JP4065095B2 - 割卵器 - Google Patents

割卵器 Download PDF

Info

Publication number
JP4065095B2
JP4065095B2 JP2000015888A JP2000015888A JP4065095B2 JP 4065095 B2 JP4065095 B2 JP 4065095B2 JP 2000015888 A JP2000015888 A JP 2000015888A JP 2000015888 A JP2000015888 A JP 2000015888A JP 4065095 B2 JP4065095 B2 JP 4065095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
semicircular
receiving piece
receiving
breaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000015888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001204640A (ja
Inventor
士 栄 生 福
Original Assignee
明興産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明興産業株式会社 filed Critical 明興産業株式会社
Priority to JP2000015888A priority Critical patent/JP4065095B2/ja
Publication of JP2001204640A publication Critical patent/JP2001204640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065095B2 publication Critical patent/JP4065095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は割卵器に係り、特に飲食店等において日々多数の卵を割卵して使用する業務用として好適なハンディタイプの割卵器に関する。
【0002】
【従来の技術】
飲食店においては卵(鶏卵)は欠かせぬ食材であり、調理品目の多種にわたって使用される。
【0003】
従来、飲食店などでは調理人が卵を1個ずつ割って卵黄・卵白(以下卵液と総称する)を取り出し、調理に供するようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに飲食店のなでも大型飲食店では日々数百個の卵を使用するので、1個ずつ手で割って卵液を取り出す作業は容易でないばかりでなく、卵殻を割って卵液を取り出すとき殻の破片が卵液に混入しやすく、そのまま調理した料理を提供すると客に不快な感じを与えることが生じる。
【0005】
また卵を割る際にどうしても手指が殻の中に入り込むため衛生面での問題があると同時に調理人の手に卵液が付着し、手を汚すことが避けられない。
【0006】
本発明は上記従来からの問題点に着目し、これを改善することを課題としてなされたもので、割卵時に手を触れることなく卵殻を中央から2分割して卵液をスムーズに取り出すことができ、特に割卵後卵液に卵殻の破片の混入がなく、高能率かつ衛生的に割卵することができるようにしたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する手段として本発明は、内面が卵の長手方向半部を受け入れるに適する凹球面状を有する一対の卵受け部片と、これら卵受け部片の略半円状に凹曲する半円状端部の両側部上端を枢支して同下端を開閉自在とする軸と、前記卵受け部片の半円状端部下端を閉じる方向に付勢する前記軸に巻装されたバネ手段と、前記各卵受け部片の外端部に設けられループ状に形成され上方部が前記軸の位置よりも上方に突出された手掛け部と、前記各卵受け部片の半円状端部の底部位置に上方に向け突出され一方が他方より高く形成された一対の割卵刃とを備え、両卵受け部片が閉じたとき前記各割卵刃同士が密接して一つの刃を構成し、割卵後両卵受け部片を開けたとき各割卵刃が卵殻の破断面に係合して卵殻を左右に分離し、半円状端部間から卵液を流下させるようにしたことを特徴とする。
【0008】
こうしたことにより割卵から卵液の取り出しまでを片手操作により一挙に行うことができるので、多数個の卵を割って卵液を取り出す作業を高能率に行うことができ、1日に数百個の卵を割卵する業務用として大きな威力を発揮する。また割卵時に卵液に卵殻の破片が混入することがなく、調理品を損なうことがないとともに卵液に手が触れないので衛生的に処理することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す実施の形態を参照して説明する。
【0010】
図1は本発明による割卵器の外観を示し、図2は縦断正面図を、図3は平面図を、そして図4は縦断側面図をそれぞれ示している。
【0011】
上記割卵器は、内面が卵Eの長手方向半部を受け入れるに適するよう中空長球体を長軸方向で2分割した一片をさらに短軸方向で2分割した形状に相当する凹球面状を有する一対の卵受け部片1A,1Bと、これら卵受け部片1A,1Bの略半円状に凹曲する半円状端部の両側部上端を枢支して同下端を開閉自在とする軸2,2と、一方の軸2に巻装され前記卵受け部片1A,1Bの半円状端部下端を閉じる方向に付勢する線バネからなるバネ手段3と、前記各卵受け部片1A,1Bの外端部に設けられ手指を挿通して割卵器の保持および開閉操作するための手掛け部4,4と、前記各卵受け部片1A,1Bの半円状端部の底部位置に上方に向けて突設された割卵刃5A,5Bとで構成されている。
【0012】
上記割卵刃5A,5Bは、左右の卵受け部片1A,1Bがバネ手段3の付勢により閉じたとき互に密接して一つの刃を構成するようになっており、この割卵刃5A,5Bの両側部分の半円状端部は、左右の卵受け部片1A,1Bが閉じたとき互に若干重なり合う延長部6A,6Bとされている。前記割卵刃5A,5Bの長さ方向の寸法Lは略20mm程度とされ、高さHは約6mm程度とされる。
【0013】
なお、前記割卵刃5A,5Bの上端は鋭利なエッジ状としてもよいが、平坦状とすることが割卵時に卵殻に破片を生じさせないので好ましい。また割卵刃5A,5Bの一方を他方より若干(1mm程度)高くすることが割卵を良好に行わせるうえで好ましい。さらに割卵刃5A,5Bの上端は、図示のように卵受け部片1A,1Bの半円状端部形状にならって凹円弧状とされているが、直線状、凸円弧状、その他適宜な形状を選択することができ、好ましい形状としては直線状とするのがよい。
【0014】
前記手掛け部4,4は、手指により持ちやすくするためループ状に形成されており、その上方部は前記軸2,2の位置よりも上方に突出され、この手掛け部4,4に手指を掛けて互に引き寄せることにより卵受け部片1A,1Bの半円状端部の下端がバネ手段3の付勢に抗して開くように形成されている。
【0015】
一方の卵受け部片1Bの一側の延長部6B端にはストッパ6Cが外方に向け直角に突設され、他方の卵受け部片1Aの一側の延長部6Aには前記軸2を中心とする扇形状の切孔6Dが形成されていて、前記ストッパ6Cが嵌合され、左右の卵受け部片1A,1Bを開いたときストッパ6Cが切孔6Dの末端に当接することで開度θ(約50°)が定められるようになっている。
【0016】
前記割卵刃5A,5Bを含む卵受け部片1A,1Bは、金属板によるプレス加工、あるいはプラスチックによる成形加工によって得ることができる。
【0017】
次に作用を説明する。
【0018】
卵Eを割って卵液を取り出すときは、図1の状態に閉じ合わされている左右の卵受け部片1A,1Bに跨がらせて卵Eを入れ、次いで図5(A)に例示するように一方の手掛け部4に親指7を、他方の手掛け部4に中指8と薬指9を挿入し、人差し指10で卵Eの上面を押さえて割卵器の下面をテーブル、調理台等の堅いものの上に当てるようにすると、その衝撃により割卵刃5A,5Bで卵殻の下側から両側にかけてにひび割れを生じ、割卵刃5A,5Bが卵殻内に入る。
【0019】
次いで上記の保持状態のまま左右の手掛け部4,4を引き寄せるようにすれば、左右の卵受け部片1A,1Bは軸2,2を中心としてバネ手段3に抗し割卵刃5A,5Bが離間する方向に回動し、ストッパ6Cが切孔6Dの末端に当ることで図2にθで示す角度(約50°)にわたり下端が開放される。
【0020】
これにより各割卵刃5A,5Bは、この割卵刃5A,5Bにより割卵した卵殻の破断面に係合した状態で左右に開くので、卵殻は左右の卵受け部片1A,1Bに納まったまま左右に分離され、卵殻内の卵液Eaは、図5(B)に示すように割卵刃5A,5B間から下方へ流下し、適宜な容器内へ、あるいは調理品の上に落とすことができる。上記の割卵から卵液の取り出しまでの全てを片手操作によって行うことができる。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、左右の卵受け部片に跨がらせて卵を入れ、下面を堅いものに当てることにより割卵刃で卵殻にひびを入れたのち卵受け部片を左右に開けば、割卵刃により卵殻が左右に分離され、その間から卵液を流下させて取り出すことができるので、割卵の際に卵殻の破片が卵液に混入することがない。
【0022】
また割卵時に卵液に手指が触れることがないとともに卵殻と卵液とが接触しないので衛生的に卵液を取り出すことができ、手も汚すことがない。
【0023】
さらに卵の長手方向中央位置で必ず割ることができるので、卵液の取り出しが確実にでき、特に卵黄を傷付けずに取り出したい場合に有効であり、すべて片手で操作することができるので1日に多数の卵を使用する業務用として最適であるほか家庭用としても便利な割卵器とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による割卵器の一実施形態を示す外観斜視図。
【図2】同、縦断正面図。
【図3】同、平面図。
【図4】同、縦断側面図。
【図5】(A),(B)は使用状態を示す説明図。
【符号の説明】
1A,1B 卵受け部片
2 軸
3 バネ手段
4 手掛け部
5A,5B 割卵刃
6A,6B 延長部
E 卵
Ea 卵液

Claims (1)

  1. 内面が卵の長手方向半部を受け入れるに適する凹球面状を有する一対の卵受け部片と、
    これら卵受け部片の略半円状に凹曲する半円状端部の両側部上端を枢支して同下端を開閉自在とする軸と、
    前記卵受け部片の半円状端部下端を閉じる方向に付勢する前記軸に巻装されたバネ手段と、
    前記各卵受け部片の外端部に設けられループ状に形成され上方部が前記軸の位置よりも上方に突出された手掛け部と、
    前記各卵受け部片の半円状端部の底部位置に上方に向け突出され一方が他方より高く形成された一対の割卵刃と
    を備え、
    両卵受け部片が閉じたとき前記各割卵刃同士が密接して一つの刃を構成し、割卵後両卵受け部片を開けたとき各割卵刃が卵殻の破断面に係合して卵殻を左右に分離し、半円状端部間から卵液を流下させるようにした
    ことを特徴とする割卵器。
JP2000015888A 2000-01-25 2000-01-25 割卵器 Expired - Fee Related JP4065095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015888A JP4065095B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 割卵器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015888A JP4065095B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 割卵器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001204640A JP2001204640A (ja) 2001-07-31
JP4065095B2 true JP4065095B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=18543112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015888A Expired - Fee Related JP4065095B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 割卵器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4065095B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781068B2 (en) 2005-08-12 2010-08-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Polarizing-plate-protecting film and polarizing plate
KR101886320B1 (ko) * 2017-10-20 2018-08-09 김성수 계란 깨기 기계용 계란 홀딩 컵
KR102354200B1 (ko) * 2021-12-28 2022-01-20 장경태 프라이어형 계란 깨기 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101445825B1 (ko) * 2013-03-05 2014-10-01 임수혁 삶은 계란 껍질 제거 장치
KR101928789B1 (ko) * 2018-09-21 2018-12-13 박찬준 에그톡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781068B2 (en) 2005-08-12 2010-08-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Polarizing-plate-protecting film and polarizing plate
KR101886320B1 (ko) * 2017-10-20 2018-08-09 김성수 계란 깨기 기계용 계란 홀딩 컵
KR102354200B1 (ko) * 2021-12-28 2022-01-20 장경태 프라이어형 계란 깨기 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001204640A (ja) 2001-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9888698B1 (en) Multifunctional shell-opening utensil
WO1997027756A1 (en) A utensil for opening the shells of crustaceans
US20120049549A1 (en) Cooking tongs
WO2020166559A1 (ja) 調理器具
US7121939B1 (en) Utensil configured for opening shellfish shell and method for providing same
JP4065095B2 (ja) 割卵器
US20060246832A1 (en) Multi-use seafood utensil
US20080017049A1 (en) Egg cracking device
JP2869699B2 (ja) 甘栗の皮剥き具
KR101460687B1 (ko) 달걀 껍질 깨는 기구
US6675701B2 (en) Egg breaker device
JPS6167435A (ja) 調理器具及びその使用方法
JP2008501417A (ja) 楊枝付き箸
US2509630A (en) Egg holder with reciprocating cutter
JP2005312846A (ja) 蟹用鋏
US20080229586A1 (en) Seafood Utensil
JP2004073310A (ja) 料理用鋏
US3717088A (en) Appliances for cutting an egg shell
KR200494853Y1 (ko) 부침요리용 뒤집개
JP4584266B2 (ja) 甲殻類の下処理デバイス及び方法
KR101928789B1 (ko) 에그톡
JPH10174661A (ja) 卵割り器
KR20220132221A (ko) 달걀 크래커
KR200250301Y1 (ko) 음식 절단용 가위
JP5804617B1 (ja) 掬い具及びボウル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4065095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees