JP4073856B2 - 車両のロールオーバ判定装置 - Google Patents

車両のロールオーバ判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4073856B2
JP4073856B2 JP2003349885A JP2003349885A JP4073856B2 JP 4073856 B2 JP4073856 B2 JP 4073856B2 JP 2003349885 A JP2003349885 A JP 2003349885A JP 2003349885 A JP2003349885 A JP 2003349885A JP 4073856 B2 JP4073856 B2 JP 4073856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
determination
rollover
roll
lateral acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003349885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005112195A (ja
Inventor
涼太郎 鈴木
井上  悟
昌宏 中本
隆志 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003349885A priority Critical patent/JP4073856B2/ja
Priority to US10/952,830 priority patent/US7222010B2/en
Priority to CNB2004100835144A priority patent/CN1325305C/zh
Publication of JP2005112195A publication Critical patent/JP2005112195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073856B2 publication Critical patent/JP4073856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/11Pitch movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/112Roll movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/114Yaw movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0018Roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01327Angular velocity or angular acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0026Lookup tables or parameter maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/04Control of vehicle driving stability related to roll-over prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

この発明は、車両がロールオーバ(転倒)するか否かを適切なタイミングで判定する車両のロールオーバ判定装置に関する。
従来、ロールオーバ判定手法の中で最も一般的な手法として、車両のロール角と、ロール角速度の2次元マップでロールオーバ判定を行う手法があるが、この判定法では、ロールオーバに至るケースで、ロール角速度が非常に大きい場合、または急激に大きくなるような場合は、判定のタイミングが遅くなってしまうので、この問題を解決するために、ロールオーバの発生形態を加速度センサ(Y軸および/またはZ軸)によって検出される加速度の大きさで分類し、各発生形態に合ったロールオーバ判定閾値マップを用いるという手法が提案されている。この手法では横加速度と角速度とロール角度を用いてロールオーバ発生の判定を行うようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−200951号公報
前記特許文献1に記載されているものは、ロールオーバ発生の判定に、横加速度とロール角速度とロール角度の3つの要素を用いているため、横加速度の発生とロール角速度の発生タイミングが一致しないロールオーバの場合は、ロールオーバと判定できなかったり、側面衝突のようなロールオーバでない場合にロールオーバと判定したりすることがある等の課題があった。
この発明は、前記のような課題を解決するためになされたもので、車両のロールオーバ発生の判定を迅速に、且つ正確に判定できる簡易で汎用性のある車両のロールオーバ判定装置を得ることを目的とする。
この発明に係る車両のロールオーバ判定装置は、車両の前後方向軸周りに作用する回転角速度をロール角速度として検出するロール角速度検出手段と、前記車両の上下方向に作用する加速度を上下加速度として検出する上下加速度検出手段と、前記ロール角速度検出手段の検出出力の値とその検出経過時間に応じて前記車両のロール角度を算出するロール角度算出手段と、前記ロール角速度と前記上下加速度の積または和、および前記ロール角速度と前記ロール角度の積または和のいずれか2つ以上の値を用いて前記車両のロールオーバの発生を判定するロールオーバ発生判定手段とを備えたものである。
この発明は、少なくとも車両の前後方向軸周りに作用するロール角速度と、車両の上下方向に作用する上下加速度との積または和、および前記ロール角速度とロール角度の積または和のいずれか2つ以上の値を用いて車両のロールオーバの発生を判定するので、横加速度が大きく発生するロールオーバを判定する場合に、従来用いられてきた横加速度による判定よりも、側突とロールオーバとの区別をより正確に行うことができ、緻密で信頼性の高いロールオーバの判定を行うことができるという効果がある。さらに、装置の構成が複雑にならないことも利点である。
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による車両のロールオーバ判定装置の全体を示す機能ブロック図である。
図1において、車両の前後の方向軸周りに作用する回転角速度(ロールレート)をロール角速度として検出するロール角速度検出手段としてのロール角速度センサ1と、車両の上下方向に作用する加速度を上下加速度として検出する上下加速度検出手段としての上下加速度センサ2と、車両の横方向に作用する加速度を横加速度として検出する横加速度検出手段としての横加速度センサ3が判定装置4の入力側に設けられる。
判定装置4は、ロール角速度センサ1からのロール角速度、上下加速度センサ2からの上下加速度および横加速度センサ3からの横加速度に対して演算処理を行い、少なくとも1つ以上の判定値を生成する演算処理手段4aと、この演算処理手段4aからの演算結果からロールオーバ判定マップを用いて判定値の評価処理を行い、ロールオーバ発生を判定するロールオーバ判定手段4bと、側面衝突用横加速度センサ5aからの横加速度に基づいて車体の加速度量を判別し、角度検出用横加速度センサ5bからの横加速度に基づいて車体の傾斜角を判別するセーフィング判定手段4cとを備える。
ロールオーバ発生判定手段4bは、ロールオーバ判定閾値マップを予め記憶手段(図示せず)に記憶しており、その際に用いるロールオーバ発生の判定を行う判定式として、積算判定式と、加算判定式と、この両者を含む積算・加算判定式とがある。
ロールオーバ発生判定手段4bからのロールオーバ発生の判定出力が起動信号として外部に設けられたサイドエアバッグ装置等を含む保護装置6に供給され、これにより、ロールオーバ時に保護装置6はエアバッグを展開して各乗員を保護する。
図2は、判定装置4の内部構成の一例を示すもので、ここでは判定式として積算判定式を用いた場合を示す機能ブロック図である。
判定装置4の入力側に、ロール角速度センサ1からのロール角速度Rrと上下加速度センサ2からの上下加速度Gzとを乗算する乗算部11と、ロール角速度Rrと上下加速度Gzとの積に後述のロール角度Raを乗算する乗算部13と、ロール角速度Rrとロール角度Raとを乗算する乗算部15と、ロール角速度Rrと横加速度センサ3からの横加速度Gyとを乗算する乗算部17とを設ける。
乗算部11からの乗算値はコンパレータ21で閾値S1と比較され、以下同様にして、乗算部13からの乗算値はコンパレータ23で閾値S3と比較され、乗算部15からの乗算値はコンパレータ25で閾値S5と比較され、乗算部17からの乗算値はコンパレータ27で閾値S7と比較される。
また、横加速度センサ3からの横加速度の大きさを判定して、その判定結果をAND回路31,33に対してトリガ信号として出力する横加速度判定部29が設けられ、この横加速度判定部29は、横加速度センサ3からの横加速度Gyが入力され、この横加速度Gyが所定の閾値S9以上(Gy≧S9)の場合にコンパレータ21の出力側に設けられたAND回路31の一方の入力端子に“1”のトリガ信号を出力し、また横加速度Gyが閾値S9未満(Gy<S9)の場合にコンパレータ27の出力側に設けられたAND回路33の一方の入力端子に“1”のトリガ信号を出力する。
また、コンパレータ21の出力端子はAND回路31の他方の入力端子に接続され、同様に、コンパレータ27の出力端子はAND回路33の他方の入力端子に接続される。また、コンパレータ23,25の各出力端子はそれぞれOR回路35の各入力端子に接続され、さらに、コンパレータ23の出力端子はOR回路36の入力端子に接続され、また、OR回路36の入力側にはAND回路31,33の各出力端子が接続される。
OR回路35,36の各出力端子はそれぞれAND回路37,38の一方の入力端子に接続され、これらAND回路37,38の他方の入力端子はセーフィング判定手段4cの出力側に接続される。このセーフィング判定手段4cは、ロール角速度Rrと上下加速度Gzの積の判定時には側面衝突用加速度信号(高Gy)を用いるセーフィング機能1と、ロール角速度Rrとロール角度Raの積の判定時には傾斜角検出用加速度信号(低Gy)を用いるセーフィング機能1とを有する。そこで、セーフィング判定手段4cにおいては、側面衝突用横加速度センサ5aからの横加速度Gsyの値が所定の値S10を越える場合はAND回路38の他方の入力端子に“1”のトリガ信号を供給し、角度検出用横加速度センサ5bからの出力の低周波成分を角度換算することで得られた車両の傾斜角度が所定の値S11以上の場合はAND回路37の他方の入力端子に“1”のトリガ信号を供給するようになされている。
AND回路37,38の出力側には、これらAND回路37,38の出力の論理和を求めるOR回路39が設けられ、その出力が保護装置6(図1)に供給されるようになされている。
ここで、乗算部11,13,15,17は、実質的に演算処理手段4aを構成し、コンパレータ21,23,25,27および横加速度判定部29、AND回路31,33,37,38およびOR回路35,36,39はロールオーバ発生判定手段4bを構成する。
図3は、図2に示した判定装置の内部構成の具体的な一例を示す回路構成図である。図3において、図2と対応する部分には同一符号を付して示している。
図において、ロール角速度センサ1の出力側がバンドパスフィルタ(BPF)51を介して乗算部11の一方の入力端子に接続され、上下加速度センサ2の出力側がローパスフィルタ(LPF)52を介して乗算部11の他方の入力端子に接続される。乗算部11の出力側はコンパレータ21の一方の入力端子(+端子)に接続され、コンパレータ21の他方の入力端子(−端子)には閾値S1が与えられ、コンパレータ21の出力側にロール角速度センサ1からのロール角速度Rrと上下加速度センサ2からの上下加速度Gzの積であるRr×Gzによる閾値判定結果が得られるようになされている。
また、バンドパスフィルタ(BPF)51の出力側が乗算部15の一方の入力端子に接続されると共に、後述されるようにロール角速度Rrからロール角度Raを算出するロール角度算出部55を介して乗算部15の他方の入力端子に接続される。乗算部15の出力側は乗算部13の一方の入力端子に接続され、この乗算部13の他方の入力端子にローパスフィルタ52の出力側が接続され、そして、この乗算部13の出力側がコンパレータ23の一方の入力端子(+端子)に接続され、このコンパレータ23の他方の入力端子(−端子)には閾値S3が与えられ、コンパレータ23の出力側にロール角速度Rrと上下加速度Gzとロール角度Raの積であるRr×Gz×Raによる閾値判定結果が得られるようになされている。
また、乗算部15の出力側がコンパレータ25の一方の入力端子(+端子)に接続され、このコンパレータ25の他方の入力端子(−端子)には閾値S5が印加され、コンパレータ25の出力側にロール角速度Rrとロール角度Raの積であるRr×Raによる閾値判定結果が得られるようになされている。
さらに、横加速度センサ3の出力側がローパスフィルタ(LPF)53を介して乗算部17の一方の入力端子に接続され、この乗算部17の他方の入力端子にロール角速度センサ1の出力側がバンドパスフィルタ51を介して接続される。乗算部17の出力側はコンパレータ27の一方の入力端子(+端子)に接続され、コンパレータ27の他方の入力端子(−端子)には閾値S7が印加され、コンパレータ27の出力側にロール角速度Rrと横加速度センサ3からの横加速度Gyの積であるRr×Gyによる閾値判定結果が得られるようになされている。
また、横加速度センサ3の出力側にローパスフィルタ(LPF)54が設けられ、その出力が車両の傾斜角度(ロール角度Ra)を算出するためにロール角度算出部55に供給されるようになされている。また、横加速度センサ3の出力側がローパスフィルタ(LPF)53を介して横加速度判定部29の入力側に接続され、その第1の出力端子OUT1がAND回路31の一方の入力端子に接続され、その第2の出力端子OUT2がAND回路33の他方の入力端子に接続される。横加速度判定部29は、横加速度センサ3からの横加速度Gyが入力され、この横加速度Gyが閾値S9以上(Gy≧S9)の場合に、第1の出力端子OUT1からAND回路31の一方の入力端子に“1”のトリガ信号を出力し、また横加速度Gyが閾値S9未満(Gy<S9)の場合に、出力端子OUT2からAND回路33の一方の入力端子に“1”のトリガ信号を出力する。
セーフィング判定手段4cは、横加速度Gy(または上下加速度Gz)とロール角速度Rrによるロールオーバの発生がなされた時に用いられるコンパレータ41と、ロール角速度Rrとロール角度Raによるロールオーバの発生がなされた時に用いられる傾斜角判定部42を備える。コンパレータ41の一方の入力端子(+端子)は側面衝突用横加速度センサ5aに接続され、他方の入力端子(−端子)には閾値S10が印加され、その出力側はAND回路38の他方の入力端子に接続され、側面衝突用横加速度センサ5aからの横加速度の値が所定の値S10を越える場合はAND回路38の他方の入力端子に“1”のトリガ信号を供給する。
また、傾斜角判定部42の入力側は角度検出用横加速度センサ5bに接続され、その出力側はAND回路37の一方の入力端子に接続され、角度検出用横加速度センサ5bからの出力の低周波成分を角度換算することで得られた車両の傾斜角度が所定の値S11以上の場合はAND回路37の他方の入力端子に“1”のトリガ信号を供給する。
なお、Rr×Gz、Rr×Gz×Ra、Rr×GyおよびRr×Gyの各判定閾値は、実質的にロールオーバ判定閾値マップを構成する要素として予め記憶手段(図示せず)に記憶されている。
次に、動作について、図4〜図6を参照して説明する。
ステップST1において、ロール角速度センサ1で検出された車両の前後方向軸周りに作用するロール角速度がロール角速度Rrとして、上下加速度センサ2で検出された車両の上下方向に作用する加速度が上下加速度Gzとして、横加速度センサ3で検出された車両の横方向に作用する加速度が横加速度Gyとして判定装置4の演算処理手段4aに入力され、また、側面衝突用横加速度センサ5aで検出された側面衝突時の加速度が横加速度Gsyとして判定装置4のセーフィング判定手段4cに入力される。
ステップST2において、演算処理手段4aのロール角度算出部55では、バンドパスフィルタ51を通して入力されたロール角速度センサ1からのロール角速度Rrと横加速度センサ3からの横加速度Gyからロール角度Raを算出する。
ここで、このロール角度算出部55におけるロール角度Raの算出の仕方を、図5を参照して詳しく説明する。
いま、ステップST21でロール角速度センサ1からのロール角速度Rrが入力されると、ステップST22において、ロール角速度Rrが所定の値S12以下で、且つ所定時間T1以上経過したか否かを判別し、つまり、例えばロール角速度Rrが10°/s以下の状態が時間T1秒以上継続したか否かを判別し、この条件を満たすようであれば、車両が安定状態にあるので、ステップST23において、横加速度センサ3からローパスフィルタ54を通して入力される横加速度Gyからロール角度Ra(Ra=Sin−1Gy)を算出し、つまり、横加速度センサ3からの横加速度GyのDC成分を角度演算することにより車両のロール角度Raを算出し、これを実質的に基準角度Rasとし、ステップST24において、ロール角度Raとして乗算部15に出力する。
一方、ステップST22で、ロール角速度Rrが所定の値S12以下で、且つ所定時間T1以上経過したという条件を満たしてなければ、ステップST25において、ロール角速度Rrの積分処理を行ってロール角度Raを求め、この値に、ステップST26において、先に求めた基準角度Rasを加算して、ステップST24において、ロール角度Raとして乗算部15に出力する。つまり、ステップST25,26においては、ロール角速度Rrが発生している場合であるので、角速度発生開始の直前に横加速度センサ3で求めたロール角度に、角速度が発生してからのロール加速度センサ1からの出力の積分値を加算して車両の傾斜を算出するものである。これにより、角速度センサのオフセットドリフトによる算出角度の誤差をなくすることができる。
さて、ここで再び図4に戻り、ステップST3において、乗算部11でロール角速度センサ1からのロール角速度Rrと上下加速度センサ2からの上下加速度Gzとを乗算し、乗算部13でロール角速度Rrと上下加速度Gzと上述のロール角度Raを乗算し、乗算部15でロール角速度Rrとロール角度Raとを乗算し、乗算部17でロール角速度Rrと横加速度センサ3からの横加速度Gyとを乗算し、各演算値をロールオーバ発生判定手段4bに取り込む。
次いで、ステップST4aにおいて、コンパレータ21によりロール角速度Rrと上下加速度Gzの積と閾値S1とを比較し、コンパレータ27によりロール角速度Rrと横加速度Gyの積と閾値S7とを比較する。ステップST4bにおいて、コンパレータ25によりロール角速度Rrとロール角度Raの積と閾値S5とを比較する。ステップST4cにおいて、コンパレータ23によりロール角速度Rrと上下加速度Gzとロール角度Raの積と閾値S3とを比較する。そして、ステップST4a〜cでいずれかの積算値が閾値より大きい場合には、各コンパレータはいずれも“1”の信号を閾値判定結果として出力する。
ステップST4aにおいて、コンパレータから“1”の信号が出力された場合には、ステップST5において、横加速度判定部29で横加速度Gyが所定の値S9以上か否かを判別し、以上の場合は、その出力をトリガ信号として、ステップST6においてRr×Gzによる閾値判定結果とともにAND回路31に取り込む。そして、ステップST7において、側面衝突用横加速度センサ5aで検出された側面衝突時の加速度を横加速度Gsyとして判定装置4のセーフィング判定手段4cに入力し、横加速度Gsyの値が所定の値S10より大きいか否かを判別し、大きい場合には、ステップST8において、AND回路31の出力とともにAND回路38に取り込み、その出力信号をRr×Gzに関連した駆動信号として駆動装置6に入力する。
一方、ステップST5で横加速度Gyが所定の値S9以上でない場合には、その出力をトリガ信号として、ステップST9においてRr×Gyによる閾値判定結果とともにAND回路33に取り込む。そして、以降はRr×Gz判定の場合と同様に、ステップST7で横加速度Gsyの値が所定の値S10より大きければ、ステップST8においてAND回路33の出力とともにAND回路38に取り込み、その出力信号をRr×Gyに関連した駆動信号として駆動装置6に出力する。
また、ステップST4bにおいて“1”の信号が出力された場合、ステップST10において、角度検出用横加速度センサ5bで検出された加速度を横加速度Glyとして判定装置4のセーフィング判定手段4cに入力し、横加速度Glyの低周波成分による傾斜角演算値(Sin−1Gly)が所定の値S11即ち一定の角度以上か否かを判別し、以上の場合には、その出力をトリガ信号として、ステップST11においてRr×Raによる閾値判定結果とともにAND回路37に取り込み、その出力信号をRr×Raに関連した駆動信号として駆動装置6に入力する。
また、ステップST4cにおいて“1”の信号が出力された場合、ステップST12において、角度検出用横加速度Glyの低周波成分による傾斜角演算値(Sin−1Gly)がS11以上かまたは、横加速度Gsyの値が所定の値S10より大きければ、その信号をトリガ信号として、ステップST13においてRr×Gz×Raによる閾値判定結果とともにAND回路38に取り込み、その出力信号をRr×Gz×Raに関連した駆動信号として駆動装置6に入力する。
このようにして、セーフィング判定手段4cは、上下加速度Gzまたは横加速度Gyに関わるロールオーバ判定がなされたときには、その時点での側面衝突用加速度Gsyの信号レベルが閾値S10より大きい場合に保護装置6を作動させ、ロール角度Raに関わるロールオーバ発生判定がなされたときには、角度検出用横加速度Glyの低周波信号成分による傾斜角演算値が(Sin−1Gly)閾値S11以上である場合に保護装置6を作動させるセーフィング機能を有する。ただし、上下加速度Gzとロール角度Raに関わるロールオーバ判定がなされたときには、その時点での側面衝突用加速度Gsyの信号レベルが閾値S10より大きいか、または角度検出用横加速度Glyの低周波信号成分による傾斜角演算値が閾値S11以上である場合に保護装置6を作動させる。また、上下加速度Gzとロール角速度Rrに関わるロールオーバ判定に用いるセーフィング判定は、横加速度Gyとロール角速度Rrに関わるロールオーバ判定を行う場合にも同様に用いることができる。
なお、横加速度Gyを検出する横加速度センサ3と、側面衝突用加速度Gsyを検出する加速度センサ5aとは、実質的に同等の性能を有するセンサであり、Gyに関わる判定値を選択しない場合は、セーフィング判定手段4cにおいて、側面衝突用加速度Gsyの代わりに、横加速度センサ3からの横加速度Gyを用いてもよい。
また、発生する車両のロールオーバにはいくつかの形態があり、例えば、車両の走行中、片輪が溝などに落ちた場合に発生し、横加速度Gyが小、ロール角速度Rrが大であるフォールオーバ、車両の急旋回時に、路面とタイヤの摩擦により発生し、横加速度Gyとロール角度Raがほぼ比例関係にあるターンオーバ、車両の走行中、片輸が障害物や、斜面にかかった場合に発生し、ロールオーバ全行程にわたり横加速度Gyが小、ロール角度Raが大であるフリップオーバ、車両の横滑り中、縁石などへの衝突により力が生じた場合に発生し、ロール開始時は、横加速度Gyが大、ロール角度Raが小、ロール角速度Rrが大であるトリップオーバ、車両の走行中、障害物に衝突した場合に発生するバウンスオーバ、車両が突起物に乗り上げ、乗り越えて転倒する場合に発生し、横加速度Gyが小であるクライムオーバ等がある。
これらのロールオーバに対して、上述の判定閾値を用いたロールオーバ判定閾値マップが考えられる。その際に、各パラメータの積による判定閾値は、判定マップ中の曲線の部分になる。これらの判定閾値を単独または複数用いることで、図9に示すように判定マップの閾値ラインの形状を自由に決めることができ、実測データに合わせて閾値ラインを引くことができる。また、閾値ラインの形状を複雑にしても個々の演算処理自体は複雑にならないという利点がある。
ここで、ロールオーバで発生率が一番高いといわれる、横加速度Gyとロール角速度Rrにピークが生じ、続いて回転が始まりロール角度Raが大きくなっていくトリップオーバの場合を見てみると、このトリップオーバのモードでは、現象が始まってからロールオーバ判定オンを要求される判定時間が短いため、ロール角度Raを用いる判定では間に合わない。トリップオーバでは車両の一部に衝突を伴うので、車両に発生する加速度を検出して判定を行うが、本実施の形態では、上述の如く上下加速度Gzとロール角速度Rrを用いた、図6(a)に示すようなトリップオーバ用判定マップを用いて判定を行うものである。
なお、トリップオーバが発生する場合、ロール角速度Rrと上下加速度Gzの発生タイミングが一致するため(横加速度Gyは上下加速度Gzおよびロール角速度Rrよりも早く立ち上がり、減衰する)、横加速度Gyとロール角速度Rrの場合より、上下加速度Gzとロール角速度Rrの場合の方がロールオーバ判定オフの要件に対してマージンの多い判定を行うことができ、緻密なロールオーバ発生の判定を行うことができる。
また、ロールオーバのその他の形態の一つであるフリップオーバ(コークスクリュー)のモードでは、車両に大きな加速度が発生せず、トリップオーバのモードに比べると現象が比較的穏やかに起こるので、上述の如くロール角速度Rrとロール角度Raを用いた、図6(b)に示すようなフリップオーバ用判定マップにより判定を行うことで、緻密なロールオーバ発生の判定を行うことができる。
なお、上述では、積算判定式Rr×Gz、Rr×Gz×Ra、Rr×Ra、Rr×Gyの全てを用いる場合であるが、これに限定されることなく、任意の積算判定式を選択して構成してもよい。
以上のように、この実施の形態1によれば、角速度センサの出力と上下加速度センサの出力を用いて、車両がロールオーバするか否かの判定が可能になるので、従来のように横加速度が大きく発生するロールオーバの判定に横加速度を用いていた方法を、上下加速度に置き換えられるので、側突との区別がより正確に行えるようになり、ロールオーバ判定の精度を高くすることができる。また、ロールオーバ判定閾値マップの閾値ラインの形状を自由に決めることができ、実測データに合わせて閾値ラインを引くことができるので、汎用性があり、また、計測精度の高いロールオーバ判定装置が得られる。
実施の形態2.
図7は、この発明の実施の形態2による車両のロールオーバ判定装置における判定装置の内部構成の一例を示すもので、ここでは判定式として加算判定式を用いた場合を示す機能ブロック図である。
判定装置4の入力側に、ロール角速度センサ1からのロール角速度Rrと上下加速度センサ2からの上下加速度Gzとを加算する加算部12と、ロール角速度Rrと上下加速度Gzとロール角度Raとを加算する加算部14と、ロール角速度Rrとロール角度Raとを加算する加算部16と、ロール角速度Rrと横加速度センサ3からの横加速度Gyとを加算する加算部18とを設ける。なお、加算部14で用いるロール角度Raは、上述した実施の形態1と同様に、ロール角度Raと横加速度Gyを用いて算出すればよい。
加算部12からの加算値はコンパレータ22で閾値S2と比較され、以下同様にして、加算部14からの加算値はコンパレータ24で閾値S4と比較され、加算部16からの加算値はコンパレータ26で閾値S6と比較され、加算部18からの加算値はコンパレータ28で閾値S8と比較される。
横加速度判定部29は、横加速度センサ3からの横加速度Gyが入力され、この横加速度Gyが閾値S9以上(Gy≧S9)の場合にコンパレータ22の出力側に設けられたAND回路32の一方の入力端子に“1”のトリガ信号を出力し、また横加速度Gyが閾値S9未満(Gy<S9)の場合にコンパレータ28の出力側に設けられたAND回路34の一方の入力端子に“1”のトリガ信号を出力する。
また、コンパレータ22の出力端子はAND回路32の他方の入力端子に接続され、同様に、コンパレータ28の出力端子はAND回路34の他方の入力端子に接続される。
また、コンパレータ24,26の各出力端子はそれぞれOR回路35の各入力端子に接続され、さらに、コンパレータ24の出力端子はOR回路36の入力端子に接続され、また、OR回路36の入力側にはAND回路32,34の各出力端子が接続される。
OR回路35,36の各出力端子はそれぞれAND回路37,38の一方の入力端子に接続され、これらAND回路37,38の他方の入力端子にはセーフィング判定手段4cの出力側が接続される。セーフィング判定手段4cにおいては、側面衝突用横加速度センサ5aからの横加速度の値が所定の値S10を越える場合はAND回路38の他方の入力端子に“1”のトリガ信号を供給し、角度検出用横加速度センサ5bからの出力の低周波成分を角度換算することで得られた車両の傾斜角度が所定の値S11以上の場合はAND回路37の他方の入力端子に“1”のトリガ信号を供給するようになされている。
AND回路37,38の出力側には、これらAND回路37,38の出力の論理和を求めるOR回路39が設けられ、その出力が保護装置6(図1)に供給されるようになされている。
ここで、加算部12,14,16,18は、実質的に演算処理手段4aを構成し、コンパレータ22,24,26,28および横加速度判定部29、AND回路31,33,37,38およびOR回路35,36,39はロールオーバ発生判定手段4bを構成する。
なお、本実施の形態の動作は、実施の形態1における積算動作が加算動作となり、積算判定式Rr×Gz、Rr×Gz×Ra、Rr×Ra、Rr×Gyの代わりに、加算判定式Rr+Gz、Rr+Gz+Ra、Rr+Ra、Rr+Gyが用いられる以外は、実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。
また、積算判定式の場合と同様に、横加速度Gyを検出する横加速度センサと、側面衝突用加速度Gsyを検出する加速度センサとは、実質的に同等の性能を有するセンサであるので、判定閾値Rr+Gyを選択しない場合は、セーフィング判定手段4cにおいて、側面衝突用加速度Gsyの代わりに横加速度Gyを用いてもよい。
また、本実施の形態でも、各種のロールオーバに対して、上述の判定閾値を用いたロールオーバ判定閾値マップが考えられるが、その際に、各パラメータの積による判定式は、判定マップ中の直線の部分になる。これらの判定式を単独または組み合わせて用いることで、判定マップの閾値ラインの形状を自由に決めることができ、実測データに合わせて閾値ラインを引くことができる。また、閾値ラインの形状を複雑にしても個々の演算処理自体は複雑にならないという利点がある。
以上のように、この実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果が得られる。
なお、加算部において、ロール角速度Rrに上下加速度Gzまたはロール角度Raを加算する際に、上下加速度Gzまたはロール角度Raに重みをつける、つまり、上下加速度Gzまたはロール角度Raにそれぞれ係数K1,K2を乗じた後ロール角速度Rrと加算して判定閾値を求めるようにしてもよい。
また、上述では、加算判定式Rr+Gz、Rr+Gz+Ra、Rr+Ra、Rr+Gyの全てを用いる場合であるが、これに限定されることなく、任意の加算判定式を選択して構成してもよい。
実施の形態3.
図8は、この発明の実施の形態3による車両のロールオーバ判定装置における判定装置の内部構成の一例を示すもので、ここでは積算判定式と加算判定式の両者を含む積算・加算判定式の場合を示す機能ブロック図である。
判定装置4の入力側に、ロール角速度センサ1からのロール角速度Rrと上下加速度センサ2からの上下加速度Gzとを乗算する乗算部11と、同じくロール角速度Rrと上下加速度Gzとを加算する加算部12と、ロール角速度Rrと上下加速度Gzとの積に上述のロール角度Raを乗じる乗算部13と、ロール角速度Rrと上下加速度Gzとの和にロール角度Raを加算する加算部14と、ロール角速度Rrとロール角度Raとを乗算する乗算部15と、ロール角速度Rrとロール角度Raとを加算する加算部16と、ロール角速度Rrと横加速度センサ3からの横加速度Gyとを乗算する乗算部17と、同じくロール角速度Rrと横加速度Gyとを加算する加算部18とを設ける。なお、乗算部17および加算部18は、横加速度Gyの代わりにそれぞれ上下加速度Gzを用いてもよい。
乗算部11からの乗算値はコンパレータ21で閾値S1と比較され、加算部12からの加算値はコンパレータ22で閾値S2と比較され、以下同様にして、乗算部13からの乗算値はコンパレータ23で閾値S3と比較され、加算部14からの加算値はコンパレータ24で閾値S4と比較され、乗算部15からの乗算値はコンパレータ25で閾値S5と比較され、加算部16からの加算値はコンパレータ26で閾値S6と比較され、乗算部17からの乗算値はコンパレータ27で閾値S7と比較され、加算部18からの加算値はコンパレータ28で閾値S8と比較される。
横加速度判定部29は、横加速度センサ3からの横加速度Gyが入力され、この横加速度Gyが閾値S9以上(Gy≧S9)の場合にコンパレータ21,22の出力側に設けられたAND回路31,32の一方の入力端子に“1”のトリガ信号を出力し、また横加速度Gyが閾値S9未満(Gy<S9)の場合にコンパレータ27,28の出力側にそれぞれ設けられたAND回路33,34の一方の入力端子に“1”のトリガ信号を出力する。
また、コンパレータ21,22の各出力端子はそれぞれAND回路31,32の他方の入力端子に接続され、同様に、コンパレータ27,28の各出力端子はそれぞれAND回路33,34の他方の入力端子に接続される。
また、コンパレータ23,24,25,26の各出力端子はそれぞれOR回路35の各入力端子に接続され、さらに、コンパレータ23,24の各出力端子はそれぞれOR回路36の各入力端子に接続され、また、OR回路36の入力側にはAND回路31,32,33,34の各出力端子が接続される。
OR回路35,36の各出力端子はそれぞれAND回路37,38の一方の入力端子に接続され、これらAND回路37,38の他方の入力端子にはセーフィング判定手段4cの出力側が接続される。セーフィング判定手段4cにおいては、側面衝突用横加速度センサ5aからの横加速度の値が所定の値S10を越える場合はAND回路38の他方の入力端子に“1”のトリガ信号を供給し、角度検出用横加速度センサ5bからの出力のDC成分を角度換算することで得られた車両の傾斜角度が所定の値S11以上の場合はAND回路37の他方の入力端子に“1”のトリガ信号を供給するようになされている。
AND回路37,38の出力側には、これらAND回路37,38の出力の論理和を求めるOR回路39が設けられ、その出力が保護装置6に供給されるようになされている。
ここで、乗算部11,13,15,17、加算部12,14,16,18は、実質的に演算処理手段4aを構成し、コンパレータ21〜28および横加速度判定部29、AND回路31〜34,37,38およびOR回路35,36,39はロールオーバ発生判定手段4bを構成する。
なお、本実施の形態の動作は、実質的に実施の形態1および2と同様であるので、その説明を省略する。
なお、上述では、積算判定式Rr×Gz、Rr×Gz×Ra、Rr×Ra、Rr×Gyおよび加算判定式Rr+Gz、Rr+Gz+Ra、Rr+Ra、Rr+Gyの全てを用いる場合であるが、これに限定されることなく、任意の加算判定式を選択して構成してもよい。
以上のように、この実施の形態3によれば、実施の形態1および2と同様の効果が得られると共に、各パラメータの積、和(または重みをつけた和)の計算値を組み合わせて(判定式のいずれか1つが閾値を上回った場合、判定式の所定の2つが閾値を上回った場合等)ロールオーバ判定を行うので、ロールオーバ判定閾値マップ上で曲線(積)、直線(和)を組み合わせて閾値の境界を細かく決定でき、それだけ計測精度を向上できる。
この発明の実施の形態1による車両のロールオーバ判定装置の全体を示す機能ブロック図である。 この発明の実施の形態1による車両のロールオーバ判定装置の一部を示す機能ブロック図である。 この発明の実施の形態1による車両のロールオーバ判定装置の一部の具体例を示す回路構成図である。 この発明の実施の形態1による車両のロールオーバ判定装置の動作説明に供するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態1による車両のロールオーバ判定装置における動作の一部を詳細に説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態1におけるロールオーバ判定閾値マップの一例を示す図である。 この発明の実施の形態2による車両のロールオーバ判定装置の一部を示す機能ブロック図である。 この発明の実施の形態3による車両のロールオーバ判定装置の一部を示す機能ブロック図である。 この発明におけるロールオーバ判定マップの閾値ラインの形状を示す図である。
符号の説明
1 ロール角速度センサ、2 上下加速度センサ、3 横加速度センサ、4 判定装置、4a 演算処理手段、4b ロールオーバ発生判定手段、4c セーフィング判定手段、5 加速度センサ、6 保護装置、11,13,15,17 乗算部、12,14,16,18 加算部、21,22,23,24,25,26,27,28,41 コンパレータ、29 横加速度判定部、31,32,33,34,37,38 AND回路、35,36,39 OR回路、42 傾斜角判定部、51 バンドパスフィルタ(BPF)、52,53,54 ローパスフィルタ(LPF)、55 ロール角度算出部。

Claims (3)

  1. 車両の前後方向軸周りに作用する回転角速度をロール角速度として検出するロール角速度検出手段と、
    前記車両の上下方向に作用する加速度を上下加速度として検出する上下加速度検出手段と、
    前記ロール角速度検出手段の検出出力の値とその検出経過時間に応じて前記車両のロール角度を算出するロール角度算出手段と、
    前記ロール角速度と前記上下加速度の積または和、および前記ロール角速度と前記ロール角度の積または和のいずれか2つ以上の値を用いて前記車両のロールオーバの発生を判定するロールオーバ発生判定手段とを備えた車両のロールオーバ判定装置。
  2. ロールオーバ発生判定手段は、ロール角速度と上下加速度の積または和のどちらかと、前記ロール角速度とロール角度の積または和のどちらかの組み合わせの値が所定の閾値を越えた場合にロールオーバの発生と判定することを特徴とする請求項記載の車両のロールオーバ判定装置。
  3. ロールオーバ発生判定手段は、ロール角速度と上下加速度の積または和、前記ロール角速度とロール角度の積または和の組み合わせたロールオーバ判定閾値マップを保存していることを特徴とする請求項または請求項記載の車両のロールオーバ判定装置。
JP2003349885A 2003-10-08 2003-10-08 車両のロールオーバ判定装置 Expired - Lifetime JP4073856B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349885A JP4073856B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 車両のロールオーバ判定装置
US10/952,830 US7222010B2 (en) 2003-10-08 2004-09-30 Rollover determination apparatus for vehicles
CNB2004100835144A CN1325305C (zh) 2003-10-08 2004-10-08 车辆倾翻判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349885A JP4073856B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 車両のロールオーバ判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005112195A JP2005112195A (ja) 2005-04-28
JP4073856B2 true JP4073856B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=34419717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003349885A Expired - Lifetime JP4073856B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 車両のロールオーバ判定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7222010B2 (ja)
JP (1) JP4073856B2 (ja)
CN (1) CN1325305C (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004032985A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-09 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeug mit einem präventiv wirkenden Sicherheitssystem
JP4503480B2 (ja) * 2005-04-01 2010-07-14 三菱電機株式会社 ロールオーバー判定装置
KR100598616B1 (ko) 2005-05-12 2006-07-07 주식회사 현대오토넷 롤오버 시뮬레이션을 위한 로테이셔널 쉐이크 테스트장치
DE102006047390B4 (de) * 2005-10-07 2016-03-03 Denso Corporation Fahrzeugdiebstahlerkennungssystem
WO2007044744A2 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Ford Global Technologies, Llc. Enhanced yaw stability control to mitigate a vehicle's abnormal yaw motion due to a disturbance force applied to vehicle body
DE112006002750B4 (de) * 2005-10-13 2017-07-06 Trw Automotive U.S. Llc Vorrichtung zum Vorsehen einer Sicherheitsfunktion in einem Rückhaltesystem
DE102005054127A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln bei einem Überrollvorgang
DE102006018029A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
US7805231B2 (en) * 2006-06-29 2010-09-28 Delphi Technologies, Inc. Integrated vehicle crash sensing system and method
ITRM20060571A1 (it) * 2006-10-23 2008-04-24 Dainese Spa Metodo e dispositivo di predizione di una caduta da un motociclo
CN101168358B (zh) * 2006-10-25 2010-07-14 厦门雅迅网络股份有限公司 一种用于车辆碰撞/侧翻检测、报警的方法及装置
JP5020265B2 (ja) * 2007-02-07 2012-09-05 三菱電機株式会社 乗員保護装置
DE102007024821B3 (de) * 2007-05-29 2008-11-27 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines Fahrzeugüberschlags
JP4997065B2 (ja) * 2007-10-29 2012-08-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
US7996132B2 (en) * 2007-11-29 2011-08-09 Robert Bosch Gmbh Fast sensing system and method for soil- and curb-tripped vehicle rollovers
DE102008010560B4 (de) * 2008-02-22 2016-09-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln für ein Fahrzeug
US8019511B2 (en) 2008-05-22 2011-09-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle rollover detection
US8165759B2 (en) * 2008-10-30 2012-04-24 Delta Systems, Inc. Tilt sensor assembly and method
EP2208965A3 (en) * 2009-01-15 2010-07-28 Delta Systems, Inc Tilt and/or acceleration sensing apparatus and method
US8352116B2 (en) * 2009-01-15 2013-01-08 Delta Systems, Inc. Tilt and/or acceleration sensing apparatus and method
JP5158518B2 (ja) * 2009-02-24 2013-03-06 株式会社リコー 画像処理装置、原稿サイズ検知タイミング決定方法及びプログラム
US8275516B2 (en) 2009-07-21 2012-09-25 Trimble Navigation Limited Agricultural vehicle autopilot rollover risk assessment system
EP2289753B1 (en) * 2009-08-31 2013-02-13 Robert Bosch GmbH Method and control device for detecting and/or plausibilizing an airborne situation of a vehicle
US8575480B2 (en) 2010-04-30 2013-11-05 Delta Systems, Inc. Connection assembly
JP5671306B2 (ja) * 2010-11-10 2015-02-18 カヤバ工業株式会社 サスペンション装置
JP5405441B2 (ja) * 2010-11-24 2014-02-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
WO2012124009A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 三菱電機株式会社 車両傾斜検知装置
CN102490674A (zh) * 2011-12-15 2012-06-13 吉林大学 一种基于气体喷射的客车侧翻主被动综合安全保护装置与方法
JP5724912B2 (ja) * 2012-03-14 2015-05-27 株式会社デンソー 車両の衝突判定装置
US9283825B2 (en) 2014-02-25 2016-03-15 Isam Mousa System, method, and apparatus to prevent commercial vehicle rollover
CN105697158A (zh) * 2014-11-28 2016-06-22 马涅蒂-马瑞利公司 用于确定摩托车的倾翻的方法和控制单元
JP2018082682A (ja) 2016-11-25 2018-05-31 本田技研工業株式会社 作業機
CN106740831B (zh) * 2017-01-20 2019-01-11 湖北华海达汽车安全技术有限公司 汽车电子抗倾覆控制方法
DE102017202998A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Steuern mindestens einer Assistenzfunktion für den Fall eines Überschlags eines Fahrzeugs und Assistenzsystem
US10988188B2 (en) * 2018-12-12 2021-04-27 Continental Automotive Systems, Inc. Overturn control by side support
CN113375636B (zh) * 2021-05-18 2022-05-31 东风柳州汽车有限公司 汽车侧倾测试方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911261A (en) * 1986-05-23 1990-03-27 Refuse Trucks, Inc. Passenger side driving system
JPH07164985A (ja) 1993-12-17 1995-06-27 Mitsubishi Motors Corp アクティブロールバー装置
US6038495A (en) * 1998-02-06 2000-03-14 Delco Electronics Corporation Vehicle rollover sensing using short-term integration
JP4306043B2 (ja) 1999-09-16 2009-07-29 株式会社デンソー 車両用横転判定装置
US6301536B1 (en) * 1999-11-18 2001-10-09 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for detecting a vehicle rollover
DE10010633A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Siemens Ag Verfahren zum Erkennen einer Rollover-Situation
US6584388B2 (en) * 2001-11-08 2003-06-24 Delphi Technologies, Inc. Adaptive rollover detection apparatus and method
US6600414B2 (en) * 2000-12-20 2003-07-29 Trw Inc. Apparatus and method for detecting vehicle rollover having a discriminating safing function
US6433681B1 (en) * 2000-12-20 2002-08-13 Trw Inc. Apparatus and method for detecting vehicle rollover having roll-rate switched threshold
JP3518509B2 (ja) 2000-12-28 2004-04-12 トヨタ自動車株式会社 ロールオーバ判定装置
JP3788286B2 (ja) * 2001-01-19 2006-06-21 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置の制御装置
US6535806B2 (en) * 2001-01-30 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Tactile feedback control for steer-by-wire systems
EP1236620B1 (en) * 2001-03-01 2007-01-24 Automotive Systems Laboratory Inc. Vehicle rollover detection system
US6600985B2 (en) * 2001-03-26 2003-07-29 Indiana Mills & Manufacturing, Inc. Roll sensor system for a vehicle
US6560519B2 (en) * 2001-06-28 2003-05-06 Robert Bosch Corporation Rollover-sensing system for a vehicle and method of operating the same
JP3608050B2 (ja) * 2001-07-24 2005-01-05 トヨタ自動車株式会社 ロールオーバ判別装置
US6580989B1 (en) * 2002-08-20 2003-06-17 Visteon Global Technologies, Inc. Motor vehicle steering system
US7245998B2 (en) * 2003-02-25 2007-07-17 Denso Corporation Apparatus for detecting rollover of vehicle and apparatus for activating occupant protective device
JP2004291877A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toyoda Mach Works Ltd 車両用操舵装置
US7004279B2 (en) * 2003-08-28 2006-02-28 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle steering system

Also Published As

Publication number Publication date
US7222010B2 (en) 2007-05-22
JP2005112195A (ja) 2005-04-28
CN1605505A (zh) 2005-04-13
US20050080544A1 (en) 2005-04-14
CN1325305C (zh) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4073856B2 (ja) 車両のロールオーバ判定装置
JP4088110B2 (ja) 車両用ロールオーバ検出システム及びその作動方法
KR0182787B1 (ko) 승차자 보호장치
JP4053789B2 (ja) 車両ロールオーバ検出システム
JP4145741B2 (ja) 車両のロールオーバ判別装置および車両のロールオーバ判別方法
AU2002355194B2 (en) Rollover determination system and method
KR101011532B1 (ko) 승객 보호 장치를 위한 롤링각 결정 방법 및 장치
JP5553808B2 (ja) 車両と衝突対象物との接触時点を決定する方法
JP4481332B2 (ja) ロールオーバ判定装置
US9085286B2 (en) Triggering method for activating a lateral velocity estimating system for occupant protection devices
WO1999051468A1 (fr) Appareil de commande pour dispositif de securite des occupants d'un vehicule
JPH02270656A (ja) 車輌用安全装置の制御装置
WO2008059644A1 (fr) Dispositif d'activation pour dispositif de protection d'occupant de véhicule
JP2002331903A (ja) 車両用乗員保護システム
US8116949B2 (en) Method and device for determining an initial float angle for skid detection in rollover sensing
JP2007509793A (ja) 車両ヨー軸回りの車両の回転中心を求める装置
JP2001030873A (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
WO2018189993A1 (ja) 制御装置、及び保護装置の制御方法
JP3120290B2 (ja) 衝突検知方法
JP2005205960A (ja) 車両のロールオーバ判定装置
EP1557323A1 (en) Vehicle behavior judgement system and vehicle occupant-protecting system
US7376502B2 (en) Device for triggering a restraining system in a vehicle
JP4084943B2 (ja) アシスタントシステムのトリガ方法
JP2001074449A (ja) 車両の傾斜角度検出装置
JPH0769171A (ja) 乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4073856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term