JP4070135B2 - テープキャリア、半導体装置の製造方法および半導体装置 - Google Patents

テープキャリア、半導体装置の製造方法および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4070135B2
JP4070135B2 JP2004141401A JP2004141401A JP4070135B2 JP 4070135 B2 JP4070135 B2 JP 4070135B2 JP 2004141401 A JP2004141401 A JP 2004141401A JP 2004141401 A JP2004141401 A JP 2004141401A JP 4070135 B2 JP4070135 B2 JP 4070135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
tape carrier
semiconductor
sprocket
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004141401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005322852A (ja
Inventor
高橋  義和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004141401A priority Critical patent/JP4070135B2/ja
Priority to US11/073,766 priority patent/US20050252828A1/en
Priority to KR1020050021315A priority patent/KR101162939B1/ko
Priority to CN2005100548375A priority patent/CN1697164B/zh
Publication of JP2005322852A publication Critical patent/JP2005322852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4070135B2 publication Critical patent/JP4070135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49565Side rails of the lead frame, e.g. with perforations, sprocket holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0084Containers and magazines for components, e.g. tube-like magazines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10162Shape being a cuboid with a square active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、半導体ユニット等の小型の電子部品を連続的に製造するときに用いるテープキャリア、半導体装置の製造方法および半導体装置に関する。
従来のテープキャリアは、長尺のベースフィルムの両方の縁領域に、複数のスプロケットホールを所定のピッチで配列したテープキャリアのスプロケットホールの列の外側に群ごとに区切ったパイロットホールを穿孔し、このパイロットホールを位置決めの基準として半導体ユニット等の電子部品の製造に用いている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−179693号公報(主に第3頁段落0012−段落0018、第3図)
しかしながら、上述した従来の技術においては、群ごとに区切ったパイロットホールにより位置決めをして半導体ユニットを製造しているため、群の間に半導体ユニットの製造のために用いることができない領域が存在し、テープキャリアに無駄が生じて1巻のテープキャリアで製造できる半導体ユニットの数が減少し、テープキャリアの交換頻度が増加して半導体ユニットの生産性が低下するという問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、1巻のテープキャリアで製造できる半導体ユニットの数を増加させる手段を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、テープキャリアが、長尺のベースフィルムの縁領域に、4.75mmを所定のピッチとして配列されたスプロケットの歯と嵌合する第1の孔と、前記第1の孔と前記所定のピッチの半ピッチずらして、同列に、かつ同一ピッチで配列された前記スプロケットの歯と嵌合することのない第2の孔とを備え、前記第2の孔が、前記第1の孔と同一形状で形成されていることを特徴とする。
これにより、本発明は、半導体ユニットの配置を短い間隔で連続的に設定することができ、テープキャリアの全長を短縮してそのコストの削減を図ることができると共に、テープキャリアの交換頻度を減少させて半導体ユニットの生産性の向上を図ることができるという効果が得られる。
以下に、図面を参照して本発明によるテープキャリアの実施例について説明する。
図1は実施例1のテープキャリアを示す正面図、図2は図1のA−A断面図である。
1はテープキャリアであり、比較的耐熱性の高いポリイミド等の樹脂材料で製作された長尺のベースフィルム2と、ベースフィルム2の両方の縁領域2aに図示しない駆動装置で駆動されるスプロケットの歯に嵌合してテープキャリア1の図1に示す送り方向の移動やその位置決めを行うために所定のピッチP(本実施例では4.75mmである。このピッチP=4.75mmは規格で定められた値である。)でそれぞれ1列に穿孔された複数の第1の孔であるスプロケットホール3等により構成される。
本実施例の駆動装置の駆動モータはパルスモータであり、1パルスあたりに一定の角度回転するように設定されたモータであって、供給するパルス数によりその回転角度を制御することができるモータである。
また、駆動装置にはスプロケットの回転を停止させるための摩擦式等のブレーキが装備されている。
本実施例のスプロケットホール3は、ベースフィルム2の長手方向(単に長手方向という。)の長さを図1に示すBとした略四角形の孔として形成されている。
なお、スプロケットホール3の形状は、略四角形に限らず、スプロケットの歯と嵌合してテープキャリア1を送り方向へ移動させる機能を有する形状であればどのような形状、例えば円形等であってもよい。
4は半導体ユニットとしてのTCP(Tape Carrier Package)型半導体ユニットであり、ベースフィルム2の両方の縁領域2aの間の半導体搭載領域2bのカットエリア5をテープキャリア1から打抜いて形成される。
TCP型半導体ユニット4は、カットエリア5で打抜いた後の位置合わせに用いるアライメントホール6、入力端子側アウターリード7、出力端子側アウターリード8、回路素子およびこの回路素子に電気的に接続されたボンディングパッドに形成された電極としてのバンブ電極9を有する半導体素子10、バンブ電極9と入力端子側アウターリード7および出力端子側アウターリード8とを接続する配線パターンであるインナーリード11、インナーリード11による配線パターンを保護するためのソルダーレジスト12、半導体素子10とインナーリード11を保護するための封止樹脂13、入力端子側アウターリード7および出力端子側アウターリード8をベースフィルム2に貼付するための接着剤14により構成される。
15はテストパッドであり、出力端子側アウターリード8に接続してテープキャリア1上でのTCP型半導体ユニット4の電気検査に用いられる。
17は第2の孔としての補助割出孔であり、テープキャリア1の送り方向の位置決めを細かく行うためにスプロケットホール3の間に設けられた図1に太い実線で示す略四角形の孔であって、スプロケットホール3と同列で、長手方向の長さを同一の長さBにして形成されており、補助割出孔17間のピッチはスプロケットホール3のピッチPと同一に設定されている。
本実施例の補助割出孔17は、スプロケットホール3間の中央、つまりスプロケットホール3と補助割出孔17との距離がピッチPの半分(本実施例では2.375mm)になるように形成されている。
18はエッジ検出センサであり、図示しない製造装置の作業台等に設けられた発光部と受光部とをスプロケットホール3の列上でテープキャリア1を挟んで対向させた光学式のセンサ等であって、スプロケットホール3または補助割出孔17のテープキャリア1の送り方向の前縁が発光部からの光を透過させたことを受光部が検知してスプロケットホール3または補助割出孔17の前縁を検知する。
上記のTCP型半導体ユニット4をテープキャリア1の半導体搭載領域2bに連続的に配置する場合は、TCP型半導体ユニット4の製品としての縦幅Cの中心線(図1に断面線A−Aとして示す一点鎖線)をスプロケットホール3または補助割出孔17の長手方向の長さBの中央と一致させて半導体搭載領域2bの第1の位置に配置(縦幅Cの中心線にその長手方向の長さBの中央が一致しているスプロケットホール3または補助割出孔17を基準孔19という。)し、次のTCP型半導体ユニット4も同様にして基準孔19の中央に縦幅Cの中心線を一致させて配置する。
このとき、次のTCP型半導体ユニット4は、縦幅Cにテストパッド15の長さを加えたTCP型半導体ユニット4のテープキャリア1上の縦幅Tが互いに重ならない半導体搭載領域2b上の最も近い第2の位置、つまり隣り合うTCP型半導体ユニット4の縦幅T間の距離が最小となる位置に配置し、このときの第1および第2の位置のTCP型半導体ユニット4の中心線間の間隔、つまり基準孔19間の間隔をLとする。
また、エッジ検出センサ18は、基準孔19の送り方向の前縁をエッジ検出センサ18が検知した時に基準孔19の長手方向の中央が図示しない製造装置の所定の位置、つまりTCP型半導体ユニット4が所定の位置に位置する場所に設置する。
上記の構成の作用について説明する。
本実施例のTCP型半導体ユニット4の製造工程においては、スプロケットホール3および補助割出孔17をベースフィルム2の両方の縁領域2aに穿孔して長尺のテープキャリア1を形成し、その表面に銅箔を貼付け、これを上記の第1および第2の位置の間隔Lごととになるとように設定した両側の基準孔19の中央に半導体素子10を設置する窓部の中央を一致させて窓部を穿孔し、その周囲にフォトエッチング等によりインナーリード11による配線パターンやそれぞれのインナーリード11に接続する入力端子側アウターリード7、出力端子側アウターリード8および出力端子側アウターリード8にそれぞれ接続するテストパッド15を形成する。
次いで、複数の半導体素子10を準備し、第1の半導体素子10を第1の位置の窓部に、次のつまり第2の半導体素子10を第2の位置の窓部に配置し、それぞれの半導体素子10のバンブ電極9を配線パターンであるインナーリード11に接触させて搭載し、超音波溶接等により接続して配線する。
そして、アライメントホール6の穿孔等を行い、テープキャリア1の半導体搭載領域2bに順次にTCP型半導体ユニット4を配置した半導体装置を形成する。
上記の各工程においては、基準孔19を基準として各工程の加工や処理を行う。
すなわち、図示しない製造装置の制御部は、テープキャリア1の交換後の作業者等による基準孔19の初期設定において最初の基準孔19の位置を記憶し、テープキャリア1の最上流に設定されているカットエリア5でその工程の作業を行い、その工程が終了すると次のカットエリア5で作業を行うために図示しない駆動モータにパルスを供給してテープキャリア1を送り方向へ移動させる。
この時、制御部はエッジ検出センサ18によりスプロケットホール3および補助割出孔17の前縁を検出しながらそのコマ数を計数し、スプロケットの歯が噛合っているスプロケットホール3または補助割出孔17の急停止による損傷を防止するために間隔Lとして設定されているコマ数の少し手前、例えば1コマ手前からフィードフォワード制御によりブレーキをかけながら送り速度を減速させ、間隔Lとして設定されているコマ数の前縁を検出した時、つまり基準孔19の前縁を検出した時にブレーキによりテープキャリア1を停止させて次のカットエリア5の作業を行う。
このようにして、スプロケットホール3および補助割出孔17の前縁のコマ数を計数しながら順次に工程を進めてTCP型半導体ユニット4のテープキャリア1上での作業を全て終了すると図示しないポンチとダイス等のカッタによりTCP型半導体ユニット4のカットエリア5を打抜いてTCP型半導体ユニット4の製品または半製品を製造する。
この場合に、複数のTCP型半導体ユニット4を連ねた短冊状にテープキャリア1を切断して電子機器の製造メーカ等でカットエリア5を打抜くようにしてもよい。
なお、本実施例の製造装置のスプロケットは、製造装置の作業部位と別の部位に配置されており、エッジ検出センサ18による前縁の検出に支障を起こすことはない。
また、スプロケットの歯は標準の場合と同様に形成されており、本実施例のスプロケットホール3または補助割出孔17とは1つおきに噛合っている。
上記のようなテープキャリア1の半導体搭載領域2bにTCP型半導体ユニット4を順次に配置した半導体装置の製造において、例えば、縦幅T=14.6mmのTCP型半導体ユニット4の半導体装置を製造する場合に標準のテープキャリア1、つまり4.75mmのピッチPでスプロケットホール3のみが配列されているテープキャリア1の場合は、スプロケットホール3の4コマごと(スプロケットホール3と補助割出孔17のコマ数に換算して8コマごと)に配置(基準孔19間の間隔L=19mm)しなければならないが、本実施例のスプロケットホール3と補助割出孔17を2.375mmごとに穿孔したテープキャリアを用いれば、基準孔19の間隔Lをスプロケットホール3と補助割出孔17の7コマ(L=16.625mm)ごとに配置すればよく、同一の個数を製造する場合にテープキャリア1の全長を12.5%短縮することができ、テープキャリア1のコストの削減を図ることができる。
また、標準化された全長を有するテープキャリア1の場合は、例えば1巻の全長を40mとすると、標準のテープキャリア1の場合は1巻のテープキャリア1で約2000個(40000mm×95%(テープ歩留まり)/(4.75mm×4コマ))しか製造できないが、本実施例のテープキャリア1を用いれば1巻のテープキャリア1で約2285個(40000mm×95%(テープ歩留まり)/(2.375mm×7コマ))を製造することができ、1巻あたり約14%多く製造することができるので、テープキャリア1の交換頻度を減少させて作業効率を向上させることができ、TCP型半導体ユニット4の半導体装置の生産性の向上を図ることができる。
なお、本実施例では、補助割出孔17はスプロケットホール3と略同形状の正方形として図示したが、補助割出孔17の形状は長方形、円形等であってもよい。要は長手方向の長さB(円形の場合はその円の直径)が同一であり、エッジ検出センサ18によりその前縁を検出できる形状であればどのような形状であってもよい。
また、本実施例では説明の都合上、補助割出孔17とスプロケットホール3とを区別して説明したが、補助割出孔17をスプロケットホール3と同形状またはスプロケットの歯と嵌合してテープキャリア1を送り方向へ移動させる機能を有する形状とすれば補助割出孔17はスプロケットホール3と同一のピッチPとして形成してあるので、テープキャリア1の交換時に補助割出孔17とスプロケットホール3とを区別せずにテープキャリア1の交換作業を行うことができ、テープキャリア1の交換後の基準孔19の初期設定を行うのみでテープキャリア1の交換作業の迅速化を図ることができる。
この場合に、本実施例において第1の孔はスプロケットホール3、第2の孔は補助割出孔17として説明したが、補助割出孔17にスプロケットの歯が嵌合している場合には、第1の孔は補助割出孔17、第2の孔はスプロケットホール3であって、それぞれの機能を入れ替えて機能することになる。要はスプロケットの歯が嵌合する孔が第1の孔であり、その間に同列に、同一ピッチPで形成された孔が第2の孔である。
以上説明したように、本実施例では、長尺のベースフィルムの両方の縁領域に所定のピッチで設けた複数のスプロケットホール間に、スプロケットホールと同列に同一ピッチで長手方向の長さBを同一とした補助割出孔を設けたことによって、TCP型半導体ユニット等の半導体ユニットの配置を短い間隔Lで連続的に設定することができ、テープキャリアの全長を短縮してそのコストの削減を図ることができると共に、テープキャリアの交換頻度を減少させて半導体装置の生産性の向上を図ることができる。
また、標準化されたテープキャリア幅や長さ、スプロケットホールはそのままにして、スプロケットホールの同列上に補助割出孔を設けるようにしたことによって、製造装置のスプロケットの形状やエッジ検出センサの位置等を変更することなく本発明を適用することができ、本発明のテープキャリアの早期の実現を図ることが可能になる。
更に、標準化されたベースフィルムに標準に従ったスプロケットホールを穿孔した場合にはスプロケットホールの外側の領域が非常に狭くなるため、例えば上記特許文献1に示されたパイロットホールを配列するには困難があり、ベースフィルムの幅を標準より広くしなければならないという懸念があるが、本実施例では補助割出孔をスプロケットホールの同列上に設けるようにしたので、この懸念を払拭して標準化されたベースフィルムを用いて生産性が高く、かつ現行の製造装置へそのまま適用できる安価なテープキャリアを容易に得ることができる。
なお、本実施例では、スプロケットホールや補助割出孔をベースフィルムの両方の縁領域に穿孔して形成するとして説明したが、片側の縁領域のみに形成するようにしても上記と同様の効果を得ることができる。
また、本実施例では、テープキャリアを停止させる位置の検出は、エッジ検出センサによりスプロケットホールおよび補助割出孔の前縁を検出しながらそのコマ数を計数して基準孔を検出するとして説明したが、エッジ検出センサに替えてCCDカメラ等の画像センサを設け、画像センサが撮影したスプロケットホールおよび補助割出孔の画像の画像認識によりその中心位置を検出しながらコマ数を計数して基準孔の中心位置を検出するようにしてもよい。これにより補助割出孔の形状は中心位置を検出できる形状であれば足り、補助割出孔の長手方向の長さBを同一とする必要がなくなるので補助割出孔の形成を更に容易に行うことができる。
図3は実施例2のテープキャリアを示す正面図、図4は図3のD−D断面図である。
なお、上記実施例1と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
21は半導体ユニットとしてのCOF(Chip On Film)型半導体ユニットであり、ベースフィルム2の半導体搭載領域2bのカットエリア5をテープキャリア1から打抜いて形成される。
本実施例のCOF型半導体ユニット21は、テープキャリア1に窓部を穿孔せずに、その片面に直接半導体素子10を載置して半導体装置が製造されため、バンブ電極9等の配置が上記実施例1のTCP型半導体ユニット4と異なっているが、その半導体素子10のバンブ電極9インナーリード11へ接触させて搭載して配線する等の機能は実質的に同様である。
なお、本実施例の半導体素子10を実施例1で説明した半導体搭載領域2bの第1および第2の位置に搭載する場合は設定された基準孔19を基に第1および第2の半導体素子10を配置する。
上記のようなCOF型半導体ユニット21の半導体装置のテープキャリア1を用いた製造においても、本実施例のスプロケットホール3と補助割出孔17を2.375mmごとに穿孔したテープキャリアを用いれば、例えば、縦幅T=14.6mmのCOF型半導体ユニット21を製造する場合に、上記実施例1と同様に同一の個数を製造する場合のテープキャリア1の全長を12.5%短縮することができ、テープキャリア1のコストの削減を図ることができる。
また、標準化された全長を有するテープキャリア1場合は、例えば1巻の全長を40mとすると、COF型半導体ユニット21を1巻あたり約14%多く製造することができるので、テープキャリア1の交換頻度を減少させて作業効率を向上させることができ、COF型半導体ユニット21の半導体装置の生産性の向上を図ることができる。
このように、COF型半導体ユニットの半導体装置の製造においても、上記実施例1と同様の効果を奏することができる。
図5は実施例3のテープキャリアを示す正面図、図6は図5のE−E断面図である。
なお、上記実施例1と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
31は半導体ユニットとしてのBGA(Ball Grid Array)型半導体ユニットであり、ベースフィルム2の半導体搭載領域2bのカットエリア5をテープキャリア1から打抜いて形成される。
BGA型半導体ユニット31は、回路素子およびこの回路素子に電気的に接続された電極としてのボンディングパッド32を有する半導体素子10、テープキャリア1上の配線パターンであるボンディングパッド33、ボンディングパッド32、33間を接続するボンディングワイヤ34、テープキャリア1上のボンディングパッド33の反対側に設けられたランド35、配線パターンを保護するためのソルダーレジスト36、半導体素子10とボンディングワイヤ34を保護するための封止樹脂37、テープキャリア1上のボンディングパッド33とランド35をベースフィルム2に貼付するための接着剤38、半導体素子10をテープキャリア1に固定するための接着剤39、図示しない外部基板と接続するボール電極40により構成される。
41はボール電極40をテープキャリア1を貫通してBGA型半導体ユニット31に取付けるためのランドホールである。
本実施例のBGA型半導体ユニット31は、横幅が狭いために図5に示すようにテープキャリア1の幅方向に2個並置され、並置される2個のBGA型半導体ユニット31の半導体素子10を一組にし、これを第1および第2の半導体素子として上記実施例1で説明した半導体搭載領域2bの第1および第2の位置に配置して搭載され、この配置に従ってテープキャリア1にランドホール41を穿孔したテープキャリア1を用いてBGA型半導体ユニット31の半導体装置が製造される。この場合に電極であるボンディングパッド32と配線パターンであるボンディングパッド33とは半導体素子10のテープキャリア1への搭載後にボンディングワイヤ34で接続される。
上記のBGA型半導体ユニット31は小型であるために、その縦幅TはT=11.189mm(BGA型半導体ユニット31の半導体装置の製造においてはテストパッド15が不要であるので、製品としての縦幅Cと縦幅Tは同一である。)となっている。
このようなBGA型半導体ユニット31の半導体装置のテープキャリア1を用いた製造において、標準のテープキャリア1では、スプロケットホール3の3コマごと(スプロケットホール3と補助割出孔17のコマ数に換算して6コマごと)に配置(基準孔19間の間隔L=14.25mm)しなければならないが、本実施例のスプロケットホール3と補助割出孔17を2.375mmごとに穿孔したテープキャリア1を用いれば、基準孔19の間隔Lをスプロケットホール3と補助割出孔17の5コマ(L=11.875mm)ごとに配置すればよく、同一の個数を製造する場合にテープキャリア1の全長を16.7%短縮することができ、テープキャリア1のコストの削減を図ることができる。
また、標準化された全長を有するテープキャリア1の場合は、例えば1巻の全長を40mとすると、標準のテープキャリア1の場合は1巻のテープキャリア1で約5332個((40000mm×95%(テープ歩留まり)/(4.75mm×3コマ))×2個取り)しか製造できないが、本実施例のテープキャリア1を用いれば1巻のテープキャリア1で約6400個((40000mm×95%(テープ歩留まり)/(2.375mm×5コマ))×2個取り)を製造することができ、1巻あたり約20%多く製造することができるので、テープキャリア1の交換頻度を減少させて作業効率を向上させることができ、BGA型半導体ユニット31の半導体装置の生産性の向上を図ることができる。
このように、BGA型半導体ユニットの半導体装置の製造においても、上記実施例1と同様の効果を奏することができる。
なお、上記各実施例では、補助割出孔はスプロケットホール間の中央に設けるとして説明したが、スプロケットホール間を複数に等分して配置するようにすれば、更に細かく基準孔間の間隔を設定することが可能になり、テープキャリアのコストの削減または半導体ユニットの生産性の向上を更に図ることができる。
また、上記各実施例の各図示においては、スプロケットホールを最初に設けるように図示したが、補助割出孔を最初に設けてスプロケットホールと交互に形成するようにしても各実施例の効果を損なうものではない。
更に、基準孔の前縁の検出によるテープキャリアの停止は、エッジ検出センサが検出したコマ数によりブレーキをかけて停止させるとして説明したが、ラチェット式等のテープ送りの割出装置を備えた製造装置においては、割出装置の割出角度を変更して本発明のテープキャリアを適用すれば上記と同様の効果を得ることができる。
実施例1のテープキャリアを示す正面図 図1のA−A断面図 実施例2のテープキャリアを示す正面図 図3のD−D断面図 実施例3のテープキャリアを示す正面図 図5のE−E断面図
符号の説明
1 テープキャリア
2 ベースフィルム
2a 縁領域
2b 半導体搭載領域
3 スプロケットホール
4 TCP型半導体ユニット
5 カットエリア
6 アライメントホール
7 入力端子側アウターリード
8 出力端子側アウターリード
9 バンブ電極
10 半導体素子
11 インナーリード
12、36 ソルダーレジスト
13、37 封止樹脂
14、38、39 接着剤
15 テストパッド
17 補助割出孔
18 エッジ検出センサ
19 基準孔
21 COF型半導体ユニット
31 BGA型半導体ユニット
32、33 ボンディングパッド
34 ボンディングワイヤ
35 ランド
40 ボール電極
41 ランドホール

Claims (5)

  1. 長尺のベースフィルムの縁領域に、4.75mmを所定のピッチとして配列されたスプロケットの歯と嵌合する第1の孔と、前記第1の孔と前記所定のピッチの半ピッチずらして、同列に、かつ同一ピッチで配列された前記スプロケットの歯と嵌合することのない第2の孔とを備え、
    前記第2の孔が、前記第1の孔と同一形状で形成されていることを特徴とするテープキャリア。
  2. (a)縁領域と、前記縁領域の間の半導体搭載領域と、前記縁領域に4.75mmを所定のピッチとして配列されたスプロケットの歯と嵌合する第1の孔と、前記第1の孔と同一形状に形成され、前記第1の孔と前記所定のピッチの半ピッチずらして、同列に、かつ同一ピッチで配列された前記スプロケットの歯と嵌合することのない第2の孔とを有するテープキャリアを準備する工程と、
    (b)回路素子と、前記回路素子に電気的に接続された電極とを有する第1および第2の半導体素子を準備する工程と、
    (c)前記第1の半導体素子を、前記第1の半導体素子の前記テープキャリアの長手方向の直交方向の中心線と、前記第1の孔の前記直交方向の中心線とを一致させ、前記第1の孔を基準として前記半導体搭載領域の第1の位置に搭載する工程と、
    (d)前記第2の半導体素子を、前記第2の半導体素子の前記直交方向の中心線と、前記第2の孔の前記直交方向の中心線とを一致させ、前記第2の孔を基準として前記半導体搭載領域の第2の位置に搭載する工程と、を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 請求項2において、
    前記(c)および(d)の工程で、前記第1および第2の半導体素子は、実質的に前記テープキャリアに形成された配線パターンに前記電極が接触するように搭載されることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 請求項2において、
    前記(c)および(d)の工程で、前記第1および第2の半導体素子は、前記テープキャリアに形成された配線パターンと前記電極とがボンディングワイヤによって接続されるように搭載されることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 縁領域と、前記縁領域の間の半導体搭載領域と、前記縁領域に4.75mmを所定のピッチとして配列されたスプロケットの歯と嵌合する第1の孔と、前記第1の孔と同一形状に形成され、前記第1の孔と前記所定のピッチの半ピッチずらして、同列に、かつ同一ピッチで配列された前記スプロケットの歯と嵌合することのない第2の孔とを有するテープキャリアと、
    回路素子と、前記回路素子に電気的に接続された電極とを有する第1および第2の半導体素子とを備え、
    前記第1の半導体素子を、前記第1の半導体素子の前記テープキャリアの長手方向の直交方向の中心線と、前記第1の孔の前記直交方向の中心線とを一致させ、前記第1の孔を基準として前記半導体搭載領域の第1の位置に搭載すると共に、
    前記第2の半導体素子を、前記第2の半導体素子の前記直交方向の中心線と、前記第2の孔の前記直交方向の中心線とを一致させ、前記第2の孔を基準として前記半導体搭載領域の第2の位置に搭載したことを特徴とする半導体装置。
JP2004141401A 2004-05-11 2004-05-11 テープキャリア、半導体装置の製造方法および半導体装置 Expired - Lifetime JP4070135B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141401A JP4070135B2 (ja) 2004-05-11 2004-05-11 テープキャリア、半導体装置の製造方法および半導体装置
US11/073,766 US20050252828A1 (en) 2004-05-11 2005-03-08 Carrier tape, a method of manufacturing an electronic device with the carrier tape, and a tape carrier package with the carrier tape
KR1020050021315A KR101162939B1 (ko) 2004-05-11 2005-03-15 캐리어 테이프, 캐리어 테이프를 이용하여 전자 디바이스를 제조하는 방법, 및 캐리어 테이프를 구비한 테이프 캐리어 패키지
CN2005100548375A CN1697164B (zh) 2004-05-11 2005-03-17 载带、用载带制造电子器件的方法以及具有载带的载带包装

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141401A JP4070135B2 (ja) 2004-05-11 2004-05-11 テープキャリア、半導体装置の製造方法および半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005322852A JP2005322852A (ja) 2005-11-17
JP4070135B2 true JP4070135B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=35308395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141401A Expired - Lifetime JP4070135B2 (ja) 2004-05-11 2004-05-11 テープキャリア、半導体装置の製造方法および半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050252828A1 (ja)
JP (1) JP4070135B2 (ja)
KR (1) KR101162939B1 (ja)
CN (1) CN1697164B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101791356B1 (ko) * 2016-09-20 2017-10-30 김부욱 차단기용 접촉자 제조 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4283292B2 (ja) * 2006-09-08 2009-06-24 シャープ株式会社 半導体装置用テープキャリア、および半導体装置の製造方法
EP2461658A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-06 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method and apparatus for assembling electric components on a flexible substrate as well as assembly of an electric component with a flexible substrate
CN103187385A (zh) * 2011-12-30 2013-07-03 联咏科技股份有限公司 薄膜覆晶封装的衬底
CN102673822B (zh) * 2012-05-18 2013-11-06 昆山诚业德通讯科技有限公司 屏蔽罩平面度自动检测和载带包装一体机
CN102673839B (zh) * 2012-05-18 2014-01-08 昆山诚业德通讯科技有限公司 屏蔽罩平面度自动检测和吸塑盘包装一体机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2536153A (en) * 1947-02-04 1951-01-02 Time Inc Electronic register control for web pasting
JP2836208B2 (ja) * 1990-07-10 1998-12-14 日本電気株式会社 フィルムキャリアテープ
JP3695893B2 (ja) * 1996-12-03 2005-09-14 沖電気工業株式会社 半導体装置とその製造方法および実装方法
JP3558921B2 (ja) * 1999-05-14 2004-08-25 シャープ株式会社 テープキャリア並びにテープキャリア型半導体装置の製造方法
JP3398106B2 (ja) 1999-12-24 2003-04-21 株式会社鈴木 電子部品用フイルムの孔明け加工方法
JP4080683B2 (ja) * 2000-10-12 2008-04-23 三井金属鉱業株式会社 フィルムキャリア形成用テープおよび電子部品実装用フィルムキャリアテープ
JP3994809B2 (ja) * 2002-07-09 2007-10-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子回路部品の打ち抜き装置及びその供給リール交換方法
JP2005079365A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Oki Electric Ind Co Ltd 基板フレーム及びこれを用いた半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101791356B1 (ko) * 2016-09-20 2017-10-30 김부욱 차단기용 접촉자 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005322852A (ja) 2005-11-17
US20050252828A1 (en) 2005-11-17
KR20060043637A (ko) 2006-05-15
CN1697164A (zh) 2005-11-16
KR101162939B1 (ko) 2012-07-05
CN1697164B (zh) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344766B2 (ja) ソースドライバ、ソースドライバの製造方法、および液晶モジュール
JP5073599B2 (ja) 半導体チップの検査用治具、検査装置および検査方法、ならびに半導体装置の製造方法
JP4070135B2 (ja) テープキャリア、半導体装置の製造方法および半導体装置
US20120110841A1 (en) Component mounting apparatus and method thereof
US10192851B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2003332513A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6428641B1 (en) Method for laminating circuit pattern tape on semiconductor wafer
JP4439598B2 (ja) フィルムキャリアテープの搬送装置
JP5701579B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4564582A (en) Method for making carrier tape
KR20010039753A (ko) 전자부품 실장용 필름 캐리어 테이프의 제조방법 및제조장치
JP2005217451A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2731292B2 (ja) 搬送テープ及びその製造方法
JP4573103B2 (ja) チップオンフィルム用フィルムキャリアおよびそれを用いた半導体装置
JP2000114446A (ja) 放熱板付リードフレームの製造方法
JPH0985697A (ja) 電子部品の打抜装置および打抜方法
JP2002261131A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法および電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造装置
JP2009226557A (ja) 打抜き金型及びフィルムキャリアテープの製造方法
JP5911615B2 (ja) リードフレーム
JPH0992688A (ja) 電子部品の打抜方法
KR200157383Y1 (ko) 집적회로 패키지용 리드프레임의 윈도우 탭핑 장비의 가이드 로울러 구조
JP2836208B2 (ja) フィルムキャリアテープ
JP2007329278A (ja) 半導体装置
JPH11176889A (ja) Tabテープ中の不良ピースの検知方法
JP2004207374A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの開口形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4070135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350