JP4059828B2 - 非接触給電装置 - Google Patents

非接触給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4059828B2
JP4059828B2 JP2003322139A JP2003322139A JP4059828B2 JP 4059828 B2 JP4059828 B2 JP 4059828B2 JP 2003322139 A JP2003322139 A JP 2003322139A JP 2003322139 A JP2003322139 A JP 2003322139A JP 4059828 B2 JP4059828 B2 JP 4059828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
pickup
power
leg
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003322139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005094861A (ja
Inventor
眞 植平
聡 ▲高▼繁
晋吾 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2003322139A priority Critical patent/JP4059828B2/ja
Priority to TW093124028A priority patent/TWI271911B/zh
Priority to KR1020040068237A priority patent/KR100670409B1/ko
Publication of JP2005094861A publication Critical patent/JP2005094861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4059828B2 publication Critical patent/JP4059828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

本発明は、高周波電源に接続された一次側回路である給電線から、物理的に非接触の状態で磁気結合させた二次側回路たるピックアップ部を介して各負荷に給電を行うようにした非接触給電装置に関する。
モノレール方式の搬送設備は、工場内又は倉庫内において広く用いられており、搬送車に搭載した走行用のモータへの駆動電力は、案内レールに沿って敷設された給電線を介して供給される。
給電線を用いた給電装置の一つとして、搬送車に設けたピックアップ部を給電線から非接触の状態で近接させ、給電線に交流電流を流したときにピックアップ部に発生する誘導起電力を電力として取得する非接触給電装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。給電線の両端を高周波電源に接続して一次側回路を構成し、ピックアップ部を含む受電用回路(二次側回路)は、給電線に流れる交流電流の周波数で共振する共振回路を有している。
図12は従来の非接触給電装置の構成例を示す模式的断面図である。図中60は、H字形断面を有する案内レールであり、互いに平行な2つの側板部の間に、夫々に垂直をなす中板部を渡して構成されており、中板部の一側面には案内レール60の長手方向に多数のL字形の支持腕(不図示)が取付けられており、これらの支持腕を介して工場又は倉庫の天井に吊り下げられている。
中板部の他側面には、案内レール60の長手方向の全長に亘って互いに対をなす支持具64a,64bが複数取り付けられており、各支持具64a,64bの先端には高周波電源(不図示)へ接続された給電線のうち往路側給電線20aと復路側給電線20bとが夫々支持されている。
前述のピックアップ部は、ピックアップコア63と該ピックアップコア63に巻回してあるピックアップコイル61a,61bとを備えている。ピックアップコア63は、磁性材料により形成されたものであり、板状の基部63dに3つの脚部63a,63b,63cを適宜間隔を隔てて立設してある。ピックアップコイル61a,61bは真中の脚部63bに巻回してあり、給電線に交流電流が流れた場合、磁気結合による誘電起電力がピックアップコイル61a,61bに発生し、これを電力として取得する構成となっている。
特表平6−506099号公報
ところで、このような従来の非接触給電装置にあっては、受電効率を大きくするためには、脚部間の間隔を狭くして磁気抵抗を減らす必要があるが、脚部間の間隔を狭くした場合、給電線の外径を小さくする必要があるため導体が小さくなり、給電線の抵抗損失が大きくなるという問題点を有していた。
また、二次側回路のピックアップコイル61a,61bは、一般にリッツ線を密に巻回してあるため、内部に熱が蓄積され易く、リッツ線の絶縁膜の耐熱能力の限界を越えないように供給電力を制限せざるを得ないという問題点を有していた。また、受電効率を良くするために細いリッツ線を巻回しているので、抵抗損失が大きいという問題点を有していた。
また、往路側給電線20aと復路側給電線20bとの間に脚部63bが介在しているため、往路給電線20aと復路側給電線20bとの間を狭めることが困難である。そのため、給電線の周囲における電界及び磁界の強度を下げることができず、周囲の回路、機器等に影響を及ぼすという問題を有している。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、基部上に適宜間隔を隔てて並設してある4つの脚部を備えてなる磁性体と、磁性体に巻回してある1又は複数のコイルとを備え、給電線を内側の2つの脚部間に配してあるとともに、給電線の中途に設けた分流部から一側を外側の一方の脚部と内側の脚部との間に配してあり、前記分流部から他側を外側の他方の脚部と内側の脚部との間に配してある構成とすることにより、放熱効果に優れ、外部の回路、機器等に与える磁界及び電界の影響を少なくすることができる非接触給電装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、基部上に適宜間隔を隔てて並設してある2つの脚部を備えてなる磁性体と、磁性体に巻回してある1又は複数のコイルと、磁性体を収容する非磁性導体からなる収容部とを備え、給電線を脚部間に配してあるとともに、給電線の中途に設けた分流部から一側及び他側を脚部の外側に配してある構成とすることにより、外部の回路、機器等に与える磁界及び電界の影響を少なくすることができ、受電能力が高い非接触給電装置を提供することにある。
発明に係る非接触給電装置は、一次側回路に流れる電流によって生ずる磁束を、磁性体にコイルを巻回してなる二次側回路に鎖交させ、前記一次側回路から前記二次側回路へ電力を供給する非接触給電装置において、前記磁性体は、基部と、該基部上に適宜間隔を隔てて並設してある2つの脚部とを備え、前記一次回路は、中途にて分流部を設けてなる給電線を備え、前記磁性体を収容する非磁性導体からなる収容部と、前記分流部までの往路側を前記2つの脚部の間に配置するために前記収容部の中央部に設けられた第1取付部と、前記分流部から一側及び他側を夫々前記脚部の外側に配置するために前記収容部の内側の側面に接するように設けられた2つの第2取付部とを備え、前記分流部までの往路側を前記第1取付部に、前記分流側から一側及び他側を夫々第2取付部に取付けてあり、前記コイルは、前記2つの脚部の夫々に巻回してあることを特徴とする。
発明にあっては、基部上に適宜間隔を隔てて並設してある2つの脚部を備えてなる磁性体と、磁性体に巻回してある複数のコイルと、磁性体を収容する非磁性導体からなる収容部とを備え、給電線を脚部間に配してあるとともに、給電線の中途に設けた分流部から一側及び他側を脚部の外側に配してある。従って、内側の給電線に流れた電流によって生じる磁束及び電界と、外側の2本の給電線に流れた電流によって生じる磁束及び電界とは、内側の給電線に対して外側の給電線が対称的に配置されているため、給電線の外側で互いに打消しあうこととなり、外部の回路、機器等に与える磁界及び電界の影響が少なくなる。また、収容部をアルミニウム、銅等の非磁性導体により形成することによって、給電線及び磁性体から発生する磁界及び電界を効果的に遮へいすることが可能となる。また、コイルが脚部に巻回してあるので、脚部の外側に配してある給電線からも電力を受け取ることができるため、受電能力を向上させることができる。
発明による場合は、基部上に適宜間隔を隔てて並設してある2つの脚部を備えてなる磁性体と、磁性体に巻回してある複数のコイルと、磁性体を収容する非磁性導体からなる収容部とを備え、給電線を脚部間に配してあるとともに、給電線の中途に設けた分流部から一側及び他側を脚部の外側に配してある。従って、内側の給電線に流れた電流によって生じる磁束及び電界と、外側の2本の給電線に流れた電流によって生じる磁束及び電界とは、内側の給電線に対して外側の給電線が対称的に配置されているため、給電線の外側で互いに打ち消しあうこととなり、外部の回路、機器等に与える磁界及び電界の影響が少なくなる。また、収容部をアルミニウム、銅等の非磁性導体により形成することによって、給電線及び磁性体から発生する磁界及び電界を効果的に遮へいすることが可能となる。また、コイルが脚部に巻回してあるので、脚部の外側に配してある給電線からも電力を受け取ることができるため、受電能力を向上させることができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
実施の形態1.
図1は本実施の形態に係る非接触給電装置の構成を説明するブロック図である。図中1は高周波電源であり、移動体である搬送車3に電力を供給するために該高周波電源1から給電線2が延設されている。給電線2は円形断面を有するリッツ線からなり、その中途における分流部21から折返すことにより復路側給電線2a,2c及び往路側給電線2bを形成し、分流部22を介して高周波電源1へ接続してループ状にしてある。すなわち、給電線2は、2本の復路側給電線2a,2cを別個に設け、1本の往路側給電線2bを共用した構成としている。
搬送車3には非接触給電装置4が搭載されており、この非接触給電装置4は3つのピックアップコイル51a,51b,51cを有するピックアップ部5と受電回路6とを備え、給電線2に近接させたピックアップ部5を介して起電力を得るようになしてあり、受電回路6を介して搬送車3のモータを含む動力回路7及び制御回路8に対する給電を行う。
図2はピックアップ部5の拡大斜視図であり、図3はその模式的側面図である。ピックアップ部5は磁性材料により形成されたピックアップコア53と、該ピックアップコア53に巻回された3つのピックアップコイル51a,51b,51cとを備えている。また、各給電線2a,2b,2cは、夫々ピックアップコイル51a,51b,51cに近接するように支持具54a,54b,54cによって支持されている。これらの支持具54a,54b,54cは、給電線2を敷設する方向に適宜間隔を隔てて多数設置されている。
ピックアップコア53は、直方体状の基部53eの一側面側に、一定の間隔(a)を隔てて略平行に4つの脚部53a,53b,53c,53dを立設してなるものであり、各脚部間にピックアップコイル51a,51b,51cが巻装されている。外側の2つの脚部53a,53dの厚み(t)は、内側の2つの脚部53b,53cの厚み(3t)の略1/3倍の厚みに形成されている。
また、内側の2つの脚部53b,53cに囲まれる領域に往路側給電線2bを介在させていると共に、内側の脚部53bと外側の脚部53aとの間に囲まれる領域に復路側給電線2aを介在させ、更に、内側の脚部53cと外側の脚部53dとの間に囲まれる領域に復路側給電線2cを介在させている。
このように、往路側給電線2bに対して復路側給電線2a,2cを対称に配置することによって、電流を流したときに往路側給電線2bから発生する磁界及び電界は、その外側に配置した2本の復路側給電線2a,2cから発生する磁界及び電界により打ち消すことが可能となるため、一対の給電線を用いた場合と比較してピックアップ部5の外部に設けられた電子回路、電子機器等に与える影響を少なくすることが可能となる。
なお、各給電線2a,2b,2cの断面の直径は必ずしも同じである必要はなく、復路側給電線2a,2cの直径が往路側給電線2bの直径よりも小さいものを利用してもよい。その場合、脚部53aと脚部53bとの間、及び脚部53cと脚部53dとの間の間隔を狭くすることが可能であり、脚部間の空間の磁気抵抗を小さくすることができ、ピックアップ部5の磁気結合度が大きくなり、受電能力を向上させることができる。また、脚部53aと脚部53bの間、脚部53cと脚部53dの間の給電線2の径を小さくすることで、各給電線2a,2b,2cの間隔を狭くすることができ、給電線2から発生する磁界及び電界による周囲の回路、機器等への影響が少なくなる。
また、各ピックアップコイル51a,51b,51cは、各脚部間にて基部53eに巻回する構成であったが、内側の2つの脚部53b,53cに巻回する構成であってもよい。更に、各給電線2a,2b,2cの断面は扁平形状であってもよい。
実施の形態2.
実施の形態1では、ピックアップコイル51a,51b,51cを各脚部間にて基部53eに巻回する形態であったが、給電線2の断面が扁平形状である場合には、ピックアップコイル51a,51b,51cを基部53eに巻回するよりも、内側の2つの脚部53b,53cに巻回した方が受電効率が良い。
図4は、本実施の形態に係るピックアップ部5の模式的側面図である。実施の形態1と同様に、ピックアップ部5は、磁性体製のピックアップコア53と該ピックアップコア53に巻回されたピックアップコイル51d,51eとから構成される。また、ピックアップコア53は、直方体状の基部53eと、該基部53eの一側面側に一定の間隔を隔てて略平行に立設した4つの脚部53a,53b,53c,53dとを備えてなるものである。
本実施の形態では、扁平断面を有する給電線2を用いており、往路側給電線2bを内側の2つの脚部53b,53cの間に介在させると共に、2本の復路側給電線2a,2cを脚部53a,53bの間、及び脚部53c,53dの間に夫々介在させている。図4に示した如く、復路側給電線2aの断面の長径方向が脚部53a,53bに平行になるように介在させており、ピックアップコイル51dを脚部53dに巻回してある。同様に、往路側給電線2bの断面の長径方向が脚部53b,53cに平行になるように介在させ、復路側給電線2cの断面の長径方向が脚部53c,53dに平行になるように介在させてある。このように扁平な復路側給電線2a,2c及び往路側給電線2bをピックアップコイル51d,51eに対向させて支持することにより、各脚部53a,53b,53c,53dの間隔を狭くすることができ、空間の磁気抵抗を減らすことができるため、更に受電効率を高めることが可能となる。また、内側の脚部53b,53cにピックアップコイル51d,51eを巻回することにより、基部53e背面への漏れ磁束を減らすことができ、受電効率を高めることができる。
実施の形態3.
前述の実施の形態では、2本の復路側給電線2a,2cを別個に設けて、分流部21から1本の往路側給電線2bを共用する構成としたが、2本の給電線2,2を個別に高周波電源1に接続する形態であってもよい。この場合、分流部21に接続部がなく敷設が容易である。
図5は本実施の形態に係る非接触給電装置の構成を説明するブロック図である。図中1は高周波電源であり、移動体である搬送車3に電力を供給するために該高周波電源1から給電線2,2が延設されている。給電線2,2は円形断面を有するリッツ線からなり、夫々の中途における折返部2P,2Pから折返すことにより復路側給電線2d,2g及び往路側給電線2e,2fを形成し、夫々の両端を高周波電源1へ接続してループ状にしてある。
搬送車3には非接触給電装置4が搭載されており、この非接触給電装置4は3つのピックアップコイル51a,51b,51cを有するピックアップ部5と受電回路6とを備え、給電線2,2に近接させたピックアップ部5を介して起電力を得るようになしてあり、受電回路6を介して搬送車3のモータを含む動力回路7及び制御回路8に対する給電を行う。
図6は本実施の形態に係るピックアップ部5の模式的側面図である。実施の形態1と同様に、ピックアップ部5は、磁性体からなるピックアップコア53と該ピックアップコア53に巻回されたピックアップコイル51a,51b,51cとから構成される。
ピックアップ部53は、直方体状の基部53eの一側面側から、一定の間隔を隔てて略平行に4つの脚部53a,53b,53c,53dを立設してなるものであり、ピックアップコイル51a,51b,51cは、各脚部間にて基部53eに巻回されている。
復路側給電線2d,2gは、脚部53a,53bの間、及び脚部53c,53dの間の間隙に配されるように支持具54a,54cにより支持されており、往路側給電線2e,2fは、脚部53b,53cの間の間隙に配されるように支持具54bに支持されている。
このように、往路側給電線2e,2fの外側に復路側給電線2d,2gを対称に配することにより、電流を流したときに往路側給電線2e,2fから発生する磁界及び電界は、その外側に配置した2本の復路側給電線2d,2gから発生する磁界及び電界により打ち消すことが可能となるため、一対の給電線を用いた場合と比較してピックアップ部5の外部に設けられた電子回路、電子機器等に与える影響を少なくすることが可能となる。
実施の形態4.
ピックアップコイル51a,51b,51cは、前述したようにピックアップコア53の基部53eに巻回したものである必要はなく、内側の2つの脚部53b,53cに巻回したものであってもよい。
図7は本実施の形態に係るピックアップ部5の模式的側面図である。ピックアップコア53は、前述と同様に、直方体状の基部53eに4つの脚部53a,53b,53c,53dを適宜間隔を隔てて略平行に立設してなるものであり、更に、内側の2つの脚部53b,53cの両側面に夫々脚片55,55,55,55が取付けられている。
ピックアップコイル51d,51eは、内側の2つの脚部53b,53cに巻回されており、復路側給電線2d,2g及び往路側給電線2e,2fに電流が流れたときに発生する磁束を各ピックアップコイル51d,51eにて効率良く拾うことが可能となる。
実施の形態5.
図8は本実施の形態に係る非接触給電装置の構成を説明するブロック図である。本発明では、ピックアップコア53の基部53eに巻回した3つのピックアップコイル51a,51b,51c、又は内側の2つの脚部53b,53cに巻回した2つのピックアップコイル51d,51eを用いて、給電線2に電流が流れたときに発生する磁束を拾うようにしているため、夫々に制御回路又は動力回路を接続し、これらの回路に夫々給電することも可能である。
図中1は高周波電源であり、移動体である搬送車3に電力を供給するために該高周波電源1から給電線2が延設されている。給電線2は円形断面を有するリッツ線からなり、その中途における分流部21から折返すことにより復路側給電線2a,2c及び往路側給電線2bと形成し、分流部22を介して高周波電源1へ接続してループ状にしてある。すなわち、給電線2は、2本の復路側給電線2a,2cを別個に設け、1本の往路側給電線2bを共用した構成としている。
搬送車3には非接触給電装置4が搭載されており、この非接触給電装置4は3つのピックアップコイル51a,51b,51cを有するピックアップ部5と各ピックアップコイル51a,51b,51cに接続された受電回路6a,6b,6cとを備え、給電線2に近接させたピックアップ部5を介して起電力を得るようになしてあり、受電回路6aを介して制御回路8に給電すると共に、受電回路6b,6cを介して動力回路7a,7bに給電する構成としている。これにより互いに絶縁された電源及び電圧の違う電源を得ることができる。
実施の形態6.
図9〜図11は本実施の形態に係るピックアップ部5の模式的側面図である。本実施の形態のピックアップ部5は、磁性体製のピックアップコア53と該ピックアップコア53に巻回されたピックアップコイル51d,51eとを備える。
ピックアップコア53は、直方体状の基部53eの一側面側に適宜の間隔を隔てて略平行に2つの脚部53b,53cを立設してなるものであり、相隣する2つの脚部間で相対するように設けた脚片55,55が取付けられている。
また、ピックアップコア53の周囲には断面がコ字型形状を有するアルミニウム製のダクト59が設置されており、ピックアップコア53を収容できるようになっている。このダクト59の一側面にはL字形の断面を有する支持腕50が取付けられており、これらの支持腕50を介して工場又は倉庫の天井に吊り下げられている。アルミニウム製のダクト59の内側の適宜箇所には復路側給電線2a,2cの取付部54d,54fが設置されていると共に、往路側給電線2bを支持する為の支持具54eが設置されている。
本実施の形態の給電線2は扁平断面を有しており、往路側給電線2bを2つの脚部53b,53cの間に介在させると共に、2本の復路側給電線2a,2cをアルミニウム製のダクト59の内側に設けた取付部54d,54fに取付けてある。
このように、アルミニウム製のダクト59でピックアップコア53を囲む構成とすることにより、復路側給電線2a,2cから発生する磁界の広がりを抑え、ピックアップコイル51d,51eにて効率的に拾うことが可能となるため、受電効率を上げることが可能となる。また、アルミニウム製のダクト59により磁界及び電界を効果的に遮蔽することが可能となる。
また、図10に示した如く、脚部53d,53cの外側の端部にそれぞれ突条部57,57を設けた場合、復路側給電線2a,2cを囲む構成となるため、往路側給電線2bによる起電力の寄与が高くなる。
また、図11に示した如く、復路側給電線2a,2cの取付部54d,54fをアルミニウム製のダクト59の下方に設けることにより、アルミニウム製のダクト59を含めた断面形状の大きさを小さくすることができる。
本実施の形態に係る非接触給電装置の構成を説明するブロック図である。 ピックアップ部の拡大斜視図である。 ピックアップ部の模式的側面図である。 本実施の形態に係るピックアップ部の模式的側面図である。 本実施の形態に係る非接触給電装置の構成を説明するブロック図である。 本実施の形態に係るピックアップ部の模式的側面図である。 本実施の形態に係るピックアップ部の模式的側面図である。 本実施の形態に係る非接触給電装置の構成を説明するブロック図である。 本実施の形態に係るピックアップ部の模式的側面図である。 本実施の形態に係るピックアップ部の模式的側面図である。 本実施の形態に係るピックアップ部の模式的側面図である。 従来の非接触給電装置の構成例を示す模式的断面図である。
符号の説明
1 高周波電源
2 給電線
2a 復路側給電線
2b 往路側給電線
2c 復路側給電線
3 搬送車
4 非接触給電装置
5 ピックアップ部
51a,51b,51c ピックアップコイル
53 ピックアップコア
53a,53b,53c,53d 脚部
53e 基部
6 受電回路
7 動力回路
8 制御回路

Claims (1)

  1. 一次側回路に流れる電流によって生ずる磁束を、磁性体にコイルを巻回してなる二次側回路に鎖交させ、前記一次側回路から前記二次側回路へ電力を供給する非接触給電装置において、
    前記磁性体は、基部と、該基部上に適宜間隔を隔てて並設してある2つの脚部とを備え、前記一次回路は、中途にて分流部を設けてなる給電線を備え、前記磁性体を収容する非磁性導体からなる収容部と、前記分流部までの往路側を前記2つの脚部の間に配置するために前記収容部の中央部に設けられた第1取付部と、前記分流部から一側及び他側を夫々前記脚部の外側に配置するために前記収容部の内側の側面に接するように設けられた2つの第2取付部とを備え、前記分流部までの往路側を前記第1取付部に、前記分流側から一側及び他側を夫々第2取付部に取付けてあり、前記コイルは、前記2つの脚部の夫々に巻回してあることを特徴とする非接触給電装置。
JP2003322139A 2003-09-12 2003-09-12 非接触給電装置 Expired - Lifetime JP4059828B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322139A JP4059828B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 非接触給電装置
TW093124028A TWI271911B (en) 2003-09-12 2004-08-11 Contactless power feeding apparatus
KR1020040068237A KR100670409B1 (ko) 2003-09-12 2004-08-28 비접촉 급전장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322139A JP4059828B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 非接触給電装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007279127A Division JP2008044614A (ja) 2007-10-26 2007-10-26 非接触給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094861A JP2005094861A (ja) 2005-04-07
JP4059828B2 true JP4059828B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=34453603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003322139A Expired - Lifetime JP4059828B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 非接触給電装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4059828B2 (ja)
KR (1) KR100670409B1 (ja)
TW (1) TWI271911B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100895444B1 (ko) * 2007-06-14 2009-04-30 주식회사 신성에프에이 비접촉 전력공급장치
JP2008044614A (ja) * 2007-10-26 2008-02-28 Tsubakimoto Chain Co 非接触給電装置
JP5141987B2 (ja) * 2009-12-07 2013-02-13 株式会社ダイフク 物品搬送設備
KR101130285B1 (ko) * 2009-12-30 2012-03-26 한국과학기술원 해양 모바일 전력공급 장치
JP5478326B2 (ja) * 2010-03-30 2014-04-23 パナソニック株式会社 非接触給電システム
CN106953368B (zh) * 2010-05-19 2021-10-15 奥克兰联合服务有限公司 感应电能传输***的一次轨道拓扑结构
KR101157391B1 (ko) * 2010-08-17 2012-06-15 한국과학기술원 극소 에어갭을 갖는 급집전 장치
KR101232036B1 (ko) * 2010-10-13 2013-02-12 한국과학기술원 비접촉 전력전달 장치 및 자기유도 방식의 급전장치
CA2831958A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Access Business Group International Llc Counter wound inductive power supply
KR101251552B1 (ko) 2011-10-13 2013-04-08 한국철도기술연구원 도전성 유체를 이용한 비접촉 급전 장치
KR102064473B1 (ko) 2011-10-28 2020-01-09 오클랜드 유니서비시즈 리미티드 유도 전력 전송을 위한 비페라이트 구조들
KR101307811B1 (ko) * 2012-01-19 2013-09-12 한국과학기술원 분리배선을 위한 급전모듈
JP2014099524A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Panasonic Corp 非接触電力伝送システムの給電装置または受電装置のコイルに使用するコア
JP2016226072A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 Tdk株式会社 ワイヤレス給電装置およびワイヤレス電力伝送システム
JP6579434B2 (ja) * 2015-08-21 2019-09-25 シンフォニアテクノロジー株式会社 非接触給電装置、および非接触給電装置を備えた処理装置
WO2019069605A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 村田機械株式会社 非接触給電設備
JP6967181B2 (ja) * 2017-10-12 2021-11-17 株式会社ダイヘン 送電装置、および、非接触電力伝送システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3303686B2 (ja) 1996-09-17 2002-07-22 株式会社豊田自動織機 移動体への非接触式給電システム及びピックアップコイルユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005094861A (ja) 2005-04-07
KR20050027005A (ko) 2005-03-17
TWI271911B (en) 2007-01-21
TW200511683A (en) 2005-03-16
KR100670409B1 (ko) 2007-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4059828B2 (ja) 非接触給電装置
KR101794901B1 (ko) 유도 전력 전송 장치
EP3761329B1 (en) Coil module, wireless charging emission device, wireless charging receiving device, wireless charging system and mobile terminal
CN108028127B (zh) 非接触供电用线圈及非接触供电***
JP4209437B2 (ja) 移動体の非接触給電装置及びその保護装置
US6686823B2 (en) Inductive power transmission and distribution apparatus using a coaxial transformer
JP5437650B2 (ja) 非接触給電装置
JP3295938B2 (ja) 直動型無接触給電装置
WO2001002211A1 (en) System for inductive transfer of power, communication and position sensing to a guideway-operated vehicle
JP5445481B2 (ja) 非接触給電装置
JP5646688B2 (ja) 非接触給電システム
JP2015106581A (ja) 送電コイルユニット及びワイヤレス電力伝送装置
JP2002137659A (ja) 非接触給電装置
JP3672556B2 (ja) 非接触給電装置
JP4051878B2 (ja) 非接触給電装置
JP2008044614A (ja) 非接触給電装置
JP4218656B2 (ja) ピックアップユニットおよびそのピックアップユニットを備えた無接触給電設備
JP2005261200A (ja) 非接触給電装置
JP4006602B2 (ja) 非接触給電装置における給電ループ連接構造
KR100592433B1 (ko) 비접촉 급전장치
JP3909550B2 (ja) 非接触給電設備
JPS63224601A (ja) 非接触電力供給装置
JPH08205309A (ja) 非接触給電システム
JP3380886B2 (ja) 移動体への非接触給電システム
JP3953457B2 (ja) 可変インダクタおよびこの可変インダクタを使用した無接触給電設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4059828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term