JP4041368B2 - 耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板 - Google Patents

耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP4041368B2
JP4041368B2 JP2002252234A JP2002252234A JP4041368B2 JP 4041368 B2 JP4041368 B2 JP 4041368B2 JP 2002252234 A JP2002252234 A JP 2002252234A JP 2002252234 A JP2002252234 A JP 2002252234A JP 4041368 B2 JP4041368 B2 JP 4041368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
corrosion resistance
weight
parts
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002252234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004091826A (ja
Inventor
清和 石塚
裕和 芳賀
公隆 林
大輔 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002252234A priority Critical patent/JP4041368B2/ja
Publication of JP2004091826A publication Critical patent/JP2004091826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041368B2 publication Critical patent/JP4041368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板であって、更に詳しくは、6価のクロムをいっさい含まず、また製造工程においても6価クロムの排出がいっさいない耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】
亜鉛系のメッキ鋼板は、耐食性に優れ、更に切断面の鉄露出部をも有効に防食することから、家電、建材、自動車用に広く用いられてきた。更に亜鉛系メッキの上に各種の後処理を施し、各種の機能を持たせた鋼板も多数開発されてきた。各種の機能の中で、亜鉛系メッキが最も不得手とするところは耐熱性の機能である。具体的には、TVブラウン管シュリンクバンドや、ストーブ等の用途であり、前者においては製造時に600℃程度の加熱を受け、また後者においては200〜400℃程度で長時間使用される。このような用途では通常ステンレスやアルミメッキ鋼板が使用されるが、いずれも亜鉛系メッキ鋼板に比較するとコスト的に不利であり、また後者においては、加工部や端面露出部において、耐食性が不足するといった問題がある。このため、亜鉛系メッキ鋼板で耐熱性機能を付与したものの提供が望まれていた。
【0003】
特公平6−2389号公報において、メッキ上にクロメート層と特殊な有機無機複合皮膜からなる処理層を有した鋼板が開示されており、前述のブラウン管シュリンクバンドやストーブ等用途に好適に使用できるものである。しかし、最近の新たな傾向として、家電部品からクロメートのような環境負荷となる処理を廃していこうとする動きがあるため、この要求を満足しつつ、かつ前述のような用途に使用出来る耐熱性の優れた亜鉛系メッキ鋼板の開発が望まれている。
この目的のため、特開2001−348672号公報では、重リン酸Mgとコロイダルシリカとホスホン酸化合物からなる皮膜を有する耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記特開2001−348672号公報における耐熱性は、TVブラウン管シュリンクバンドに代表されるような短時間に急速に高温まで加熱する用途で要求される特性を主とするものであった。一方、例えば複写機等の内部部品の様に、200℃程度の比較的低温で長時間の耐熱性が要求される場合もあり、この用途には、前記特開2001−348672号公報は必ずしも最適ではなかった。そこで、本発明では、比較的低温で長時間の耐熱性が要求される用途での耐食性が良好であり、かつ6価のクロムをいっさい含まず、また製造工程においても6価クロムの排出がいっさいない亜鉛系メッキ鋼板を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨とするところは、亜鉛系メッキ鋼板の表面に、多価金属の第一リン酸塩の固形分100重量部に対して、コロイダルシリカを固形分1〜100重量部とホスホン酸化合物を100〜1000重量部混合した水溶液を塗布乾燥させた0.05〜2g/m2 の皮膜層を有することを特徴とするものである。また、亜鉛系メッキ鋼板の表面に、多価金属の第一リン酸塩の固形分100重量部に対して、コロイダルシリカを固形分1〜100重量部とホスホン酸化合物を150〜1000重量部混合した水溶液を塗布乾燥させた0.05〜2g/m2 の皮膜層を有し、更にその上層にシリケート皮膜および/またはシリコン樹脂皮膜を0.1〜2g/m2 有することを特徴とするものである。多価金属として、Mg、Al、Ca、Zn、Mnの1種以上を含有することが望ましく、ホスホン酸化合物としては、1−ヒドロキシエチリデン−1,1´−ジホスホン酸であることが望ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明は、亜鉛系メッキ鋼板上に、耐熱性および耐食性に優れた無機皮膜または無機有機複合皮膜を形成させ、商品価値を著しく高めるものである。耐食性については、赤錆はもとより白錆も効果的に抑制するものである。ここで言う亜鉛系メッキ鋼板とは、電気、溶融、蒸着等その手段は限定されず、また純亜鉛メッキであっても、亜鉛以外の金属、例えば、Ni,Co,Al,Mg,Mn等との合金メッキであっても良い。また複層のメッキであってもよい。メッキ上に形成される無機皮膜は本発明のポイントであり、多価金属の第一リン酸塩(重リン酸塩と呼ぶこともある)とコロイダルシリカとホスホン酸化合物からなる水溶液を塗布乾燥させたものである。これらを特定比で混合することにより、亜鉛との密着性に優れ、耐食性の優れた皮膜を得ることが出来る。この皮膜は加熱後においても優れた耐食性を維持できる。
【0007】
以上の多価金属の第一リン酸塩とコロイダルシリカとホスホン酸化合物の混合比は、多価金属の第一リン酸塩の固形分100重量部に対して、コロイダルシリカの固形分が1〜100重量部、ホスホン酸化合物が100〜1000重量部であることが必要である。コロイダルシリカは下限未満でもまた上限を超えても加熱前後いずれの耐食性も低下する。ホスホン酸化合物は下限未満でもまた上限を超えても加熱後の耐食性が低下する。
【0008】
皮膜の付着量は、0.05〜2g/m2 であることが必要であり、下限未満では加熱前後いずれの耐食性も不足し、上限を超えると、皮膜が剥離しやすくなり結果として加熱前後いずれの耐食性も不足する。
多価金属の第一リン酸塩としては、Mg、Al、Ca、Zn、Mn塩が望ましく、これら1種の混合でも使用出来る。ホスホン酸化合物としては、1−ヒドロキシ−エチリデン−1,1´−ジホスホン酸またはその塩、アミノトリメチレンホスホン酸またはその塩、等を例示できる。
【0009】
本発明のもう一つの形態は、前述の多価金属の第一リン酸塩とコロイダルシリカとホスホン酸化合物からなる水溶液を塗布乾燥させた皮膜の上層に更にシリケート皮膜およびまたはシリコン樹脂皮膜を形成するものである。このような皮膜を複層することによって摺動性が改善され、厳しい加工を受ける場合の表面疵つきを防止することができる。なお、この際の下層の組成は、前述の単層の場合と同一で良いが、特にホスホン酸化合物については、その下限が150重量部以上の方が、上層との密着性の観点からより好ましい。
【0010】
シリケート皮膜としては、Na,K,Li,アンモニウム等のシリケートや前記とコロイダルシリカの混合体が好適に用いられる。シリコン樹脂皮膜としては、ポチジメチルシロキサンまたはそのアクリル等の変性樹脂、またはそれらポリマーにコロイダルシリカを混合したものが好適に用いられる。前記皮膜中には、ワックスや防錆添加剤、着色顔料等も添加することが可能である。
以上のシリケート皮膜および/またはシリコン樹脂皮膜の付着量としては、0.1〜2g/m2 必要であり、下限未満では摺動性の改善効果が不充分であり、上限を超えると効果が飽和して不経済であるばかりでなく、皮膜が剥離しやすくなり、結果として加熱前後いずれの耐食性も不足する場合がある。
【0011】
【実施例】
以下に本発明の実施例を示す。
(1)本発明例No.1〜9および比較例No.1〜2
(試料調整)
母材としてはZn−Ni合金電気メッキ鋼板(板厚0.7mm、目付量20g/m2 /片面、Ni12.5%)を用い、アルカリスプレー脱脂の後、各種処理液をロールコーターにて塗布し、直後に熱風乾燥炉で板温110℃となるように加熱した後、水冷した。塗布液は、本発明例No.1〜7および比較例No.1〜2においては、重リン酸Mg(米山化学工業製)とコロイダルシリカ(日産化学製ST−O)とホスホン酸化合物(四日市合成製の1−ヒドロキシ−エチリデン−1,1´−ジホスホン酸水溶液)を使用し、それぞれ固形分重量比が表1に示す条件になる様に調整して塗布した。なお、本発明例No.8では、重リン酸Mgに変えて重リン酸Al(米山化学工業製)を、また、本発明例No.9では重リン酸Mgに変えて第一リン酸Ca(米山化学工業製)を使用した。
【0012】
(評価方法)
「耐食性(加熱なし)」平板のエッジと裏面をテ−プシールし、JIS−Z−2371の塩水噴霧試験により、3日後の白錆および変色合計の発生面積率を測定した。(×;60%超、△;20〜60%、○;1〜20%、◎;変化なし)
「耐食性(加熱あり)」平板サンプルを炉温200℃の電気炉に24Hr放置して取りだし、室温まで放置した後、エッジと裏面をテ−プシールし、JIS−Z−2371の塩水噴霧試験により、3日後の白錆および変色合計の発生面積率を測定した。(×;60%超、△;20〜60%、○;1〜20%、◎;変化なし)、この結果を表1に示すが、本発明例では加熱前後ともに優れた耐食性が得られた。
【0013】
【表1】
Figure 0004041368
【0014】
(2)本発明例No.10〜14および比較例No.3〜4
(試料調整)
母材としては電気亜鉛メッキ鋼板(板厚0.7mm、目付量20g/m2 片面)を用い、アルカリスプレー脱脂の後、重リン酸Mg(米山化学工業製)とコロイダルシリカ(日産化学製ST−O)とホスホン酸化合物(四日市合成製の1−ヒドロキシ−エチリデン−1,1´−ジホスホン酸水溶液)を固形分比で100:30:200となる様に混合した水溶液をロールコーターで塗布して、板温度110℃となる様に乾燥し、水冷した。この上に更にシリケート皮膜またはシリコン樹脂皮膜をロールコーターで塗布して板温度110℃となる様に乾燥し、水冷した(比較例No.3以外)。本発明例No.10〜12および比較例No.4では、Naシリケート(和光純薬製粉末水ガラス)とコロイダルシリカ(日産化学製ST−NS)とポリエチレンワックス(三井化学製W−500)を固形分比で100:100:10となるように混合した水溶液を塗布した。本発明例No.13〜14では、アクリル変性シリコン樹脂(ポリシロキサン成分60%)とエポキシ系硬化剤とコロイダルシリカ(日産化学製ST−NS)とポリエチレンワックス(三井化学製W−500)を固形分比で100:5:30:8となるように混合した水溶液を塗布した。
【0015】
(評価方法)
「摺動性」heidon14型試験装置にて10mmφの鋼球に100gの荷重をのせ、1000mm/minの速度で摺動することで動摩擦係数を求めた。(×;0.2超、△;0.15〜0.2、○;0.15未満)
「耐食性(加熱なし)」60mm巾サンプルを無塗油状態で平板引き抜き試験を行った(SKD11平面金型、1500kgfの荷重、200mm/minの速度)。サンプル摺動面を切りだし、エッジと裏面をテープシールし、JIS−Z−2371の塩水噴霧試験により、3日後の白錆および変色合計の発生面積率を測定した。(×;60%超、△;20〜60%、○;1〜20%、◎;変化なし)
【0016】
「耐食性(加熱あり)」60mm巾サンプルを無塗油状態で平板引き抜き試験を行った(SKD11平面金型、1500kgfの荷重、200mm/minの速度)。サンプル摺動面を切りだし、炉温200℃の電気炉に24Hr放置して取りだし、室温まで放置した後、エッジと裏面をテープシールし、JIS−Z−2371の塩水噴霧試験により、3日後の白錆および変色合計の発生面積率を測定した。(×;60%超、△;20〜60%、○;1〜20%、◎;変化なし)
【0017】
【表2】
Figure 0004041368
【0018】
表2に示すように、厳しい摺動加工がなされる用途においては、多価金属の第一リン酸塩とコロイダルシリカとホスホン酸化合物からなる皮膜の上層にさらにシリケート皮膜および/またはシリコン樹脂皮膜を複合することで、良好な摺動性と摺動部の良好な耐食性を得ることが出来た。
【0019】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によって、6価のクロムをいっさい含まず、また製造工程においても6価クロムの排出がいっさいない、耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板を得ることが出来た。

Claims (4)

  1. 亜鉛系メッキ鋼板の表面に、多価金属の第一リン酸塩の固形分100重量部に対して、コロイダルシリカを固形分1〜100重量部とホスホン酸化合物を100〜1000重量部混合した水溶液を塗布乾燥させた0.05〜2g/m2 の皮膜層を有することを特徴とする耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板。
  2. 亜鉛系メッキ鋼板の表面に、多価金属の第一リン酸塩の固形分100重量部に対して、コロイダルシリカを固形分1〜100重量部とホスホン酸化合物を150〜1000重量部混合した水溶液を塗布乾燥させた0.05〜2g/m2 の皮膜層を有し、更にその上層にシリケート皮膜および/またはシリコン樹脂皮膜を0.1〜2g/m2 有することを特徴とする耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板。
  3. 多価金属として、Mg、Al、Ca、Zn、Mnの1種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板。
  4. ホスホン酸化合物が、1−ヒドロキシエチリデン−1,1´−ジホスホン酸であることを特徴とする請求項1〜3に記載の耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板。
JP2002252234A 2002-08-30 2002-08-30 耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板 Expired - Fee Related JP4041368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252234A JP4041368B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252234A JP4041368B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004091826A JP2004091826A (ja) 2004-03-25
JP4041368B2 true JP4041368B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=32058564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002252234A Expired - Fee Related JP4041368B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4041368B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY148014A (en) 2006-09-07 2013-02-28 Jfe Steel Corp Surface-treated steel shee t
JP5459574B2 (ja) * 2008-05-27 2014-04-02 新日鐵住金株式会社 耐指紋性および電磁波シールド性に優れたクロメートフリー表面処理金属材料
JP5600417B2 (ja) * 2009-11-25 2014-10-01 Jfeスチール株式会社 表面処理組成物及び表面処理鋼板
JP5600416B2 (ja) * 2009-11-25 2014-10-01 Jfeスチール株式会社 表面処理組成物及び表面処理鋼板
CN103924235B (zh) * 2014-04-22 2016-04-13 刘建忠 热镀锌钢管的钝化工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004091826A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI326313B (ja)
JP7447245B2 (ja) 優れた耐黒変性及び耐アルカリ性を付与する三元系溶融亜鉛合金めっき鋼板用表面処理組成物、これを用いて表面処理された三元系溶融亜鉛合金めっき鋼板及びその製造方法
KR20190076099A (ko) 우수한 내식성 및 내흑변성을 부여하는 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 용액 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금 도금강판 및 그 제조 방법
KR100679659B1 (ko) 크롬을 함유하지 않는 금속 표면 처리 조성물 및 이를이용한 표면처리 강판
JP4041368B2 (ja) 耐熱性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板
JP2008179754A (ja) 塗布液およびクリヤーコート鋼板
WO2003074760A1 (fr) Feuille en acier traitee en surface et son procede de production
JP2000129460A (ja) 有機被覆亜鉛系メッキ鋼板
JP4517737B2 (ja) 耐食性、導電性および皮膜外観に優れた表面処理鋼板
JP3954731B2 (ja) 耐熱性、耐加熱変色性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板
JP4038001B2 (ja) 耐熱性、耐加熱変色性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板
JP2007204769A (ja) 耐食性、耐疵つき性、耐変色性及び耐水性に優れた表面処理鋼板並びにその製造方法
JP6323424B2 (ja) 耐食性に優れた表面処理溶融亜鉛めっき鋼板
JP2007321223A (ja) 耐食性に優れたクロメートフリー表面処理Al−Zn系合金めっき鋼板及びその製造方法
JP2002348675A (ja) 加工後耐食性、加熱後耐食性、耐カジリ性に優れた亜鉛系メッキ鋼板
JP4291204B2 (ja) 耐食性に優れたクロメートフリー表面処理Al−Zn系合金めっき鋼板及びその製造方法
JP4117203B2 (ja) 耐食性亜鉛系めっき鋼板
JP3707375B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP4298575B2 (ja) 耐食性に優れたクロメートフリー表面処理Al−Zn系合金めっき鋼板及びその製造方法
JPH0494771A (ja) 耐食性,溶接性に優れた潤滑性薄膜樹脂鋼板
JP2007321222A (ja) 耐食性及び耐水性に優れた表面処理鋼板
JP3905786B2 (ja) 表面処理亜鉛系メッキ鋼板
JP2005097733A (ja) 耐食性、加工性及び外観品質が優れたクロメートフリー表面処理Al−Zn系合金めっき鋼板及びその製造方法
JP4298567B2 (ja) 耐食性に優れたクロメートフリー表面処理Al−Zn系合金めっき鋼板及びその製造方法
JP2003073851A (ja) 耐熱性と耐食性に優れたZn系めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees