JP4099996B2 - スラスト滑り軸受 - Google Patents

スラスト滑り軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4099996B2
JP4099996B2 JP2002013582A JP2002013582A JP4099996B2 JP 4099996 B2 JP4099996 B2 JP 4099996B2 JP 2002013582 A JP2002013582 A JP 2002013582A JP 2002013582 A JP2002013582 A JP 2002013582A JP 4099996 B2 JP4099996 B2 JP 4099996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
thrust
protrusion
annular body
bearing according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002013582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003214425A (ja
Inventor
忠 渡井
和幸 宮田
篤志 上野
亮平 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Corp
Original Assignee
Oiles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002013582A priority Critical patent/JP4099996B2/ja
Application filed by Oiles Corp filed Critical Oiles Corp
Priority to DE60331411T priority patent/DE60331411D1/de
Priority to EP03701792A priority patent/EP1469212B1/en
Priority to CNB038025078A priority patent/CN100427782C/zh
Priority to KR1020047011255A priority patent/KR100769623B1/ko
Priority to US10/500,068 priority patent/US7198406B2/en
Priority to PCT/JP2003/000410 priority patent/WO2003062656A1/ja
Publication of JP2003214425A publication Critical patent/JP2003214425A/ja
Priority to US11/652,620 priority patent/US7357578B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4099996B2 publication Critical patent/JP4099996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1075Wedges, e.g. ramps or lobes, for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/14Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having helical, spiral or coil springs only
    • B60G11/16Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having helical, spiral or coil springs only characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/062Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper
    • B60G15/063Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper characterised by the mounting of the spring on the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • B60G15/068Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit specially adapted for MacPherson strut-type suspension
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/102Construction relative to lubrication with grease as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/418Bearings, e.g. ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4502Stops limiting travel using resilient buffer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/05Vehicle suspensions, e.g. bearings, pivots or connecting rods used therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、スラスト滑り軸受、特に四輪自動車におけるストラット型サスペンション(マクファーソン式)に組込まれて好適な合成樹脂製のスラスト滑り軸受に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、ストラット型サスペンションは、主として四輪自動車の前輪に用いられ、主軸と一体となった外筒の中に油圧式ショックアブソーバを内蔵したストラットアッセンブリにコイルバネを組合せたものである。斯かるサスペンションは、▲1▼ストラットの軸線に対してコイルバネの軸線を積極的にオフセットさせ、該ストラットに内蔵されたショックアブソーバのピストンロッドの摺動を円滑に行わせる構造と、▲2▼ストラットの軸線に対してコイルバネの軸線を一致させて配置させる構造のもの、とがある。いずれの構造においても、ステアリング操作によりストラットアッセンブリがコイルバネと共に回転する際、当該回転を円滑に許容するべく車体の取付部材とコイルバネの上部バネ座との間にスラスト軸受が配されている。
【0003】
このスラスト軸受には、ボール若しくはニードルを使用したころがり軸受又は合成樹脂製の滑り軸受が使用されている。しかしながら、ころがり軸受は、微少揺動及び振動荷重等によりボール若しくはニードルに疲労破壊を生ずる虞があり、円滑なステアリング操作を維持し難いという問題がある。スラスト滑り軸受は、ころがり軸受に比べて摩擦トルクが高いので、スラスト荷重が大きくなると摩擦トルクが大きくなり、ステアリング操作を重くする上に、合成樹脂の組合せによっては、スティックスリップ現象を生じ、往々にして当該スティックスリップ現象に起因する摩擦音を発生するという問題がある。
【0004】
また滑り軸受には、グリース等の潤滑剤が適用されるのであるが、斯かる潤滑剤が摺動面に所望に介在する限りにおいては、上記のような摩擦音は殆ど生じないのであるが、長期の使用による潤滑剤の消失等で摩擦音が生じ始める場合もあり得る。
【0005】
なお、上記の問題は、ストラット型サスペンションに組込まれるスラスト滑り軸受に限って生じるものではなく、一般のスラスト滑り軸受においても同様に生じ得るのである。
【0006】
