JP4040905B2 - 縮小画像表示装置、方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

縮小画像表示装置、方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4040905B2
JP4040905B2 JP2002141955A JP2002141955A JP4040905B2 JP 4040905 B2 JP4040905 B2 JP 4040905B2 JP 2002141955 A JP2002141955 A JP 2002141955A JP 2002141955 A JP2002141955 A JP 2002141955A JP 4040905 B2 JP4040905 B2 JP 4040905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difference
image display
reduced
reduced image
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002141955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003331299A (ja
Inventor
利夫 宮澤
優 関口
秀明 山形
高志 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002141955A priority Critical patent/JP4040905B2/ja
Publication of JP2003331299A publication Critical patent/JP2003331299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040905B2 publication Critical patent/JP4040905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、文書等の電子データの検索に適した縮小画像表示技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、文書ファイリング装置などで、文書画像を大量に表示する場合、図3に示すような縮小画像(サムネイル画像)を表示して、ユーザが対象画像を検索する方法が一般的であった。しかし、類似の画像が大量にある場合、縮小画像表示を行ったのでは識別が困難な場合が多かった。これを解決するために、ファイリングされている文書や画像からタイトル領域を抽出して、タイトルと縮小画像とを同時に表示する方法や、空白がある場合に、空白を利用して文字を少しでも大きく表示する方法などの提案がなされている(例えば特開平9−274619号公報、特開平7−115493号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記従来技術では文書のタイトルが認識できなかったり、文字間隔が狭く文字を大きく表示できないといった問題があった。
本発明は、類似した文書の縮小画像でも区別が容易に行える縮小画像表示装置、方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明の請求項1の縮小画像表示装置は、ビットマップで表現できる電子データの内容を縮小して表示する縮小画像表示装置において、前記電子データの縮小画像を複数表示する画像表示手段と、前記縮小画像相互の類似度を判定する差異判定手段と、前記類似度が所定の閾値よりも大きい電子データをいくつかの領域に分割して類似度が所定の閾値よりも大きいデータの対応する領域同士を比較し差異が大きい領域の画像を作成する差異画像作成手段と、を備え、前記類似度が所定の閾値よりも大きい電子データについては前記縮小画像の代わりに前記差異画像作成手段が作成した画像を表示することを特徴とする。
また、本発明の請求項2は、請求項1記載の縮小画像表示装置において、前記分割する領域は文字領域、表領域、図領域、写真領域などの属性に基づいて分割することを特徴とする。
また、本発明の請求項3は、請求項1記載の縮小画像表示装置において、前記分割する領域は電子データ全体を所定の窓幅で等分割することを特徴とする。すなわち、領域を分割する方法として、例えばA4、400dpiの画像の場合、画素は約4800画素×3360画素となるが、これを縦横10分割して、480×336画素の100領域に分割して、それぞれ対応する領域の差異をとるようにする。
また、本発明の請求項4は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の縮小画像表示装置において、前記差異画像作成手段が作成する画像は、差異が最大の領域であることを特徴とする。すなわち、例えば100領域に分割された対応領域間の差異を求め、100領域の中で最も差異が大きな領域を表示対象とする。
【0005】
また、本発明の請求項5は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の縮小画像表示装置において、前記差異画像作成手段は差異が所定の閾値よりも小さい場合、再度差異を求める領域を設定して、領域同士を比較することを特徴とする。
また、本発明の請求項6は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の縮小画像表示装置において、前記差異画像作成手段は差異が所定の閾値よりも小さい場合、電子データ全体を縮小表示することを特徴とする。
また、本発明の請求項7の縮小画像表示方法は、ビットマップで表現できる電子データの内容を縮小して表示する縮小画像表示方法において、前記電子データの縮小画像を複数表示するステップと、前記縮小画像相互の類似度を判定するステップと、前記類似度が所定の閾値よりも大きい電子データをいくつかの領域に分割して類似度が所定の閾値よりも大きいデータの対応する領域同士を比較し差異が大きい領域の画像を作成するステップと、前記類似度が所定の閾値よりも大きい電子データについては前記縮小画像の代わりに差異が大きい領域の画像を表示するステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の請求項8のプログラムは、請求項16のいずれか1に記載の縮小画像表示装置として機能させることを特徴とする。
また、本発明の請求項9の記録媒体は、請求項8に記載の縮小画像表示装置のプログラムを記録したことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の縮小画像表示装置の一実施形態を説明する。図1は、本発明にかかる縮小画像表示装置の主要部の機能構成を示すブロック図である。縮小画像表示装置そのものはCPUを搭載した専用のハードウエアあるいはパーソナルコンピュータで構成し、後述する様々な処理や動作の制御はプログラムで行うようになっている。また、このプログラムは図示しないハードディスク等の記録媒体に格納され、必要に応じて縮小画像表示装置のメモリに読み出され実行されるようになっている。
図1において、画像データやワードプロセッサで作成した文書、表計算ソフトのデータなど電子データを縮小画像作成部2が読み込み縮小画像を作成する。作成する単位は、例えば1回に画面に表示する個数分を行うことになる。差異判定部3は、ここで作成された複数の縮小画像間の類似度を求め、類似度が所定の閾値よりも大きい場合は、差異画像作成部4により、類似する画像の中で差異のある部分の領域を切り出し、その部分を画像表示部1に表示する。
差異のある部分の領域が画像表示部1に表示する画像サイズ(例えばサムネイル画像の大きさ)に比べて大きい場合は、この領域をさらに縮小画像作成部2で縮小画像を作成し、画像表示部1に表示しても良い。差異の判定は、例えば、文書画像の場合、文字領域や文字行、写真領域、表領域、図領域などの領域を識別して、それぞれの領域ごと複数の類似する縮小画像の対応する領域間での差異を求める方法がある。画像を領域に分ける方法は、文字認識技術で通常に行われていることなので詳細な説明は省略する。文字認識では、写真領域や図領域は認識する必要がないので、文字の存在する領域を確定して、行の方向(縦なのか横なのか)、行の幅(文字の大きさ)等を確定することになる。
縮小画像間の差異は、例えば、領域間の各画素の画素値が一致しているか否かで判定すれば良い。また、最も差異が大きいものを縮小画像の代わりに画像表示部1に表示しても良い。例えば、図3に示す例の場合、2つの文書画像の左下の領域の文字行の間隔が左の文書10は大きく、右の文書11は小さいとする。これらの縮小画像を作成すると、全体としてのレイアウトは似通っているために判別ができない。しかし、左下の領域を左側の画像12と右側の画像13で差異をとれば、その違いが大きくなる。そこで、図4のように、差異の大きな左下の文字領域11を画像全体の縮小画像を表示する代わりに画像表示部1に表示することで、2つの画像の識別を容易に行うことが可能となる。 ここでは、領域として文字領域の例で説明を行ったが、これは写真領域や表領域などでも同様である。
【0007】
次に図2を用いて、本発明の縮小画像表示装置の動作を説明する。
図2は本発明の縮小画像表示装置の処理を示すフローチャートである。同図において、まず、縮小画像を作成する(S100)。例えば、縮小画像の表示可能領域が、100×100画素分のサイズしかない領域に、1000×1000画素のオリジナル画像を表示したい場合は、1/10の縮小画像を作成する必要がある。画像そのものの縮小は画素を間引きすることで容易に行える。この画像縮小は1画面に表示する個数分だけ1度に行い、縮小画素データを保存することになる。次に縮小画像間の比較を行う(S101)。縮小画像は通常同じ画素数になっているので、対応する画素の画素値を比較することで行える。画素値とはカラー画像ではRGBのそれぞれの数値であり、多値画像ではグレースケールの値、2値画像では単に0か1の1ビットの値である。そして、同一画素値を持つ画素が所定の数(閾値)以上ある場合は、2つの画像は類似度が高いと判定する。縮小画像の比較は1度に作成した縮小画像について総当りで行う。
次に、ステップS101で類似度が高いと判定された縮小画像について、差異画像を作成する(S102)。この方法は、例えば前述したように文字認識の技術を用いて文字、写真、図形等の領域を認識し、領域同士を比較して差異の大きい領域を選び、所定の大きさの画像を生成する。所定の大きさとは原則縮小画像と同じ大きさを意味する。そして、ステップS103で縮小画像を表示する。この実施例では、類似度に拘らずステップS100で求めた縮小画像を表示するようにしている。そして、ユーザがマウス等を用いて逐次画面の表示を変更できるようにしている。
以降、ユーザと装置とのインタラクション(対話)が始まる。まず、装置はマウスがクリックされるのを待つ(S104)。クリックされたことが検知されたら、終了を指示する部分がクリックされたのかを判定し、もしそうなら処理を終了する(S105)。終了でなければ次の画面の表示を支持する部分がクリックされたのかを判定する(S106)。もし次の画面がクリックされたら、ステップS100の画像縮小のステップに移行して、残りの電子データの処理を行う。また、特定の縮小画像がクリックされたら(S107)、ステップS102で作成した差異画像をクリックされた縮小画像の代わりに表示して(S108)、マウスがクリックされるのを待つ。もし、特定の縮小画像がダブルクリックされたら、それはデータの中味を表示する指示として処理を行えば良い。
本実施例では、縮小画像の類似度に拘らず、まず縮小画像を表示したが、初めから差異画像を表示しても良い。
【0008】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、類似した文書(電子データ)の縮小画像でも区別が容易に行え、所望の文書を効率良く検索することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる縮小画像表示装置の主要部の機能構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の縮小画像表示装置の処理を示すフローチャートである。
【図3】全体の縮小画像の例を示す図である。
【図4】差異画像の例を示す図である。
【符号の説明】
1 画像表示部、2 縮小画像作成部、3 差異判定部、4 差異画像作成部

Claims (9)

  1. ビットマップで表現できる電子データの内容を縮小して表示する縮小画像表示装置において、前記電子データの縮小画像を複数表示する画像表示手段と、前記縮小画像相互の類似度を判定する差異判定手段と、前記類似度が所定の閾値よりも大きい電子データをいくつかの領域に分割して類似度が所定の閾値よりも大きいデータの対応する領域同士を比較し差異が大きい領域の画像を作成する差異画像作成手段と、を備え、前記類似度が所定の閾値よりも大きい電子データについては前記縮小画像の代わりに前記差異画像作成手段が作成した画像を表示することを特徴とする縮小画像表示装置。
  2. 前記分割する領域は文字領域、表領域、図領域、写真領域などの属性に基づいて分割することを特徴とする請求項1記載の縮小画像表示装置。
  3. 前記分割する領域は電子データ全体を所定の窓幅で等分割することを特徴とする請求項1記載の縮小画像表示装置。
  4. 前記差異画像作成手段が作成する画像は、差異が最大の領域であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の縮小画像表示装置。
  5. 前記差異画像作成手段は差異が所定の閾値よりも小さい場合、再度差異を求める領域を設定して、領域同士を比較することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の縮小画像表示装置。
  6. 前記差異画像作成手段は差異が所定の閾値よりも小さい場合、電子データ全体を縮小表示することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の縮小画像表示装置。
  7. ビットマップで表現できる電子データの内容を縮小して表示する縮小画像表示方法において、
    前記電子データの縮小画像を複数表示するステップと、前記縮小画像相互の類似度を判定するステップと、前記類似度が所定の閾値よりも大きい電子データをいくつかの領域に分割して類似度が所定の閾値よりも大きいデータの対応する領域同士を比較し差異が大きい領域の画像を作成するステップと、前記類似度が所定の閾値よりも大きい電子データについては前記縮小画像の代わりに差異が大きい領域の画像を表示するステップと、を含むことを特徴とする縮小画像表示方法
  8. コンピュータを、請求項16のいずれか1に記載の縮小画像表示装置として機能させるためのプログラム。
  9. 請求項8に記載の縮小画像表示装置のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2002141955A 2002-05-16 2002-05-16 縮小画像表示装置、方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP4040905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141955A JP4040905B2 (ja) 2002-05-16 2002-05-16 縮小画像表示装置、方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141955A JP4040905B2 (ja) 2002-05-16 2002-05-16 縮小画像表示装置、方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003331299A JP2003331299A (ja) 2003-11-21
JP4040905B2 true JP4040905B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=29702402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002141955A Expired - Fee Related JP4040905B2 (ja) 2002-05-16 2002-05-16 縮小画像表示装置、方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4040905B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101902986B (zh) * 2007-12-18 2013-11-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于电动牙刷的刷头/手柄接口

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4752697B2 (ja) * 2006-09-20 2011-08-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 サムネール生成装置、サムネール生成方法およびサムネール生成プログラム
JP4951373B2 (ja) 2007-03-13 2012-06-13 株式会社リコー 画像検索装置、画像検索方法、及びコンピュータプログラム
JP5434667B2 (ja) * 2010-02-25 2014-03-05 日本電気株式会社 文書閲覧システム
JP5565130B2 (ja) * 2010-06-22 2014-08-06 富士ゼロックス株式会社 縮小画像生成装置及びプログラム
JP2021072507A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置および表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101902986B (zh) * 2007-12-18 2013-11-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于电动牙刷的刷头/手柄接口

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003331299A (ja) 2003-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8855413B2 (en) Image reflow at word boundaries
KR102403964B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 저장 매체
JP4918776B2 (ja) 電子文書比較プログラム、電子文書比較装置および電子文書比較方法
US9007405B1 (en) Column zoom
US8655074B2 (en) Document editing apparatus and method
JP3393098B2 (ja) ユーザ囲み領域の抽出装置及び抽出方法
US7260239B2 (en) Information processing method and information processor
JP2007286864A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
CN107133615B (zh) 信息处理设备和信息处理方法
US8538154B2 (en) Image processing method and image processing apparatus for extracting heading region from image of document
JP5412903B2 (ja) 文書画像処理装置、文書画像処理方法および文書画像処理プログラム
JP4730775B2 (ja) 画像処理装置
JP2006303707A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4040905B2 (ja) 縮小画像表示装置、方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP5182902B2 (ja) 文書イメージ出力装置
JP2008052496A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、プログラムおよび記録媒体
Ferilli et al. A histogram-based technique for automatic threshold assessment in a run length smoothing-based algorithm
JP3544324B2 (ja) 文字列情報抽出装置及び方法及びその方法を記録した記録媒体
JPH08255160A (ja) レイアウト装置および表示装置
JP3171626B2 (ja) 文字認識の処理領域・処理条件指定方法
JP4501731B2 (ja) 画像処理装置
JP2004080341A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2006279090A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2006134079A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2007066084A (ja) 文書処理装置、文書処理方法、および文書処理用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees