JP4052798B2 - 相対位置計測器 - Google Patents

相対位置計測器 Download PDF

Info

Publication number
JP4052798B2
JP4052798B2 JP2000514105A JP2000514105A JP4052798B2 JP 4052798 B2 JP4052798 B2 JP 4052798B2 JP 2000514105 A JP2000514105 A JP 2000514105A JP 2000514105 A JP2000514105 A JP 2000514105A JP 4052798 B2 JP4052798 B2 JP 4052798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
signal
sensor element
magnetic track
rotation reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000514105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001518609A (ja
Inventor
フランシス トゥラブォスティーノ
エイ ジョン サントス
マーク イー ラクロワ
ステファン ジェー リール
Original Assignee
エスエヌエール、ルールマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエヌエール、ルールマン filed Critical エスエヌエール、ルールマン
Publication of JP2001518609A publication Critical patent/JP2001518609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052798B2 publication Critical patent/JP4052798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2454Encoders incorporating incremental and absolute signals
    • G01D5/2455Encoders incorporating incremental and absolute signals with incremental and absolute tracks on the same encoder
    • G01D5/2457Incremental encoders having reference marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【0001】
本発明は、回転体の1回転毎に基準パルスを発生する磁気型の相対位置計測器に関し、特に自動車その他の工業に応用されるベアリングの中で使用される相対位置計測器に関する。
【0002】
このような相対位置計測器は、ナビゲーション・システムへ入力するためや、自動車の走行経路を制御するために、自動車の車輪のベアリング、ステアリング・コラムのベアリング、ロボットやモータの位置の制御・操縦システム等の内部に取り付けられる。
【0003】
パルス幅が装置の機能に応じて変化可能な、1回転毎に出力される1つのパルスからなる“回転基準(top tour)”と呼ばれる信号を発生する相対位置計測器は、該信号は、相対位置計測器の下流に接続された処理システムを再初期化し、基準位置に相対的な回転体の回転位置を加減算によって得るための基準として使用可能であるので、非常に有益である。
【0004】
現在、それぞれ1回転毎に定められた数の、回転方向を区別するために互いに電気的に位相が1/4周期ずれた、ディジタル信号を発生する光学コーダ型の相対位置計測器がある。このようなディジタル信号を図1に示す。図1には、1つの信号である信号Aと、他の1つの信号である信号Bと、上昇線は信号Aまたは信号Bのいずれか一方の上昇線に対応し、下降線は他方の信号の次ぎの下降線に対応する、1回転毎に1つのパルスで構成される“回転基準”信号Cが示されている。
【0005】
これらの光学型の計測器は、信頼性の理由から、汚染度が低く、周囲温度が100°C以下の、余り厳しくない環境での使用に限られる。
【0006】
より厳しい、経済的に有利な工業的条件で動作可能な計測器としては、磁気型の計測器がある。磁気型の計測器は、1連の複数のN極とS極とが設けられ、相対位置を求める回転体の可動部分に取付けられた多極磁気リングと、回転体の取付部に固定された単数または複数の磁気計測器とによって構成されている。このような磁気計測器としては、ベアリングの中に内蔵可能な、例えば、ホール効果プローブまたは磁気抵抗プローブがある。
【0007】
一方、このような磁気型の相対位置計測器が“回転基準”信号を発生する必要がある場合には、主磁気トラックと“回転基準”磁気トラックとは、磁気的な相互干渉が強いので、互いに十分に離す必要があり、このことは大きな障害となる。特に、公知の内挿法によって信号の分解能を電子的に向上させるために主磁気トラックからの信号を使用する場合にこの障害は顕著になる。この障害のため、取付け箇所が限られた回転体へこのような計測器を取付けることは困難である。
【0008】
本発明は、上記問題点を緩和するために、“回転基準”信号の発生が可能で、寸法が小さく、回転体に取り付けられた多極磁気リングに面する磁気計測器の組立て上の種々の公差による影響を避けることができる、相対位置計測器を提案することを目的とする。
【0009】
上記目的を達成するため、本発明の相対位置計測器は、均一に分布し、角度方向に一定の幅を有する複数対のN極とS極に磁化され、主磁気トラックと“回転基準”磁気トラックとが設けられており、それぞれ上記主磁気トラックと上記“回転基準”磁気トラックとに面して位置し、同一の半径上にあって、所定の距離だけ離れた少なくとも2つのセンサ素子からなる固定の磁気計測器に面して回転可能な多極磁気リングと、上記多極磁気リングが取り付けられた回転装置の1回転毎に基準パルスを発生する、上記センサ素子からの信号の信号処理装置とを含む相対位置計測器において、上記多極磁気リングのN極とS極との磁気の境界が、“回転基準”位置においては、他の各N極とS極との磁気の境界とは異なり、N極の角度方向の幅が上記主磁気トラックの箇所においてはS極の角度方向の幅と等しく、上記“回転基準”磁気トラックの箇所においては異なる、1対のN極とS極に分割する磁気パターンが作られている。
【0010】
本発明の他の1つの特徴によれば、上記磁気計測器は、3つのセンサ素子からなり、1番目のセンサ素子は上記“回転基準”磁気トラックに面して位置し、他の2つのセンサ素子は上記主磁気トラックに面して位置し、上記2つのセンサ素子の一方のセンサ素子は上記主磁気トラックと所定の距離だけ離れた箇所にある上記“回転基準”磁気トラックに面する上記センサ素子と上記多極磁気リングの同一の半径上にあり、上記2つのセンサ素子は互いに位相が1/4周期ずれた信号を発生するように上記主磁気トラックに沿ってずらして配置されている。
【0011】
本発明の他の1つの特徴によれば、上記磁気計測器は2つのセンサ素子列からなり、上記2つのセンサ素子列の一方のセンサ素子列は上記主磁気トラックに面して位置し、他方のセンサ素子列は上記“回転基準”磁気トラックに面して位置し、上記2つのセンサ素子列は互いに平行で上記距離だけ離れており、各上記センサ素子列は望ましくは偶数である複数の等しい数のセンサ素子からなり、上記一方のセンサ素子列の各センサ素子は上記他方のセンサ素子列の各センサ素子と対向して位置している。
【0012】
本発明の相対位置計測器は、車輪のベアリングまたはステアリング・コラムのベアリングを介してナビゲーションや走行経路の制御を実施する等の自動車への応用や、例えばモータのような手段の位置の制御と操縦が必要な場合に、ベアリングに取り付けることにより、工業的に有利に利用することができる。
【0013】
本発明のその他の特徴および利点は、以下の図面に示された幾つかの実施の形態についての以下の記載を読むことにより明らかとなるであろう。ただし、これらの記載は、本発明の範囲を限定するものではない。
【0014】
図1は、相対位置計測器の信号を“回転基準”信号と共に示すグラフである。
【0015】
図2、7、10は、本発明による相対位置計測器の部分正面図である。
【0016】
図3a、3bは、多極磁気リングの半径に沿って観察された磁気のプロフィルを示すグラフである。
【0017】
図4a〜4jは、本発明による相対位置計測器の種々の磁気パターンを示す図である。
【0018】
図5、8、11は、本発明による相対位置計測器の信号処理装置の種々の実施の形態を示す回路図である。
【0019】
図6、9、12は、本発明による相対位置計測器の信号処理装置で使用される信号を示すグラフである。
【0020】
図13〜15は、本発明による種々の相対位置計測器の信号処理装置に特徴的な種々のアナログ信号である。
【0021】
異なった図面において同一の符号を有する要素は、同一の目的及び同一の機能を有する。
【0022】
本発明の相対位置計測器は、円形で、角度方向の相対的位置を計測する回転装置の可動部分に固定され、該装置と共に回転する多極磁気リング1を含んでなる。
【0023】
図2に示すように、多極磁気リング1はその一方の側面に、N極とS極とが互いに交互に連なって均等に分布した複数のN極とS極を有する。各N極およびS極の平均の角度方向の幅は一定である。
【0024】
また、本発明の相対位置計測器は、それぞれ主磁気トラック4と“回転基準”磁気トラック5とに面して位置する、半径rに沿って距離dだけ離れた少なくとも2つのセンサ素子6とセンサ素子7とからなる磁気計測器11を有する。磁気計測器11のセンサ素子6は主磁気トラック4の磁気を読み取り、センサ素子7は“回転基準”磁気トラック5の磁気を読み取る。
【0025】
本発明の基本的な1つの特徴によれば、多極磁気リング1のN極とS極は、特殊な形状の磁気の境界3によって分離され、多極磁気リング1は、“回転基準”位置におけるN極とS極の角度方向の幅と、他の一般的な位置におけるN極とS極の角度方向の幅とが半径方向に異なる、特殊な磁気パターン10を有する。
【0026】
図2に示す多極磁気リング1の第1の実施の形態においては、主磁気トラック4は多極磁気リング1を等しい幅の2つの部分に分ける円であり、磁気パターン10のN極とS極の間の磁気の境界3は、図に点線で示す半径rと一致する一般的な磁気の境界の方向に対して角度αだけ傾斜しており、磁気の境界3の回転中心Rは主磁気トラック4上にある。磁気計測器11のセンサ素子7は、主磁気トラック4の直径よりも大きい直径の円上にあるので、“回転基準”磁気トラック上で読み取る磁気は、N極とS極の幅が異なる特殊な磁気パターン10の箇所で特異性を有するようになる。
【0027】
円筒の外側表面が直線的な多極磁気コーダをなすように磁化され、極間の磁気の境界が円筒の外側表面の母線と一致している多極磁気リングの場合には、“回転基準”位置の磁気パターンの極間の磁気の境界を、一般的な磁気の境界に対して角度αだけ傾斜させる。
【0028】
図3a、3bは、それぞれ側面の一方が磁化されている多極磁気リングの場合と、円筒の外側表面が直線的な多極磁気コーダをなすように磁化された多極磁気リングの場合の、多極磁気リング1の望ましくはN極またはS極の中心を通る半径方向yに沿っての磁気Bの典型的な強度分布を示す。2つの曲線は内側の直径ΦINTと外側の直径ΦEXTの間にそれぞれ1つの台頂部18を有し、磁化範囲の端の近傍には急激に下降する下降線19を有する。主磁気トラック4と“回転基準”磁気トラック5の上に位置している各センサ素子間の距離をd、主磁気トラック4と“回転基準”磁気トラック5の半径y方向の位置決め公差を2Tとすれば、この公差の範囲を含めて、一定な有効磁気を得ると共に“回転基準”の特殊な処理ができるようにするためには、台頂部18の長さは、少なくともd+2Tに等しくする必要がある。
【0029】
図4a、4bは、主磁気トラック4が多極磁気リング1の中央部から、それぞれ直径の内方または外方にずらされている場合の、磁気パターン10を示す。磁気の境界3は、図2の磁気の境界3と同様に、主磁気トラック4の上にある回転中心Rの周りに半径rを角度αだけ回転させた線分上に位置する。このようにすれば、例えば多極磁気リング1の幅を減少させて最適化することが可能である。
【0030】
図4c、4dは、多極磁気リングの第2の実施の形態の磁気パターン10を示す。この場合の磁気の境界3は、磁極の角度方向の幅を主磁気トラック4上の1つの箇所においても主磁気トラック4が直径上で±2Tだけずれた隣接する箇所においても一定に保つために、多極磁気リング1の半径rに沿って磁気パターン10を2等部分する第1の線分31と、“回転基準”磁気トラック5の箇所で第1の線分に対して角度βだけ傾斜した第2の線分32との2つの線分からなる。
【0031】
図4e、4fにおいては、磁気パターン10のN極とS極との間の磁気の境界3は、主磁気トラック4上の1つの箇所においても主磁気トラック4が直径上で±2Tだけずれた隣接する箇所においても一般的な磁気の境界3と同様に磁気パターン10を2つの等しい部分に分ける、多極磁気リング1の半径rと一致する、第1の線分33と、半径rに対して角度δだけずれた半径r’と一致する第2の線分34とからなる。この第2の線分34は、磁気パターン10を2つの等しくない部分に分けるが、多極磁気リング1が側面上で磁化されていても円筒の外周面上で磁化されていても、“回転基準”磁気トラック5の1つの箇所においても“回転基準”磁気トラック5から直径上で±2Tだけずれた箇所においても、“回転基準”信号の電子処理の際、角度方向の磁極の幅を一定に保つ。
【0032】
図4g、4hは、前記磁気の境界の変形を示す。これらの図に示す磁気の境界は、主磁気トラック4の箇所にある線分33と、“回転基準”磁気トラック5の箇所にある線分34とは、多極磁気リング1の中央部において、主磁気トラック4と“回転基準”磁気トラック5との間の磁気的干渉を軽減する湾曲部35によって連結されている。
【0033】
図4i、4jは、同様な磁気の境界の他の1つの変形を示す。これらの図に示す磁気の境界は、主磁気トラック4の箇所にある線分33と、“回転基準”磁気トラック5の箇所にある線分34とは、多極磁気リング1の中央部において、主磁気トラック4と“回転基準”磁気トラック5との間の磁気的干渉を軽減するS字状の湾曲部36によって連結されている。
【0034】
磁気計測器11のセンサ素子6とセンサ素子7は、それぞれ信号Sと信号Sとを発生し、これらの信号は、図5に示す信号処理装置12によって電子処理され、“回転基準”ディジタル信号C(図5、図6の信号C)が発生される。信号処理装置12は、最初に、信号Sと信号Sとの間のアナログ差を計算して、“回転基準”アナログ信号STTを発生する差分器8と、次いで、動作温度にかかわりなく、“回転基準”アナログ信号STTを“回転基準”アナログ信号STTの上限と下限との間の選択された固定の基準閾値SSEと比較する比較器9からなる。“回転基準”アナログ信号STTの振幅は、磁気パターン10のN極とS極との間の磁気の境界の箇所では高温の影響で低減し、該磁気パターン10の外では低温の影響で増加するが、信号処理装置12を上記のような構成とすることによって均衡する。信号S、信号S、“回転基準”アナログ信号STTおよび基準閾値SSEが電圧信号であっても電流信号であっても、比較器9の出力として、“回転基準”ディジタル信号Cが発生される。
【0035】
温度の影響と、多極磁気リング1の表面と磁気計測器11のセンサ素子との間の距離である磁極間隙の変化の影響とを克服するために、本発明は、磁気計測器11のセンサ素子の信号を、一方の振幅が他方の振幅に平行して変化する一方の振幅を、他方の信号に対する比として処理する電子処理を提案する。実際、磁気および磁気計測器の感度は温度が上昇するとき著しく低下し、同様に磁気は磁極間隙が増大すると低下する。従って、これらの2つの物理現象を結びつけて考慮することは有益である。
【0036】
本発明による相対位置計測器の一部をなす磁気計測器11の第1の実施の形態によれば、磁気計測器11は3つのセンサ素子からなり、このうち、1番目のセンサ素子は前と同様に“回転基準”磁気トラック5に面して位置しており、他の2つのセンサ素子61、62は、多極磁気リング1の主磁気トラック4に面して位置している。
【0037】
これらの2つのセンサ素子61、62は、共に主磁気トラック4に沿って配置されるが、このうちの1つのセンサ素子61は、“回転基準”磁気トラックに面する1番目のセンサ素子と同じ多極磁気リング1の半径上にあり、他の1つのセンサ素子62は主磁気トラック4に沿ってずらして配置される。これらのセンサ素子の一方、例えば1つのセンサ素子61がN極とS極との間の磁気の境界3に面して位置しているとき、他のセンサ素子、この場合は他の1つのセンサ素子62は、一方の磁極の中心部に位置するようにする。換言すれば、1つのセンサ素子61と他の1つのセンサ素子62とは、位相が互いに1/4周期異なる関係にある。
【0038】
図7の場合、主磁気トラック4に面する1つのセンサ素子61と他の1つのセンサ素子62は、同じS極の上に示されているが、多極磁気リング1は回転しているので、1つのセンサ素子61と他の1つのセンサ素子62とは、別の極の上にも位置し得る。
【0039】
磁気計測器11から出力される1つのセンサ素子61からの信号S61と、他の1つのセンサ素子62からの信号S62と、1番目のセンサ素子からの信号Sの電子処理は、信号処理装置120によって実行される。信号処理装置120は、図8に示すように、主磁気トラック4に面する1つのセンサ素子61からの信号S61と、1つのセンサ素子61と同じ多極磁気リング1の半径上に位置し、“回転基準”磁気トラック5に面する1番目のセンサ素子7からの信号Sとの間のアナログ差を作るための差分器80を含んでいる。差分器80からの出力は、“回転基準”アナログ信号STTとなる。また信号処理装置120は、第1の比較器91と第2の比較器92とを含んでいる。第1の比較器91は、1つのセンサ素子61からの信号S61と位相が1/4周期異なる他の1つのセンサ素子62からの信号S62を“回転基準”アナログ信号STTと比較し、他の1つのセンサ素子62からの信号S62が“回転基準”アナログ信号STTよりも大きいとき論理状態1にあり、逆のとき論理状態0にある論理変数である第1のディジタル信号Dを発生する。第2の比較器92は、他の1つのセンサ素子62からの信号S62を1つのセンサ素子61からの信号S61と比較し、他の1つのセンサ素子62からの信号S62が1つのセンサ素子61からの信号S61よりも大きいとき論理状態1にあり、逆のとき論理状態0にある論理変数である第2のディジタル信号Dを発生する。第2の比較器92の出力は下降線計測器13に接続され、下降線計測器13は第2のディジタル信号Dの各下降線毎に1つのパルスを発生するディジタル信号Dを出力する。ついで、論理変数である第1のディジタル信号Dと第2のディジタル信号Dの各下降線毎に1つのパルスを発生するディジタル信号Dは、ANDゲート14に入力され、ANDゲート14は、多極磁気リング1の1回転毎に1つのパルス16からなるディジタル信号Dを発生する。
【0040】
以上記載された信号の全体を図9にグラフで示す。
【0041】
多極磁気リング1が同じ位置に来る1回転毎に1回のみ出現するパルス16は、“回転基準”信号(図9の信号C)の基準パルス17の上昇線の役をし、基準パルス17の台頂部の長さは、1回転毎に1つのパルス16からなるディジタル信号Dと1つの信号Aと他の1つの信号Bとが入力される同期回路15によって、所望の長さに調整される。以上示した信号処理装置120は、実施の形態の1例であって、これに限定するものではない。
【0042】
本発明による相対位置計測器の第2の実施の形態によれば、多極磁気リング1の磁気を測定するために主磁気トラック4に面して位置する2つのセンサ素子の間の正確な位置決めを不要とし、またN極とS極の角度方向の幅に存在し得る誤差範囲を考慮して、磁気計測器11のセンサ素子は、磁気計測器の第1の実施の形態における3つのセンサ素子に代えて、2つのセンサ素子列20、21からなる。
【0043】
図10に示すように、それぞれ主磁気トラック4と“回転基準”磁気トラック5とに面して位置する2つのセンサ素子列20、21は、互いに平行で、距離dだけ離れており、それぞれ複数、望ましくは偶数のセンサ素子20とセンサ素子21とからなる。ここに、iは正の整数である。2つのセンサ素子列20、21のセンサ素子の数は等しく、一方のセンサ素子列の各センサ素子は、他方のセンサ素子列の各センサ素子に対向して位置している。
【0044】
図11に示す“回転基準”信号を発生する信号処理装置121は、主磁気トラック4に面して位置するセンサ素子列20からの信号の前半分である、符号S20(1)〜S20(n)が付与された信号を加算してアナログ信号Eを発生する前半分のアナログ加算装置22と、センサ素子列20からの信号の後半分である、符号S20(n+1)〜S20(2n)が付与された信号を加算して第2のアナログ信号Eを発生する後半分のアナログ加算装置23と、“回転基準”磁気トラック5に面して位置するセンサ素子列21からの信号を加算して第3のアナログ信号Eを発生するアナログ加算装置24を含んでいる。また、信号処理装置121は、前半分のアナログ加算器22の出力であるアナログ信号Eと、後半分のアナログ加算器23の出力である第2のアナログ信号Eとを加算して、1つのアナログ信号SSINを出力するアナログ加算器25と、アナログ信号Eと第2のアナログ信号Eとの差分によって、他の1つのアナログ信号SCOSを出力するアナログ差分器81と、1つのアナログ信号SSINと第3のアナログ信号Eとの差分によって、“回転基準”アナログ信号STTを出力する第2のアナログ差分器82とを含んでいる。
【0045】
更に、信号処理装置121は、前述の磁気計測器の第1の実施の形態と同様の、第1の比較器91と第2の比較器92とを含んでいる。第1の比較器91は、他の1つのアナログ信号SCOSと“回転基準”アナログ信号STTとを比較して、他の1つのアナログ信号SCOSが“回転基準”アナログ信号STTよりも大きいとき論理状態1にあり、逆のとき論理状態0にある第1のディジタル信号Dを発生する。第2の比較器92は、他の1つのアナログ信号SCOSを1つのアナログ信号SSINと比較して、他の1つのアナログ信号SCOSが1つのアナログ信号SSINよりも大きいとき論理状態1にあり、逆のとき論理状態0にある第2のディジタル信号Dを発生する。第2の比較器92の出力は下降線計測器13へ接続され、下降線計測器13は、第2のディジタル信号Dの各下降線毎に1つのパルスを発生するディジタル信号Dを発生する。ついで、第1のディジタル信号Dと第2のディジタル信号Dの各下降線毎に1つのパルスを発生するディジタル信号Dは、ANDゲート14に入力され、ANDゲート14は、多極磁気リング1の1回転毎に1つのパルス16からなるディジタル信号Dを発生する。
【0046】
“回転基準”信号である信号Cの基準パルス17の台頂部の長さは、パルス16と1つの信号Aと他の一つ信号Bとが入力される同期回路15によって調整される。図12は、磁気計測器11のセンサ素子列20、21から出る信号の電子処理の途中で得られる種々の信号のグラフである。
【0047】
図13、14、15は、それぞれ、図4a、b、図4c、d、図4e、jに関する、第3のアナログ信号E、1つのアナログ信号SSIN、“回転基準”アナログ信号STT、およびこれらの±2Tだけずれた多極磁気リング1の直径上における等価信号のグラフである。
【0048】
センサ素子列20、21の各センサ素子、各センサ素子6、7、61、62は、ホール効果プローブ、非晶質磁気抵抗プローブまたはジャイアント磁気抵抗プローブ型であってもよい。

Claims (16)

  1. 均一に分布し、角度方向に一定の幅を有する複数対のN極とS極に磁化され、主磁気トラックと“回転基準”磁気トラックとが設けられており、それぞれ上記主磁気トラックと上記“回転基準”磁気トラックとに面して位置し、同一の半径上にあって、所定の距離(d)だけ離れた少なくとも2つのセンサ素子からなる固定の磁気計測器に面して回転可能な多極磁気リングと、
    上記多極磁気リングが取り付けられた回転装置の1回転毎に基準パルスを発生する、上記センサ素子からの信号の信号処理装置と、
    を含む相対位置計測器において、
    上記多極磁気リング(1)のN極とS極との磁気の境界(3)が、“回転基準”位置においては、他の各N極とS極との磁気の境界とは異なり、N極の角度方向の幅が上記主磁気トラック(4)の箇所においてはS極の角度方向の幅と等しく、上記“回転基準”磁気トラック(5)の箇所においては異なる、1対のN極とS極に分割する磁気パターン(10)が作られていることを特徴とする相対位置計測器。
  2. 上記磁気パターン(10)のN極とS極の間の上記磁気の境界(3)は、上記“回転基準”位置においては、上記多極磁気リング(1)の他のN極とS極との間の上記磁気の境界の方向に対して所定の角度(α)だけ傾斜した線分であり、上記線分の回転中心(R)は、上記主磁気トラック(4)上にあることを特徴とする、請求項1に記載の相対位置計測器。
  3. 上記磁気パターン(10)のN極とS極の間の上記磁気の境界(3)は、上記“回転基準”位置においては、上記主磁気トラック(4)の箇所で角度方向のN極とS極の幅を等しい2つの部分に分ける、上記多極磁気リング(1)の半径に沿った第1の線分(31)と、“回転基準”磁気トラック(5)の箇所で上記第1の線分(31)に対して所定の角度(β)だけ傾斜した第2の線分(32)とからなることを特徴とする、請求項1に記載の相対位置計測器。
  4. 上記磁気パターン(10)のN極とS極の間の上記磁気の境界(3)は、上記“回転基準”位置においては、N極とS極の幅を等しい2つの部分に分ける多極磁気リング(1)の半径(r)と一致する第1の線分(33)と、上記パターン(10)を等しくない2つの部分に分ける、上記半径(r)に対して所定の角度(δ)だけずれた半径(r')と一致する第2の線分(34)との2つの線分(33、34)からなることを特徴とする、請求項1に記載の相対位置計測器。
  5. 上記2つの線分(33、34)は円弧を介して結合されていることを特徴とする、請求項4に記載の相対位置計測器。
  6. 上記主磁気トラック(4)と上記“回転基準”磁気トラック(5)の箇所にそれぞれ位置する上記2つの線分(33、34)は上記主磁気トラック(4)と上記“回転基準”磁気トラック(5)との間の磁気的な干渉を低減させる湾曲部(35)を介して上記多極磁気リング(1)の中央部で結合されていることを特徴とする、請求項4に記載の相対位置計測器。
  7. 上記主磁気トラック(4)と上記“回転基準”磁気トラック(5)の箇所にそれぞれ位置する上記2つの線分(33、34)はS字状の湾曲部(36)を介して上記多極磁気リング(1)の中央部で結合されていることを特徴とする、請求項4に記載の相対位置計測器。
  8. 上記多極磁気リング(1)の磁気のプロフィルは、磁極の中心における半径に沿う1つの台頂部(18)と、上記多極磁気リング(1)の内径近傍と外径近傍における2つの下降線(19)とを有し、上記台頂部(18)の長さはそれぞれ上記主磁気トラック(4)と上記“回転基準”磁気トラック(5)に面して位置する上記磁気計測器の上記センサ素子間の上記距離(d)と、上記センサ素子の、上記主磁気トラック(4)と上記“回転基準”磁気トラック(5)とに対する上記多極磁気リング(1)の半径方向についての位置決め公差(2T)との和に少なくとも等しくすることを特徴とする、請求項1から請求項7までのいずれか1つに記載の相対位置計測器。
  9. 上記磁気計測器(11)は、3つのセンサ素子からなり、1番目のセンサ素子(7)は上記“回転基準”磁気トラック(5)に面して位置し、他の2つのセンサ素子(61、62)は上記主磁気トラック(4)に面して位置し、上記2つのセンサ素子(61、62)の1つのセンサ素子(61)は上記主磁気トラック(4)と上記距離(d)だけ離れた箇所にある上記“回転基準”磁気トラック(5)に面する上記1番目のセンサ素子(7)と上記多極磁気リング(1)の同一の半径上にあり、上記2つのセンサ素子(61、62)は、一方がN極とS極の間の上記磁気の境界(3)に面して位置しているとき、他方は1つの磁極の中央部に位置して、互いに位相が1/4周期ずれた信号を発生することを特徴とする、請求項1から請求項8までのいずれか1つに記載の相対位置計測器。
  10. 上記磁気計測器(11)は2つのセンサ素子列(20、21)からなり、上記2つのセンサ素子列(20、21)は、それぞれ上記主磁気トラック(4)と上記“回転基準”磁気トラック(5)とに面して位置し、互いに平行で上記距離(d)だけ離れており、それぞれ、望ましくは偶数である複数の等しい数のセンサ素子(20、21、ここにiは正の整数)からなり、一方のセンサ素子列の各センサ素子は他方のセンサ素子列の各センサ素子と対向して位置していることを特徴とする、請求項1から請求項8までのいずれか1つに記載の相対位置計測器。
  11. 上記磁気計測器(11)は2つのセンサ素子(6、7)からなり、上記2つのセンサ素子(6、7)からそれぞれ出力される2つの信号(S、S)の上記信号処理装置は、
    上記2つの信号(S、S)の間のアナログ差を求めて“回転基準”アナログ信号(STT)を発生する差分器(8)と、
    上記“回転基準”アナログ信号(STT)を、上記“回転基準”アナログ信号(STT)の上限と下限の間にある固定の基準閾値(SSE)と比較して、基準パルスの役をする“回転基準”ディジタル信号(C)を発生する比較器(9)と、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の相対位置計測器。
  12. 上記磁気計測器(11)の上記センサ素子は3つのセンサ素子(7、61、62)からなり、上記各センサ素子(7、61、62)からの信号の上記信号処理装置は、
    上記主磁気トラック(4)に面して位置する1つのセンサ素子(61)からの信号(S61)と、上記主磁気トラック(4)に面して位置する上記1つのセンサ素子(61)と上記多極磁気リング(1)の同じ半径上に位置し、上記“回転基準”磁気トラック(5)に面して位置する1番目のセンサ素子(7)からの信号(S)との間のアナログ差を計算して“回転基準”アナログ信号(STT)を発生する差分器(80)と、
    上記主磁気トラック(4)に面して位置し、上記主磁気トラック(4)に面して位置する上記1つのセンサ素子(61)と位相が1/4周期異なる関係位置にある他の1つのセンサ素子(62)からの信号(S62)を、上記“回転基準”アナログ信号(STT)と比較して、上記他の1つのセンサ素子(62)からの信号(S62)が上記“回転基準”アナログ信号(STT)よりも大きいとき論理状態1にあり、逆のとき論理状態0にある論理変数である第1のディジタル信号(D)を発生する第1の比較器(91)と、
    上記他の1つのセンサ素子(62)からの信号(S62)を、上記1つのセンサ素子(61)からの信号(S61)と比較して、上記他の1つのセンサ素子(62)からの信号(S62)が上記1つのセンサ素子(61)からの信号(S61)よりも大きいとき論理状態1にあり、逆のとき論理状態0にある論理変数である第2のディジタル信号(D)を発生する第2の比較器(92)と、
    上記第2の比較器(92)に接続され、上記第2のディジタル信号(D)の各下降線において1つのパルスを発生するディジタル信号(D)を出力する下降線計測器(13)と、
    上記第1のディジタル信号(D)と上記第2のディジタル信号(D)の各下降線において1つのパルスを発生するディジタル信号(D)とを入力され、上記多極磁気リング(1)の同じ位置で現われる、上記多極磁気リング(1)の1回転毎に生じる1つのパルス(16)からなるディジタル信号(D)を発生するANDゲート(14)と、
    上記多極磁気リング(1)の1回転毎に生じる1つのパルス(16)からなるディジタル信号(D)と1つの信号(A)及び他の1つの信号(B)を入力され、“回転基準”ディジタル信号(C)を発生する同期回路(15)と、
    を含むことを特徴とする、請求項1または請求項9に記載の相対位置計測器。
  13. 上記2つのセンサ素子列(20、21)からの信号の上記信号処理装置は、
    上記主磁気トラック(4)に面するセンサ素子列(20)からの信号の前半分の信号(S20(1)〜S20(n))を加算してアナログ信号(E)を発生する前半分のアナログ加算装置(22)と、
    上記主磁気トラック(4)に面するセンサ素子列(20)からの信号の後半分の信号(S20(n+1)〜S20(2n))を加算して第2のアナログ信号(E)を発生する後半分のアナログ加算装置(23)と、
    上記“回転基準”磁気トラック(5)に面して位置するセンサ素子列(21)からの信号を加算して第3のアナログ信号(E)を発生するアナログ加算装置(24)と、
    上記アナログ信号(E)と上記第2のアナログ信号(E)とを加算して1つのアナログ信号(SSIN)を発生するアナログ加算器(25)と、
    上記アナログ信号(E)と上記第2のアナログ信号(E)との差分によって他の1つのアナログ信号(SCOS)を出力するアナログ差分器(81)と、
    上記1つのアナログ信号(SSIN)と上記第3のアナログ信号(E)との差分によって“回転基準”アナログ信号(STT)を出力する第2のアナログ差分器(82)と、
    上記他の1つのアナログ信号(SCOS)と上記“回転基準”アナログ信号(STT)を比較して、上記他の1つのアナログ信号(SCOS)が上記“回転基準”アナログ信号(STT)よりも大きいとき論理状態1にあり、逆のとき論理状態0にある論理変数である第1のディジタル信号(D)を出力する第1の比較器(91)と、
    上記他の1つのアナログ信号(SCOS)と上記1つのアナログ信号(SSIN)を比較して、上記他の1つのアナログ信号(SCOS)が上記1つのアナログ信号(SSIN)よりも大きいとき論理状態1にあり、逆のとき論理状態0にある論理変数である第2のディジタル信号(D)を出力する、第2の比較器(92)と、
    上記第2の比較器(92)に接続され、上記第2のディジタル信号(D)の各下降線毎に1つのパルスを発生するディジタル信号(D)を出力する下降線計測器(13)と、
    上記第1のディジタル信号(D)と上記第2のディジタル信号(D)の各下降線毎に1つのパルスを発生するディジタル信号(D)とを入力され、上記多極磁気リング(1)の1回転毎に生じる1つのパルス(16)からなるディジタル信号(D)を発生するANDゲート(14)と、
    上記多極磁気リング(1)の1回転毎に生じる1つのパルス(16)と1つの信号(A)及び他の1つの信号(B)とを入力され、“回転基準”ディジタル信号(C)を発生する同期回路(15)と、
    を含むことを特徴とする、請求項10に記載の相対位置計測器。
  14. 上記磁気計測器の上記センサ素子(6、7、61、62)および上記センサ素子列(20、21)の上記センサ素子はホール効果プローブであることを特徴とする、請求項1または請求項10に記載の相対位置計測器。
  15. 上記磁気計測器の上記センサ素子(6、7、61、62)および上記センサ素子列(20、21)の上記センサ素子は非晶質磁気抵抗プローブであることを特徴とする、請求項1または請求項10に記載の相対位置計測器。
  16. 上記磁気計測器の上記センサ素子(6、7、61、62)および上記センサ素子列(20、21)の上記センサ素子はジャイアント磁気抵抗プローブであることを特徴とする、請求項1または請求項10に記載の相対位置計測器。
JP2000514105A 1997-09-26 1998-09-25 相対位置計測器 Expired - Fee Related JP4052798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/12034 1997-09-26
FR9712034A FR2769088B1 (fr) 1997-09-26 1997-09-26 Capteur digital de position relative
PCT/FR1998/002061 WO1999017082A1 (fr) 1997-09-26 1998-09-25 Capteur numerique de position relative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001518609A JP2001518609A (ja) 2001-10-16
JP4052798B2 true JP4052798B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=9511537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514105A Expired - Fee Related JP4052798B2 (ja) 1997-09-26 1998-09-25 相対位置計測器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6400143B1 (ja)
EP (1) EP1017967B1 (ja)
JP (1) JP4052798B2 (ja)
DE (1) DE69833668T2 (ja)
FR (1) FR2769088B1 (ja)
WO (1) WO1999017082A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPP679598A0 (en) * 1998-10-27 1998-11-19 Agsystems Pty Ltd A vehicle navigation apparatus
FR2792403B1 (fr) * 1999-04-14 2001-05-25 Roulements Soc Nouvelle Capteur de position et/ou de deplacement comportant une pluralite d'elements sensibles alignes
FR2792380B1 (fr) * 1999-04-14 2001-05-25 Roulements Soc Nouvelle Roulement pourvu d'un dispositif de detection des impulsions magnetiques issues d'un codeur, ledit dispositif comprenant plusieurs elements sensibles alignes
US6356076B1 (en) * 1999-07-15 2002-03-12 Optek Technology, Inc. System for outputting a plurality of signals as a collective representation of incremental movements of an object
FR2811077B1 (fr) 2000-06-30 2002-09-13 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de determination de la position angulaire absolue d'un organe tournant
FR2816051B1 (fr) * 2000-10-31 2003-02-14 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de mesure d'un couple de torsion et module le comprenant
FR2830140B1 (fr) * 2001-09-26 2004-08-27 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de commande d'un moteur a commutation electronique
FR2830139B1 (fr) * 2001-09-26 2004-08-27 Roulements Soc Nouvelle Dispositif a commutation electronique commande par impulsions
FR2829986B1 (fr) 2001-09-26 2003-12-26 Roulements Soc Nouvelle Systeme de direction assistee electrique commande par impulsions
FR2833663B1 (fr) * 2001-12-19 2004-02-27 Roulements Soc Nouvelle Roulement comprenant un ensemble de transmission d'informations sans fil
FR2845213B1 (fr) * 2002-09-27 2005-03-18 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de pilotage d'un moteur a commutation electronique comprenant des singularites reparties angulairement
FR2848358B1 (fr) * 2002-12-04 2005-03-18 Roulements Soc Nouvelle Systeme d'actionnement comprenant un capteur numerique de position
FR2862382B1 (fr) * 2003-11-18 2006-06-02 Roulements Soc Nouvelle Systeme capteur de couple absolu de torsion et module le comprenant
FR2862751B1 (fr) * 2003-11-21 2006-03-03 Roulements Soc Nouvelle Systeme et procede de determination d'au moins un parametre d'au moins un organe tournant au moyen de signaux de reference et de vitesse
FR2875297B1 (fr) * 2004-09-13 2007-02-09 Sc2N Sa Capteur d'angle intelligent pour systeme de retour automatique d'indicateur de changement de direction
FR2876972B1 (fr) 2004-10-25 2006-12-29 Koyo Steering Europ K S E Soc Procede pour la determination de la position angulaire du volant de conduite d'une direction assistee electrique de vehicule automobile
US7353688B2 (en) * 2004-11-09 2008-04-08 Perkinelmer Las, Inc. Methods and systems for determining a position of a probe
FR2882140B1 (fr) * 2005-02-11 2007-05-11 Electricfil Automotive Soc Par Capteur de position a poles magnetiques compenses
FR2886077B1 (fr) * 2005-05-19 2007-08-03 Snr Roulements Sa Procede de discrimination d'une impulsion de reference
WO2007084349A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-26 Timken Us Corporation Magnetic sensor with high and low resolution tracks
FR2896310B1 (fr) * 2006-01-19 2008-04-18 Snr Roulements Sa Procede de codage et dispositif de determination de position angulaire absolue
JP5273481B2 (ja) * 2006-04-10 2013-08-28 ティムケン ユーエス エルエルシー 回動デバイス位置検知システムおよび方法
FR2904412B1 (fr) * 2006-07-27 2008-10-17 Snr Roulements Sa Procede de determination de deux signaux en quadrature
DE112008002827B4 (de) 2007-10-22 2019-03-21 The Timken Company Magnetischer Absolut-Positionskodierer mit Binär- und Dezimal-Ausgabe
US8587297B2 (en) 2007-12-04 2013-11-19 Infineon Technologies Ag Integrated circuit including sensor having injection molded magnetic material
US7915888B2 (en) * 2008-04-02 2011-03-29 Continental Automotive Systems, Inc. Systems and methods for detecting angular position
US20110187359A1 (en) * 2008-05-30 2011-08-04 Tobias Werth Bias field generation for a magneto sensor
US8058870B2 (en) * 2008-05-30 2011-11-15 Infineon Technologies Ag Methods and systems for magnetic sensing
US8610430B2 (en) 2008-05-30 2013-12-17 Infineon Technologies Ag Bias field generation for a magneto sensor
US8823365B2 (en) * 2009-04-06 2014-09-02 The Timken Company Sensor assembly
US9316508B2 (en) * 2012-04-20 2016-04-19 The Timken Company Magnetic encoder for producing an index signal
JP6382503B2 (ja) * 2013-11-12 2018-08-29 内山工業株式会社 磁気式エンコーダ用磁石の着磁装置及び着磁方法
DE112016003691T5 (de) * 2015-08-13 2018-04-26 Iee International Electronics & Engineering S.A. Verfahren zum Betreiben eines kapazitiven Sensorsystems für einen Fahrzeug-Kofferraumöffner und robustes kapazitives Sensorsystem
DE102015116554A1 (de) 2015-09-30 2017-03-30 Ic-Haus Gmbh Verfahren zur Detektion einer Indexmarkierung einer Positionsmessvorrichtung
DE102015226666A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Frankl & Kirchner GmbH & Co KG Fabrik für Elektromotoren u. elektrische Apparate Magnetisches Encodersystem für einen Servomotor einer Nähmaschine
US10802074B2 (en) * 2018-01-02 2020-10-13 Jitterlabs Llc Method and apparatus for analyzing phase noise in a signal from an electronic device
US10931175B2 (en) 2018-10-31 2021-02-23 Waymo Llc Magnet ring with jittered poles
US11016150B2 (en) * 2019-06-03 2021-05-25 Honeywell International Inc. Method, apparatus and system for detecting stray magnetic field

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262526A (en) * 1978-07-21 1981-04-21 Nippondenso Co., Ltd. Rotational position detecting apparatus
JPS595914A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Hitachi Ltd 磁気的に位置を検出する装置
DE3231990A1 (de) 1982-08-27 1984-03-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Auswerteeinrichtung fuer einen digitalen inkrementalgeber
DE3737721A1 (de) 1987-11-06 1989-05-18 Wilms Kraus Dorothea Adele Fluessigkristallzeichenbrett
DE4024703A1 (de) * 1990-08-03 1992-02-06 Bosch Gmbh Robert Spannvorrichtung fuer werkzeugmaschine
DE4408078A1 (de) 1994-03-10 1995-09-14 Philips Patentverwaltung Winkelsensor
US5898301A (en) * 1997-04-10 1999-04-27 The Torrington Company Magnetic encoder for producing an index signal

Also Published As

Publication number Publication date
DE69833668D1 (de) 2006-04-27
US6400143B1 (en) 2002-06-04
EP1017967A1 (fr) 2000-07-12
FR2769088B1 (fr) 1999-12-03
JP2001518609A (ja) 2001-10-16
WO1999017082A1 (fr) 1999-04-08
DE69833668T2 (de) 2006-11-16
FR2769088A1 (fr) 1999-04-02
EP1017967B1 (fr) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052798B2 (ja) 相対位置計測器
US10775200B2 (en) Rotary encoder and absolute angular position detection method thereof
KR101597639B1 (ko) 앱솔루트 인코더 장치 및 모터
JP4907770B2 (ja) フラックスゲート・センサを使用する位置エンコーダ
JP5480967B2 (ja) 多周期的絶対位置検出器
US7834616B2 (en) Magnetic speed, direction, and/or movement extent sensor
WO1999013296A1 (fr) Codeur magnetique
US5115239A (en) Magnetic absolute position encoder with an undulating track
EP3151017B1 (en) Amr speed and direction sensor for use with magnetic targets
JP2005531008A (ja) 2つの磁気トラックを有する角変位エンコーダ
JP4862336B2 (ja) 回転角度センサ
JP2001255335A (ja) 回転検出機能付軸受
US20220412774A1 (en) Position sensor system using equidistantly spaced magnetic sensor arrays
JP2010261738A (ja) 角度検出装置
JP2004239699A (ja) 角度検出装置および角度検出装置付き軸受
JP2002303507A (ja) 舵角センサ
JP4217423B2 (ja) 軸受における回転位置検出装置
JPH06347287A (ja) 磁気式の変位・回転検出センサ
JP4218290B2 (ja) 回転角検出装置
JP4441593B2 (ja) 荷重計
US11512980B2 (en) Absolute position detection device and detection method of rotating body
JP2957130B2 (ja) 回転位置検出装置
JPH0430756B2 (ja)
JP2000227306A (ja) 角度検出装置
JP2008224248A (ja) センサ付軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees