JP4049045B2 - 蓄熱装置付きエンジンシステム - Google Patents

蓄熱装置付きエンジンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4049045B2
JP4049045B2 JP2003280989A JP2003280989A JP4049045B2 JP 4049045 B2 JP4049045 B2 JP 4049045B2 JP 2003280989 A JP2003280989 A JP 2003280989A JP 2003280989 A JP2003280989 A JP 2003280989A JP 4049045 B2 JP4049045 B2 JP 4049045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
internal combustion
combustion engine
heat
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003280989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005048645A (ja
Inventor
泰広 久世
孝之 大塚
宏樹 一瀬
幸夫 衣笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003280989A priority Critical patent/JP4049045B2/ja
Priority to US10/891,077 priority patent/US7080609B2/en
Priority to DE102004036224A priority patent/DE102004036224B4/de
Publication of JP2005048645A publication Critical patent/JP2005048645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049045B2 publication Critical patent/JP4049045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines
    • F02N19/10Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines by heating of engine coolants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/44Heat storages, e.g. for cabin heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P11/20Indicating devices; Other safety devices concerning atmospheric freezing conditions, e.g. automatically draining or heating during frosty weather
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P2011/205Indicating devices; Other safety devices using heat-accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2050/00Applications
    • F01P2050/24Hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、内燃機関を駆動源として備えたエンジンシステムに関し、特に、自身の蓄えた熱を内燃機関に供給する蓄熱装置を備えたエンジンシステムに関する。
駆動源としての内燃機関と、その内燃機関の運転中に暖められた冷却水を保温状態のまま蓄えておき、次回の機関始動時の暖機促進に役立てる蓄熱装置(蓄熱タンク)とを組み合わせたエンジンシステムが知られている。例えば特許文献1に記載されたエンジンシステムは、内燃機関の始動時、冷却水の温度が所定値を下回った場合に、蓄熱タンクに蓄えられた冷却水(熱水)を内燃機関に供給する。このような熱水供給により、機関始動時のドライバビリティや排気特性が向上する。
特開2002−122061号公報
ところで、蓄熱タンクから供給される熱水は、所定の通路を通って内燃機関の冷却系に流入し、シリンダヘッドの吸気ポート内壁を暖める。ここで、冷却系に熱水が供給されることにより内燃機関の温度は徐々に上昇するが、温度上昇の態様は内燃機関の部位によって異なる。
例えば、直列4気筒型内燃機関のシリンダヘッドにおいて、気筒列の一方の端部から熱水を流入させ、気筒列の他方の端部に向かって流す場合、熱水の流入部位に最も近い気筒(吸気ポート)の温度上昇速度が最も速く、熱水の流入部位から最も離れた気筒(吸気ポート)の温度上昇速度が最も遅い。つまり、熱水供給の結果、複数の吸気ポートの温度にばらつきが生じる。この温度ばらつきは、各吸気ポートの温度上昇速度に起因するものであるため、熱水供給の実行時間(継続時間)が長いほど大きくなる。
複数の吸気ポート間に生じるこのような温度ばらつきは、複数の気筒間における燃焼状態のばらつきを誘引し、エンジンシステム全体としてのドライバビリティや排気特性を悪化させる懸念がある。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、蓄熱装置から内燃機関への熱供給を効率的に行うことのできる蓄熱装置付きエンジンシステムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、
(1)内燃機関と、熱を蓄える蓄熱装置と、を備え、前記内燃機関の温度が所定の目標値となるように、前記蓄熱装置の蓄えた熱を所定の熱媒体を通じて前記内燃機関に供給するエンジンシステムであって、前記熱供給時における前記機関の温度に関する情報を取得する温度情報取得手段と、前記取得される情報に基づき前記目標値を設定する手段であって、前記機関の温度が低いほど前記目標値を小さな値に設定する目標値設定手段と、を備えることを要旨とする。
同構成によれば、熱供給時の温度が低いほど当該機関の温度の目標値を小さな値に設定することにより、内燃機関に供給される燃料の気化の促進に代表される熱水供給の正の効
果が、電力消費量の増大に代表される熱水供給の負の効果によって半減されることを防止することができる。また、熱供給に伴って起きる内燃機関の内部において温度分布の不均一化が進む前に(ばらつきが、ある程度以上大きくなる前に)、熱供給を止めることになる。この結果、内燃機関内部の温度分布のばらつきに起因する不具合が解消する。例えば、機関燃焼状態の安定性の低下、特に多気筒内燃機関において複数気筒間に生じる燃焼状態のばらつきが抑制される。
なお、「熱供給時」とは、熱供給を開始する時刻前後で、ある程度幅のある時間を意味する。
(2)前記目標値設定手段は、前記熱供給時の前記機関の温度が所定値を下回る場合に、その温度が低いほど前記目標値を小さな値に設定するのが好ましい。
内燃機関に供給される燃料の気化のし易さと、熱供給に用いられるエネルギーの消費量や供給可能な熱量とをあわせ考慮した場合に最も効率的に熱水供給を行うことができると推定される目標値、又は目標値の上限とすべき値が存在する。従って、同構成を採用して、熱供給時の温度を下回る場合にその温度が低いほど前記目標値を小さな値に設定する一方、熱供給時の前記機関の温度が所定値以上である場合、例えば目標値を変更しないようにすれば、熱供給に用いられるエネルギーの消費量や供給可能な熱量とをあわせ考慮した場合に効率的な熱水供給を行うことができる。
(3)内燃機関と、熱を蓄える蓄熱装置と、を備え、前記蓄熱装置の蓄えた熱を所定の熱媒体を通じて前記内燃機関に供給し暖機処理を行うエンジンシステムであって、前記熱供給時における前記機関の温度に関する情報を取得する温度情報取得手段と、前記取得される情報に基づき前記内燃機関に対する熱の供給量を設定する手段であって、その温度が低いほど前記内燃機関に対する熱の供給量を小さな値に設定する熱供給量設定手段と、を備えることを要旨とする。
なお、熱の供給量を設定する方法としては、具体的に様々な方法が考えられる。例えば熱媒体の供給量、熱媒体の供給時間、熱媒体の供給速度、熱供給を受ける内燃機関の温度の目標値の設定等として、熱供給量の設定を行い得る。
同構成によれば、内燃機関の始動時の温度が低いほど当該機関に対する熱の供給量を小さな値に設定することにより、熱媒体を通じた熱の供給に伴って起きる内燃機関の内部において温度分布の不均一化が進む前に(ばらつきがある程度以上大きくなる前に)、熱供給を止めることになる。この結果、内燃機関内部の温度分布のばらつきに起因する不具合が解消する。例えば、機関燃焼状態の安定性の低下、特に多気筒内燃機関において複数気筒間に生じる燃焼状態のばらつきが抑制される。
(4)当該エンジンシステムは、前記内燃機関の温度が所定の目標値となるように前記内燃機関への熱供給を行い、且つ、前記熱供給量設定手段は、その温度が低いほど前記熱供給の実行時間を短く設定するのが好ましい。
同構成によっても、熱媒体を通じた熱の供給に伴って起きる機関内部の温度分布の不均一化が進む前に(温度ばらつきがある程度以上大きくなる前に)、熱供給を止めることになる。この結果、内燃機関内部の温度分布のばらつきに起因する不具合が解消する。例えば、機関燃焼状態の安定性の低下、特に多気筒内燃機関において複数気筒間に生じる燃焼状態のばらつきが抑制される。
(5)前記熱供給量設定手段は、前記熱供給時における前記機関の温度が所定値を下回る場合に、その温度が低いほど前記内燃機関に対する熱の供給量を小さな値に設定するのが好ましい。
(6)前記温度情報取得手段が前記熱供給時に取得する情報には、外気の温度及び機関冷却水の温度のうち少なくとも一方が含まれるのが好ましい。
(7)前記内燃機関の温度は、機関冷却水の温度、吸気ポート内壁の温度及び前記機関を構成する気筒内壁の温度の少なくとも一つによって決定づけられるのが好ましい。
本発明のエンジンシステムによれば、内燃機関に対し蓄熱装置から熱供給を行うことによる正の効果、例えば内燃機関に供給される燃料の気化の促進に代表される効果を効率的に得ることができる。
以下、本発明を、車載用ハイブリッドエンジンシステムに適用した実施の形態について説明する。
〔エンジンシステムの基本構成〕
図1に示すように、ハイブリッドエンジンシステム(以下、エンジンシステムという)1は、内燃機関20、モータ(モータ・ジェネレータ)30、ジェネレータ(モータ・ジェネレータ)40、動力分割機構50、減速機60、インバータ70、バッテリ80、電子制御ユニット(ECU)90、蓄熱タンク等を主要な構成要素として含む。内燃機関20は、直列配置された4つの気筒A,B,C,Dを備える。内燃機関20のシリンダヘッド20aには、各気筒A,B,C,Dの燃焼室に導入される空気の通路として吸気ポートA,B,C,Dが形成されている。吸気ポートA,B,C,Dには、ECU90の指令信号に基づいて適宜のタイミングで適宜の量の燃料をポート内に噴射供給する燃料噴射弁(図示略)が設けられている。内燃機関20は、エンジンシステム1の搭載車両(移動体)の駆動輪9,10に回転力を付与する他、ジェネレータ40を駆動して電力を発生させる。ジェネレータ40は、内燃機関20に駆動されて電力を発生する場合の他、インバータ70から電力供給を受けて内燃機関20に回転力を付与する場合もある。モータ30は、バッテリ80或いはジェネレータ40から電力の供給
を受けて駆動輪9,10に回転力を付与する場合と、逆に駆動輪9,10や内燃機関20から回転力を付与されることで発電を行いバッテリ80に充電用の電力を供給する場合とがある。モータ30の回転軸31は、減速機60を介して駆動輪9,10の回転軸9a,10aに連結される。
また、内燃機関20のクランクシャフト24と、モータ30の回転軸31と、ジェネレータ40の回転軸41とは、周知の遊星歯車(図示略)を内蔵する動力分割機構50を介して相互に連結されている。遊星歯車は、相互にギア連結された3つの回転軸を有する。各回転軸は、クランクシャフト24、モータ30の回転軸31、ジェネレータ40の回転軸41の何れかに結合している。遊星歯車は、その構成要素である3つの回転軸のうち、2つの回転速度(回転数)及びトルクが決まると、残りの回転軸の回転数及びトルクが必然的に定まる特性を有する。エンジンシステム1では、このような動力分割機構50の特性を利用することにより、例えば内燃機関20の発生する動力(クランクシャフト24の回転力)をモータ30の回転軸31とジェネレータ40の回転軸41とに分割して伝達することができる。また、例えばモータ30の発生する動力と内燃機関20の発生する動力とを併せて利用し、駆動輪9,10の回転軸9a,10aを回転させつつ、残りの動力でジェネレータ40を駆動しバッテリ80の充電を行うこともできる。また例えば、車両が停止している場合には、モータ30が停止した状態でジェネレータ40に電力を供給し、これをモータ駆動することにより、非燃焼状態にある内燃機関20のクランクシャフト24を回転し、機関燃焼を開始することもできる。さらに、モータ30及びジェネレータ40の両者に電力を供給し、これをモータ駆動することにより、車両を走行させながら、非燃焼状態にある内燃機関20のクランクシャフト24を回転し、機関燃焼を開始することもできる。
また、エンジンシステム1は、内燃機関20、モータ30、バッテリ80等の作動状態に応じた信号を出力する各種センサ(図示略)を備える。これらセンサは、ECU90と電気的に接続されている。
ECU90は、中央処理装置(CPU)、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、バックアップRAMおよびタイマーカウンタ等を備え、これら各部と、A/D変換器を含む外部入力回路と、外部出力回路とが双方向性バスにより接続されて構成される論理演算回路を備える。ECU90は、各種センサ(図示略)の出力する信号を外部入力回路を介して入力し、これら信号に基づいて、内燃機関20、モータ30、バッテリ80等の作動状態を把握し、これら要素20,30,80等の作動状態に基づいてエンジンシステム1の運転状態を最適化するための各種制御を実施する。
〔冷却系の概略構成〕
エンジンシステム1は、内燃機関20の運転に伴って発生する熱の一部(正確には熱せられた熱媒体としての冷却水の一部)を一時的に蓄え、必要に応じて内燃機関の暖機に利用する蓄熱システムを備える。蓄熱システムは、冷却水を循環させる通路の途中に設けられた蓄熱タンク(蓄熱装置)100の他、内燃機関20内に形成された冷却水の循環系と蓄熱タンク100との間で冷却水の交換を行うための各種通路部材および電動式ウォータポンプEP等を含んで構成される。
図2は、蓄熱タンク100を含めた内燃機関20の冷却系を概略的に示す構成図である。内燃機関20と蓄熱タンク100との間で冷却水を循環させる循環通路A(A1,A2,A3,A4)、内燃機関20内において各燃焼室や吸排気ポートの外周を取り巻くように形成されている循環通路(ウォータジャケット)B、内燃機関20とラジエータ101との間で冷却水を循環させる循環通路C、内燃機関20と暖房用ヒータコア102との間で冷却水を循環させる循環通路D(D1,D2,D3)等によって構成されている。なお、共通通路A1(D3)は、循環通路Aの一部をなすとともに、循環通路Dの一部をなす。このように、冷却系は冷却水の循環通路を複数組み合わせて構築された複合システムであって、この冷却系内を循環する冷却水は、熱媒体として内燃機関20との間で熱交換を行うことにより内燃機関20各部の冷却又は昇温を行う。
冷却系を構成する上記各循環通路A,B,C,Dには、冷却水の挙動や温度を制御又は検出する各種部材が設けられている。電動式ウォータポンプ(電動ポンプ)EPは、ECU90からの指令信号に基いて作動し、循環通路A内の冷却水を矢印αの方向に流動させる。循環通路Aの電動ポンプEP近傍には蓄熱タンク100が設けられている。蓄熱タンク100は、所定量の冷却水を外部から断熱した状態で貯留する機能を有する。すなわち、蓄熱タンク100は、ハウジング100aと、同ハウジング100a内に収納された冷却水収容部100bとを備えた二重構造を有する。ハウジング100a及び冷却水収容部100bの間隙はほぼ真空状態に保たれ、冷却水収容部100bの内部空間と外部とを断熱状態に保つ。蓄熱タンク100から通路A4に排出される冷却水(熱水)は、内燃機関20のシリンダヘッド20aに導入され、同シリンダヘッド20a内において各気筒の吸気ポート近傍に形成された経路を優先的に流れる。機械式ウォータポンプ(機械ポンプ)MPは、内燃機関20の出力軸から伝達される駆動力を用い、循環通路B内の冷却水を流動させる。循環通路Cに設けられたラジエータ101は、加熱された冷却水の熱を外部に
逃がす(冷却水に放熱を促す)。循環通路Dに設けられた暖房用ヒータコア102は、内燃機関20内で加熱された冷却水の熱を利用し、必要に応じて車両室内(図示略)の暖房を行う。内燃機関20内部の循環通路Bに設けられた水温センサ104aは、同通路B内の冷却水の温度(冷却水温)に応じた検出信号をECU90に出力する。また、循環通路Aの蓄熱タンク100近傍に設けられた水温センサ104bは、同通路A内の冷却水の温度(冷却水温)に応じた検出信号をECU90に出力する。循環通路Aの一部をなす通路A2と、循環通路Dの一部をなす通路D2と、循環通路A及び循環通路Dの一部をなす共通通路A1(D3)とは、三方弁105によって連結されている。三方弁105は、ECU90の指令信号に基づいて電磁駆動される周知の制御弁である。
〔冷却系内の流路切替え〕
ECU90は、エンジンシステム1の状態や外部の状況に応じ、冷却系内に形成される冷却水の流路を切り替える制御を行う。例えば、内燃機関20が通常の運転状態(燃焼状態)にある場合、循環通路B(内燃機関20)、循環通路C(ラジエータ101)及び循環通路D(暖房用ヒータコア102)を通じて冷却水を循環させ、内燃機関20の冷却及び運転室(図示略)の暖房等を行う。一方、内燃機関20の温度が所定値を下回っていることを含む所定の条件が成立した場合、蓄熱タンク100に蓄えられた熱水を、当該機関20が始動する前に、循環通路Aを通じ内燃機関20に供給する(内燃機関20の暖機処理をする)。
図3は、内燃機関20の冷却系における冷却水の流路を例示する略図である。内燃機関20の運転状態、電動ポンプEPの作動状態及び三方弁105の状態に応じ、冷却系内の冷却水の流路は以下のように切り替わる。
図3(a)に示す流路は、内燃機関20の運転中に形成される流路の一例である。この流路は、三方弁105の機能に基づき、A2通路の開口端が閉じ、且つ通路D2,D3(A1)間が連通する状態となり、機械ポンプMP(内燃機関20)が作動し、電動ポンプEPが停止している場合に形成される。この場合、循環通路B(内燃機関20)内を冷却水が循環する他、循環通路B内に設けられる周知のサーモスタット(図示略)の機能に基づき循環通路C(ラジエータ101)内を冷却水が循環する。また、循環通路D(暖房用ヒータコア102)内を冷却水が循環する。
図3(b)に示す流路は、内燃機関20の運転中に形成される流路の他の例である。この流路は、三方弁105の機能に基づき、A2通路の開口端が閉じ、且つ通路D2,D3(A1)間が連通する状態となり、機械ポンプMP(内燃機関20)が作動し、電動ポンプEPが停止している場合に形成される。この場合、循環通路B(内燃機関20)内を冷却水が循環する他、循環通路B内に設けられる周知のサーモスタット(図示略)の機能に基づき循環通路C(ラジエータ101)内を冷却水が循環する。また、機械ポンプMPの駆動力に基づき、通路A4→蓄熱タンク100→通路A3→電動ポンプEP→三方弁105→通路A1(D3)の順に冷却水が移動する。この結果、内燃機関20が運転に伴って発する熱により暖められた冷却水(熱水)が蓄熱タンク100に回収される。
図3(c)に示す流路は、内燃機関20の停止中、蓄熱タンク100に蓄えられた熱水を内燃機関20に供給するためのものである。この流路は、三方弁105の機能に基づき、通路D2の開口端が閉じ、且つ通路A1(D3),A2間が連通する状態となり、電動ポンプEPが作動し、機械ポンプMP(内燃機関20)が停止している場合に形成される。この場合、電動ポンプEPの駆動力に基づき、通路A1(D3)→三方弁105→電動ポンプEP→通路A3→蓄熱タンク100→通路A4の順に冷却水が移動する。この結果、蓄熱タンク100に蓄えられた熱水が内燃機関20に供給される。
例えば機関始動の際、シリンダヘッド20a内の温度が所定値を下回っていると、機関燃焼に供される燃料が気化し難いため、燃焼状態の悪化や、排気特性の悪化を招来する。このような場合、ECU90は、内燃機関20の暖機処理として、三方弁105及び電動ポンプEPの操作を通じて図3(c)の流路を形成し、蓄熱タンク100から内燃機関20に熱水を供給して吸気ポートの内壁等を昇温する制御(以下、単に熱水供給という)を行う。熱水供給を行うことにより、内燃機関20の各気筒における燃焼状態や排気特性が改善する。
〔吸気ポート内壁温度の気筒間ばらつき〕
熱水供給の実行に伴い、蓄熱タンク100に蓄えられた熱水は先ず通路A4を通って内燃機関20のシリンダヘッド20aに流入する。シリンダヘッド20aに流入した熱水は、吸気ポートPA,PB,PC,PDの近傍を順次通過しつつ各吸気ポートの内壁を昇温させる。ここで、シリンダヘッド20a内を移動する間に熱水の温度は徐々に低下するため、熱水による吸気ポート内壁の昇温効果(例えば昇温速度)は吸気ポート(気筒)毎に異なる。
図4は、熱水供給に伴う吸気ポート内壁の温度推移を例示するタイムチャートである。線LA,LB,LC,LDは、各々吸気ポートPA,PB,PC,PDの内壁の温度推移を示す。また、時刻t0は、熱水供給の開始時刻を示す。同図4に示すように、何れの吸気ポートにおいても、その内壁温度は、熱水供給の開始後、所定時間が経過した後に上昇し始める。しかし、内壁温度が上昇し始める時刻及びその温度上昇速度は吸気ポート毎に異なる。例えば、最も早い時刻に内壁温度が上昇を始め(t1)、且つ、その温度上昇速度が最も速いのは、熱水流路の最上流側に位置する吸気ポートAであり、最も遅い時刻に内壁温度が上昇を始め(t4)、且つその温度上昇速度が最も遅いのは熱水流路の最下流側に位置する吸気ポートDである。つまり、熱水流路の下流側に位置する吸気ポートほど内壁温度の開始時刻は遅くなり、その温度上昇速度は遅くなる。また、このような温度上昇の開始時刻の相違や温度上昇速度の相違に起因し、吸気ポートPA,PB,PC,PDの内壁温度は任意時刻において相互にばらつく。さらに、この内壁温度のばらつきは、温度上昇速度の相違に起因し時間の経過とともに拡大する傾向がある。
吸気ポート内壁の温度が上昇するにつれて、その吸気ポート内に噴射供給される燃料が気化(又は微粒子化)し易くなり、気筒内における燃焼状態の安定性が基本的には向上する。しかし、吸気ポート内壁の温度が複数の吸気ポートの間で異なると、気筒毎に燃焼状態が異なるようになり、内燃機関20全体としてのドライバビリティや排気特性は悪化するという側面もある。
〔吸気ポート内壁温度の初期値の影響〕
次に、吸気ポート内壁温度の初期値が機関燃焼状態の気筒間のばらつきに及ぼす影響について説明する。
今、以下のような手順で熱水供給を行う場合を考える。
(1)熱水流路の最下流側に位置する吸気ポートDの内壁温度に所定の目標値(例えば40℃)TTRGを設定する。
(2)次に、内燃機関20の始動前、吸気ポートDの内壁温度が目標値TTRGに達するまで熱水供給を継続する。
(3)吸気ポートDの内壁温度が目標値TTRGに達した時点で熱水供給を止め、内燃機関20を始動する。
図5(a)には、熱水流路の最下流側に位置する吸気ポートDの内壁温度の初期値TINTが25℃である場合、その温度が所定の目標値TTRG(40℃)になるまでに観測される吸気ポートの内壁温度の推移を示す。また、図5(b)には熱水流路の最下流側に位置する吸気ポートDの内壁温度の初期値TINTが5℃である場合、その温度が所定の目標値TTRG(40℃)になるまでに観測される吸気ポートの内壁温度の推移を示す。なお、両図5(a)及び図5(b)は同一の時間軸(横軸)を有する。また、両図5(a)及び図5(b)中の線LA,LB,LC,LDは、各々吸気ポートA,B,C,Dの内壁温度の推移を示す。
図5(a)及び図5(b)を比較して明らかにように、吸気ポートDの内壁温度が目標値TTRGになったときの4つの吸気ポート間の内壁温度のばらつきは、目標値TTRGが同等であっても、初期値TINTが低いほど大きくなる。目標値TTRGと初期値TINTの差が大きいほど熱水供給の実行時間(継続時間)が長くなり、且つ、熱水供給の継続時間が長くなるほど熱水供給終了時における4つの吸気ポート間の内壁温度のばらつきが大きくなるためである。4つの吸気ポート間の内壁温度のばらつきが大きくなると気筒毎に燃焼状態が異なるようになる。つまり、例えば、噴射供給される燃料の気化のし易さという観点から、全ての気筒にとって有利な目標値TTRGを定めて熱水供給を行った場合、初期値TINTが小さいほど4つの吸気ポート間の内壁温度のばらつきが大きくなり、気筒毎に燃焼状態が異なるようになる。その結果、内燃機関20の始動時において、内燃機関20全体としてのドライバビリティや排気特性が悪化し易くなり、熱水供給の効果が半減しかねない。
〔本実施の形態で実行される熱水供給の概要〕
本実施の形態のエンジンシステム1は、熱水供給の実行に際し、内燃機関20の温度の初期条件が異なる場合であれ、始動時における内燃機関20のドライバビリティや排気特性を効果的に改善することのできる制御構造を採用する。以下、本実施の形態にかかる熱水供給の具体的な内容について説明する。
エンジンシスム1は、熱水供給の実行に際し、上記吸気ポートDの内壁温度の初期値TINTに相当するパラメータ(以下、温度初期値TINTという)に応じ、上記吸気ポートDの内壁温度の目標値TTRGに相当するパラメータ(以下、温度目標値TTRGという)を可変設定する。
図6は、温度初期値TINTX及び温度目標値TTRGY間の関係の一例を示すグラフである。同図6において、所定値T1は、燃料噴射弁を通じて吸気ポートに噴射供給される燃料の気化のし易さと、熱水供給に用いられるエネルギーの消費量(例えば電動ポンプの消費電力)や蓄熱タンク100の容量とをあわせ考慮した場合に最も効率的熱水供給を行うことができると推定される温度目標値TTRGYに相当する。エンジンシステム1のハードウエア特性にもよるが、所定値T1として例えば40℃程度の値を設定することができる。また、温度目標値TTRGYを温度初期値TINTXの一次関数とする両パラメータTTRGY,TINTXの関係は、温度初期値TINTXが低くいほど温度目標値TTRGYを低く設定すれば熱水供給終了時における燃焼状態の気筒間ばらつきが抑制できるといった原理に基づいて設定されたものである。
本実施の形態のエンジンシステム1は、直線「TTRGY=f(TINTX)」及び直線「TTRGY=T1」の交点P1に対応する温度初期値TINTXを境界として、「TINTX<TINT1」の範囲では温度目標値TTRGYとして一次関数f(TINTX)を採用し、「TINTX≧TINT1」の範囲では温度目標値TTRGYとして所定値T1を採用して熱水供給を実行する。つまり、熱水供給の開始後、内燃機関20の温度が温度目標値TTRGYに達した場合には、内燃機関20を始動するか否かに関わらず、熱水供給を終了する(電動ポンプEPを停止する)。
この結果、熱水供給の終了時、言い換えると内燃機関20の始動時における燃焼状態の気筒間ばらつきを抑制することができる。
なお、温度初期値TINTXが低いほど温度目標値TTRGYを低く設定する範囲において、一次関数f(TINTX)に代えて非線形の関数g(TINTX)を採用したり(図7参照)、温度初期値TINTXに対応する数値として予め設定した(記憶した)データを採用するようにしてもよい。
要は、熱水供給の継続による4つの吸気ポート間における内壁温度のばらつきの拡大を抑制しつつ、熱水供給の継続によって吸気ポート内の燃料の気化の促進が効果的に図られるように、温度初期値TINTXと温度目標値TTRGYとの関係を決定するのが好ましい。
〔熱水供給制御の具体的な手順〕
以下、本実施の形態における熱水供給を実行するための具体的な制御手順について、フローチャートを参照して説明する。
図8には、熱水供給(暖機処理)を行うための制御ルーチンを示す。本ルーチンは、エンジンシステム1の作動中、ECU90を通じて周期的に実行される。本ルーチンに処理が移行すると、ECU90は、先ずステップS101において、熱水供給の開始条件が成立しているか否かを判断する。具体的には、(1)エンジンシステム1の搭載車両の運転席側ドアが開いており、(2)バッテリ80の電圧(蓄電量)が所定値を上回っている場合に、熱水供給の開始条件が成立したものと判断する。熱水供給の開始条件が成立していなければ、ECU90は特段の処理を行うことなく本ルーチンを一旦抜ける。一方、熱水供給の開始条件が成立している場合、ECU90は、熱水供給の実行中であるか否かを判断する(ステップS102)。
〈熱水供給の開始〉
ステップS102での判断が否定であるということは、熱水供給の実行条件が成立し、且つ、現在のところ熱水供給を実行していないことを意味する。この場合、ECU90は、現在の温度(温度初期値)TINTXに基づき予め設定された関数(図6、図7を参照)を利用して温度目標値TTRGYを決定(設定)し(S103A)、熱水供給を開始する(S103B)。
〈熱水供給の終了〉
一方、ステップS102での判断が肯定である場合(熱水供給の実行中である場合)、ECU90は、内燃機関20の温度が温度目標値TTRGYに達したか否かを判断する。そしてECU90は、内燃機関20の温度が未だ温度目標値TTRGYに達していなければ、特段の処理を行うことなく本ルーチンを抜ける。この場合、熱水供給は継続されることになる。一方、内燃機関20の温度が温度目標値TTRGY以上である場合、ECU90は、熱水処理の終了処理を行い(電動ポンプEPを停止し、且つ、冷却水の流路が図3(a)の状態となるように三方弁105を操作して)、本ルーチンを一旦抜ける。
このように、本実施の形態のエンジンシステム1によれば、熱水供給制御の実行に際し、内燃機関20の温度の初期条件が異なる場合であれ(特に、当該温度が比較的低い場合であれ)、内燃機関の始動時における吸気ポートの内壁温度の気筒間ばらつきの拡大を抑制することができる。なお、吸気ポートの内壁温度の気筒間ばらつきは、本質的には、熱水供給に伴い内燃機関20の内部の温度分布の不均一化が進行することで生じる。そしてこのような機関内部の温度分布の不均一化は、多気筒内燃機関のみならず、単一の気筒からなる内燃機関においても生じる。従って、単一の気筒から内燃機関を備えたエンジンシ
ステムに本発明を適用しても、本実施の形態に準ずる効果を奏することはできる。
さらに、本実施の形態にかかる制御構造を採用することにより、以下の効果を得ることもできる。すなわち、温度目標値TTRGYを固定した場合、温度初期値TINTXが低くなるほど熱水供給の継続時間が長くなり、必要となる熱水の量や電動ポンプEPの消費電力量が増大し、電動ポンプEPの電力消費量の増大に代表される熱水供給の負の効果が大きくなる。その一方、熱水供給の継続時間が長くなるほど内燃機関20に対する熱水供給量が大きくなり、内燃機関20に供給される燃料の気化の促進に代表される熱水供給の正の効果は大きくなる。しかし、熱水供給の継続時間が長くなるほど負の効果が正の効果を上回るようになる。つまり、本実施の形態によれば、内燃機関20に供給される燃料の気化の促進に代表される熱水供給の正の効果が、電動ポンプEPの電力消費量の増大に代表される熱水供給の負の効果によって半減されることを防止することができる。
なお、本実施の形態の制御構造に用いられる「内燃機関20の温度」としては、温度に関する様々な情報を利用できる。例えば、吸気ポートPA,PB,PC,PDの内壁の平均的な温度、気筒SA,SB,SC,SDの平均的な温度、シリンダヘッド20a全体の平均的な温度又は内燃機関20全体の平均的な温度を、内燃機関20の温度として利用できる。また、特定の吸気ポート、特定の気筒、その他の内燃機関20の特定部位の温度であってもよい。そして、これらパラメータは、例えば水温センサ104aの検出信号に基づいて推定するようにしてもよいし、その他、内燃機関20の特定部位に温度センサを設け、その温度センサの検出信号に基づいて検出又は推定するようにしてもよい。また、内燃機関20の運転状態(機関負荷やエンジン回転数等)に基づいて推定することも可能である。
ところで、内燃機関20の停止中、例えば内燃機関20の内部で局所的な温度変化が生じる場合もある。このため、内燃機関20の特定部位に設けられた温度センサの出力よりも、前回以前の運転時等に把握された内燃機関20の温度の履歴の方が機関全体の温度を反映するパラメータとして信頼性が高い場合もある。このため、前回の機関運転時、又は機関始動時等に検出された信号や推定値の履歴に基づいて、今回の熱水供給で採用される内燃機関20の温度を推定してもよい。このように以前に把握された内燃機関20の温度の履歴に基づいて今回の熱水供給で採用される内燃機関20の温度を推定する手法は、内燃機関20が比較的頻繁に始動・停止を繰り返すハイブリッドエンジンシステム1では、有効な手段として採用され得る。
また、内燃機関20の温度初期値TINTXに代え、内燃機関20の外部の温度(例えば外気温)の初期値を採用することもできる。
また、温度初期値TINTXに基づいて温度目標値TTRGYを設定する制御構造に代え、蓄熱タンク100から内燃機関20に供給する熱量を設定する制御構造を採用してもよい。内燃機関20に供給される熱量は、例えば蓄熱タンク100に蓄えられている熱水の温度と、熱供給の継続時間と、熱供給の実行中通路A4を通じて内燃機関20のシリンダヘッド20aに流入する熱水の体積流量とに基づいて推定することができる。
また、上記実施の形態では、本発明を車載用ハイブリッドエンジンシステムに適用したが、これに限らず、内燃機関のみを駆動源として備えるエンジンシステムに適用することもできる。
また、吸気ポートに燃料を噴射供給するタイプの内燃機関(20)に限らず、燃焼室内に直接燃料を噴射供給するタイプの内燃機関を備えたエンジンシステムにも本発明を適用することはできる。
さらに、本発明を、車両以外の移動体を駆動するためのエンジンシステムに適用することもできる。
本発明の一実施の形態におけるエンジンシステムを示す概略構成図。 同実施の形態の内燃機関の冷却系を概略的に示す構成図。 同実施の形態の内燃機関の冷却系における冷却水の流路構成を例示する略図。 熱水供給に伴う吸気ポート内壁の温度推移を例示するタイムチャート。 熱水供給の実行中に観測される4つの吸気ポートの内壁温度の推移を同一時間軸上に示すタイムチャート。 温度初期値及び温度目標値の関係の一例を示すグラフ。 温度初期値及び温度目標値の関係の他の例を示すグラフ。 熱水供給(暖機処理)を行なうための制御ルーチン。
符号の説明
1・・・ハイブリッドエンジン(エンジンシステム)
20・・・内燃機関
20a・・・シリンダヘッド
21・・・吸気通路
21a・・・スロットル弁
22・・・排気通路
24・・・クランクシャフト
30,40・・・モータ・ジェネレータ
31,41・・・回転軸
50・・・動力分割機構
60・・・減速機
70・・・インバータ
80・・・バッテリ
90・・・電子制御ユニット(ECU)
100・・・蓄熱タンク(蓄熱装置)
100a・・・ハウジング
100b・・・冷却水収容部
104a,104b・・・水温センサ
105・・・三方弁
EP・・・機械式ウォータポンプ
MP・・・電動式ウォータポンプ

Claims (5)

  1. 内燃機関と、熱を蓄える蓄熱装置と、を備え、前記蓄熱装置の蓄えた熱を所定の熱媒体を通じて前記内燃機関に供給し暖機処理を行うエンジンシステムであって、
    前記熱供給時における前記機関の温度に関する情報を取得する温度情報取得手段と、
    前記取得される情報に基づき前記内燃機関に対する熱の供給量を設定する手段であって、その温度が低いほど前記内燃機関に対する熱の供給量を小さな値に設定する熱供給量設定手段と、
    を備えることを特徴とする蓄熱装置付きエンジンシステム。
  2. 当該エンジンシステムは、前記内燃機関の温度が所定の目標値となるように前記内燃機関への熱供給を行い、且つ、
    前記熱供給量設定手段は、その温度が低いほど前記熱供給の実行時間を短く設定する
    ことを特徴とする請求項記載の蓄熱装置付きエンジンシステム。
  3. 前記熱供給量設定手段は、前記熱供給時における前記機関の温度が所定値を下回る場合に、その温度が低いほど前記内燃機関に対する熱の供給量を小さな値に設定することを特徴とする請求項又は記載の蓄熱装置付きエンジンシステム。
  4. 前記温度情報取得手段が前記熱供給時に取得する情報には、外気の温度及び機関冷却水の温度のうち少なくとも一方が含まれる
    ことを特徴とする請求項1〜の何れかに記載の蓄熱装置付きエンジンシステム。
  5. 前記内燃機関の温度は、機関冷却水の温度、吸気ポート内壁の温度及び前記機関を構成する気筒内壁の温度の少なくとも一つによって決定づけられる
    ことを特徴とする請求項1〜の何れかに記載の蓄熱装置付きエンジンシステム。
JP2003280989A 2003-07-28 2003-07-28 蓄熱装置付きエンジンシステム Expired - Fee Related JP4049045B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280989A JP4049045B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 蓄熱装置付きエンジンシステム
US10/891,077 US7080609B2 (en) 2003-07-28 2004-07-15 Engine system with a thermal storage device, and engine temperature raising method
DE102004036224A DE102004036224B4 (de) 2003-07-28 2004-07-26 Kraftmaschinensystem mit einer thermischen Speichervorrichtung und Kraftmaschinentemperaturerhöhungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280989A JP4049045B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 蓄熱装置付きエンジンシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005048645A JP2005048645A (ja) 2005-02-24
JP4049045B2 true JP4049045B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=34100913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280989A Expired - Fee Related JP4049045B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 蓄熱装置付きエンジンシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7080609B2 (ja)
JP (1) JP4049045B2 (ja)
DE (1) DE102004036224B4 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101180312A (zh) 2005-02-18 2008-05-14 诺华疫苗和诊断公司 来自尿路病原性大肠杆菌的免疫原
WO2006089264A2 (en) 2005-02-18 2006-08-24 Novartis Vaccines And Diagnostics Inc. Proteins and nucleic acids from meningitis/sepsis-associated escherichia coli
US7467605B2 (en) * 2006-05-26 2008-12-23 Visteon Global Technologies, Inc. Thermal energy recovery and management system
JP4830960B2 (ja) * 2007-04-19 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置
US8196553B2 (en) * 2008-01-30 2012-06-12 Chrysler Group Llc Series electric-mechanical water pump system for engine cooling
JP2009243498A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Aisin Aw Co Ltd 駆動制御装置
JP4661923B2 (ja) * 2008-09-04 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置
DE102009028326A1 (de) * 2009-08-07 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erwärmen von Motor- und Getriebeöl eines Hybridfahrzeuges
DE102010044472A1 (de) * 2010-09-06 2012-03-08 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Motoranordnung für ein Kraftfahrzeug
GB2486195A (en) * 2010-12-06 2012-06-13 Gm Global Tech Operations Inc Method of Operating an I.C. Engine Variable Displacement Oil Pump by Measurement of Metal Temperature
FR2980057B1 (fr) * 2011-09-13 2013-10-04 Renault Sa Refroidissement de moteur electrique par caloducs
US9073544B2 (en) * 2012-06-01 2015-07-07 GM Global Technology Operations LLC Control architecture for a multi-mode powertrain system
AT515193B1 (de) * 2013-11-04 2017-09-15 Avl List Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeuges
FR3014138B1 (fr) * 2013-12-02 2016-01-01 Renault Sas Vehicule comportant un circuit de refroidissement equipe d'un echangeur thermique avec une tubulure de recirculation de gaz d'echappement et des moyens commandes de chauffage du fluide caloporteur
DE102015121632A1 (de) * 2015-12-11 2017-06-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Kühlen einer Brennkraftmaschine
US10106142B2 (en) * 2016-02-11 2018-10-23 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to monitor a temperature sensor
US11078825B2 (en) 2019-10-01 2021-08-03 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for control of propulsion system warmup based on engine wall temperature

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031694A1 (de) * 1995-04-05 1996-10-10 Schatz Thermo System Gmbh Verfahren und schaltungsanordnung zum betrieb von wärmespeichern insbesondere für fühlbare wärme
DE19535027A1 (de) * 1995-09-19 1997-03-27 Schatz Thermo System Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Betrieb von Wärmespeichern, insbesondere für fühlbare Wärme
JP3564843B2 (ja) * 1995-05-26 2004-09-15 株式会社デンソー 車両用エンジン暖機装置
JP4239417B2 (ja) * 2000-07-10 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 蓄熱装置付き内燃機関
US6532911B2 (en) * 2000-07-26 2003-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine having heat accumulator, control of heat supply system and control method of internal combustion engine
JP2002038992A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP3687518B2 (ja) * 2000-10-16 2005-08-24 トヨタ自動車株式会社 エンジン予熱始動型ハイブリッド車
JP4432272B2 (ja) * 2001-04-09 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 蓄熱装置を備えた内燃機関
JP2003049692A (ja) 2001-05-30 2003-02-21 Toyota Motor Corp 蓄熱装置を有する内燃機関
JP4122731B2 (ja) * 2001-06-25 2008-07-23 トヨタ自動車株式会社 蓄熱装置を備えた内燃機関
JP4103663B2 (ja) * 2003-03-31 2008-06-18 トヨタ自動車株式会社 エンジンの冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050022769A1 (en) 2005-02-03
JP2005048645A (ja) 2005-02-24
US7080609B2 (en) 2006-07-25
DE102004036224A1 (de) 2005-05-04
DE102004036224B4 (de) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049045B2 (ja) 蓄熱装置付きエンジンシステム
JP4682863B2 (ja) エンジンの冷却装置
CN101627192B (zh) 用于内燃发动机的冷却设备及冷却方法
JP4911136B2 (ja) 車両用熱交換システムの制御装置
US11364771B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP2011021482A (ja) 車両用冷却システムの制御装置
JP5308626B2 (ja) 内燃機関の冷却系故障診断装置
JP5438662B2 (ja) 冷却回路弁の故障判定装置
JP3956812B2 (ja) エンジンの冷却制御装置及びその冷却制御装置を備えた車両
JP2009197641A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2005351173A (ja) 蓄熱システム
JP5863360B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010096042A (ja) エンジン冷却装置
JP2006161745A (ja) 車両の制御装置
JP2012031811A (ja) 電動ウォーターポンプの制御装置
JP2006207457A (ja) 回転電機の制御装置
JP2004044507A (ja) 車載電動ファンの制御装置
JP2005042576A (ja) 蓄熱装置付きエンジンシステム
CN114738104B (zh) 发动机的控制方法、装置及车辆
JP3930830B2 (ja) 冷却ファン制御装置および方法
JP2006242025A (ja) 車両の制御装置
JP2006170065A (ja) 車両の制御装置
JP2006207448A (ja) 車両の制御装置
JP4029797B2 (ja) 蓄熱装置を備えた内燃機関
JP2006207498A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees