JP4046837B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4046837B2
JP4046837B2 JP07644898A JP7644898A JP4046837B2 JP 4046837 B2 JP4046837 B2 JP 4046837B2 JP 07644898 A JP07644898 A JP 07644898A JP 7644898 A JP7644898 A JP 7644898A JP 4046837 B2 JP4046837 B2 JP 4046837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
imaging device
regulating member
photoelectric conversion
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07644898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11261904A (ja
Inventor
幸司 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07644898A priority Critical patent/JP4046837B2/ja
Priority to US09/081,931 priority patent/US6654064B2/en
Publication of JPH11261904A publication Critical patent/JPH11261904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046837B2 publication Critical patent/JP4046837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルカメラやビデオカメラ等の撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6は、従来におけるディスクリートタイプのパッケージに収められた固体撮像素子を用いた場合の撮像装置の概略構成を示す縦断面図である。
【0003】
同図において、1は固体撮像素子パッケージ、2は撮像レンズ光学系、3は固体撮像素子パッケージ1の撮像レンズ光学系2に対する位置を規制する位置規制用部材である。
【0004】
固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3との光軸と垂直な平面方向に対する相対位置を、図示しない位置決めのための治具を用いて規制する。また、固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3との光軸方向に対する相対位置を、固体撮像素子パッケージ1の基準面である裏面に位置規制用部材3を突き当てて規制して接着固定する。そして、固体撮像素子パッケージ1の電極部4は、位置規制用部材3に設けられた開口部5を通り、位置規制用部材3の裏面に配置されたプリント基板6に形成された穴部7に挿入され、プリント基板6の裏面で該プリント基板6に形成したランドに半田付け8により固定される。更に、固体撮像素子パッケージ1を接着固定した位置規制用部材3を撮影レンズ光学系2に対して突き当てることにより、固体撮像素子9の撮影レンズ光学系2に対する光軸方向の位置を規制し、位置規制用部材3に設けられた位置決め用の穴部10と、この穴部10に対応して撮影レンズ光学系2に設けられた位置決め用の突出部11とが係合することにより、固体撮像素子9の撮影レンズ光学系2に対する光軸と垂直な平面方向の位置を規制するという構成であった。この構成では、更に、プリント基板6の裏面に半田付け8により固定された固体撮像素子パッケージ1の電極部4を覆うようにシールドケース12をプリント基板6に取り付けていた。
【0005】
図7は、従来における固体撮像素子を収めたパッケージに加工を施し、電極部を折り曲げたものを用いた場合の撮像装置の概略構成を示す縦断面図である。同図において、図6と同一部分には同一符号が付してある。
【0006】
同図において、固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3との光軸と垂直な平面方向に対する相対位置は、図示しない位置決めのための治具を用いて規制し、また、固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3との光軸方向に対する相対位置は、固体撮像素子パッケージ1の基準面である裏面に位置規制用部材3を突き当てて規制して接着固定する。そして、固体撮像素子パッケージ1の電極部4は、位置規制用部材3に設けられた開口部5を通り、位置規制用部材3の裏面に配置されたプリント基板6の表面に形成したランドに半田付け8により固定される。更に、固体撮像素子パッケージ1を接着固定した位置規制用部材3を撮影レンズ光学系2に対して突き当てることにより、固体撮像素子9の撮影レンズ光学系2に対する光軸方向の位置を規制し、位置規制用部材3に設けられた位置決め用の穴部10と、この穴部10に対応して撮影レンズ光学系2に設けられた位置決め用の突出部11とが係合することにより、固体撮像素子9の撮影レンズ光学系2に対する光軸と垂直な平面方向の位置を規制するという構成であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した図6に示す従来例にあっては、電極部4をプリント基板6の裏面に半田付け8により固定するため、その半田付け8部分がプリント基板6の裏側に突出した形となり、その部分が機器の小型化を図る上でのデットスペースとなり問題となっていた。また、固体撮像素子9はノイズの影響を非常に受けやすく、その対策としてシールドケースを設けると、更に全体の厚みが増してしまうため、機器の小型化を図る上での問題となっていた。
【0008】
一方、上述した図7に示す従来例にあっては、固体撮像素子9を収めた固体撮像素子パッケージ1の電極部4に加工を施し、L字形状に折り曲げた電極部4を用いた構成では、電極部4の半田付け8部分はプリント基板6の表面となり、プリント基板6の裏面には半田付けのための電極部4は突出せず、図6に示す従来例の構成のようなプリント基板6の裏面のデットスペースは生じない。また、プリント基板6の固体撮像素子パッケージ1と電気的に接続される面と逆の面に、プリント基板6を略覆うようなグランドのパターンを形成することでシールド効果を得ることができ、図6に示す従来例の構成の場合に全体の厚みを増す要因となっていたシールドケースを無くすことが可能である。
【0009】
しかし、上述した図7に示す従来例にあっては、電極部4をL字形状にフォーミングする際に、該電極部4をチャッキングする必要があるため、そのための領域を確保しておかなければならず、固体撮像素子パッケージ1の位置規制用部材3の取り付け面から電極部4の折り曲げ部までのギャップを小さくできない。そのため、固体撮像素子パッケージ1とプリント基板6との間隔Lを狭めようとしても限界があり、全体の厚さを薄くする上での妨げになっていた。更に、固体撮像素子パッケージ1の裏面から電極部4の折り曲げ部までの長さのばらつきが大きい。また、電極部4のチャッキングが不完全であると、フォーミング時にチップクラックが発生する。更に、フォーミング時に発生する起電力によりチップ破壊が起こる等の問題があった。
【0010】
本発明は上述した従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、光軸方向の厚みを薄くすることが可能な撮像装置を提供しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
記目的を達成するために請求項1記載の撮像装置は、被写体像を結像するための光学系と、前記光学系により結像された被写体像を光電変換する光電変換手段と、前記光電変換手段と電気的に接続される配線部材と、前記光学系に固定されるとともに、前記配線部材の厚みより大きい突出量の突起部が形成され、前記突起部を前記光電変換手段に直接当接させることで、前記光電変換手段の光軸方向の位置を規制する位置規制部材とを有し、前記配線部材は前記突起部以外の領域で前記光電変換手段と前記位置規制部材との間に配置されることを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
【0030】
(第1の実施の形態)
まず、本発明の第1の実施の形態を図1乃至図4に基づき説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置(リードレス電気部品実装装置)の構成を示す分解斜視図、図2は、本発明の第1の実施の形態に係る同撮像装置の構成を示す組み立て状態の縦断面図、図3は、本発明の第1の実施の形態に係る同撮像装置の構成を示す組み立て状態の撮影レンズ光学系と固体撮像素子パッケージを取り除いた状態の平面図、図4は本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置における固体撮像素子パッケージの構成を示す図であり、(a)は固体撮像素子パッケージの平面図、(b)は側面図、(c)は底面図である。
【0031】
図1乃至図4において、上述した従来例の図6及び図7と同一部分には、同一符号が付してある。
【0032】
図1及び図2において、1は固体撮像素子パッケージ、2は撮影レンズ光学系、3は位置規制用部材、4は電極部、6はプリント基板である。
【0033】
固体撮像素子パッケージ1は、図4に示すように、電極部4をパッケージ端面に形成したリードレスチップキャリアタイプのパッケージである。また、プリント基板6は、固体撮像素子(リードレス電気部品)9からの信号を出力するためのパターンと固体撮像素子9とを電気的に接続する半田付けのためのランドを形成したフレキシブルプリント基板である。
【0034】
図1において、固体撮像素子パッケージ1の電極部4を、プリント基板6に形成されたランドに半田付けした後、固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3との光軸に垂直な平面方向に対する相対位置を、図示しない位置決めのための治具を用いて規制する。また、固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3との光軸方向に対する相対位置を、位置規制用部材3に設けられた複数の突起部13a乃至13dに固体撮像素子パッケージ1を突き当てて、突起部13a乃至13dの近傍に形成された開口部14a,14bから固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3との隙間に接着剤15を流し込み、固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3とを接着固定する。
【0035】
そして、固体撮像素子パッケージ1を固定した位置規制用部材3を、撮影レンズ光学系2に対して突き当てることにより、固体撮像素子9の撮影レンズ光学系2に対する光軸方向の位置を規制する。そのとき、位置規制用部材3に設けられた位置きめ用の穴部10と、この穴部10と対応して撮影レンズ光学系2に設けられた位置きめ用の突出部11とが係合することにより、固体撮像素子9の撮影レンズ光学系2に対する光軸と垂直な平面方向の位置を規制する。
【0036】
ここで、位置規制用部材3に設けられる突起部13a乃至13dは、突起部13a乃至13dの高さをh、プリント基板6の厚さをtとすると、h≧tであるように形成しているので、固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3との間にプリント基板6を配置できる。
【0037】
また、位置規制用部材3に形成された接着剤を流し込むための開口部14a,14bは、位置規制用部材3に設けられた突起部13a乃至13dの近傍に形成してあるため、固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3との接着領域は、両者が接触する部分及びその周辺となり、強固な接着強度が得られる。もし、ここで、位置規制用部材3の開口部14a,14bと突起部13a乃至13dが離れた位置に形成されているとすると、固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3との接着は空中接着となり、十分な強度は得られない。
【0038】
ここで、プリント基板6は、固体撮像素子パッケージ1の裏面を略覆うような形状で且つ位置規制用部材3に形成された突起部13a乃至13dが固体撮像素子パッケージ1と接触する部分及び接着剤15を流し込むための開口部14a,14b付近を逃げた形状で、突起部13a乃至13d及び開口部14a,14bに対して固体撮像素子パッケージ1の裏面が露出した形になっており、その露出部が固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3との接着しろとなっている。
【0039】
以上のような構成の固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3との間にプリント基板6を配置し、固体撮像素子パッケージ1を位置規制用部材3に形成した突起部13a乃至13dで受けつつ固定する構成とすることで、突起部13a乃至13dの高さhをプリント基板6の厚さtと近い値で極めて高精度に決定できるため、固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3とプリント基板6の間隔を狭くすることができ、全体の厚さを薄くすることが可能である。
【0040】
また、固体撮像素子パッケージ1の電極部4は、プリント基板6の固体撮像素子パッケージ1側の面で電気的に接続されるため、プリント基板6の裏面に固体撮像素子パッケージ1の電極部4及び半田付け8部分が突出することがなく、プリント基板6の裏面にデットスペースは生じない。
【0041】
また、プリント基板6の固体撮像素子パッケージ1の電極部4と電気的な接続を行う面と逆の面に、プリント基板6を略覆うようなグランドのパターンを形成することにより、シールド効果を得ることができる。
【0042】
なお、図1及び図3において、16a,16b,16cは、プリント基板6に形成したボルト挿入穴で、これらのボルト挿入穴16a乃至16cに挿入したボルト17a,17b,17cにより、プリント基板6を撮影レンズ光学系に固定することができる。
【0043】
(第2の実施の形態)
また、図5に示すように、プリント基板6の延長部6aにグランドのパターンを形成しておき、固体撮像素子パッケージ1と位置規制用部材3とを接着固定した後に、延長部6aを位置規制用部材3を挟んで折り曲げ、固体撮像素子パッケージ1の裏面を完全に覆うことにより、更に高いシールド効果を得ることができる。
【0044】
なお、上述した各実施の形態では、プリント基板6としてフレキシブルプリント基板を用いた構成としているが、前記プリント基板6の延長部6aを折り曲げる第2の実施の形態を除いては、プリント基板6をハード基板としてもよい。
【0045】
【発明の効果】
発明の撮像装置によれば、光電変換手段よりも光軸後方の空間を少なく構成することができ、撮像装置の光軸方向の厚みを薄くすることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置の構成を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置の構成を示す組み立て状態の縦断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置の構成を示す固体撮像素子パッケージを取り除いた状態の平面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置における固体撮像素子パッケージの構成を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る撮像装置におけるプリント基板の構成を示す平面図である。
【図6】従来の撮像装置の構成を示す組み立て状態の縦断面図である。
【図7】図6とは異なる従来の撮像装置の構成を示す組み立て状態の縦断面図である。
【符号の説明】
1 固体撮像素子パッケージ
2 撮影レンズ光学系
3 位置規制用部材
4 電極部
5 開口部
6 プリント基板
7 穴部
8 半田付け
9 撮像素子(リードレス電気部品)
10 穴部
11 突出部
12 シールドケース
13a 突起部
13b 突起部
13c 突起部
13d 突起部
14a 開口部
14b 開口部
15 接着剤
16a ボルト挿入穴
16b ボルト挿入穴
16c ボルト挿入穴
17a ボルト
17b ボルト
17c ボルト

Claims (6)

  1. 被写体像を結像するための光学系と、
    前記光学系により結像された被写体像を光電変換する光電変換手段と、
    前記光電変換手段と電気的に接続される配線部材と
    前記光学系に固定されるとともに、前記配線部材の厚みより大きい突出量の突起部が形成され、前記突起部を前記光電変換手段に直接当接させることで、前記光電変換手段の光軸方向の位置を規制する位置規制部材とを有し、
    前記配線部材は前記突起部以外の領域で前記光電変換手段と前記位置規制部材との間に配置されることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記位置規制部材には、接着剤を流し込むための開口部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記開口部は、前記光電変換手段と前記位置規制部材との間に前記配線部材が配置されない部分に形成されることを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  4. 前記開口部は、前記突起部の近傍に形成されることを特徴とする請求項2又は3に記載の撮像装置。
  5. 前記配線部材には、前記光電変換手段と接続される面の裏面にグランドパターンが形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記配線部材には、前記光電変換手段が接続される接続部とグランドパターンが形成される延長部が形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
JP07644898A 1997-05-23 1998-03-11 撮像装置 Expired - Fee Related JP4046837B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07644898A JP4046837B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 撮像装置
US09/081,931 US6654064B2 (en) 1997-05-23 1998-05-21 Image pickup device incorporating a position defining member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07644898A JP4046837B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11261904A JPH11261904A (ja) 1999-09-24
JP4046837B2 true JP4046837B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=13605447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07644898A Expired - Fee Related JP4046837B2 (ja) 1997-05-23 1998-03-11 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4046837B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100399097C (zh) 2002-09-30 2008-07-02 松下电器产业株式会社 伸缩式透镜镜筒和使用该镜筒的光学仪器
US7714931B2 (en) * 2004-06-25 2010-05-11 Flextronics International Usa, Inc. System and method for mounting an image capture device on a flexible substrate
JP5173298B2 (ja) * 2007-07-25 2013-04-03 キヤノン株式会社 プリント配線板およびそれを用いた電子機器
JP4921286B2 (ja) * 2007-08-24 2012-04-25 キヤノン株式会社 撮像装置および光電変換素子パッケージ保持ユニット
JP5084480B2 (ja) 2007-12-10 2012-11-28 キヤノン株式会社 光電変換素子ユニット及び撮像装置
JP4898762B2 (ja) * 2008-11-12 2012-03-21 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒
JP5225171B2 (ja) 2009-03-27 2013-07-03 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2011018954A (ja) 2009-07-07 2011-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JP6301738B2 (ja) * 2014-05-29 2018-03-28 京セラ株式会社 電子素子搭載用パッケージおよび電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11261904A (ja) 1999-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654064B2 (en) Image pickup device incorporating a position defining member
EP1465411B1 (en) Compact camera module
CN110265368B (zh) 拍摄单元及拍摄装置
US7019374B2 (en) Small-sized image pick up module
EP0807976B1 (en) Solid-state imaging apparatus and camera using the same
US6956615B2 (en) Structure for mounting a solid-state imaging device
JP3594439B2 (ja) カメラ
US7645981B2 (en) Image pickup device mounting structure for saving space in an optical device
GB2413435A (en) Camera lens module and method of assembly thereof
JP4046837B2 (ja) 撮像装置
KR100958102B1 (ko) 카메라 모듈, 홀더, 카메라 시스템 및 카메라 모듈의 제조방법
JP4562820B2 (ja) 固体撮像素子の取付方法
JP4745016B2 (ja) カメラモジュール
US7750279B2 (en) Image pickup apparatus and image pickup unit
JP2008160757A (ja) 撮像装置
JP2007227672A (ja) 撮像装置
JP4375939B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH10321829A (ja) 固体撮像素子パッケージ及び撮像装置
JPH104510A (ja) カメラ
JP2005045825A (ja) 電子機器及び電子機器取付方法
JP2000307907A (ja) 撮像装置および写真撮影装置
JP3369865B2 (ja) 固体撮像装置
JPH02150177A (ja) ビデオカメラ装置
CN102202184B (zh) 光电转换元件单元及摄像设备
JP2003344742A (ja) 光学センサーモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees