JP4048822B2 - 注出口汚れ防止キャップ - Google Patents

注出口汚れ防止キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP4048822B2
JP4048822B2 JP2002129567A JP2002129567A JP4048822B2 JP 4048822 B2 JP4048822 B2 JP 4048822B2 JP 2002129567 A JP2002129567 A JP 2002129567A JP 2002129567 A JP2002129567 A JP 2002129567A JP 4048822 B2 JP4048822 B2 JP 4048822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
sleeve
cover cap
nozzle
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002129567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003321051A (ja
Inventor
孝之 相川
憲司 吉弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2002129567A priority Critical patent/JP4048822B2/ja
Publication of JP2003321051A publication Critical patent/JP2003321051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048822B2 publication Critical patent/JP4048822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は液体内容物をボトルから注出する時に使用する液体注出キャップ、特にボトルの注出口の汚れを防止することができる液体注出キャップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ボトルの口部に取り付けた液体注出キャップにおいて、油、ソース、ケチャップなど特に粘度の高い液体内容物をボトルを傾けて注出し、かつ注出が終わってボトルの傾きを元に戻した時に、注出ノズルの部分で内容物が液漏れしてキャップ本体やボトルの側面を汚すことがあることは周知である。この液漏れの原因としては、注出後にボトルの傾きを元に戻した時に注出ノズルの先端部分にあった液体内容物が、ボトルの内部に戻り切らずに残留し、注出ノズルの外面に沿って流れ落ちるからである。
【0003】
この液漏れ現象を解決するために、注出ノズルをガイド筒の内外に進退可能に構成し、液体内容物を注出した後には、注出ノズルをガイド筒内に後退させ、液体内容物の残留部分が付着した注出ノズルの先端部分をガイド筒で覆って液漏れを防止することも考えられている(特開平11−70960号公報参照)。
【0004】
【課題】
しかしながら、この従来の液漏れ防止の構造は部品数が多く、構造がきわめて複雑である。
【0005】
この発明は上記の如き事情に鑑みてなされたものであって、部品数が少なくてすみ、構造が簡単で、動作が確実であり、かつ製造の容易な注出口汚れ防止キャップを提供することを目的とするものである。
【0006】
【構成】
この目的に対応して、この発明の容器の口部に取り付け可能なキャップ本体と、前記キャップ本体の上端を開閉するカバーキャップとを有する容器キャップであって、前記キャップ本体に外方に突出して設けられている注出ノズルと、前記注出ノズルの外側に外嵌していて前記注出ノズルの上端を内包して覆う進出位置と前記注出ノズルの上端を露出させる後退位置との間に前記注出ノズルの軸心方向に摺動可能なスリーブと、及び前記キャップ本体上に支点を有するレバーであって一端が前記スリーブに係合しているレバーとを有し、前記カバーキャップの前記開閉動作中の動きによって前記レバーの他端を駆動して前記スリーブを前記軸心方向に駆動するように構成し、前記カバーキャップは前記キャップ本体の上端を閉じた姿勢において前記進出位置における前記スリーブの上端開口部に挿入可能な止め栓を内側面に突出して備え、前記カバーキャップの閉じる動作により前記スリーブを前記進出位置に駆動しかつ前記カバーキャップの内側面に設けられた止め栓を前記スリーブの上端開口部に挿入し、
前記カバーキャップの開く動作により前記スリーブを前記後退位置に駆動しかつ前記止め栓を前記スリーブの上端開口部から引き抜き前記注出ノズルから容器内容物を注出可能とするように構成したことを特徴としている。
【0007】
【実施例】
以下この発明の詳細を一実施例を示す図面について説明する。
図1から図3において、1は容器キャップである。容器キャップ1はキャップ本体2とカバーキャップ3とを有する。キャップ本体2は容器4の口部5にねじ6によって取り付け可能であり、カバーキャップ3はキャップ本体2の上端を開閉可能である。キャップ本体2とカバーキャップ3は別体で構成してもよいが、この実施例はキャップ本体2とカバーキャップ3はヒンジ9によって連設されて一体となってヒンジキャップを構成する。ヒンジ9は樹脂材料が屈曲可能な薄肉となって構成する。キャップ本体2は上端近傍において仕切り板7が中心軸8に垂直に内部空間11を横断して設けられており、仕切り板7から注出ノズル12が中心軸8方向に沿って外方に突出している。
【0008】
ノズル12の外側には筒状のスリーブ13が摺動可能に外嵌している。スリーブ13の中心軸8方向の長さはノズル12の突出高さとほぼ同じである。スリーブ13は摺動によって中心軸8の方向に進退することが可能で、上方に進出した進出位置においてはノズル12の上端14を内包して覆っており、下方に後退した後退位置においてはその上端15がほとんどノズル12の上端14と一致してその上端14を露出させる。また、キャップ本体2の仕切り板7上には駆動レバー16が配置されている。駆動レバー16はほぼ長板状で、中央部の両側に図4及び図5に示すように、駆動レバー16の支点19を構成する軸棒18を延出させて具えており、先端21は左部分21a、右部分21bに二股に分かれており、また、後端は上下に二股に分かれていて、上方の引上部31と、下方の押圧部32を設けてある。引上部31の長さは押圧部32の長さよりもわずかに短い。左部分21a及び右部分21bの内側には係合突部23が形成されており、またスリーブ13の外面には係合凹部24が形成されており、係合突部23が係合凹部24に嵌入することによって駆動レバー16とスリーブ13が連結し、先端21が支点19の回りに揺動するにつれ、スリーブ13が進出位置から後退位置まで上下動する。キャップ本体2の仕切板7上に一対の支枠33が立設され、その上端に軸受部34が設けられている。駆動レバー16の軸棒18は軸受部34に回転可能に嵌入していて、これによって駆動レバー16は支枠33に揺動可能に支持されている。一方、カバーキャップ3の天板35の内面からは円筒状の止め栓25が突出している。この止め栓25はカバーキャップ3がキャップ本体2の上面を閉じた状態ではスリーブ13の上端に挿入してスリーブ13の上端開口部を閉じる。
【0009】
次にこのように構成された容器キャップ1の動作について説明する。
図6(a)に示すように、最初のカバーキャップ3がキャップ本体2を閉じた状態においては、カバーキャップ3の押圧片26が駆動レバー16の後端の押圧部32を完全に下まで押し下げ、したがって駆動レバー16の反対側の先端21が上に上がり、スリーブ13を最上位置まで押し上げている。この状態ではスリーブ13は液体内容物の注出口となるノズル12の上端14を内包して覆っている状態になっており、スリーブ13の上端には止め栓25が挿入されているので、たとえノズル12に液体内容物が付着していたとしても、それが注出口となる上端14を汚すことはない。
【0010】
次に液体内容物を注出するために、カバーキャップ3を開け始めると、カバーキャップ3の押圧片26が駆動レバー16の引上部31を引き上げ始め、駆動レバー16の先端21が下降し始め、かつカバーキャップ3の止め栓25がスリーブ13から抜ける(図6(b))。さらにカバーキャップ3の開き度合いが大きくなるにつれて、ますますスリーブ13は下降し(図6(c))、ついに下限位置、すなわち、ノズル12の上端とスリーブ13の上端とが面一となる第1の位置若しくはノズル12の上端よりもスリーブ13の上端の方がわずかに上になる第2の位置まで下降しノズル12の上端はほぼ露出する(図6(d))。この状態では駆動レバー16の後端の引上部31は水平位置よりやや上にあって、カバーキャップ3の押圧片26と干渉しないまたは材料の弾性変形によって干渉を離脱可能な位置に来るので、押圧片26と引上部31の係合は解消し、カバーキャップ3は大きく開くことができる(図6(c))。この状態で容器4を傾けてノズル12から液体内容物を注出することができる。注出が終わって、カバーキャップ3を閉じると、上記とは逆の経過をたどって、スリーブ13がノズル12の上端を覆って内包する。
【0011】
スリーブ13の下限位置においてノズル12の上端とスリーブ13の上端とが面一となる第1の位置の関係にあるときには、内容物はノズル12のみに付着しているため、内容物頂面の高さ位置に変化はなく、スリーブ13が上昇し、密封性を確保する。またスリーブ13の下限位置においてノズル12の上端よりもスリーブ13の上端の方がわずかに上になる第2の位置の関係にあるときには、内容物はノズル12の上端面とスリーブ13の上端面の両方にわたって付着しているために、スリーブ13の上昇に伴って、内容物頂面の高さ位置も上昇し、内容物全体の体積変化が生じ、内容物が負圧化するため、内容物は容器内に吸い戻し(サックバック)される。かつスリーブ13の上端が止め栓25によって閉じられた状態となり、ノズル12内の残留内容物は封止されて、注出口であるノズル12の上端14の汚れが防止される。
【0012】
【発明の効果】
この発明の注出口汚れ防止キャップは、増加する部品として駆動レバー16とスリーブ13の2物品だけで汚れ防止機能を発揮することができ、この2物品も連絡部の構造を選択して薄肉可撓構造とすることによって、1物品とすることもでき、いずれにしても部品数がきわめて少なく、かつ汚れ防止は完全な封止機能によって実現し、動作も簡潔である。
【0013】
以上の説明から部品数が少なくてすみ、構造が簡単で、動作が確実であり、かつ製造の容易な注出口汚れ防止キャップを得ることができる。
【0014】
【図面の簡単な説明】
【図1】容器キャップの平面図
【図2】容器キャップの縦断面図でカバーキャップを閉じた状態を示す
【図3】容器キャップの縦断面図でカバーキャップを開いた状態を示す
【図4】支点部分を示す縦断面説明図
【図5】ノズルとスリーブとの係合部分を示す縦断面説明図
【図6】容器キャップの動作を示す説明図
【符号の説明】
1 容器キャップ
2 キャップ本体
3 カバーキャップ
4 容器
5 口部
6 ねじ
7 仕切り板
8 中心軸
9 ヒンジ
11 内部空間
12 ノズル
13 スリーブ
14 (ノズルの)上端
15 (スリーブの)上端
16 駆動レバー
17 中央部
18 軸棒
19 支点
21 先端
21a 左部分
21b 右部分
23 係合突部
24 係合凹部
25 止め栓
26 押圧片
31 引上部
32 押圧部
33 支枠
34 軸受部

Claims (3)

  1. 容器の口部に取り付け可能なキャップ本体と、前記キャップ本体の上端を開閉するカバーキャップとを有する容器キャップであって、前記キャップ本体に外方に突出して設けられている注出ノズルと、前記注出ノズルの外側に外嵌していて前記注出ノズルの上端を内包して覆う進出位置と前記注出ノズルの上端を露出させる後退位置との間に前記注出ノズルの軸心方向に摺動可能なスリーブと、及び前記キャップ本体上に支点を有するレバーであって一端が前記スリーブに係合しているレバーとを有し、前記カバーキャップの前記開閉動作中の動きによって前記レバーの他端を駆動して前記スリーブを前記軸心方向に駆動するように構成し、前記カバーキャップは前記キャップ本体の上端を閉じた姿勢において前記進出位置における前記スリーブの上端開口部に挿入可能な止め栓を内側面に突出して備え、前記カバーキャップの閉じる動作により前記スリーブを前記進出位置に駆動しかつ前記カバーキャップの内側面に設けられた止め栓を前記スリーブの上端開口部に挿入し、
    前記カバーキャップの開く動作により前記スリーブを前記後退位置に駆動しかつ前記止め栓を前記スリーブの上端開口部から引き抜き前記注出ノズルから容器内容物を注出可能とするように構成したことを特徴とする注出口汚れ防止キャップ。
  2. 前記カバーキャップからは係合片が延出していて前記係合片が前記駆動時に前記レバーの他端に係合可能であることを特徴とする請求項1記載の注出口汚れ防止キャップ。
  3. 前記容器キャップは前記キャップ本体と前記カバーキャップがヒンジ部を介して連設されているヒンジキャップであることを特徴とする請求項1記載の注出口汚れ防止キャップ
JP2002129567A 2002-05-01 2002-05-01 注出口汚れ防止キャップ Expired - Fee Related JP4048822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129567A JP4048822B2 (ja) 2002-05-01 2002-05-01 注出口汚れ防止キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129567A JP4048822B2 (ja) 2002-05-01 2002-05-01 注出口汚れ防止キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003321051A JP2003321051A (ja) 2003-11-11
JP4048822B2 true JP4048822B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=29542939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002129567A Expired - Fee Related JP4048822B2 (ja) 2002-05-01 2002-05-01 注出口汚れ防止キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4048822B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003321051A (ja) 2003-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9233779B2 (en) Pouch having a flexible casing delimiting a reservoir wherein a product to be dispensed is intended to be conditioned
JP4848834B2 (ja) 液だれ防止注出キャップ
JP2010089816A (ja) ヒンジキャップ付容器
JP4687977B2 (ja) 摺動蓋付き注出容器
JPH08500422A (ja) 合製樹脂製遮断弁
JP4048822B2 (ja) 注出口汚れ防止キャップ
EP1497194B1 (en) Dispensing cap for liquid container
JP6466759B2 (ja) 注出ポンプの支持装置とそれを用いた注出ポンプと注出容器
JP5008000B2 (ja) 手動押下げポンプのノズルヘッド
JP2012030872A (ja) 注出器
CN212196651U (zh) 一种水龙头盖
US6299036B1 (en) Easy to use dispensing closure
JP5170606B2 (ja) 注出ノズル付きキャップ
JP4466816B2 (ja) スコア付き打栓キャップ
JPH0840451A (ja) キャップ
JP5358379B2 (ja) 注出キャップ
JP4919191B2 (ja) 液体注出キャップ
JP5227401B2 (ja) ワンプッシュで蓋を開放することのできる一体成形されたアタッチメント・キャップ
JP4487283B2 (ja) 容器の蓋体
CN213414818U (zh) 一种自动伸缩盖组件
JP5384081B2 (ja) 開閉式噴出ヘッド
JP2017214093A (ja) 蓋付きカップ容器
JP5275753B2 (ja) 開閉式噴出ヘッド
JPH0318375Y2 (ja)
JP6226742B2 (ja) 注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4048822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees