JP4055822B2 - 撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラム - Google Patents

撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4055822B2
JP4055822B2 JP2007169438A JP2007169438A JP4055822B2 JP 4055822 B2 JP4055822 B2 JP 4055822B2 JP 2007169438 A JP2007169438 A JP 2007169438A JP 2007169438 A JP2007169438 A JP 2007169438A JP 4055822 B2 JP4055822 B2 JP 4055822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
button
mode
brightness
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007169438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007325288A (ja
Inventor
弘毅 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007169438A priority Critical patent/JP4055822B2/ja
Publication of JP2007325288A publication Critical patent/JP2007325288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4055822B2 publication Critical patent/JP4055822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

本発明は、撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラムに関する。
従来この種の撮影装置としては、液晶ディスプレイの背後のバックライト部に外光を取り入れて液晶ディスプレイの明るさを明るくするデジタルカメラが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このカメラでは、外光を取り入れたり遮断する蓋を開け閉めすることにより、外光を液晶ディスプレイのバックライト部に導いてその明るさ調節を行なっている。
また、機能を設定するメニューを液晶モニタに表示させて液晶モニタの明るさを調整したり、節電設定として設定した時間に亘って何ら操作がなされていないときに液晶モニタを消灯するデジタルカメラも提案されている(例えば、非特許文献1参照)。このカメラでは、モードダイヤルによりセットアップモードを選択することによりセットアップ可能なメニューを液晶モニタに表示し、メニューの「液晶明るさ」で液晶モニタの明るさを8段階に調節することができる。また、このメニューの「節電設定」で液晶モニタを消灯するまでの時間を「1分」,「3分」,「5分],「20分」から選択して設定することができる。
特開2000−115600号公報 「Calario PhotoPC Link L−400 ユーザーズガイド」,セイコーエプソン株式会社,2003年5月,p.68−70
しかしながら、外光をバックライト部に導くことにより液晶ディスプレイの明るさを調節する装置では、外光を導く必要性から、装置が機構的に大型化したり複雑化してしまう。また、液晶モニタの明るさをメニューにより行なう装置では、モードダイヤルによりセットアップモードを選択すると共にメニューから「液晶明るさ」や「節電設定」などを選択して液晶モニタの明るさや何ら操作がされなくなってから液晶モニタを消灯するまでの時間を設定しなければならず、操作者が必要なときにワンタッチで液晶モニタを点灯したり消灯したりすることができない。
本発明の撮影装置およびその制御方法は、操作者が必要なときに必要な時間だけ簡易な操作で撮影装置に組み込まれた表示部の表示を明るくすることを目的の一つとする。また、本発明の撮影装置およびその制御方法は、特別な操作なしに操作者が必要なときに必要な時間だけ撮影装置に組み込まれた表示部の表示を明るくすることを目的の一つとする。さらに、本発明の撮影装置およびその制御方法は、撮影装置のエネルギ効率を向上させることを目的の一つとする。本発明の撮影装置用のプログラムは、撮影装置を、操作者が必要なときに必要な時間だけ簡易な操作で撮影装置に組み込まれた表示部の表示を明るくすることができるようにすることを目的の一つとする。また、本発明の撮影装置用のプログラムは、撮影装置を、特別な操作なしに操作者が必要なときに必要な時間だけ撮影装置に組み込まれた表示部の表示を明るくすることができるようにすることを目的の一つとする。
本発明の撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラムは、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本発明の撮影装置は、
画像を撮影する撮影装置であって、
撮影した画像を記憶可能な記憶手段と、
画像を表示可能な表示手段と、
操作者による操作に基づいて画像を撮影すると共に該撮影した画像を前記記憶手段に記憶させる撮影実行手段と、
操作者による所定ボタンの操作がなされたとき、前記表示手段における表示の明るさを明るくする明表示を実行する明表示制御手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の撮影装置では、操作者による所定ボタンの操作がなされたときに、画像を表示可能な表示手段における表示の明るさを明るくする明表示を実行する。この結果、操作者は所定ボタンを操作するだけで、表示手段の表示を明るくすることができる。即ち、操作者が必要なときにだけ簡易な操作で撮影装置の表示手段の表示を明るくすることができる。これにより、装置のエネルギ効率を向上させることができる。ここで、撮影装置としては、デジタルカメラを挙げることができる。
こうした本発明の撮影装置において、前記明表示制御手段は、前記明表示を実行している最中に前記所定ボタンの操作がなされたとき、該明表示を停止する手段であるものとすることもできる。こうすれば、操作者は表示手段の表示の明るさが必要なくなったときに所定ボタンを操作するだけで、表示手段の表示の明るさを明るくする明表示を終了することができる。即ち、操作者が必要なときに必要な時間だけ簡易な操作で撮影装置の表示手段の表示を明るくすることができるのである。
また、本発明の撮影装置において、前記明表示制御手段は、前記所定ボタンの操作がなされたときには所定時間に亘って前記明表示を実行する手段であるものとすることもできる。こうすれば、所定ボタンの操作から所定時間経過したときに自動的に明表示を終了することができる。
これら所定ボタンの操作により明表示を終了する態様や所定ボタンの操作から所定時間経過したときに明表示を終了する態様の本発明の撮影装置において、前記表示手段は複数段階に表示の明るさを変更可能な手段であり、前記明表示制御手段は前記所定ボタンの操作時間が長いほど前記表示手段における表示の明るさが明るくなるよう制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、簡易に表示手段の明るさの調整を行なうことができる。
本発明の撮影装置において、前記明表示制御手段は、前記所定ボタンの操作に基づく時間に亘って前記明表示を実行する手段であるものとすることもできる。こうすれば、所定ボタンの操作に基づく時間に亘って明表示を行なうことができる。この場合、前記記憶手段に記憶された画像を前記表示手段に表示する再生モードと前記撮影実行手段により撮影を行なう撮影モードとを含む複数のモードから操作者の操作に基づいてモードを設定するモード設定手段を備え、前記明表示制御手段は前記モード設定手段により設定されたモードに基づいて前記明表示を実行する手段であるものとすることもできる。こうすれば、モードに基づいて明表示を行なうことができる。
このモードに基づいて明表示を行なう態様の本発明の撮影装置において、前記明表示制御手段は、前記モード設定手段により再生モードが設定されているときには、前記所定ボタンの操作が継続している時間に亘って前記明表示を実行する手段であるものとすることもできる。こうすれば、見たい画像を表示手段に表示しているときにだけ所定ボタンを操
作することにより、その画像を明るく表示させることができる。しかも、所定ボタンの操作が継続している時間に亘って明表示するから、所定ボタンの操作を終了することにより明表示を自動的に終了することができる。
また、モードに基づいて明表示を行なう態様の本発明の撮影装置において、前記所定ボタンはシャッターボタンを一つとして含み、前記明表示制御手段は前記モード設定手段により撮影モードが設定されているときには前記シャッターボタンの操作が継続している時間を少なくとも含む時間に亘って前記明表示を実行する手段であるものとすることもできる。通常、撮影モードでシャッターボタンを操作しているときには表示手段には撮影しようとしている被写体が表示されるから、シャッターボタンの操作により自動的に撮影しようとしている被写体の表示手段による表示を明るくすることができる。即ち、シャッターボタンの操作だけで、その他の特別な操作なしに、表示手段の表示を明るくすることができる。ここで、「シャッターボタンの操作が継続している時間を少なくとも含む時間」とは、シャッターボタンの操作が継続している時間としてもよく、この時間を含むより長い時間、例えば、シャッターボタンの操作を終了してから所定時間経過するまでの時間としてもよい。この態様の本発明の撮影装置において、前記シャッターボタンへの接触を感知する接触感知手段を備え、前記明表示制御手段は前記接触感知手段により前記シャッターボタンへの接触を感知している時間を少なくとも含む時間に亘って前記明表示を実行する手段であるものとすることもできる。また、これらの態様の本発明の撮影装置において、広角および望遠を指示する広角望遠指示ボタンを備え、前記撮影実行手段は広角望遠指示ボタンの指示に基づいて被写体を広角および望遠して撮影する手段であり、前記所定ボタンは前記広角望遠指示ボタンを一つとして含み、前記明表示制御手段は前記広角望遠指示ボタンが操作されている時間を少なくとも含む時間に亘って前記明表示を実行する手段であるものとすることもできる。通常、広角望遠指示ボタンを操作するときにはその程度を確認するために表示手段による被写体の表示が要求されるから、広角望遠指示ボタンの操作により自動的に被写体の表示手段による表示を明るくすることができる。即ち、広角望遠指示ボタンの操作だけで、その他の特別な操作なしに、表示手段の表示を明るくすることができる。
本発明の撮影装置において、前記明表示制御手段による明表示を実行するか否かを設定する明表示実行設定手段を備えるものとすることもできる。こうすれば、こうした明表示の実行を行なうか行なわないかを自由に設定することができる。
本発明の撮影装置において、前記表示手段は段階的に表示の明るさを変更可能な手段であり、更に、前記明表示制御手段による明表示の実行の際の前記表示手段の表示の明るさを設定する明表示程度設定手段を備えるものとすることもできる。こうすれば、明表示の際の明るさを予め設定しておくことができる。
本発明の第1の撮影装置の制御方法は、
撮影した画像を記憶可能な記憶手段と、画像を表示可能な表示手段と、操作者による操作に基づいて画像を撮影すると共に該撮影した画像を前記記憶手段に記憶させる撮影実行手段と、を備える撮影装置の制御方法であって、
(a)操作者による所定ボタンの操作がなされたときに前記表示手段における表示の明るさが明るい明表示となるよう該表示手段を制御し、
(b)前記明表示となるよう前記表示手段を制御している最中に前記所定ボタンの操作がなされたときに該明表示を停止するよう前記表示手段を制御する
ことを要旨とする。
この本発明の第1の撮影装置の制御方法によれば、操作者による所定ボタンの操作がなされたときに表示手段における表示の明るさが明るい明表示となるよう表示手段を制御し
、明表示となるよう表示手段を制御している最中に所定ボタンの操作がなされたときにこの明表示を停止するよう表示手段を制御するから、操作者が必要なときに必要な時間だけ簡易な操作で表示手段の表示を明るくすることができる。これにより、装置のエネルギ効率を向上させることができる。
本発明の第2の撮影装置の制御方法は、
撮影した画像を記憶可能な記憶手段と、画像を表示可能な表示手段と、操作者による操作に基づいて画像を撮影すると共に該撮影した画像を前記記憶手段に記憶させる撮影実行手段と、を備える撮影装置の制御方法であって、
操作者による所定ボタンの操作がなされたときに所定時間に亘って前記表示手段における表示の明るさが明るくなるよう該表示手段を制御する
ことを要旨とする。
この本発明の第2の撮影装置の制御方法によれば、操作者による所定ボタンの操作がなされたときに所定時間に亘って表示手段における表示の明るさが明るくなるよう表示手段を制御するから、操作者が必要なときに簡易な操作で表示手段の表示を明るくすることができると共に所定時間経過したときに自動的に表示手段の表示の明るさを元に戻すことができる。これにより、装置のエネルギ効率を向上させることができる。
本発明の第3の撮影装置の制御方法は、
撮影した画像を記憶可能な記憶手段と、画像を表示可能な表示手段と、操作者による操作に基づいて画像を撮影すると共に該撮影した画像を前記記憶手段に記憶させる撮影実行手段と、を備える撮影装置の制御方法であって、
(a)前記記憶手段に記憶された画像を前記表示手段に表示する再生モードと前記撮影実行手段により撮影を行なう撮影モードとを含む複数のモードから操作者の操作に基づいてモードを設定し、
(b)前記モード設定手段により再生モードが設定されている状態で操作者による所定ボタンの操作がなされたとき、該所定ボタンの操作が継続している時間に亘って前記表示手段における表示の明るさが明るくなるよう該表示手段を制御する
ことを要旨とする。
この本発明の第3の撮影装置の制御方法によれば、再生モードが設定されている状態で操作者による所定ボタンの操作がなされたときに、所定ボタンの操作が継続している時間に亘って表示手段における表示の明るさが明るくなるよう表示手段を制御するから、見たい画像を表示手段に表示しているときにだけ所定ボタンを操作することによりその画像を明るく表示させることができる。しかも、所定ボタンの操作が継続している時間に亘って明るく表示させるから、所定ボタンの操作を終了することにより自動的に表示手段の表示の明るさを元に戻すことができる。
本発明の第4の撮影装置の制御方法は、
撮影した画像を記憶可能な記憶手段と、画像を表示可能な表示手段と、操作者による操作に基づいて画像を撮影すると共に該撮影した画像を前記記憶手段に記憶させる撮影実行手段と、を備える撮影装置の処理方法であって、
(a)前記記憶手段に記憶された画像を前記表示手段に表示する再生モードと前記撮影実行手段により撮影を行なう撮影モードとを含む複数のモードから操作者の操作に基づいてモードを設定し、
(b)前記モード設定手段により撮影モードが設定されている状態で操作者によるシャッターボタンの操作がなされたとき、該シャッターボタンの操作が継続している時間を少なくとも含む時間に亘って前記表示手段における表示の明るさが明るくなるよう該表示手段を制御する
ことを要旨とする。
この本発明の第4の撮影装置の制御方法によれば、撮影モードが設定されている状態で操作者によるシャッターボタンの操作がなされたときに、シャッターボタンの操作が継続している時間を少なくとも含む時間に亘って表示手段における表示の明るさが明るくなるよう表示手段を制御するから、シャッターボタンの操作だけで、その他の特別な操作なしに、撮影しようとしている被写体の表示手段による表示を明るくすることができる。
こうした本発明の第4の撮影装置の制御方法において、前記撮影装置は広角および望遠を指示する広角望遠指示ボタンを備え、前記撮影実行手段は広角望遠指示ボタンの指示に基づいて被写体を広角および望遠して撮影する手段であり、更に、(c)前記モード設定手段により撮影モードが設定されている状態で操作者による広角望遠指示ボタンの操作がなされたとき、該広角望遠指示ボタンの操作が継続している時間を少なくとも含む時間に亘って前記表示手段における表示の明るさが明るくなるよう該表示手段を制御するステップを備えるものとすることもできる。こうすれば、広角望遠指示ボタンの操作だけで、その他の特別な操作なしに、被写体の表示手段による表示を明るくすることができる。
本発明の第1の撮影装置用のプログラムは、
撮影した画像を記憶可能な記憶手段と、画像を表示可能な表示手段と、操作者による操作に基づいて画像を撮影すると共に該撮影した画像を前記記憶手段に記憶させる撮影実行手段と、を備える撮影装置に用いられるプログラムであって、
(a)操作者による所定ボタンの操作がなされたときに前記表示手段における表示の明るさが明るい明表示となるよう該表示手段を制御するモジュールと、
(b)前記明表示となるよう前記表示手段を制御している最中に前記所定ボタンの操作がなされたときに該明表示を停止するよう前記表示手段を制御するモジュールと
を備えることを要旨とする。
この本発明の第1の撮影装置用のプログラムでは、撮影装置にインストールされることにより、撮影装置を、操作者による所定ボタンの操作がなされたときに表示手段における表示の明るさが明るい明表示となるよう表示手段を制御し、明表示となるよう表示手段を制御している最中に所定ボタンの操作がなされたときにこの明表示を停止するよう表示手段を制御する装置として機能させることができる。この結果、撮影装置を、操作者が必要なときに必要な時間だけ簡易な操作で表示手段の表示を明るくすることができる装置とすることができる。
本発明の第2の撮影装置用のプログラムは、
撮影した画像を記憶可能な記憶手段と、画像を表示可能な表示手段と、操作者による操作に基づいて画像を撮影すると共に該撮影した画像を前記記憶手段に記憶させる撮影実行手段と、を備える撮影装置に用いられるプログラムであって、
操作者による所定ボタンの操作がなされたときには所定時間に亘って前記表示手段における表示の明るさが明るくなるよう該表示手段を制御するモジュール
を備えることを要旨とする。
この本発明の第2の撮影装置用のプログラムでは、撮影装置にインストールされることにより、撮影装置を、操作者による所定ボタンの操作がなされたときに所定時間に亘って表示手段における表示の明るさが明るくなるよう表示手段を制御する装置として機能させることができる。この結果、撮影装置を、操作者が必要なときに簡易な操作で表示手段の表示を明るくすることができると共に所定時間経過したときに自動的に表示手段の表示の明るさを元に戻すことができる装置とすることができる。
本発明の第3の撮影装置用のプログラムは、
撮影した画像を記憶可能な記憶手段と、画像を表示可能な表示手段と、操作者による操作に基づいて画像を撮影すると共に該撮影した画像を前記記憶手段に記憶させる撮影実行手段と、を備える撮影装置に用いられるプログラムであって、
(a)前記記憶手段に記憶された画像を前記表示手段に表示する再生モードと前記撮影実行手段により撮影を行なう撮影モードとを含む複数のモードから操作者の操作に基づいてモードを設定するモジュールと、
(b)前記モード設定手段により再生モードが設定されている状態で操作者による所定ボタンの操作がなされたとき、該所定ボタンの操作が継続している時間に亘って前記表示手段における表示の明るさが明るくなるよう該表示手段を制御するモジュールと
を備えることを要旨とする。
この本発明の第3の撮影装置用のプログラムでは、撮影装置にインストールされることにより、撮影装置を、再生モードが設定されている状態で操作者による所定ボタンの操作がなされたときに所定ボタンの操作が継続している時間に亘って表示手段における表示の明るさが明るくなるよう表示手段を制御する装置として機能させることができる。この結果、撮影装置を、見たい画像を表示手段に表示しているときにだけ所定ボタンを操作することによりその画像を明るく表示させることができる装置とすることができると共に所定ボタンの操作を終了することにより自動的に表示手段の表示の明るさを元に戻すことができる装置とすることができる。
本発明の第4の撮影装置用のプログラムは、
撮影した画像を記憶可能な記憶手段と、画像を表示可能な表示手段と、操作者による操作に基づいて画像を撮影すると共に該撮影した画像を前記記憶手段に記憶させる撮影実行手段と、を備える撮影装置に用いられるプログラムであって、
(a)前記記憶手段に記憶された画像を前記表示手段に表示する再生モードと前記撮影実行手段により撮影を行なう撮影モードとを含む複数のモードから操作者の操作に基づいてモードを設定するモジュールと、
(b)前記モード設定手段により撮影モードが設定されている状態で操作者によるシャッターボタンの操作がなされたとき、該シャッターボタンの操作が継続している時間を少なくとも含む時間に亘って前記表示手段における表示の明るさが明るくなるよう該表示手段を制御するモジュールと
を備えることを要旨とする。
この本発明の第4の撮影装置用のプログラムでは、撮影装置にインストールされることにより、撮影装置を、撮影モードが設定されている状態で操作者によるシャッターボタンの操作がなされたときに、シャッターボタンの操作が継続している時間を少なくとも含む時間に亘って表示手段における表示の明るさが明るくなるよう表示手段を制御する装置として機能させることができる。この結果、撮影装置を、シャッターボタンの操作だけで、その他の特別な操作なしに、撮影しようとしている被写体の表示手段による表示を明るくすることができる装置とすることができる。
こうした本発明の第4の撮影装置用のプログラムにおいて、前記撮影装置は広角および望遠を指示する広角望遠指示ボタンを備え、前記撮影実行手段は広角望遠指示ボタンの指示に基づいて被写体を広角および望遠して撮影する手段であり、更に、(c)前記モード設定手段により撮影モードが設定されている状態で操作者による広角望遠指示ボタンの操作がなされたとき、該広角望遠指示ボタンの操作が継続している時間を少なくとも含む時間に亘って前記表示手段における表示の明るさが明るくなるよう該表示手段を制御するモジュールを備えるものとすることもできる。こうすれば、撮影装置を、広角望遠指示ボタンの操作だけで、その他の特別な操作なしに、被写体の表示手段による表示を明るくする
ことができる装置として機能させることができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は本発明の第1実施例としてのデジタルカメラ20の外観を例示する斜視図であり、図2は第1実施例のデジタルカメラ20の背面を例示する背面図であり、図3は第1実施例のデジタルカメラ20の機能ブロックを例示するブロック図である。
第1実施例のデジタルカメラ20は、図1に示すように、正面には光学3倍ズームが可能なズーム機構付きレンズ21と、点滅することによりセルフタイマーが作動中であることを表示するセルフタイマー点灯部25とを備え、上部にはモードを選択するモードダイヤル23と、このモードダイヤル23の中央に配置された電源ボタン22と、シャッターボタン24とを備える。また、デジタルカメラ20は、図2に示すように、背面30には、中央の左寄りに配置された液晶ディスプレイ31と、その右側に配置され上下左右の方向に操作可能な4方向ボタン32と、背面30の左上に配置された印刷ボタン33と、ズーム機能を操作するWボタン34aおよびTボタン34bと、4方向ボタン32の左上に配置されたメニューボタン35と、液晶ディスプレイ31の下方の左右に配置されたAボタン36およびBボタン37と、4方向ボタン32の下方左に配置され液晶ディスプレイ31への表示を切り替えるディスプレーボタン38と、その右方向に配置されたレビューボタン39とを備える。
第1実施例のデジタルカメラ20は、機能的には図3に例示するように、中央演算処理装置としてのCPU40aや処理プログラムを記憶するROM40b,一時的にデータを記憶するワークメモリ40c,設定されたデータを不揮発的に記憶するフラッシュメモリ40dなどを中心として構成されている。デジタルカメラ20は、撮影系として、レンズや絞りなどにより構成された光学系42や、この光学系42により結像される光学像を光電変換して得られる電荷を受光セル毎に一定時間蓄積し受光セル毎の受光量に応じた電気信号を出力するイメージセンサ43、このイメージセンサ43を駆動するために必要な駆動パルスをイメージセンサ43に出力する駆動回路としてのセンサコントローラ44、イメージセンサ43から出力される電気信号を量子化してディジタル信号に変換するアナログフロントエンド(AFE)部45、このAFE部45から出力されたディジタル信号に対して画像形成処理,ホワイトバランス補正,γ補正,色空間変換等を施して各画素についてR,G,Bの階調値やY,Cb,Crの階調値などを表すディジタル画像を出力するデジタル画像処理部46、ディジタル画像の系列変換(離散コサイン変換やウェーブレット変換等)及びエントロピー符号化(ランレングス符号化やハフマン符号化等)を行なうことによりディジタル画像を圧縮しそれらの逆変換を施すことによりディジタル画像を伸張する圧縮伸張部47などを備える。また、第1実施例のデジタルカメラ20は、液晶ディスプレイ31の一画面分のデータを格納するためのフレームバッファやフレームバッファに格納されたディジタル画像に基づいて液晶ディスプレイ31を駆動するための表示回路を有するディスプレイコントローラ50や液晶ディスプレイ31の背後に取り付けられて液晶ディスプレイ31に表示される画像を視認しやすくするよう背後から光を照射するバックライト31aにおける明るさを調節するバックライト用の電源回路50a,モードダイヤル23,シャッターボタン24,Wボタン34aおよびTボタン34b,4方向ボタン32,各種ボタン33,35〜39の入力および着脱可能なフラッシュメモリなどの記憶媒体53への入出力を司る入出力インタフェース52、USB(Universal Serial Bus)接続端子55に接続された機器(コンピュータやプリンタ)と通信のやり取りを管理するUSBホストコントローラ54やUSBデバイスコントローラ56なども備えている。なお、デジタル画像処理部46により画像処理された画像データや圧縮伸張部47によ
り圧縮・伸張された画像データは、一旦ワークメモリ40cに書き込まれ、その後、撮影順にIDとしてのファイル名が付与されて画像ファイルとして入出力インタフェース52を介して記憶媒体53に書き込まれる。
次に、こうして構成された第1実施例のデジタルカメラ20の動作、特に液晶ディスプレイ31の明るさをワンタッチでアップさせるワンタッチ輝度アップの動作について説明する。図4は、ワンタッチ輝度アップ設定処理の一例を示すフローチャートである。第1実施例のデジタルカメラ20では、ワンタッチ輝度アップを行なうには、予めセットアップ処理の一つとしてワンタッチ輝度アップの設定をオンしておく必要がある。このワンタッチ輝度アップ設定処理は、その処理の手順を示すものである。ワンタッチ輝度アップ設定処理では、まず、操作者がモードダイヤル23によりセットアップモードを選択することにより、セットアップメニューを液晶ディスプレイ31に表示することから始まる(ステップS100)。セットアップメニューでは、「ワンタッチ輝度アップ」の項目の他に、「液晶リセット」や「液晶明るさ」などの液晶ディスプレイ31の設定に関する項目や「シャッター音」,「フォーカスロック音」,「セルフタイマー音」などの操作時の音の設定に関する項目,「節電設定」や「日時設定」,「言語設定」などの種々の設定に関する項目が表示される。ワンタッチ輝度アップの設定を行なう場合には、4方向ボタン32を上下方向に操作してフォーカスフレームを「ワンタッチ輝度アップ」に合わせ(ステップS110)、4方向ボタン32を左右方向に操作することにより「ON」や「OFF」を選択することにより行なう(ステップS120)。第1実施例では、ワンタッチ輝度アップが「ON」となるよう4方向ボタン32を操作すればよい。フォーカスフレームを「ワンタッチ輝度アップ」に合わせて「ON」設定している様子の一例を図5に示す。第1実施例のセットアップメニューでは、こうして「ワンタッチ輝度アップ」を設定した後に、フォーカスフレームを他の項目に合わせることにより、連続して他の項目についても設定することができる。他の項目の設定については本発明の中核をなさないから、セットアップに関するこれ以上の説明は省略する。なお、セットアップモードで設定された各種設定値は、フラッシュメモリ40dの所定領域に格納される。
図6は、ワンタッチ輝度アップを行なうために操作者によりボタン操作が行なわれたときに実行されるボタン操作時処理の一例を示すフローチャートである。ワンタッチ輝度アップは、モードダイヤル23により撮影モードが選択されているときにはこの撮影モードでは用いられていない印刷ボタン33が操作されることにより行なわれ、モードダイヤル23により撮影して記憶媒体53に記憶した画像を再生する再生モードが選択されているときにはBボタン37が操作されることにより行なわれる。撮影モードの際の液晶ディスプレイ31の表示の一例と周辺のボタンとを図7に、再生モードの際の液晶ディスプレイ31の表示の一例と周辺のボタンとを図8に示す。撮影モードでは、図7に示すように、液晶ディスプレイ31の全体に被写体の画像を表示し、これと共に液晶ディスプレイ31の印刷ボタン33の近傍の隅に「輝度アップ」を表示することにより、印刷ボタン33の操作によりワンタッチ輝度アップが行なわれることを操作者に示す。なお、この撮影モードの状態でメニューボタン35を操作すると撮影モード時のメニューが液晶ディスプレイ31の上部に表示され、Aボタン36を操作するとマクロモードが設定されて液晶ディスプレイ31にはマクロモードを示す花のマークが表示される。また、Bボタン37を操作するとフラッシュの使用が設定されて液晶ディスプレイ31にはフラッシュが使用されるのを示すマークが表示される。再生モードでは、図8に示すように、液晶ディスプレイ31の全体に記憶媒体53から読み出した画像を表示し、これと共に液晶ディスプレイ31のBボタン37の近傍の隅に「輝度アップ」を表示することにより、Bボタン37の操作によりワンタッチ輝度アップが行なわれることを操作者に示す。なお、この再生モードの状態で印刷ボタン33を操作すると印刷処理が実行され、メニューボタン35を操作すると再生モード時のメニューが液晶ディスプレイ31の上部に表示される。Aボタン36を操作すると表示している画像を記憶媒体53から削除する処理が実行される。
撮影モード時に印刷ボタン33が操作されたり再生モード時にBボタン37が操作されると、まず、ワンタッチ輝度アップを実行しているか否かを示すフラグFを入力する処理を実行する(ステップS200)。このフラグFは、このボタン操作時処理で液晶ディスプレイ31の明るさを明るく設定してワンタッチ輝度アップを実行するときに値1が設定され、ワンタッチ輝度アップを終了するときに値0が設定される。いま、ワンタッチ輝度アップを実行するためにボタン操作したときを考えれば、フラグFには値0が設定されている。フラグFに値0が設定されているときには、バックライト31aにより液晶ディスプレイ31の明るさが1段アップするようにバックライト用の電源回路50aを調整し(ステップS220)、所定時間(例えば0.2秒や0.3秒,0.5秒)経過するのを待って(ステップS230)、印刷ボタン33やBボタン37が継続してボタン操作されているかを判定するためにそのボタン操作信号を入力する(ステップS240)。印刷ボタン33やBボタン37が継続してボタン操作されている状態であるときには、ステップS220のバックライト31aにより液晶ディスプレイ31の明るさが1段アップするようにバックライト用の電源回路50aを調整する処理に戻る。従って、印刷ボタン33やBボタン37を継続して操作し続けることにより、所定時間経過する毎に液晶ディスプレイ31の明るさを明るくすることができる。例えば、晴れた日に野外で撮影しようとした際に日光などの光の照射の具合によって液晶ディスプレイ31に表示された被写体を視認しづらいときには、印刷ボタン33を操作することにより、液晶ディスプレイ31に表示された被写体が見やすくなる明るさまで液晶ディスプレイ31の表示の明るさを調節することができるのである。従って、ステップS230の所定時間経過するのを待つ処理は、液晶ディスプレイ31の明るさを段階的に明るくしていく際の早さを調節するものとなる。そして、印刷ボタン33やBボタン37が継続してボタン操作されなくなると、フラグFに値1を設定して(ステップS260)、ボタン操作時処理を終了する。これにより、印刷ボタン33やBボタン37のボタン操作だけで液晶ディスプレイ31の表示の明るさを明るくすることができる。
一方、こうした操作により液晶ディスプレイ31の明るさを明るくした状態(ワンタッチ輝度アップを実行している状態)で印刷ボタン33やBボタン37が再び操作されると、フラグFには値1が設定されているから、セットアップメニューの「液晶明るさ」の項目で予め設定されている設定値をフラッシュメモリ40dの所定領域から読み込み(ステップS270)、液晶ディスプレイ31の明るさが読み込んだ設定値の明るさとなるようバックライト用の電源回路50aを調整し(ステップS280)、フラグFに値0を設定して(ステップS290)、ボタン操作時処理を終了する。
以上説明した第1実施例のデジタルカメラ20によれば、撮影モード時には印刷ボタン33を再生モード時にはBボタン37を操作するだけで液晶ディスプレイ31の明るさを明るくしたり、その明るさを元に戻すことができる。しかも、印刷ボタン33やBボタン37を操作し続けることにより液晶ディスプレイ31の明るさを段階的に明るくさせることができる。従って、操作者にとって必要なときにだけ液晶ディスプレイ31の明るさを容易に所望の明るさにすることができる。この結果、常に液晶ディスプレイ31の明るさを明るくしておくものに比して消費電力を少なくすることができる。
第1実施例のデジタルカメラ20では、記憶媒体53が記憶手段に相当し、液晶ディスプレイ31が表示手段に相当し、CPU40aやROM40b,ワークメモリ40c,光学系42,イメージセンサ43,センサコントローラ44,AFE部45,デジタル画像処理部46,圧縮伸張部47などが撮影実行手段に相当し、図6に例示するボタン操作時処理を実行するCPU40aが明表示制御手段に相当する。
次に、第2実施例のデジタルカメラ20Bについて説明する。第2実施例のデジタルカメラ20Bは、図1ないし図3に例示する第1実施例のデジタルカメラ20と同一のハード構成をしている。従って、第2実施例のデジタルカメラ20Bのハード構成については、第1実施例のデジタルカメラ20のハード構成と同一の符号を付し、その説明は省略する。また、第2実施例のデジタルカメラ20Bは、基本的な動作については第1実施例のデジタルカメラ20と同様に動作する。第2実施例のデジタルカメラ20Bでは、図9のワンタッチ輝度アップ設定処理を図4の処理に代えて実行する。ここで図9のワンタッチ輝度アップ設定処理のステップS300〜S320の処理は図4の処理のステップS100〜S120の処理と同一である。第2実施例のデジタルカメラ20のセットアップメニューには、ワンタッチ輝度アップ時の液晶ディスプレイ31の明るさを調節する「ワンタッチ液晶明るさ」の項目が設けられており、4方向ボタン32を上下方向に操作することによってフォーカスフレームを「ワンタッチ液晶明るさ」に合わせて選択し(ステップS330)、この状態で4方向ボタン32を左右方向に操作することによってワンタッチ輝度アップ時の液晶ディスプレイ31の明るさを設定することができるようになっている(ステップS340)。こうして設定したワンタッチ液晶明るさの設定値は、セットアップモードで設定された他の設定値と共にフラッシュメモリ40dの所定領域に格納される。図10にフォーカスフレームを「ワンタッチ液晶明るさ」に合わせてワンタッチ輝度アップが実行されたときの液晶ディスプレイ31の明るさを設定している様子の一例を示す。図10の例では、ワンタッチ輝度アップ時の液晶ディスプレイ31の明るさの程度を棒グラフとして示している。
図11は、ワンタッチ輝度アップを行なうために操作者によりボタン操作が行なわれたときに実行されるボタン操作時処理の一例を示すフローチャートである。第2実施例のデジタルカメラ20Bでも、第1実施例のデジタルカメラ20と同様に、ワンタッチ輝度アップは、モードダイヤル23により撮影モードが選択されているときには印刷ボタン33が操作されることにより行なわれ、モードダイヤル23により再生モードが選択されているときにはBボタン37が操作されることにより行なわれる。
撮影モード時に印刷ボタン33が操作されたり再生モード時にBボタン37が操作されると、まず、ワンタッチ輝度アップを実行しているか否かを示すフラグFを入力する(ステップS400)。フラグFが値0のときには、セットアップメニューの「ワンタッチ液晶明るさ」の項目で予め設定されている設定値をフラッシュメモリ40dの所定領域から読み込み(ステップS420)、フラグFに値1を設定し(ステップS430)、液晶ディスプレイ31の明るさが読み込んだ設定値の明るさとなるようバックライト用の電源回路50aを調整して(ステップS460)、ボタン操作時処理を終了する。これにより、印刷ボタン33やBボタン37のボタン操作だけで液晶ディスプレイ31の明るさをセットアップメニューの「ワンタッチ液晶明るさ」の項目で設定した明るさにすることができる。
一方、ワンタッチ輝度アップを実行している状態で印刷ボタン33やBボタン37が再び操作されると、フラグFには値1が設定されているから、セットアップメニューの「液晶明るさ」の項目で予め設定されている設定値をフラッシュメモリ40dの所定領域から読み込み(ステップS440)、フラグFに値0を設定し(ステップS450)、液晶ディスプレイ31の明るさが読み込んだ設定値の明るさとなるようバックライト用の電源回路50aを調整して(ステップS460)、ボタン操作時処理を終了する。
以上説明した第2実施例のデジタルカメラ20Bによれば、撮影モード時には印刷ボタン33を再生モード時にはBボタン37を操作するだけで液晶ディスプレイ31の明るさを明るくしたり、その明るさを元に戻すことができる。しかも、ワンタッチ輝度アップの際の液晶ディスプレイ31の明るさをセットアップメニューの「ワンタッチ液晶明るさ」
の項目により設定しておくから、第1実施例のデジタルカメラ20のように印刷ボタン33やBボタン37のボタン操作を継続させることなしに液晶ディスプレイ31の明るさを明るくすることができる。従って、操作者にとって必要なときにだけ液晶ディスプレイ31の明るさを容易に所望の明るさにすることができる。
第1実施例や第2実施例のデジタルカメラ20,20Bでは、撮影モード時には印刷ボタン33を再生モード時にはBボタン37を操作することによりワンタッチ輝度アップを実行したり、実行しているワンタッチ輝度アップを解除するものとしたが、印刷ボタン33やBボタン37の他にワンタッチ輝度アップを実行したり解除するための専用ボタンを設け、撮影モードであっても再生モードであっても専用ボタンの操作に基づいてワンタッチ輝度アップを実行したり解除するものとしてもよい。
次に、第3実施例のデジタルカメラ20Cについて説明する。第3実施例のデジタルカメラ20Bは、シャッターボタン24にタッチセンサが取り付けられている点を除いて図1ないし図3に例示する第1実施例のデジタルカメラ20と同一のハード構成をしている。従って、第3実施例のデジタルカメラ20Cのハード構成については、第1実施例のデジタルカメラ20のハード構成と同一の符号を付し、その説明は省略する。また、第3実施例のデジタルカメラ20Cでは、第2実施例のデジタルカメラ20Bと同様に図9に例示するワンタッチ輝度アップ設定処理を実行してワンタッチ輝度アップの際の液晶ディスプレイ31の明るさを設定する。
第3実施例のデジタルカメラ20Cでは、ワンタッチ輝度アップは、モードダイヤル23により撮影モードが設定されているときには操作者がシャッターボタン24にタッチしたときやWボタン34aおよびTボタン34bを操作したときに実行され、モードダイヤル23により再生モードが設定されたときにはBボタン37が操作されたときに実行される。図12は、撮影モード時に操作者がシャッターボタン24にタッチしたのをタッチセンサによって検知したときにCPU40aにより実行されるシャッターボタンタッチ時処理の一例を示すフローチャートである。シャッターボタンタッチ時処理が実行されると、CPU40は、まず、セットアップメニューの「ワンタッチ液晶明るさ」の項目で予め設定されている設定値をフラッシュメモリ40dの所定領域から読み込み(ステップS500)、液晶ディスプレイ31の明るさが読み込んだ設定値の明るさとなるようバックライト用の電源回路50aを調整する処理を実行する(ステップS510)。次にシャッターボタン24のタッチセンサからタッチ信号を入力し(ステップS520)、操作者によるシャッターボタン24のタッチの継続が終了するのを待つ(ステップS530)。操作者によるシャッターボタン24のタッチが終了すると、操作者によるシャッターボタン24のタッチがない状態で所定時間経過するのを待って(ステップS540)、セットアップメニューの「ワンタッチ液晶明るさ」の項目で予め設定されている設定値をフラッシュメモリ40dの所定領域から読み込み(ステップS550)、液晶ディスプレイ31の明るさが読み込んだ設定値の明るさとなるようバックライト用の電源回路50aを調整して(ステップS560)、シャッターボタンタッチ時処理を終了する。ここで、操作者によるシャッターボタン24のタッチがない状態で所定時間経過するのを待つのは、撮影後に撮影した画像を液晶ディスプレイ31に表示するときにも液晶ディスプレイ31の明るさが明るく保たれるようにするためである。こうしたシャッターボタンタッチ時処理により、操作者がシャッターボタン24にタッチしたときに液晶ディスプレイ31の明るさを明るくし、操作者によるシャッターボタン24のタッチが終了して所定時間経過したときに液晶ディスプレイ31の明るさを元に戻すことができる。
図13は、撮影モード時にWボタン34aおよびTボタン34bが操作されたときや再生モード時にBボタン37が操作されたときにCPU40により実行されるボタン操作時
処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、シャッターボタン24のタッチセンサの信号に代えてWボタン34aおよびTボタン34bやBボタン37のボタン操作を用いた点を除いて図12のシャッターボタンタッチ時処理と同一である。即ち、第3実施例のデジタルカメラ20Cでは、撮影モード時にはWボタン34aおよびTボタン34bを操作したときからボタン操作を終了して所定時間経過するまで液晶ディスプレイ31の明るさをセットアップメニューの「ワンタッチ液晶明るさ」の項目で設定した明るさとし、再生モード時にはBボタン37を操作したときからボタン操作を終了して所定時間経過するまで液晶ディスプレイ31の明るさをセットアップメニューの「ワンタッチ液晶明るさ」の項目で設定した明るさとするのである。
以上説明した第3実施例のデジタルカメラ20Cによれば、撮影モード時には操作者がシャッターボタン24にタッチしたときに液晶ディスプレイ31の明るさを明るくし、操作者によるシャッターボタン24のタッチが終了して所定時間経過したときに液晶ディスプレイ31の明るさを元に戻すことができる。また、撮影モード時には操作者がWボタン34aおよびTボタン34bを操作したときに液晶ディスプレイ31の明るさを明るくし、操作者によるWボタン34aおよびTボタン34bの操作が終了して所定時間経過したときに液晶ディスプレイ31の明るさを元に戻すことができる。さらに、再生モード時には操作者がBボタン37を操作したときに液晶ディスプレイ31の明るさを明るくし、操作者によるBボタン37の操作が終了して所定時間経過したときに液晶ディスプレイ31の明るさを元に戻すことができる。これらの結果、必要なときにだけ液晶ディスプレイ31の明るさを明るくし、不必要になったときに自動的に液晶ディスプレイ31の明るさを元に戻すことができる。
第3実施例のデジタルカメラ20Cでは、再生モード時にはBボタン37を操作することによりワンタッチ輝度アップを実行するものとしたが、Bボタン37の他にワンタッチ輝度アップを実行するための専用ボタンを設け、専用ボタンの操作に基づいてワンタッチ輝度アップを実行するものとしてもよい。
第3実施例のデジタルカメラ20Cでは、撮影モード時の操作者のシャッターボタン24へのタッチによるワンタッチ輝度アップと、撮影モード時の操作者のWボタン34aおよびTボタン34bへの操作によるワンタッチ輝度アップと、再生モード時の操作者のBボタン37への操作によるワンタッチ輝度アップとを実行するものとしたが、これら3つのワンタッチ輝度アップのいずれか二つまたは一つだけを実行するものしてもよい。また、操作者の他のボタンへの操作やタッチによるワンタッチ輝度アップを実行するものとしてもよい。
上述の各実施例では、バックライト31aの明るさを明るくすることにより、液晶ディスプレイ31の表示の明るさを明るくするものとしたが、これに加えて、バックライト31aの明るさを明るくするのに同期して表示画像のコントラストをアップさせるものとしてもよい。こうすれば、表示画像をより鮮明なものとして液晶ディスプレイ31の明るさを明るくすることができる。
実施例では、ワンタッチ輝度アップを行なう本発明の内容をデジタルカメラ20として説明したが、デジタルカメラ20における制御方法の形態としたり、デジタルカメラ20にインストールされて用いられるプログラムの形態としてもよい。プログラムの形態とする場合、図4や図9に例示したワンタッチ輝度アップ設定処理や図6や図11に例示したボタン操作時処理,図12に例示したシャッターボタンタッチ時処理,図13に例示したボタン操作時処理の各ステップを各手順として適当なプログラミング言語を用いてプログラムすればよい。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、撮影装置製造業に利用可能である。
第1実施例のデジタルカメラ20の外観を例示する斜視図。 第1実施例のデジタルカメラ20の背面を例示する背面図。 第1実施例のデジタルカメラ20の機能ブロックを例示するブロック図。 第1実施例のワンタッチ輝度アップ設定処理を示すフローチャート。 ワンタッチ輝度アップ設定の際の液晶ディスプレイ31を示す説明図。 第1実施例のボタン操作時処理の一例を示すフローチャート。 撮影モードの際の液晶ディスプレイ31の表示を示す説明図。 再生モードの際の液晶ディスプレイ31の表示を示す説明図。 第2実施例のワンタッチ輝度アップ設定処理を示すフローチャート。 ワンタッチ輝度アップ設定の際の液晶ディスプレイ31を示す説明図。 第2実施例のボタン操作時処理の一例を示すフローチャート。 シャッターボタンタッチ時処理の一例を示すフローチャート。 第3実施例のボタン操作時処理の一例を示すフローチャート。
符号の説明
20,20B,20C デジタルカメラ、21 ズーム機構付きレンズ、22 電源ボタン、23 モードダイヤル、24 シャッターボタン、25 セルフタイマー点灯部、30 背面、31 液晶ディスプレイ、31a バックライト、32 4方向ボタン、33 印刷ボタン、34a Wボタン、34b Tボタン、35 メニューボタン、36 Aボタン、37 Bボタン、38 ディスプレーボタン、39 レビューボタン、40a
CPU、40b ROM、40c ワークメモリ、40d フラッシュメモリ、42 光学系、43 イメージセンサ、44 センサコントローラ、45 アナログフロントエンド(AFE)部、46 デジタル画像処理部、47 圧縮伸張部、50 ディスプレイコントローラ、50a バックライト用の電源回路、52 入出力インタフェース、53
記憶媒体、54 USBホストコントローラ、55 USB接続端子、56 USBデバイスコントローラ。

Claims (7)

  1. 画像を撮影する撮影装置であって、
    撮影した画像を記憶可能な記憶手段と、
    画像を表示可能な表示手段と、
    操作者による操作に基づいて画像を撮影すると共に該撮影した画像を前記記憶手段に記憶させる撮影実行手段と、
    所定の第1モードと所定の第2モードとを含む複数のモードから操作者の操作に基づいてモードを設定するモード設定手段と、
    前記設定されたモードが第1モードのときには所定ボタンとして第1ボタンの操作が操作者によりなされたとき、又は前記設定されたモードが第2モードのときには所定ボタンとして第2ボタンの操作が操作者によりなされたとき、前記表示手段における表示の明るさを明るくする明表示を実行し、前記明表示を実行している最中に前記所定ボタンの操作がなされたとき、該明表示を停止する明表示制御手段と、
    を備える撮影装置。
  2. 前記モード設定手段は、前記記憶手段に記憶された画像を前記表示手段に表示する前記第1モードとしての再生モードと、前記撮影実行手段により撮影を行なう前記第2モードとしての撮影モードとを含む複数のモードから操作者の操作に基づいてモードを設定し、
    前記明表示制御手段は、前記設定されたモードが再生モードのときには所定ボタンとして第1ボタンの操作が操作者によりなされたとき、又は前記設定されたモードが撮影モードのときには所定ボタンとして第2ボタンの操作が操作者によりなされたとき、前記表示手段における表示の明るさを明るくする明表示を実行し、前記明表示を実行している最中に前記所定ボタンの操作がなされたとき、該明表示を停止する、請求項1に記載の撮影装置。
  3. 前記明表示制御手段は、操作者による前記所定ボタンの操作がなされたとき、前記表示手段における表示の明るさを、操作者により設定された第1の明るさより明るくする明表示を実行し、前記明表示を実行している最中に前記所定ボタンの操作がなされたとき、該明表示を停止し前記操作者により設定された第1の明るさとする、請求項1又は2に記載の撮影装置。
  4. 前記明表示制御手段による明表示を実行するか否かを設定する明表示実行設定手段を備える請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮影装置。
  5. 前記撮影装置はデジタルカメラである請求項1〜4のいずれか1項に記載の撮影装置。
  6. 撮影した画像を記憶可能な記憶手段と、画像を表示可能な表示手段と、操作者による操作に基づいて画像を撮影すると共に該撮影した画像を前記記憶手段に記憶させる撮影実行手段と、を備える撮影装置の制御方法であって、
    (a)所定の第1モードと所定の第2モードとを含む複数のモードから操作者の操作に基づいてモードを設定し、
    (b)前記設定されたモードが第1モードのときには所定ボタンとして第1ボタンの操作が操作者によりなされたとき、又は前記設定されたモードが第2モードのときには所定ボタンとして第2ボタンの操作が操作者によりなされたときに前記表示手段における表示の明るさが明るい明表示となるよう該表示手段を制御し、
    (c)前記明表示となるよう前記表示手段を制御している最中に前記所定ボタンの操作がなされたときに該明表示を停止するよう前記表示手段を制御する、
    撮影装置の制御方法。
  7. 撮影した画像を記憶可能な記憶手段と、画像を表示可能な表示手段と、操作者による操作に基づいて画像を撮影すると共に該撮影した画像を前記記憶手段に記憶させる撮影実行手段と、を備える撮影装置に用いられるプログラムであって、
    (a)所定の第1モードと所定の第2モードとを含む複数のモードから操作者の操作に基づいてモードを設定するモジュールと、
    (b)前記設定されたモードが第1モードのときには所定ボタンとして第1ボタンの操作が操作者によりなされたとき、又は前記設定されたモードが第2モードのときには所定ボタンとして第2ボタンの操作が操作者によりなされたときに前記表示手段における表示の明るさが明るい明表示となるよう該表示手段を制御するモジュールと、
    (c)前記明表示となるよう前記表示手段を制御している最中に前記所定ボタンの操作がなされたときに該明表示を停止するよう前記表示手段を制御するモジュールと
    を備えるプログラム。
JP2007169438A 2007-06-27 2007-06-27 撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラム Expired - Fee Related JP4055822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169438A JP4055822B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169438A JP4055822B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003385806A Division JP4003737B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラム。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007325288A JP2007325288A (ja) 2007-12-13
JP4055822B2 true JP4055822B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=38857617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007169438A Expired - Fee Related JP4055822B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4055822B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084777B2 (ja) * 2009-04-22 2012-11-28 キヤノン株式会社 表示制御装置、撮像装置、表示制御装置の制御方法、及びプログラム
WO2013051259A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 パナソニック株式会社 撮影装置及び撮影方法
JP6207203B2 (ja) * 2013-04-01 2017-10-04 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007325288A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009033338A (ja) 撮像装置
JP2009177365A (ja) 電子機器、その制御方法及びプログラム
JP4457929B2 (ja) 撮影装置
JP2009225237A (ja) 撮像装置
JP2007081732A (ja) 撮像装置
JP4055822B2 (ja) 撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラム
JP5598759B2 (ja) デジタルカメラ、デジタルカメラの撮影方法及びプログラム
JP6953296B2 (ja) 撮像制御装置およびその制御方法
JP2003304484A (ja) 電子カメラ
JP4033235B2 (ja) 撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラム
JP4069952B2 (ja) 撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラム
JP4003737B2 (ja) 撮影装置およびその制御方法並びに撮影装置用のプログラム。
JP6184077B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法。
JP2007019961A (ja) 電子機器とそのメニュー表示方法
JP4948011B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2008227925A (ja) 撮影装置およびバックライト点灯制御方法
JP2005064927A (ja) 撮像装置
JP6590560B2 (ja) 撮像制御装置およびその制御方法
JP4212638B2 (ja) デジタルカメラ
JP2004040254A (ja) デジタルカメラ
JP2006025213A (ja) 撮影装置およびその制御方法、撮影装置用プログラム
JP2008060844A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2018182600A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP4939006B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2005086508A (ja) 撮影装置およびその処理方法並びに撮影装置用のプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4055822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees