タ(3)より速い回転速度で駆動されていることを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれか一項に記載の適量吐出装置。
  7. 中間開口(7)と放出開口(37)とは互いに180度ずれていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の適量吐出装置。
  8. 被覆開口(5)と放出開口(37)とは互いに360度以上,特に三個の適量吐出ロ−タでは540度或いは四個の適量吐出ロ−タでは720度ずれていることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の適量吐出装置。
JP2002564339A 2001-02-10 2002-02-08 適量吐出装置 Expired - Lifetime JP4109116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10106798A DE10106798A1 (de) 2001-02-10 2001-02-10 Dosiervorrichtung
PCT/EP2002/001335 WO2002065067A1 (de) 2001-02-10 2002-02-08 Dosiervorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004522964A JP2004522964A (ja) 2004-07-29
JP4109116B2 true JP4109116B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=7673988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564339A Expired - Lifetime JP4109116B2 (ja) 2001-02-10 2002-02-08 適量吐出装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7581659B2 (ja)
EP (1) EP1362224B1 (ja)
JP (1) JP4109116B2 (ja)
KR (1) KR100867786B1 (ja)
CN (1) CN1257392C (ja)
AU (1) AU2002247697B2 (ja)
BR (2) BRPI0207495B1 (ja)
CA (1) CA2442833C (ja)
DE (1) DE10106798A1 (ja)
EA (1) EA004826B1 (ja)
ES (1) ES2544578T3 (ja)
MX (1) MXPA03007099A (ja)
PL (1) PL206814B1 (ja)
UA (1) UA75910C2 (ja)
WO (1) WO2002065067A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106574A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Seiki Kk 射出成形機用ノズル

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10317001B3 (de) * 2003-04-11 2004-11-25 Schenck Process Gmbh Vorrichtung zum kontinuierlichen Dosieren und pneumatischen Fördern von schüttfähigen Gütern
DE102004050709A1 (de) * 2004-10-17 2006-04-20 Pfister Gmbh Gravimetrische Dosiervorrichtung für Schüttgüter
DE102005050090A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-19 Pfister Gmbh Dosiervorrichtung
DE102009032145B4 (de) * 2009-07-07 2015-03-26 Schenck Process Gmbh Massendurchflussmessung und -messvorrichtung mit zentraler Schüttgutzufuhr
CN105241532A (zh) * 2015-11-01 2016-01-13 宁波平海建材有限公司 干料计重控制器
PL3658866T3 (pl) * 2017-07-27 2022-05-02 Flsmidth A/S Urządzenie dozujące

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1826989U (de) * 1959-09-18 1961-02-16 Degussa Vorrichtung zur kontinuierlichen ein-und austragen von feststoffen.
DE1973975U (de) * 1966-02-22 1967-11-30 Gruen K G Geb Siloaustragsvorrichtung.
DE3217406C2 (de) * 1982-05-08 1986-06-05 Pfister Gmbh, 8900 Augsburg Vorrichtung zum kontinuierlichen gravimetrischen Dosieren von schüttfähigem Gut
IE903981A1 (en) 1989-11-06 1991-05-08 Haig Frederick David Dispensing apparatus
DE4427344A1 (de) * 1994-08-02 1996-02-08 Rewipac Holding Inc Vorrichtung zur Speicherung von Schüttgut
DE19718567A1 (de) 1997-05-03 1998-11-05 Pfister Gmbh Dosiervorrichtung
IS4487A (is) 1997-05-22 1998-11-23 Marel Hf. Búnaður til vigtunar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106574A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Seiki Kk 射出成形機用ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
DE10106798A1 (de) 2002-08-14
KR20040004527A (ko) 2004-01-13
CN1257392C (zh) 2006-05-24
EP1362224B1 (de) 2015-05-06
KR100867786B1 (ko) 2008-11-10
JP2004522964A (ja) 2004-07-29
CA2442833C (en) 2014-07-08
PL363390A1 (en) 2004-11-15
ES2544578T3 (es) 2015-09-01
US20040234917A1 (en) 2004-11-25
AU2002247697B2 (en) 2007-08-02
EA200300869A1 (ru) 2004-02-26
BR0207495A (pt) 2004-03-09
PL206814B1 (pl) 2010-09-30
CN1503901A (zh) 2004-06-09
BRPI0207495B1 (pt) 2019-09-17
US7581659B2 (en) 2009-09-01
MXPA03007099A (es) 2004-03-24
CA2442833A1 (en) 2002-08-22
WO2002065067A1 (de) 2002-08-22
UA75910C2 (en) 2006-06-15
EP1362224A1 (de) 2003-11-19
EA004826B1 (ru) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2415358C2 (ru) Многобункерная загрузочная установка для шахтной печи
CN104477609B (zh) 提升斗输料机试验装置及方法
KR101312837B1 (ko) 분량장치
JPH0758214B2 (ja) 液体のように流動する固形物質を計量する機構
JP4109116B2 (ja) 適量吐出装置
JP2007259849A (ja) 閉ループレベル制御およびペースト塊の制御排出のための装置および方法
JPH0796411B2 (ja) ロール吐出装置
JP4745343B2 (ja) バルク製品用重量計量装置
US3071295A (en) Bulk feeding apparatus
CN206939709U (zh) 组合式污泥螺旋输送装置
EP3658866B1 (en) Dosing device
AU2010202771B2 (en) A centrifugal grinding system
WO2011000048A1 (en) A centrifugal grinding system
RU2374162C2 (ru) Шлюзовой питатель
RU2289540C1 (ru) Питатель
US11656113B2 (en) Bulk material metering system
US1295959A (en) Feeding apparatus for weighing-machines.
JP2001162152A (ja) 混合容器
KR20210077296A (ko) 분말 공급 장치
MX2008005065A (en) Dosing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4109116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term