本発明は前記諸点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、スラスト荷重が大きくなっても摩擦トルクはほとんど変わらず、低い摩擦トルクをもって摺動面を構成できて、長期の使用でも斯かる低い摩擦係数を維持できる上に、摺動面での摩擦音の発生がなく、しかも、ストラット型サスペンションに組込んでもころがり軸受と同等の滑らかなステアリング操作を確保し得るスラスト滑り軸受を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の第一の態様のスラスト滑り軸受は、環状面を有した上側の環状体と、この上側の環状体に当該上側の環状体の軸心の回りで回転自在となるように重ね合わされると共に当該上側の環状体の環状面に対面した環状面を有する下側の環状体とを具備しており、ここで、両環状体のうちのいずれか一方の環状体の環状面は合成樹脂製であって平坦であり、両環状体のうちのいずれか他方の環状体の環状面には、一方の環状体の環状面に摺動自在に当接する先端面を有した合成樹脂製の突起で囲まれた閉塞凹所が形成されており、一方及び他方の環状体の夫々の環状面と一方の環状体の環状面に先端面で当接した突起とで閉塞された閉塞凹所には流体が充填されるようになっている。
【0008】
第一の態様のスラスト滑り軸受によれば、一方の環状体の環状面に摺動自在に当接する先端面を有した合成樹脂製の突起で囲まれた閉塞凹所が他方の環状面に形成されて、この閉塞凹所に流体が充填されるようになっているために、閉塞凹所に充填された流体でもスラスト荷重を分担して受容できるようになる結果、一方の環状体の環状面に対する他方の環状体の摺動面が、一方の環状体の環状面に接触する突起の先端面と閉塞凹所に充填された流体の面とで構成されることになって、流体接触面による極めて低い摩擦係数を有することになり、一方の環状体に対する当該一方の環状体の軸心の回りでの他方の環状体の相対的な回転をスラスト荷重下でも極めて低い摩擦抵抗でもって行わせることができ、しかも、斯かる流体が閉塞凹所に充填されているために長期の使用でも上記の低い摩擦係数を維持できる上に、摺動面での摩擦音の発生をなくし得、ストラット型サスペンションに組込んでもころがり軸受と同等の滑らかなステアリング操作を確保し得る。
【0009】
本発明の第二の態様のスラスト滑り軸受は、第一の態様のスラスト滑り軸受において、突起及び閉塞凹所に充填された流体でスラスト荷重を受容するようになっている。
【0010】
本発明における突起は、その第三の態様のスラスト滑り軸受のように、スラスト荷重下で、閉塞凹所の流体充填容積を小さくするように撓み変形して一方の環状面に当接するようになっていても、その第四の態様のスラスト滑り軸受のように、スラスト荷重下で、閉塞凹所の流体充填容積を小さくして閉塞凹所の流体に内圧を生じさせるように撓み変形して一方の環状面に当接するようになっていてもよい。
【0011】
本発明における閉塞凹所は、その第五の態様のスラスト滑り軸受のように、一方の環状体の環状面に対面するその面積が一方の環状体の環状面に摺動自在に当接する突起の先端面の面積よりも大きくなるように、突起で囲まれていても、その第六の態様のスラスト滑り軸受のように、一方の環状体の環状面に接触する流体の面積が一方の環状体の環状面に摺動自在に当接する突起の先端面の面積よりも大きくなるように、突起で囲まれていてもよい。
【0012】
更に本発明における突起は、その第七の態様のスラスト滑り軸受のように、内周側の内側円環状突起と、この内側円環状突起の径方向に外側であって内側円環状突起と同心に配された外側円環状突起とを少なくとも含んでいても、その第八の態様のスラスト滑り軸受のように、内周側の内側円環状突起と、この内側円環状突起の径方向に外側であって内側円環状突起と同心に配された外側円環状突起と、内側円環状突起及び外側円環状突起の夫々に一体に連結されて径方向に伸びた放射方向突起とを少なくとも含んでいてもよい。
【0013】
本発明において、両環状体は、好ましくはその第九の態様のスラスト滑り軸受のように、合成樹脂製であり、また更に好ましくはその第十の態様のスラスト滑り軸受のように、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなっている。
【0014】
また本発明においてその第十一の態様のスラスト滑り軸受のように、一方の環状体は、ポリアセタール樹脂からなっており、突起又は突起を含んで他方の環状体は、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなっているとよい。
【0015】
本発明の第十二の態様のスラスト滑り軸受では、上記のいずれかの態様のスラスト滑り軸受において、上側の環状体は、その径方向の外周縁部で下側の環状体に当該下側の環状体の径方向の外周縁部において弾性嵌着されるようになっている。
【0016】
本発明において流体は、その第十三の態様のスラスト滑り軸受のように、グリース及び潤滑油のうちの少なくとも一つを含んでおり、好ましくはその第十四の態様のスラスト滑り軸受のように、シリコーン系グリースからなる。
【0017】
本発明のスラスト滑り軸受では、好ましくはその第十五の態様のスラスト滑り軸受のように、両環状体のその径方向の外周縁部及び内周縁部のうちの少なくとも一方において両環状体間には、ラビリンスが形成されるようになっている。
【0018】
また好ましくは本発明の第十六の態様のスラスト滑り軸受のように、突起は、他方の環状体の環状面に当該他方の環状体に一体に形成されており、他方の環状体は、突起を含んで一体形成されている。
【0019】
本発明の第十七の態様のスラスト滑り軸受では、上記のいずれかの態様のスラスト滑り軸受において、他方の環状体は、環状部材と、この環状部材と一方の環状体との間に当該一方の環状体の軸心の回りで一方の環状体に対して回転自在となるように配される環状片とを具備しており、環状片には、一方の環状体の合成樹脂製の環状面に対面する前記の環状面が形成されていると共に当該環状面において前記の突起が一体的に形成されている。
【0020】
斯かる第十七の態様のスラスト滑り軸受において、環状部材及び環状片は、その第十八の態様のスラスト滑り軸受のように、合成樹脂製であり、好ましくはその第十九の態様のスラスト滑り軸受のように、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなっており、またその第二十の態様のスラスト滑り軸受のように、更に好ましくは、環状部材は、ポリアセタール樹脂からなっており、環状片は、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなっている。
【0021】
好ましくはその第二十一の態様のスラスト滑り軸受のように、環状片は、一方の環状体の環状面に対面する前記の環状面の裏側に他の環状面を有しており、環状部材は、環状片の他の環状面に対面する合成樹脂製の平坦な環状面を有しており、環状片の他の環状面には、当該環状片に一体であって環状部材の環状面に摺動自在に当接する先端面を有した合成樹脂製の他の突起で囲まれた他の閉塞凹所が形成されており、この他の閉塞凹所には他の流体が充填されるようになっており、ここで、その第二十二の態様のスラスト滑り軸受のように、他の突起及び他の閉塞凹所に充填された他の流体を介してスラスト荷重を受容するようになっており、他の突起は、その第二十三の態様のスラスト滑り軸受のように、スラスト荷重下で、他の閉塞凹所の流体充填容積を小さくするように撓み変形して環状部材の環状面に当接するようになっていても、その第二十四の態様のスラスト滑り軸受のように、スラスト荷重下で、他の閉塞凹所の流体充填容積を小さくして他の閉塞凹所の他の流体に内圧を生じさせるように撓み変形して環状部材の環状面に当接するようになっていてもよく、また、他の閉塞凹所は、その第二十五の態様のスラスト滑り軸受のように、環状部材の環状面に対面するその面積が環状部材の環状面に摺動自在に当接する他の突起の先端面の面積よりも大きくなるように、他の突起で囲まれていても、その第二十六の態様のスラスト滑り軸受のように、環状部材の環状面に接触する他の流体の面積が環状部材の環状面に摺動自在に当接する他の突起の先端面の面積よりも大きくなるように、他の突起で囲まれていてもよい。
【0022】
更に、他の突起は、その第二十七の態様のスラスト滑り軸受のように、内周側の他の内側円環状突起と、この他の円環状突起の径方向に外側であって他の内側円環状突起と同心に配された他の外側円環状突起とを少なくともを含んでいても、その第二十八の態様のスラスト滑り軸受のように、内周側の他の内側円環状突起と、この他の円環状突起の径方向に外側であって他の内側円環状突起と同心に配された他の外側円環状突起と、他の内側円環状突起及び他の外側円環状突起の夫々に一体に連結されて径方向に伸びた他の放射方向突起とを少なくとも含んでいてもよい。
【0023】
第二十一から第二十八のいずれかの態様のスラスト滑り軸受では、好ましくは本発明の第二十九の態様のスラスト滑り軸受のように、環状部材は、ポリアセタール樹脂からなっており、他の突起を含んで環状片は、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなっている。
【0024】
本発明において他の流体は、その第三十の態様のスラスト滑り軸受のように、グリース及び潤滑油のうちの少なくとも一つを含んでおり、好ましくはその第三十一の態様のスラスト滑り軸受のように、シリコーン系グリースからなる。
【0025】
第二十一から第三十一のいずれかの態様のスラスト滑り軸受では、上側の環状体は、本発明の第三十二の態様のスラスト滑り軸受のように、その径方向の外周縁部で環状部材に当該環状部材の径方向の外周縁部において弾性嵌着されるようになっていてもよく、また第十七から第二十のいずれかの態様のスラスト滑り軸受では、本発明の第三十三の態様のスラスト滑り軸受のように、環状片は、一方の環状体の環状面に対面する前記の環状面の裏側に合成樹脂製の他の環状面を有しており、環状部材は、環状片の他の環状面に対面する合成樹脂製の平坦な環状面を有しており、環状片の他の環状面は、環状部材の平坦な環状面に摺動自在に当接していてもよい。
【0026】
また第十七から第三十三のいずれかの態様のスラスト滑り軸受では、本発明の第三十四の態様のスラスト滑り軸受のように、上側の環状体及び環状部材のその径方向の外周縁部及び内周縁部のうちの少なくとも一方において上側の環状体と環状部材との間には、ラビリンスが形成されるようになっていてもよい。
【0027】
本発明のスラスト滑り軸受は、好ましくはその第三十五の態様のスラスト滑り軸受のように、四輪自動車におけるストラット型サスペンションに用いるためのものであって、ここで、その第三十六の態様のスラスト滑り軸受のように、一方の環状体が上ケース又は下ケースであり、他方の環状体が下ケース又は上ケースあっても、その第三十七態様のスラスト滑り軸受のように、一方の環状体が上ケースであり、他方の環状体が軸受片及び下ケースからなっていても、そして、その第三十八の態様のスラスト滑り軸受のように、一方の環状体が下ケースからなっており、他方の環状体が軸受片及び上ケースであってもよい。
【0028】
次に本発明及びその実施の形態を、図に示す好ましい例を参照して説明する。なお、本発明はこれら例に何等限定されないのである。
【0029】
【発明の実施の形態】
図1から図3において、本例の四輪自動車におけるストラット型サスペンションに用いるためのスラスト滑り軸受1は、合成樹脂製としてポリアセタール樹脂製の平坦な環状面2を有した上側の環状体としての上ケース10と、上ケース10に当該上ケース10の軸心Oの回りでR方向に回転自在となるように重ね合わされると共に当該上ケース10の環状面2に対面した合成樹脂製としてポリアセタール樹脂製の環状面3を有する下側の環状体としての下ケース20とを具備している。
【0030】
合成樹脂製の上ケース10は、中央部の円孔4を規定する内周面11を有すると共に環状面2を有した円環状の上ケース本体部12と、上ケース本体部12の外周縁に一体に形成された円筒垂下係合部13と、円筒垂下係合部13の内周面に形成された係合フック部14とを備えて、一体形成されている。
【0031】
合成樹脂製の下ケース20は、中央部の円孔5を規定する内周面21を有する互いに一体の円筒部22及び23と、円筒部23に一体に形成されていると共に環状面3を有した円環状の下ケース本体部24と、下ケース本体部24の外周縁に一体に形成された円筒突出係合部25と、円筒突出係合部25の外周面に形成された係合部26とを備えている。
【0032】
環状面3には、環状面2に摺動自在に当接する平坦な先端面を有した合成樹脂製の突起、本例では、内周側の内側円環状突起6及び内側円環状突起6の径方向に外側であって内側円環状突起6と同心に配された外側円環状突起7と、内側円環状突起6及び外側円環状突起7で囲まれていると共に流体、本例ではシリコーン系グリース8が一杯に充填されている円環状の閉塞凹所9とが形成されており、内側円環状突起6及び外側円環状突起7は、環状面3において下ケース本体部24に一体となって形成されており、こうして下ケース20は、内側円環状突起6及び外側円環状突起7を含んで合成樹脂、本例ではポリアセタール樹脂から一体形成されている。
【0033】
上ケース10及び下ケース20の環状面2及び3と環状面2に先端面で当接した内側円環状突起6及び外側円環状突起7とで閉塞された閉塞凹所9は、環状面2に対面するその面積が環状面2に摺動自在に当接する内側円環状突起6及び外側円環状突起7の先端面の合計面積よりも大きくなるように、内側円環状突起6及び外側円環状突起7で囲まれている、換言すれば、閉塞凹所9は、環状面2に接触するシリコーン系グリース8の面積が環状面2に摺動自在に当接する内側円環状突起6及び外側円環状突起7の先端面の面積よりも大きくなるように、内側円環状突起6及び外側円環状突起7で囲まれている。
【0034】
内側円環状突起6及び外側円環状突起7は、スラスト荷重下で、閉塞凹所9の流体充填容積を小さくして閉塞凹所9のシリコーン系グリース8に内圧を生じさせるように撓み変形して環状面2に当接するようになっている。
【0035】
上ケース10は、その径方向の外周縁部の円筒垂下係合部13の係合フック部14で下ケース20に当該下ケース20における径方向の外周縁部の円筒突出係合部25の係合部26にスナップフィット式に弾性係合して当該係合部26において弾性嵌着されるようになっている。
【0036】
上ケース10及び下ケース20のその径方向の外周縁部及び内周縁部のうちの少なくとも一方、本例では外周縁部において、上ケース10及び下ケース20間には、上ケース本体部12及び円筒垂下係合部13と下ケース本体部24及び円筒突出係合部25とによりラビリンス(迷路)15が形成されるようになっており、外側円環状突起7に加えてラビリンス15により閉塞凹所9への外部からの塵埃、泥水等の侵入が防止されている。なお、斯かるラビリンス15よりも更に複雑な例えば特開2001−173658号公報に記載のラビリンスが形成されるようになっていてもよい。
【0037】
以上のスラスト滑り軸受1は、図4に示すようなストラット型サスペンションアセンブリにおけるコイルばね41の上部バネ座42と、油圧ダンパのピストンロッド43が固着される車体側の取付部材44との間に装着されて用いられる。この場合、円孔4及び5にピストンロッド43の上部が上ケース10及び下ケース20に対して軸心Oの回りでR方向に回転自在になるようにして挿通される。
【0038】
図4に示すようにスラスト滑り軸受1を介して装着されたストラット型サスペンションアセンブリでは、ステアリング操作に際してはコイルばね41を介する上部バネ座42の軸心Oの回りでの相対的なR方向の回転は、上ケース10に対する下ケース20の同方向の相対的な回転で滑らかに行われる。
【0039】
そして、スラスト滑り軸受1によれば、上ケース10の環状面2に摺動自在に当接する内側円環状突起6及び外側円環状突起7で囲まれた閉塞凹所9が環状面3に形成されて、斯かる閉塞凹所9にシリコーン系グリース8が充填されるようになっていると共に、内側円環状突起6及び外側円環状突起7は、スラスト荷重下で、閉塞凹所9の流体充填容積を小さくして閉塞凹所9のシリコーン系グリース8に内圧を生じさせるように撓み変形して環状面2に当接するようになっている結果、閉塞凹所9に充填されたシリコーン系グリース8でもスラスト荷重を分担して受容できるようになり、換言すれば上ケース10の環状面2に対する下ケース20の摺動面が、上ケース10の環状面2に接触する内側円環状突起6及び外側円環状突起7の先端面と閉塞凹所9に充填されて環状面2に接触するシリコーン系グリース8の面とで構成されることになる。さらに、閉塞凹所9に充填されて環状面2に接触するシリコーン系グリース8の面の面積が、環状面2に摺動自在に当接する内側円環状突起6及び外側円環状突起7の先端面の合計面積よりも大きくなるように設定してあるので、内側円環状突起6及び外側円環状突起7で負担するスラスト荷重が大幅に減少し、内側円環状突起6及び外側円環状突起7の先端面と環状面2との摩擦抵抗が大幅に減少すると共に、環状面2に接触するシリコーン系グリース8の面による摩擦抵抗は非常に小さいので全体として極めて低い摩擦抵抗が得られる。したがって、上ケース10に対する当該上ケース10の軸心Oの回りでの下ケース20のR方向の相対的な回転をスラスト荷重下でも極めて低い摩擦抵抗でもって行わせることができ、しかも、斯かるシリコーン系グリース8が閉塞凹所9に充填されているために長期の使用でも低い摩擦係数を維持できる上に、摺動面での摩擦音の発生をなくし得、ストラット型サスペンションに組込んでもころがり軸受と同等の滑らかなステアリング操作を確保し得ることになる。
【0040】
なお上記では、円筒部22及び23を有した下ケース20をもってスラスト滑り軸受1を構成したが、図5に示すように、円筒部22を省いた円筒部23を有した下ケース20をもってスラスト滑り軸受1を構成してもよく、図5に示すスラスト滑り軸受1でも、上記と同様な効果を得ることができる。
【0041】
また上記のスラスト滑り軸受1では、上ケース10及び下ケース20のうちのいずれか一方である上ケース10の環状面2は合成樹脂製であって平坦であり、上ケース10及び下ケース20のうちのいずれか他方である下ケース20の環状面3には、上ケース10の環状面2に摺動自在に当接する合成樹脂製の内側円環状突起6及び外側円環状突起7で囲まれた閉塞凹所9が形成されて、閉塞凹所9には流体としてシリコーン系グリース8が充填されるようになっているが、これに代えて、図6に示すように、下ケース20の環状面3を合成樹脂製であって平坦とし、上ケース10の環状面2に、下ケース20の環状面3に摺動自在に当接する合成樹脂製の内側円環状突起6及び外側円環状突起7で囲まれた円環状の閉塞凹所9を形成し、閉塞凹所9に流体としてシリコーン系グリース8を充填して、その他は図1に示すものと実質的に同様にして、スラスト滑り軸受1を構成してもよい。
【0042】
図6に示すスラスト滑り軸受1でも、下ケース20の環状面3に摺動自在に当接する先端面を有した内側円環状突起6及び外側円環状突起7で囲まれた閉塞凹所9が環状面2に形成されて、上ケース10及び下ケース20の環状面2及び3と環状面3に先端面で当接した内側円環状突起6及び外側円環状突起7とで閉塞された斯かる閉塞凹所9にシリコーン系グリース8が充填されるようになっていると共に、内側円環状突起6及び外側円環状突起7は、スラスト荷重下で、閉塞凹所9の流体充填容積を小さくして閉塞凹所9のシリコーン系グリース8に内圧を生じさせるように撓み変形して環状面3に当接するようになっている結果、閉塞凹所9に充填されたシリコーン系グリース8でもスラスト荷重を分担して受容できるようになり、換言すれば下ケース20の環状面3に対する上ケース10の摺動面が、下ケース20の環状面3に接触する内側円環状突起6及び外側円環状突起7の先端面と閉塞凹所9に充填されて環状面3に接触するシリコーン系グリース8の面とで構成されることになる。さらに、閉塞凹所9に充填されて環状面3に接触するシリコーン系グリース8の面の面積が、環状面3に摺動自在に当接する内側円環状突起6及び外側円環状突起7の先端面の合計面積よりも大きくなるように設定してあるので、内側円環状突起6及び外側円環状突起7で負担するスラスト荷重が大幅に減少し、内側円環状突起6及び外側円環状突起7と環状面3との摩擦抵抗が大幅に減少すると共に、環状面3に接触するシリコーン系グリース8の面による摩擦抵抗は非常に小さいので全体として極めて低い摩擦抵抗が得られる。したがって、上ケース10に対する当該上ケース10の軸心Oの回りでの下ケース20のR方向の相対的な回転をスラスト荷重下でも極めて低い摩擦抵抗でもって行わせることができ、しかも、斯かるシリコーン系グリース8が閉塞凹所9に充填されているために長期の使用でも低い摩擦係数を維持できる上に、摺動面での摩擦音の発生をなくし得、ストラット型サスペンションに組込んでもころがり軸受と同等の滑らかなステアリング操作を確保し得ることになる。
【0043】
なお、図6に示すスラスト滑り軸受1のように、上ケース本体部12の段部16と下ケース20の円筒部23により、上ケース10及び下ケース20のその径方向の内周縁部において上ケース10及び下ケース20間にもラビリンス17を形成してもよく、また斯かるラビリンス17よりも更に複雑な例えば特開2001−173658号公報に記載のラビリンスを上ケース10及び下ケース20のその径方向の内周縁部において形成するようにしてもよい。
【0044】
更に図6に示すスラスト滑り軸受1は、円筒部22及び23を有した下ケース20をもって構成されているが、図7に示すように、円筒部22を省いた円筒部23を有した下ケース20をもってスラスト滑り軸受1を構成してもよく、図7に示すスラスト滑り軸受1でも、上記と同様な効果を得ることができる。
【0045】
また上記では、上側の環状体としての上ケース10と下側の環状体としての下ケース20とでスラスト滑り軸受1を構成したが、これに代えて、図8及び図9に示すように、両環状体のうちのいずれか一方の環状体として図1に示す上ケース10を用いると共に、両環状体のうちのいずれか他方の環状体を、環状部材としての図6に示す下ケース20と、環状片としての円環状の合成樹脂製の軸受片30とを具備して構成して、斯かる上ケース10、下ケース20及び軸受片30をもってスラスト滑り軸受1を具体化してもよい。ここで、軸受片30は、下ケース20と一方の環状体としての上ケース10との間に当該上ケース10の軸心Oの回りで上ケース10に対してR方向に回転自在となるように配されて、本例ではポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなっており、軸受片30には、一方の環状体としての上ケース10の合成樹脂製の環状面2に対面する環状面31が形成されていると共に当該環状面31においてポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなる内側円環状突起6及び外側円環状突起7が一体的に形成されていると共に内側円環状突起6及び外側円環状突起7で囲まれて閉塞凹所9が形成されており、閉塞凹所9にはシリコーン系グリース8が一杯に充填されている。斯かる軸受片30は、本例では、環状面31の裏側に合成樹脂製の平坦な他の環状面32を有しており、環状面32は、下ケース20の平坦な環状面3に摺動自在に当接している。
【0046】
図8及び図9に示すスラスト滑り軸受1でも、閉塞凹所9は、環状面2に対面するその面積が環状面2に摺動自在に当接する内側円環状突起6及び外側円環状突起7の先端面の積よりも大きくなるように、内側円環状突起6及び外側円環状突起7で囲まれている、換言すれば、閉塞凹所9は、環状面2に接触するシリコーン系グリース8の面積が環状面2に摺動自在に当接する内側円環状突起6及び外側円環状突起7の先端面の面積よりも大きくなるように、内側円環状突起6及び外側円環状突起7で囲まれており、内側円環状突起6及び外側円環状突起7は、スラスト荷重下で、閉塞凹所9の流体充填容積を小さくして閉塞凹所9のシリコーン系グリース8に内圧を生じさせるように撓み変形して環状面2に当接するようになっている。
【0047】
図8及び図9に示すスラスト滑り軸受1を介して装着されたストラット型サスペンションアセンブリでは、ステアリング操作に際してはコイルばね41を介する上部バネ座42の軸心Oの回りでの相対的なR方向の回転は、上ケース10に対する軸受片30の同方向の相対的な滑らかな回転を介する下ケース20の回転をもって行われる。そして、図8及び図9に示すスラスト滑り軸受1では、上ケース10の環状面2に摺動自在に当接する内側円環状突起6及び外側円環状突起7で囲まれた閉塞凹所9が環状面31に形成されて、斯かる閉塞凹所9にシリコーン系グリース8が充填されるようになっていると共に、内側円環状突起6及び外側円環状突起7は、スラスト荷重下で、閉塞凹所9の流体充填容積を小さくして閉塞凹所9のシリコーン系グリース8に内圧を生じさせるように撓み変形して環状面2に当接するようになっている結果、閉塞凹所9に充填されたシリコーン系グリース8でもスラスト荷重を分担して受容できるようになり、換言すれば上ケース10の環状面2に対する軸受片30の摺動面が、上ケース10の環状面2に接触する内側円環状突起6及び外側円環状突起7の先端面と閉塞凹所9に充填されて環状面2に接触するシリコーン系グリース8の面とで構成されることになる。さらに、閉塞凹所9に充填されて環状面2に接触するシリコーン系グリース8の面の面積が、環状面2に摺動自在に当接する内側円環状突起6及び外側円環状突起7の先端面の合計面積よりも大きくなるように設定してあるので、内側円環状突起6及び外側円環状突起7で負担するスラスト荷重が大幅に減少し、内側円環状突起6及び外側円環状突起7と環状面2との摩擦抵抗が大幅に減少すると共に、環状面2に接触するシリコーン系グリース8の面による摩擦抵抗は非常に小さいので全体として極めて低い摩擦抵抗が得られる。したがって、上ケース10に対する当該上ケース10の軸心Oの回りでの軸受片30を介する下ケース20のR方向の相対的な回転をスラスト荷重下でも極めて低い摩擦抵抗でもって行わせることができ、しかも、斯かるシリコーン系グリース8が閉塞凹所9に充填されているために長期の使用でも低い摩擦係数を維持できる上に、摺動面での摩擦音の発生をなくし得、ストラット型サスペンションに組込んでもころがり軸受と同等の滑らかなステアリング操作を確保し得ることになる。
【0048】
図8及び図9に示すスラスト滑り軸受1では、ケース20及び軸受片30は、合成樹脂製であって、内側円環状突起6及び外側円環状突起7を含んで軸受片30は、特に、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなっている。
【0049】
図8及び図9に示すスラスト滑り軸受1では、内側円環状突起6及び外側円環状突起7を環状面2に当接させて軸受片30を下ケース20と上ケース10との間に配したが、これに代えて、図10に示すように、両環状体のうちのいずれか一方の環状体として図6又は図8の下ケース20を用い、他方の環状体を図1又は図8の上ケース10と、軸受片30とをもって構成し、軸受片30の環状面31の裏側の環状面32においてポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなる内側円環状突起6及び外側円環状突起7を一体的に形成すると共に内側円環状突起6及び外側円環状突起7で囲まれた閉塞凹所9を形成し、当該閉塞凹所9にシリコーン系グリース8を一杯に充填する一方、軸受片30の環状面31を平坦にして、斯かる環状面31を上ケース10の環状面2に摺動自在に当接させてスラスト滑り軸受1を構成してもよい。図10に示すスラスト滑り軸受1でも、閉塞凹所9に充填されたシリコーン系グリース8でもスラスト荷重を分担して受容できるようになる結果、ステアリング操作に際してはコイルばね41を介する上部バネ座42の軸心Oの回りでの相対的なR方向の回転は、軸受片30に対する下ケース20の同方向の相対的な滑らかな回転をもって行われて、図8及び図9に示すスラスト滑り軸受1と同様の効果を奏することができる。
【0050】
また図11に示すように、図8及び図9に示すスラスト滑り軸受1を、円筒部22を省いた円筒部23を有した下ケース20をもって構成してもよく、図11に示すスラスト滑り軸受1でも、上記と同様な効果を得ることができる。なお、図10に示すスラスト滑り軸受1でも、円筒部22を省いた円筒部23を有した下ケース20をもって構成してもよい。
【0051】
更に図8及び図9に示すスラスト滑り軸受1では、軸受片30の環状面31の裏側の環状面32を平坦として、斯かる平坦な環状面32を当該平坦な環状面32に対面する下ケース20の平坦な環状面3に摺動自在に当接させたが、これに代えて、図12に示すように、軸受片30の環状面32に、当該軸受片30に一体であって下ケース20の環状面3に摺動自在に当接する先端面を有した他の突起として内周側の内側円環状突起36及び内側円環状突起36の径方向に外側であって内側円環状突起36と同心に配された外側円環状突起37を形成すると共に斯かる内側円環状突起36及び外側円環状突起37で囲まれた他の閉塞凹所39を形成し、閉塞凹所39に他の流体としてシリコーン系グリース38を充填して、内側円環状突起36及び外側円環状突起37を、その先端面で下ケース20の環状面3に当接させ、スラスト荷重下で撓み変形して、この撓み変形で閉塞凹所39の流体充填容積を小さくして閉塞凹所39のシリコーン系グリース38に内圧を生じさせるようにし、而して、内側円環状突起36及び外側円環状突起37並びに閉塞凹所39に充填されたシリコーン系グリース38をも介してスラスト荷重を受容するようにして、スラスト滑り軸受1を構成してもよい。
【0052】
図12に示すスラスト滑り軸受1の閉塞凹所39もまた、下ケース20の環状面3に対面するその面積が下ケース20の環状面3に摺動自在に当接する内側円環状突起36及び外側円環状突起37の先端面の面積よりも大きくなるように、内側円環状突起36及び外側円環状突起37で囲まれるように、換言すれば、下ケース20の環状面3に接触するシリコーン系グリース38の面積が下ケース20の環状面3に摺動自在に当接する内側円環状突起36及び外側円環状突起37の先端面の面積よりも大きくなるように、内側円環状突起36及び外側円環状突起37で囲まれるようにするとよい。
【0053】
図12に示すスラスト滑り軸受1では、閉塞凹所9及び39に充填されたシリコーン系グリース8及び38でもスラスト荷重を分担して受容できるようになる結果、ステアリング操作に際してはコイルばね41を介する上部バネ座42の軸心Oの回りでの相対的なR方向の回転は、軸受片30に対する閉塞凹所9側と閉塞凹所39側との摩擦抵抗の小さい方で決定される上ケース10又は下ケース20の同方向の相対的な滑らかな回転をもって行われて、図8及び図9に示すスラスト滑り軸受1と同様の効果を奏することができる。
【0054】
図12に示すスラスト滑り軸受1でも、図13に示すように、円筒部22を省いた円筒部23を有した下ケース20をもって構成してもよく、図13に示すスラスト滑り軸受1でも、上記と同様な効果を得ることができる。
【0055】
また図12に示すスラスト滑り軸受1では、突起を軸受片30に一体形成された内側円環状突起6及び36並びに外側円環状突起7及び37をもって具体化したが、これに代えて、図14及び図15に示すように、内側円環状突起6及び36並びに外側円環状突起7及び37に加えて、内側円環状突起6及び36並びに外側円環状突起7及び37の夫々に一体に連結されて径方向に伸びた複数の放射方向突起34及び35をもって具体化してもよく、図14及び図15に示す軸受片30では、複数の互いに独立な閉塞凹所9及び39が環状面31及び32の夫々に形成されることになり、複数の閉塞凹所9及び39の夫々にシリコーン系グリース8及び38を一杯に充填するとよい。
【0056】
なお、図14及び図15に示す突起を前記の各スラスト滑り軸受1に用いてもよい。
【0057】
図13に示す形状のスラスト滑り軸受1において、上ケース10及び下ケース20をポリアセタール樹脂で形成すると共に内側円環状突起6及び36並びに外側円環状突起7及び37を含んで軸受片30をポリオレフィン樹脂で形成して、閉塞凹所9及び39の夫々にシリコーン系グリース8及び38を充填した本発明品Aと、上ケース10及び下ケース20をポリアセタール樹脂で形成すると共に内側円環状突起6及び36並びに外側円環状突起7及び37を含んで軸受片30をフッ素樹脂の一つである四フッ化エチレン−パーフロロアルキルビニルエーテル共重合体で形成して、閉塞凹所9及び39の夫々にシリコーン系グリース8及び38を充填した本発明品Bと、上ケース10と下ケース20とをポリアセタール樹脂で形成すると共に閉塞凹所を有しない構造、すなわち図16に示すような内周側から外周側に放射方向に貫通して伸びる複数個の潤滑溝51及び52を有した軸受片50をポリオレフィン樹脂で形成し、当該潤滑溝51及び52にシリコーン系グリースを充填した比較品とを準備して、これら本発明品A及びB並びに比較品の夫々に、室温下で5kNから8kNのスラスト荷重を加えた状態で、±40゜のR方向の相対回転を0.5Hzの速度で上ケース10及び下ケース20間に加える場合の回転トルクを測定した結果を、表1及び図17に示す。
【0058】
【表1】
Figure 0004099996
【0059】
表1及び図17からも明らかであるようにスラスト滑り軸受1によれば、スラスト荷重の大小に拘わらず小さい摩擦抵抗を得ることができ、特に、フッ素樹脂からなる軸受片30を用いた場合には、ころがり軸受に比肩し得る摩擦抵抗となることが判明した。
【0060】
【発明の効果】
本発明によれば、ころがり軸受と同等の極めて低い摩擦係数をもって摺動面を構成できて、長期の使用でも斯かる低い摩擦係数を維持できる上に、摺動面での摩擦音の発生がなく、しかも、ストラット型サスペンションに組込んでもころがり軸受と同等の滑らかなステアリング操作を確保し得る合成樹脂製のスラスト滑り軸受を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の好ましい一例の断面図である。
【図2】図1に示す例の下ケースの平面図である。
【図3】図1に示す例の一部拡大図である。
【図4】図1に示す例をストラット型サスペンションに組込んだ例の説明図である。
【図5】本発明の実施の形態の好ましい他の例の断面図である。
【図6】本発明の実施の形態の好ましい更に他の例の断面図である。
【図7】本発明の実施の形態の好ましい更に他の例の断面図である。
【図8】本発明の実施の形態の好ましい更に他の例の断面図である。
【図9】図8に示す例の軸受片の平面図である。
【図10】本発明の実施の形態の好ましい更に他の例の断面図である。
【図11】本発明の実施の形態の好ましい更に他の例の断面図である。
【図12】本発明の実施の形態の好ましい更に他の例の断面図である。
【図13】本発明の実施の形態の好ましい更に他の例の断面図である。
【図14】図12に示す例の軸受片の他の例の平面図である。
【図15】図14に示すXV−XV線矢視断面図である。
【図16】比較品の軸受片の平面図である。
【図17】比較品と本発明品との測定結果を示す図である。
【符号の説明】
1 スラスト滑り軸受
2、3 環状面
6 内側円環状突起
7 外側円環状突起
8 シリコーン系グリース
9 閉塞凹所
10 上ケース

Claims (36)

  1. 環状面を有した上側の環状体と、この上側の環状体に当該上側の環状体の軸心の回りで回転自在となるように重ね合わされると共に当該上側の環状体の環状面に対面した環状面を有する下側の環状体とを具備しており、両環状体のうちのいずれか一方の環状体の環状面は合成樹脂製であって平坦であり、両環状体のうちのいずれか他方の環状体の環状面には、一方の環状体の環状面に摺動自在に当接する平坦な先端面を有した合成樹脂製の突起で囲まれた閉塞凹所が形成されており、一方及び他方の環状体の夫々の環状面と一方の環状体の環状面に先端面で当接した突起とで閉塞された閉塞凹所には流体が充填されており、一方の環状体の環状面に摺動自在に当接する突起と閉塞凹所に充填されていると共に一方の環状体の環状面に接触する流体とでスラスト荷重を受容するようになっており、流体は、グリースからなるスラスト滑り軸受。
  2. 突起は、スラスト荷重下で、閉塞凹所の流体充填容積を小さくするように撓み変形して一方の環状体の環状面に当接するようになっている請求項1に記載のスラスト滑り軸受。
  3. 突起は、スラスト荷重下で、閉塞凹所の流体充填容積を小さくして閉塞凹所の流体に内圧を生じさせるように撓み変形して一方の環状体の環状面に当接するようになっている請求項1又は2に記載のスラスト滑り軸受。
  4. 閉塞凹所は、一方の環状体の環状面に対面するその面積が一方の環状体の環状面に摺動自在に当接する突起の先端面の面積よりも大きくなるように、突起で囲まれている請求項1から3のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  5. 閉塞凹所は、一方の環状体の環状面に接触する流体の面積が一方の環状体の環状面に摺動自在に当接する突起の先端面の面積よりも大きくなるように、突起で囲まれている請求項1から4のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  6. 突起は、内周側の内側円環状突起と、この内側円環状突起の径方向に外側であって内側円環状突起と同心に配された外側円環状突起とを少なくとも含んでいる請求項1から5のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  7. 突起は、内周側の内側円環状突起と、この内側円環状突起の径方向に外側であって内側円環状突起と同心に配された外側円環状突起と、内側円環状突起及び外側円環状突起の夫々に一体に連結されて径方向に伸びた放射方向突起とを少なくとも含んでいる請求項1から5のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  8. 両環状体は、合成樹脂製である請求項1から7のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  9. 両環状体は、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなっている請求項1から8のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  10. 一方の環状体は、ポリアセタール樹脂からなっており、突起又は突起を含んで他方の環状体は、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなっている請求項1から8のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  11. 上側の環状体は、その径方向の外周縁部で下側の環状体に当該下側の環状体の径方向の外周縁部において弾性嵌着されるようになっている請求項1から10のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  12. 流体は、シリコーン系グリースからなる請求項1から11のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  13. 両環状体のその径方向の外周縁部及び内周縁部のうちの少なくとも一方において両環状体間には、ラビリンスが形成されるようになっている請求項1から12のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  14. 突起は、他方の環状体の環状面に当該他方の環状体に一体に形成されており、他方の環状体は、突起を含んで一体形成されている請求項1から13のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  15. 他方の環状体は、環状部材と、この環状部材と一方の環状体との間に当該一方の環状体の軸心の回りで一方の環状体に対して回転自在に配される環状片とを具備しており、環状片には、一方の環状体の合成樹脂製の環状面に対面する前記の環状面が形成されていると共に当該環状面において前記の突起が一体的に形成されている請求項1から14のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  16. 環状部材及び環状片は、合成樹脂製である請求項15に記載のスラスト滑り軸受。
  17. 環状部材及び環状片は、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなっている請求項15又は16に記載のスラスト滑り軸受。
  18. 環状部材は、ポリアセタール樹脂からなっており、環状片は、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなっている請求項15から17のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  19. 環状片は、一方の環状体の環状面に対面する前記の環状面の裏側に他の環状面を有しており、環状部材は、環状片の他の環状面に対面する合成樹脂製の平坦な環状面を有しており、環状片の他の環状面には、当該環状片に一体であって環状部材の環状面に摺動自在に当接する先端面を有する合成樹脂製の他の突起で囲まれた他の閉塞凹所が形成されており、この他の閉塞凹所には他の流体が充填されるようになっている請求項15から18のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  20. 他の突起と他の閉塞凹所に充填された他の流体とを介してスラスト荷重を受容するようになっている請求項19に記載のスラスト滑り軸受。
  21. 他の突起は、スラスト荷重下で、他の閉塞凹所の流体充填容積を小さくするように撓み変形して環状部材の環状面に当接するようになっている請求項19又は20に記載のスラスト滑り軸受。
  22. 他の突起は、スラスト荷重下で、他の閉塞凹所の流体充填容積を小さくして他の閉塞凹所の他の流体に内圧を生じさせるように撓み変形して環状部材の環状面に当接するようになっている請求項19から21のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  23. 他の閉塞凹所は、環状部材の環状面に対面するその面積が環状部材の環状面に摺動自在に当接する他の突起の先端面の面積よりも大きくなるように、他の突起で囲まれている請求項19から22のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  24. 他の閉塞凹所は、環状部材の環状面に接触する他の流体の面積が環状部材の環状面に摺動自在に当接する他の突起の先端面の面積よりも大きくなるように、他の突起で囲まれている請求項19から23のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  25. 他の突起は、内周側の他の内側円環状突起と、この他の内側円環状突起の径方向に外側であって他の内側円環状突起と同心に配された他の外側円環状突起とを少なくとも含んでいる請求項19から24のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  26. 他の突起は、内周側の他の内側円環状突起と、この他の内側円環状突起の径方向に外側であって他の内側円環状突起と同心に配された他の外側円環状突起と、他の内側円環状突起及び他の外側円環状突起の夫々に一体に連結されて径方向に伸びた他の放射方向突起とを少なくとも含んでいる請求項19から24のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  27. 環状部材は、ポリアセタール樹脂からなっており、他の突起を含んで環状片は、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも一つを含む合成樹脂からなっている請求項19から26のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  28. 他の流体は、グリース及び潤滑油のうちの少なくとも一つを含む請求項19から27のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  29. 他の流体は、シリコーン系グリースからなる請求項19から27のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  30. 上側の環状体は、その径方向の外周縁部で環状部材に当該環状部材の径方向の外周縁部において弾性嵌着されるようになっている請求項19から29のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  31. 環状片は、一方の環状体の環状面に対面する前記の環状面の裏側に合成樹脂製の平坦な他の環状面を有しており、環状部材は、環状片の他の環状面に対面する合成樹脂製の平坦な環状面を有しており、環状片の平坦な他の環状面は、環状部材の平坦な環状面に摺動自在に当接している請求項15から18のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  32. 上側の環状体及び環状部材のその径方向の外周縁部及び内周縁部のうちの少なくとも一方において上側の環状体と環状部材との間には、ラビリンスが形成されるようになっている請求項15から31のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  33. 四輪自動車におけるストラット型サスペンションに用いるための請求項1から32のいずれか一項に記載のスラスト滑り軸受。
  34. 一方の環状体が上ケース又は下ケースであり、他方の環状体が下ケース又は上ケースである請求項33に記載のスラスト滑り軸受。
  35. 一方の環状体が上ケースであり、他方の環状体が軸受片及び下ケースからなっている請求項33に記載のスラスト滑り軸受。
  36. 一方の環状体が下ケースからなっており、他方の環状体が軸受片及び上ケースである請求項33に記載のスラスト滑り軸受。
JP2002013582A 2002-01-22 2002-01-22 スラスト滑り軸受 Expired - Lifetime JP4099996B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013582A JP4099996B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 スラスト滑り軸受
EP03701792A EP1469212B1 (en) 2002-01-22 2003-01-20 Thrust sliding bearing
CNB038025078A CN100427782C (zh) 2002-01-22 2003-01-20 推力滑动轴承
KR1020047011255A KR100769623B1 (ko) 2002-01-22 2003-01-20 스러스트 슬라이딩 베어링
DE60331411T DE60331411D1 (de) 2002-01-22 2003-01-20 Axialgleitlager
US10/500,068 US7198406B2 (en) 2002-01-22 2003-01-20 Thrust sliding bearing
PCT/JP2003/000410 WO2003062656A1 (en) 2002-01-22 2003-01-20 Thrust sliding bearing
US11/652,620 US7357578B2 (en) 2002-01-22 2007-01-12 Thrust sliding bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013582A JP4099996B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 スラスト滑り軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003214425A JP2003214425A (ja) 2003-07-30
JP4099996B2 true JP4099996B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=27606072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013582A Expired - Lifetime JP4099996B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 スラスト滑り軸受

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7198406B2 (ja)
EP (1) EP1469212B1 (ja)
JP (1) JP4099996B2 (ja)
KR (1) KR100769623B1 (ja)
CN (1) CN100427782C (ja)
DE (1) DE60331411D1 (ja)
WO (1) WO2003062656A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4099996B2 (ja) 2002-01-22 2008-06-11 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受
US7993061B2 (en) * 2002-10-03 2011-08-09 Oiles Corporation Sliding bearing
JP4288930B2 (ja) * 2002-10-03 2009-07-01 オイレス工業株式会社 滑り軸受
WO2004059181A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Fag Kugelfischer Ag & Co. Ohg Plastic ring bearing, particularly for use in macpherson strut
US7624973B2 (en) * 2005-12-12 2009-12-01 Arvinmeritor Technology, Llc Dynamic pierce point centering spring seat
WO2007079341A2 (en) * 2005-12-14 2007-07-12 Ames True Temper, Inc. Swiveling hose reel
JP4997822B2 (ja) * 2006-05-15 2012-08-08 オイレス工業株式会社 滑り軸受
JP5029058B2 (ja) * 2007-02-20 2012-09-19 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受及びこのスラスト滑り軸受とピストンロッドとの組合せ機構
DE102007019338A1 (de) * 2007-04-24 2008-11-06 Continental Automotive Gmbh Axiallager insbesondere für einen Turbolader
EP2263017A2 (en) * 2008-04-01 2010-12-22 Purdue Research Foundation Axial sliding bearing and method of reducing power losses thereof
JP5233370B2 (ja) * 2008-04-02 2013-07-10 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受
US8181976B1 (en) * 2008-06-21 2012-05-22 Ross Brian A Anti-binding spring mounting apparatus for vehicle suspension
JP5332379B2 (ja) * 2008-07-28 2013-11-06 オイレス工業株式会社 合成樹脂製スラスト滑り軸受
DE102008057590A1 (de) * 2008-08-13 2010-02-18 Schaeffler Kg Federbeingleitlager
JP5309791B2 (ja) 2008-08-26 2013-10-09 オイレス工業株式会社 合成樹脂製スラスト滑り軸受
JP5422944B2 (ja) * 2008-08-30 2014-02-19 オイレス工業株式会社 摺動部材用樹脂組成物及び摺動部材並びにハッチカバーの支承装置
JP5704625B2 (ja) * 2009-12-11 2015-04-22 オイレス工業株式会社 合成樹脂製スラスト滑り軸受
JP2012017660A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Furukawa Industrial Machinery Systems Co Ltd 一軸偏心ねじポンプ
JP5673110B2 (ja) 2011-01-07 2015-02-18 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受及びこのスラスト滑り軸受を用いたストラット型サスペンションの取付構造
JP5644636B2 (ja) * 2011-03-30 2014-12-24 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受及びこのスラスト滑り軸受とピストンロッドとの組合せ機構
JP5842402B2 (ja) * 2011-06-20 2016-01-13 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受
JP2013148132A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Oiles Corp スラスト滑り軸受
DE102012018675A1 (de) * 2012-09-21 2014-03-27 Minebea Co., Ltd. Spindelmotor mit fluiddynamischem Lagersystem
JP2015215032A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受
JP6602042B2 (ja) * 2015-04-28 2019-11-06 オイレス工業株式会社 滑り軸受
EP3344883B1 (en) * 2015-09-02 2020-05-06 Wärtsilä Finland Oy Bearing element
AU2017346478A1 (en) * 2016-10-17 2019-05-09 Great Stuff, Inc. Pivotable reel assembly
WO2019138949A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 オイレス工業株式会社 滑り軸受
US10363786B1 (en) * 2018-03-23 2019-07-30 Federal-Mogul Motorparts Llc Ball socket assembly with a low friction bearing
JP7227803B2 (ja) * 2019-03-15 2023-02-22 株式会社イトーキ キャスタ装置
KR102442477B1 (ko) * 2021-02-25 2022-09-14 건영산업 주식회사 롤링진동 흡수형구조의 쇽업소버 스트럿 마운팅
WO2023195055A1 (ja) * 2022-04-04 2023-10-12 株式会社エムアイエス 摺動部材の支持構造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2872256A (en) * 1955-02-24 1959-02-03 John B Thomson Thrust bearing
US3837039A (en) * 1973-01-26 1974-09-24 H Rehrig Combination thrust and radial bearing
US4175804A (en) * 1977-09-20 1979-11-27 Pannwitz Hans U Flexible spring bearing
US4854745A (en) * 1986-09-01 1989-08-08 Oiles Industry Co., Ltd. Thrust bearing made of synthetic resin
US4969752A (en) * 1986-09-01 1990-11-13 Oiles Industry Co., Ltd. Thrust bearing made of synthetic resin
JPH0328183Y2 (ja) 1987-01-19 1991-06-18
US4906423A (en) 1987-10-23 1990-03-06 Dow Corning Wright Methods for forming porous-surfaced polymeric bodies
JPH0447445Y2 (ja) * 1988-03-23 1992-11-10
FR2665863B1 (fr) * 1990-08-14 1995-01-27 Oiles Industry Co Ltd Palier de butee de resine de synthese pour jambe de suspension.
JPH04122812U (ja) * 1991-04-24 1992-11-05 住友建機株式会社 建設機械の弾性シム
US5170212A (en) * 1991-08-05 1992-12-08 Eastman Kodak Company Self-sealing journal assembly for a development apparatus
JP2600937Y2 (ja) * 1993-11-30 1999-11-02 オイレス工業株式会社 合成樹脂軸受
JP3887891B2 (ja) * 1997-06-25 2007-02-28 オイレス工業株式会社 合成樹脂スラスト軸受
JP4318268B2 (ja) * 1998-04-14 2009-08-19 オイレス工業株式会社 合成樹脂軸受
JP3988397B2 (ja) * 2001-02-27 2007-10-10 オイレス工業株式会社 合成樹脂製の滑り軸受
JP4099996B2 (ja) 2002-01-22 2008-06-11 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受

Also Published As

Publication number Publication date
KR100769623B1 (ko) 2007-10-23
DE60331411D1 (de) 2010-04-08
KR20040081466A (ko) 2004-09-21
EP1469212B1 (en) 2010-02-24
JP2003214425A (ja) 2003-07-30
US20070116391A1 (en) 2007-05-24
CN100427782C (zh) 2008-10-22
US7198406B2 (en) 2007-04-03
CN1620560A (zh) 2005-05-25
EP1469212A4 (en) 2006-10-11
US20040240761A1 (en) 2004-12-02
WO2003062656A1 (en) 2003-07-31
US7357578B2 (en) 2008-04-15
EP1469212A1 (en) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099996B2 (ja) スラスト滑り軸受
JP4288930B2 (ja) 滑り軸受
JP5660114B2 (ja) 滑り軸受
US6918701B2 (en) Synthetic resin-made sliding bearing
KR101134667B1 (ko) 스러스트 슬라이드 베어링
KR101753817B1 (ko) 합성 수지제의 미끄럼 베어링
JP5842402B2 (ja) スラスト滑り軸受
JP6017340B2 (ja) 合成樹脂製の滑り軸受
JP2003269458A (ja) 合成樹脂製スラスト滑り軸受
JP4380177B2 (ja) スラスト滑り軸受
JPH0452488Y2 (ja)
JPH04105218U (ja) 合成樹脂スラスト軸受
JP4318268B2 (ja) 合成樹脂軸受
JP4337364B2 (ja) スラスト滑り軸受
JP4380169B2 (ja) スラスト滑り軸受
JP2009174721A (ja) スラスト滑り軸受
JPH0328183Y2 (ja)
JP2593089Y2 (ja) 合成樹脂スラスト軸受
JPH0722124U (ja) 合成樹脂スラスト軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4099996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250