JP4092440B2 - 逆止弁付き口栓 - Google Patents

逆止弁付き口栓 Download PDF

Info

Publication number
JP4092440B2
JP4092440B2 JP2002221499A JP2002221499A JP4092440B2 JP 4092440 B2 JP4092440 B2 JP 4092440B2 JP 2002221499 A JP2002221499 A JP 2002221499A JP 2002221499 A JP2002221499 A JP 2002221499A JP 4092440 B2 JP4092440 B2 JP 4092440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
hole
valve
hinge
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002221499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003146346A (ja
Inventor
昌 佐々木
昇 末政
正志 水落
政弘 岡
隆 石原
拓也 丸児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp SA
Daiwa Can Co Ltd
Tokyo Light Industry Co Ltd
Original Assignee
Kao Corp
Daiwa Can Co Ltd
Tokyo Light Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, Daiwa Can Co Ltd, Tokyo Light Industry Co Ltd filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002221499A priority Critical patent/JP4092440B2/ja
Publication of JP2003146346A publication Critical patent/JP2003146346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092440B2 publication Critical patent/JP4092440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、比較的粘度の高い内容物または嫌気性を有する内容物を収納する容器の口に装着する口栓に関し、特に逆止弁を備えた口栓に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
比較的粘度の高い内容物または嫌気性を有する内容物を収納する容器としてチューブ容器などの変形し易い容器が採用されている。そしてその容器口には逆止弁を内装した口栓が装着されている。〔例えば、特開平9−202338号公報、
特開平10−157751号公報参照。〕
従来の逆止弁を備えた口栓において、逆止弁は口栓の流路の中に位置し、弁体のヒンジは流路の内壁と弁体の外周一端に接続されている。 弁体の形状が流路の断面積と略同じであると、弁体は開動することができないので、弁体の大きさは、弁体がヒンジを中心に回動するときの開度にもよるが、流路の断面積より相当小さな直径となっている。そして、ヒンジも成形加工の技術の問題もあるが幅も狭く薄く成形されていた。
このような逆止弁を備えた口栓は、内容物を押出した後、容器が元に戻ろうとする負圧を利用して、弁体を閉じようとするものであったが、その動作は不確実であった。
また、弁体の下(容器側)には内容物が位置することになるので、容器の胴部から外圧を除いたとき、僅かに内容物の容器内への戻りはあるとはいえ弁体が戻り難くいという問題があった。
また、特殊樹脂の弾性を利用して、容器の口を塞ごうとするものもあったが、原価上昇の原因となったり、内容物によっては使えないものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、弁体の戻りを強くし、比較的粘度の高い内容物または嫌気性を有する内容物を押出した後においても円滑にかつ迅速に弁体を閉止することができる逆止弁を備えた口栓を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するもので、請求項1の発明は、内容物を収納する変形可能な容器の口に装着する口栓であって、中央に貫通孔を有する略筒状の栓本体と、前記貫通孔の内壁に環状の段部で構成する弁座と、前記弁座に上方から当接し、かつ前記貫通孔を塞ぐように横切り、前記貫通孔の段部にヒンジを介して取り付けた弁体とからなり、前記ヒンジは前記貫通孔の内壁から前記弁体の下面に斜めに延び、互いに間隔を置いた一対の三角形状板材からなる梁を一体に備えていることを特徴とするものである。
【0005】
請求項2の発明は、上記の構成に加えて、弁体の表面に溝を形成したことを特徴とするものである。
【0006】
請求項3の発明は、上記の構成に加えて、前記一対の三角形状板材からなる梁の間に、三角柱状の支えが一体に形成されていることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
本発明は、上記のような構成からなるものであるから、容器の胴部を圧縮すると、内容物は弁体を押し上げながら上昇し、弁座と弁体の間を通って押出される。更なる圧縮力を加えないと、内容物は押出されず、その場に留まる。その段階で弁体は、弁座から離間されているが、押し広げた状態では弁体は斜めのヒンジで引っ張られているような状態にあるので、弁体周辺に位置する内容物を押し退け、または押し戻して、元の閉鎖位置に復帰する。
【0008】
弁体の表面に溝を形成したものにあっては、弁体の表面に内容物を付着させて、
その内容物の粘性、流動による力を利用して弁体を閉じる方向に作動させることができる。
【0009】
更に、弁体の下面は、圧力がかからない静止状態で、弁座の座面に、両者の角部が擦り合せ状態に位置するように設けられているので、迅速な復帰動作と両者のシール性の向上が期待できる。
【0010】
【発明の実施の態様】
本発明の逆止弁付き口栓1は、図1乃至図5に示すように、粘性を有する内容物又は嫌気性の内容物を収納する変形可能な容器(例えば、チューブ容器、スクイーズ容器など。)の口に装着する口栓である。
【0011】
口栓1は、合成樹脂から形成されている。例えばポリエチレン樹脂(PE)やポリプロピレン樹脂(PP)などのポリオレフィン樹脂が好ましく、特に、後述する弁体7で貫通孔2を容易に塞ぐことができ、且つ内容物の吐出性が容易で、ある程度柔らかい点、内容物の吐出前後で弁体7の動きの応答性の点で、低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)や直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(LLDPE)がより好ましい。
【0012】
口栓1は、図2によく示されているように、中央に貫通孔2を有する略筒状の栓本体3と、貫通孔2の内壁2Aに環状の段部4で構成する弁座5と、弁座5に上方から当接しかつ貫通孔2を塞ぐように横切り、貫通孔2の段部4にヒンジ6を介して取り付けた円板状の弁体7とからなっている。
弁体7の下面7Aにおいて、ヒンジ6とは反対側の下端部と弁座5との位置は、内容物のシール性、例えば、吐出後の閉鎖性の観点から、弁体7の下端部と弁座5とが、両者の角部で当接する位置関係となることが好ましい。
【0013】
弁体7の表面は、弁体が押し上げられたとき、開きやすいように、ヒンジ側に面取り7Bが施されている。面取りされているので、弁体を厚くした場合、その周囲に空間を広く残さなくとも、大きい開度がえられる。また、弁体7の下面7Aは平滑に形成されている。
【0014】
そして、栓本体3と弁体7との間を連結するヒンジ6は、図4および図5に示すように、貫通孔2の内壁2Aから弁体7の下面7Aに斜めに延びる一対の三角形状板材からなる梁8を一体に備えている。実施例においては、一対の梁8の間に三角柱状の支え9が弁体7の下面7Aにも接した状態で一体に形成されている。
【0015】
また、弁体7の表面には、凹溝10が形成されている。溝の形状は如何なる形状でもよいが、弁体の表面の全体に及ぶように形成した方が内容物との接触の点から望ましい。特に、弁体7の凹溝10の形状は、成形工程でのそりを防ぎ精度を良くする観点で、弁体7の外縁形状を内側にオフセットする位置に、弁体7の外縁形状と略相似形状となるように形成することが好ましい。すなわち弁体7が円形の場合は、凹溝10は円形状又は円弧形状に形成することが好ましい。さらに、凹溝10を、適宜、複数形成することも可能である。さらにまた、成形品の厚みを均一にすることが好ましい。例えば、弁体7における外縁と凹溝10との間の厚みは一定にすることが好ましい。
【0016】
ヒンジ6の厚み(弁体7の側面から見た)t1は、内容物の吐出前後の弁体7の応答性の観点から、0.1mmから0.4mmが好ましく、0.1mmから0.3mmが更に好ましい。
内容物の粘度については、弁体7による内容物の閉止性の観点で、5000mPa・sから60000mPa・sが好ましく、8000mPa・sから50000mPa・sが更に好ましい。
【0017】
【実施例】
望ましい実施例にあっては、栓本体3の貫通孔2における大径部の内径を6mmとし、小径部の内径を5.14mmすると、その他の部分の寸法は以下の通りである。
弁体の材料:直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)
円形弁体の直径 : 5.20mm
弁体の厚み : 1.3mm
ヒンジの幅(梁の外側面間の長さ) : 1.5mm
梁の厚み : 0.2mm
凹溝の深さ : 0.7mm
弁体の裏面に対する梁の取り付け角度 : 25度
【0018】
【発明の効果】
本発明は上記のような構成からなるものであるから、弁構造を別に設ける必要がなく、また、弁体の裏面に斜めに傾斜した一対の三角形状板材からなる梁(ヒンジ)を連結したものであるから、弁体が開いた状態にあっては、閉じる方に引張力が発生し、弁の閉塞を円滑迅速に行なうことができ、かつ、弁体が開こうとする状態において内容物の流れを阻害することもない。
また、弁体の表面に凹部を設けたものにあっては、内容物が弁体に付着し、弁体の閉塞動作に協力する構造となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の口栓の平面図である。
【図2】図1におけるII−II線に沿う断面図である。
【図3】本発明の口栓の斜視図である。
【図4】ヒンジ部分を正面から見た図である。
【図5】図4におけるIV−IV線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 口栓
2 貫通孔
3 栓本体
4 段部
5 弁座
6 ヒンジ
7 弁体
7A 弁体の下面
8 梁
9 支え
10 凹溝

Claims (3)

  1. 内容物を収納する変形可能な容器の口に装着する口栓であって、
    中央に貫通孔を有する略筒状の栓本体と、
    前記貫通孔の内壁に環状の段部で構成する弁座と、
    前記弁座に上方から当接し、かつ前記貫通孔を塞ぐように横切り、前記貫通孔の段部にヒンジを介して取り付けた弁体とからなり、
    前記ヒンジは前記貫通孔の内壁から前記弁体の下面に斜めに延び、互いに間隔を置いた一対の三角形状板材からなる梁を一体に備えていることを特徴とする逆止弁付き口栓。
  2. 請求項1に記載の口栓において、弁体の表面に溝を形成したことを特徴とする逆止弁付き口栓。
  3. 請求項1または2に記載の口栓において、前記一対の三角形状板材からなる梁の間に、三角柱状の支えが一体に形成されていることを特徴とする逆止弁付き口栓。
JP2002221499A 2001-08-30 2002-07-30 逆止弁付き口栓 Expired - Lifetime JP4092440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002221499A JP4092440B2 (ja) 2001-08-30 2002-07-30 逆止弁付き口栓

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-261994 2001-08-30
JP2001261994 2001-08-30
JP2002221499A JP4092440B2 (ja) 2001-08-30 2002-07-30 逆止弁付き口栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003146346A JP2003146346A (ja) 2003-05-21
JP4092440B2 true JP4092440B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=26621321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002221499A Expired - Lifetime JP4092440B2 (ja) 2001-08-30 2002-07-30 逆止弁付き口栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4092440B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130119092A1 (en) * 2010-07-23 2013-05-16 Kikkoman Corporation Check valve, manufacturing method thereof and container having check valve
JP6537436B2 (ja) * 2015-10-30 2019-07-03 株式会社吉野工業所 吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003146346A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201362419Y (zh) 具有盖体保护的封闭物
RU2491515C2 (ru) Направляющий выдачной клапан
JP4883506B2 (ja) 吐出容器
US8317064B2 (en) Small storage receptacle for food with air influx hole
CZ20031356A3 (cs) Elastomerická závěsná struktura pro uzávěrové víčko
BRPI0809380A2 (pt) Válvula de distribuição com resistência ao martelo hidráulico
JP2005529816A5 (ja)
KR20120013352A (ko) 관절이 있는 후방 플랜지를 가지는 토글 작용 분주 마개
JP4092440B2 (ja) 逆止弁付き口栓
JP2009533284A (ja) 自動閉鎖弁
JP2004142805A (ja) 注出具
US6439453B1 (en) Closure clip for gable-top carton
JP5918513B2 (ja) 口栓および、これを備えた柔軟な容れ物
JPH0339411Y2 (ja)
JP5522660B2 (ja) 液体注出容器
JP2011073682A (ja) 収容体
JP7186554B2 (ja) 容器の製造方法
JP7181844B2 (ja) 二重容器用注出キャップ及び二重容器
JP2513211Y2 (ja) 2種内容物収容チュ―ブ容器
JPH11105898A (ja) 容 器
JP2007168818A (ja) パウチホルダ
JP2001278297A (ja) チューブ容器
JP5354594B2 (ja) 注出キャップ及び注出容器
KR200324370Y1 (ko) 튜브의 개폐구조
JPH0615195Y2 (ja) 逆止弁構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4092440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term