JP4051978B2 - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP4051978B2
JP4051978B2 JP2002089656A JP2002089656A JP4051978B2 JP 4051978 B2 JP4051978 B2 JP 4051978B2 JP 2002089656 A JP2002089656 A JP 2002089656A JP 2002089656 A JP2002089656 A JP 2002089656A JP 4051978 B2 JP4051978 B2 JP 4051978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
state
display
information
side unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002089656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003289348A (ja
Inventor
雅喜 島村
道生 永井
美佳 藤井
一夫 大蔦
清 小早川
政智 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002089656A priority Critical patent/JP4051978B2/ja
Priority to US10/391,214 priority patent/US20040204202A1/en
Priority to GB0307110A priority patent/GB2389011B/en
Priority to CNB03108298XA priority patent/CN1277398C/zh
Publication of JP2003289348A publication Critical patent/JP2003289348A/ja
Priority to HK04102400A priority patent/HK1059520A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4051978B2 publication Critical patent/JP4051978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72445User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72451User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to schedules, e.g. using calendar applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、携帯電話機に係り、特に正面側ユニットと裏面側ユニットとがスライド機構で係合されているスライド式構造の筐体を有し、例えばダイヤル操作などを少なくする必要がある場合に用いて好適な携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機は、その筐体が一体型(ストレートタイプ)の他、小形化の要求に対応するために2つのユニットで構成され、両ユニットが結合部材で結合されて折り畳み可能な折り畳み式構造やスライド式構造のものがある。スライド式構造の筐体は、主筐体(第1ユニット)と一部の機能部を実装した可動筐体(第2ユニット)とが主筐体に対して長軸方向にスライド可能に係合されて構成されている。そして、両ユニットが重なるように縮退させて携行される。
【0003】
この種の携帯電話機では、通話時などには両ユニットが長軸方向に離間するように伸展され、所定の手順でダイヤル操作が行われる。この場合、電源スイッチがオン状態にされた後、開始キーが押下されて通話が可能であることが確認された後、テンキーで相手の電話番号が入力される。その後、自動的にダイヤル動作が行われ、相手の電話番号に対する発呼が行われる。また、自動ダイヤル機能を用いる場合、相手の電話番号を予めメモリに記憶させておき、通話時にコールキーを押下して相手の電話番号を同メモリから呼び出し、開始キーを押下すれば、自動的にダイヤル動作が始まる。同様に、所定のWebサーバに対する接続や電子メールの作成の起動なども、それぞれ所定の操作によって行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の携帯電話機では、次のような問題点があった。
すなわち、所定の電話番号に対する発呼、所定のWebサーバに対する接続、電子メール作成の起動などでは、利用者が携帯電話機を伸展状態にした後、それぞれ所定の操作を行う必要がある。このため、利用者が毎回の操作に煩わしさを感じることがあるという問題点があった。
【0005】
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、操作性及び利便性を向上させたスライド式構造の携帯電話機を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、表示部及び受話部を有する正面側ユニットと、主操作部を有し、前記正面側ユニットの裏側の長軸方向にスライド自在に係合された裏面側ユニットと、前記正面側ユニット又は前記裏面側ユニットの一側面に配設され、前記裏面側ユニットに対する前記正面側ユニットの係止状態を解除するための係止解除操作体とを備えてなる携帯電話機であって、
前記係止解除操作体が操作されて前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとが縮退状態から伸展状態に移行したとき、該伸展状態を検出して伸展検出信号を発生する伸展検出手段と、前記伸展検出信号が発生したとき、所定の電話番号に対する発呼、所定のWebサーバに対する接続、又は電子メール作成の起動を前記正面側ユニットの前記表示部の表示内容に応じて行う制御手段とを有する制御部をさらに備え、前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとが重なった状態(縮退状態)で、ユーザによる操作によって前記表示部に表示内容を指定して表示させた後、前記係止解除操作体を操作して前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとを縮退状態から伸展状態に移行することにより、前記制御部は、前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとの縮退状態から伸展状態への変位を検出すると共に、前記表示部に指定された表示内容に関連づけられる情報が表示されているか否かを判定し、前記表示部に指定された表示内容に関連づけられる情報が表示されたと判定した場合には、前記表示部の表示内容に関連づけられる情報に基づく所定の電話番号に対する発呼、所定のWebサーバに対する接続、又は電子メール作成の起動を自動的に行うことを特徴としている
【0007】
また、請求項記載の発明は、請求項記載の携帯電話機に係り、前記制御手段が、前記正面側ユニットの前記表示部が電話帳情報の表示中に前記係止解除操作体が操作されて前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとが縮退状態から伸展状態に移行したとき、前記表示中の前記電話帳情報に対応した電話番号に対して発呼する構成にされていることを特徴としている。
【0008】
また、請求項記載の発明は、請求項記載の携帯電話機に係り、前記制御手段が、前記正面側ユニットの前記表示部がURL(Uniform Resource Locator)情報の表示中に前記係止解除操作体が操作されて前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとが縮退状態から伸展状態に移行したとき、前記表示中の前記URL情報に対応したURLに接続する構成にされていることを特徴としている。
【0009】
また、請求項記載の発明は、請求項記載の携帯電話機に係り、前記制御手段は、前記正面側ユニットの前記表示部がメッセージ情報の表示中に前記係止解除操作体が操作されて前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとが縮退状態から伸展状態に移行したとき、前記表示中の前記メッセージ情報に対応したメッセージ発信元を宛先とする電子メール作成、又は前記表示中の前記メッセージ情報を引用する電子メール作成の起動を行う構成にされていることを特徴としている。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。
第1の実施形態
図1(a),(b)は、この発明の第1の実施形態である携帯電話機の縮退状態の外観を示す図であり、同図(a)は側面図、及び同図(b)が正面図である。
この形態の携帯電話機1は、同図(a)に示すように、正面側ユニット10と、裏面側ユニット20とから構成されている。裏面側ユニット20は、アンテナ23が取り付けられ、正面側ユニット10の裏側の長軸方向にスライド自在に係合されている。また、裏面側ユニット20の一側面には、同裏面側ユニット20に対する正面側ユニット10の係止状態を解除するための係止解除操作体(たとえば、ワンタッチスライドボタン)30が配設されている。また、同図(b)に示すように、正面側ユニット10は、第1主表面10aを有し、表示部11、副操作部12、及び受話部13を備えている。表示部11には、タッチパネル17が組み込まれている。
【0019】
図2(a),(b),(c)は、図1の携帯電話機が伸展された状態を示す外観図であり、同図(a)は背面図、同図(b)は側面図、及び同図(c)が正面図である。
同図(a)に示すように、正面側ユニット10は、その裏面に第1副表面10bを有し、電子撮像装置(たとえば、CCDカメラ)14、及び指紋認証部15の光学開口部(たとえば、センサ部)を備えている。また、図示しないマグネットが第1副表面10b側の適宜位置に配設されている。また、裏面側ユニット20には、例えば縮退状態で前記マグネットに対向する位置にホール素子などの図示しない磁気センサが配設されている。
【0020】
また、同図(b)に示すように、正面側ユニット10と裏面側ユニット20とは、携帯電話機1の内部に配設された図示しない付勢手段によって長軸方向に伸展するように付勢され、両ユニット10,20が重なった状態(すなわち、縮退状態)で同付勢手段に抗して両ユニット10,20を係止する係止手段(たとえば、ロック機構)が備えられている。この係止手段による係止は、係止解除操作体30を操作することによって解除される。
【0021】
また、裏面側ユニット20は、同図(c)に示すように、第2主表面20aを有し、主操作部21及び送話部(マイクロホン)22を備えている。裏面側ユニット20の内部には、図示しない制御部などの電気回路が収容されている。
【0022】
図3は、正面側ユニット10及び裏面側ユニット20の内部の電気的構成を示すブロック図である。
正面側ユニット10には、表示部(たとえば、LCD液晶ディスプレイ)11と、副操作部(たとえば、副操作キー)12と、受話部(たとえば、スピーカ)13と、電子撮像装置(たとえば、CCDカメラ)14と、指紋認証装置15と、正面側ユニット10と裏面側ユニット20との相対位置(すなわち、伸展状態)を検出するためのマグネット16と、表示部11の表面に組み込まれたタッチパネル17とが収容されている。
【0023】
表示部11は、例えば、相手先の電話番号情報やアイコン情報など、諸々の情報を表示する。副操作部12は、正面側ユニット10と裏面側ユニット20とが縮退状態で、表示部11の表示内容を視認しながらこれに関連する電子メール操作、画像操作、着信操作などの操作を行うためのものである。受話部13は、各種の情報に対応した音声を発生する。電子撮像装置14は、自電話機の周辺の映像を取り込んで映像信号を生成する。指紋認証装置15は、利用者の指紋を認識して画像信号を生成する。マグネット16は、正面側ユニット10と裏面側ユニット20との相対位置(すなわち、伸展状態)を検出する。タッチパネル17は、表示部11の表面に組み込まれ、利用者の指による操作内容を検出する。
【0024】
裏面側ユニット20には、主操作部(たとえば、操作キー)21と、マイクロホン22と、アンテナ23と、RF回路24と、変復調回路25と、ベースバンド処理回路26と、コーデック回路27と、画像処理部28と、認証処理部29と、磁気センサ(たとえば、ホール素子)2Aと、アンテナ駆動部2Bと、傾斜検出部2Cと、位置検出部2Dと、時計部2Eと、記憶部2Fと、報知手段2Gと、制御部40とが収容されている。
【0025】
主操作部21は、送信キー、英字/カナ/漢字/数字の変換キー、電源のオン/オフキー、カーソル操作を行うための十文字キー、及び終了キーなどから構成されている。マイクロホン22は、利用者の音声を受けて送話を行う。アンテナ23は、図示しない無線基地局との間で電波を送受信する。RF回路24は、図示しない受信回路、送信回路及び周波数シンセサイザを有している。変復調回路25は、受信電波の復調、及び送信電波の変調を行う。ベースバンド処理回路26は、変復調回路25から出力される復調信号より元のベースバンド信号を取り出し、コーデック回路27へ供給する。また、ベースバンド処理回路26は、変復調回路25から出力される復調信号よりキャラクタデータを取り出して制御部40へ供給する。コーデック回路27は、ベースバンド処理回路26から出力されるベースバンド信号をディジタル/アナログ変換して受話部13へ供給すると共に、制御部40の出力信号をディジタル/アナログ変換する。
【0026】
画像処理部28は、電子撮像装置14から出力される映像信号を取り込んで所定の信号レベルに増幅し、増幅後の映像信号をアナログ/ディジタル変換すると共に画像処理(たとえば、ガンマ補正、ホワイトバランス調整など)を行う。認証処理部29は、指紋認証装置15から出力される画像信号を取り込んで所定の画像処理(たとえば、拡大、縮小、指紋判別点の強調など)を行い、指紋照合に用いられる特徴点の検出を行う。特徴点は、隆線(指紋紋様の凸部)のとぎれる点(端点)及び隆線が分岐する点(分岐点)であり、これらを総称して特徴点という。
【0027】
磁気センサ2Aは、正面側ユニット10と裏面側ユニット20とが縮退状態のとき、マグネット16の磁界によって所定の出力信号を発生し、同縮退状態を検知する。アンテナ駆動部2Bは、アンテナ23の伸縮駆動を行う。傾斜検出部2Cは、携帯電話機1の傾斜の度合に応じて移動する図示しない可動子及び同可動子の移動を検出するセンサなどで構成され、携帯電話機1の傾斜を検出して傾斜情報を発生する。位置検出部2Dは、GPS(Global Positioning System )受信機で構成され、宇宙空間に位置する3機以上の衛星から発射された信号電波を受波して前記各信号電波の伝搬速度及び伝搬時間に基づいて前記各衛星と自電話機との間の距離を計測することにより、少なくとも緯度及び経度を含む自電話機の位置を測定し、位置情報を生成する。時計部2Eは、計時情報(年、月、日、曜日、時刻)を発生する。記憶部2Fは、たとえば電話帳情報などを記憶する。報知手段2Gは、たとえばスピーカ、バイブレータ、発光ダイオードなどで構成され、正面側ユニット10と裏面側ユニット20とが縮退状態又は伸展状態になったことを報知する。
【0028】
制御部40は、着信・終話制御部41と、報知制御部42と、アンテナ制御部43と、回線制御部44と、傾斜判定部45と、位置判定部46と、時間判定部47と、信号変換回路48と、伸展検出部49と、表示制御部4Aとから構成され、携帯電話機1全体を制御する。着信・終話制御部41は、正面側ユニット10と裏面側ユニット20との縮退/伸展状態に対応した着信制御動作を行う。報知制御部42は、正面側ユニット10と裏面側ユニット20との縮退/伸展状態に対応した着信時報知動作を報知手段2Gを制御して行う。たとえば、正面側ユニット10と裏面側ユニット20とが縮退状態になったとき、報知制御部42の制御によって報知手段2Gがバイブレーションのみ、発光のみ、又はバイブレーションと発光とを行う。また、正面側ユニット10と裏面側ユニット20とが伸展状態になったとき、報知制御部42の制御によって報知手段2Gが鳴音と発光とを行う。
【0029】
アンテナ制御部43は、アンテナ駆動部2Bによるアンテナ23(伸縮可能なアンテナ、例えばホイップアンテナ)の伸展、又は伸縮駆動制御を行う。回線制御部44は、伸展検出部49から伸展検出信号が発生したとき、所定の電話番号に対する発呼、又は所定のWebサーバに対する接続を前記正面側ユニットの表示部11の表示内容に応じて行う。傾斜判定部45は、傾斜検出部2Cから出力される傾斜情報に基づいて携帯電話機1の傾斜状態を判別する。位置判定部46は、位置検出部2Dから出力される位置情報に基づいて携帯電話機1の現在位置を判別する。時間判定部47は、時計部2Eから出力される計時情報に基づいて年、月、日、曜日、及び時刻を判別する。
【0030】
信号変換回路48は、画像処理部28から出力される映像信号を所定のフォーマット(たとえば、JPEG方式)に変換する。また、信号変換回路48は、認証処理部29から出力される特徴点の画像信号を指紋照合処理用のフォーマット(たとえば、各特徴点間の座標、紋様方向、近傍特徴点間の隆線交差数、紋様方向偏差など)に変換する。伸展検出部49は、磁気センサ2Aの出力信号に基づいて正面側ユニット10と裏面側ユニット20との縮退/伸展状態を判別し、縮退状態から伸展状態に移行したとき、伸展検出信号を発生する。表示制御部4Aは、ベースバンド処理回路26から供給される受信データに基づいて表示部11に表示するためのキャラクタ情報やグラフィクス情報を生成し、表示部11に表示する。
【0031】
図4、図5、及び図6は、表示部11に表示された情報を示す図である。
これらの図を参照して、この形態の携帯電話機の動作について説明する。
この携帯電話機1では、正面側ユニット10と裏面側ユニット20とが重なって係止された縮退状態のとき、係止解除操作体30をスライドさせることにより、同正面側ユニット10が同裏面側ユニット20から上方向にスライドして伸展状態となり、主操作部21が表出すると共にマイクロホン22と受話部13との距離が適切になり、各種操作や音声通話が可能になる。なお、この携帯電話機1では、正面側ユニット10の第1主表面10aに副操作部12が設けられているので、正面側ユニット10と裏面側ユニット20とが重なった状態で、表示部11の表示内容を視認しながら同表示内容に関連する電子メール操作、画像操作、着信操作などが行われることもある。
【0032】
次に、係止解除操作体30を操作して正面側ユニット10と裏面側ユニット20とを縮退状態から伸展状態としたときの、所定の電話番号への発呼処理、所定のWebサーバへの接続処理、及び電子メール作成の起動処理について説明する。
(1)所定の電話番号への発呼処理
正面側ユニット10と裏面側ユニット20とが縮退状態にある携帯電話機1において電話帳検索などを行い、例えば、相手先の電話番号情報、アイコン情報などを表示部11に表示させた状態で、係止解除操作体30を操作して伸展状態(すなわち、通話位置)とする。たとえば、図4(a)では、表示部11に電話帳情報(電話番号)を表示している状態、図4(b)では、電話番号をアイコン登録し、そのアイコンを表示部11上でフォーカス(選択)している状態、及び図4(c)では、表示部11に表示された受信メールの本文中の電話番号を同表示部11上でフォーカス(選択)している状態が示されている。
【0033】
制御部40では、伸展検出部49で磁気センサ2Aの出力信号に基づいて縮退状態から伸展状態への変位、すなわち通話位置への変位が検出されると共に表示部11の表示内容が判定され、同表示部11に電話番号情報、あるいは電話番号情報に関連づけられた情報(例えば、画像、アイコン、名前などの電話帳情報)が表示されているか否かが判定される。そして、電話番号情報、あるいは電話番号情報に関連づけられた情報が表示されていた場合には、同電話番号情報に基づく自動発呼処理が回線制御部44を介して行われる。なお、表示される情報が複数の電話番号を意味する場合は、予め任意の一つを選択するように設定されることがある。
【0034】
(2)所定のWebサーバへの接続処理
縮退状態にある携帯電話機1の表示部11にブックマーク情報、URL情報、あるいはURL情報に関連づけられた情報が表示された状態で、係止解除操作体30を操作して伸展状態(すなわち、通話位置)とする。たとえば、図5(a)では、表示部11に表示されたブックマーク(登録済み)のうちの任意のブックマークをフォーカス(選択)している状態、図5(b)では、表示部11に表示されたURL(履歴)のうちの任意のURLをフォーカス(選択)している状態、図5(c)では、URLをアイコン登録し、そのアイコンを表示部11上でフォーカス(選択)している状態、及び図5(d)では、表示部11に表示された受信メールの本文中のURLをフォーカス(選択)している状態が示されている。
【0035】
制御部40では、伸展検出部49で磁気センサ2Aの出力信号に基づいて縮退状態から伸展状態への変位が検出された場合、同ブックマーク情報、URL情報、又はURL情報に関連づけられた情報に基づくWeb接続(所定のWebサーバへの自動接続)処理が回線制御部44を介して行われる。なお、表示される情報が複数のWebページ情報を意味する場合は、予め任意の一つを選択するように設定されることがある。
【0036】
(3)電子メール作成の起動処理
縮退状態にある携帯電話機1の表示部11にメールアドレス、受信メールなどの情報が表示(指定)された状態で、係止解除操作体30を操作して伸展状態(すなわち、通話位置)とする。たとえば、図6(a)では、受信メール(発信者;sender@aaa.com)を表示している状態、及び図6(b)では、電話帳情報(メールアドレス)を表示している状態が示されている。制御部40では、伸展検出部49で磁気センサ2Aの出力信号に基づいて縮退状態から伸展状態への変位が検出された場合、同メールアドレス、受信メールなどの情報に基づくメール作成画面、すなわち所定のメールアドレスを宛先(受信者)とするメール作成処理が起動される。なお、表示される情報が複数のメールアドレスを意味する場合は、予め任意の一つを選択するように設定されることがある。
【0037】
また、時計部2Eにより、年、月、日、曜日、時刻などの計時が行われるので、例えば、特定の時間帯と同時間帯における処理を予め指定しておけば、係止解除操作体30を操作して縮退状態にある携帯電話機を伸展状態へ変位させることにより、年、月、日、曜日、時刻などに応じて、自動発呼処理、自動Web接続処理、電子メール作成起動などが行われる。すなわち、時間帯(例えば、平日の夜9時以降)、及び処理(例えば、自宅宛の発呼)などを予め指定しておけば、1回の動作(係止解除操作体の操作)のみで発呼やWeb接続などの処理が行われ、利用者の利便性及び操作性が向上する。
【0038】
また、傾斜検出部2Cにより、携帯電話機1の鉛直線に対する傾きが検出され、その傾き方に応じた処理が選択されるので、例えば、同携帯電話機1の傾きが垂直に近い場合は発呼処理、あるいは水平に近い場合はWeb接続など、処理を予め指定しておけば、係止解除操作体30を操作した際の本体の傾きにより、自動発呼処理、自動Web接続処理、電子メール作成起動などが行われる。すなわち、表示(指定)される情報が、電話番号、メールアドレス、Webページなどの複数の情報を含むものであっても、携帯電話機1の傾きから任意の一つを選択することができ、利用者の利便性及び操作性が向上する。
【0039】
また、位置検出部2Dにより、携帯電話機1の現在位置の検出が行われ、例えば、特定の位置と同位置における処理を予め指定しておけば、係止解除操作体30を操作して縮退状態にある携帯電話機1を伸展状態へ変位させることにより、位置に応じて、自動発呼処理、自動Web接続処理、電子メール作成起動などが行われ、利用者の利便性及び操作性が向上する。なお、位置情報は、位置検出部2Dが生成するだけでなく、外部から位置情報として受け取ることもある。この場合、GPS受信機で構成された位置検出部2Dが受信した電波が無線基地局へ送出され、同無線基地局で同電波が解析されて携帯電話機1の位置情報が生成される。この位置情報が携帯電話機1へ送出される。
【0040】
また、アンテナ駆動部2Bにより、伸縮可能なアンテナ23の伸展が制御されるので、所定の電話番号への発呼処理や所定のWebサーバへの接続処理の際、係止解除操作体30を操作して縮退状態にある携帯電話機1を伸展状態へ変位させたとき、併せてアンテナ23の伸長も行われ、利用者の利便性及び操作性が向上する。
【0041】
また、電子撮像装置(CCDカメラ)14により、携帯電話機1の周辺の映像が取り込まれて映像信号が生成されるので、所定の電話番号への発呼処理や所定のWebサーバへの接続処理の際、係止解除操作体30を操作して縮退状態にある携帯電話機1を伸展状態へ変位させたとき、併せて同映像信号が送出され、利用者の利便性及び操作性が向上する。
【0042】
以上のように、この第1の実施形態では、縮退状態にある携帯電話機1の係止解除操作体30を1回操作して伸展状態とするのみで所定の電話番号への発呼処理、所定のWebサーバへの接続処理、及び電子メール作成の起動が行われ、利用者の利便性及び操作性が向上する。
【0043】
第2の実施形態
図7(a),(b),(c)は、この発明の第2の実施形態である携帯電話機の伸展された状態を示す外観図であり、同図(a)は背面図、同図(b)は側面図、及び同図(c)が正面図である。これらの図では、第1の実施形態を示す図2中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この形態の携帯電話機1Aでは、同図(c)に示すように、電子撮像装置(CCDカメラ)14が裏面側ユニット20の第2主表面20a上に設けられている。他は、図2と同様の構成である。
【0044】
この形態の携帯電話機1Aでは、電子撮像装置14が第2主表面20a上に設けられているので、テレビ電話通信やテレビ電話会議に用いることが可能になり、利用者の利便性及び操作性がさらに向上する。
【0045】
第3の実施形態
図8(a),(b),(c)は、この発明の第3の実施形態である携帯電話機の伸展された状態を示す外観図であり、同図(a)は背面図、同図(b)は側面図、及び同図(c)が正面図である。これらの図では、第1の実施形態を示す図2中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この形態の携帯電話機1Bでは、図2中の正面側ユニット10、裏面側ユニット20、及び係止解除操作体30に代えて、異なる形状の正面側ユニット10B、裏面側ユニット20B、及び係止解除操作体30Bが設けられている。正面側ユニット10Bは、下方に開口する中空の鞘状に形成され、裏面側ユニット20Bが同正面側ユニット10Bの内部に収容され、長軸方向にスライド自在に係合されている。係止解除操作体30Bは、正面側ユニット10Bの一側面に配設されている。また、電子撮像装置14及び指紋認証部15は、裏面側ユニット20Bの第2副表面20b上に設けられている。
【0046】
図9(a),(b)は、図8の携帯電話機が縮退された状態を示す外観図であり、同図(a)は側面図、及び同図(b)が正面図である。
この図9に示すように、裏面側ユニット20Bが正面側ユニット10B内に収納された状態(縮退状態)では、主操作部21、電子撮像装置14、及び指紋認証部15の光学開口部が、正面側ユニット10Bの背面部分に覆われて保護される。
【0047】
この形態の携帯電話機1Bでは、第1の実施形態とほぼ同様の動作が行われ、同様の利点がある。
【0048】
第4の実施形態
図10(a),(b),(c),(d)は、この発明の第4の実施形態である携帯電話機の伸展された状態を示す外観図であり、同図(a)は背面図、同図(b)は側断面図、同図(c)は側面図、及び同図(d)が正面図である。これらの図では、第3の実施形態を示す図8中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この形態の携帯電話機1Cでは、図8中の正面側ユニット10B及び裏面側ユニット20Bに代えて、異なる表面形状の正面側ユニット10C及び裏面側ユニット20Cが設けられている。正面側ユニット10Cでは、第1主表面10aと反対側の内部空間に面した裏面側表面(第1副表面)10eに電子撮像装置14が設けられている。さらに、正面側ユニット10Cの背面部の電子撮像装置14に対向する部位に、透光部10dが設けられている。透光部10dは、電子撮像装置14の開口部より僅かに大きな貫通孔である。他は、図8と同様の構成である。
【0049】
この形態の携帯電話機1Cでは、第1の実施形態とほぼ同様の動作が行われ、同様の利点がある。加えて、裏面側ユニット20Cが正面側ユニット10Cから引き出されて展伸状態(使用状態)になっているとき、外部の光線が透光部10dを透過して電子撮像装置14の開口部から入光し、同電子撮像装置14で撮像された画像が通信に利用される。また、裏面側ユニット20Cが正面側ユニット10C内に収容された状態(縮退状態)では、電子撮像装置14の開口部が裏面側ユニット20Cに隠されて保護される。
【0050】
以上、この発明の実施形態を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあってもこの発明に含まれる。
例えば、各実施形態では、係止解除操作体30を1回操作して縮退状態から伸展状態とするのみで所定の電話番号への発呼処理、所定のWebサーバへの接続処理、及び電子メール作成の起動が行われる例を示したが、予め利用者が任意に設定した動作を行うようにしても良い。また、図10中の透光部10dは、少なくとも該当部分を透明な材料で形成したり、該当部分に透明な保護板を設けるようにして実現しても良い。これにより、気密性が高まり、異物が混入することもなくなる。また、マグネット16及び磁気センサ2Aは、正面側ユニット10と裏面側ユニット20との伸展/縮退状態に連動してオン状態/オフ状態になるスイッチで構成しても良い。
【0051】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の構成によれば、縮退状態にある携帯電話機の係止解除操作体を1回操作して伸展状態とするのみで所定の電話番号への発呼処理、所定のWebサーバへの接続処理、及び電子メール作成の起動が行われるので、利用者の利便性及び操作性を向上できる。また、伸展検出信号が発生したとき、計時情報に基づいて所定の電話番号に対する発呼、所定のWebサーバに対する接続、又は電子メール作成の起動が行われるので、利用者の利便性及び操作性を向上できる。また、伸展検出信号が発生したとき、傾斜情報に基づいて所定の電話番号に対する発呼、所定のWebサーバに対する接続、又は電子メール作成の起動が行われるので、利用者の利便性及び操作性を向上できる。
【0052】
また、伸展検出信号が発生したとき、位置情報に基づいて所定の電話番号に対する発呼、所定のWebサーバに対する接続、又は電子メール作成の起動が行われるので、利用者の利便性及び操作性を向上できる。また、伸展検出信号が発生したとき、外部から与えられた自電話機の位置情報に基づいて所定の電話番号に対する発呼、所定のWebサーバに対する接続、又は電子メール作成の起動が行われるので、利用者の利便性及び操作性を向上できる。また、伸展検出信号が発生したとき、アンテナ部を伸展状態とするので、利用者の利便性及び操作性を向上できる。また、伸展検出信号が発生したとき、所定の電話番号に対する発呼、又は所定のWebサーバに対する接続を行うと共に、映像信号を送出するので、利用者の利便性及び操作性を向上できる。また、伸展検出信号が発生したとき、予め利用者が任意に設定した動作を行うので、利用者の利便性及び操作性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態である携帯電話機の縮退状態の外観図である。
【図2】図1の携帯電話機が伸展された状態を示す外観図である。
【図3】正面側ユニット10及び裏面側ユニット20の内部の電気的構成を示すブロック図である。
【図4】表示部11に表示された情報を示す図である。
【図5】表示部11に表示された情報を示す図である。
【図6】表示部11に表示された情報を示す図である。
【図7】この発明の第2の実施形態である携帯電話機の伸展された状態を示す外観図である。
【図8】この発明の第3の実施形態である携帯電話機の伸展された状態を示す外観図である。
【図9】図8の携帯電話機が縮退された状態を示す外観図である。
【図10】この発明の第4の実施形態である携帯電話機の伸展された状態を示す外観図である。
【符号の説明】
1,1A,1B,1C 携帯電話機
10,10B,10C 正面側ユニット
11 表示部
14 電子撮像装置(撮像手段)
16 マグネット(伸展検出手段)
20,20B,20C 裏面側ユニット
21 主操作部
23 アンテナ(アンテナ部)
2A 磁気センサ(伸展検出手段)
2B アンテナ駆動部(アンテナ制御部)
2C 傾斜検出部(傾斜検出手段)
2D 位置検出部(位置情報手段)
2E 時計部(時計手段)
30,30B 係止解除操作体
40 制御部(制御手段)
41 着信・終話制御部
42 報知制御部
43 アンテナ制御部
44 回線制御部
45 傾斜判定部
46 位置判定部
47 時間判定部
48 信号変換回路
49 伸展検出部
4A 表示制御部

Claims (4)

  1. 表示部及び受話部を有する正面側ユニットと、主操作部を有し、前記正面側ユニットの裏側の長軸方向にスライド自在に係合された裏面側ユニットと、前記正面側ユニット又は前記裏面側ユニットの一側面に配設され、前記裏面側ユニットに対する前記正面側ユニットの係止状態を解除するための係止解除操作体とを備えてなる携帯電話機であって、
    前記係止解除操作体が操作されて前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとが縮退状態から伸展状態に移行したとき、該伸展状態を検出して伸展検出信号を発生する伸展検出手段と、前記伸展検出信号が発生したとき、所定の電話番号に対する発呼、所定のWebサーバに対する接続、又は電子メール作成の起動を前記正面側ユニットの前記表示部の表示内容に応じて行う制御手段とを有する制御部をさらに備え、前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとが重なった状態(縮退状態)で、ユーザによる操作によって前記表示部に表示内容を指定して表示させた後、前記係止解除操作体を操作して前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとを縮退状態から伸展状態に移行することにより、前記制御部は、前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとの縮退状態から伸展状態への変位を検出すると共に、前記表示部に指定された表示内容に関連づけられる情報が表示されているか否かを判定し、前記表示部に指定された表示内容に関連づけられる情報が表示されたと判定した場合には、前記表示部の表示内容に関連づけられる情報に基づく所定の電話番号に対する発呼、所定のWebサーバに対する接続、又は電子メール作成の起動を自動的に行うことを特徴とする携帯電話機
  2. 前記制御手段は、前記正面側ユニットの前記表示部が電話帳情報の表示中に前記係止解除操作体が操作されて前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとが縮退状態から伸展状態に移行したとき、前記表示中の前記電話帳情報に対応した電話番号に対して発呼する構成にされていることを特徴とする請求項記載の携帯電話機。
  3. 前記制御手段は、前記正面側ユニットの前記表示部がURL(Uniform Resource Locator)情報の表示中に前記係止解除操作体が操作されて前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとが縮退状態から伸展状態に移行したとき、前記表示中の前記URL情報に対応したURLに接続する構成にされていることを特徴とする請求項記載の携帯電話機。
  4. 前記制御手段は、前記正面側ユニットの前記表示部がメッセージ情報の表示中に前記係止解除操作体が操作されて前記正面側ユニットと前記裏面側ユニットとが縮退状態から伸展状態に移行したとき、前記表示中の前記メッセージ情報に対応したメッセージ発信元を宛先とする電子メール作成、又は前記表示中の前記メッセージ情報を引用する電子メール作成の起動を行う構成にされていることを特徴とする請求項記載の携帯電話機。
JP2002089656A 2002-03-27 2002-03-27 携帯電話機 Expired - Fee Related JP4051978B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089656A JP4051978B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 携帯電話機
US10/391,214 US20040204202A1 (en) 2002-03-27 2003-03-18 Mobile phone
GB0307110A GB2389011B (en) 2002-03-27 2003-03-27 Mobile phone
CNB03108298XA CN1277398C (zh) 2002-03-27 2003-03-27 移动电话
HK04102400A HK1059520A1 (en) 2002-03-27 2004-04-01 Mobile phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089656A JP4051978B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 携帯電話機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007095778A Division JP4052355B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003289348A JP2003289348A (ja) 2003-10-10
JP4051978B2 true JP4051978B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=19193478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089656A Expired - Fee Related JP4051978B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 携帯電話機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040204202A1 (ja)
JP (1) JP4051978B2 (ja)
CN (1) CN1277398C (ja)
GB (1) GB2389011B (ja)
HK (1) HK1059520A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7548787B2 (en) 2005-08-03 2009-06-16 Kamilo Feher Medical diagnostic and communication system
US9373251B2 (en) 1999-08-09 2016-06-21 Kamilo Feher Base station devices and automobile wireless communication systems
US9813270B2 (en) 1999-08-09 2017-11-07 Kamilo Feher Heart rate sensor and medical diagnostics wireless devices
US7260369B2 (en) 2005-08-03 2007-08-21 Kamilo Feher Location finder, tracker, communication and remote control system
US9307407B1 (en) 1999-08-09 2016-04-05 Kamilo Feher DNA and fingerprint authentication of mobile devices
GB2388748A (en) * 2002-05-17 2003-11-19 Hewlett Packard Co A Camera which Transmits Image Data to a Local Receiver which Transmits Image Data to a Network
JP3949048B2 (ja) 2002-11-18 2007-07-25 京セラ株式会社 重ね型携帯端末装置
JPWO2005009012A1 (ja) * 2003-07-23 2006-09-07 松下電器産業株式会社 折り畳み式携帯電話装置
JP2005084955A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Hitachi Ltd 携帯情報端末
KR100703496B1 (ko) * 2003-09-30 2007-04-03 삼성전자주식회사 슬라이딩 타입 휴대용 장치
JP4767489B2 (ja) * 2003-10-23 2011-09-07 京セラ株式会社 通信装置
ATE395780T1 (de) * 2003-11-04 2008-05-15 Research In Motion Ltd Vorrichtung und verfahren zum vermindern der grösse einer elektronischen nachricht auf einem mobilen kommunikationsendgerät
US7996043B2 (en) * 2003-11-04 2011-08-09 Research In Motion Limited System and method for reducing the size of an electronic message on a mobile communication device
KR100608726B1 (ko) * 2003-12-09 2006-08-04 엘지전자 주식회사 양방향 슬라이드형 휴대용 단말기
KR20050114471A (ko) * 2004-06-01 2005-12-06 엘지전자 주식회사 해상도 향상 장치
JP2005295312A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi Ltd 携帯無線装置
KR100630162B1 (ko) * 2004-05-28 2006-09-29 삼성전자주식회사 듀얼 엘씨디를 구비한 슬라이딩 타입 휴대용 통신 장치
KR100630165B1 (ko) * 2004-06-01 2006-09-29 삼성전자주식회사 휴대단말기의 전화번호 검색방법
US7424310B1 (en) 2004-08-26 2008-09-09 Sprint Spectrum L.P. System, method, and apparatus for automatic transmission of recently captured images
US7196718B1 (en) 2004-08-26 2007-03-27 Sprint Spectrum L.P. Method and apparatus for transmission of digital image to destination associated with voice call participant
US8380125B2 (en) * 2004-09-01 2013-02-19 Kyocera Corporation Systems and methods for bluetooth resource conservation
KR100586979B1 (ko) * 2004-09-02 2006-06-08 삼성전기주식회사 자동/수동 슬라이드형 통신단말기
JP2006113174A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Konica Minolta Photo Imaging Inc デジタルカメラ
KR100677380B1 (ko) * 2004-11-05 2007-02-02 엘지전자 주식회사 슬라이드형 휴대 단말기의 카메라 렌즈 보호 장치
CN101124806B (zh) * 2005-02-18 2011-08-03 富士通株式会社 滑动式便携电话机
AT501558A1 (de) * 2005-03-01 2006-09-15 Albert Dipl Ing Fellner Mobiltelefon sowie verfahren zum hinterlegen bzw. sichern von daten
KR100703459B1 (ko) * 2005-07-06 2007-04-03 삼성전자주식회사 슬라이딩 키패드를 구비하여 데이터 입력이 편리한 휴대장치
US10009956B1 (en) 2017-09-02 2018-06-26 Kamilo Feher OFDM, 3G and 4G cellular multimode systems and wireless mobile networks
US7280810B2 (en) 2005-08-03 2007-10-09 Kamilo Feher Multimode communication system
KR100648643B1 (ko) * 2005-09-01 2006-11-23 (주)케이티에프테크놀로지스 슬라이드형 단말기
US20070086773A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Fredrik Ramsten Method for creating and operating a user interface
US20070101366A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for analyzing information and executing function corresponding to analyzed information in portable terminal
US7969497B2 (en) * 2005-11-21 2011-06-28 Sony Corporation Image capturing apparatus having a movable display screen
JP4895722B2 (ja) * 2006-02-27 2012-03-14 京セラ株式会社 通信装置および通信方法
US7672584B2 (en) * 2006-03-06 2010-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital device
KR101176943B1 (ko) * 2006-05-09 2012-08-30 삼성전자주식회사 휴대용 기기의 기능키 조립체
KR100761480B1 (ko) * 2006-05-26 2007-09-27 삼성전자주식회사 휴대용 전자기기 및 카메라
US20080057940A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Martin Wraber Christensen Method for operating a mobile communication device, software provided for carrying out the method, software storage medium for storing the software, and the mobile communication device
US20080057998A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Martin Wraber Christensen Method for operating a mobile communication device and mobile communication device
US20080057949A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Martin Wraber Christensen Method for operating a mobile communication device and mobile communication device
US8805449B2 (en) * 2006-11-07 2014-08-12 Sony Corporation Communication terminals and methods with rapid input string matching
JP5109547B2 (ja) * 2007-09-19 2012-12-26 日本電気株式会社 携帯端末装置及び携帯端末装置の制御方法並びにプログラム
US7884734B2 (en) * 2008-01-31 2011-02-08 Microsoft Corporation Unique identification of devices using color detection
JP2009260896A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Ricoh Co Ltd 携帯機器
US20100093323A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Jacob Warren Kimbrell Interactive contact list with expanded attributes creating personality
US9015616B2 (en) 2008-10-22 2015-04-21 Google Inc. Search initiation
TWI411376B (zh) * 2009-03-16 2013-10-01 Asustek Comp Inc 電子裝置
JP5212226B2 (ja) * 2009-03-31 2013-06-19 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
US10146989B2 (en) * 2009-09-09 2018-12-04 Htc Corporation Methods for controlling a hand-held electronic device and hand-held electronic device utilizing the same
JP4683397B2 (ja) * 2009-09-18 2011-05-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器
JP5227290B2 (ja) * 2009-10-28 2013-07-03 京セラ株式会社 電子機器及びその制御方法
US8340696B2 (en) 2011-03-25 2012-12-25 Sony Mobile Communications Japan, Inc. Mobile terminal device
US20140049444A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Htc Corporation Portable electronic devices and methods for positioning antennas of such devices
WO2014200485A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Intel Corporation Techniques for user authentication on a computing device via pattern recognition
CN104780248B (zh) * 2014-01-13 2018-07-03 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2531436B2 (ja) * 1993-05-14 1996-09-04 日本電気株式会社 携帯電話機
JP3002985U (ja) * 1994-02-18 1994-10-11 株式会社花絹コーポレーション 携帯電話機
KR0164372B1 (ko) * 1995-08-23 1999-02-01 김광호 무선전화기에서 자동 통화 구현방법
US6173194B1 (en) * 1996-04-15 2001-01-09 Nokia Mobile Phones Limited Mobile terminal having improved user interface
JP3606498B2 (ja) * 1996-04-26 2005-01-05 三菱電機株式会社 携帯情報端末装置
US6073027A (en) * 1996-08-29 2000-06-06 Bellsouth Corporation Portable radiotelephone with sliding cover and automatic antenna extension
KR200172315Y1 (ko) * 1997-03-26 2000-04-01 김기일 비상 경보 및 음성과 영상 획득 기능을 가진 휴대폰
US6169911B1 (en) * 1997-09-26 2001-01-02 Sun Microsystems, Inc. Graphical user interface for a portable telephone
JPH11120240A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Fujitsu Ltd 携帯型端末装置及びそれを用いた情報管理システム並びに情報管理方法
US6215993B1 (en) * 1999-02-24 2001-04-10 Ericsson Inc. Caller ID preview for mobile telephones
US6249672B1 (en) * 1999-03-19 2001-06-19 Mobile Communications Holdings, Inc. Portable telephone
JP3425904B2 (ja) * 1999-09-22 2003-07-14 エヌイーシーモバイリング株式会社 携帯電話装置及びそれに用いるインタネットサイトアクセス方法
GB2359963B (en) * 1999-10-15 2004-02-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Portable telephone apparatus and control method thereof
JP3878405B2 (ja) * 2000-10-02 2007-02-07 株式会社東芝 移動通信端末装置
KR100528715B1 (ko) * 2000-10-18 2005-11-15 산요덴키가부시키가이샤 폴더식 통신단말장치 및 자동발신방법
GB2371948B (en) * 2001-02-02 2005-09-14 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile telecommunications device
US20030104840A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Motorola, Inc. Method and apparatus for minimally intrusive advertising

Also Published As

Publication number Publication date
GB0307110D0 (en) 2003-04-30
GB2389011B (en) 2006-01-25
CN1277398C (zh) 2006-09-27
US20040204202A1 (en) 2004-10-14
HK1059520A1 (en) 2004-07-02
JP2003289348A (ja) 2003-10-10
GB2389011A (en) 2003-11-26
CN1447575A (zh) 2003-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051978B2 (ja) 携帯電話機
US7797020B2 (en) Foldable cellular telephone
KR100528715B1 (ko) 폴더식 통신단말장치 및 자동발신방법
US20030171133A1 (en) Slide-type portable communication apparatus
US6996422B2 (en) Mobile telephone
JP2003179678A (ja) 携帯電話機
JP2001243243A (ja) 携帯電話機におけるurl表示方法及び該表示方法を用いた携帯電話機
JPH1169214A (ja) 情報通信端末装置
EP1130886A2 (en) Screen setting method in portable telephone and portable telephone using the same
JP4371798B2 (ja) 携帯端末装置
JP3726073B2 (ja) 携帯端末装置
JP2002094629A (ja) 情報通信端末装置
KR100832936B1 (ko) 휴대 단말기
JP4240915B2 (ja) 通信端末
US7295818B2 (en) Electronic device having image capture and radio communication functions, operation control method and operation control program
US20090170565A1 (en) Mobile communication terminal
JP4052355B2 (ja) 携帯電話機
JP2004120436A (ja) 携帯端末
JP2004147242A (ja) 電子機器
US20050070334A1 (en) Cellular phone
JP2005184539A (ja) 携帯電話機
JP4411948B2 (ja) 画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム
JP4493375B2 (ja) 携帯端末装置
JP2007312405A (ja) 携帯端末装置
JP3439183B2 (ja) 通信端末装置および電話番号表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees