JP4048188B2 - Webページ翻訳装置及びwebページ翻訳方法 - Google Patents

Webページ翻訳装置及びwebページ翻訳方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4048188B2
JP4048188B2 JP2004169042A JP2004169042A JP4048188B2 JP 4048188 B2 JP4048188 B2 JP 4048188B2 JP 2004169042 A JP2004169042 A JP 2004169042A JP 2004169042 A JP2004169042 A JP 2004169042A JP 4048188 B2 JP4048188 B2 JP 4048188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
translation
language
user
menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004169042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005346666A5 (ja
JP2005346666A (ja
Inventor
孝昌 鈴木
Original Assignee
株式会社インパルスジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004169042A priority Critical patent/JP4048188B2/ja
Application filed by 株式会社インパルスジャパン filed Critical 株式会社インパルスジャパン
Priority to US11/628,734 priority patent/US20080172218A1/en
Priority to EP05745636A priority patent/EP1760609A1/en
Priority to PCT/JP2005/010181 priority patent/WO2005122005A1/ja
Priority to KR1020077000299A priority patent/KR20070040784A/ko
Priority to CNA2005800261782A priority patent/CN101023425A/zh
Priority to TW094118747A priority patent/TW200611147A/zh
Publication of JP2005346666A publication Critical patent/JP2005346666A/ja
Publication of JP2005346666A5 publication Critical patent/JP2005346666A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048188B2 publication Critical patent/JP4048188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Description

この発明は、例えばユーザがインターネットによりアクセスした他言語によるWEB(World Wide Web)ページの内容を、ユーザの使用言語に翻訳する翻訳サーバに用いられるWEBページ翻訳装置及びWEBページ翻訳方法に関する。
近年、インターネットは広く認知され、情報収集の手法の一つとして一般に利用されるようになった。
しかしながら、ユーザがインターネットによりアクセスしたWEBページが、ユーザの使用言語とは異なる言語で表示されている場合には、ユーザはその内容を理解することができない。
そこで、ユーザの使用言語とは異なる言語で表示されているWEBページを翻訳サーバで翻訳し、翻訳結果をWEBページに反映してユーザの端末装置に表示させることが行われている(例えば特許文献1参照)。
ところで、WEBページは従来、 WWW上でハイパーテキスト文書を情報発信するための共通言語であるHTML(HyperText Markup Language)という記述言語で作成されていたが、見た目の体裁を良くするとか、ユーザ側から何らかの情報を発信する等のために、昨今では、例えばjavascriptのようなHTML以外の記述言語がHTMLと併用してあるいは単独で用いられるようになってきている。
このように、HTML以外の記述言語を用いることにより、多種多様な効果をホームページに持たせることができる。
例えば、画面の背景等をカラフルに変化させたり、時間によって異なるメッセージを表示させたり、ユーザによるパスワード入力や掲示板への書き込みが可能になったり、プルダウンメニューからリンク先を選択する、といったようなことが可能になる。
特開2000−330992号公報
しかしながら、上記のように、HTML以外の記述言語の使用が増加しているにもかかわらず、従来のWEBページ翻訳装置では、HTML以外の記述言語が使用された部位について翻訳を行うことができなかった。
この発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたものであって、HTMLで記述された部位については勿論のこと、HTML以外の記述言語が使用された部位についても翻訳を行うことができるWEBページ翻訳装置及び翻訳方法の提供を目的とする。
上記課題を解決するために、この発明は、以下の手段を提供する。
(1)端末装置を介してユーザがアクセスしたWEBページの翻訳対象部位がHTMLで記述されたものかどうかを判断する記述言語判断手段と、前記記述言語判断手段によりHTMLで記述されていると判断された翻訳対象部位について、WEBページに表示されている文字列を他の言語に翻訳する第1の翻訳手段と、前記記述言語判断手段によりHTMLで記述されていないと判断された翻訳対象部位について、WEBページに表示されている文字列を他の言語に翻訳する第2の翻訳手段と、前記第1の翻訳手段及び第2の翻訳手段による翻訳結果を反映させたWEBページを再構築する再構築手段と、再構築したWEBページを前記ユーザ端末の表示画面に表示させる表示制御手段と、前記再構築されユーザ端末の表示画面に表示されたWEBページにおいて、前記第2の翻訳手段により翻訳された部位に対してユーザが付与する情報を、原本のWEBページで情報を付与するのと同一の状態でアクセス先に引き渡すためのユーザ情報反映手段と、を備え、前記第2の翻訳手段により翻訳された部位に対してユーザが付与する情報は、ユーザ端末の画面上で各メニューに対応して設けられた選択ボタンないし選択ボックスを指定することにより、複数のメニューから所望のメニューを選択することに関する情報、ユーザ端末の画面上で各メニューを直接に指定することにより、複数のメニューから所望のメニューを選択することに関する情報、ユーザ端末の画面上での文字入力に関する情報のうちの少なくともいずれかであり、前記ユーザ端末の画面上での文字入力に関する情報については、入力された文字を原本のWEBページの言語に翻訳してアクセス先に引き渡すことを特徴とするWEBページ翻訳装置。

この発明によれば、WEBページのうち、記述言語判断手段によりHTMLで記述されていると判断された翻訳対象部位については、第1の翻訳手段により他の言語に翻訳され、HTMLで記述されていないと判断された翻訳対象部位については、第2の翻訳手段により他の言語に翻訳されるから、従来のようにHTMLで記述された部位については勿論のこと、HTML以外の記述言語が使用された部位についても翻訳を行うことができる翻訳装置となし得る。

また、第1の翻訳手段及び第2の翻訳手段による翻訳結果を反映させたWEBページを再構築する再構築手段と、再構築したWEBページを前記ユーザ端末の表示画面に表示させる表示制御手段とをさらに備えているから、ユーザは言語の相違を気にすることなく、WEBページの閲覧が可能となる。

また、前記再構築されユーザ端末の表示画面に表示されたWEBページにおいて、前記第2の翻訳手段により翻訳された部位に対してユーザが付与する情報を、原本のWEBページで情報を付与するのと同一の状態でアクセス先に引き渡すユーザ情報反映手段をさらに備えているから、HTML以外の記述言語で記述された部位についてユーザが付与した情報を、原本のWEBページ上で情報を付与したのと同じ状態でアクセス先のWEBページ提供側に引き渡すことができる。従ってユーザは、言語の相違を気にすることなく、原本のWEBページで操作するのと同じ感覚で、各種の情報を入力することができる。

また、前記第2の翻訳手段により翻訳された部位に対してユーザが付与する情報が、ユーザ端末の画面上で各メニューに対応して設けられた選択ボタンないし選択ボックスを指定することにより、複数のメニューから所望のメニューを選択することに関する情報である場合には、ユーザ端末の画面上で各メニューに対応して設けられた選択ボタンないし選択ボックスをユーザが指定することにより、ユーザは言語の相違を気にすることなく複数のメニューから所望のメニューを選択することができる。

また、前記第2の翻訳手段により翻訳された部位に対してユーザが付与する情報が、ユーザ端末の画面上で各メニューを直接に指定することにより、複数のメニューから所望のメニューを選択することに関する情報である場合には、ユーザ端末の画面上で各メニューをユーザが直接に指定することにより、ユーザは言語の相違を気にすることなく複数のメニューから所望のメニューを選択することができる。

また、前記第2の翻訳手段により翻訳された部位に対してユーザが付与する情報が、ユーザ端末の画面上での文字入力に関する情報である場合には、ユーザ端末の画面上でユーザが文字を入力すると、これが適正な状態でアクセス先に引き渡されるから、ユーザは言語の相違を気にすることなく自身の使用言語で文字入力を行うことかできる。
以下、この発明の一実施形態を説明する。
図1はこの発明の一実施形態に係る翻訳装置としての翻訳サーバが用いられたWEBページ翻訳システムの概略構成を示すブロック図である。
図1において、1はパーソナルコンピュータ等からなる端末装置(以下、ユーザ端末という)であり、このユーザ端末1は、液晶等からなる表示装置11を備え、WEBブラウザ12によりインターネット2を介して翻訳サーバ3に接続可能となされている。
前記翻訳サーバ3は、ネットインターフェイス部30と、未定義文字コードリスト記憶部31と、WEBページ記憶部32と、記述言語判断・分解部33と、言語判別部34と、第1翻訳部35と、第2翻訳部36と、翻訳ファイル保存部37と、WEBページ再構築部38と、制御部39とを備えている。
前記ネットインターフェイス部30は、インターネット2と翻訳サーバ3とを接続する入出力部として機能する。
前記未定義文字コードリスト記憶部31には、複数の言語についての各言語毎に、文字コード表における文字が割り当てられていない未定義の文字コードのリストが予め記憶されている。例えば、図7(a)に示すAという言語については、文字コード表における未定義のA1〜A16の文字コードが、未定義文字コードリストとして記憶されている。また、図7(b)に示すBという言語については、文字コード表における未定義のB1〜B6の文字コードが、未定義文字コードリストとして記憶されている。さらに、他の言語についても同様に、未定義文字コードリストが予め記憶されている。理想的には、インターネット上で使用される全ての言語についての未定義文字コードリストが記憶されているのが最も望ましいが、少なくとも主要言語について記憶されていればよい。
前記WEBページ記憶部32は、ユーザがユーザ端末1でURL(Uniform Resource Locator)により指定したアドレス先のWEBページの内容を記憶するものである。
前記記述言語判断・分解部33は、WEBページ記憶部32に記憶されたWEBページの記述言語のタグを解析し、その解析結果からHTMLによる部分とHTML以外の記述言語の部分に分解する。なお、HTML以外の記述言語として、この実施形態では、javascriptが用いられているものとする。
前記言語判別部34は、前記WEBページ記憶部32に記憶されたWEBページに表示された文字列の言語を自動判別するものである。判別処理の具体的内容は後述する。
前記第1翻訳部35は、前記記述言語判断・分解部33により判別され分解されたHTMLによる記述部分を翻訳するものである。この第1翻訳部35は、各言語に対応する複数の翻訳エンジンを備え、前記言語判別部34で言語判別されたWEBページの文字列を、ユーザの使用言語に翻訳する。例えば、日本語ユーザがアクセスしたWEBページのHTML記述部分が英語であることが判別されたときは、その部分の内容を日本語に翻訳し、中国語の場合は中国語を日本語に翻訳する。
前記第2翻訳部36は、前記記述言語判断・分解部33により判別され分解されたHTML以外の記述言語であるjavascriptによる記述部分を翻訳するものである。この第2翻訳部36は、第1翻訳部と同様に、各言語に対応する複数の翻訳エンジンを備え、前記言語判別部34で言語判別されたWEBページの文字列を、ユーザの使用言語に翻訳する。
また、前記第2翻訳部は、加工部361を備えている。加工部361は、ユーザ端末1の表示装置11に表示された翻訳後のWEBページにおいて、前記第2の翻訳手段により翻訳された部位に対してユーザが付与する情報を、原本のWEBページで情報を付与するのと同一の状態でアクセス先に引き渡すための処理を行う。
ここで、前記第2翻訳部36により翻訳された部位に対してユーザが付与する情報の一つとして、ユーザ端末の画面上で各メニューに対応して設けられた選択ボタンないし選択ボックスを指定することにより、複数のメニューから所望のメニューを選択することに関する情報を挙げることができる。
具体的には、図8(a)に示すように、原本のWEBページ100にjavascriptで記述された「Select your favourite fruit.」という文字列101があり、この文字列にカーソルを合わせると、「apple」「banana」「lemon」「orange」というプルダウンメニュー102が、各メニュー先頭の選択ボタン103ないしは選択ボックス(チェックボックス)と共に表示され、ユーザが選択ボタン103ないしは選択ボックスをクリックしていずれかのメニューを選択した後、「GO」ボタン104を押して選択内容を送信する場合である。
この場合、翻訳サーバ3の第2翻訳部36は「Select your favourite fruit.」の文字列101を図8(b)に示すように「好みの果物を選んでください。」と翻訳し、「apple」「banana」「lemon」「orange」の各メニューを「りんご」「バナナ」「レモン」「みかん」と翻訳し、「GO」を「実行」と翻訳する。
この時、前記加工部361は、各メニューについて原本のWEBページで利用されているパラメータと同一のパラメータを、翻訳後のWEBページに埋め込む。さらに、加工部361は、翻訳された「実行」の文字と、原本のWEBページに引き渡すパラメータを関連付けて翻訳後のWEBページに埋め込む(「next」ボタン等についても同様)。これにより、翻訳後のメニューの中から所定のメニューが選択され、「実行」ボタンが押されると、対応するパラメータを介して「apple」「banana」「lemon」「orange」の中から所定のメニューが選択されたことがわかるようになっている。
また、前記第2翻訳部36により翻訳された部位に対してユーザが付与する情報の他の一つとして、ユーザ端末1の画面上で各メニューを直接に指定することにより、複数のメニューから所望のメニューを選択することに関する情報を挙げることができる。
具体的には、図9(a)に示すように、原本のWEBページ200にjavascriptで記述された「Select your favourite fruit.」という文字列201があり、この文字列201にカーソルを合わせると、「apple」「banana」「lemon」「orange」というプルダウンメニュー202が表示され、ユーザが所望のメニューにカーソルを当ててクリックすることにより選択内容を送信する場合である。
この場合、翻訳サーバ3の第2翻訳部36は「Select your favourite fruit.」を「好みの果物を選んでください。」と翻訳し、さらに「apple」「banana」「lemon」「orange」を「りんご」「バナナ」「レモン」「みかん」と翻訳する。
この時、前記加工部361は、原本のWEBページの各メニューのパラメータを各メニューの翻訳内容と関連付けて翻訳後のWEBページに埋め込む。これにより、翻訳後の所定のメニューが選択されると、原本における「apple」「banana」「lemon」「orange」の中の対応するメニューが選択されたことがわかるようになっている。
また、前記第2翻訳部36により翻訳された部位に対してユーザが付与する情報のさらに他の一つとして、ユーザ端末1の画面上での文字入力に関する情報を挙げることができる。
具体的には、図10に示すように、原本のWEBページ300にjavascriptで記述された「Input your favourite fruit.」という文字列301があり、この文字列301にカーソルを合わせると、ユーザによる文字入力欄302と「GO」ボタン303が表示され、この文字入力欄302にユーザが所望の果物の名前を打ち込んだ後、「GO」ボタン303を押して選択内容を送信する場合である。
この場合、翻訳サーバ3の第2翻訳部36は「Input your favourite fruit.」を「好みの果物を入力してください。」と翻訳し、「GO」を「実行」と翻訳する。
そして、ユーザが文字入力欄に好みの果物を入力して「実行」ボタンを押すと、言語判別部34はユーザによって入力された文字の言語を判別し、第2翻訳部36はユーザによる入力内容を原文言語に翻訳し、これによりユーザの入力内容を把握できるようになっている。
前記翻訳ファイル保存部37は第1、第2各翻訳部35、36による翻訳結果を保存するものである。
前記WEBページ再構築部38は、WEBページ記憶部32に記憶されている原本のWEBページを参照して、翻訳ファイル保存部37に保存されている翻訳結果を反映したWEBページを再構築する。
前記制御部39は、翻訳サーバ3の全体を統括的に制御するものである。例えば、ユーザが指定したURLのWEBページを取り込んでWEBページ記憶部32に記憶させたり、記述言語判断、言語判別、翻訳を行わせたり、翻訳後の翻訳ファイルを翻訳ファイル保存部37に保存させたり、WEBページ再構築部38に翻訳結果を反映させたWEBページを再構築させたり、再構築させたWEBページをユーザ端末1に送信して表示させたり、翻訳後のWEBページ上でユーザが付与した情報を、WEBページ提供側(ユーザのアクセス先)に送信したりする。
次に、図1に示したWEBページ翻訳システムにおいて、翻訳サーバ3の動作を図2のフローチャートを参照して説明する。
ユーザは、ユーザ端末1から翻訳サーバ3にアクセスした後、URLを指定する。翻訳サーバ3の制御部39は、URLの指定があったか否かを判断し、なければ(S1の判断がNO)、処理を終了する。URLの指定があれば(S1の判断がYES)、S2で、制御部39はURLで指定されたWEBページの内容をインターネット2及びネットインターフェイス部30を通じて取得した後、S3で、取得したWEBページの内容をWEBページ記憶部32に記憶する。
次にS4で、記述言語判断・分解部33は、WEBページの記述言語を判別し、HTMLによる部分とjavascriptによる部分に分解する。
次に、S5で、翻訳対象部位はHTMLで記述されているか否かを判断する。HTMLで記述されていれば(S5の判断がYES)、S6で第1翻訳処理を実行した後、S8に進む。翻訳対象部位がjavascriptで記述されているときは(S5の判断がNO)、S7で、第2翻訳処理を実行した後、S8に進む。第1,第2の各翻訳処理については後述する。
S8では、翻訳結果を翻訳ファイル保存部38に保存した後、S9で翻訳は終了したか否かを判断する。
翻訳が終了していなければ(S9の判断がNO)、S5に戻ってS5〜S9の動作を繰り返す。翻訳が終了すると(S9の判断がYES)、S10で、WEBページ再構築部38は、WEBページ記憶部32に記憶されているWEBページの内容と翻訳ファイル保存部37に保存されている翻訳ファイルとからWEBページをその文字列を翻訳した内容のものに再構築処理する。
そして、S11で、制御部38は再構築されたWEBページの内容を、ネットインターフェイス部30を介してユーザ端末1に送信した後、S12で、翻訳後のWEBページに対してユーザから情報が付与されたか否かを判断する。
ユーザからの情報が付与されなければ(S12の判断がNO)、終了する。ユーザからの情報が付与された場合には(S12の判断がYES)、S13で、ユーザによる情報付与はメニューの選択か否かを判断する。メニューの選択であれば(S13の判断がYES)、S14で、選択されたメニューの内容をWEBページの提供側に送信して処理を終了する。この場合、翻訳後のメニューと原本のメニューとはパラメータにより対応付けられているから、ユーザが翻訳後のメニューを選択しても原本のWEBページでメニューが選択されたのと同じ適正な内容が、WEBページの提供側に送信される。
一方、S13において、ユーザによる情報付与がメニューの選択でなければ(S13の判断がNO)、S15で、情報付与はユーザによる文字入力か否かが判断される。文字入力でなければ(S15の判断がNO)、終了する。文字入力であれば(S15の判断がYES)、S16で第3翻訳処理を実行したのち、翻訳結果、つまりユーザが文字入力した内容をWEBページ提供者側に送信して、処理を終了する。
図3は、図2の第1翻訳処理S6の内容を示すフローチャートである。
S61において、言語判別部34は言語判別処理を行って原本の言語を判別し、S62で第1翻訳部35が、原本の言語をユーザの使用言語に翻訳した後、リターンする。
図4は、図2の第2翻訳処理S7の内容を示すフローチャートである。
S71において、言語判別部34は言語判別処理を行って原本の言語を判別し、S72で第2翻訳部36が、原本の言語をユーザの使用言語に翻訳する。
S73では、図8(a)に示したようなチェックボタン103ないしチェックボックス付きのプルダウンメニューが存在するか否かを判断し、存在しなければ(S73の判断がNO)、S75に進む。存在すれば(S73の判断がYES)、S74で、原本のメニュー選択と翻訳後のメニュー選択とを繋ぐための前述したパラメータを埋め込み、S75に進む。
S75では、図9に示したようなチェックボタンやチェックボックスの無いプルダウンメニューが存在するか否かを判断し、存在しなければ(S75の判断がNO)、S77に進む。存在すれば(S75の判断がYES)、S76で、原本のメニュー選択と翻訳後のメニュー選択とを繋ぐための前述したパラメータを埋め込み、S77に進む。
S77では、図8や図10に示した「実行」ボタン104、303等の文字表示ボタンが存在するか否かを判断し、存在しなければ(S77の判断がNO)、リターンする。存在すれば(S77の判断がYES)、S78で、翻訳前後の文字表示ボタンを繋ぐための前述したパラメータを埋め込み、リターンする。
図5は、図2の第3翻訳処理S16の内容を示すフローチャートである。
S161において、言語判別部34は言語判別処理を行って、ユーザが入力した文字列の言語を判別し、S162で第2翻訳部36が、ユーザによる文字列を原本の言語に翻訳した後、リターンする。
図6は、図3〜図5のフローチャートにおけるS61、S71、S161の言語判別処理の内容を示すフローチャートである。
S611で、言語判別部34は、翻訳対象のWEBページで使用されている文字列を抽出した後、その文字列の第1の文字について、その文字コードが未定義文字コードリスト記憶部31に記憶されている1つの言語、例えば図7(a)に示したA言語の未定義の文字コード(図7(a)ではA1〜A16)に該当するか否かを判断する。
該当しなければ(S612の判断がNO)、S614に進む。該当すれば(S612の判断がYES)、A言語の未定義文字コードに文字が定義されていることになり、従ってその文字の言語はAではないことになる。このため、S613で、A言語ではないと判別した後S614に進む。
S614では、前記文字列の第1の文字が、別の言語、例えば図7(b)に示したB言語の未定義の文字コード(図7(b)ではB1〜B6)に該当するか否かを判断する。
該当しなければ(S614の判断がNO)、次の言語について照合する。該当すれば(S614の判断がYES)、B言語の未定義文字コードに文字が定義されていることになり、従ってその文字の言語はBではないことになる。このため、S615で、B言語ではないと判別する。
このようにして、前記文字列の第1の文字について、未定義文字コードリスト記憶部31に記憶されている全ての言語に対する、未定義の文字コードリストとの照合を実行する。
そしてS616で、第1の文字について全ての言語との照合を終了したか否かを判断する。終了していなければ(S616の判断がNO)、S612に戻って全ての言語との照合が終了するまで照合を続ける。第1の文字について全ての言語との照合が終了していれば(S616の判断がYES)、S617で、言語の候補が1つに絞られたか否かを判断する。
1つの候補に絞られていなければ(S617の判断がNO)、S612に戻って、今度は文字列の第2の文字について、S612〜S616の照合処理による言語候補の絞り込みを実行する。言語の候補が1つに絞り込まれるまで、文字列の第3の文字、第4の文字、・・・・について、照合処理を実行する。
このように、文字列の1文字毎に、各言語の未定義文字コードとの照合を行うから、照合処理及び言語の絞り込みを迅速にかつ確実に行うことができる。
S617で、言語の候補が1つに絞り込まれると(S617の判断がYES)、S618で、その言語をその文字列の言語であると判別する。
なお、図6の判別処理では、言語候補が1つに絞り込まれた段階でその言語候補を翻訳対象の使用言語と判別したが、文字列の全ての文字について、全ての言語の未定義の文字コードリストとの照合を行ったのちに、言語を判別しても良い。
以上本発明の一実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることはない。例えば、HTML以外の記述言語としてjavascriptが用いられた場合を示したが、これに限定されることはない。
また、第1翻訳部35と第2翻訳部36をそれぞれ設けるものとしたが、1つの翻訳部を機能的に第1、第2翻訳部としても良い。
この発明の一実施形態に係るWEBページ翻訳システムの概略構成を示すブロック図である。 図1のWEBページ翻訳システムに用いられている翻訳サーバの動作を示すフローチャートである。 図2の第1翻訳処理S6の内容を示すフローチャートである。 図2の第2翻訳処理S7の内容を示すフローチャートである。 図2の第3翻訳処理S16の内容を示すフローチャートである。 図3〜図5のフローチャートにおける言語判別処理の内容を示すフローチャートである。 文字コード表の一例を示す図である。 (a)は原本のWEBページのHTML以外の言語で記述された部分の一例を示す図であり、(b)はその翻訳である。 (a)は原本のWEBページのHTML以外の言語で記述された部分の他の例を示す図であり、(b)はその翻訳である。 (a)は原本のWEBページのHTML以外の言語で記述された部分のさらに他の例を示す図であり、(b)はその翻訳である。
符号の説明
1 ユーザ端末
11 表示装置
12 WEBブラウザ
2 インターネット
3 翻訳サーバ
30 ネットインターフェイス部
31 未定義文字コードリスト記憶部
32 WEBページ記憶部
33 記述言語判断・分解部
34 言語判別部
35 第1翻訳部
36 第2翻訳部
361 加工部
37 翻訳ファイル保存部
38 WEBページ再構築部
39 制御部

Claims (1)

  1. 端末装置を介してユーザがアクセスしたWEBページの翻訳対象部位がHTMLで記述されたものかどうかを判断する記述言語判断手段と、
    前記記述言語判断手段によりHTMLで記述されていると判断された翻訳対象部位について、WEBページに表示されている文字列を他の言語に翻訳する第1の翻訳手段と、
    前記記述言語判断手段によりHTMLで記述されていないと判断された翻訳対象部位について、WEBページに表示されている文字列を他の言語に翻訳する第2の翻訳手段と、
    前記第1の翻訳手段及び第2の翻訳手段による翻訳結果を反映させたWEBページを再構築する再構築手段と、
    再構築したWEBページを前記ユーザ端末の表示画面に表示させる表示制御手段と、
    前記再構築されユーザ端末の表示画面に表示されたWEBページにおいて、前記第2の翻訳手段により翻訳された部位に対してユーザが付与する情報を、原本のWEBページで情報を付与するのと同一の状態でアクセス先に引き渡すためのユーザ情報反映手段と、
    を備え
    前記第2の翻訳手段により翻訳された部位に対してユーザが付与する情報は、ユーザ端末の画面上で各メニューに対応して設けられた選択ボタンないし選択ボックスを指定することにより、複数のメニューから所望のメニューを選択することに関する情報、ユーザ端末の画面上で各メニューを直接に指定することにより、複数のメニューから所望のメニューを選択することに関する情報、ユーザ端末の画面上での文字入力に関する情報のうちの少なくともいずれかであり、
    前記ユーザ端末の画面上での文字入力に関する情報については、入力された文字を原本のWEBページの言語に翻訳してアクセス先に引き渡すことを特徴とするWEBページ翻訳装置。
JP2004169042A 2004-06-07 2004-06-07 Webページ翻訳装置及びwebページ翻訳方法 Expired - Fee Related JP4048188B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169042A JP4048188B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 Webページ翻訳装置及びwebページ翻訳方法
EP05745636A EP1760609A1 (en) 2004-06-07 2005-06-02 Web page translation device and web page translation method
PCT/JP2005/010181 WO2005122005A1 (ja) 2004-06-07 2005-06-02 Webページ翻訳装置及びwebページ翻訳方法
KR1020077000299A KR20070040784A (ko) 2004-06-07 2005-06-02 웹페이지 번역 장치 및 웹페이지 번역 방법
US11/628,734 US20080172218A1 (en) 2004-06-07 2005-06-02 Web Page Translation Device and Web Page Translation Method
CNA2005800261782A CN101023425A (zh) 2004-06-07 2005-06-02 Web网页翻译装置以及web网页翻译方法
TW094118747A TW200611147A (en) 2004-06-07 2005-06-07 Web page translation device and web page translation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169042A JP4048188B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 Webページ翻訳装置及びwebページ翻訳方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005346666A JP2005346666A (ja) 2005-12-15
JP2005346666A5 JP2005346666A5 (ja) 2007-02-22
JP4048188B2 true JP4048188B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=35498947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004169042A Expired - Fee Related JP4048188B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 Webページ翻訳装置及びwebページ翻訳方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080172218A1 (ja)
EP (1) EP1760609A1 (ja)
JP (1) JP4048188B2 (ja)
KR (1) KR20070040784A (ja)
CN (1) CN101023425A (ja)
TW (1) TW200611147A (ja)
WO (1) WO2005122005A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080243475A1 (en) * 2007-03-16 2008-10-02 Steven Scott Everhart Web content translation system, method, and software
KR100953627B1 (ko) 2008-04-11 2010-04-20 엔에이치엔(주) 웹 페이지에 포함되는 이미지 상의 텍스트를 판독하고 이에대한 번역 서비스를 제공하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터판독 가능한 기록 매체
AU2009342361A1 (en) * 2009-03-18 2011-10-06 Google Inc. Web translation with display replacement
US9864809B2 (en) 2010-07-13 2018-01-09 Motionpoint Corporation Dynamic language translation of web site content
CN101916248A (zh) * 2010-09-03 2010-12-15 无锡诺宝科技发展有限公司 一种互联网网页翻译方法
CN101916247A (zh) * 2010-09-03 2010-12-15 无锡诺宝科技发展有限公司 基于单一轴心语言的互联网多语种同步翻译方法
CN102722479B (zh) * 2011-03-30 2015-11-04 腾讯科技(深圳)有限公司 一种实现语言翻译的方法及装置
US9015030B2 (en) * 2011-04-15 2015-04-21 International Business Machines Corporation Translating prompt and user input
CN103678284A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 上海斐讯数据通信技术有限公司 页面文字翻译方法及装置
KR20140040379A (ko) * 2012-09-26 2014-04-03 삼성전자주식회사 휴대단말기의 어플리케이션 처리 장치 및 방법
US20150254236A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-10 Michael Lewis Moravitz Translation software built into internet
SG11202008173QA (en) * 2018-02-26 2020-09-29 Loveland Co Ltd Webpage translation system, webpage translation apparatus, webpage providing apparatus, and webpage translation method
CN109471802A (zh) * 2018-11-01 2019-03-15 郑州云海信息技术有限公司 一种Python网页中的异常处理的方法及装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6470306B1 (en) * 1996-04-23 2002-10-22 Logovista Corporation Automated translation of annotated text based on the determination of locations for inserting annotation tokens and linked ending, end-of-sentence or language tokens
AUPQ539700A0 (en) * 2000-02-02 2000-02-24 Worldlingo.Com Pty Ltd Translation ordering system
US7216072B2 (en) * 2000-02-29 2007-05-08 Fujitsu Limited Relay device, server device, terminal device, and translation server system utilizing these devices
US6470094B1 (en) * 2000-03-14 2002-10-22 Intel Corporation Generalized text localization in images
JP2002108855A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Brother Ind Ltd 文書処理装置
US7970437B2 (en) * 2000-11-29 2011-06-28 Nokia Corporation Wireless terminal device with user interaction system
US6983238B2 (en) * 2001-02-07 2006-01-03 American International Group, Inc. Methods and apparatus for globalizing software
JP2003141018A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Fujitsu Ltd サーバ、中継装置、情報提供方法、およびプログラム
JP3809863B2 (ja) * 2002-02-28 2006-08-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション サーバ
JP3737779B2 (ja) * 2002-05-29 2006-01-25 富士通株式会社 翻訳サーバ、翻訳方法及びプログラム
US20040044518A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Reed John E. Method and system for multilingual display generation
US7496230B2 (en) * 2003-06-05 2009-02-24 International Business Machines Corporation System and method for automatic natural language translation of embedded text regions in images during information transfer
US7444590B2 (en) * 2003-06-25 2008-10-28 Microsoft Corporation Systems and methods for declarative localization of web services

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070040784A (ko) 2007-04-17
EP1760609A1 (en) 2007-03-07
JP2005346666A (ja) 2005-12-15
WO2005122005A1 (ja) 2005-12-22
TW200611147A (en) 2006-04-01
US20080172218A1 (en) 2008-07-17
CN101023425A (zh) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10796076B2 (en) Method and system for providing suggested tags associated with a target web page for manipulation by a useroptimal rendering engine
EP1760609A1 (en) Web page translation device and web page translation method
JP3959180B2 (ja) 通信翻訳装置
US7228495B2 (en) Method and system for providing an index to linked sites on a web page for individuals with visual disabilities
US7877677B2 (en) Methods and apparatus for enabling use of web content on various types of devices
US6993707B2 (en) Document placemarker
JP4384939B2 (ja) 言語判別装置、翻訳装置、翻訳サーバ、言語判別方法並びに翻訳処理方法
EP1852784A2 (en) Method and system of implementing recorded data for automating internet interactions
JP2008123395A (ja) プログラム、コピーアンドペースト処理方法、装置及び記録媒体
US20060026514A1 (en) Electronic document editing program and sales method of the same
KR20000039748A (ko) 다국어 웹 문서 번역 서비스 장치 및 이를 이용한번역 서비스 방법
JP2003233567A (ja) 返答文作成支援システム及び方法、並びにプログラム
JPH10301944A (ja) Wwwブラウザ装置
WO2001095151A1 (fr) Dispositif de transfert de donnees
JP2010003159A (ja) Web利用者支援システム、Web利用者支援方法、およびWeb利用者支援プログラム
Wei et al. Assisted human-in-the-loop adaptation of Web pages for mobile devices
KR101072254B1 (ko) 온라인 사전 서비스 제공 장치 및 방법
JP2021140328A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2006221272A (ja) 多言語翻訳システム、多言語翻訳方法および多言語翻訳プログラム
KR100905334B1 (ko) 개인화된 통합 정보검색 방법
KR20010088527A (ko) 번역 소프트웨어의 인터넷 웹 문서 쌍방향 번역 처리방법및 이 번역 소프트웨어를 탑재한 기록매체
JP2002015223A (ja) 広告方法及び装置、広告料金算出方法及び装置、利用料金徴収方法及び装置、付加情報表示方法及び装置
JP2010097487A (ja) ユーザ端末装置、推奨表現検索装置、Webサーバ装置、推奨表現提供方法、及びプログラム
JP2004272683A (ja) テキスト分析方法、テキスト分析プログラム、及びテキスト分析システム
JP2006178621A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061229

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061229

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04