JP4093821B2 - 連結型冷温水装置 - Google Patents

連結型冷温水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4093821B2
JP4093821B2 JP2002236206A JP2002236206A JP4093821B2 JP 4093821 B2 JP4093821 B2 JP 4093821B2 JP 2002236206 A JP2002236206 A JP 2002236206A JP 2002236206 A JP2002236206 A JP 2002236206A JP 4093821 B2 JP4093821 B2 JP 4093821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
chilled
hot water
cold
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002236206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003130428A (ja
Inventor
岡田  隆
正和 藤本
Original Assignee
荏原冷熱システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 荏原冷熱システム株式会社 filed Critical 荏原冷熱システム株式会社
Priority to JP2002236206A priority Critical patent/JP4093821B2/ja
Publication of JP2003130428A publication Critical patent/JP2003130428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4093821B2 publication Critical patent/JP4093821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、連結型冷温水装置に係わり、特に、圧縮機、蒸発器、凝縮器及び絞り機構により冷温水サイクルを形成する一つの冷温水機を一つのモジュールとして、それを数台並列に連結して一体とした冷温水機の組とするシステムにおいて、冷水又は温水の入口又は出口温度、冷水又は温水の流量並びに送水圧力の制御を可能にした連結型冷温水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の連結型冷温水装置を、図4に示す全体構成図を用いて説明する。
図4において、1は入口連結管、2は冷(温)水又はブラインポンプ、3、4、5、6、7は冷温水機、8は出口連結管、9は入口温度、10は出口温度、11は送りヘッダ、12は戻りヘッダ、13は冷温水バイパス弁、14、15は空調器などの負荷熱交換器、16、17は負荷容量制御弁、18は冷却水/熱源水ポンプ、19は循環式冷却水/熱源水槽、20は一過式冷却水/熱源水源、21は一過式冷却水/熱源水戻り、22、23、24、25は循環式一過式切替弁を示す。図から明らかなように連結型冷温水装置は、負荷設備14,15と、並列に接続された複数台の冷温水機3〜7が、冷温水配管によってループ状に接続されており、冷温水機には、冷温水配管と共に冷却水/熱源水配管が接続されている。なお、冷温水配管は、冷温水機からの冷水又は温水を負荷側設備に供給する冷温水送り配管と、負荷側設備からの冷水又は温水を冷温水機に戻す冷温水戻り配管とから構成されており、冷却水/熱源水配管は、冷温水機からの冷却水又は熱源水を流す冷却水/熱源水戻り配管と、冷却水又は熱源水を冷温水機に送る冷却水/熱源水送り配管とから構成されている。図4に示す装置においては、冷温水送り配管及び冷温水戻り配管に、それぞれ送りヘッダ11及び戻りヘッダ12が配置されている。
【0003】
この設備で、冷(温)水又はブラインは、戻りヘッダ12から冷(温)水又はブラインポンプ2によって圧送されて、冷温水機3、4、5、6、7に入り、冷却又は加熱される。この際、冷温水出口連結管8で混合された冷温水の出口温度10が一定になるように温度制御され、送りヘッダ11から各負荷設備14,15に送られる。
【0004】
図4に示す運転状態は、冷水又はブラインを冷却している運転を示す。この運転状態において、冷却負荷が減少してくると、負荷容量制御弁16,17を絞ることによって負荷熱交換器へ通水する冷水又はブラインの量を低減すると共に、台数制御演算により冷温水機の運転台数を減少させる。しかしながら、例えば、冷温水機6、7が停止した場合、残る冷温水機3、4、5によって冷却された冷水又はブラインと、停止中の冷温水機6、7を入口温度9のまま通過した冷水又はブラインが、出口連結管8で混り合い、出口温度10は冷温水機全台運転時と比較して上昇してしまう。この場合、冷温水機全台運転時の出口温度10と同温度にするためには、運転中の冷温水機3、4、5の各出口温度を冷温水機全台運転時より低く制御する必要がある。
【0005】
例えば、出口温度を7.0℃にしたい場合で、入口温度9が10.0℃の時、冷温水機3、4、5の出口温度は5.0℃としなければならない。
また、冷却水又は熱源水に関しても、停止中の冷温水機に対して運転機と同様通水される。
【0006】
この場合、▲1▼出口温度10を一定に保持するためには、各冷温水機の冷水又は温水の入口又は出口温度を設定温度に一定に制御する装置のほかに、台数制御された冷温水機の運転台数に応じて各冷温水機の冷水又は温水の入口又は出口温度の設定値を変更する制御装置が別途必要であり、▲2▼冷温水機の入口又は出口温度低下(加熱時は上昇)によるC.O.P(成績係数)の低下が生じて、過剰エネルギー消費となり、▲3▼負荷減少によって負荷容量制御弁16、17が絞られることに伴い、必要以上の冷(温)水又はブラインが冷温水バイパス弁13を流れることになり、搬送動力の無駄を生じ、▲4▼冷水製造時の冷却水系又は温水製造時(ヒートポンプ運転時)の熱源水系に関しても、上記と同様の理由により、負荷減少による冷温水機の運転台数制御時には搬送動力の無駄が生じ、▲5▼停止中の冷温水機の内部配管を必要以上に汚すという問題点を有していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術の問題点を解消し、連結されている一部の冷温水機が台数制御によって停止した際には、各冷温水機の入口又は出口目標温度の設定値を変動させることなく、冷温水を負荷側設備に目標温度で且つ適正流量で供給するように制御できると共に、冷却水又は熱源水の搬送動力も低減することができる連結型冷温水装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、
1.負荷側設備と、並列に接続された複数台の冷温水機とが、冷温水配管によってループ状に接続されて構成されている冷温水装置であって;冷温水機には、冷温水配管と共に冷却水/熱源水配管が接続されており;冷温水配管は、冷温水機からの冷水又は温水を負荷側設備に供給する冷温水送り配管と、負荷側設備からの冷水又は温水を冷温水機に戻す冷温水戻り配管とから構成されており、冷却水/熱源水配管は、冷温水機からの冷却水又は熱源水を流す冷却水/熱源水戻り配管と、冷却水又は熱源水を冷温水機に送る冷却水/熱源水送り配管とから構成されており;各冷温水機へ冷温水を供給する冷温水入口配管、及び/又は、各冷温水機からの冷温水を流す冷温水出口配管には、通水弁が設けられており;上記複数台の冷温水機を台数制御すると共に、各冷温水機の冷温水入口配管及び/又は冷温水出口配管に設けられた通水弁を開閉させて、冷温水の流量制御を行う装置を配した;ことを特徴とする、連結型冷温水装置を提供する。
【0009】
また、本発明の好ましい各種態様は、次の通りである。
2.複数台の冷温水機と負荷側設備とを接続する冷温水配管の経路に、可変速装置を有するポンプ又は複数台のポンプが配置され;上記通水弁の開閉によって変動したポンプ吐出圧力、又は、冷温水送り配管と冷温水戻り配管との間の差圧を、ポンプの可変速装置による速度制御若しくは複数台のポンプの台数制御によって適正圧力に調整する制御装置を配した;ことを特徴とする、上記第1項に記載の連結型冷温水装置。
【0010】
3.複数台の冷温水機と負荷側設備とを接続する冷温水配管の経路に、冷温水送り配管と冷温水戻り配管とを結ぶバイパス経路が配置され;該バイパス経路を通るバイパス流量を0に近づけるように、ポンプの可変速装置による速度制御若しくは複数台のポンプの台数制御を行う制御装置を配した;ことを特徴とする、上記第2項に記載の連結型冷温水装置。
【0011】
4.冷温水送り配管及び冷温水戻り配管に、それぞれ、冷温水送りヘッダ及び冷温水戻りヘッダが設けられており;通水弁の開閉によって変動した両ヘッダ間の差圧を、ポンプの可変速装置による速度制御若しくは複数台のポンプの台数制御によって適正圧力に調整する制御装置を配した;ことを特徴とする、上記第2項に記載の連結型冷温水装置。
【0012】
5.冷温水送り配管及び冷温水戻り配管に、それぞれ、冷温水送りヘッダ及び冷温水戻りヘッダが設けられていると共に、両ヘッダ間を結ぶバイパス経路が形成されており;該バイパス経路を通るバイパス流量を0に近づけるように、ポンプの可変速装置による速度制御若しくは複数台のポンプの台数制御を行う制御装置を配した;ことを特徴とする、上記第3項に記載の連結型冷温水装置。
【0013】
6.各冷温水機へ冷却水又は熱源水を供給する冷却水/熱源水入口配管、及び/又は、各冷温水機からの冷却水又は熱源水を流す冷却水/熱源水出口配管に、通水弁が設けられており;上記複数台の冷温水機を台数制御すると共に、各冷温水機の冷却水/熱源水入口配管及び/又は冷却水/熱源水出口配管に設けられた通水弁を開閉させて、冷却水又は熱源水の流量制御を行う装置を配した;ことを特徴とする、上記第1項〜第5項のいずれかに記載の連結型冷温水装置。
【0014】
7.冷却水/熱源水配管の経路に、可変速装置を有するポンプ又は複数台のポンプが配置され;上記通水弁の開閉によって変動したポンプ吐出圧力、又は、冷却水/熱源水戻り配管と冷却水/熱源水送り配管との間の差圧を、ポンプの可変速装置による速度制御若しくは複数台のポンプの台数制御によって適正圧力に調整する制御装置を配した;ことを特徴とする、上記第6項に記載の連結型冷温水装置。
【0015】
8.冷却水/熱源水配管の経路に、冷却水/熱源水送り配管と冷却水/熱源水戻り配管とを結ぶバイパス経路が配置され;該バイパス経路を通るバイパス流量を0に近づけるように、ポンプの可変速装置による速度制御若しくは複数台のポンプの台数制御を行う制御装置を配した;ことを特徴とする、上記第7項に記載の連結型冷温水装置。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の好ましい態様に係る連結型冷温水装置は、複数台の冷温水機をモジュール型で並列に連結して冷温水機の組とし、各々の冷温水機に冷温水入口温度又は冷温水出口温度の制御機能を配し、負荷量の変動に応じて冷温水機の運転台数の制御を行う機能を有すると共に、冷温水機の台数制御に対応して、各冷温水機の冷温水入口配管又は冷温水出口配管に取付られた通水弁を開閉して、冷温水機の組に通水される冷温水の全流量を制御し、更に、当該通水弁を開閉することにより上昇したポンプ吐出圧力又は冷温水の送り配管と戻り配管との間の差圧を、ポンプの可変速装置又はポンプの台数制御により適正圧力に調整することによって搬送動力の無駄を排除して省エネを図る機能を有したものである。
【0017】
また、本発明の他の好ましい態様に係る連結型冷温水装置は、複数台の冷温水機をモジュール型で並列に連結して冷温水機の組とし、各々の冷温水機に入口又は出口温度の制御機能を配し、負荷量の変動に応じて冷温水機の運転台数の制御を行う機能を有すると共に、冷温水機の台数制御に応じて各冷温水機の冷却水/熱源水入口配管又は冷却水/熱源水出口配管に取付られた通水弁を開閉して、冷温水機の組に通水される冷却水/熱源水の全流量を制御し、更に、当該通水弁を開閉することにより上昇したポンプ吐出圧力又は冷却水/熱源水の送り配管と戻り配管との間の差圧を、ポンプの可変速装置又はポンプの台数制御により適正圧力に調整することによって搬送動力の無駄を排除して省エネを図る機能を有したものである。
【0018】
次に、本発明を図面を用いて説明する。
図1に、本発明の一態様に係る、モジュール5台連結型冷温水機と2台の負荷側設備とを接続して構成される冷温水装置の全体構成図を示し、以下に冷房運転を例にとって説明する。
【0019】
同時に、冷却負荷が少なくなった場合の具体例として、冷水温度並びに冷水流量を図中に記載する。
ここで、予め各冷温水機に設定されている冷水又はブライン温度を7.0℃、モジュール型冷温水機一台当たりの冷水又はブライン流量をQとする。
【0020】
図1において、1〜25は図4と同様である。26、27、28、29、30は冷温水通水弁、31、32、33、34、35は冷却水/熱源水通水弁、36は冷温水又はブラインポンプ吐出圧力検出器、37は圧力調節器、38は冷温水又はブラインポンプ可変速装置、39は冷却水/熱源水ポンプ吐出圧力検出器、40は圧力調節器、41は冷却水/熱源水ポンプ可変速装置である。
【0021】
図1の連結型冷温水機の運転状況について説明すると、負荷量が少なくなって、台数制御によって冷温水機6、7を停止した場合、冷温水通水弁29、30を閉とすることで、停止中の冷温水機6,7に流れる冷水又はブラインを遮断する。これにより運転中の冷温水機3、4、5の各出口温度は7.0℃のままで出口温度10が7.0℃となり、負荷側設備に7.0℃の冷水又はブラインを供給できる。
【0022】
また、冷水又は温水通水弁29、30を閉めることで、冷温水又はブラインポンプ2の吐出圧力が上昇するが、このポンプ吐出圧力の上昇を、冷温水又はブラインポンプ吐出圧力検出器36で検知し、圧力調節器37に伝送し、圧力調節器37により冷温水又はブラインポンプ可変速装置38を制御して冷温水又はブラインポンプ2の吐出圧力を低減することにより、無駄な搬送動力を削減することができる。また、負荷量の低減に応じて負荷容量制御弁16,17が絞られることにより、冷温水バイパス弁13に余剰分の冷温水が流れるが、上記のようにポンプ2の吐出流量を低減させることにより、冷温水バイパス弁13の流量を0に近づけることができ、これにより、更に搬送動力の削減を図ることができる。
【0023】
冷却水については、冷温水機6、7を停止した場合、冷却水/熱源水通水弁34、35を閉とすることで、停止中の冷温水機に流れる冷却水を遮断する。
また、冷却水/熱源水通水弁34、35を閉めることで、冷却水/熱源水ポンプ18吐出圧力が上昇するので、冷却水/熱源水ポンプ吐出圧力検出器39で吐出圧力を検出し、圧力調節器40に伝送し、圧力調節器40により冷却水/熱源水ポンプ可変速装置41を制御して、冷却水/熱源水ポンプ18の吐出圧力を低減させることにより、無駄な搬送動力を削減することができる。
【0024】
図2に、図1とは異なる本発明の他の態様に係る冷温水装置の全体構成図を示す。
図2の設備において、1〜35は図1と同様である。2’は冷温水又はブラインポンプ、18’は冷却水/熱源水ポンプ、36’はヘッダ差圧検出器、37’は差圧調節器、39’は冷却水差圧発信器、40’は差圧調節器である。
【0025】
この設備の場合、冷温水又はブラインポンプ2の吐出圧力の代わりに、送りヘッダ11と戻りヘッダ12との間のヘッダ差圧を差圧検出器36’にて検知して、差圧調節器37’に伝送し、差圧調節器により冷温水又はブラインポンプ2、2’を台数制御して、無駄な搬送動力を削減することができる。図2では冷温水又はブラインポンプを2台設置した例を説明しているが、2台以上の場合も同様である。また、冷温水又はブライン二次ポンプ42、43を使用する場合も同様である。
【0026】
冷温水機用の冷却水又は熱源水に関しては、冷却水/熱源水ポンプの吐出圧力の代わりに冷却水送り配管と冷却水戻り配管との間の差圧を差圧検出器39’にて検知して、差圧調節器40’に伝送し、差圧調節器により冷却水/熱源水ポンプ18、18’を台数制御して、無駄な搬送動力を削減することができる。図2では冷却水/熱源水ポンプを2台設置した例を説明しているが、2台以上の場合も同様である。
【0027】
なお、図1及び図2では、冷温水送り配管及び冷温水戻り配管にそれぞれ、冷温水送りヘッダ及び冷温水戻りヘッダが配置されているシステムに関して説明しているが、送りヘッダ及び戻りヘッダを配置しないシステムにおいても、本発明を適用することができる。例えば、図1のシステムにおいて、冷温水送りヘッダ11及び戻りヘッダ12を配置せずに、冷温水送り配管と戻り配管との間にバイパス経路を接続して、当該バイパス経路を通る冷温水の流量を0に近づけるようにポンプ2の吐出流量を制御することができる。また、図2のシステムにおいても、同様に、送りヘッダ11及び戻りヘッダ12を配置せずに、冷温水送り配管と戻り配管との間に差圧検出器36’及びバイパス経路を接続することができる。
【0028】
これまでの説明は、冷水又はブライン冷却時の場合を説明したが、温水加熱時の場合も同様である。
なお、図3に、本発明に用いる個々の冷温水機の全体構成図を示す。
【0029】
図3において、44は蒸発器、45は圧縮機、46は凝縮器、47は絞り機構を示す。
図3の冷温水機の冷凍サイクルについて説明すると、蒸発器44で蒸発した冷媒ガスが圧縮機45で圧縮され、凝縮器46に導入されて冷却水48により冷却されて液化し、液化した冷媒液は、絞り機構47で減圧されて蒸発器44の冷媒室に入り、冷水又はブライン入口ノズル1から入る冷水又はブラインから、熱を奪って蒸発して循環される。それにより、冷水又はブラインは冷却されて、冷水又はブライン出口ノズル8から出ていく。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、連結型冷温水装置において、前記のような制御方式を採ることにより、▲1▼負荷量の低減に伴う冷温水機の台数制御に伴って、各冷温水機の冷温水の入口又は出口温度の設定値(目標温度)を変更する制御を行う別途装置は必要なく、▲2▼一部冷温水機が停止した場合でも、冷水又は温水の入口又は出口温度の設定値を低下させる必要がないため、C.O.P(成績係数)の低下が生じず、冷温水を目標温度で負荷側設備に供給でき、▲3▼冷却又は加熱負荷に対応して、冷温水及び冷却水/熱源水を適正流量とすることができるので、搬送動力の無駄がなくなり、▲4▼停止中の冷温水機の内部配管を必要以上に汚す事がない運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一態様に係る、モジュール連結型冷温水機と負荷側設備とを接続した冷温水装置を示す全体構成図。
【図2】本発明の他の態様に係る、モジュール連結型冷温水機と負荷側設備とを接続した冷温水装置を示す全体構成図。
【図3】本発明に用いる個々の冷温水機の概念図。
【図4】従来のモジュール連結型冷温水機と負荷側設備とを接続した冷温水装置の全体構成図。
【符号の説明】
1:入口連結管、2、2’:冷(温)水又はブラインポンプ、3、4、5、6、7:冷温水機、8:出口連結管、9:入口温度、10:出口温度、11:送りヘッダ、12:戻りヘッダ、13:冷温水バイパス弁、14、15:負荷熱交換器、16、17:負荷容量制御弁、18、18’:冷却水/熱源水ポンプ、19:循環式冷却水/熱源水槽、20:一過式冷却水/熱源水源、21:一過式冷却水/熱源水戻り、22、23、24、25:循環式一過式切替弁、26、27、28、29、30:冷水又は温水通水弁、31、32、33、34、35:冷却水/熱源水通水弁、36:冷(温)水又はブラインポンプ吐出圧力検出器、36’:ヘッダ差圧検出器、37:圧力調節器、37’:差圧調節器、38:冷(温)水又はブラインポンプ可変速装置、39:冷却水/熱源水ポンプ吐出圧力検出器、39’:冷却水差圧発信器、40:圧力調節器、40’:差圧調節器、41:冷却水/熱源水ポンプ可変速装置、42、43:冷(温)水又はブライン二次ポンプ、44:蒸発器、45:圧縮機、46:凝縮器、47:絞り機構

Claims (5)

  1. 負荷側設備と、並列に接続された複数台の冷温水機とが、冷温水配管によってループ状に接続されて構成されている冷温水装置であって;
    冷温水機には、冷温水配管と共に冷却水/熱源水配管が接続されており;
    冷温水配管は、冷温水機からの冷水又は温水を負荷側設備に供給する冷温水送り配管と、負荷側設備からの冷水又は温水を冷温水機に戻す冷温水戻り配管とから構成されており、各冷温水機へ冷温水を供給する冷温水入口配管、及び/又は、各冷温水機からの冷温水を流す冷温水出口配管には、冷温水通水弁が設けられており;上記複数台の冷温水機を台数制御すると共に、各冷温水機の冷温水入口配管及び/又は冷温水出口配管に設けられた冷温水通水弁を開閉させて、冷温水の流量制御を行う装置を配し;
    冷却水/熱源水配管は、冷温水機からの冷却水又は熱源水を流す冷却水/熱源水戻り配管と、冷却水又は熱源水を冷温水機に送る冷却水/熱源水送り配管とから構成されており;各冷温水機へ冷却水又は熱源水を供給する冷却水/熱源水入口配管、及び/又は、各冷温水機からの冷却水又は熱源水を流す冷却水/熱源水出口配管に、冷却水/熱源水通水弁が設けられており;上記複数台の冷温水機を台数制御すると共に、各冷温水機の冷却水/熱源水入口配管及び/又は冷却水/熱源水出口配管に設けられた冷却水/熱源水通水弁を開閉させて、冷却水又は熱源水の流量制御を行う装置を配し;
    冷却水/熱源水配管の経路に、可変速装置を有する冷却水/熱源水ポンプ又は複数台の冷却水/熱源水ポンプが配置され;上記冷却水/熱源水通水弁の開閉によって変動した冷却水/熱源水ポンプ吐出圧力、又は、冷却水/熱源水戻り配管と冷却水/熱源水送り配管との間の差圧を、冷却水/熱源水ポンプ可変速装置による速度制御若しくは複数台の冷却水/熱源水ポンプの台数制御によって適正圧力に調整する制御装置を配した;ことを特徴とする、連結型冷温水装置。
  2. 複数台の冷温水機と負荷側設備とを接続する冷温水配管の経路に、可変速装置を有する冷温水ポンプ又は複数台の冷温水ポンプが配置され;上記冷温水通水弁の開閉によって変動した冷温水ポンプ吐出圧力、又は、冷温水送り配管と冷温水戻り配管との間の差圧を、冷温水ポンプ可変速装置による速度制御若しくは複数台の冷温水ポンプの台数制御によって適正圧力に調整する制御装置を配した;ことを特徴とする、請求項1に記載の連結型冷温水装置。
  3. 複数台の冷温水機と負荷側設備とを接続する冷温水配管の経路に、冷温水送り配管と冷温水戻り配管とを結ぶバイパス経路が配置され;該バイパス経路を通るバイパス流量を0に近づけるように、冷温水ポンプ可変速装置による速度制御若しくは複数台の冷温水ポンプの台数制御を行う制御装置を配した;ことを特徴とする、請求項2に記載の連結型冷温水装置。
  4. 冷温水送り配管及び冷温水戻り配管に、それぞれ、冷温水送りヘッダ及び冷温水戻りヘッダが設けられており;冷温水通水弁の開閉によって変動した両ヘッダ間の差圧を、冷温水ポンプ可変速装置による速度制御若しくは複数台の冷温水ポンプの台数制御によって適正圧力に調整する制御装置を配した;ことを特徴とする、請求項2に記載の連結型冷温水装置。
  5. 冷温水送り配管及び冷温水戻り配管に、それぞれ、冷温水送りヘッダ及び冷温水戻りヘッダが設けられていると共に、両ヘッダ間を結ぶバイパス経路が形成されており;該バイパス経路を通るバイパス流量を0に近づけるように、冷温水ポンプ可変速装置による速度制御若しくは複数台の冷温水ポンプの台数制御を行う制御装置を配した;ことを特徴とする、請求項3に記載の連結型冷温水装置。
JP2002236206A 2001-08-17 2002-08-14 連結型冷温水装置 Expired - Fee Related JP4093821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002236206A JP4093821B2 (ja) 2001-08-17 2002-08-14 連結型冷温水装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247796 2001-08-17
JP2001-247796 2001-08-17
JP2002236206A JP4093821B2 (ja) 2001-08-17 2002-08-14 連結型冷温水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003130428A JP2003130428A (ja) 2003-05-08
JP4093821B2 true JP4093821B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=26620613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002236206A Expired - Fee Related JP4093821B2 (ja) 2001-08-17 2002-08-14 連結型冷温水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4093821B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183078A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Ebara Corp 冷凍機及び冷凍装置
JP5096678B2 (ja) * 2006-01-10 2012-12-12 株式会社荏原製作所 冷凍装置
JP2007187422A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Ebara Corp 冷凍機用動力回収膨張機
KR101175385B1 (ko) * 2006-06-16 2012-08-20 엘지전자 주식회사 지열을 이용한 공기조화기
JP5495499B2 (ja) * 2008-02-27 2014-05-21 三菱重工業株式会社 ターボ冷凍機および冷凍システムならびにこれらの制御方法
KR101423385B1 (ko) 2012-08-23 2014-07-24 엘지전자 주식회사 정수기
JP2016044834A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 日本電子株式会社 流体循環装置、荷電粒子線装置、および流体循環方法
JP7116528B2 (ja) * 2017-02-21 2022-08-10 高砂熱学工業株式会社 冷却水送水制御システム及び冷却水送水制御方法
CN106969447A (zh) * 2017-04-12 2017-07-21 王慧敏 一种降低能耗的水冷与水地源中央空调***

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58106343A (ja) * 1981-12-17 1983-06-24 Toshiba Corp 換気空調補機冷却系の主冷水制御装置
JPH0453128U (ja) * 1990-09-07 1992-05-07
JP3032276B2 (ja) * 1990-10-22 2000-04-10 川崎重工業株式会社 冷暖房システムおよび冷暖房設備
JP2899437B2 (ja) * 1991-04-25 1999-06-02 ダイダン株式会社 空調システム
JP3656299B2 (ja) * 1995-12-25 2005-06-08 松下電工株式会社 空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003130428A (ja) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210180807A1 (en) Heat pump with dehumidification
EP2232230B1 (en) Refrigeration system comprising a test chamber with temperature and humidity control
KR101109730B1 (ko) 반도체 공정용 칠러 장치 및 이의 온도제어 방법
JP5501179B2 (ja) フリークーリング併用中温熱源システム
US20030037919A1 (en) Connected chilling-heating system
US20220003456A1 (en) Hot water supply apparatus
JP4093821B2 (ja) 連結型冷温水装置
EP2751499B1 (en) Refrigeration system and refrigeration method providing heat recovery
US11788777B2 (en) Temperature control system and integrated temperature control system
CN101730825A (zh) 用于控制吸收式冷却器中的温度的方法和***
CN109341125A (zh) 一种制冷***和控制方法
JP2796955B2 (ja) ブラインの供給装置
JP5595975B2 (ja) 空調配管システム
US11353234B2 (en) Air conditioning system
JP2597926B2 (ja) 低温度冷水製造蓄熱システム
EP2751500B1 (en) Refrigeration circuit and refrigeration method providing heat recovery
CN108151213A (zh) 空调器、运行控制方法和计算机可读存储介质
JP2001167341A (ja) 自動販売機の冷却装置及びその冷却方法
JPH062982A (ja) 吸収冷暖房システムとその制御方法
JP2921632B2 (ja) 原子力発電所の冷房空調用冷水供給方法及び設備
KR102561069B1 (ko) 브라인 칠러 및 이를 포함하는 이산화탄소 복합 사이클 시스템
CN219083444U (zh) 换热机组
JP3846755B2 (ja) 冷媒循環式空調システム
JP6438717B2 (ja) 冷却システム
JPH10332219A (ja) 熱供給設備

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4093821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees