JP4094122B2 - 液晶表示装置およびカラーフィルタ基板の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびカラーフィルタ基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4094122B2
JP4094122B2 JP15801098A JP15801098A JP4094122B2 JP 4094122 B2 JP4094122 B2 JP 4094122B2 JP 15801098 A JP15801098 A JP 15801098A JP 15801098 A JP15801098 A JP 15801098A JP 4094122 B2 JP4094122 B2 JP 4094122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
color filter
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15801098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11352496A (ja
Inventor
浩和 森本
Original Assignee
東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 filed Critical 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社
Priority to JP15801098A priority Critical patent/JP4094122B2/ja
Publication of JPH11352496A publication Critical patent/JPH11352496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094122B2 publication Critical patent/JP4094122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置とカラーフィルタ基板の製造方法に係わり、特に基板間の間隙(ギャップ)を保持するスペーサを備えた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
以下に、光透過型のアクティブマトリクス型液晶表示装置の構造を、簡単に説明する。この液晶表示装置は、アレイ基板と対向基板との間に液晶組成物が挟持されて構成されている。アレイ基板においては、ガラス基板上に複数本の信号線と走査線とがマトリクス状に配置され、交点近傍にスイッチング素子としてTFTが設けられ、TFTを介してITO(Indium Tin Oxide)等から成る画素電極が設けられている。また対向基板では、ガラス基板上に、マトリクス状の遮光層(ブラックマトリクス)、並びに赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各着色層が所定のパターンで配列されたカラーフィルタが形成され、その上にITO等から成る対向電極が形成されている。そして、アレイ基板と対向基板との間には、基板間隙を一定の値に保つために、プラスチックビースのような球状の間隙材(スペーサ)が、一定の密度で介在されている。
【0003】
しかし、このような液晶表示装置では、球状のスペーサに起因して、以下に示すような不具合が生じていた。すなわち、球状のスペーサは、基板上に散布する際に部分的に凝集しやすいため、輝点状の表示欠陥が生じるばかりでなく、画素電極上にも散布されるため、スペーサ自体の光漏れや周辺の液晶の配向不良領域からの光漏れにより、コントラストの低下が生じていた。
【0004】
近年、このような不具合を解消するため、プラスチックビースのような球状のスペーサに代わり、柱状のスペーサを用いた液晶表示装置が提供されている。この液晶表示装置では、フォトリソグラフィにより形成された複数色の着色層(例えばR、G、Bの着色層)が積層された柱状のスペーサが、対向基板側に設けられ、この柱状スペーサにより基板間の間隙(セルギャップ)が一定に保たれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した液晶表示装置では、一定以上の高い開口率を得ることができないという問題があった。すなわち、着色層積層型の柱状スペーサを備えた従来の液晶表示装置では、液晶の配向不良を回避し高開口率を図るために、柱状スペーサが画素電極以外の非表示領域、例えば走査線上に選択的に設けられているが、高開口率化が進むほど、画素電極以外の非表示領域が縮小する。そして、前記した柱状スペーサの形成においては、3層分のフォトリソグラフィにおける位置ずれを考慮しなければならないため、一定限度以上に非表示領域を縮小し、高開口率化を実現することが難しかった。
【0006】
また、フォトリソグラフィによる柱状スペーサの形成では、形成領域近傍のフォトレジスト厚が後工程になるほど不均一になりやすいため、アレイ基板と当接するスペーサ最上層のパターン精度が悪く、一部には欠落した不完全な高さのスペーサが形成されることもあった。そして、このようなスペーサ高さの欠落等は、トータルのピッチ精度が悪くなる大型基板、大型画面になるほど重大な問題となっていた。
【0007】
本発明は、これらの問題を解決するためになされたもので、低コストで形成が容易であり、かつ高さの欠落がない柱状スペーサを備え、大画面でも高輝度で表示むらがなく良好な画質の表示画像が得られる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の液晶表示装置は、電極を備えた第1の基板と、前記第1の基板に対向して配置された第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板間の間隙を保持するスペーサと、前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層とを備えた液晶表示装置において、前記第1の基板または前記第2の基板に、受容層中に染料を含む着色層が形成されており、かつ前記スペーサは、単一色の前記着色層で形成された高さ方向の膨潤部であることを特徴とする。
【0009】
本発明のカラーフィルタ基板の製造方法は、基板上に受容層を形成する工程と、前記受容層に染料を含む着色液を注入する工程とを備えたカラーフィルタ基板の製造方法において、前記着色液を注入する工程は、所定厚のカラーフィルタ層を形成する工程と、前記着色液における前記染料の分子量を大きくし、かつ前記染料の濃度あるいは吐出量を前記カラーフィルタ層よりも増大して、前記受容層を着色し高さ方向に膨潤させてスペーサを形成する工程を有することを特徴とする。
【0010】
本発明において、第1の基板であるアレイ基板または第2の基板である対向基板に設けられる、基板間隙を保つための柱状スペーサは、公知の染料を含む着色液(インク)をインクジェット方式により噴射して、被染色性の受容層に付与し、この受容層を高さ方向に膨潤させて形成したものである。本発明においては、このような柱状スペーサを、第2の基板である対向基板側に設け、先端部を第1の基板であるアレイ基板の例えば走査線上に当接させることが望ましく、また柱状スペーサとともに、同様なインクジェット方式により、R、G、B各色の染料を含む着色液(インク)を被染色性の受容層に付与して着色したカラーフィルタを、対向基板側に設けることが望ましい。
【0011】
このとき、柱状スペーサ形成部においては、カラーフィルタ形成部に比べて受容層を高さ方向に大きく膨潤させるため、噴射する着色液中の染料の分子量を大きくし、かつ染料の濃度あるいは液吐出量をカラーフィルタ形成部の2倍程度に増大させることが望ましい。
【0012】
ここで、受容層を構成する材料としては、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、セルロース類(カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース)、ポリアクリル酸エチルエステルのような親水性の透明ポリマーが挙げられ、スピンコート、ロールコート、バーコート、スプレイコート、ディップコート等の方法により、被染色性の受容層が形成される。
【0013】
また、染料を含む着色液(インク)のインクジェット方式による吐出・噴射は、例えば以下に示すように、熱エネルギーを利用して液滴を吐出するインクジェットヘッドを用いて行なわれる。すなわち、各液路に対応した位置にヒータが配置され、ヒータに所定の駆動パルスを供給すると、ヒータ上のインクが沸騰して気泡を形成し、この気泡の体積膨張によりインクが吐出口(オリフィス)から押し出されて吐出するように構成されたインクジェットヘッドが使用される。このようなバブル(気泡)ジェット方式のインクジェットヘッドでは、ヒータに加える駆動パルスを制御し、例えば電力を制御することで、気泡の大きさを調整し、これにより吐出口から吐出されるインク液滴の体積を制御することができる。
【0014】
本発明の液晶表示装置においては、第1の基板または第2の基板が、透明な被染色性受容層に染料を含む着色液(インク)をインクジェット方式で付与し、受容層を高さ方向に膨潤させて形成された柱状スペーサを備えており、プラスチックビーズのような球状のスペーサが配設されていないので、スペーサの部分的な凝集に起因する輝点状の表示欠陥や光漏れ等によるコントラスト比の低下が発生せず、高輝度で良好な画質の表示が得られる。
【0015】
また本発明では、柱状スペーサの形成にフォトリソグラフィが用いられていないので、低コストであるうえに、フォトリソグラフィ工程での位置ずれを考慮する必要がなく、さらにオーバーエッチングによるスペーサの局部的な高さ不足が生じるおそれがない。したがって、高開口率、高精細化の進行に伴って、画素電極以外の非表示領域が縮小されても、面内均一で精度が良く均一な高さを有する柱状スペーサを得ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0017】
図1は、本発明の液晶表示装置の一実施例の外観を概略的に示す斜視図であり、図2は、実施例の液晶表示装置に使用するアレイ基板の概略構成を示す平面図である。また図3は、実施例の液晶表示装置において、柱状スペーサ設置部を図2のA−A線に相当する線で切断した断面を示す図である。
【0018】
実施例の液晶表示装置は、ノーマリーホワイト・モードの光透過型液晶表示装置であって、図1に示すように、カラー表示が可能に構成された対角11.3インチの表示領域1を有している。そして、この液晶表示装置は、液晶パネル2と、液晶パネル2を駆動するための駆動回路基板3(信号線駆動回路基板3aおよび走査線駆動回路基板3b)と、これらの駆動回路基板3と液晶パネル2とをTAB方式で接続するテープキャリアパッケージ(TCP)4とをそれぞれ備えている。
【0019】
液晶パネル2は、図2および図3にそれぞれ示すように、TFTアレイ基板5と対向基板6との間に、それぞれポリイミド等からなる配向膜7、8を介して、TN型(ツィスト・ネマティック型)液晶組成物9が挟持され、対向基板6上に設置された後述する柱状スペーサにより基板間隔が保持されるとともに、シール剤(図示を省略。)により封止されて構成されている。そして、TFTアレイ基板5と対向基板6の外表面には、それぞれ偏光板10が偏光軸が直交するように配置されている。尚、液晶組成物9として、透明樹脂と液晶材料との混合系の高分子分散型液晶を用いるのであれば、配向膜や偏光板を別に設ける必要がない。
【0020】
TFTアレイ基板5では、ガラス基板11上に、複数本(例えば 640× 3本)の信号線12と複数本(例えば 480本)の走査線13とがほぼ直交するように交差して配置・形成され、各区画の画素ごとにTFT14が形成され、TFT14を介してITOから成る画素電極15が接続されている。また、走査線13に対してほぼ平行に、かつ画素電極15と重なる領域を持つように、補助容量線16が形成され、補助容量線16と画素電極15とによって、補助容量(Cs)が形成されている。さらに、対向基板側に設置される柱状スペーサが当接する走査線13上の領域には、絶縁性の保護膜17が設けられている。また、信号線12と走査線13とは、それぞれ配線の片側に引き出されて前記したTCP4に接続されており、TCP4を介してそれぞれの駆動回路基板3から駆動電圧が供給されるように成っている。
【0021】
そして、各TFT14においては、走査線13自体をゲート電極として、その上に酸化シリコンと窒化シリコンとから成る絶縁膜18が形成され、この絶縁膜18上に画素電極15が形成されている。また、ゲート電極上の絶縁膜18(ゲート絶縁膜)上に、a−Si(アモルファスシリコン)のような半導体層が形成され、その上に窒化シリコンから成るチャネル保護膜が、走査線13に自己整合されて形成されている。また、半導体層は、低抵抗半導体層(コンタクト層)と信号線12から延在されたドレイン電極19とを介して、信号線12に接続されており、さらに低抵抗半導体層(コンタクト層)と島状のソース電極20とを介して、画素電極15と接続されている。
【0022】
一方、対向基板6側においては、ガラス基板21上に、アレイ基板5側に形成されたTFT14、信号線12および走査線13と画素電極15との間の間隙を遮光するために、クロム(Cr)の酸化膜22aとクロム(Cr)膜22bとを積層した遮光層22がマ卜リクス状に形成され、このような遮光層22の開口部を塞ぐように、R、G、Bの各着色層が所定のパターンで配列されたカラーフィルタ23が形成されている。また、着色層に隣接する遮光層22上に、柱状スペーサ24が設けられており、柱状スペーサ24の先端部は、配向膜7、8を介して、アレイ基板5側に形成された絶縁性保護膜17上に配置されている。カラーフィルタ23および柱状スペーサ24は、対向基板6の所定の位置に均一な厚さに形成された透明樹脂の受容層に、インクジェット方式により染料を含む着色液(インク)を付与し、受容層を染料により着色するとともに、柱状スペーサ24においてはさらに高さ方向に大きく膨潤させて形成したものである。さらに、このようなカラーフィルタ23および柱状スペーサ24の上に、ITOから成る対向電極25が形成されている。
【0023】
ここで、カラーフィルタ23および柱状スペーサ24の形成は、例えば以下に示す方法で行なわれる。すなわち、Cr酸化膜22aとCr膜22bとを積層した遮光層(ブラックマトリクス)22を有するガラス基板21上に、ヒドロキシプロピルセルロースからなる樹脂組成物をスピンコートした後、90℃−10分間のプリベークを行ない、被染色性の受容層を形成する。次いで、R、G、B各色の染料を含み水および水溶性アルコール類を溶媒とする着色液(インク)を、熱エネルギーを用いて液滴を吐出するように構成されたインクジェットヘッドを用いて噴射し、受容層を各色に着色する。このとき、柱状スペーサ24の形成部では、着色液中に含まれるR、GまたはB染料の分子量を大きくするとともに、染料の濃度あるいは吐出量を、カラーフィルタ23形成部の2倍程度に増大することにより、受容層を高さ方向に大きく膨潤させる。次いで、 230℃− 1時間のベーキングを行ない、カラーフィルタ23および柱状スペーサ24をそれぞれ得る。なお、R染料としては、C.I.アシッドレッド35とアシッドイエロー23とを混合したものを、G染料としては、C.I.アシッドブルー 9とアシッドイエロー23とを混合したものを、B染料としては、C.I.アシッドブルー 9とアシッドレッド35とを混合したものを、それぞれ使用することができる。
【0024】
以上のように構成される実施例のアクティブマトリクス型液晶表示装置においては、液晶パネル2の対向基板6が、透明樹脂の受容層にインクジェット方式により染料を含む着色液(インク)を付与し、受容層を着色すると同時に高さ方向に大きく膨潤させて形成した柱状スペーサ24を備えているので、柱状スペーサ24の形成において、フォトリソグラフィ工程での位置ずれを考慮する必要がなく、またオーバーエッチングによる局部的な高さ不足が生じることがない。したがって、高開口率、高精細化に伴って画素電極15外の非表示領域が縮小されても、面内均一で精度が良く高さも均一な柱状スペーサ24を得ることができ、高輝度で良好な表示を実現することができる。また、このアクティブマトリクス型液晶表示装置によれば、表示画面が15インチと大型化しても、高輝度でコントラスト比の低下が生じず、良好な表示画像を得ることができる。
【0025】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、高開口率化しても、精度が高く小サイズの柱状スペーサが実現されるので、液晶の配向不良やセルギャップむらに起因する表示むらがなく、高輝度で良好な表示を得ることができる。また発明では、インクジェット法で柱状スペーサが形成されているので、低コストの液晶表示装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の一実施例を概略的に示す斜視図。
【図2】実施例の液晶表示装置に使用するアレイ基板の概略平面図。
【図3】実施例の液晶表示装置において、柱状スペーサ設置部を図2のA−A線に相当する線で切断した断面図。
【符号の説明】
2………液晶パネル
3………駆動回路基板
5………TFTアレイ基板
6………対向基板
9………液晶組成物
11、21………ガラス基板
12………信号線
13………走査線
14………TFΤ
15………画素電極
16………補助容量線
18………絶縁膜
19………ドレイン電極
20………ソース電極
22………遮光層
23………カラーフィルタ
24………柱状スペーサ

Claims (3)

  1. 電極を備えた第1の基板と、前記第1の基板に対向して配置された第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板間の間隙を保持するスペーサと、前記第1の基板と前記第2の基板間に挟持された液晶層とを備えた液晶表示装置において、
    前記第1の基板または前記第2の基板に、受容層中に染料を含む着色層が形成されており、かつ前記スペーサは、単一色の前記着色層で形成された高さ方向の膨潤部であることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 基板上に受容層を形成する工程と、前記受容層に染料を含む着色液を注入する工程とを備えたカラーフィルタ基板の製造方法において、
    前記着色液を注入する工程は、所定厚のカラーフィルタ層を形成する工程と、前記着色液における前記染料の分子量を大きくし、かつ前記染料の濃度あるいは吐出量を前記カラーフィルタ層よりも増大して、前記受容層を着色し高さ方向に膨潤させてスペーサを形成する工程を有することを特徴とするカラーフィルタ基板の製造方法。
  3. 前記着色液を注入する工程は、インクジェット方式により行なわれることを特徴とする請求項2記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
JP15801098A 1998-06-05 1998-06-05 液晶表示装置およびカラーフィルタ基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4094122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15801098A JP4094122B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 液晶表示装置およびカラーフィルタ基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15801098A JP4094122B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 液晶表示装置およびカラーフィルタ基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11352496A JPH11352496A (ja) 1999-12-24
JP4094122B2 true JP4094122B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=15662300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15801098A Expired - Fee Related JP4094122B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 液晶表示装置およびカラーフィルタ基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4094122B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI687991B (zh) 2017-08-30 2020-03-11 日商Sumco股份有限公司 載具的製造方法及晶圓的研磨方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533489B2 (ja) * 2000-01-28 2010-09-01 大日本印刷株式会社 画像表示媒体およびその製造方法
JP2002023170A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置
EP1664915A1 (en) * 2003-09-04 2006-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device with spacers and seals and the method of manufacture thereof
KR101409696B1 (ko) * 2005-12-28 2014-06-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 제조방법
US9291859B2 (en) 2012-06-20 2016-03-22 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
TWI539217B (zh) * 2014-07-03 2016-06-21 友達光電股份有限公司 顯示面板
CN114286498B (zh) * 2021-12-06 2024-04-02 广东高仕电研科技有限公司 一种pcb板的制备方法及pcb板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI687991B (zh) 2017-08-30 2020-03-11 日商Sumco股份有限公司 載具的製造方法及晶圓的研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11352496A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761782B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US8125593B2 (en) Color filter substrate including support members and display device using the same
JP2002098948A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR20030089204A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4220030B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
GB2420866A (en) Liquid crystal display device with bubble trap
US7800717B2 (en) Liquid crystal display and electronic apparatus
JP4094122B2 (ja) 液晶表示装置およびカラーフィルタ基板の製造方法
KR100572790B1 (ko) 액정 장치, 액정 장치의 제조 방법, 및 이 액정 장치를구비한 전자 기기
US7248312B2 (en) Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
JP2010039366A (ja) アレイ基板及び液晶表示パネル
JPH1123833A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法及びカラー液晶表示素子
KR100874646B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH1184386A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3529476B2 (ja) カラーフィルタ及び液晶表示装置の製造方法
JP4057816B2 (ja) 液晶表示装置
KR101654239B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법
JP2007108610A (ja) カラーフィルター及びそれを用いた液晶表示装置とその製造方法
JP2004109856A (ja) 液晶装置の製造方法
JPH09127509A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2003167262A (ja) 液晶表示装置
JP2001066582A (ja) 液晶表示装置
KR20040051951A (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
KR101961722B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100886229B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees