JP4055059B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4055059B2
JP4055059B2 JP2002275385A JP2002275385A JP4055059B2 JP 4055059 B2 JP4055059 B2 JP 4055059B2 JP 2002275385 A JP2002275385 A JP 2002275385A JP 2002275385 A JP2002275385 A JP 2002275385A JP 4055059 B2 JP4055059 B2 JP 4055059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power saving
paper feed
saving mode
paper
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002275385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004107074A (ja
Inventor
幸彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002275385A priority Critical patent/JP4055059B2/ja
Publication of JP2004107074A publication Critical patent/JP2004107074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4055059B2 publication Critical patent/JP4055059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ファクシミリ装置、プリンタ装置、複写機等の画像形成装置において、特に、省電力モードと稼働モードへの移行時に給紙トレイの昇降制御を行う画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、画像形成装置においては、画像形成を行う記録紙を給紙トレイの底板上に多数枚積載して、給紙トレイから記録紙を1枚ずつ分離して搬送位置から給紙を行っている。給紙は、給紙トレイに積載されたうちの最上面の記録紙から順に行われるが、正確な給紙のためには、分離給送手段に対して給紙トレイに積載された記録紙の最上面が所定の搬送位置になるように制御する必要がある。
【0003】
また、給紙トレイに積載された記録紙を何もしないで最上面から順次分離給送していくと、記録紙の最上面が次第に低くなり、所定の搬送位置からずれてしまい、正確な分離給送ができなくなる。そこで、特許文献1に記載されるように、給紙トレイの底板を、昇降モータにより駆動される昇降機構により昇降させて、記録紙の最上面が常に所定の搬送位置に適当な押圧力で当接し、かつ位置するように調整するものがある。
【0004】
この昇降制御は、装置電源投入時や、装置電源投入後の通常状態において、給紙トレイが、記録紙の補給や記録紙の残りを確認する等のために脱着された場合、また、記録紙が分離給送されて記録紙最上面が搬送位置からずれた場合等に行われる。
【0005】
ところで、ファクシミリ装置、プリンタ装置等の画像形成装置には、いわゆる省エネ機能を備えたものがある。この省エネ機能とは、具体的には、通常状態において、例えば、着信,印刷要求,操作入力のない状態等が一定期間継続した場合、または、省電力モードに強制的に移行させる所定のキー操作が行われた場合等、省電力モード移行指示が発生すると、装置内の省電力モードでは動作させる必要のない構成、例えば、スキャナ,プロッタ,表示部の照明等への電力供給を停止し、省電力モードの監視動作に必要な最小限の構成への電力供給を継続しつつ省電力モードに移行させる。
【0006】
また、省電力モードにおいて、着信,印刷要求,操作入力等の所定の復帰指示が発生すると電力供給を再開すると共に通常状態の稼働モードに復帰して、発生した復帰指示に応じた動作を行ってから、所定の省電力モード移行指示の発生を監視する機能である。
【0007】
このような省電力モードを備えた画像形成装置が、給紙トレイの昇降制御を行う機構を備える場合、画像形成を行うことのない省電力モードにおいて昇降モータの駆動回路等への電力供給継続は電力の無駄であることから、省電力モードに移行する際には、昇降制御を行う機構への電力供給も停止される。
【0008】
しかし、省電力モードから通常状態の稼働モードに復帰するとき、スキャナ等のその他の装置構成と同様に、昇降制御を行う機構への電力供給も再開されて、昇降制御がやり直される。この昇降制御の動作は、昇降モータを回転させることにより行われるため、モータの回転音、昇降モータにより駆動されるギアのうなり等の耳障りな音の発生を伴い、利用者に対して違和感を与える。
【0009】
この問題を対して、省電力モードを実現しつつ給紙トレイの昇降制御を行う場合に、不快感や不安感を利用者に対して与えることのない画像形成装置が特許文献2に記載されている。
【0010】
この画像形成装置は、記録紙が積載された給紙トレイの底板を昇降して記録紙の上端を所定の搬送位置に制御する底板昇降制御手段を備え、給紙トレイからの記録紙に画像形成を行う一方、省電力モード移行する指示が発生すると、省電力モードにおいて必要な装置構成以外の底板昇降制御手段を含む装置構成への電源供給を停止し、省電力モードにおいて、所定の稼働モード復帰指示の発生に応じて、停止していた装置構成への電源供給を再開して稼働モードに復帰するとともに、省電力モードから稼働モードに復帰しても底板昇降制御手段による底板の昇降制御を禁止し、その後の稼働モード状態において最初の印刷要求があったときに始めて底板昇降制御手段による底板の昇降制御を再開することにより、利用者に対する動作ノイズ等の違和感を回避している。
【0011】
【特許文献1】
特開平9−86680号公報 (段落番号0013〜0015)
【特許文献2】
特開2001−97568号公報 (段落番号0014〜0015)
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような構成の画像形成装置は、省電力モードからの復帰後の最初の印刷要求に応じて動作する昇降制御を行うことから、利用者が直ちに印刷処理を利用するためオペレーションパネルから直接操作して省電力モードから復帰させたときに、印刷要求後に昇降制御が行われることから速やかに印刷処理が実行できないという問題があった。
【0013】
本発明は、前記従来技術の問題を解決することに指向するものであり、利用者の直接操作によって省電力モードから復帰した場合に速やかに印刷処理することができ、かつ省電力モードからの復帰による昇降制御動作のノイズ等の違和感を回避する画像形成装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、一定期間の間に処理要求が発生しないとき装置電源をオフする省電力モードと、外部からの処理要求に応じて装置電源をオンする稼働モードとを有する画像形成装置において、利用者からの操作指示の入力、及び利用者への装置状態の出力を行う操作表示手段と、画像情報を処理し記録紙に画像形成を行う画像処理手段と、画像処理手段へ給紙する給紙トレイに積載した記録紙を搬送位置へ移動する昇降制御を行う給紙移動手段と、各手段を制御する制御手段とを備え、外部機器からの処理要求による省電力モードから稼働モードへの移行時には、処理要求として印刷指示が発生したときに昇降制御を実行し、操作表示手段を介した利用者の操作指示による省電力モードから稼働モードへの移行時には、直ちに昇降制御を実行する構成によって、昇降動作に関わるノイズ等の違和感を回避し、かつ利用者が操作表示手段から省電力モードを復帰させたとき、速やかに印刷処理を実行することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明における実施の形態を詳細に説明する。
【0017】
図1は本発明の実施の形態における画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。図1において、1は画像形成装置、2はシステム制御部、3は入出力制御部、4はオペレーションパネル、5は通信制御部、6はスキャナ制御部、7はスキャナ、8はプロッタ制御部、9はプロッタ、10はプリンタ制御部、11は給紙制御部、12は給紙装置、13は省電力制御部、14は電源、15は電源スイッチ(SW)、16はシステムバスである。
【0018】
システム制御部2には、図示しないROM,RAM,フラッシュROMを有しており、ROMに書き込まれた制御プログラムに従って、RAMを作業領域として使用しながら画像形成装置1の各部を制御する、例えば、マイクロコンピュータから構成され、入出力制御部3,通信制御部5,スキャナ制御部6,プロッタ制御部8,プリンタ制御部10,給紙制御部11,及び省電力制御部13がシステムバス16を介して接続され情報の授受を行う。
【0019】
入出力制御部3は、操作表示手段であるオペレーションパネル4と接続されていて、オペレーションパネル4からのキー入力の検出、オペレーションパネル4への表示出力等の制御を行う。このオペレーションパネル4には、利用者の操作指示を指定するためのテンキー,スタートキー,ワンタッチダイヤルキー及びその他各種キーが配設され、また装置状態を表示する液晶表示装置等の表示器を備え、利用者に知らせるべき装置の動作状態や、各種メッセージを表示する。
【0020】
通信制御部5はPSTN(公衆電話交換網),ISDN(デジタル通信網)等の公衆網と接続されておりG3,G4等のファクシミリ通信の制御を行う。スキャナ制御部6はスキャナ7と接続されておりファクシミリ送信原稿、コピー原稿等を光学的に読み取り制御を行う。また、プロッタ制御部8は画像形成装置1において、管理レポート,ファクシミリ受信文書,コピー,プリンタの出力等の画像形成に使用されるプロッタ9の制御を行う。
【0021】
また、プリンタ制御部10は外部コンピュータ20とLAN,RS232C,セントロニクス,USB(Universal Serial Bus)といった代表的な各種I/Fによって接続され、外部コンピュータ20から印刷制御命令、プリンタ状態取得命令等を取得し、印刷制御命令に対しては出力装置の制御、印刷画像情報への展開、プロッタ制御部8への印刷画像情報情報の出力等を行い、プリンタ状態取得命令に対しては記録紙サイズ,記録紙残量,トナー残量,エラー情報等の情報を画像形成装置1の状態を管理しているシステム制御部2からの情報を取得して外部コンピュータ20に通知するといった制御を行う。
【0022】
給紙制御部11は給紙装置12と接続されており給紙トレイ12aがセットされているか、記録紙があるか、記録紙のサイズ等の情報を取得したり、駆動モータ,検出センサ等からなる給紙移動部12bにより給紙トレイ12aに積載された記録紙の昇降制御を行う。
【0023】
また、画像形成装置1は省電力制御機能を有しており前述の入出力の各部が一定時間使用されていないと省電力制御部13はこの制御部を除き装置各部への電源の供給を停止して省電力モードへと移行する。そして、省電力モードから稼働モードへの復旧は省電力モード中においても電源が供給されている省電力制御部13により、オペレーションパネル4のキー押下、スキャナ7の原稿センサによる原稿検知等の入力、及び通信制御部5における着呼検知を行うことにより画像処理装置1の電源14を制御し各部の電源をオンし省電力モードから復帰させる。
【0024】
図2は本発明の実施の形態1における画像形成装置の省電力モードから稼働モードへ移行時の昇降制御動作を示すフローチャートである。図2に基づき本実施の形態1について図1を参照しながらその動作を説明する。
【0025】
画像形成装置1の省電力モードから稼働モードへの復帰において、給紙装置12の昇降制御を行わないとき、画像形成装置1では記録紙の有無が判断できないことから、給紙制御部11は記録紙の有無に関わらずシステム制御部2に対して記録紙ありと通知する。これを受けたシステム制御部2は給紙装置12に記録紙がセットされていると認識し、印刷要求を発行できる状態となる。
【0026】
ここで、給紙制御部11が記録紙ありを通知をするのは、記録紙なしをシステム制御部2に通知すると記録紙がないためにその給紙装置12を指定して印刷はできないと判断し、システム制御部2から給紙制御部11に対して印刷要求を発行できなくなってしまうためである。
【0027】
プリンタ制御部10からのプリンタ出力、通信制御部5からの受信文書出力等の印刷要求がシステム制御部2にあった場合、システム制御部2は給紙制御部11に対して給紙する給紙トレイ12aの指示を行う。給紙制御部11はこれを受けて指定された給紙装置12の給紙トレイ12aがセットされている場合、その指示された給紙装置12は給紙移動部12bにより昇降制御を行う。これにより給紙移動部12bによる昇降制御が終了して記録紙の有無が確認された場合、給紙装置12から記録紙を搬送しプロッタ制御部8、プロッタ9において印刷を行う。
【0028】
また、指定された給紙装置12の給紙トレイ12aがセットされていない場合、または昇降制御の後に記録紙のないことが検出された場合には、他の給紙トレイで同一サイズの記録紙を積載した給紙トレイがあればその給紙トレイに制御を変更する。他の給紙トレイで同一サイズの記録紙がなかった場合、またはその給紙トレイにも記録紙がなかった場合には記録紙なしのエラーとしてシステム制御部2に通知する。システム制御部2はその旨を、入出力制御部3を介してオペレーションパネル4の表示部に表示する。
【0029】
本実施の形態1は、前述の動作のフローチャートを示す図2のように、画像形成装置1の省電力モードからの復帰の指示において(S1)、まず、システム制御部2にて、外部機器からの処理要求により指示されたものか、利用者からのオペレーションパネル4から入力の復帰指示かの確認を行う(S2)。オペレーションパネル4からの復帰指示のとき(S2のYes)、直ちに、給紙装置12の給紙移動部12bにより昇降制御を行う(S3)。これにより給紙装置12の給紙トレイ12aの記録紙の有無を確認することができ、かつ画像形成装置1の印刷処理が操作可能な状態とできる。
【0030】
また、処理S2において、外部機器からの処理要求による復帰指示のとき(S2のNo)、給紙装置12は、昇降制御は行わず前述したように記録紙ありとシステム制御部2に通知する(S4)。その後、発生する印刷要求を確認し(S5)、印刷要求があった場合(S5のYes)、給紙装置12に指定された給紙トレイ12aの有無を確認する(S6)。
【0031】
処理S6において、該当の給紙トレイ12aがセットされていれば(S6のYes)、昇降制御を行って該当サイズの記録紙の有無を確認し(S7)、確認した結果から(S8)、記録紙があれば(S8のYes)、この給紙装置12から記録紙を給紙して印刷を行う(S9)。
【0032】
さらに、前述の処理S6において該当の給紙トレイ12aがセットされておらず(S6のNo)、また処理S8において給紙トレイに記録紙がないとき(S8のNo)、給紙装置12に同一サイズの記録紙を積載した給紙トレイの有無を確認する(S10)。これは給紙装置12において、複数の給紙トレイ12aを有するときに、同一サイズの記録紙を複数の給紙トレイ12aに積載する場合があり、給紙装置12の状態情報として装填されている全ての給紙トレイ12aの用紙サイズ等を記憶していることから、処理S10により給紙装置12の状態情報を確認することが行われる。
【0033】
処理S10において、同一サイズの記録紙を積載の給紙トレイがあるとき(S10のYes)、処理S6へ移り該当の給紙トレイ12aのセット、及び記録紙の有無を確認する。また、同一サイズの記録紙を積載の給紙トレイのないとき(S10のNo)、記録紙なしのエラーをシステム制御部2に通知する(S11)。
【0034】
本実施の形態1においては、省電力モードから稼働モードへの移行の復帰指示が利用者(オペレーションパネル)からの指示である場合には、直ちに給紙移動部12bによる昇降制御が行われ、給紙装置12の各給紙トレイに積載された記録紙の有無を確認でき、画像形成装置の印刷処理をすぐに開始可能となる。
【0035】
外部からの印刷処理に関わる要求以外の処理要求に応じて省電力モードから稼働モードへ移行したときには、昇降制御を行わずに、印刷要求にのみ応じて昇降制御を行うことにより、利用者に対する昇降動作に関わるノイズ等の違和感を回避し、かつ利用者がオペレーションパネル4より省電力モードからの復帰指示を行った場合、速やかに印刷処理を行うことが可能となり、さらに、省電力モードからの復帰指示を行った利用者に記録紙の有無の情報を通知することができる。
【0036】
図3は本発明の実施の形態1の参考例における画像形成装置の稼働モードから省電力モードへ移行時の昇降制御動作を示すフローチャートである。図3に基づき本参考例について図1を参照しながらその動作を説明する。
【0037】
参考例は図3に示すように、省電力モードへ移行する指示が発生したとき(S21)、給紙装置12に装填されている全ての給紙トレイ12aの昇降制御の処理が行われているかの確認を行う(S22)。昇降制御を行っていない給紙トレイ12aがあれば(S22のYes)、該当の給紙トレイの昇降制御を行って、処理S22へ移る。また、処理S22において、全ての給紙トレイ12aの確認が終了し昇降制御を行っていない給紙トレイ12aがないとき(S22のNo)、省電力モードへ移行する(S24)。
【0038】
これにより、例えば、昇降制御を行う処理S23における給紙トレイ12aの記録紙の有無を、前述した図2の処理S10で確認するような、給紙装置12の状態情報として記憶しておく。そして、省電力モードからの復帰時の印刷要求時に昇降動作を行わず記録紙の有無を検出するセンサのみの信号を確認し、これに応じて必要な給紙トレイ12aのみに昇降動作を行うようにしてもよい。
【0039】
参考例によれば、一定期間装置を使用しないときに、省電力モードへの移行することから、利用者が画像形成装置1の近くにいない可能性が高い省電力モード移行時に昇降制御を行うことによって、利用者に対する昇降動作に関わるノイズ等の違和感を回避することができる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、省電力モードかの復帰時に、利用者に対する昇降動作に関わるノイズ等の違和感を回避し、かつ利用者が省電力モードからの復帰指示を行ったときには、速やかに印刷処理を行うことができ、さらに、記録紙の有無の情報を通知することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における画像形成装置の概略構成を示すブロック図
【図2】 本発明の実施の形態1における画像形成装置の省電力モードから稼働モードへ移行時の昇降制御動作を示すフローチャート
【図3】 本発明の実施の形態2における画像形成装置の稼働モードから省電力モードへ移行時の昇降制御動作を示すフローチャート
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 システム制御部
3 入出力制御部
4 オペレーションパネル
5 通信制御部
6 スキャナ制御部
7 スキャナ
8 プロッタ制御部
9 プロッタ
10 プリンタ制御部
11 給紙制御部
12 給紙装置
12a 給紙トレイ
12b 給紙移動
13 省電力制御部
14 電源
15 電源スイッチ(SW)
16 システムバス
20 外部コンピュータ

Claims (1)

  1. 一定期間の間に処理要求が発生しないとき装置電源をオフする省電力モードと、外部からの処理要求に応じて装置電源をオンする稼働モードとを有する画像形成装置において、
    利用者からの操作指示の入力、及び利用者への装置状態の出力を行う操作表示手段と、画像情報を処理し記録紙に画像形成を行う画像処理手段と、前記画像処理手段へ給紙する給紙トレイに積載した記録紙を搬送位置へ移動する昇降制御を行う給紙移動手段と、各手段を制御する制御手段とを備え、外部機器からの処理要求による前記省電力モードから稼働モードへの移行時には、前記処理要求として印刷指示が発生したときに前記昇降制御を実行し、前記操作表示手段を介した利用者の操作指示による前記省電力モードから稼働モードへの移行時には、直ちに前記昇降制御を実行することを特徴とする画像形成装置。
JP2002275385A 2002-09-20 2002-09-20 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4055059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275385A JP4055059B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275385A JP4055059B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004107074A JP2004107074A (ja) 2004-04-08
JP4055059B2 true JP4055059B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=32271601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002275385A Expired - Fee Related JP4055059B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4055059B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883779B2 (ja) * 2006-11-02 2012-02-22 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP5094583B2 (ja) * 2008-06-19 2012-12-12 三洋電機株式会社 撮像装置、データ通信システムおよびデータ通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004107074A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662516B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
WO2013031398A1 (ja) 複数の表示装置を備えたシステム及び画像処理装置
JP2009081815A (ja) 画像処理装置
JP4055059B2 (ja) 画像形成装置
JP2004180134A (ja) デジタル複合機及びプリンタ
JP5232665B2 (ja) 印刷装置
JP2004226912A (ja) 画像表示装置及び画像形成装置
JP4261778B2 (ja) 画像形成装置
JP2002344674A (ja) 操作パネルおよびそれを備える画像形成装置
JP2007334094A (ja) 画像形成装置
KR20100005595A (ko) 화상형성장치, 호스트장치 및 화상형성장치의 인쇄방법
JP5064061B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP4432324B2 (ja) 表示装置及び画像形成装置
JP2010197632A (ja) 画像形成装置
JP4730510B2 (ja) 画像形成装置
JP2011029744A (ja) 省電力モード復帰制御装置、画像形成装置および省電力モード復帰制御方法
JP2002135493A (ja) 複合装置
JP3839231B2 (ja) 孔版式製版印刷システム及び孔版式製版印刷装置
JP5076214B2 (ja) 印刷装置
JP7040118B2 (ja) 印刷制御プログラムおよび表示システム
JP2008219573A (ja) 画像形成装置及びその電力制御方法
JP2004234339A (ja) 印刷システム
JP2005107287A (ja) 画像形成装置
JP2019220757A (ja) 画像形成装置
JP2001097568A (ja) 給紙装置、その制御方法及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071128

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees